田舎の人間関係('A`) 6at COUNTRYLIFE
田舎の人間関係('A`) 6 - 暇つぶし2ch925:名無しの権兵衛さん
10/08/17 15:22:37 SEJXD0RH
更に進めると

善人が罪を犯す という言葉。

「善人」とは「自分を善とする人」のこと。
自分以外の他者はすべて「悪人」、つまり社会は「悪」となってしまう。
そこから被害妄想的な生き方が生まれ、また社会に対して恨みを抱く
発想に表れてきているという言い方も出来る。


そして、  悪人の家庭は明るく、善人の家庭は暗い

一家に一人「善人」が居れば、他の家族は「悪人」にされるわけです。
「裁きの家庭」だとも云われる。
善人がああだこうだと家庭を取り仕切るわけです。
ましてや「善人」が2人いるということは、目も当てられないことが
容易に想像されてしまう。
「善」と「善」の、つまり「正義と正義」の争いですから、
そこに人は育たないと。

それに対して悪人の家庭は明るい。自分以外はすべて「善」とする
「悪人」の家庭は互いに(本当に)尊重し敬い合えるわけと云う話。

これらの言葉も信心深い人々は聴いたことがあるはず。

926:名無しの権兵衛さん
10/08/17 17:24:42 6eF3ulpq
>>912
いや、運転免許の試験は、そもそも落とす試験じゃないから。
落ちる奴は、色々と考えたほうがいいぞ。
社会生活をする上で、何かが大きく欠落している。

927:名無しの権兵衛さん
10/08/17 17:36:39 6eF3ulpq
>>918
んじゃ、運転免許試験に3回も落ちる人間知ってるか?
俺は聞いたことが無いぞ。

・運転免許試験新規合格者に占める指定自動車教習所卒業者の割合
URLリンク(www.npa.go.jp)
によれば、指定自動車教習所卒業者の合格率は普通免許の場合97.2%なので、教習所を卒業できたらほぼ合格し免許を取得できることになります。

まぁ、独学でテンパっちゃう奴もいるんだろうが、上の引用見れば教習所に行けば97%が受かる。
この状況で3回も落ちるのは、正常といえるか?
貴方が、3回落ちた人がマトモで、試験が歪であると考える根拠を聞きたい。
まぁ独学の奴は合格率低いとも書いてるけどね。
てか、独学で3回も落ちてるなら教習所行けよ。

928:名無しの権兵衛さん
10/08/17 17:40:51 2VDh4JlM
>>927
うちの爺さん、原付免許4回受けてあきらめたw

929:名無しの権兵衛さん
10/08/17 17:55:10 6eF3ulpq
悪い、普通乗用車の免許合格率な。↓
URLリンク(www.npa.go.jp)

>>927 これは誤解してたみたいだ。
普通免許の合格者の97%が指定教習所卒業者って事だな。
免許失効の再受験もあるから、教習所出てない奴は殆ど受から無いって事。
で、全体数では71%の合格率。
まぁそれでも、指定教習所でれば7割以上が確実に受かる。
3回連続して落ちるのは、かなり問題があるんじゃないか。

930:名無しの権兵衛さん
10/08/17 19:53:58 SEJXD0RH
まぁ・・・
95問100点満点出題で、(90点以上が合格)
3回連続89点でも不合格なわけだし。
どこが間違っていたか判りにくいのも
マイナス要素なことはあるわな。



931:名無しの権兵衛さん
10/08/17 20:16:00 SEJXD0RH
>>926
わざとひねくれた問題については、
なんでもじぶん基準で判断してしまう傾向の人にとって
間違えやすい言い回しにしていると言う説があるけど。

その人の解釈力がどういうものか、
それ次第で○か?or ×か?なわけだし。
其の意味で特定の場合なら落とす、そんな狙いを持たせた試験と思います。

932:名無しの権兵衛さん
10/08/17 20:24:41 SEJXD0RH
スレリンク(lic板:101-200番)
スレリンク(lic板:901-1000番)

そこらへんの事に詳しい人いるかも・・

933:名無しの権兵衛さん
10/08/17 20:37:10 SEJXD0RH
スレリンク(lic板:130番)

だとよ 

934:名無しの権兵衛さん
10/08/18 01:25:23 r8VO/6xW
田舎のDQNやヤンキーでさえ普通免許を持っている件
普通免許の試験が人生最大の試練www

