一人暮らしで自炊している人のためのスレ 70日目at COOK
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 70日目 - 暇つぶし2ch5:ぱくぱく名無しさん
11/07/19 19:48:17.97 umoOjyQC0
こちらは重複スレです。
本スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 70日目
スレリンク(cook板)


6:ぱくぱく名無しさん
11/08/01 15:34:37.37 XhuqDY2B0
たのむ

7:ぱくぱく名無しさん
11/08/10 09:10:25.61 ZzJpvPeb0
別に禁止ではないけど、荒れるの必至だからネタ振るなら覚悟しとけよ、って話題

・カレー、揚げ物
・栄養、化調、食品添加物、農薬…etc
・食費、節約

8:ぱくぱく名無しさん
11/08/10 09:10:49.19 ZzJpvPeb0
・過食自慢

9:ぱくぱく名無しさん
11/08/10 09:17:55.17 5df7UVlK0
>>7の2つ目、”原発関連”追加
あと、”洗い物、食洗機”

10:ぱくぱく名無しさん
11/08/10 10:29:57.69 M79OnruZ0
過食自慢だけでなく、世間並みよりもずうっと、
小食や少食(1日1食とか)や粗食や廉食の実例話も、
自慢してなくても鬱陶しいな。

11:ぱくぱく名無しさん
11/08/10 10:37:11.35 iVdRGPf+0
炊飯器vs.鍋とか冷凍ご飯もループネタ

12:ぱくぱく名無しさん
11/08/10 11:11:51.35 b2QaxPUhO
キャベツの保存方法もな

13:ぱくぱく名無しさん
11/08/10 17:21:19.90 aPYhhMYF0
つまり何も語るなってことですねわかります

14:ぱくぱく名無しさん
11/08/10 17:34:43.43 ii9rryqeO
カレーを弁当で持って行くときは、
ご飯
カレー
ご飯
みたいにご飯でカレーをサンドしてやると具合がいい。
カレーは少し固めがオススメ。

15:ぱくぱく名無しさん
11/08/10 17:42:58.44 dKf5lG9M0
再利用age

16:ぱくぱく名無しさん
11/08/10 17:43:10.92 aPYhhMYF0
>>14
カレーとご飯の間にチーズとか敷いてもいけそうだな

17:ぱくぱく名無しさん
11/08/10 17:45:24.55 PiE/YMc70
と言うか、弁当にカレーは普通に周りに迷惑だろ……
職場にもよるが。

18:ぱくぱく名無しさん
11/08/10 17:55:22.13 m2eAvDHBO
>>14
カレーが一番上で意味ないじゃんと思ってしまった

19:ぱくぱく名無しさん
11/08/10 17:58:23.24 iVdRGPf+0
>>17
オフィス街で買って戻るランチでも普通にカレーってあるし
キムチや餃子ならともかく、カレーが迷惑と考えた事は無かったなー

20:ぱくぱく名無しさん
11/08/10 18:09:02.96 aPYhhMYF0
匂いの強いものってのは歓迎されないわな

21:ぱくぱく名無しさん
11/08/10 18:14:40.36 2QZ7JAN10
学生の頃は、弁当にカレー持ってきて顰蹙かってる奴はたまにいたな。

22:ぱくぱく名無しさん
11/08/10 18:15:10.78 msbNiPfT0
>>14
こういうの買えばいいんじゃね

やじうまミニレビュースケーター「カレー・丼物専用ランチボックス」
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

23:ぱくぱく名無しさん
11/08/10 18:56:09.50 Bl+Dj5FrO
本スレ後半にあった曲げわっぱ、はんごう型の二段のやつ使ってる。
すごく大事にしていて、食べ終わったらすぐ洗ってふくし、電子レンジも絶対かけない。
だから寒い時期やカレーの時は使えない。
それでもこのお弁当箱があるとそれにふさわしい内容で作りたくなるし、人からもおいしそうだね、と言われるのでちょっと幸せ。


24:ぱくぱく名無しさん
11/08/10 20:58:39.31 fl9RJCU7P
カレーは一応液体だから、カレー専用に水筒かって、それに入れて持ってけばこぼれないんじゃね?

25:ぱくぱく名無しさん
11/08/10 22:10:19.15 DM/tXAJE0
ってか普通にランチジャー買えば汁物入れられる容器がついてるよ。
普通は、お味噌汁とかスープ入れるの。
あったかいしな。

26:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 01:37:00.24 b+uzn2pH0
>>25
でもね、ランチジャーの汁物容器だと、容量200mlくらいだから、
カレー入れるにはちょっと少ない。
御飯も少ない小型のランチジャーなら、御飯とカレーのバランス取れるけど、
ガッツリ食いたい人用のサイズだとカレーが全然足りない。

それに、汁物容器にカレーの色と匂いが染みついて容易には取れないから、
翌日のみそ汁がほんのりカレーの匂いだったり。

自分はサーモスのJLS-1600とJSL-1601Fを使ってたんだけど、
1600の外容器破損で1601Fを買い足してから、
1600の御飯容器にカレーを入れて、1601Fの御飯容器は普通に御飯入れて、
おかず容器(大)は使わずに、おかず容器(小)にサラダ入れて、
その3つを外容器に入れて持って行ってた。

御飯容器は密閉ではないので、カレーを入れた方は、
蓋と容器の隙間にラップとセロテープ巻いて密封してた。

「真空断熱フードコンテナ」って製品もあるので、
それを使うのがベストかも知れない。

27:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 01:54:46.91 zgHeSiUx0
カレーに関らず、上のようなうざい長文が荒れる原因かと
私の所持品のこだわりなんかしらんがな

28:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 02:09:03.74 b+uzn2pH0
…ごめん。

29:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 02:59:23.32 LdA2qLx/0
カレーはシーガルのフードキャリアが似合いそう

30:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 03:09:21.46 pmgPJLNj0
使い捨ての真空パックでええんちゃう?

31:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 03:37:37.50 fAcHYTR/0
それでもいいし、職場に皿だけ置いといて飯とカレー持ってきゃいいしね
昼に盛ってラップしてレンチン。

まーこの時期、無理矢理カレー持ってくのもどうかと思うが
安く上げるにはいいかもな

32:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 03:43:59.66 pmgPJLNj0
安くて持ち運び易いカレー…

業務用レトルトカレーを湯せんすればいいんじゃないかな
あれなら一食30円以下も夢じゃない      米代が難しいが

33:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 03:59:40.39 fAcHYTR/0
この時期に無理矢理米飯弁当ってのも意義が不明だけどね
食パン持ってって昼に何か挟んでもいいし

まあ仕事によるんだろうね、冷蔵庫も電子レンジもダメとなると
タク運とか土方の兄ちゃんにはランチジャーもいいのかもな

34:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 04:13:22.20 4sxuOhZu0
この時期のランチジャーって保冷の為だよね?
半日も保温とか怖くて食えん

35:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 04:18:28.93 6lzNxzfhP
荒れる原因はどう見ても>>27のような人間の存在

36:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 05:02:30.45 my8NlNJy0
3行しか読めないバカがいるからなあ

37:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 05:38:05.41 ugJSWzmZ0
>>27のような奴にとって
自分の興味ない話題を書く奴は
全部荒らしになるようだ

38:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 06:57:00.08 wRLMkAsa0
携帯厨が来なけりゃ大丈夫でそ
此方は北海道だけど予報35度ったマヂですか・・・
最近は湿度が高くてしんどいんだよね
さて暑い夏は梅干握飯が一番です
一度15時間たってから喰ったが全然美味かった
梅干スレのおかげです


39:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 07:37:01.15 YGoCNTmx0
ランチジャーの類って、やっぱりデスクワーク中心の人にはサイズ的に向いてない?
勿論、「俺はカロリーなんか気にせずモリモリ食うぜ」って人は別だろうけど。

40:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 08:48:52.78 ZXsb3XQ50
>>23
私も漆塗りの小判型わっぱ弁当箱を愛用している
買うのに少し勇気が必要なお値段だったけど
もう、弁当を食べるのが毎回楽しみになるほど気に入ってる
説明書には「電子レンジ厳禁」ってなってたけど
カレーは漆が完全に弾いてくれるから入れても大丈夫ってあったよ

41:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 09:02:24.96 NcK0YFVQ0
>>40
漆が塗ってあるのと白木のものとはまた別だからね。
どうせご飯を入れるのなら白木のままがいいな。


42:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 10:44:40.52 A2UqobFC0
どっちにしろ料理でなくファッションの話だろそれ
現代の弁当でわっぱ使う意味なんて1ミリもないじゃん

43:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 10:53:32.45 NcK0YFVQ0
そんな捉え方しかできない、世界の狭い人間だな。


44:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 11:25:14.97 A2UqobFC0
世界が狭いのはどっちだよ
わっぱにはわっぱの時代があった、それはわかるよ
でもあの時代と今では料理範囲も行動時間も違う。
それを無視して物だけありがたがるのは滑稽だっつってんのw

エアコンにIHにレンジ当たり前の時代に、飯に漬物だけが前提だった時代の曲げわっぱ?
それをあえて今使う?。ファッションでなくて何なんだよそれwww

45:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 11:35:28.68 pmgPJLNj0
意地…かな

まぁ、日本建築が現代建築より丈夫とか、電動調理用カッターより和包丁のほうが切れるとか
日本に昔からある技術に信憑をもってる人は居るみたいだけどね

46:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 11:45:08.80 qUWRrA3l0
>>44
お前がうざい。お前が滑稽。お前が目障り。
お前がどう感じようとお前の勝手だから好きにすればいい
ただそれを他人に押し付けるな
ついでに言っておくとファッションに意味がないというお前の価値観には同意できない
レスは不要。うざいから出てこないで。

47:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 11:48:30.42 my8NlNJy0
喧嘩してる奴らは放っておいて
昼飯の自炊でもして来ようぜっと

48:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 11:49:16.59 A2UqobFC0
すり替え、脱線であり詭弁だな
包丁が使いやすいとか昔の技術に盲目的に心酔してるだけじゃん

>>46
>ただそれを他人に押し付けるな

そういう偉そうな事吹くのはスレタイ100回読みなおしてからにしな

49:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 11:53:22.09 pmgPJLNj0
そんな私もキッチン周りはガス以外ほぼ電動
やはり技術って素晴らしいものですね!

>>46
釣れますか?

50:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 11:57:01.21 my8NlNJy0
電動で今欲しいのはみじん切りできる物と
すりおろしができる物、ホームベーカリーかな…
でもキッチン狭いし出し入れが億劫かと思うと悩む

51:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 12:01:11.56 enW5qt3TO
>>50
欲しいものが全部同じでワロタ

一人暮らしでは必要じゃないって言い聞かせて我慢してる

52:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 12:03:53.51 hr+68aGsP
フードプロセッサーはいいね。
なんでも細切れにしてくれる。
最近はカレーの具も細切れにしてしまうほど。

キッチンなんて部屋に入ったところの通路1メートルくらいの場所に小さくあるだけの部屋だけど、
フードプロセッサーを使うキモは、出しっぱなしにしとくこと。
部屋の中の小さなテーブル的な場所につねにおいてる。

53:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 12:28:55.60 bqljChti0
>>52
> フードプロセッサーを使うキモは、出しっぱなしにしとくこと。
> 部屋の中の小さなテーブル的な場所につねにおいてる。

調理家電系は大体そうだな。しまい込むと使うの億劫になるし。
俺はシンクの上に場所確保して置いてる電気ケトルが夏でも頻度高いな。


54:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 12:43:48.10 6lzNxzfhP
手回しのフードプロセッサ便利だよ

55:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 12:54:38.19 L4EbkrG3O
また曲げわっぱの話しですみません。
絶対ファッションだけじゃないよ。
白木のに入れたご飯はおいしいです。香りがいいです。
私も現代人だから、寒い時は電子レンジで温められる容器使うけど、石油製品でない物のあたたかみ、心地よさってあるよ。
値段はちょっと高いけど、否定する前に一度使ってみて欲しいな。

56:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 12:57:38.15 pmgPJLNj0
ご飯で香り云々言うなら、そもそも弁当じゃな…

そしてわっぱの匂いが林の匂いに感じてしまう件について

57:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 13:01:18.25 MTqAugb/0
>>55
でもって「落として割れた!」「ぶつけて欠けた!」って大騒ぎ

笑えるよw
荒らしは消えな

58:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 13:20:09.65 L4EbkrG3O
経木(有名どころのシウマイ弁当の容器)に入ったご飯が大好きって人もいれば、
くっついて食べにくいからやって人もいるから、やっぱり好みだよね。

一人暮らしだから壊れたからって騒ぐ相手もいないけど、
もしこれから彼や旦那さんになる人に作る場合はおいしいお弁当を食べて貰いたいから使いたい。
でも良さをわかってくれない人にはタッパを使うよ。
多分今好きな人はわかんなそう。
何でもおいしいって言ってくれるからいいけど。

59:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 13:26:31.59 my8NlNJy0
>>51
ナカーマw
実際なくてもなんとかなってるからなあ
でもなんか欲しいというねww

60:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 13:50:46.03 mSakLhYK0
自分はホームベーカリー超買ってよかった!
みじんぎりに関しては
手動のチョッパーとかどうかなあ
1500円くらいで買えるし


61:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 14:44:52.11 CsDtFeLr0

100円寿司食べ比べ ネタ別ランキング!

マグロ、ハマチ、ビントロ、サーモン、ホタテ、穴子、
エビアボカド、ユッケ、海老天握、〆鯖、鯵、他。

URLリンク(blog.livedoor.jp)


62:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 14:50:51.58 3OBcmgI00
>>55
かばんに入れてうっかりさかさまになっても汁がこぼれないなら買う。

63:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 15:03:57.34 1RjOy1u30
白木に入れるのはご飯だけじゃないの? 知らんけど

64:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 15:24:54.15 NcK0YFVQ0
そう、基本はわっぱの中に入れるのはご飯だけと思ってもらっていい。
いわゆる日の丸弁当が基本。

おにぎりの代わりにわっぱ飯って思ってもらうと分かりやすいんじゃないだろうか?

おかずはフタ付きパックでいいのよ。


65:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 16:49:12.55 pmgPJLNj0
ウヒョー 排水溝の流れがいきなり悪くなった
こういうのってお湯流せばどうにかなるかな?

排水溝ネットは交換したから、詰まってる訳じゃないようだが…

66:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 17:18:50.80 bqljChti0
>>65
デカイキッチンなんだな。
URLリンク(rocketnews24.com)

パイプフィニッシュでいいんじゃね?

67:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 17:30:38.64 pmgPJLNj0
>>66
外に出たくないでござる        とか言ってる場合じゃないよな

あれって流した後はやっぱし、しばらく使えなくなるんだよな?
今調理しないと肉が腐ってしまう…   しかし洗い物ができない     詰んだ

68:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 17:42:39.39 bqljChti0
>>67
さっき出たが暑かったな。
取り合えずハイターとかトイレ洗剤使ってみたら?
お湯だけじゃ厳しいかもしれんよ。
それと排水口が大きいタイプなら底に取り外せるキャップがあるから
外して洗ってみるといい。

69:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 18:19:30.32 3OBcmgI00
トイレのぎゅっぽんぎゅっぽんするやつって
サイズの小さい台所用とかあるのかな
あれはトイレの詰まりを一発解消してすごいよな

70:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 18:26:09.88 jwCnkcYm0
>>69
排水溝が穴のタイプなら、トイレ用のがそのまま台所でも使えるぞ。

71:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 19:44:47.07 RKqpVsKLO
ダイソーに持ち手の短い小さなシュポシュポあるよ。

72:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 20:11:02.67 TDl83IcsO
でもあれって完璧に詰まってないと効果無いんじゃね?

73:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 20:15:37.84 pmgPJLNj0
ごめん

排水口が詰まってると思ったら、その上のゴム蓋が原因だったっぽい
…なんでいきなり流れが悪くなったんだろう・・・?

74:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 20:40:45.69 VhKY+P8l0
シュポシュポする奴の正式名称ってなんなんだろう

フィリピンのホテルでトイレが詰まったときに、なんて言ったか具体的には忘れたが
シュポシュポみたいに言ったら通じた
なんていうの?って聞いたら
シュポシュポ?でしょって英語でそのまま言われた

75:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 20:42:46.73 jwCnkcYm0
ラバーカップかなんかじゃなかったっけ?

76:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 20:56:48.55 gqrCo4uy0
そうめんすら茹でるの面倒で
豆腐+醤油とヨーグルト飲料ばっかりになってしまった
これ続けてたらそのうち死ぬ?

77:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 20:59:59.59 jwCnkcYm0
うん、そのうち死ぬ。
多分、もって後80年。

78:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 21:44:40.94 2qGYbtVl0
お好み焼き粉を買ってきたんだけど、肝心のキャベツを買い忘れてしまった
タマネギならあるんだが、これって代用可能だろうか?

79:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 21:45:51.40 y8DlgixfP
食生活が面倒という理由で同じようなものが食べ続けられるんだから
意外と長生きするんじゃね?

80:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 21:51:06.16 2qGYbtVl0
>>76
仮に死ななくても、
体のどこかにボロがきて医療費がかさむことにはなるだろうな

81:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 22:00:37.28 /+S2WQ00O
>>78
お好み焼きっぽくはなくなるかもしれないけど甘くておいしいと思う!
せっかくだからチャレンジしてみてもいいのでは?

82:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 22:02:33.57 I57JniybP
タマネギならチヂミっぽくなりそう。

83:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 22:04:02.88 mSakLhYK0
そうめんのみより
豆腐+ヨーグルトの方が栄養価高い気がする

84:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 22:10:26.04 oMkwJGPd0
>>78
クレープとかお好み焼き以外でもいんじゃね

85:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 22:21:56.31 TDl83IcsO
>>78
衣少なめ&油多めで揚げ焼きみたくすると、
お好み焼きとかき揚げの中間みたいで美味しい。

86:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 22:22:39.36 ZXsb3XQ50
>>76
せめて、それにスライストマト足せw

87:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 22:29:20.27 Aj/PkPIAP
>>65
ネットをかけるカゴの目がドロヌメで詰まってるんじゃないの?
排水溝ネットの使い方にもよるけど、2回に一回はカゴも洗わないと。

88:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 22:37:17.07 TDl83IcsO
ごみ取りネットはストッキングタイプが最強。

89:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 22:48:40.24 bqljChti0
ネットは使わないな。
ゴムのカバーも取って100均の浅めの白いかご入れてる。
その都度捨てて綺麗に保つ。黒もあったが汚れが目立つ白がお勧め。
たまに泡ハイタースプレーすればこの時期でも臭いも気にならない。
ネットとか面倒じゃないか?

90:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 22:59:51.02 TDl83IcsO
>>89
かなり細かいゴミも取ってくれるから確実に詰まりにくくはなると思う。
週2回のゴミの日に捨てれば臭いもそんなに気にならないし、
ゴミ捨てのついでか洗い物のついでに取り替えれば面倒でもない。

ハイターかネットかっつったらハイターの方が面倒かな。まあ個人差だわね。

91:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 23:15:43.31 bqljChti0
>>90
俺は結構ズボラだが生ごみの数日放置は無理だな。
詰まりの原因は大体は長時間放置して粘着質になるのが原因だと思うし。
それとハイターとネットは別に比較するものではないし
白いかごでも詰まることとは無いけどな。

92:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 23:20:28.08 TDl83IcsO
>>91
>ネットとか面倒じゃないか?
ってあったから、わかりやすいかなと思ってハイターと比較しただけなんだ。
なんだかごめんよ。

93:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 23:31:52.18 XirTH5j40
こまめに掃除
これに限る

94:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 23:32:40.32 pmgPJLNj0
それができたら…ッ! できたらッ!

95:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 23:32:53.88 bqljChti0
>>92
いえいえ此方こそ。
人それぞれだけど俺の場合たまに魚も捌くんで
その都度処理するのが癖になってしまったんだ。

でも泡ハイターはスプレー式で気付いた時に
吹いとくとぬめりもカビ出ないし便利だけどな。
カルキ臭は若干漂うけどw

96:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 23:34:47.32 ffGfBgJj0
クレンザーと重曹を混ぜた物で掃除すると
詰まらない気がする

97:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 03:54:59.74 ZMoQtjw1O
両方使う。
ネットは食後の洗い物の時に交換。
その時に柄付きのブラシで全パーツをシャカシャカすとく。
しばらく料理しなかったりで放置して匂いそうな時や、黒ずみがでたら泡ハイター使用。
今年の夏は自炊率高いのでまだハイター使ってないや。

98:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 09:57:16.81 RKLgr1RBO
>>76
聞くってことはわかってんだろ?w
涼しい日にいいもの食べろ

99:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 11:10:23.10 0VqZX+ML0
排水口からカイワレみたいなのがひょろっと出てた時、カイワレなんていつ食ったかいのとか
思いながら掃除したらレモンの種が発芽していたってことはあったな

100:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 11:59:50.42 mVH30Fjn0
もうちょっと掃除しようよw

というかそろそろ掃除ネタは止めないか?
一人暮らし板も別に有るし、ここは料理板だ

101:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 12:32:37.37 NPkh0udpP
キッチン周りの掃除ネタや整理整頓ネタはありがたいけどなぁ。
前にキッチンの写真うpしてくれた人いたけど凄く参考になった。

102:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 13:26:51.86 7ldm9YmJ0
ありがたい話題だろうけど、
その手の話題を続けたいなら専用の板があるんだし、
ココは料理板なんだから料理の話に戻ろうよってことだよ。
基本、板違いなんだし。

103:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 13:55:45.73 NPkh0udpP
でも料理板で料理の話一切しないで鍋や刃物の材質の話してるスレとかあるし
それに比べれば掃除や整頓も含めて自炊の範疇だと思うけどなぁ。

まぁ一人暮らし板だか掃除板だかにキッチンの掃除や整理整頓のスレがあるなら
テンプレに入れてくれれば移動するけど。

↓では料理の話どうぞ

104:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 14:02:31.89 2e/kXWCl0
暑い!
焼き茄子食いたいけど、作るのが暑すぎて作りたくない!
でも焼き茄子食いたい!

105:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 14:12:25.15 mRGCIx6+0
>>104
エアコン最強vsガスコンロ

106:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 14:28:53.17 M7cC8Yme0
>>104
トースターで作れば?
俺は素揚げも好きだな。
電気フライヤーやトースターだと部屋が暑くなりにくいので便利だぞ。

107:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 15:02:55.61 6i3a6GUF0
>>104
自分はピーラーで皮剥いて半分に割って味の素、
シリコンスチーマーで1分弱チンの蒸し茄子がお手軽簡単で気に入っている

108:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 16:56:29.27 mRGCIx6+0
うおおおお

カレー作ったはいいが匂いがカビっぽいwwwww
あれか? アクをとらなかったのがいけないのか?

109:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 17:34:33.65 uD1dPt170
出来立でカビ臭いとかだったら
野菜が腐ってたんじゃないのか?

110:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 17:38:15.22 mRGCIx6+0
>>109
買ってきたその日なんだぜ…

というか、カレールー入れるまではいい匂いだったのに、入れて少し似るとカレー臭の中にカビっぽい匂いが混ざりだすんだよなぁ
たぶんアクとってないせいなんだろうけどさ

111:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 17:39:54.10 oXOr7/yX0
わかってるならアク取ればいいじゃない

112:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 17:42:05.19 yAd+vcbQ0
カレーはそこまで繊細な食い物じゃない
アク取ってわかる奴なんていない
そもそもアクはかび臭くない

113:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 17:47:24.05 M7cC8Yme0
>>110
選択が甘いと痛んでる食材もあるぞ?
それかルー換えてなれない香りがカビっぽく感じたとか。
>>112も指摘してるがアクはかび臭くないよ。

114:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 17:50:39.74 KnYYLdHH0
そのカビ臭いルーを教えてくれw

115:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 17:51:20.54 mRGCIx6+0
…アクは関係ないのか、情報サンクス

というか1人暮らし始めて何度か作ってるんだけど、毎回こうなっちゃうんだ
ルーも具も毎回違うからそこが原因じゃないだろうし、鍋すら3種類でバラバラっていうね

もしかしたら、ルーを入れる前に煮すぎてるのが原因なのかな?

116:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 17:55:57.83 k7v9Y2DI0
思うに、一般に言う「カビ臭い」と
ID:mRGCIx6+0の言う「カビ臭い」に著しく相違があるのだと思う。

特定のスパイスの匂いを「カビ臭い」と表現してしまっているとか。

117:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 17:56:23.48 Mmnc7Qg/P
だからネタじゃないならルーを書けっての。

118:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 17:58:50.34 KnYYLdHH0
クミンの匂いとか

119:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 17:59:02.46 fszwR+ic0
>>115
火を止めてからルーを入れて、良く溶かしてから弱火で煮てる?
焦げの臭いをカビ臭いと表現しているのでは・・・。

120:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 18:02:52.91 mRGCIx6+0
>>116
少なくとも、外や実家のは問題なく感じたから俺の鼻がおかしいってのはないはず…

>>117
S&Bのフォンドボーとか、バーモンドとか、ハウスの粉の奴とか色々

>>119
そこはきちんとルーのレシピに従った
コゲもルー入れてからずっと混ぜてたし、底に焦げ付きもないから大丈夫だとは思うけど

やっぱ、ルー入れる前に長時間煮たってのが間違だったのかな?

121:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 18:05:29.22 sHkCiwtB0
カレールー箱の指示通りの食材種類・食材量・水量・調理手順・調理時間で、他には何も加えないで、
愚直に正確に1度作ってみて、比べて原因を考えてみたら?

122:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 18:09:20.42 2e/kXWCl0
>>120
ルーを複数混ぜてるな…
もしかして開封済み使い掛けのルーなのか?

だとしたら、ルーが黴びてたかも。


>>105-107
結局汗かきながら焼き茄子作ってシャワー浴びました。
今冷蔵庫で冷やしてます。

揚げ茄子も蒸し茄子も好きだけど、
焼き茄子のあの風味も大好きなんだ。

トースターはそのうち試してみます。

123:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 18:12:09.46 mbblCrHf0
毎回で、食材が違って鍋も違う、ルーも違う、残っている中で共通は水だけ
水が悪いって事はないか?もともとかび臭い水だとか

124:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 18:22:35.61 mRGCIx6+0
>>122
ルーはいつも単品 そしていつも開封したて
実家だと混ぜてたけど、それでも外食したって違和感は感じなかったから問題ないとは思うけど

>>123
スープとか煮物とかを作った時は平気だから大丈夫だと思う    神奈川で水道水直だけど

今度>>121で試してみる
これでダメだったら、俺にはカレーを作る才能が著しく欠如してるってこったな

125:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 18:37:37.21 KnYYLdHH0
緑の指を持ってるんだな
カビ的な意味で

126:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 18:45:08.98 Mmnc7Qg/P
なんでも「大丈夫だと思う」で済ますヤツには
経験上何言っても時間の無駄だしな。

127:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 19:08:06.30 mRGCIx6+0
>>126
事実調理失敗してる俺が「大丈夫」つってもそもそもその「大丈夫」すら
失敗してるかもしれないのだから「だと思う」って俺の判断にしたんだ

第三者が見てるならまだしも、俺が自分でやった行為に太鼓判を押すことはできんよ

128:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 19:17:17.57 pKX2ImTO0
引越しで冷蔵庫を空にしなきゃいけないんだが、
面倒だから全部カレーにぶち込んでやったぜ!

129:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 19:23:10.35 pKX2ImTO0
各種野菜&肉、チーズ、餃子、焼売、コロッケ、とんかつ、唐揚げ…etc
冷凍食品もあるから相当にカオス。

…美味かったけどね。

んで、終いに出汁入れれてうどん投入。鍋を綺麗に。
最後はナンで隅々ですくって締め。

130:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 19:27:22.04 KnYYLdHH0
カビカレーの人はルー前に4~6時間煮込んで、
ルー入れてからずっと混ぜながら3時間煮てた人?

131:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 19:30:12.62 cLXM66Zh0
>>107
それ、いいね。今度試してみるわ。

私の場合、レンチンまではいっしょ(^^)v
あとは氷水で冷やして器に入れ、好みの味に薄めためんつゆを張って、鰹節をパラリとかける。

「茄子の冷製」の出来上がり\(^-^)/


132:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 19:34:39.00 cLXM66Zh0
ごめんなさい。
間違えた。

皮をピーラーで剥くまではいっしょ。
ラップでくるんで、2,3分ほどレンチンするのです。

あとは先程の書き込みの通りです。(つд;*)

133:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 19:35:21.86 mRGCIx6+0
>>130
それってスパイスが完全に飛んじゃわない?
ルー前が2~3時間でルー後が10分くらい

134:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 19:39:40.84 pKX2ImTO0
バーモント1箱分を1回で食べたけど、以外に喰えるもんだな。

135:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 19:43:23.80 krDYNI/Y0
>>127
そういうことだから、なにがしかの客観データに基づいて
理由を添えなさいってことを、>>126は言っているわけだね。

んで、そもそも、xxだと思うって言われたって、ほかの人は
違うよって指摘できないでしょ(笑)
長い時間にこんだにこんだっていうけど、その時間をいつまでたっても
書かないし、ほかの人は判断のしようがない。
たとえば、「カレールウが古かったんじゃないか?」って問いには
具体的に「毎回封を開けている」って回答しているから、「大丈夫だね」
ってことになるんだわ。

というわけで、できるだけ回答は具体的に書きましょう~。

136:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 19:43:50.25 mRGCIx6+0
10皿分を1回・・・だと?

137:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 19:45:48.77 mRGCIx6+0
>>135
そゆことか  すまんかった
時間は>>133に書いた通りで、他のも上記したよね

ぶっちゃけ煮込み時間以外はもう俺の知識だとお手上げだから、いい知恵はないかなと思ったんだ

138:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 19:46:51.58 IERNXvQl0
「ものすごく濃いカレーを作ったけど意外に食えた」
ってことか?

139:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 19:48:28.71 pKX2ImTO0
>>136
今の箱だと8回分だね。

…にしても、食い過ぎだけど。

140:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 19:54:09.11 5aSh0ZA50
バーモントカレーは6皿用か12皿用しかないはず。
スーパーだと12皿用しか置いてないことが多い。
コンビニだと一人暮らし向けに6皿用があるんだろう。

141:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 19:55:01.81 mRGCIx6+0
それでも十分多いと思うんだが、むしろ俺が異端な気がしてきた

142:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 19:58:18.22 pKX2ImTO0
>>140
ゴメン、今は酔ってるんで かなり適当書いてたわ。
半分の6箱分の方だね。

143:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 20:04:39.90 Mmnc7Qg/P
大食いの俺でも6箱は食い過ぎだと思う。

144:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 20:09:23.41 KnYYLdHH0
鍋何個いるんだよ

145:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 20:13:14.25 pKX2ImTO0
6箱www


6皿ね。

24cmのルクルーゼで済んだよ。

146:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 20:18:33.36 7FuxI5W5P
頭悪そうな大食いネタはつまらん

147:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 20:24:23.27 mRGCIx6+0
頭良さそうな大食いネタについて詳しく

148:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 20:29:24.77 j8/wATuw0
頭脳パン10個食べた。

149:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 20:29:43.43 HZgsETpW0
大家さんからナスとししとうを大量にもらった
とりあえず今日は豚肉と炒めて食べる
明日は何にしようかな

150:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 20:30:22.66 TAk20V//P
くるみパン30個食べた。

151:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 20:49:34.46 td4Ap0d1O
袋インスタントラーメン(塩)で焼きそば作った。

中華鍋で麺を茹でる→ザルに麺をあける→ラードでキャベツ・モヤシを炒める→
麺を入れてさらに炒める→粉スープをかけてさらに炒めて出来上がり

中華鍋一つでできるし、暑くてラーメンはちょっと…って時にいいかも。
インスタントラーメンなら保存も楽だし、なにしろ安上がりなのがいいw

152:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 21:01:16.12 Q/hXZqtQ0
>>151
粉末スープどれくらい入れたの?全部入れると味が濃すぎるような気が・・・

153:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 21:13:31.72 td4Ap0d1O
>>152
好みだと思うよ。味見しながら調節だね。

今日は元々野菜炒めの予定で、そこに麺もぶっこんだから
野菜:麺が1:1でスープは1袋使ってちょうど良かったよ。

154:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 21:39:28.67 pKX2ImTO0
「木曜日のフルット」であった「鯨井風汁なし麺」だな。

155:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 22:43:23.26 mbblCrHf0
>>149 天ぷらか、牛肉と一緒に煮物

