06/11/14 23:29:37 r8YNtmpi0
>>338
>>348のリンク先に「前菜用レバー」っていうのがあるから
見てみレバ?
351:ぱくぱく名無しさん
06/11/15 10:42:14 yJSDXIU+0
>>348
豚レバーは生食できません。
茹でてタマネギとかとフードプロセッサーにかけて
レバーペーストに。
352:ぱくぱく名無しさん
06/11/19 18:40:28 DS1YugVY0
さて、足の親指の関節が痛くなってきたわけだが。
353:ぱくぱく名無しさん
06/11/19 19:08:24 Oww6RfI60
砂肝って焼き鳥以外に思い浮かばないが何かナイスな料理法ありますか?
354:ぱくぱく名無しさん
06/11/20 09:18:35 acq7VuzK0
>>353
ミートサラダのトッピング
から揚げ
・・・名前は知らないけど、ゆでてタレに漬け込む奴
燻製
355:ぱくぱく名無しさん
06/11/20 20:24:22 uHAf8AvL0
燻製美味そう。レシピ知ってたら教えて下さい。生ぽくても平気ですかね?
356:ぱくぱく名無しさん
06/11/21 09:20:02 gKFsUtYc0
粒胡椒と月桂樹の葉を煮込む。
1時間ほど煮込んだら濾して、塩分濃度2%くらいにする
スナギモを漬け込む。
2泊3日冷蔵庫で寝かしたら、取り出して七味を振って風乾
スモーカーに桜かリンゴのチップをくべて温燻にする。
3時間ほどやれば食べられる。
生っぽいのが食べたい時は、鮮度いいうちに燻製。
塩振って食べるのがいいのかも
357:ぱくぱく名無しさん
06/11/21 13:28:23 Ct80/nCH0
週末頑張ってみますね。レシピ有難うございました。
358:ぱくぱく名無しさん
06/11/21 14:38:08 wATDjSSz0
>>353
砂肝のマリネ。手軽で簡単。
よく洗った砂肝を圧力鍋で柔らかくなるまで蒸す。
あら熱をとったら食べやすい大きさに適当に切り、
イタリアンドレッシングをかけて冷蔵庫に数時間~1晩おく。
薄切りの玉葱やピーマン、トマトなどといただく。
圧力鍋で調理すると筋まで柔らかく食べられる。
モチモチしてうまい。
359:ぱくぱく名無しさん
06/11/21 18:58:32 Ct80/nCH0
モチモチの砂肝ってなんだか想像出来ない。だからコイツも週末に
頑張って作ります。ついでにレバーとハツも買って臓物パーティを
開きます。レシピ有難うございました。
360:ぱくぱく名無しさん
06/11/28 21:52:39 SNJek+Dk0
肉屋で肺臓を見かけたんだけど、これってどうやって食べるもんなの?
361:ぱくぱく名無しさん
06/11/29 04:14:24 ma1JxexX0
>>360
ゆでて焼く
たまにディーセル排気臭いのがあるから注意
362:ぱくぱく名無しさん
06/11/29 08:10:04 knWsOx+B0
>>360
フワ ともいいます。ゆでてニオイをとってから
ドイツではクリーム煮とかにするみたい。ぐぐってみ
363:ぱくぱく名無しさん
07/03/29 22:35:12 RJvjTvB90
台湾料理だと思うんだけど、茹でた子袋を醤油とか豆板醤とか葱とかが入ったタレで和えた料理をどなたかご存知ないですか?
作り方を知りたいんだけど、まず名前からして分からない…
364:ぱくぱく名無しさん
07/03/30 03:17:56 /eP1v+jBO
【子袋の和え物】
湯がいた子袋をボールに入れ、だし汁少々、塩、唐辛子、おろしニンニク、酒、ごま油で和える。
うちの家族はそれに生ニラ混ぜて晩酌してたが、唐辛子じゃなくて豆板醤、ニラじゃなくてネギでもよくね?
名前知らんが旨い。
365:ぱくぱく名無しさん
07/03/31 18:42:30 7rp/BsBU0
子袋なんてどこで売ってるんだろう
366:ぱくぱく名無しさん
07/04/06 02:43:27 ZH+O5VdeO
>>365
ニューク○ックとかの肉屋チェーンや、元肉屋がスーパーみたくなった店にある。
マメとかフワとかハツとかハチノスあたりも沢山。
367:ぱくぱく名無しさん
07/04/28 16:54:57 waa4yqpe0
近所のスーパーに豚ハツが入るようになった。
豚レバのキモテキや鳥ハツには親しんでいるんだが、ハツは始めて。
どうしてくれよう。
368:ぱくぱく名無しさん
07/06/19 02:36:56 Ki2rZ311O
このスレすごい参考になる!