935:名無しの権兵衛さん
10/08/18 07:35:41 vm83aWfa
まとめ

田舎も都会も関係ないということ。
他の国家資格、免許の取得者の状況を見ても、
都会、田舎に差は見られないことも。

936:名無しの権兵衛さん
10/08/19 02:57:13 HbtrsUtT
>>935
それはない
逆に田舎は猿のような駄目人間が濃縮されている
学校の成績が悪い人間に難関資格は取れない
全国学力テストの統計を見ても下位は地方の県
田舎では優秀な人間は妬まれて排除される
結果として優秀な人間が都会に流出して
地方は猿のような人間が社会を構成しているから廃れていく
だからこそ田舎絡みのスレに需要がある

937:犯罪する
10/08/19 04:09:47 w/DJVwxb
553:犯罪する :2010/08/19(木) 01:30:43 ID:7YuptFrf [テロする]
アフリカの黒猿は迷惑なストーカー全部殺す:2010/08/19(木) 00:22:06 ID:eFB1qaB40 [チャンコロにテロする]
柔道の山下殺す、柔道のメダル、柔道世界選手権、柔道最強
元寇、日清、日露、日独戦争、テロする、奪う、破壊する、殺す
インドネシアの糞猿、インドネシアで好き勝手に暴れまくるw ヒトラーはユダヤ人、メルケルはヒトラーの娘 、戦争する
山口組の男全部殺す、アフリカの黒猿はゴキブリ
醜い女は抱けるように整形しろ、乗っとられた飛鳥朝廷 戦国時代から奴隷の倭猿女ww
百済、新羅、高句麗の庶民は部落民にされた、王族達は天皇家藤原氏になった 藤原氏の正体 成長するため、正しい地図を手にしよう やたがらすの系譜で検索[日本人総源氏化計画で検索]
cia男全部殺す時代精神、日本を騙した悪魔、ハルノート、abc包囲網。バーニング、ジャニーズの男全部殺す
総連、民潭、チョン学校男全部殺す
電通のチョン成田殺す 文鮮明殺す イルミナティ殺す
細木数子、詐欺師殺す、江原啓介、詐欺師殺す、美和明宏、詐欺師殺す 俺以外の男全て殺す
ザイン リチャードコシミズ、輿水正 これほど醜い日本人女性
エラ通信 金福子殺す 萩原舞犯して殺す
ゴイム呼ばわりの調子こいてるデーブスペクター殺す
異国の豚男全部殺す 小泉売国レイプ殺人チョン一郎殺す 竹中平蔵インサイダー取引韓国人殺す 倭犬で検索 、倭猿で検索
ソーゾー君 さてはてメモ帳
オルタナティブ通信書いてるチョン殺す 独立党w ベンジャミンフルホード殺す 2ちゃんねるから子供たちを守ろう
2ちゃんねる裏の歴史 黄金の金玉、総理、大統領、王族、皇族の男全部殺す、喧嘩買う、喧嘩売る、侵略する
お笑いみのもんた劇場 鳥肌実殺す 東アジア人
人間の屑ジャニーズの裏の全て 日米欧三極委員会
フリーメーソン殺す、喧嘩売る、喧嘩買う
政教分離違反ソンテチャク殺す コイルミョンきもい殺す
汚職、腐敗、賄賂、パチンコ天下りチンピラ警察官男全部殺す 百式のブログ アイヌのウィキぺディア、密入国マルハンチョン社長殺す、枕営業

938:名無しの権兵衛さん
10/08/19 12:14:17 qIr2Uxnc
田舎は基地外の含有率が高くて、基地外が普通になっている。
外見からはわからないが、1~2年過ごすと驚かせれることになる。
基地外の内容については触れないでおく。
要は、無知からくる偏見。

