10/11/25 13:57:03
すみません、編み終わりに伏し止めをしてるのですが、
残りの毛糸が幅×2分の長さしかありません。
足りない?
1段分ほどくべきか超迷っています。
迷っているのは、ほどくとよくわからなくなる初心者だからです。
足りるかどうかよろしくお願いします。
違う色の糸ならあるけど、それ継ぎ足したら変ですよね。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 13:57:54
なんかわかりにかった。
幅の倍の長さしか残ってないのです。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 14:04:28
伏し止めじゃなくて伏せ止めだった。
そして編み幅の5倍の長さが必要と、今見つけたサイトにありました。
長々とチラシのようにすみません。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 16:18:36
>>465
伏せ止めするのが自分用で目立たない場所だったら
・似た色でごまかす
・いっそインパクトのある色でアクセントにする
・毛糸の終わりまでやってみてダメなら練習と思って一段ほどいてみる
誰かにあげるものなら
・追加の毛糸を買いにいく
・・かな
469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 16:49:45
>いや、かせくり器をくるくる回しただけでカセにするのは無理でしょ。
??いつもやってるけど??
470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 16:51:42
>>455
ありがとうございます。
かせくり機は買うことに決めていましたが玉巻き機も一緒に買うことにします。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 19:13:58
>>469
かせくり器でカセらしきものを作ると、
1周の糸の長さが微妙に違ってくるので、
グズグズのカセになるのですよ。
伸縮のあるウールだから何とかなるけど、
細いシルクなんかでやると 悲惨なことになります!
472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 21:49:50
>>471の方は有意義な情報だと思うんだけど
「かせくり機でかせが作れない」というのは
ちょっと誤解を与えてしまう情報な気がする
染色とかする予定は全然なく、ただ編むだけで
たまに工場用ウールをソーピングするのにかせにする程度の自分は
細いシルクのカセを作る必要に迫られる事はなさそうなので
普通のかせくり機で作れるかせで充分かな
473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 01:00:15
うん、誤解を与える。
>>471さんの言う細いシルクは、
かせくり機では特別に難しい代物で、
ふつうは使わないものだからね。
すべりのいい夏糸の場合は、手を添えてゆっくり巻けばいい。
ウールや綿の場合は何の問題もなくかせにできる。
もしかして471さんは、かせくり機の棒を横に倒さないで
まっすぐに立てたまま使ってない?
水平じゃなくて、垂直の回転なんだよ。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 01:20:17
>473
!!!!!!横に倒すんですか?
知らなかった
ありがとうございました
私は471さんではありません
475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 02:01:53
自分は かせくり器でのかせ取りは
かなり慎重にやらないと失敗する…
輪の大きなかせを作る必要があるってこともあるんだけど、
ついスピード出しちゃったり、糸の角度が変ったりしてふちに引っかけてぐちゃぐちゃに。
なので 手製のかせ取り棒作ってやってる。
リズムよくぶんぶん回せるので、
ガサツな自分にはこっちのほうが合ってるみたい。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 07:22:50
編み物のほかに織りと紡ぎもやる自分ですが、
カセに関しては道具は、2つ持っています。
いま皆さんが話しているのは カセくり器(ふわり)
編み物する人は、アンブレラを使いますよね。
輪が軽くてクルクル回る。
カセになったいる糸を 玉に巻いたり
管(織りの時使う)に巻いたりするときに使います。
カセに状態にする道具は カセあげ。
紡いだ糸などをカセにするのは カセあげ(ニディノディもそのひとつ)
1週の長さが変わらないように 糸を取るところがシッカリしていて、
たわまない事が条件。
かせくり器でカセを作っては絶対に駄目!って教わった。
織りは糸の長さが 命だからね。
編み物する人は道具を持って無いし
とりあえずカセになっていればOKって事で話しているみたいだけど
それが 王道ではないよって事を
464も 471も 言っているんだと思った。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 09:18:59
何れにせよ説明不足なんじゃないかね
中途半端に知識披露されても逆に混乱するでしょ、特に初心者は
478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 09:29:22
そうだそうだ カセなんて
下手に道具なんか使わずに
手のひらとヒジ使ってグルグル回して作れば良いんだ!
初心者はそれで 良いんだ!
479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 09:48:22
ww
480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 09:53:22
いや、そこはやっぱ椅子の脚でしょ
481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 10:30:31
千葉産落花生の円柱の入れ物が良いよ。
角がないし素材は糸に優しいし、均等に巻ける。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 10:36:23
参考にはなるけど、織りの場合は、って断らないと余計混乱する。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 10:41:28
増し目で、ねじり増し目のときと下段から目を拾う場合とでは用途違いは
何でしょうか。
ねじり増し目の時に下段で掛け目をしておいて、ねじり目にしたほうが
楽ですけど、基本と違うので、何か利点があるのでしょうか。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 12:07:29
あ、ついでに・・・
ただ目を増やすとしかわからない場合は
通常ナニ増し目で増やすものなんでしょうか?
扇状に広がっていくので両端1目内側で下段から拾って済ませたんですけど
485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 13:05:08
435です。なんかスゴイ事になってますがごめんなさい
とりあえずキレてはないです。
初めて毛糸売り場へ行ったら物凄い種類に、何を選んでいいかさっぱりでした。
目が回ったのでとりあえず今回はあきらめ
実家に死蔵されてた解いた毛糸で練習を続けようと思います。
太さについては、漠然と売り場に極太、太い、並、細、極細 程度の区分があるかと
思っていたのですが、毛糸売り場でそれどころじゃない事を知りました。
質問の意図は並の太さで、その編み方で何玉位なんだろうと思ったのですが
コレだけ太さに幅があると、一玉の長さにも大きな違いが出ますね。
編み物本は初心者用2冊(薄め)と
編み目の読み方と編み図、編み方の基本のを持っていますが
素人が何が分らないのかを知らない状態で購入した本は役に立たない
というドツボに嵌ったものでした。もう少し練習しないと自分の役に立つ本を
探すことも出来無そうです。
あと、ショール編み図については柄物は無理なので簡単な編み方で、
と思ったのですがショールが沢山載ってる本が探せず、一冊に1図程度でしたので
本を探す過程で質問の所に書いた編み方を見つけたものでした
お騒がせしてすみません、アドバイスありがとうございました。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 15:27:37
>>481
googleが1秒以内に検索結果を出してくる今時後出しで「俺も初めから知ってた」か…
ここまでの馬鹿は初めて見た
487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 15:29:05
落花生、とんだとばっちり
488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 15:29:16
えっ、なに??
489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 15:51:29
落花生、何か変?
490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 15:59:06
千葉の落花生の円柱の缶っていろいろあるね、どれのことだろう?
海苔の缶じゃダメなのかしら・・・
491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 16:24:13
>>486は誤爆じゃないかね
落花生カワイソス
492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 16:43:39
>>485
なぜ、毛糸売り場行って店員さんに聞けなかったか謎・・・
493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 16:44:40
元気出せ落花生
494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 16:49:38
>>482
織りとか編みとか関係なく
かせくり器は、カセを作る道具ではない!ということ。
代用なんですよと 伝えたかったのは理解できたのだろうか?
よっぽど、椅子の足の方がマシということ。
495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 16:50:02
すみません、棒針編みのすべり目に付いて質問です。
両端がすべり目になっているマフラーの編み図があるのですが、
一段目(作り目ですよね?)の最後と、2段目にかけてすべり目になっています。
すべり目そのものの説明は手持ちの本にもありましたが、作り目ですべり目って
どうするんでしょうか?
最後の作り目をせずに、二段目で作り目するとか?いや違う気がする・・・。
よろしくお願いします。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 16:57:38
>>494
>>492じゃないけど、それはみんな理解出来たと思うよ。
あと私は、情報自体はどんなに正しくても、
言い方や出し方次第では受け入れられない事があるから
よくよく気をつけないとならないなという事を学んだよ。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 17:14:32
>>495
一段目は作り目のまま編まずに右の棒針に移して二段目で編むってことじゃないの?
498:495
10/11/26 17:40:44
>>497 さん
>一段目は作り目のまま編まずに
すいません、せっかく言っていただいた意味がよくわからないんです。
棒針は本当に初心者です。
指でかける作り目で作り目をしたら、それがそのまま
一段目を編んだことにになるんですよね?
で、持ち替えて次に編み始めたらそれが二段目、ですよね?
もしかして間違ってるんでしょうか。
編み図では、一段目最後と二段目最初の目がすべり目、以降、2段目最後と
3段目最初、3段目最後と4段目最初・・・と続いていて、2段目最後~は
わかるんですが、最初がどう操作していいのかわからないです。
言葉がつたなくてすみません。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 17:51:58
>>498
ごめん、言葉が足りなかった。
> 指でかける作り目で作り目をしたら、それがそのまま
> 一段目を編んだことにになるんですよね?
> で、持ち替えて次に編み始めたらそれが二段目、ですよね?
> もしかして間違ってるんでしょうか。
間違ってないです。
一段目は目数の通りにつくり目をする。
で、最初から編んでいって最後の目は編まないでそのまま右の棒針に移す。
二段目は一段目で最後に移した目も普通に編んで、そのまま端の手前まで。
最後の目は編まずにまた右の棒針に移す。
これを繰り返していけば全部の段が端がすべり目になるはずだよ。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 17:55:45
更にごめん、後半間違った。
>一段目は目数の通りにつくり目をする。
> で、最初から編んでいって最後の目は編まないでそのまま右の棒針に移す。
>これが二段目。
>三段目は二段目で最後に移した目も普通に編んで、そのまま端の手前まで。
> 最後の目は編まずにまた右の棒針に移す。
に訂正。
501:495
10/11/26 18:12:01
>一段目は目数の通りにつくり目をする。
> で、最初から編んでいって最後の目は編まないでそのまま右の棒針に移す。
>これが二段目。
(一段目の最初と)2段目の最初は普通に編めばいいんですか?
だとしたら、その位置の編み図にすべり目が書いてあるのは何でなんでしょう?
すいません・・・・。
502:495
10/11/26 18:13:45
訂正。
×(一段目の最初と)
○(一段目の最後と)
レス使ってしまって申し訳ないです。
503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 19:28:06
499,500さんじゃなくてゴメン
なんか逆の事書くけど
すべり目の編み記号って
Vか∀みたいなのが二段にまたがって書かれてると思うけれど
両端で一段ずつずれてない?
で、下段の最後の目は普通に編んで
上段の最初の目は編まずに右針にうつすだけ。
つまり、作り目は普通に作る。
裏返して二段目を編むときには、最初の目は編まずに右針にうつすだけ
最後の目まで普通に編む
また裏返して三段目も、最初の目は編まずに右針にうつすだけ
最後の目まで普通に編む
以下繰り返し
では?