みんな詳しすぎ。
貧乏学生なので安いモツは良く食うけど、いかんせん固いんだよね。
しょうがないから丸飲みみたいな。
味は美味しいんだけどね~
369:ぱくぱく名無しさん
07/07/04 19:29:00 ery64PQEO
>>368
どのように調理しているのかわからんが、煮込みなら弱火でじっくり煮込むと柔らかく仕上がるぞ。
圧力鍋もオススメ。
てかこの前ダッチオーブンの本を読んでたら『ルーツァイ』とかいう中華の煮込み料理が載ってたyo。
醤油ベースのスープを繰り返し使うことで肉の旨味を吸い込み、段々と複雑な味付けになるんだとか。
今度作ってみようかな。
370:ぱくぱく名無しさん
07/07/16 10:25:50 lyYBYOFLO
東京の都心で、新鮮で良質な内臓肉が売っている
精肉店はありますか?
デパ地下やスーパーはいろいろ当たったけど、ハツやレバー・小腸くらいで
種類が限られていて、いまいちでした。
371:ぱくぱく名無しさん
07/07/17 01:12:13 sKYkZXQ60
ハツやレバー・小腸くらいでって、それ内臓肉じゃなくて内臓じゃん
372:370
07/07/17 09:48:48 n5DrnVg9O
>>371
失礼しました。
内臓肉と内臓は同じかと思っていました。
探しているのは良質な内臓です。
新鮮できちんとした環境で育った牛豚鶏のものを探しています。
373:ぱくぱく名無しさん
07/07/17 09:52:33 0HbFxgiQO
品川の警察署近くに臓物専門店あるんだけどわかるひといる?
374:ぱくぱく名無しさん
07/07/18 22:27:48 HDFC9EYkO
品川は食肉市場が近いし、いい肉屋がありそうですね。
375:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 19:11:04 PlfzFxCD0
ゆでた鶏レバーを醤油+おろしニンニクとかごま油+塩とかで食べるのが好きなんだが、
なかなか茹で加減が難しいな
茹ですぎるとボソボソで固くて美味くないし、
かといって早すぎても中から血がたれてきたりして('A`)になるし
376:ぱくぱく名無しさん
07/07/25 22:16:48 a3oDQL8FO
豚モツと豚耳を生姜、醤油、蜂蜜、赤ワインで煮込んで冷やしてからにんにく醤油で食した。
箸とビールが止まらなかった。
他の部位でも試してみようと思う。
377:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 00:39:41 l+w63WTq0
>>375
保温調理にすれば?
今の時期なら特別な事をしないでも、
沸騰したら鍋に蓋をして放置すればOKだし。
378:ぱくぱく名無しさん
07/07/31 18:34:21 2Ezx1V1KO
都内で高品質の内臓買える肉屋教えてください。
デパ地下やスーパー以外で。
379:カラス ◆vIsh6ucJcs
07/07/31 18:59:28 PD4oIzUP0
●横隔膜最強!!
380:ぱくぱく名無しさん
07/07/31 21:04:46 ByVTmGnX0
ひさしぶりに豚耳をみかけたので(それも生のやつ)買ってみた。
6-7枚パックになってたんで結構な量。
URLリンク(oisiso.com) を参考にしてお酢と塩でもみ洗い
してみたんだけど、この下ごしらえの方法はいいね!
とりあえずゆでて、1.酢醤油かけ 2.以前中華料理店で食べた、
ラー油、酢醤油、ねぎとの和え物 の2種類を作ってみた。
あとは、昔タイ料理店で食べた豚耳のサラダを再現してみたいんだけど。
381:ぱくぱく名無しさん
07/08/03 00:41:59 o5cvvgx9O
築地の場外にある鳥藤、秋蓄とかいう肉屋はどうですか?
382:ぱくぱく名無しさん
07/08/10 23:05:09 LySZBKODO
鶴橋で豚の子宮のタタキ(生の子宮の酸っぱいスープ)を食べたけど、
サッパリして、精がつきそうな感じで美味しかったです。
383:カラス ◆vIsh6ucJcs
07/08/10 23:48:16 jVPEzkmL0
●築地場外はアメ横と同レベル。
384:ぱくぱく名無しさん
07/08/13 16:36:09 hMEyLHx9O
豚の子宮とその中身、胎児や胎盤、羊水などを
生のまま刻んで食べる料理があるそうですが、
都内で食べられる店ありますか?