939:名無しの権兵衛さん
10/08/19 13:34:17 gfBdS4dn
あー愛媛の越智郡とかまさにその典型w

940:名無しの権兵衛さん
10/08/19 15:53:56 D4yEZnlv
>>938
基地外の内容については触れないでおく。
要は、無知からくる偏見。

君は無知のようだね。

941:名無しの権兵衛さん
10/08/19 19:31:31 WNA1df0E
ポニーテールとシュッシュッ

942:名無しの権兵衛さん
10/08/19 20:38:28 d3jNYwK+
>>938
外見からわかる普通の知恵遅れもやたらと多いね

943:名無しの権兵衛さん
10/08/20 01:36:05 3/QHB+IU
周囲が発展しても、そこに住む人間の思考が田舎のままなのがうちの近所。
隣家から「新参者のくせに」とよく言われるが、
うちが建ったのは約20年前、未だに「新参者」扱い。
路駐に加え市道を占拠し子供に遊ばせたり、条例で野焼きは禁止されているにも関わらず、家庭ごみも一緒に野焼きをしたり
野鳥(スズメ・目白・カラス)を勝手に飼育等々やっているが、
町内会がそれを認めている状況。「昔からそうやっていた」と言われておしまい。
最近だと新規下水道整備の反対も行ったらしい。(結局整備されるみたいだけど)
アパートやマンションは建つものの、入居者が増えない&入居しても町内会に入らない人が大半を占める地区
「町内の発展を!」としきりに言っているが、自分たち自身が、新たな人を排除していることには気づいていないみたい。

944:名無しの権兵衛さん
10/08/21 18:32:52 qVTZ9VKn
都会と田舎に両方住んだが、
田舎の方が性格悪いヤツが多いと断言できる。
つーか偏見の固まり。

945:名無しの権兵衛さん
10/08/21 19:54:53 yxlXmTWO
>>944
都会と田舎に両方住んだが、
田舎の方が性格悪いヤツが多いと断言できる。

君は性格悪いヤツのようだね。

946:名無しの権兵衛さん
10/08/21 20:33:08 mlFzjEDJ
何の疑問もなくじぶん達の価値観を(ほぼ)絶対なものとして
それに沿うか?沿わないか?の是か非かという見かた、考えかたが
強くなっgているんだと思う。
脳の思考回路(成長)が時間をかけて、
そのように強く働くように構成されてしまうのかも。

947:名無しの権兵衛さん
10/08/21 20:41:12 mlFzjEDJ
地元の価値観に何の疑問を持たない=是である
だからこそ伝統がそのまま継承されてきたんだと。

そんな感じ

948:名無しの権兵衛さん
10/08/21 20:57:02 mlFzjEDJ
地元の価値観に徹する  ⇔ 他のことを考えない
空気を読むことに徹する ⇔ 独自なアイデアを生み出そうとしない

なんか似てるような

949:名無しの権兵衛さん
10/08/21 21:31:09 mlFzjEDJ
地元の価値観に徹するその一つに地元固有の伝統料理
これも誰もそれに疑問を持たない(非なんて考えない)
じぶんらの当たり前=自然と絶対な、ということか


950:名無しの権兵衛さん
10/08/22 01:28:58 SN272jpf
田舎の相互監視は本当に凄いな。
ちょっと見慣れないものがあったら直ちに追尾、監視を始める。
人相を確認しに近寄ってくる。
まあそうやって防犯してるんだろうが。

951:名無しの権兵衛さん
10/08/22 07:58:23 ArpH4b3r
その割には家に鍵をかけないんだよねw
本当にあほだw

952:名無しの権兵衛さん
10/08/22 08:06:19 PX35kmlk
>>951
一つ一つのことに分けて見れば全て正しいことですけどね。



953:名無しの権兵衛さん
10/08/22 08:21:24 PX35kmlk
ただ、その一つ一つに「一つだけの正解」にこだわると
他にも正解がある物事の場合だと矛盾を作る。
そこに住民みんなが困惑することが起きてはいけないとする「和」を
重視すると、それだけ地元での正しいことは、他では正しいとは
いえないことのデパート化になる。そうなると触れちゃいけない事柄になる。

そういうものでですよ。

他のスレで取り上げてる「地方は活性化しない話」のことも、

今朝の某番組で出て話していた岸惠子史の言葉

卵を割らないとオムレツは出来ない(食べられない)
でも、最近の若い人はできるだけ卵を割らないようにして
オムレツを食べようとする・・・

を引用すると、都会は旧いものを壊して新しい仕組みをどんどん作るから
経済成長するけど、田舎は旧いものを壊すことを出来るだけしないで
経済成長しようと望んでいると。
それだけの人間関係の微妙な違い。世界観の違いが
そんな結果をもたらしてしまったような。