504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 19:34:59
質問させてください。
かぎ針編みで、方眼編みの編み地を二枚重ねて、
縁を細編みして綴じて袋状にしたいのですが、
編み図に「縁編みは底の部分の長編みは割って目を拾い~」
という説明があります。
長編みを割る…というのは、どのように針を入れたら良いのでしょうか。
長編みの目と目の間に針を入れて、束で拾って細編みを編むのかな?と
思ったのですが、…当たっていますか?
505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 19:41:29
>>504
それはデザイン次第な部分もあるので断定はできないかも。
でも、長編みの目を裂くように針を入れることはなかなかないので、
目と目の間で良いかもしれません。
506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 19:43:30
>>505
レスありがとうございます。
504の方法でちょっとやってみます!
507:495
10/11/26 20:49:56
>で、下段の最後の目は普通に編んで
>上段の最初の目は編まずに右針にうつすだけ。
あー!そうなんですか?編み図の載ってる本には
「編まずに右針に移して次の段で普通に編む」とあったので
503さんの言ってる事と逆のことを考えてました。
(下段の最後の目は編まずに上段の最初の目を編む)
手持ちの基礎本には絵が描いてあるだけでよくわからなくて。
でも、これなら納得です。ありがとうございます。
こんな内容でレスを使ってしまって申し訳ない。
497さん、何度もありがとうございました。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 00:30:37
基礎本のすべり目の説明ってわかりにくいよね
私もVの下段ですべり目すると思ってた
たたさんのところでわかりやすく書いてあったよ
509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 00:39:01
下段ですべり目じゃなかったんだ……知らなかった
510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 05:55:55
私も、マフラーの編み図に出てくる両端滑り目がどの段で何編むのか分からなくて、あきらめて結局全目メリヤス編みに変更してマフラー作ったよ
その後たたさんのサイトやここを見て、各段最後の目まで普通に編んだら、次段の最初の一目だけ編まずに滑らせる、そうすれば段の編み始めの目の乱れが目立たないから、という意味だと分かった
初心者向けの本にはそう書いてほしい!!
511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 13:21:18
久しぶりにアランに挑戦しようと思ったのですが…
10~12号針対応くらいの太めな糸で弾力があって柄がくっきり
映える素敵な毛糸はありませんか?
前はプロヴァンスのメリノで編んですごく気に入ったのですが…
今回編みたい色がないので他のにチャレンジしたいのです。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 20:31:40
近所の手芸店で買った「MerinoSeta」というメリノ50シルク50という毛糸
たぶん並太で50g95mというスペック
ラベルには糸情報のみで会社名等がまったくない
これがすっごい編みやすくて気に入ったんだけど、パピーの輸入糸という事しか
詳細がわからない。1件だけブログがヒットしたんだけど、その人も購入先を
書いてなくて買い足したくてもできない…
どなたか、どこで購入できるか知っている方いらっしゃいますか?
513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 21:44:16
>>512
中野のつよせで扱ってますよ。ちょうどセール中なので行ける範囲ならいいですね
514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 23:34:26
ブルガリアスカートを編んでるのですが
ウエストの始末で緩めの伏せ目だと入らなかったから、やりなおしたとブログに書いて方が何人かいたので
ゴム編の伸びる伏せ目で、始末しようと思います。
それを二つ折りで閉じる時は、どんな閉じ方が、オススメでしょうか?
515:513
10/11/27 23:37:51
さっそく情報ありがとうございます!!!!
地方住まいなのですが、12月の第三週に東京に行く予定だったので
買いだめにいきます!本当にありがとうございました!
516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 05:06:07
カウチン糸を使わずに、色鮮やかな糸でカウチン風のものを編みたいのですが、
ハマナカエクシードウールという糸で、なるべくカウチンの風合いに似せて編むことは出来ますか?
517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 10:22:39
>>514
ウエスト部分を二つ折りにして、ゴムを通すのかな?
メリヤスはぎは?
518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 13:00:43
編み込み模様を作った時の各毛糸の分量なのですが、
みなさんはどうやって割り出してますか?
編み込み模様を作るのがすきなのですが、いざ編もうとおもうと
どの色を何玉買おうか迷ってしまいます。
自分はこうゆう風に割り出してるよとか、解決策をお持ちの方は
教えてきただけたらうれしいです
519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 15:23:37
柄にもよるのに何言ってんだか
520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 15:36:22
小さめのパイナップル模様のケープかショールの編み図が載っている本はないでしょうか?
大きい模様のものだったら何冊か持っているのですが…
地方住まいなので通販できる本だと助かります。
521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 15:47:57
>>519
柄によってどう判断するかの質問でしょ。
>>518
割り出す方法は色の面積で色対色の割合がわかるし、渡す長さを計算して足せば良いんじゃないかな。
522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 16:54:01
>>520
何と比べて小さいのかと、持ってる本を書かないと教えようがないよ
523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 19:24:44
>>515
週替わりのセール対象品の様です。先に問い合わせるのをオススメします。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 19:38:09
>>520
方眼紙に模様を起してみて自分で縮小アレンジしてみては?
525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 06:08:46
>>520
「パイナップル模様 ストール」とかで画像検索してみた?
526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 01:40:36
初めて輪編みにチャレンジしてるのですが
編み棒と棒の間がでろーんと糸が伸びてしまいます。
これを回避する方法ってありますか?
それともこれでいいのでしょうか…
527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 02:03:26
>>526
輪針じゃなくて4本・5本針で編んでるのかな?
それなら、でろーんとしてしまう棒の境の目を編む時は
1)糸が緩まないようにしっかり糸をひいてかなりきつめに編む
2)一周編むごとに境目になる目をずらす
3)練習する・たくさん編む (コレ一番重要)
……もしくは 4)輪針を使う
これのデメリットとしては
1)持ってないなら新たに道具を購入しなくてはいけない。
2)作れる物の大きさがある程度限定されてしまう。
といったところでしょうか?
528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 03:10:52
メンズクラブマスターという糸は
極太と超極太の中間の太さなのですか?
この糸でカウチン(風)セーターを編んだら不自然な仕上がりになりますか?
529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 07:03:42
>527
ありがとうございました!
境目をずらすと言う方法は目鱗でした。
しかし、やはり練習あるのみですね。
輪針も気になりますが、素人wなので基本でがんばってみます。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 08:59:16
>>529
初心者さんならなおさら輪針をお勧めしたい。
少しの投資で楽に編めるようになるから絶対にお勧めです。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 09:25:43
平編みもできるし、編みかけの持ち歩きも格段に楽だもんね~
532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 13:39:36
輪針で平編みすると更に端の目が緩んだり、目が揃いづらいんですが…
私だけですか?
533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 13:49:36
少なくとも私はならないな、実に快適
534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 13:54:33
作り目する時だけはループの所でくるくる回ったり不安定になったりして
イライラするから棒を使うけど、それ以外では
棒に比べて目が揃いづらいとか緩むとかは感じた事はないよ
535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 14:39:48
輪針で平編み、私もなんら問題ないな。
棒針で編んだ目とかわらないよ。
536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 14:50:22
棒の部分の材質の違いとかは関係ないかな?
色々なメーカーや材質の針で同じ糸を編んでると、
棒針同士、輪針同士、同じ竹の棒針同士ですら
自分には編みやすい針と編みにくい針があるよ
私の場合だと、ハマナカの竹が少しすべりが悪くてきつめになってしまう
537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 18:11:44
ブカッとしすぎていないパツパツでもない程よい緩みの
シンプルな「ラグラン袖」のプルの編み図を探してます
襟元は(出来れば)オフタートル又は広めのアキ。
ボディはAラインか緩めの絞りが理想だけど、
脇のライン程度なら自分でなんとか出来るので、せめて袖だけなんとかなれば…
シルエットや丈は、リッチモアベストアイズ106号P31右の
「かけ目交差で表現した網代風透かし」、が理想的なんですが
網代風透かしとかではないシンプルなメリヤスのが欲しいのと
そもそもそれはラグランではなくてドルマンなので…
交差模様を取ってしまったらあのシルエットは保てない気がします
袖丈や着丈は違ってもいいです
また多少なら模様が入っている物も大丈夫です。
もしなにか心当たりがあればよろしくお願いします
538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 18:13:35
>>532
平編みの時だけなの?輪編みの時も目が揃わないなら、
>536さんのおっしゃるように材質が合わないとかかも。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 20:40:35
>>537
そのベストアイズ見てないのでイメージ違ったらごめんね
Knitty のMargotはどうかな。シンプルラグラン、広目のボートネック。
トップダウンなのでシルエットや丈は調節しやすいよ
URLリンク(knitty.com)
540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 21:02:04
>>524
アイディアありがとうございます。縮小ではなくてレースのブレードの小さい編み図を拡大したらうまくいきました。
>>525
ずっとショールかケープで探してました。
ストールで検索かけてみたら昔の本ですが好みに合うパイナップル模様特集の本が見つかりました。
ありがとうございました。
541:532
10/11/30 22:34:17
編みかけマフラーをモバイルしたくて、輪針に移したんです。
針はどちらも匠です。
たまたま近畿とaddiもあるので試しましたが、やはり端目が緩みます。addiは微妙にサイズが違うし、スチールだし、特に。
帽子をよく編むのですが、筒に編むのは比較的目は揃いやすいです。
マフラーは結局短針を買いました…。
542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 22:34:34
>>539
おお、襟は違いますがそれ以外はとても理想的なラインです。
海外パターンはまだ挑戦した事が無いのですが
いつかはと思っていたので、ぜひ初挑戦パターンにしたいです。
ありがとうございます。
モデルさんがふっくらしてて、若干サイズ感が分かりにくいですが
これは他の人が着てる画像などは見れないのでしょうか
ちょっと探してみたんですが分からなくて…
543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 23:47:41
>>542
「knitty margot」でググるといくつか出てきます。ラベリでも。
モデルさんの影響かふっくら率高いです。(日本の人はスリム)
私はほぼパターン通りに編んだのですが、襟元、
アレンジすればオフタートルもいけそうですよね。
初挑戦頑張ってください。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 02:34:17
>>541
なんだかミステリーだね<輪針の時だけ端目がゆるむ
ちょっと思ったんですが、端目はゆるみやすいから1目2目編んだところで
意識してるしてないにかかわらず針先をちょちょいと上げて
軽く締める動作をしていると思うんだ。
その時、棒針だと手のひらに余る長さがあるから小指・薬指・
小指側の手のひらの…なんていうの?肉球wで針を支えて締める動作が軽く出来る。
でも輪針の針部分は手の中に隠れるか、はみ出すかくらいの長さだから
ホールド加減が微妙に違って→締める動作も弱くなるのかも。
輪針で平編みする時は意識して端目の締め加減をきつくしてみたらどうかな
…って思ったの。針を持つ親指と人差し指にほんの少し力を入れてみるとか。
たぶん輪針の平編みと棒針では針のホールド具合って微妙に違ってて、
でも慣れてくると自然に使い分けが出来るようになるんじゃないかと。
…ダラ長文な上にボンクラな結論「ようは慣れ」orzスレ汚しすみません
545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 08:19:00
>>543
ありがとうございます
画像検索とらべりで色々見る事が出来ました
感謝です
546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 10:35:39
>>541
端の目にチューブの負担になって引っ張られてないかな。
その分、隣の目がきつくなってると思うけど。
あとチューブが冷えて硬くなると扱いにくくなってるとか。
547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 14:22:37
そうか、チューブが硬くて編みにくいという可能性はあるかも
最近は付け替え輪針ばかり使ってたから忘れてたけど
ハマナカのとかだと私は固くて編めなかった
あれ、冬場だったからなのか!?