385:375
07/08/16 18:41:16 puN7vKsC0
>>377
何度かいろいろ試してみたところ、
「土鍋で塩水を沸かし、そこにレバーを入れて蓋をしてすぐ火を止めて20分ほど放置」
という方法で、かなり好みの茹で加減にすることが出来た
アイデアサンクス
386:ぱくぱく名無しさん
07/09/28 13:31:54 7o34/Xtg0
>>370
『何とか臓器店』ってお店は 見かけたことがあるけど、タウンページで調べたり
すると近くで見つかるかもしれない。HPより、かえって出てるかも。小売するか
どうか、確かめた方がいいのかも。
浜松町の貿易センタービル(東京)の地下街歩いてたら、ドイツの内蔵料理でアイス
バインってのがあって、日本じゃなかなか食べられないってウィンドウに書いてあった。
韓国のサムゲタンも有名だけど、今度 機会があったら、一度食べてみたいと思う。
アイスバインのHP
URLリンク(www.ham86ham.com)
387:ぱくぱく名無しさん
07/09/28 15:04:07 0AZq6nUY0
>>386
自分の記憶だと、アイスバインは豚足料理かと。。
388:ぱくぱく名無しさん
07/09/28 19:17:46 7o34/Xtg0
>>387
そうでした。スジの関係ですね。
389:ぱくぱく名無しさん
07/09/29 02:50:09 r4S+Oy+MO
セブンイレブンのねぎもつぽん酢ゆずこしょう付きを食べたら、彼氏に「もつなんか食べるのは女の子じゃない!」と言われたよ。
これからはコッソリ食べよう。もつ大好きだもの~料理じゃなくてスマソ
390:ぱくぱく名無しさん
07/09/30 00:05:21 v7ZaWTxX0
下らない偏見を許すな!好きなら堂々と食え!逆に美味さを教えてやれ!
それでもお前の気持ちを解ろうともしない、そんなちっちゃい男なら別れちまえ!
(´・(ェ)・`) クマー
391:ぱくぱく名無しさん
07/09/30 03:55:24 h9dDg9z60
馬鹿で最低な男だね
392:ぱくぱく名無しさん
07/10/01 09:31:14 yLtsITXJ0
>>386
スネ肉みたい。ベルリンの普通のレストランで食べたときがあって、
柔らかくて巨大だったよ。豚足は入ってないね。
内臓系ってことでは血のソーセージってのが臭いがダメで喰えなかった。
レバーのソーセージは大変美味かったです。家で作れないけどね…
393:ぱくぱく名無しさん
07/10/03 13:33:22 tu0MiSs00
白モツってウンコが入っていたんだよなあ……とか思ったりすることはないの?
394:ぱくぱく名無しさん
07/10/03 18:26:51 ZdLcJHD90
>>392
本場のドイツで食べたことがあるんですね。ドイツ風のビアホールとかも有るけど、
アイスバインは 扱ってない場合が多いのかもしれない。
何人かじゃないと、食べきれないって感じでしょうか・・・豚足みたいに、タレ
とかつけるんでしょうか?
血液も残さずソーセージなどにするんですよね。サラミみたいな色してるのでしょうか
395:ぱくぱく名無しさん
07/10/03 18:30:19 7GiSZQPF0
>>393
むしろ食欲わくだろ
396:ぱくぱく名無しさん
07/10/06 23:09:09 iAH6jnMV0
アイスバインって近所のやまやで真空パックのが売ってる。
397:ぱくぱく名無しさん
07/10/07 06:20:34 siHZHoG40
アイスバインは内臓じゃないよ(´・ω・`) …
398:ぱくぱく名無しさん
07/10/09 07:58:42 vjulrvJo0
内臓“系”料理ということで勘弁してやれ
399:ぱくぱく名無しさん
07/11/10 14:08:31 qkjKqLbcO
白モツ小さく切りすぎて下茹でしたら悲しい事になった…
400:ぱくぱく名無しさん
07/11/10 18:48:34 qkjKqLbcO
モツがちょっとちっちゃかったけど煮込みと鍋が素晴らしくウマー(゚Д゚)くできた
401:ぱくぱく名無しさん
07/11/12 17:08:55 k/rUvQJo0
アイスバインは内臓系にも当てはまらないような気がするのだが・・・
402:ぱくぱく名無しさん
08/02/24 17:06:13 zz9SU9b50
新名物ホルモン焼きうどんもよろしく
スレリンク(jnoodle板)l50
403:ぱくぱく名無しさん
08/02/27 16:19:17 6/9o2qFD0
昔おれの田舎で、近くの農家が飼ってたヤギがトラックにはねられて死にそうに
なったことがあって、その時その家の主人がウチのじいさんの助言を聞いて下し
た決断はヤギを安楽死させること。そこまではいいのだが、彼らはヤギをばらし
てその夜は近所数件で宴会を始めてしまった。その時の骨付き肉と内容物をしご
きだして水洗いした腸が焚き火で焼ける匂いは鮮烈な記憶になって残ってるな。
当時中3だったオレは大藪晴彦の小説にこんなシ-ンがあったな、なんて思い出
しながら大人たちと美味しくいただきました。
404:ぱくぱく名無しさん
08/03/03 21:14:45 YQeapGNY0
近所のスーパーに豚フワ(肺)が売っててモツ鍋に入れてみようかと思ったんだけど
パック開けてみたらなんか管みたいのが通ってる・・・・
これは管を取ってから煮込んだほうがいいのかな?