954:名無しの権兵衛さん
10/08/22 08:33:48 PX35kmlk
大都会のように壊して更地にしてしまう、
かかわっていた人も消えちゃうということで終わりにできるけど
田舎のような濃い関係がある、財政上の限界もあると
全て他のものにしちゃうことができない。みんなしてフタをすることになる。
フタをしたぶんだけ精神的な負担も増える。
そういう社会現象になってしまったと。

触れちゃいけない事を抱えていながら上手くこなさいといけない
となると、その反動で必ず正しい結果が出る事、
=時に子供じみた正しい事に固執するようになるのかも。


悪く言えば
卵を割らずにオムレツができる ということを願う人に
卵割らずにどうやってオムレツができる?などと言う人は排除されていく、

これでは本当に一種の宗教になる

955:名無しの権兵衛さん
10/08/22 09:02:30 PX35kmlk
日本全体の社会経済が今や合成の誤謬そのものだといわれるように、
一つ一つの田舎社会も今や合成の誤謬的な状況になってしまってるのかも。


956:名無しの権兵衛さん
10/08/22 18:16:57 gWy5c4v+
>>955
日本全体の社会経済が今や合成の誤謬そのものだといわれるように、
一つ一つの田舎社会も今や合成の誤謬的な状況になってしまってるのかも。

君が誤謬の塊のようだよ。

957:名無しの権兵衛さん
10/08/22 21:43:41 5+6kriQC
基地外は放っておきんしゃい。それしか言うことない。
但し、自分は常に気高くあれ。

958:名無しの権兵衛さん
10/08/22 21:43:49 dBgHT7OR
工学さん×鸚鵡返し君対決キター!

959:名無しの権兵衛さん
10/08/23 08:33:02 B+kgiBOf
>>957
基地外は放っておきんしゃい。それしか言うことない。
但し、自分は常に気高くあれ。

君に気高さはないようだね。

960:名無しの権兵衛さん
10/08/23 09:15:46 yLQklgRS
>日本全体の社会経済が今や合成の誤謬そのものだ
どういう人がどの部分、状況を見て言った言葉なのかを
掘り下げてみれば良いのに。

961:名無しの権兵衛さん
10/08/23 09:22:04 yLQklgRS
それが正しいとすることには必ず何かしらの前提、根拠があって
その前提、根拠はなんでも万能普遍とは限らない。
特定の理由とか特定の状況にだけ限定されたものなら時代の変化とか、
保管の理由、根拠の場合なら合わなくなる部分が付いて回る。
あとはわかるでしょ。

>>957
何でも気高く、は良いとは限らないと思いますが。

962:名無しの権兵衛さん
10/08/23 09:28:58 yLQklgRS
池上彰氏のような「わかりやすさ」はこれからの時代
これもまた諸刃の剣になる。
フタをしておいたもの、知られたくない(知りたくない)部分まで
判ってしまうことになることから。

池上氏だけでなく今度は現解説委員長の辛坊治郎氏までフリーになる。
辛坊氏もまたあることにとってもアンチな人であり、
世間のタブーを破りたいという野心も持っていますから
今後楽しみといえば楽しみですよ。

963:名無しの権兵衛さん
10/08/23 09:58:27 EwYkjU2r
>>960
それって自分のカキコじゃないの?違ったらすまん

964:名無しの権兵衛さん
10/08/23 10:40:25 yLQklgRS
>>963
956に対する返事

965:名無しの権兵衛さん
10/08/24 15:26:37 ovSAbvrC
>>956
おれは>>955ではないが、合成の誤謬の意味を間違って理解してないか?
田舎が寂れていく現状を、田舎の人間の所為にせず説明しようとしてくれてるのに...
何でもかんでも噛み付くのはよくないよ。
明らかに味方になってくれている意見に噛み付くのは、どうかと思うけどね。

966:名無しの権兵衛さん
10/08/24 15:27:43 rdUL+Ivo
田舎の人間関係のストレスの原因は、顔を使い分けられないことと、はけ口が持てないこと。


都会の人間関係は責任もプレッシャーも大きくストレスも貯まるけど、ストレスのはけ口も一杯ある。
会社とは関係の無い所で自分の好きなコミュニティを持ち、素の顔で好きな事ができる。
コミケの参加者だって普段は普通のサラリーマンだって人が大勢いる。