ホットカーペットの上なので、確かに空気は冷たかった…
編み物は冬にしかしてなかったから気付かなかった
548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 19:06:55
質問というかアンケートっぽいんですが、
今まで買って良かった・いくつも編んだ編み物本は何ですか?
いいな~と思って買っても見るだけか1~3個編んで
また次の本を買ってしまう…
これは編みまくった!っていう本・作品があったら参考に教えてください。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 19:14:40
いや…一冊から3個も編んだら立派だと思うよ…
同じ編み図で何個も編んだのもカウントしていいなら
沢山編んだ本はあるし、編みたいのが何個もある本もあるけど
実際に編んだと言えば、3個未満はかりで答えられない…orz
550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 19:23:47
本買うこと自体が楽しみの一つでもあるからな~
正直、無駄な質問だと思うわ
551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 19:26:46
2つ以上編みたいものが載ってる本を買うようにしてるけど
実際には編まないことも結構あるので
買ったけど1つも編んでない本がいっぱい並んでるわ
552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 19:27:43
>>550
二行目余計
553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 19:28:27
なんにせよ、損得勘定が先に立つ人には向いてないと思う>編物
554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 19:29:15
そうかな?
人がどの本を気に入ってるか、実際に使ってるか
分かるのも楽しそうだと思ったけどなー
次の質問が来るまで答えたい人は答えたらいいんでは
555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 19:54:50
雄鶏の「アラン模様のこもの」
キャスケットとキャップとミトンとルームシューズ編んだよ
556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 20:01:23
>>555
それ私も持っててキャップをふたつ編んだわ
キャスケット編むつもりで毛糸買ったけどそれはまだ編んでない
557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 20:10:38
あと、今年のおでかけニットからも、ポンチョとショールとカーディガンを編んだよ。
どちらの本も太い単色糸でざくざく編めて、シンプルすぎず凝りすぎずで
今年のトレンドに合わせやすくて便利。
去年のあみものこものはマフラー全部編んだ人とか、ミトンを量産した人とかいそうだね
558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 20:29:47
アラン模様キター!と思ったら廃盤?>アラン模様の小もの
Amazonで中古4000~とかorz
559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 20:32:16
雄鶏はもういない・・・
560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 20:36:47
雄鶏社の本はどれもいいのが多かったなぁ
なかでも『手編みでおでかけ』と『オーガニックコットンの編みもの』は特に編んだよ
561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 21:58:17
「アラン模様の小もの」は良い本だから復刻するといいな
探して図書館で借りて一応全部撮影はしたけど
やはり本の状態で手元に欲しい
562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 22:16:57
「アラン模様の小もの」は良いね。
買いそびれてたけど、古本屋さんで見つけて小躍りしたわ。
雄鶏の本、復刊してほしいのいっぱいあるよね。
563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 00:49:44
今まで買った本の半分くらいは全く編んでなくて、他はどれも一つか二つくらい編んだだけだ。
編まないのはともかく編み物本てその中から一つか二つくらいだけ編むものって
観念が自分の中でできてきてるw
でもまるまる編み図通り編まないでセーターの模様を帽子にとかマフラーの模様を
アームウォーマーに、みたいな使い方も含めたら一冊から編んだ数はもう少し増える。
あとレース本はどれももっとたくさん編んでるなあ。
レースは私にとって使うものではないから使えるか使えないか考えないで
どんどん編むから。
564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 01:27:40
長年編んでるけど、本のとおりに編んだのは10に満たないかな。
そしてそのデザインはものすごく気に入ってるものなので
糸や大きさを変えて何枚も編んでる。
あとは563さんと同じで、いいとこ取りをしてオリジナルを編む。
糸の参考編み図的な要素もあるからね。
この糸を使えばこんなものが編めるんだな、という脳内カタログ用にしてるよ。
565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 15:59:18
今『はじめての手編みのセーター』を参考にしながら別の本のベストを編んでいるのですが、
『手編みのセーター』の方に「とじ代。左右に表目が1目ずつあります」
と書いてあります。
今編んでいるベストは前見頃にちょっと縄編み模様が入るデザインで
あとは全体的に裏メリヤスなのですが、これも端は1目表目でとじ代を作らなければ
いけないのでしょうか?
それとも『手編みのセーター』の基本のセーターは端から端まで模様が入っているので
模様のない表目だけの目を1目作らないと模様が変なところで途切れてしまうから
このセーターに限り端を1目表目にしてあるということでしょうか?
手元にある基礎本には裏メリヤス編みのとじ方も書いてあるので
裏メリヤスだけで編んでもとじるのには困らないとは思うのですが、
「セーターは基本表目でとじる」みたいな決まりがあったりしますか?
566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 16:09:13
ない
別の本みてる時点でズレが生じるのはわかっているでしょ?
基礎は大事だけど、編み物の場合あまりそれにとらわれるのもね
縫い物に比べて臨機応変の出番が多いよ、製作中も完成後も
567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 17:06:24
>>565
決まりはないけど 表目でとじた方がラク。
568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 17:08:17
表目でとじ代を作るという 決まりはありません。
裏目でのとじが出来れば あえてとじ代を表目で作る必要はありません。
ただ、とじ代分の端1目はわすれないで目数に入れてくださいね。
糸が太いと、とじ代で2目×表裏で 4目減ったら、
出来上がりサイズが違ってきますので。
端1目がとじ代分だとわかるように 初心者の人には、
表あみで編んでもらうことがありますよ。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 17:21:24
レッグウォーマー編もうと思います。
平編みで編んで、最後に脇をすくいとじする、とあったんですが、
輪編みでは支障があるんでしょうか?
なるべくとじはぎはしたくないんですが・・・。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 17:34:09
>>569
短いサイズの輪針はすっげえあみにくいので、編みにくさを考えると平編みにして
綴じたほうがラクだと私は思う
571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 17:54:50
>>565です。
別に表目にしなくていいんですね。
表目のとじはやったことがあるので今回は裏目でとじるのに挑戦してみようと思います。
でも表目のとじの方がわかりやすいというのは頭に入れておいて次回以降の
参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 17:58:12
>>570
4本or5本で編めばいいじゃないか
573:569
10/12/03 18:10:09
ありがとうございます。
5本針は持っているので、小さい輪編みは出来ます。
2目ゴム編みなので、輪編みで大丈夫なんですよね?
574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 18:17:35
>>573
ゴム編みのみ?全然大丈夫。
模様があるならずれる可能性がある。
575:569
10/12/03 18:19:25
模様なしなので、輪編みでいきます。
ありがとうございました。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 21:18:31
ニットバッグを作りたくて、何個も編んでるんだけど、なかなか使えるものにならない。
内布つけたり、底板つけたり、持ち手を革にしたり、いろいろ試しているけど、
中に荷物を入れると不格好なんだ。
持ち手の位置が一番難しいみたい。
みなさん、ニットバッグを作ったら使ってますか?
アンダリヤは何個か成功したけど、ウールなどの棒針編みタイプはだめだ。
577:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 21:32:44
ニットバッグはそんなに使わないけど
取っ手つきの内バッグを作って
入れるものの重みは内バッグで支えるようにする
編んだバッグは外側を覆うだけにしてる
578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 22:36:33
内袋の高さを本体より少し短くして本体の底と内袋の底の間に少し隙間があくようにする。
そうすると中身の重さを内袋だけで支える感じになってあんまり伸びない。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 22:41:19
前にお店のブログで
577さんの要領で百均の布手提げを内バッグにして作るニットバッグを紹介してました。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 00:24:19
>>576です
レスありがとうございます。
ニット部分なしで内袋と持ち手だけでバッグとして成り立ってることが大事みたいですね。
よく革の持ち手をかしめで留めたりしますが、留めた部分だけ伸びておかしなことになります。
ちょっと100円ショップなども含め、市販バッグの持ち手の位置などを確認してみたいと思います。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 00:28:18
かしめで留めるなら接着芯貼らないと駄目じゃないだろうか
582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 00:49:34
かしめが使えるのに、補強の方法を知らないのかな。
表面だけ見て真似ないで、布バッグの作り方の本を見るといいよ。
私は内布の上部に厚手の接着芯を貼るか、インサイドベルトを仕込んでる。
小さめのバッグなら、最後にグログランリボンを縫い付けてもいい。
そうしておいて、578さんとは逆に、内袋を数センチ大きくしてる。
ニットバッグは中身次第で伸びるのも魅力なので、
入れ口はキッチリ、下のふくらみはポッコリ、となるとかわいいよ。
583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 02:11:20
>>582
> ニットバッグは中身次第で伸びるのも魅力なので、
> 入れ口はキッチリ、下のふくらみはポッコリ、となるとかわいいよ。
578だけどこういう考えもあるのか。
せっかく編んだから編んだ形のまま保つのに気を使い過ぎてた私には目からウロコだ。
ちょっとポッコリするバッグ編んでくる≡3
584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 05:41:25
私はどうしても物詰めちゃうし重さも出ちゃうので
しっかりした布バッグをつくり、ニットはあくまでカバーとして扱う
着脱可能だから着せ替えを楽しむこともできるよ
585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 08:36:10
かぎ針編みで中長編みの玉編みが、綺麗にぷっくり出来ません。
何かコツってありますか?
586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 10:47:33
>>585
高さを意識する
587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 11:47:23
自分にご褒美的な感じで棒針を揃えようと思っています。
せっかくだから使い易いのが欲しいのですが…
ニットプロのメタルの棒針は使いやすいでしょうか?
今まで木とプラスチックしか使った事がないのでメタル棒針の
使い心地がわからなくてちょっと不安です。
重さや糸滑りはどんな感じでしょうか?
耐久性に期待してます。
588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 12:47:47
>>587に便乗で
自分は編みやすいいいかぎ針がほしくて、いいのがあればそろえたいと思ってます
今まで使った中では竹のが使いやすかったのですが
おすすめのかぎ針があったら教えていただけないでしょうか?
589:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 12:56:39
>>587
手がかたい(きつい)人だったらノバメタルお薦め。
滑りがいいので、摩擦が少なくてストレスが減るよ。
でも金属同士がカチカチ当たる音が気になる人は
やめたほうがいい。
モスキート音が聞こえてイラっとするレベルじゃないかと
思うけど。
私は昔、雨降りに走っている車の中でワイパーが
何かと擦れてキッキッと言う音が聞こえて不快に思ったことが
あるけど、15年後の今はノバメタルのカチカチも
意識しないと感じない。年取ったんだね…。
耐久性っていえば、ハンドウォーマーを一組編んだら
針同士の当たる部分のメッキが剥がれた。
メッキが銀で、中身が金色だった。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 13:23:12
あれ中身は金なんだ!!
私は同じ針を何回か使ってるけど、今の所無事みたい
シルク100を棒針編みしたい時はノバメタル必須だな
竹だとギシギシしてすごいストレスだけど、するする進むよ
逆に滑りの良い糸の時は、油断して手を離すとツルンと一気に抜けて
ちょっと泣きそうになる
そういえば、ノバメタル同士が触れ合う音は好きな位でまったく気にならないけど
かぎ針の先がノバメタルに当たる音にはイラッとする事に先日気付いた
何が違うのかは良く分からないけど、金属の材質の違いなんではないかと
591:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 13:33:27 jU0JLcEd
>>589
ありがとうございます。
糸によってはきつく編むから、自分には木の方が合うような
気がしてきました。
自分もモスキート音は聞こえませぬ。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 13:36:52
>>590
音の違いは中空とムクの違いじゃない?
593:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 13:43:16
それが、ノバメタルもかぎ針(あみあみ10号)の先も
どっちも軽いし中は空気な雰囲気なんだ
でも私がそう思ってるだけで、違うのかも
594:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 14:12:58
アミアミが軽いのはアルミだから
ノバメタルが軽いのは中空だから
595:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 14:22:40
そうなんだ!
自分はアルミサッシの音が嫌いだから駄目なんだと納得した
お陰で謎だった理由が分かってうれしい、ありがとう
アルミじゃないかぎ針の先あるかな…探してみよう…
と思ったけど、意外とかぎ針の素材って書いてないねえ
596:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 15:10:22
ノバメタル欲しくなってググったけど、売り切ればっかりだよ。
もしかして入手困難品?
597:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 15:18:59
バラならどこでも買えるけどね
598:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 16:19:59
>>596じやないけど、バラでも輪のジャンボ針は結構ないよ
その内毛糸セールがある時に一緒に買おうと思って
買い物かごに入れておいたのが
ことごとく品切れして涙目になったよ
メーカー側の品切れなんだろか?
早くまた入りますように…
599:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 16:31:21
588です
自分はカチカチ音が気になるからメタルの棒針はダメっぽだけど
かぎ針なら音しないから大丈夫かなあ
と思って、ニットプロのかぎ針セットみたら5号以上の5本セットなんですね
3号、4号もよく使う自分にはダメかも…
やっぱりかぎ針はクローバーしかチョイスがないのでしょうか?
600:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 17:07:31
かぎ針ならいろんなメーカーから出てるから
自分が相性のいいのを見つけよう。
私はクロバーから昔出ていた、持ち手が木のやつが大のお気に入り。
一斉にペンEになってしまってさ・・・。
あれは滑り止めがすぐに劣化してしまうので嫌いなんだ。
ノバメタルは幸い音が気にならなかったので揃えた。
円高最高潮のときに、もっと輸入してくれたらよかったのにね。
601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 17:44:40
お願いします。
お花モチーフで、ピンクのグラデーションを作りたいのですが、近所ではなかなか良い毛糸が見あたらず、
ネットだと肌触りや色合いがわからずなので、困っています。
基準にしたい毛糸はパピーニュー2plyです。
条件は、パピーニュー2plyのようなフワフワ感がほしいのと、ピンクの種類が多いこと。
太さは2plyの2本取りを考えていましたが、中細程度までで、
良い毛糸があれば教えてほしいです。
色数と言えば「パーセント」が思い浮かびましたが、実際にさわったことがなく、
写真で見た程度なのですが、あまりフワフワ感は期待できませんよね。
カラー重視で他に何かありませんか?
602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 17:50:03
越前屋の極細を数本取りにする。
淡いピンクを、自分で段階的に染める。
603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 17:51:48
KAの悠楽っていうかぎ針は柄が竹でできていて持ちやすいよ。
>>600さんのクロバーの木の柄の(レース針を一本だけ持ってる)は直径6ミリくらいで
悠楽は直径8ミリくらいだけど手の当たりが軽くていいです。
ハマナカラクラク&クロバーペンEに押され気味だけど、これもいい商品だと思う。
カギ部分が軽金属のものと竹のものがあるけど
カギの先のカーブが微妙に違うので竹の方はちょっと使いづらかった。
手の癖によっては竹を使いやすい人もいると思う。
604:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 18:00:20
>>600
>>603
ありがとうございます
悠楽良さそうですね
竹の針が好きなので合ってるかも
本当はセットで一気にそろえてしまいたいのですが
とりあえず、バラで色々買って見て気に入ったものをそろえた方が良さそうですね
アドバイスありがとうございました
605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 22:53:02
私はKAの悠楽ダメだった。
あの柄についてるギザギザが痛くて。
かぎ針はまだ練習中なので持ち方が悪いのかもしれないけど。
606:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 23:56:52
>>598
9mmならコーダにあったような・・・
607:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 00:03:39
私は輪針はKAしか使わないけど、かぎ針はダメだったよ。
>>605みたいなギザギザもそうだし、持つところが丸い棒で指が当たる場所の窪みがないから痛いってのもある。
あと、大げさだけど、丸くて固定されないからかぎ部分が回るイメージ。
あと、木が安くて割れてた時があった。
返品がめんどくさいからカッターで削ったけど、結局上記の理由で、
昔から使っている金属の両かぎタイプばかり。
ただ、両かぎはなぜか気づくと反対側の号数で編んでるときがあるんだよな。
ピンクのエティモ、使いやすいならほしいな。
結局、みんなが勧めるかどうかより、1本使ってみて好きかどうかで決めるしかないね。
608:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 00:14:44
>>605,607
針をきつく握り過ぎじゃない?
私は色々バラバラに持ちすぎて針ケースがごちゃごちゃしてるw
クロバーが小さな手仕事っていうキットとかのシリーズで
茶色いかぎ針出してるけど、それは木の柄みたいだよ。
実物を見たことないので柄の形状や太さが分からないけどいいなー。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 00:17:50
>>608
>針をきつく握り過ぎじゃない?
いや、皮膚が薄いらしい。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 00:18:46
>ただ、両かぎはなぜか気づくと反対側の号数で編んでるときがあるんだよな。
あるある…
611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 00:19:37
>>608
でもちいさなてしごとのかぎ針は2~6号までしか出てないみたい
これ以外の号数使わない人はいいかもしれないけど
612:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 01:13:01
>ただ、両かぎはなぜか気づくと反対側の号数で編んでるときがあるんだよな。
ハマナカ楽々がいちばん好きなんだけど、これが唯一にして最大のネックw
613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 01:45:59
605です。
609さんと同じく皮膚が薄いというのもあるのですが、
きつく握るというか、鉛筆持ちっていうのかな?中指の第一関節横の部分を
支点にしてしまうんです。
で、そこがタコみたいになって痛い・・・
どこか痛い所があるってことは持ち方が悪いんだと思うので
本で確かめながらかぎ針持ぅて編み始めるんですが、
気づいたらやっぱり鉛筆持ちにorz
何か良い矯正方法ありませんか?
614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 01:49:49
あ、ちなみに普通の金属両かぎとエティモを使っています。
KAのはギザギザが痛いのと、丸い柄で安定しないようで痛さ倍増なので
現在は使っていません。
615:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 01:51:03
>>608
情報をどうもありがとう!
600だけど、ちいさなてしごと見てきたら
自分の持ってる昔の木の持ち手のかぎ針の形状とそっくりだ!
全体に丸くて、親指の当たるところが平らになってるの。
たぶん同じ形状だと思う。
実店舗で確かめてくるね。
私のように、昔の木のものが好きだという声もあったのかな?
>>611
たぶん、この持ち手の形状だと、2~6号程度が一番使いやすいと思う。
太くなると、木の堅さが負担になると思うんだ。
近畿は材質にムラがない?
輪針の先端部分の竹の組織が、柔らかい上に密になってなくて、
2着も編んでないのに、ささくれが出来てしまったよ!
溝ができていていちいち引っかかるのもあるし、
尖り具合が左右で違うのもあるし、もう近畿では買わないことにした。
616:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 08:48:57
>>611
それ以外使わないわけじゃないけどよく使うのはそのあたりだから
まあいいんじゃないかな。
617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 09:48:07
>>613
お持ちの本にどう書いてるか分からないけど
私は中指伸ばし気味で、前の目(かぎ針にかかってる糸)を
支えてる。
つべだと、ハマナカがうpしてる動画のように
握らずに添える感じかな。
618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 10:15:06
気を悪くしないで欲しいんだけど
鉛筆持ちだから指が痛くなる、って人は
鉛筆の持ち方自体もおかしいんだと思うよ
そちらも見直せば、矯正の近道になるんじゃないかな
619:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 10:21:29
皮膚弱いんだって言ってんじゃんw
620:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 10:40:32
持ち手の指の当たる部分が薄いとか、
指が長くてチカラの持ったときのバランスが悪いとか・・・
621:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 11:50:27
鉛筆とグリップボールペンで力の入り具合が違うように、
グリップの太さによって力の入り具合も握り方も違う。
一番握りやすいのはおゆまるで自作したグリップw
自分は細い針&細い糸だと力が入ってしまうんだー
622:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 12:21:19
一連の編針の話題が有意義すぎる。
質問者じゃないけどありがとうございます。
623:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 13:08:05
金属針の中央を布ばんそうこうでぐるぐる巻く。(適当な太さになるまで)
そのうえから100均のシリコングリップカバー(文房具コーナーで5色100円)かぶせる。
大変快適。指痛い人、参考までに。
624:623
10/12/05 13:12:27
ごめん、かぎ針の事でした。
625:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 15:09:24
皮膚は薄いけどペンだこを持っている私に死角はなかった
626:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 15:44:36
タコが何さ
ニットプロで指の腹にできた穴の方が何倍も厄介よ
627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 15:49:37
変な人キタ
628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 16:51:15
タコって体が「ここんとこしょっちゅうギュウギュウ物が当たるから
ちょっと硬くして破れないようにしよう」って判断して強化してるんじゃないの?