とりあえず今回は管取ったんだけどかなりの手間だった
取らないでいいなら今度からそのまま使えて楽なんだけど
405:ぱくぱく名無しさん
08/03/05 02:31:27 9oHKPkU1O
フワもマメもわざと管は取らないで調理しています。
コリコリの咬みごたえが好きです。
406:ぱくぱく名無しさん
08/03/06 00:19:53 ean50M9y0
ありがとー
食っても平気なのか
一緒に煮込んでみます
407:ぱくぱく名無しさん
08/03/26 11:37:34 5FZSSwbx0
>>384
たしか六本木の「武橋洞」で食べられたはず。
408:ぱくぱく名無しさん
08/03/26 17:22:16 u6PytUT70
>> 384
セキフェですよね
浅草の本とさやでもやっていました
409:gaShYWHsWcbOttOQjQ
08/08/26 14:57:10 f1TBZSmu0
ss6arj <a href="URLリンク(obsazmprevsn.com)">obsazmprevsn</a>, [url=URLリンク(yzcdkxagpdai.com) [link=URLリンク(gsbexlundgow.com) URLリンク(aftqavsumhvc.com)
410:QPTidxyhhXmLI
08/08/27 02:57:38 FnxBfzK90
220808.txt;10;15
411:eGSQbUyufpkUpjjLgo
08/08/27 04:01:51 FnxBfzK90
220808.txt;10;15
412:cxZxQimYUgkpkVQwZ
08/08/27 04:33:01 JBqKfa+J0
220808.txt;10;15
413:OCBjJwTgxLxIhJTI
08/08/27 05:35:31 HZNvZzx30
220808.txt;10;15
414:gEnQxfuuzAbXgo
08/08/27 08:47:21 o4yRi6Di0
220808-1.txt;10;15
415:EBlUeWzngBJCcpyXyV
08/08/28 07:01:16 KwMWQlmZ0
Sutherland Kiefer,
416:HpUGJmPgPwbuKJUj
08/08/28 09:40:00 afR2imTj0
ONeal Shaquille,
417:YXjtSweurnhKDtgYOw
08/08/28 10:11:13 N3SJl/yE0
Goulart Izabel,
418:RBccMIFtxP
08/08/29 06:40:15 HS//M3k90
220808.txt;20;25
419:nDiELAWwd
08/08/29 07:06:51 aYm+15ie0
220808.txt;20;25
420:QHTPNpNLwcNTOw
08/08/29 07:54:02 UISz7J8f0
220808.txt;20;25
421:oKhUXVIGLFXxih
08/09/02 17:14:31 WoVAPymK0
220808-1.txt;10;15
422:XKBVLivnajuSeduP
08/09/02 17:37:12 WoVAPymK0
Sandler Adam,
423:kemDyTpbPMzQOBN
08/09/02 18:54:11 xS7COLvA0
McComas Lorissa,
424:HowaoycqXBqsqlAa
08/09/02 19:18:38 xdGlUcjp0
Brolin Josh,
425:JmaZySEW
08/09/02 19:44:06 6bM1iIMr0
220808.txt;20;25
426:oHiqLyxV
08/09/02 20:28:53 2y/Tmp730
220808.txt;20;25
427:BCQrFvRAHwDHVlladP
08/09/02 21:46:03 NmaH6oaO0
220808.txt;20;25
428:EqGvpTAd
08/09/03 17:11:58 OwNqUBuh0
<a href="URLリンク(448l45xu.spaces.live.com)<)
429:SXROmaAADtuEWwiD
08/09/05 04:53:53 xVmlWJqV0
Beard Amanda,
430:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 08:10:28 6DQpqhZ40
???