156:151
11/08/12 23:25:22.46 td4Ap0d1O
>>154
俺に言ってる?
知らないからググってみたけど、だいぶ違うと思うぞ。
俺の書き方が悪かったかなあ…

157:ぱくぱく名無しさん
11/08/13 00:10:23.43 Bds3eK440
ピーマン買ったら直射日光で茹ってしまって
レジ袋の中から酷いピーマン臭がする

158:ぱくぱく名無しさん
11/08/13 04:55:51.42 JQCsGiT3O
>>155
牛肉と一緒に炊いたんに、素麺硬めに湯がいて入れてもウマァ

ですぞ

159:ぱくぱく名無しさん
11/08/13 08:49:38.28 AACANIxpO
>157
なぬ~!食べられた?大丈夫?
冷蔵庫に入れとけばだいぶもつのに、駄目にしたらもったいないよ~。
せっかく買ったんだから、大事にしてね。
ピーマン好きより

160:ぱくぱく名無しさん
11/08/13 12:53:31.57 pSG8VgT+0
今夜、久々に会える彼が、仕事終わった後、私の家にくるのだけど、
リクエストは「カロリー低めで野菜たっぷり」って言われました。

みんなならどんな献立考える?

季節の料理っぽいのがいいけど、
ゴーヤチャンプルーは外食でよく食べてそうだからな。

161:ぱくぱく名無しさん
11/08/13 12:56:52.16 LFLxn1TQ0
野菜スープ

162:ぱくぱく名無しさん
11/08/13 13:02:49.35 8tSrX2LP0
ペペロンチーノ+ひき肉+アスパラブロッコリーキャベツ枝豆が美味かったな
緑なのが夏っぽくてワインもよく合う
夜はまったく同じ材料でタンメンにした

163:ぱくぱく名無しさん
11/08/13 13:13:55.21 pSG8VgT+0
ちょっと献立考えてみました。
どうでしょう?
あと一品追加したいです。

・ごはん(十六穀)
・しじみの味噌汁
・紫蘇餃子
・ししとうとキノコのマリネ



164:ぱくぱく名無しさん
11/08/13 13:28:35.00 2Yq827u+0
スレ違い
他でやってくれ

165:ぱくぱく名無しさん
11/08/13 13:34:08.60 lu9aUrvY0
野菜がシシトウしか見えないw
そりゃ餃子にシソとキャベツあたりは入ってるんだろうが…

166:ぱくぱく名無しさん
11/08/13 13:34:10.73 UA0p+unB0
>>160
このへんでどうぞ。

★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ47品目★
スレリンク(cook板)



167:ぱくぱく名無しさん
11/08/13 13:39:33.56 6IXhz3zO0
>>166
ありがとう。
移動します。

168:ぱくぱく名無しさん
11/08/13 14:27:51.40 KGLMKfpz0
迎え火8月13日~送り火16日ぐらいのお盆期間中は、
実家の食事では生臭物は禁止だった。

年寄りによると戦前ならば、お盆の間は肉屋魚屋は休みで、
どっちにしろ肉魚は入手できなかったそうだ。

実家に帰らない一人暮らしの献立でも、どこかで丸々1日ぐらいは
完全精進料理の日にして、亡くなった祖父母等を思うのもいいかも。

169:ぱくぱく名無しさん
11/08/13 14:32:12.56 LFLxn1TQ0
>>168
そんなあなたにカンパン

170:ぱくぱく名無しさん
11/08/13 14:35:28.02 9XaqCUDV0
うちは逆にごちそうだったな。
親戚が集まるし、ご先祖様にお供えするし。
今夜はだから一人宴会だ。

171:ぱくぱく名無しさん
11/08/13 15:30:40.24 whRuVpSF0
ご飯・漬物・お茶・果物・和菓子は数に勘定せずに
そのほかに「二汁五菜」を全部精進料理で作って揃えるのが
正式のお盆料理

172:ぱくぱく名無しさん
11/08/13 16:02:21.08 iXCdTigY0
全部精進っていうのは禅宗のお家なのかな。
宗派でお盆の仕度は大分違うからね。

173:ぱくぱく名無しさん
11/08/13 20:56:01.02 kENz5wr9O
ポシンタンを食べよう


174:ぱくぱく名無しさん
11/08/13 22:03:16.36 HpXI2Els0
チゲ鍋みたいなもの?おいしそう!
暑いときに辛いもの食べると気持ちいいよね、汗かくのが

175:ぱくぱく名無しさん
11/08/13 22:58:05.89 isnk7D1d0
ポシンタンって言うのはまあチゲの一種(日本人にとっては)だけど










具は御犬様だよ

176:ぱくぱく名無しさん
11/08/13 23:18:21.19 LFLxn1TQ0
トカゲ肉と対して変わらん、許される場所なら食ってみたいな

177:175
11/08/13 23:34:21.08 isnk7D1d0
韓国では四季家(サーチョルチプ)という看板が出ている店で喰えるよ。でもハングル読めないと自力で探すのは無理かなぁ
日本で喰えるところは残念ながら知らない。それとあっちでも値段は結構高いよ。

178:ぱくぱく名無しさん
11/08/13 23:40:20.53 g63voiNL0
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 70日目

179:ぱくぱく名無しさん
11/08/13 23:57:01.15 LFLxn1TQ0
つまり参考にして作れってことか

…法律の抜け穴を探すトコから料理が始まるとか新しいなおい

180:ぱくぱく名無しさん
11/08/14 02:37:31.32 JjcRTRte0
韓国とか犯罪かよw
さっさと国交断絶しろ、糞政府

181:ぱくぱく名無しさん
11/08/14 02:52:04.01 bEUc+RzK0
最近、嫌韓と嫌日の差がなくなってきてる気がする
こんな料理スレですらこんなん言い出す奴が出てきちゃレベルだもんな

182:ぱくぱく名無しさん
11/08/14 03:14:18.19 pImiLsgZ0
>>177
日本でも、新大久保あたりで犬鍋喰える店があるんじゃないか?