田舎はそれができない。
通る人通る人皆自分の顔を知っていて、皆職場と同じ顔を求めてくる。
何処に行っても何をするにも自分の立場が付きまとい、四六時中営業モード。
素顔をさらせるコミュニティを持つことが難しい。
親戚づきあいや近所づきあいが濃いと、家庭内でまで仮面をかぶる派目になる。
そうしていつの間にか、仮面の方が素顔だということにされてるんだ。

967:名無しの権兵衛さん
10/08/24 15:33:27 ovSAbvrC
>>966
まぁ、それは田舎だけじゃないよ。
例えば、教師、医師、警察官etc 資格で権威付けされている職業は、みんなそういう感じ。
外に出ても、いつも営業的な振る舞いを要求されてしまう。
それに耐えられなくなると、鬱、自殺、犯罪に走る。

968:名無しの権兵衛さん
10/08/24 15:42:15 rdUL+Ivo
>>967
都会だと自分の顔知らない人が一杯いてくれる。
警官だって制服着てなきゃ誰も警官だってわかりやしない。
そういう場所で仕事を忘れて素を晒すことができる。

田舎だと顔が知られ過ぎてて、そういう居場所を持てんってことよ。


969:名無しの権兵衛さん
10/08/24 15:52:31 LdeV/0Ci
>>965
>>956
おれは>>955ではないが、合成の誤謬の意味を間違って理解してないか?

間違っていました。申し訳ない。



970:名無しの権兵衛さん
10/08/24 20:34:38 e46w2xwQ
>>968
なるほど、だな。
田舎の息苦しさは異常。

971:名無しの権兵衛さん
10/08/24 21:20:52 EA53vaYW
田舎はいい加減だよ。
医者も教師も警察官も役場の職員も。大多数が基地外だからほっとけ。

972:名無しの権兵衛さん
10/08/24 22:30:15 khzNpio9
>>965
あなたは、・・的と表現した意味もわかってくれていないかも


973:名無しの権兵衛さん
10/08/24 22:46:36 khzNpio9
ムラ社会組織のジレンマについていろいろ調べると出てくることですよ。
>>955の件は。


974:名無しの権兵衛さん
10/08/26 10:10:20 qV8yhTwR
こういう人いるよ。

夜な夜な建築途中の家に入って、隣家の家の中の様子を探っている人が。
まるで24時間常駐?しているようなことしてる。
そこの家の住人が出す物音一つ一つ調べている。
そしていちいち反応して声を出してしまう。
冷蔵庫を開け閉めする音、ビデオを見てても
CMカットするときに出る音までイチイチ声を出してしまう。

今朝からは私のほうから挨拶の声かけたけど。

975:名無しの権兵衛さん
10/08/26 10:30:35 yqByq02T
田舎は喋らなきゃ喋らないで勘違いのレベルが半端ないね
スパイラル化して手の施しようがないし聞くだけで嫌になる

976:名無しの権兵衛さん
10/08/26 10:36:22 yqByq02T
>>618
何度見ても納得。会話の全てが痛々しい。

977:名無しの権兵衛さん
10/08/26 11:00:15 PDVrwdpK
>>974
今朝からは私のほうから挨拶の声かけたけど。

被害妄想じゃないの?
あなたの方こそ隣のことが細かく分りすぎて、あなたが怖い?
挨拶はどちらが先でもかまわないのでは?

978:名無しの権兵衛さん
10/08/26 12:11:03 cWXzIS+L
>>966
なるほど
それでわかったよ
すごい窮屈さ息苦しさ感じてたその理由が理解できた
田舎人は大らかさが無い、その神経質さは異常


979:名無しの権兵衛さん
10/08/26 12:57:08 qV8yhTwR
>>977
その人たちのプライドの問題だと思うけど。

>>978
基本はおおらかなんだけど、何かに対してどうぢても譲れない部分が
起きると、人間関係が濃いぶん神経質なように見えるとか、そうなって
しまうのだと思いますが。どんな人でもプライドがあるから、
譲れない自分モードが生まれる=自分基準そのもので相手と向かう状態
特にそのモードが双方そうだと、お互い何の抵抗なく相手の都合無視なの
が当たり前の関係ですし。ギスギス感で満ちる空気でいるのと違いますか?