痛いの我慢してたらそのうち痛くならない手が出来上がる気がするんだけど。
629:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 16:57:01
下手すると爪が変形するよ
630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 16:58:46
そうそれ
だから痛くない
試しに左で同じようにかぎ針持ってみたら持っただけで痛かった…
タコにこんなに助けられてたいとはと改めて気付いた
631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 17:00:07
棒針編みしてて、かなり下の方に解かなきゃどうにもならない間違いを見つけたんだけど、
ふと思いついて解く段にとじ針で一段糸を通してからビーッと解いてみたら
狙い通り糸のところで止まってくれてその後で棒針で目を拾うのが楽だった。
いつも何もしないで解いて後で目を拾うのにえらい苦労してたんだけど。
私に思いつくくらいだから昔から既に誰かやっててそれなりに広まってるだろうけど
少なくとも手元の基礎本には載ってないし、私に編み物を教えてくれた母も
知らなかったからもしかして他にも知らない人が沢山いるんじゃないかと思って
初心者が多そうなここに書いてみる。
632:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 17:09:12
ここ質問スレだぜ
633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 17:17:44
>>629
そんな簡単に爪は変形しないよ
するとしたら爪側に問題がある
634:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 17:28:31
>>633
おまえはパーか
ペンダコある人間全員の爪が変形するとは言ってない
635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 17:29:11
パーてw
636:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 17:34:28
あほちゃいまんねん
パーでんねん!
637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 17:35:33
見た目的にないに越したことはないよね。
本人が気にしないなら、まわりが口出しすることじゃないけど。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 17:36:38
>>637
編んだものを外で着用する件かと思ったわ
639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 18:06:58
確かにw
まわりが口出す事じゃないと心からは思ってないから
わざわざ書くんだろうけど
ちょっと位の中指タコは皆持ってるのでは?無い人っているのかな?
640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 18:49:25
編み針ダコなんかないなぁ。
痛くなりそうだと思ったらやめるから。
641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 19:32:23
編みダコではなくて筆記具タコでは?
最近はペンで書かなくても良くなったけど、
学生時代の名残はあるなー。
642:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 19:42:01
>>640
> 痛くなりそうだと思ったらやめるから。
その理性がうらやましい。
痛みに強い方だから無駄に我慢する→すごく痛くなるの繰り返しだ。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 19:51:56
トイレに行くのすら我慢する自分も同じw
我慢強いというより、やってる事をやめるのが苦手な感じ
皮膚の繊細さはおいといて
近畿のかぎ針のグリップが編みにくいらしいのが分かったのは収穫だ
セットで買う前に単品で試せるし…
と思って見たら、単品の奴にはそもそもグリップがなかった!!
これはどうなんだろう…
644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 20:13:29
質問者おいてけぼり
645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 20:30:17
流れぶった切りですが、質問です。
感じの違う糸を引き揃えて編みたい時の編み針の号数の選び方って、
何か決まりごとはあるのですか?
たとえば標準で3mmの棒針で編む毛糸を2本どりで編むとき、単純に倍の6mm程度がちょうど良いとかなど。
それとも編んでみて決めるしかないですか?
646:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 20:40:03
倍より1つ上がちょうどいいと思うことが多いかな~
自分で書いてるように、試すのが一番だよ
ゲージも大切だけど求める編地になるかどうかも大切っしょ
647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/06 00:33:57
605です。
スレが伸びててビックリしたw
たくさんアドバイスありがとうございます。
>>617さんの書かれているような中指伸ばし気味の持ち方を目指してて、
気づけば中指まげて鉛筆持ちになってるんですorz
が!前の目を支えるとずっと伸ばしてることになるかも!と気づきました。
ありがとうございます。ちょっと試してみます。
他の方もありがとうございました。
どんなかぎ針でも編めるようになりたいので自作グリップは最後の手段と思ってますが、
いざという時の為におゆまると100均のグリップのことは心に刻んでおきますw
>>643さん
悠楽、バラで買えますよ。
竹の丸い柄のついてるものですが、違う商品のことだったらすみません。
648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/06 02:07:11
>>643です
悠楽で探せば良かったんですね。ありがとうございます。
グリップ有りと無し、両方試して見ます。
悠楽…ユウユウって読むんだ…w
649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/06 08:27:24
>>646さん
ありがとうございました。
何パターンか編むにしても、まず何号で編むか、って段階でつまづいてしまっていましたが、
解決しました。
650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/06 10:08:44
>>647
力んで真っ直ぐのばしすぎてると何時もの癖に戻りやすいから
添える感じで緩~く編む練習するといいかも。
651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/06 13:47:18
質問です
アラン模様のセーターを編んでるんですが、
前身頃の模様の編み図が真ん中~右半分しか載っておらず、
特に文章で指示もない場合は左側も右と同じ向きのなわ編みで
編んでいいのでしょうか?(左右が鏡合わせにならない)
652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/06 13:51:56
好みでいいんじゃないかとは思うけど
後ろ身頃はどうなってるの?
線対称になってるなら合わせた方が
653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/06 13:53:09
指示がないなら同じ向きでいいかと…
それ、出来上がり写真もありませんか?
654:651
10/12/06 14:14:51
ちなみに編んでいるのは岡本啓子さんの「デザイン・ニット」
からポロ・カラーのアランセーターです。
>>652
後ろ身頃と袖はメリヤス編みだけです。
>>653
写真はモデルさんが着て全身が写ったもので、模様の細かいところは
よく分かりません…
同じ向きかもしくは好みでいいんですね。
どうもありがとうございました。
655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/06 16:27:53
私もそういう所気になるから
今までそういう事ある度に写真じっくり見てたけど、いつも同じだった。
それはそうとして、私も好みでいいと思う。
656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 00:05:34
かぎ針初心者です。
今、レース編みで立体的な花型のモチーフをあんでいるのですが、
わからない部分があります。
花びらの“細編み・中長編み・長編み・長編み・長編み・中長編み・細編み”みたいな並びで丸くする部分で、
どうしても中長編みと長編みの間が不自然になります。
これは同じ長編みでも、中長編みの隣の長編みは少し低く編んだりして、
隣の目との境目を目立たなくすることが必要なのでしょうか?
それとも、長編みは長編み、中長編みは中長編みで、高さを揃えるのでしょうか?
個人の自由?だとしたら、みなさんはどのように編まれていますか?
657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 00:17:28
編み図上で、真ん中の長編みが両脇の長編みより高くなっていたら
足の部分を多めに引っ張って高く編むという意味です
逆に、全部同じ長さだとしたら同じ高さに編むという意味
具体的な足の長さは、編み図の見た目に素直に従ってみるのが早道です
同じ細編みなのに二種類の記号が使ってあって
×とTが隣り合っているような時も同じですよん
658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 00:17:31
そのまま長編みは長編みで、中長編みは中長編みで編んでいったら
編んでる途中は不自然に思えるかもしれないけど、編み上がったら
そうでもないと思うよ。
659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 00:46:23
>>657-658
レスありがとうございます。
今編んでいる編み図は、同じ長編みでもかなり高さを変えて書いてあるので、
工夫してやってみます。
細編みの×も、かなり斜めになっています。
660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 02:19:38
細編みが斜めってるのは、
図にするときに仕方なくそうしてる場合が多いから、
編み図に惑わされすぎないでね!
661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 02:28:33
つづき
そういう並びの花弁を編むときは、
自然と中央高のカーブになるはずだから、
659さんの場合はむしろ、中長編みと長編みの差が大きすぎると思われる。
まだ手が慣れてないからかもしれないので、
レース糸よりも中細くらいの毛糸で練習したほうが習得しやすいかもね。
毛糸だと伸縮性があるので、力加減をしやすいのだ。
662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 06:45:21
毛糸は糸がごまかしてくれる部分もあるから
それでうまくいってもレースだとやっぱり要練習になるとは思うけどね
程度の差こそあれ、誰がやっても最初はそんなもんだからめげずにがんばってー!
663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 16:13:31
総合スレのたわしマフラーになりそうな人、
編地が硬くなるなら、棒針の号数を上げるといい
そしたらきつめに編んでもふんわり仕上がる
元々マフラーは柔らかく上げる為に
糸自体の指定針より2~3号大き目の針で編む事が多いよ
664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 16:19:44
初心者に対しては、棒針の号数を上げるとゲージがゆるくなる、とことを説明するときには、
できれば手加減を緩くするほうが理想的ではある、という説明を合わせてすべきでは。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 16:27:43
へー、そうなんだ
666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 16:31:17
どうしたらゆるく編めるようになりますか?
すかし模様だとゆるくなるんだけど、
アラン模様だとキチキチになってしまいます。
667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 16:37:14
あきらめて針を太くする
668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 16:49:50
>>664
元々マフラーを編むにはきつめの号数を選んでいるのではと考えたから
669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 17:21:31
ある程度数こなすまでは、手のきつさゆるさなんて安定しないものだし
数こなせば放っておいても定まってくる
そうなる前に無理に緩くしようとしたら、編地がガタガタになってしまうだろうし
こうした方がより良い、とか初心者の時に気にしてるとあまり楽しく無い気がする
まずは楽しく編めて、かつ使える物を編み上げる事も大事な気がするよ
なんとか学院とか編み物講師養成所みたいな、早く上手に編みたい人が
自分で志願して行く所なら、色々口出ししてあげる方が親切なんだろうけど
670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 17:26:58
テンプレに「答えてるのもシロウトです」の一言は必要かもなあ。
671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 17:31:21
シロウトに我慢できないクロウトさんもいるみたいだけどね
672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 18:45:57
指定糸で編んでもゲージが違ってくるときは、趣味で編むだけの人なら、針の号数で調節してもかまわないけど、講師を目指す人は、自分の手加減を直していかなきゃね。
って私が通っている編み物教室の先生が言ってた。
プロを目指すんでなければ、針の号数変更でいいんじゃないのかな?
673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 20:18:49
目がきついと肩凝るよね
つべで外国の人の動画見るとかなりゆるいんだなと思う
674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 20:41:51
あれ、外人の動画に違和感無かった私は目が緩いのかも
ゲージは丁度標準ゲージが出る位だからそうでもないのかな??
編み始めの頃はきつかったり緩かったり色々だったけど
固めのマフラー作るのも楽しかったなあ…
趣味なんだから、試行錯誤も楽しみのうちなんでは
675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 21:12:31
なんかごっちゃななってる気がするんだけど…
標準ゲージで普段編んでいると仮定して
マフラーをふんわり編む為に、指定針より大きい号数を使う事より
できれば手加減を緩くするほうが理想的 なの?
もしそうだとしたらそれは何故?修行的なもの?
それとも手が標準ゲージよりきついという前提に立っていて
「正しいゲージを出せるようにするべき」って意味?
676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 23:41:03
全体を均等な調子で編むんじゃなく、ふわっとすべきところはふわっと、
きちっとすべきところはきちっとって感じかな。
アランなら、ねじるところはきちっと、表目はふわっと、うらめはしっかりめ
というような意識で編むと、ずいぶん出来上がりが違うと思うよ。
677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 00:21:13
> できれば手加減を緩くするほうが理想的ではある
どういう理由で?
678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 00:28:28
マフラーの件も結局良く分からないまま終わりなのかな
679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 07:33:09
みんな言葉足らずだね。
質問は簡潔に。
レスに対しての質問は、アンカーを忘れずに。
680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 09:15:52
なぜそんなに上から目線
681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 09:33:05
>>675
>指定糸で編んでもゲージが違ってくるときは
って書いてあるよ
682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 09:45:45
>>664にきいてるんじゃなくて?