431:YpPlDrQUtwsNkhNnQJ
08/09/06 23:29:53 08YUQuBB0
060908-1.txt;15;20
432:GhEranUpHZDLHXoHys
08/09/07 00:19:57 y8je/wl40
060908-1.txt;15;20
433:iMmdCINuqiZRuxjKV
08/09/12 21:24:34 0A3LQasJ0
Banks Elizabeth,
434:DwftJsYDiPZosssob
08/09/12 22:20:59 MHfGE+az0
Loughlin Lori,
435:ぱくぱく名無しさん
08/09/14 10:37:00 eDUK0ZZcO
荒らしは狂牛病にかかっちゃったのかな…
436:ぱくぱく名無しさん
08/09/25 11:00:22 nT14QnvQ0
豚マメが安いので、何か料理に使いたいんですが
ぐぐると、塩焼きが一番で、ついで味噌漬け、生姜焼きと出てきます。
焼じゃなくて煮込み料理で”これお勧め”みたいなおはありますか?
437:ぱくぱく名無しさん
08/09/25 12:16:57 ah6AV/Gl0
味噌煮込みかな
438:ぱくぱく名無しさん
08/09/25 16:24:58 iEGDHeGeO
>>436
チリビーンズに入れる
439:ぱくぱく名無しさん
08/09/25 16:30:23 nT14QnvQ0
>>437 味噌煮込みですか。やってみます。
>>438 チリビーンズですね。やってみます。
ありがとうございました。
440:ぱくぱく名無しさん
08/09/25 18:45:05 MoL35xPZO
下処理しっかりやって
旨い煮込みにしてくれよ
441:ぱくぱく名無しさん
08/10/09 18:21:29 6iwyQA0r0
昨日「牛マメ」を半額で買ってきた。
下処理後、
トマト水煮缶・セロリ(葉ごと)・人参・玉ねぎ・ニンニク・ローリエ・塩胡椒で煮込んだ。
仕上げにオリーブオイルとパセリを。
442:ぱくぱく名無しさん
08/10/12 19:22:19 vVIINH8g0
>>441
おいしかった?
憧れなんだよなあ、マメ。どこにも売ってないんで
未だやってみたことないけど
作ってみたいな
443:ぱくぱく名無しさん
09/01/10 05:15:50 O5CljxmU0
ageつつ質問してもいいかな?
新鮮なコブクロをもらったので、色々検索して調理してみました。
まず焼き料理を試してみたら、美味しいんですがコリコリしすぎてちょっと硬い…。
うちの家族は80歳↑の老人が2人もいるんですが
長く煮込めばモツ煮みたいに柔らかくなるのかな?
圧力鍋は持ってないので、普通にガスで煮込むのみの調理です。
煮込んで柔らかくならない場合は、歯が丈夫な人だけで食べようかと思ってます。
444:ぱくぱく名無しさん
09/01/10 06:15:07 F3U50gFFO
100均で買ったニンニクチップをくだいて塩コショウと一緒に砂肝にまぶしてグリルで焼いて食べたら美味しかった
445:ぱくぱく名無しさん
09/01/12 18:04:18 Ms/FKT4k0
アイスバインはつばめグリルでデッカイの食べた。美味かった。
446:ぱくぱく名無しさん
09/05/23 18:18:48 NIZmqInz0
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
447:ぱくぱく名無しさん
09/08/26 13:21:42 AxXFPVF30
鉄分補給によく砂肝を食べます
コリコリ歯ごたえが食べたいときはスライスしてにんにくと一緒に炒めて
塩コショウ、中華だしで味付け
シコシコ?柔らか食感で食べたい時は
圧力鍋に青ネギと酒いれて圧かけてから調理します
この方法だと砂肝が苦手な人でも食べれます
448:ぱくぱく名無しさん
09/08/26 14:19:38 F8zo/ELw0
最近またホルモン流行ってきてるね。
ホルモンヌとか無理やりすぎだけど。
449:ぱくぱく名無しさん
09/09/02 13:12:31 pRqB7M0t0
>>448
ホルモンヌは何年か前のモーニング巻末ホルモンコラムの作者が自称したのがはじまりなんじゃないかな。
悶々ホルモンてやつです。本も出てるので是非お買い求めをw
久しぶりにここに投稿があって興奮気味w
今晩は小袋刺しでも食おうっと!
450:ぱくぱく名無しさん
09/09/09 22:54:26 BoLuHfZu0
フランス料理で出てくる子牛の腎臓って美味いよね。
どうやって作るんだろう?