980:名無しの権兵衛さん
10/08/26 19:31:23 o17oD92k
>>977
>>974じゃないけど、そういう人は確かにリアルにいる。
自分と全く同質の生活以外は理解できない、恐ろしく視野が狭い人が。

冷蔵庫に自分が買ったことが無い食品があっただけで驚愕し、
家に神棚も仏壇も無い事に気づいては恐怖し、コンロのスイッチの形が違うだけで異形の物を見るかのような声を上げ・・・
照明器具がr

とにかく何に対してでも不安と恐怖の籠った感嘆の声を上げる。
こういう人はね、自分の周辺環境が「法律」になっちゃってるの。
だからちょっとでも異質なものに対し異常な背徳感を抱く。

981:名無しの権兵衛さん
10/08/26 19:43:38 o17oD92k
それと
>>978
あれは神経質なんじゃない。むしろ無神経なんだよ。
己の好奇心のまま他人に干渉することが相手への気遣いだと勘違いしてる。
自他を認識仕分ける力が欠如してて、自分の気持ちと相手の気持ちの区別が付かなくなってる。

コミュニケーションって、何かを仕掛ける側が相手に気を遣うのが普通だよね。
田舎の人は逆で、仕掛けられる側が気を遣うものだって思ってる。
A「B!勝手に部屋に入るな!」
B「遠慮しなくていいよ」
とか、わけのわからんやり取りが日常茶飯事。
Aはプライベートな空間に干渉されたくないから「入るな」つっとるのに、
Bは「お客様をもてなす準備ができてないから、あげたくない」と都合よく曲解しとんのな。


982:名無しの権兵衛さん
10/08/26 22:14:43 KtPdqH5f
田舎の人間関係は都会みたいに築き上げる物じゃないからw
田舎にUターンして、腐れ縁という言葉の意味を実感したよ・・・

983:名無しの権兵衛さん
10/08/27 00:26:58 vucGJQc7
>>974
普通に基地外の人なんじゃないの

984:名無しの権兵衛さん
10/08/27 08:26:47 q4SPnNTA
日常の「常識」というのをどのように受け止めているのかの違い。
たとえば葬式という大切なもの。
都会は日夜今までにないスタイルのものがどんどん世に出てきている。
でも、今まで通りのスタイルのものもしっかりとある。
それは、葬式というのは・・という「常識」のありようが
田舎とは違う事を教えてくれる。
(都会と田舎のどちらが正しいという問題でもない。)
これはお互いの人間関係の間にある常識も

他にも「こういうことこそ正しい」とする範囲が違うんですよね。
ただ、田舎は常識にしていること(その中身)には
逆に毅然とした正確性とか忠実性がセットになっている。
その知り足る常識にこだわる=下手に崩さないと。(ある意味、無駄もない)
対して都会は、常識を崩せるからこそ
全く今までにないスタイルが生まれるのだと思いますが。


985:名無しの権兵衛さん
10/08/27 10:59:57 XONk9xIR
相手がまったく何とも思っていないのにもかかわらず
それがわからない田舎人
自分勝手に妄想し勝手に誤解し勝手に怒って勝手に睨み付け
勝手に相手が100%悪いと決めつけ勝手に悪口をいいふらす
小さな事も過剰反応し無駄に荒立て執念深い
自己中心で視野が狭く幼稚
年だけとった子供
外見は普通にジミ目だったりヤンキー
温厚そうだったり年齢よりかなり老け込んでいるが思考はみんな同じ


986:名無しの権兵衛さん
10/08/27 11:00:31 prnXjZ/g
>>984

もう少し読みやすい文章にして欲しい。

987:名無しの権兵衛さん
10/08/27 15:32:54 jIdLXhG5
>>985
スゲー良く分かる。
そうなんだよな。
思い込みが激しいのか、一方的に決め付けて
敵対したりするんだ。
かと思えばちょっと親切にすれば仲間だと思い込む。

自然な人間関係を築けないんだ。

988:名無しの権兵衛さん
10/08/28 02:10:32 WPWhWChT
都会の人間関係は自分で築きあげるもの。
田舎の人間関係は役割を与えられ従うもの。

989:名無しの権兵衛さん
10/08/28 08:31:45 kc+DSgQn
>>985
自己中心で視野が狭く幼稚

君も自己中心で視野が狭く幼稚なようだね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch