10/09/18 16:48:27 52+BUB9A
西暦ではなく、元号を使う。
882:名無しの権兵衛さん
10/09/18 17:41:17 ErNnKuP9
大きな大きな日めくりがある。
883:名無しの権兵衛さん
10/09/18 19:40:35 MrB48WpC
>>882
たしかにw
あれどこで売ってるんだ
884:名無しの権兵衛さん
10/09/18 20:04:19 I+4jYHdD
ドンキに売ってるよ
885:名無しの権兵衛さん
10/09/19 00:26:18 pGGJbowi
ドンドンドン
886:名無しの権兵衛さん
10/09/19 05:15:07 6fdOPe3m
大きな日めくりは意外と便利だよ
ボケ+視力が落ちたばあちゃんとかが見やすい。
毎日めくる作業で少しだけボケの進みを遅く出来る。
「毎日作業する」が意外と効果があるし。
887:名無しの権兵衛さん
10/09/19 06:24:47 8wW1vxrX
じゃあ日めくりではなく「時めくり」にすればよい
1時間ごとにめくっていくのだ
888:名無しの権兵衛さん
10/09/19 18:09:20 II5PqefZ
田舎は趣味を持つこと自体に理解が無い。
趣味=遊び=子供のものという考え方が強くあって、
大人になったら誰もが趣味を卒業して、物が何も無い生活を受け入れるものだとされている。
田舎には「そこにあるものだけで満足しなきゃならない」という美意識があって、
地元の店では手に入らない物品を取り寄せて買ったり、遊び目的で都会まで足を運ぶことを良しとしない。
無い物ねだりはガキの駄々だ、って理屈だ。
だから個人の趣味への干渉や排除も執拗だし、趣味からの卒業、という習慣も根強く残ってる。
889:名無しの権兵衛さん
10/09/19 20:26:30 6fdOPe3m
それでこんな考えの大人が発生するワケね。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
890:名無しの権兵衛さん
10/09/19 22:36:42 KEqNfrh+
>>889
自分の県が如何に魅力ないのかを力説するハロワの職員 w
891:名無しの権兵衛さん
10/09/19 23:31:44 w4yqRrEt
>>849
>『わ・た・し お化粧したくないからしない』
うへぇ、そっくり同じセリフを近所のばあさんから聞いたことある・・・
892:名無しの権兵衛さん
10/09/20 10:59:14 1GSRhpYJ
そのばあさんは単にノリで言ったか
マネをした・・その程度だろう
過剰反応しずぎwwwwwwwwwwwwwww
893:名無しの権兵衛さん
10/09/20 12:02:48 d9FLl6Sa
>>892
田舎のばあさんってアンパンマンみたいな顔して
脳内では「自分は色白のお嬢様」と本気で信じていたりするから
あながちノリとかマネとは言えない。
ところで、田舎って保守的かと思っていたら意外に離婚・再婚が多いね。
帰省すると近所の嫁が別人になっていたりして、最初誰だか分からない。
894:名無しの権兵衛さん
10/09/20 12:33:55 yOuQEB5b
>>888
その通りだと思います。
なので、結婚を義務的に考える人が多いのだと思います。
結婚したくない人は、変人扱いされますし。
895:名無しの権兵衛さん
10/09/20 14:21:33 jA3Ij+ep
義務的という言葉より、ただ単にそれが当たり前だとしか思っていない
田舎は全てが「それが当たり前」として回っているんだと思いますよ。
896:名無しの権兵衛さん
10/09/20 14:24:12 jA3Ij+ep
当たり前としか思わないから、その一つ上の次元で考えてみる事など
非当たり前(異常なこと、変わっている)になるのですし。
897:名無しの権兵衛さん
10/09/20 14:46:42 XLdDZayv
あと田舎だと男のほうが結婚で名字が替わるのは普通だしね
898:名無しの権兵衛さん
10/09/20 17:08:30 1GSRhpYJ
義務で結婚すればヒクツにもなるし性格歪むだろうW
そんな結婚でよくコ作りするよなウジャウジャ
田舎はますます気味悪い、オレはドンヒキだ!
899:名無しの権兵衛さん
10/09/20 17:57:24 gnYkVoj8
>>889
その人のほかの書き込みを読むにたぶん釣り
900:名無しの権兵衛さん
10/09/21 00:38:23 0rXntUvk
田舎の人のおせっかいは、例えるなら推理小説を読んでる人に犯人を教えたうえに、
「読む手間を省いてやった、さあ褒めろ!」と自信満々にふんぞりかえるようなもん。
>>898
田舎ではそれが大人になるということだとされてるんだよ。
「皆そうして妥協と我慢の繰り返しで生きてきてる、だからお前もそうしろ、
贅沢は敵だ!幸福追及は悪だ!」と教えられるわけ。
現代社会じゃ子供の人格を破壊する教育は駄目だって言われてるけど、田舎は真っ先に人格の破壊から入る。
時計仕掛けのオレンジの世界だよ。
901:名無しの権兵衛さん
10/09/21 12:15:56 22RSIYZR
>>898
>そんな結婚でよくコ作りするよなウジャウジャ
配偶者の子供とは限らないかもねw