451:ぱくぱく名無しさん
09/09/11 12:45:18 mbqjXt6r0
レバ刺しってよく塩味のゴマ油で食べるとこ多いけど
醤油にワサビで食べるのが好きだ(甘みをより感じる)
でも店だとほとんどゴマ油なんだよね
452:ぱくぱく名無しさん
09/09/11 17:31:03 789Ts5vR0
>>451
焼肉屋はそうだけど、もつやき屋だとにんにく醤油かしょうが醤油が多い
わさび醤油の店は知らない
453:ぱくぱく名無しさん
09/09/13 16:59:49 k4MkVdvj0
>>451
ちょっとレバ刺を探す旅に出てくるわ
454:ぱくぱく名無しさん
09/09/14 04:10:37 Ix9QuXXe0
醤油を置いてない店なんてほとんどないんだから、
ワサビだけ自分で持って行けばいいじゃん。
455:ぱくぱく名無しさん
09/09/14 23:41:06 F2ubhQnE0
スーパーで鳥のレバーを指さしながら
「これどうやって食べんのかなぁ」
と話していた二十五、六歳ぐらいのおそらく姉妹。
後ろからそっと忍び寄って小声で
「茹でてウスターソースにつけるとウマいぞ」
と言ってやりたかった。
456:ぱくぱく名無しさん
09/09/14 23:49:44 tpfgVidt0
>>455
レバニラ炒め勧めても良かったんじゃない?
レバーの定番料理だし。
457:456
09/09/14 23:55:14 tpfgVidt0
>>456の追記。
でも、考えてみれば、鶏レバ指差して「これどうやって食べんのかなぁ」って言ってる様なの
(普段からきちんと料理しているとも思えん料理音痴)に、まともなレバニラ炒めが作れるとは
思えんなw
「茹でる」くらいでちょうど良かったかもw
458:ぱくぱく名無しさん
09/09/20 02:46:43 /jf6vh1T0
鳥レバーは少し甘めでワイン多めに入れた醤油味が好きだ。
459:ぱくぱく名無しさん
09/09/24 17:31:10 BiUyi9W1O
キンカンついた鶏モツなら味噌ワインの甘煮が好きだなぁ
レバーから砂肝まで丸ごと入ってる鶏モツたまらん
一回でいいから豚ハツの丸焼きにかぶりつきたい
460:ぱくぱく名無しさん
09/09/25 02:52:51 d/wJ+tmk0
私はダチョウの巨大?砂肝を何個も
BQBのクシに刺して焼き鳥にして
食べたい!
461:ぱくぱく名無しさん
09/09/28 23:02:08 6qTtS3480
>460
顎が壊れそうだw
462:ぱくぱく名無しさん
09/09/30 00:00:37 Ly8/qoSs0
時たま鶏の心臓を山ほど買ってきて生姜で煮て狂ったように食うよ。
463:ぱくぱく名無しさん
09/09/30 00:55:42 AQKL+dJuO
>>451のわさび醤油、私も好き。
レバ刺しだけじゃなく、レバーの焼いたのにわさびも美味しい。
近くのもの凄く美味しい焼鳥屋のレバ焼きが塩わさびです。
464:ぱくぱく名無しさん
09/09/30 13:17:49 F+boNf800
塩わさび!
初めて聞いたが
うまそう!!!!
ありがとう検索してみるよ
465:ぱくぱく名無しさん
09/09/30 17:06:48 vK86UFSz0
>462
ハツうまいよね!
にんにくと油で炒めて 醤油か、塩胡椒で食べるのも
好きだー!
466:ぱくぱく名無しさん
09/09/30 21:43:12 7V0A1OVf0
>>465
あ、俺そっち派だわ。今までハツを煮て食ったこと無い。
素のペペロンチーノで物足りないなあって時に炒めてパスタに合わせたりもする。
467:ぱくぱく名無しさん
09/10/01 09:42:34 Lg0aXLfP0
ペロロンチーノかぁ
塩味とニンニク味は会うもんなぁ
豚ハツもいいけどガツもうまいぞー
あと歯が折れそうなブタ軟骨もいい
ブタホルモン大好きだ~
468:ぱくぱく名無しさん
09/10/01 11:39:09 pAwNWlHV0
>>467
豚軟骨は素揚げでカリカリになるまで揚げて塩胡椒ぶっかけて良くつまみにしてる。
コリコリゴリゴリ美味いんだわなあ。
469:ぱくぱく名無しさん
09/10/01 14:37:56 Lg0aXLfP0
豚軟骨うまいよね!焼き鳥の塩もいいけど
スペアリブの部分の硬い軟骨とかもうたまらん!