>>664と>>675は別の人だよね?
683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 09:50:36
昨日から質問されてるのは「できれば手加減を緩くするほうが理想的である」
と最初に言いだした>>664に対してだと内容から分かるのでは?
「指定糸で編んでもゲージが違ってくるときは」と言っている>>672は
言っている内容から見て、違う人だよね
684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 10:27:51
あぁ、ごめん
> >>664と>>675は別の人だよね?
じゃなくて
>>664と>>672は別の人だよね、といいたかった
685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 10:38:27
多分そうじゃないかなと思ってたw
アンカー無くても、例えばつけ間違えてても分かる事って沢山あるよね
686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 13:39:49
>>621
おゆまる!!良さそうだ~。ロウじゃなくて樹脂なの?
手に合わせてグリップを△とかに変形させてるの?よかったら教えてください。
私も自作グリップ考えて、ハンズ地下で真ん中に穴のあるゴム棒と
穴のあるスチロールみたいなカラーのくたっとした棒買ってきたりしてたw
スチロール棒は軽くて使いやすいけどお湯丸には負けるだろうなぁ
両カギ使わない方にちっちゃい髪止めるポリウレタン輪(段数リングにするって話が上にあったやつ)や
輪ゴムとかを巻いておくと絶対に間違わないよ
>>623
良さそうだ…皆工夫してるんだねぇ
スチロール棒を短く切って土台にすると丁度好さそうだ
687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 13:48:19
揉めてる真っ最中に挟まってるレスだったから見逃してたけど
良いアイディアが出てたんだね
おゆまるなら探せば押入れ(のハンクラ罪庫のどこかに)にある筈だから、
親から貰ったグリップ無しの古いかぎ針につけてみようかな…
今使ってるグリップに特に不満は無いんだけど、ハンクラ心がw
688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 20:04:31
>>686
かぎ針に適当におゆまるを巻き付ける
↓
熱いうちに普段編むようにかぎ針を持つ
↓
指の痕がつく
↓
自分の手に合ったグリップになる
689:672≠664
10/12/08 20:15:49
針の号数&糸&手加減の関係を整理してみました。
ふんわりマフラーを編みたいとき
糸の指定よりも針の号数を上げる。
普段から手がきついまたはゆるい人
趣味で編むなら針の号数で調節する。
プロを目指すなら、適正な手加減を覚える。
>>666への回答は>>676
これは、模様編みのときのテクニックとして。
こんな感じでどう?
690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 21:33:13
言いだしっぺが姿をくらませたのに、乙です
ふんわりマフラーは号数を上げるで良いんだよね…
何か全然知らないルールがどこかの世界にはあるのかと
少し不安になってたから安心した。ありがとう
691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 00:05:26
>>690
編み地にもよるけど、マフラーは糸の標準ゲージより太めの針で緩めにふんわり編んで肌触り良く仕上げて
手袋や帽子は細めの針できつめにかっちり編んで、風を通さず丈夫に仕上げるのが
一般的。
692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 00:11:09
私は首がスースーしたら嫌だからマフラーもかっちり編んでる。
肌触りよりも外気が怖い寒がりなので。
要は好みだ。
他人にあげるなら一般的な方を選ぶのがいいだろうね。
693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 00:17:41
いろいろだねえ
柔らかいのがいいからふんわり細めの長いやつをぐーるぐるするのが好きだわ
694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 08:08:50
同じく重ね巻がこのみ。
だけどあんまり分厚くなる感じだと最近動きにくくて困るから
あまり太くない糸で柔らかめの二重か三重が楽になってきた。
でも編むのは太めの糸でイギリスゴム編みのポワポワのマフラーが1番楽しい。
695:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 09:14:52
太め糸のイギリスゴム編み自分も大好き。
頬にあててぽわほわ加減を楽しみながら編んでいく。
でも編み上がったものは引っかかりやすいのがカナスイ
696:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 10:49:42
質問します。
基礎本(雄鶏社の『パート別見やすい基礎・作り目・止め・拾い目』という本です)
見ながらため息ついています。
マフラーが編めたので、今度はベストを編もうと作り目をしました。
指で掛ける作り目というのは表1段と数えるんですよね?
それで2段目は裏を見て編むことになりますよね。
その2段目からの地模様ですが、編み図には右側(表)からの図しか載っていません。
左側の図は省略されているようで載っていません。
こういうのはみなさん、左から編むのを、逆算というか、
規則性にのっとってグラフ用紙などに書いたりして2段目を編んでらっしゃるのでしょうか
。
マフラーを編んだときにはそんなこと気にせず一目ゴム編みを編みました。
ベストは縄編みと地模様で、私にしてみればちょっと複雑です。
ベストには裾のゴム編みはついていなくて、いきなり地模様から始まります。
それで指で掛ける作り目をしたのです。
うまく説明できませんし、馬鹿な質問なのかもしれませんが、
どういうふうに2段目を編めばよいのか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 12:52:03
>>696
ベストの表は左右あるので、模様の方向が反対を向いているということなのか
裏を見て編む時のことなのかわかりませんが、模様編みの応用などは、
方眼紙に書くこともあります。
質問の意図と違うかもしれませんが、
平編みをする場合、表は表編み、裏は裏編みをするけど、
編み図では表編みの記号だけです。
編み図は、出来上がりの状態を表から見た図なので、
模様編みの都合で、裏側で作業することもあります。
参考本にしている地模様がどのようなものかはわかりませんが、
表側から見て、右上2目一度になるように裏側で行う場合は、左上2目一度を編みます。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 12:57:02
>>696は、その本のほかに、棒針編み全体についての基礎本を買うといいです。
>>3にいろいろあります。疑問に思ってることは、たぶん氷解すると思います。
>>697
>>表側から見て、右上2目一度になるように裏側で行う場合は、左上2目一度を編みます。
この場合は裏からも右上2目一度ですよね?
699:698
10/12/09 13:04:16
後半取り消します。勘違いしました。
700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 14:37:39
>>696
編み図の見方も書いてある基礎本を買うことをおすすめ。
袖ぐりや襟ぐり肩下がりなど難しいところも詳しく解説してある本があった方が良いと思う。
本屋さんでいろいろ見てみるのがよいけど、
私はヴォーグ社の「こんなとき、あんなとき 棒針あみなんでもQ&A」を愛用している。
701:696
10/12/09 14:51:55
レスありがとうございます。
情報が小出しですみません。
ベストの後ろ身ごろの2段目がわからないのです。
ゲージを取るときには本当に適当に編んでしまったのですが、
さて本番というときにあれ?となったのです。
メリヤス編みの仕組みは理解できていると思います。
>>697さんの
平編みをする場合、表は表編み、裏は裏編みをするけど、
編み図では表編みの記号だけです。
編み図は、出来上がりの状態を表から見た図なので、
模様編みの都合で、裏側で作業することもあります。
というのも、ゲージの編地を編むときに、なるほどと理解できました。
やはりグラフ用紙に書いてみた方がいいかもしれませんね。
でも皆さんのご意見がききたいので、引き続きよろしくお願いします。
ちなみにゲージは合っていましたので、サイズは大丈夫じゃないかなと思います。
>>698さん、本のご紹介ありがとうございました。尼でぽちります。
702:696
10/12/09 14:58:50
リロードしてなかった…
>>700さん、ありがとうございます。
祖母からもらった雄鶏社の『パート別』シリーズなら持っています。
やはり全体が見られるのがいいんですね。
参考本は日本ヴォーグ社の『おばあちゃんの手編み'99秋冬』という本の12ページ目です。
703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 15:02:27
皆の意見も何も、貴方が編み図の読み方を理解できてないだけなんだって。
「基礎本を買え」で終了の質問内容だよ。
704:696
10/12/09 15:10:11
そうですか。すみません。
何かコツのようなものがあるのかと思っていました。
ご迷惑おかけしました。がんばってみます。
705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 15:45:25
>>696
考え方として、作り目を1段と考えずに、作り目として
次編む段を1段目として 柄入れていくという 手段もあります。
706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 16:19:20
>>696
>その2段目からの地模様ですが、編み図には右側(表)からの図しか載っていません。
>左側の図は省略されているようで載っていません。
この意味がよく分からないんだけど、右半分しか編み図がないってこと?
左側の図が省略されているのなら、
右半分の編み図を中心から逆にたどっていけば良いだけの話だと思うんだけど…
>メリヤス編みの仕組みは理解できていると思います。
ということなので、偶数段の編み方(編み図の見方)はわかっているようなので、
何がわからないのかが今ひとつわかりにくい。
もう一度わからない点を詳しく説明してもらえないかな?
707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 16:32:50
>>703にドウイ
708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 16:34:00
もう一度詳しく説明させなくていいよw
709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 16:39:55
>>704
基本がわかってないのにコツがあると思っているところが謎
710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 17:24:46
編み図の読み方とかじゃなくて
右半分しかない編み図の、左半分を編むのに
みんなどうしてるの?ってことなんでしょ。
分からないのなら
左右対称になるように、一度自分で書きなおせば
いいんじゃないの?
711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 17:27:37
>>710
違う。表から見た(右から編む)図しか載ってないってことを言ってるはず。
712:710
10/12/09 17:35:12
>編み図には右側(表)からの図しか載っていません。
これは、表から見て右側になる部分ってことじゃないの?
2段目は表から見て左側から編むことになるはずだけど
編み図は載ってない。どうすればいいの?と。
上手く説明できないだけで、>>701を読んでも
私は>>711のような質問とは思わなかったけどなぁ。
713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 17:38:35
失敗して全部編み直しになってしまいました。
気をつけていても、必ず失敗して編み直し。。
嫌になったことありますか?
714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 17:39:56
あるよ
そういう時はやり直してもイライラしててまた間違う可能性高いから、
落ち着くまで放置か違う物編み始める
715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 17:42:06
仕事じゃなくて趣味なんだから、嫌になったら止めたらいいよ。
また編みたくなったら再挑戦するなり別の物編むなりすればいい。
716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 17:56:38
>>712
そういうことだったの?そりゃ完全に読み違いしてた。
711以外はレスしてないがスマンかった。
717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 18:00:17
わたしが通ってる編物教室に、以前来てた人が変わってたな。
そのクラスは課題制ではなく、毎回新しい編み図が配布されてそれを編むんだけど
別に仕上げても仕上げなくても好きにして、って感じ。
その人はいつもご主人から「せっかく(俺が)金払って教室に行ってるんだからちゃんと
仕上げろ」って言われて編みあげてきた、っていう説明をみんなにするの。
おそらくそれが楽しくなかった原因だと思うけど、短期間でやめていった。
718:696
10/12/09 18:14:00
うわあ…グラフ用紙に書き込んでいる間にレスが…
私の書き方がわるかったですね。たびたびすみません。
>>706さん、>>710.712さんの解説の通りです。紛らわしくてごめんなさい。
ゲージをとった編地は不恰好ですが、なんとか編めましたので、表編みと裏編みの区別はついています。
後ろ中心からたどっていけばいいんですね。ありがとうございます。
明日、被服科の友達に聞いてみます。
>>705さんもありがとうございました。
誤解させてすみませんでした。
引き返し編みとか覚えることが沢山ですが、がんばってみます。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 18:39:08
>>718
そんなこと書くくらいなら
最初っから友達に聞けよ…
720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 19:05:24
理解力のない人っているのねぇ。
721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 21:17:35
中心から辿ったらおかしなことにならないか?
