11/07/28 02:54:13.27
地デジで画質は綺麗になり女優の肌は汚く見えるようになった。
690:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 03:29:52.18
>>689
板違い
内容もありふれている
こちらへ
デジタル放送
URLリンク(toki.2ch.net)
691:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 04:29:43.32
デジアナの知識は無かったが安易にメディアに踊らされなかった俺大勝利
692:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 06:31:29.18
(キリッ
693:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 08:43:32.12
未だにVHSで録画してるのなんて俺ぐらいのもんだろうな‥
そのうちテープも売らなくなるんだろうね、
去年の年末恥を忍んで買ったテープが、デジアナのおかげで無駄にならなずに済んで良かったよ
694:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 08:55:58.64
おれも部屋ではまだVHSあるよ 見るだけならそれで十分だし
695:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 09:31:13.73
>>693-694
オクでアナログのHDD/DVDレコーダーが大安売りだろ。
下手すりゃテープより安い。
あと3年使えると思えば今が買い時
696:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 09:34:27.78
別に使えるからVHSでいいは・・・
持ってないでどっち買うと言われたらDVDレコ買ったかもしれないけど
697:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 10:24:08.81
>>695
どんなに安くても今から買うなら地デジ&ブルーレイに決まってるじゃないか
698:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 10:40:11.56
>>697
ブルーレイはいうほど画質良くないからVHSで充分。
699:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 11:31:26.27
ブルーレイっていつβみたいにになるの?
700:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 12:26:59.47
>>699
なりません
701:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 13:54:04.72
HDDの容量がいますごいでかいし永久保存でもしない限り
BDとかのメディアに書き込むことは皆無だもんな
HDDで録って見終わったら消す そりゃBDの需要は伸びませんよ
702:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 14:03:38.69
でもブルーレイの再生機能は欲しいよな
703:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 14:03:43.07
BDはDVDみたいに粗雑に扱ってるとすぐアクセスできなくなるぞ
不織布に入れてるだけでアウト
まあ、永久保存したいなら普通に消さなければいいだけだな
2TBの外付けが9000円だし
704:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 14:09:00.64
>>703
バッファローはすぐ壊れるんだろ?
705:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 14:26:36.13
>>703
HDDはデータ消えるから信用しない方がいいよ
706:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 14:39:43.48
8mmビデオならコピワンスルー出来るから助かってたんだけど、とうとう死んでしまったよ。
既にソニー修理してくれないから、何とかしたいんだけどオクでも見かけないしなぁ。
どっかに修理屋ないかしら?
707:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 15:21:09.17
>>706
8mmビデオはハードが手に入らなくなるのも時間の問題。
早めに乗り換えないとコピワンスルーしてまで残したテープがゴミの山になるぞ。
だいたい、8mmはコピワン信号に無反応なだけでコピワン信号自体は乗っかったままだからな。
苦労しないで済んで多分、これから別のメディアに移す時に苦労するだけだよ。
708:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 19:47:23.61
昔Hi8に取り溜めたレンタルビデオを、
Hi8を処分する時にデジタル化してたら、片端からコピーガードに引っかかった
709:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 19:54:19.55
映像はそこそこ綺麗なんだが、音声にたまにプチノイズが出る。
デジタルだと出ないから、ソースにすでにノイズが乗ってるわけじゃないぽい。
デジアナ変換ってそういうもん?