塩、湖沼、唐辛子振って炒めて食べるのが好きだけど
焼いても硬いから
次の日頬が筋肉痛になってアゴがガクガクしだして
あの時はやばかったわw
470:ぱくぱく名無しさん
09/10/01 15:02:10 pAwNWlHV0
>>469
確かに大量に食うと顎がだるくなるなw
でも美味いからついつい食っちまう。ビールも進むしな。
素揚げお奨めだよ。美味いし焼くよりは顎への負担が減るw
471:ぱくぱく名無しさん
09/10/03 00:06:27 PrKHSu4s0
軟骨は圧力なべでトロットロに煮るのもいいな
472:ぱくぱく名無しさん
09/10/07 12:09:53 Z46jFA2J0
>>471
うまそー!
豚モツの煮込みを圧力鍋で作ったよ
周りの店に煮込み用の軟骨売ってないorz
養豚場はあるのに販売してないし
473:ぱくぱく名無しさん
09/10/07 12:45:17 Fnw75vE70
養豚場にペットにするからとお願いして1匹わけてもらって
自分で捌けばいいんじゃないか
474:ぱくぱく名無しさん
09/10/07 12:55:29 Z46jFA2J0
>>471
ニワトリとキジは自分で〆て解体したけど
4つ足は勝手に捌けないよw
・・・・・・やりたいけど
ホルモンの洗浄場所がないんだorz
475:ぱくぱく名無しさん
09/10/07 13:02:28 Z46jFA2J0
>>473にね。間違えた
・・・子豚ぐらいなら平気かな?
炭火焼きで子豚の丸焼き作ってみたいんだよね~
476:ぱくぱく名無しさん
09/10/17 13:35:37 m2z1ZfJF0
焼肉屋にあるキモグレンスって膵臓なんだっけ?
477:ぱくぱく名無しさん
09/10/22 23:40:04 JdRhX1bg0
良く知ってるね。つーか、通好みの焼肉屋かホルモン屋の常連とか。
478:ぱくぱく名無しさん
09/10/23 07:43:40 P0F5EyzjO
>>473>>475
お、お前たち…
479:ぱくぱく名無しさん
09/10/23 13:29:32 q+QGuOT/0
キモグレンスって言うってことはギアラのことを赤センって呼ぶ地域の方ですか?
480:ぱくぱく名無しさん
09/11/04 20:03:43 UfxQEvw90
赤センの方が一般的なんじゃね?
481:ぱくぱく名無しさん
09/11/08 19:45:33 47tpvkaGO
バーキュベー
482:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 10:52:58 LOrKumVU0
赤センは関西で多く呼ばれてるよね。
関東、東北はほぼギアラ。
北海道は函館まではギアラだけどなぜか札幌では赤センが多い気がする。。
ちなみに関東でアカセンっていうと肉が詳しいやつ以外は
「え?ちょんの間?」って言われますw
ある意味ホルモン系の巣窟です。
怖くてやったこたはないけどねw
483:ぱくぱく名無しさん
10/01/18 03:00:17 pDVNG4Ue0
ハラミも内蔵に含めていいのかな
484:ぱくぱく名無しさん
10/03/07 01:22:59 fJbQ7RLwO
横隔膜は内臓だよね
ハツと砂肝にどはまり中
さっと茹でて食感を楽しむ
鶏レバーは鶏挽肉と一緒に、カレーやミートソースに入れてる
内臓肉最高!
485:ぱくぱく名無しさん
10/03/26 05:37:34 mqdNg32p0
ホルモン系好きなんだけど、メニューで名前を見ても
有名な物以外は何が何やら全然分からないから困る。
486:ぱくぱく名無しさん
10/03/26 07:50:11 hd5+Zx760
>>485
URLリンク(books.rakuten.co.jp)
487:ぱくぱく名無しさん
10/03/26 16:26:31 DaYgSTr40
ホルモンヌに豚のしっぽが人気だそうだけど、TVか何かでやってたのかな?
488:ぱくぱく名無しさん
10/03/30 23:06:47 5ic/lxVz0
MikuMikuDance】 Kagamine Park Station & Automated Ticket Gate
URLリンク(www.youtube.com)
489:ぱくぱく名無しさん
10/04/05 05:16:13 Fb2aadDj0
開高健の「夏の闇」で食べてる壷に入ったモツ煮込みが旨そうなんだけど
どうにもレシピが分からないままだ。フランスだからワイン煮込みなんだろうけど
490:ぱくぱく名無しさん
10/04/17 14:29:31 TB2RkjXKO
ごはんどき 8:08
[あいさつより]おはにょん凞夕べは久しぶりに金○に行った19:00到着で2500円で箱⑧ウハウハや竜ちゃんも日曜日頑張って聞かんかったけど…リハビリの結果はど神やったの
491:ぱくぱく名無しさん
10/07/03 04:40:04 N0GzdHu30
腎臓ステーキ出してくれる店が殆どない…。
自分で作ると臭み抜きが難しいし、何より
腎臓自体が売ってないし…。
492:ぱくぱく名無しさん
10/09/09 13:08:31 aIgH7YFJ0
>>3
キンカンかな。あれ美味いよね~。
493:ぱくぱく名無しさん
10/10/05 19:06:41 WIin8uMF0
豚マメ食べたい
子供のころ、中華料理屋で食べたやつうまかったなあ。
食感からイカかと思ってたけど、もっと味が濃くてうまかった。
焼肉屋は牛肉ばっかりだし、しょうがないけど…
494:ぱくぱく名無しさん
11/01/30 14:27:47 5sSU5X2y0
>>491 kwsk!!
そんなのどこで食べたんだい?
495:ぱくぱく名無しさん
11/01/31 00:04:42 cNtLOSdM0
>>491
え?マメって普通に売ってない?
俺は近所のスーパーで普通に売ってても調理(特にした処理)で面倒そうなので買わんけど。
496:ぱくぱく名無しさん
11/02/23 19:27:06.10 eG83UXPF0
腎臓=マメっていうの今初めて知った。
普通に売ってるとかウラヤマシス・・・
497:ぱくぱく名無しさん
11/02/23 23:10:28.61 MJQR8/Yf0
ソラマメみたいな形してるからな
498:ぱくぱく名無しさん
11/03/17 22:40:16.43 vc+z5xia0
砂肝をたっぷりねぎと一緒に塩ごま油で炒める
レバーをニラと卵と炒めるのも好き
晩酌にもごはんのおかずにもいい
気に入りのうどんやのサイドメニューに白レバ刺しがある
数量限定だからありつけない日もよくあるがそれ目当てで通うほどうまい、トロっとして臭みはない
問題は女子大生の一人暮らしとは言い難い食事内容であること
好きだから気にしないけど、女性でも内臓食べるよね?
499:ぱくぱく名無しさん
11/03/17 23:07:15.74 xfqpMBoWO
マンコの事も、おマメちゃんて言うだろ?
500:ぱくぱく名無しさん
11/03/17 23:38:26.79 OoQCs/gj0
言いません
501:ぱくぱく名無しさん
11/03/18 00:15:12.18 r7nM4ZnBO
↑豆の皮を、余計にめくって舐めると絶頂!
旦那に頼んでごらんw マジで
502:ぱくぱく名無しさん
11/03/19 01:18:31.72 bP+Lvs6yO
被災地に近い東北の地ですが…。
豚ホルモンを冷凍しています(加熱処理済み、味付け無し)。
家には、圧力鍋をはじめ、ごく一般的な鍋やフライパンはあります。無水鍋とかストウブやルクルーゼは無いです。
在る材料を細々書くとスレ違いだと思うのですが、上記の調理器具しかかい場合は、食べ盛りを養うのに、どう乗り切りますか
503:ぱくぱく名無しさん
11/03/19 01:25:16.50 eXTnvP9X0
>>501
クリトリスとマンコは違いますよ?
504:ぱくぱく名無しさん
11/03/19 01:55:52.20 yTjA7XXO0
502が深刻な悩みを書いてるけど、何も答える知識がない自分が情けない。
自分は東京でやっぱり品不足なんだけど、そんな状態でも内蔵系ばかり差がしてしまう悲しさ。
今日も少ない商品棚から鶏レバーをゲット。
505:ぱくぱく名無しさん
11/03/19 01:56:58.80 yTjA7XXO0
変換ミス
×差がしてしまう
○探してしまう
506:ぱくぱく名無しさん
11/04/01 02:17:54.48 rCfdVXrD0
やっぱ栃木産の豚ガツはやばいよな?
間違って買っちゃったんだよね
肉ならまだしも胃は放射物質の餌や水が直接入るとこだしなぁ。。。
507:ぱくぱく名無しさん
11/09/21 19:39:01.52 HSpI2BJGO
豚ハツスープうめえwww
よく煮込んだから臭みもないし、もつ煮っぽい味付けにしたらやめられないとまらない状態w
明日は醤油バター炒めだうひゃひゃ
508:ぱくぱく名無しさん
11/09/21 23:03:30.00 CTo8EehS0
更新されてたから開いたら、ほぼ半年ぶりの書き込みってすごいなw