左端から編むんだから右端から逆回しにして辿らないと駄目じゃない?
722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 21:30:15
どういう模様かによるのでは
723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 21:39:53
前にどこかのスレで、フェルティングニードルで毛糸のつなぎ目をチクチクする話が出ていて、
真似してみようと買ってみましたが、うまくいきません。
糸はウールなので見た目は出来そうなイメージなのですが、何かコツがあれば教えてください。
724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 21:57:28
今やってるやり方ですが。
元の糸の終わりと新しい糸の始まりを7,8センチほど重ね、フェルティングマットの上で
ニードルでちょんちょんと刺す。重なっている部分全体を、数回ずつ。
見た目は二本の糸が重なっている状態だけど、はがれなくなったらおk
そのまま一本の糸のように普通に編んでいます。
725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 22:12:07
>>696=>>718
なぜ、「編み図が右半分しか書いてないので左半分をどう編んでいいかわかりません。」
と書けないのだろう?
>>721
>>706が編み図の話をしているのは明らか。
まさか左端から編むときに中心からたどれと読み取ったのか?
726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 22:29:43
つか、もういいよ。
親切心がかえって混乱を招くことってあるし。
>>703の漢前っぷりを見習おうぜw
727:723
10/12/09 22:37:26
>>724さん
だいぶ重ねる長さが足りなかったみたいです。
3cmほどしか重ねていなくて、くっついたかと思って引っ張るとすぐ取れていました。
ありがとうございました。
728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 23:11:39
>>723
新しい糸と前の糸の重ねる部分を細くしておく(ほぐして2本縒りなら1本切る)
で、くっつけると太さも変わらなくて良いですよ
729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 23:40:01
小学二年生の娘が編み物をやりたがっているのですが、私はできないので教えることができません。
義妹(娘のおば)がやっているのを見て憧れたらしいのですが、義妹は
サービス業で休みが合わず、加えて「人にものを教えるのは苦手」と言って
「自分で編み物の本を読んで理解できるようになったら自力で覚えなさい」
とのことで義妹に頼むのは無理なようです。
娘はクリスマスプレゼントに編み物セット(針と毛糸と本)を欲しがっていますが、
小学二年生でも理解できる編み物本というのはあるでしょうか?
ちなみに一番編みたいものは棒針の縄編みでセーター(さすがにこれは難しいですよね)か
マフラーで、指編みはやりたくないそうです。
730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 00:11:22
娘さんがしたいのは棒針編み、かぎ針編み、どちらなんだろう。
セーターって事は棒かな
棒針編みの方は最初のハードルが高くて大人でもダメな人はダメだから、
100%不可能とは言わないけど、普通に考えてまず無理だろうと思うし
私も小学二年生に教えろと言われたら、絶対に断ると思う
もしかぎ針編みの方なら、マフラー位なら子供でも出来るとは思うんだけど
(私は小学4年位で覚えた。でもあの頃の2年差は大きいよね)
しかしまだ流石に手取りで教える人がいないと難しい気が…
お母さんが少しやってみて教えるという選択肢は無理なのかな
731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 00:25:50
4年と2年じゃ全然違うよ
一緒に暮らす家族が編み物してないのに
2年生が本だけ読んで独学で編めるようになるのは無理だと思う
本も針も毛糸も100円で売ってるし一回与えてみたらいいよ
732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 00:40:29
>>729
基本の載ってる本見ながら一緒に始めるのはダメなの?
母が本を読み解いて、娘と一緒にあーでもないこーでもないって考えながら
時には義妹さんに訊ねてみたりして
うちは小さい頃に母がやってるのを少し編ませてもらったことから始まったから
親子で一緒に編み物覚えると楽しいと思うよ
733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 00:41:05
>>729
編み物が嫌いじゃなければ娘さんと一緒に始めてみるのも良いのでは?
カルチャースクールやワークショップに一緒に参加するとか
あと手芸店や毛糸屋で毛糸を買うと無料で編み方を教えてくれる所も多いです。
私は小学3~4年生頃から編み物をしていたみたい(写真が残ってる)なので
本を見ながら一緒に編んで教えてくれる人がいれば
二目ゴム編みなどの簡単なマフラーとかなら編めない事も無いと思いますが
娘さん一人で本を見ながら縄編み~というのは限りなく無謀だと思います。
あと小学2年生だとまだ体が成長途中でぶきっちょな時期なのと
若いと集中力が続かないというか飽きっぽいというか時間が経つのが遅いというか…
とにかくセーターなどの大作の完成はかなり難しいです。ロングマフラーでも厳しいかも。
なのではじめは達成感を味わう為にも15号位の針を使う太目の毛糸
…編み目の目立たないファンシーヤーン1~2玉位でできる
ガータ編みのミニマフラーなんか編んでみるのはいかがでしょうか?
ちなみに100均の道具は避けた方が賢明です。
(凄く編みにくくてすぐに編むのが嫌になります)
734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 00:47:06
自分は3年生の頃、母から教わって編物を始めたよ。
でも本を見ながらというのは多分難しいと思うから、
冬休みによくある母と子の編物教室みたいなのに
参加してみては如何でしょう?
735:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 00:51:58 Jb/UccOU
ファンシーヤーンってモノによっちゃ凄く編みにくいけど
736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 00:53:14
そこは店頭でモノを見ながら店員に相談ですよ>>735
737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 00:58:17
20年前は児童書で手芸入門本もあったけど…。
図書館あたってみたら?
738:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 01:09:53
あの書き込みをみるに
母親が一緒に覚える気はないだろうし
子供だって一時的な思いつきでやるって言ってるだけだろ
739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 01:29:15
楽天に編物入門DVDと毛糸と棒針がセットになった福袋があったよ。
分かりやすいかどうかは知らないけど。
ファンシーヤーンは失敗が目立たないからいいと思う。
100均のは編みづらいのが多いからお勧めできないけど。
740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 07:08:35
これ、子供向けの参考書
URLリンク(book.nihonvogue.co.jp)
741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 07:16:11
お子さん、指編みはやらないと言ってるけど、指編みでマフラー編めたら次はジャンボかぎ針で
それからはジャンボ棒針で
とかってのは無理なのかな?
あるいは、作り目は難しいから、義妹さんに作り目だけ作ってもらって、お母さんと一緒に本を見ながらゴム編みマフラーから始めるとか
せっかく興味を持っているので、難しいからやめた!とかにならないようにしてあげたいね。
742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 07:18:38
二年生の子供がDVDで独習とか、いきなりセーターのキットとか、それは無謀だと思います。
ハマナカボニーのようなカラフルなアクリル糸とそれに見合うかぎ針を用意して、まずは鎖編み。
出来るようになったら細編みまたは長編み。
アクリル糸を選んだのは、可愛い色が揃うのと何度もほどいてもへたれにくいこと。
作品と呼べるサイズになればアクリルたわしとして使える。
うまくすれば方眼編みでマフラーぐらいは作れるかも知れないよ。
743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 09:06:16
あの群ようこさんでも、着るものを編んだのは小5だからな
それもヘビーに編んでるお母さんがいる環境で
鉄腕DASHで専門の先生がつきっきりで教えても、TOKIOメンバーが
物凄く苦労してセーター編んだこと考えると、手紡ぎ糸が編みにくかった
だろうということをさっ引いても小2でセーターは無謀
クリスマスに、子ども用の編み機でも買ってあげれば?あれでもマフラー
は編めるし、憧れの気持ちはそれでおさまるかもしれない
744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 09:17:29
ポケモンとかシュガーバニーズの
キャラクターが好きなら、「あむあむ」がいいかも。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 10:09:11
>>729
調度>>744さんの言う『あむあむ』ググっていたらスティッチのあむあむがユザで980円でありましたよ
私も子供の頃編み物をする母に憧れてよく編みたい!ってねだっていましたが
低学年の頃は編み物ができる母から教わりながらでも中々思うようにはいかないものです
確かクリスマスのプレゼントであむあむとは別のものだったと思いますが
これと同じようにハンドルを回してぐるぐる輪に編んでいけるおもちゃを私も買ってもらいましたが
簡単に編めて、3本くらい同じ長さに編んだ物を三つ編みにしてマフラーを作ったりしました
その頃の小さな達成感が大きくなった今でも編み物を続ける根源となっているのでおススメですよ
746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 10:14:36
うちの子は小1の冬休みに
ジャンボ7mm一目ゴム編みマフラー完成させた。
しかし本やDVDだけで覚えるのは無理だと思う。
747:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 10:30:15
棒針で編む姿に憧れてるっぽいから、あむあむの類では満足しないのでは。
748:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 10:54:26
編む姿に憧れるならへりしもの基本キットでもやらせればいい
あれやりゃセーターは無理だと悟るでしょ
749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 11:14:52
世界名作劇場の若草物語かなんかで、
棒針を×にしてキコキコしてるのに憧れたわ。
でも、実際やってみると、
キコキコするだけじゃなくて複雑に動かさなきゃいけなくて、
あっという間に投げ出したのが小2の頃だった。
姉に教わったので、編み方は理解出来たし、
編めるようにはなったけど、完成させるのは無理だった。
投げ出す前提でも与えてみればいいんじゃないの?
750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 11:50:03
そうそう、今から与えておくと情操教育にもなっていいかもしれない。
少なくとも昨日の学生のようにはならないだろう。
751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 11:52:16
免許ナシで運転の何たるかもサッパリわからん小娘が
いきなり峠をドリフトで攻めてみたいぐらいの無謀な挑戦だと思う
752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 12:08:58
編むという作業にあこがれたな。
753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 13:02:20
>>729です。
最初に編み物ができないと書いたのは、私は左手に障害がありよく動かないので
編み物を覚えるのは難しいこと、また覚えたとしてもよく動かないなりの
編み方になると思うので両手が普通に動く娘の参考になりにくいのではと思ったのです。
本の難しい漢字やわかりにくい表現を解読してあげることはできると思いますが。
娘は義妹を大変気に入っていて、「お姉ちゃんがやってる編み物をしたい」
とのことなので一番したいことは棒針でしょう。
しかしやはり二年生に棒針は難しいようですね。
まずはおもちゃなども検討しつつ、子供でも行ける編み物講習会を探してみます。
かぎ針では駄目かなどももう一度娘とよく話し合ってみます。
754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 13:05:34
すみません、読み返してみたら全然お礼を書いてなかったです。
アドバイスをくださった皆さま、ありがとうございました。
755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 20:12:42
群さんの編み物本読み返してみたら
初めての編み物は、もう少しお姉さん向きの手芸の本を見ながら編んだ
細編みのミトンだったらしいので、不可能では無い気がしてきた。
ただ、つまずいた時に教える人がいないと辛い気はする
>>754
で、今日本屋で児童用編み物本探してみたんだけど
ゆび編み本に混じって、
かぎ針編みのものすごく丁寧に手順が書いてあって
マフラーなど何個かアイテムの作り方も載ってる児童用本みつけたよ
やる気があるくじけない子なら、見ながら出来るかもしれないと思った
それが…本の名前を微妙に覚え間違えてしまったらしくて
今検索しても出てこない…ごめんorz
正方形に近いサイズの本で、タイトルは全部ひらがなだった
書店や図書館のゆび編みコーナーの近く探してみたらあるんじゃないかな
756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 20:21:19
あ、書き込んだあと見つけた…
ヴォーグ社の「あみものできた!」って本だと思う
かぎ針でも良いと言うなら、この辺りならもしかしたらいけるかも
お母さんも、編むのは無理でも一緒に読んで
つまずいたら口で教えてあげたら良いと思う
まだ見てるといいけど
757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 20:28:48
>>756
>>740で出てるんで大丈夫だと思うよ
758:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 20:53:52
…………orz
759:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 20:58:56
棒針がいいみたいだよ
760:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 21:00:59
かぎ針では駄目か話し合ってみるってさ
761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 21:44:01
>>758つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イキロ
762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 21:46:27
人のレス全然見てないのな
763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 21:50:15
他人の回答どころか質問者のレスも読んでいないからなw
764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 02:40:41
初めての編物は小3だったよ
出来たのはマフラーにも満たないくらいの細長いよくわからない物でしたが…
母が編物をするけど母は我流なので、基礎本を与えられて「これ見て覚えろ」と
所々は教えてもらえたけど基本的に本見ながらだったな
同じ編地でも自然に色が変わって飽きずに出来るからと、段染めの色を買ってもらった
私の頃はファンシーヤーンもジャンボ針も主流じゃなかった時代だったから並太くらいのだったけど
とりあえず極太の毛糸と、ジャンボ針と、初めてさんでも出来る系の本買ってあげたら
一針ずつでも糸かけてガーター編みのマフラーくらいなら出来るんじゃない?
765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 10:28:25
一緒に住んでる家族が編み物してるのとしてないのは大きな違いだよ
ここで小さな頃から編んでたって書いてる人はみんな母親が編み物してるんだよ
相談者の娘さんとは完全に環境が違うよ
あの頃の子供の母親への愛と他人への憧れも別物
人の気を引くために編み物なんてしたって続かないし
結局嫌いになりそうだけどな
766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 10:42:47
もういいから。相談者が締めてるだろ。
767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 10:55:47
www
768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 11:04:18
嫌いになったっていいじゃない
どうせ一生関わることもない他人の子なんだしほっとけ
769:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 11:33:19
だよね
なんか回答者勢がやたら熱心で
次世代アミモナーを逃さない!みたいな勢いでワロタ
770:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 15:22:10
次世代が育ってくれないとな…
編み物はまだ最近はほっこり系だの森ガールだので売れるからいいけど
刺繍とか手芸屋の片隅にちょっとしか置いてなくて刺繍布を買うのもままならないんだぜ?
771:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 15:40:51
>>770
こわい
ここまで話がかみあわないと病気としか思えない
772:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 15:43:28
節子、目ぇ合わせたらアカン
773:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 15:48:08
>769
そうか?半分は無理むり~って言ってる気がするが
774:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 18:58:46
>>773
長文はほとんど賛成派だったからさ
無理派は概ねあっさりしてるんでそんな印象を受けたって話
775:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 21:18:05
もういいから
776:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 22:24:43
質問です。
2色で、縦縞のアームウォーマーを編んでいます。
縦長に四角く編んで、親指の出る位置をとばして綴じるだけなのですが、
この親指の位置にも色変えが入っています。
糸替えの糸がひっかかりそうな気がするのですが、
どうしたらいいでしょうか。
777:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 22:46:38
仕上げに指穴部分を丸くバック細編みしてみるとか
3色目を使うなら手首部分にも同じことしたらいいかも
778:776
10/12/11 22:53:54
>>>777
即レスありがとうございます。
編み方は棒針で、親指のところだけ10段ぐらい
綴じないのだと思うのですけど、そこを拾ってかぎ針ですか!
書き込みした後、そこだけ糸を切って替えればいいのかなって
思ってたんですけど、そっちの方が丈夫になりそうですね。
いいアイデアをありがとうございます。
おかげで今夜、片方編みあがりそうです。
編んだ方もいらっしゃるな?↓こちらに挑戦しています。
URLリンク(www.puppyarn.com)
779:776
10/12/11 22:54:58
×いらっしゃるな?
○いらっしゃるかな?
780:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 20:17:25
ハマナカの「ポーム草木染め」と「ポームクロッシェポーム草木染め」のピンク色の毛糸はどれくらい色が違うのでしょうか。
私のPCモニターだと同じに見えてしまって、
どれほど違うのかわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか。
781:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 20:26:11
>>780
PCで見る限りでは「ポーム草木染め」のほうが薄いやさしい色で
「ポームクロッシェポーム草木染め」はややはっきりした色合いみたいだよ
参考ページ
URLリンク(www.hamanaka.co.jp)
782:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 21:24:33
初心者の素朴な疑問なのですが、
棒針の号数は1種類だと思うのですが、
なぜかぎ針には4/0とか5/0という号数の他にも
4号とか5号などという号数の種類があるのですか?
それぞれで何か使い分けのようなものがあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
783:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 21:31:47
>>782
金属製と竹製の差
URLリンク(www.hamanaka.co.jp)
784:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 21:37:59
>>783
ご回答ありがとうございます。
そこで疑問なのですが、竹と金属で号数を別にした理由って何なのでしょうか?
私の持っている本は使用針が4/0とか6/0の表記のものが多いのですが、
最近の主流は金属針なのでしょうか?
785:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 21:58:17
回答から新たな質問までの間がたった6分しかないが、
自分で調べてみてそれでも分からなくて聞いてるのか?
786:782
10/12/12 22:12:22
>>785
なんで別々の号数があるのか、というのが782の本来の疑問です。
ですので784は新たな疑問というか
材質が違うことがなぜ号数を別にしたというのが良くわからなかったので
詳しく知りたいと思ったのです。
よろしくお願いいたします。
787:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 22:44:26
>>786
ここで質問の投稿をする前に
自分でGoogleやYahoo!などで検索したり、本で調べてみたりしましたか?
それでもわからないから質問していますか??
>>785が言っているのはそういうことだと思いますが、それは理解していますか?
788:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 22:50:05
ここで尋ねる方が早いって考えなんでしょ
教えたがりのたまり場で
知らなくてもGoogleやYahoo!などで検索したり、本で調べてレスしてくる
便利ツールは使わにゃ損損
789:782
10/12/12 23:29:17
基本の質問だったようで申し訳ありませんでした。
かつてヤフやググルやウィキで針のサイズについて調べたとき
海外と日本に規格に違いがあるのはわかりましたが、
なぜ材質により規格を変えたのかという理由まではわかりませんでした。
多分検索ワードが悪いのだと思います。申し訳ありません。
790:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 07:32:01
ハマナカに聞いてみれば?
791:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 08:58:27
ここは回答者も素人&初心者だから・・・
792:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 09:27:27
つか技術についての質問ならともかく、材質によって何で号数違うの?
なんて聞いてどうすんだメーカーに聞けよとしか言えない
「何で海外と日本で号数のサイズ違うの?」「規格が違うんだよ」レベル
793:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 09:30:29
質問スレなのに質問すると怒られる不思議な場所
794:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 09:33:37
お局様が居ついてらっしゃるから
795:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 09:36:08
かぎ針の4号、4/0号があるのって 4号がレース針って落ちじゃ?
796:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 09:37:57
それは流石に別物と認識できるだろー
797:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 10:02:41
しょーがねーな、ほらよ
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
わざわざ材質を使い分けたんじゃなく、海外では金属製が普及して
日本では竹製が普及した、だから竹製=日本規格サイズ、ってだけ
798:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 10:05:44
>>783のサイトの下の竹製の項目は、棒針のサイズが書いてある。
どうやらハマナカは、「かぎ針」「棒針」という概念が抜けているらしい。
「ラクラク」とか「アミアミ」みたいなわかりにくい呼び方でわけるのが好きらしい。
799:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 10:07:16
>>797
知らなかった・・・
800:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 10:16:24
>>798の意味が分からない
801:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 10:57:55
バカばっかり
802:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 12:24:05
>>801
あなた798?
本当に意味分からないから教えてほしい。
かぎ針でも棒針でも、竹製のはサイズ(太さ)同じでしょ?
概念とか何?
803:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 12:45:34
棒針は竹、プラ、金属でも日本規格だよ。
804:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 12:50:06
あぁ、「竹製のは」って一言が余分だったか
棒針のサイズは分かってるって・・・
805:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 12:57:27 4lfk1mqy
婦人カウチンセットを購入しました。
紙に書いてある通りに編んだのですが、毛糸が足りなくなりそうです。
最後の袖の8段くらい編めない場合、どうしたらいいでしょう?
806:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 13:01:06
>>798
ハマナカの編み針は竹も金属も棒もかぎも
グリップありもなしもすべてアミアミ
ラクラクもアミアミの一種
807:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 13:03:01
手持ちの鉤針は金属ばかり。
足りない号数を100均で買うかどうか迷ってやめたんだよね。
竹製品だったからやめてよかったかな。
808:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 13:04:43
買った店に言う
809:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 13:11:53
>>805
ゲージが指定通りじゃないのだろ。足りなくなるぐらいだったらかなり大きく
出来上がってしまってると思うが。
810:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 13:14:02
>>807
100均にも金属針あるよ
ものすごく編みづらいけど
811:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 13:54:48
>>805
購入先に問い合わせるのが一番早いと思う
812:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 15:06:38
100均の編み針はダイソーの7.5/0と9を持ってる。
手がきついから作り目の時に使うことがあるよ。
それ以外はクロバーのペンE。
813:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 15:20:44
で?
814:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 15:26:36
>>797
>竹製=日本規格サイズ
揚げ足とるようだけど、国際規格の竹かぎ針もあるよ
815:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 15:47:48
>>805
追加購入できないか問い合わせる。
八分袖のカウチンかわゆすと自分に言い聞かせる。
襟の分で袖を編んで「襟なしカウチンかわ(以下省略)
正しいゲージで編み直す。
こんなとこかな