数年前だったか、東京拘置所のお堀の中に犬の頭部が大量に捨てられるって事件があって、
調べてみると韓国料理用の食材輸入業者による不法投棄だったんだよね。

中国から頭付きで輸入した冷凍犬肉のうち、胴体は売れたけど頭部は売れ残ったので、始末
困って夜中にこっそり捨てたらしい。お堀の鯉が始末してくれるんじゃないかって。

犬肉は国内にも流通しているわけだから、当然料理もあると思うよ。

183:ぱくぱく名無しさん
11/08/14 06:25:02.35 A8AekIgT0
>>172
少なくとも肉か魚が加わらない事には、宗派的にはお盆の仕度とは呼べない、
っちゅう教義の宗派が、現代だと日本の仏教の宗派の中にでもあるものなのか。
浄土真宗でもそんな事はないよね。学会?

184:ぱくぱく名無しさん
11/08/14 10:26:15.85 rgLWpO3t0
酷い自炊スレだな

185:ぱくぱく名無しさん
11/08/14 11:06:04.61 KWqdmQTR0
>>183
「お盆に先祖が帰ってくる」と考え方はそもそも禅宗の風習なんですよ。
うちは浄土真宗だからお供え物がいつもよりちょっと豪華になるくらいで
ご先祖用の精進のお膳の用意とかキュウリと茄子で馬とか牛とかもやらないし
送り火とか迎え火とかもしない。
ちなみに神道も特にやらないけど、例祭の時は海の物と山の物を用意するから鯛もお供えします。
わかった?

186:ぱくぱく名無しさん
11/08/14 11:17:26.07 UMsDRSAk0
他所でやれ

187:ぱくぱく名無しさん
11/08/14 14:21:15.02 KWFZNC7a0
言っちゃなんだけど、ノイヌ、ノネコは狩猟鳥獣だから獲れますよ
狩猟免許取ればだけど

188:ぱくぱく名無しさん
11/08/14 15:18:53.76 XZUmUydO0
>>184
>>186
盆に入ってから、見事に自炊の話をする連中が減ってる。
つまり、もはやここに残ってるのは、自炊なんかしない実家暮らしのスレ違いか、
俺らみたいに盆帰省できずスレの荒廃を嘆くひとり暮らしか、
どっちかの人種ってわけだ。

189:ぱくぱく名無しさん
11/08/14 15:21:29.57 bEUc+RzK0
あえて帰省せずに一人暮らしを満喫している人が居ることをお忘れなく

190:ぱくぱく名無しさん
11/08/14 15:34:28.45 9hwfdpez0
一人暮らしだけど仏壇があるのでお盆行事をやってますよ~。
今朝は親戚みんなでお墓参り行ってきた。
昔からの風習でいろいろな決まりごとやらあるけれど、
核家族化の今、その通りにやっていくのは難しいよね。
なので気持ちがこもってればいいかなって、自分なりににアレンジしてる。
今日は仕事なのでお昼のそうめんもお供えできず。
といってもヒマだからさっさと帰ってご先祖様たちと酒盛するか~。
何作ろ。


191:ぱくぱく名無しさん
11/08/14 15:41:06.80 bEUc+RzK0
墓参りとかちゃんとしたことねぇな
むしろ父が死んでから1回も行ってないぞ
>>190立派だな   いや、それが普通なのかもな

192:ぱくぱく名無しさん
11/08/14 15:48:19.81 tg9guJmtO
トマトとバジルゲット
冷製パスタいくしかないか

193:ぱくぱく名無しさん
11/08/14 15:50:26.99 bEUc+RzK0
>>192
トマト煮る→氷水へドボン→バジルと塩で追撃

194:ぱくぱく名無しさん
11/08/14 15:54:25.54 9hwfdpez0
ああ、そこにモッツァレラチーズがあったら最高なのに。!

195:ぱくぱく名無しさん
11/08/14 16:11:42.10 P8rsHTdNO
冷製パスタ(笑)

196:ぱくぱく名無しさん
11/08/14 17:19:16.43 9hwfdpez0
それとワインね!

197:ぱくぱく名無しさん
11/08/15 01:41:32.61 YIk3Q6o60
あああ、日に日に体重が減っていく・・・
この4ヶ月で-22kgだぜ orz...

198:ぱくぱく名無しさん
11/08/15 01:56:13.74 rrtN2QTn0
元の体重が分からなきゃ、何の意味もない数字だな。

199:ぱくぱく名無しさん
11/08/15 02:13:08.30 fkVFoO+T0
>>198
実は21kgとかw

200: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【中部電 72.0 %】
11/08/15 11:42:29.76 YI5/8VX50
>>191
墓参りしてこいよ。悪いこと言わないから。

201:ぱくぱく名無しさん
11/08/15 12:05:38.34 6vprMFihP
この時期、自動製氷機付きの冷蔵庫はホントに便利だ。
毎日いちいち入れ替えてた頃には戻れない。

202:ぱくぱく名無しさん
11/08/15 13:03:10.85 2a2sw9I80
>>201
でも製氷機が追いつかないくらい消費してしまう。

203:ぱくぱく名無しさん
11/08/15 14:52:12.96 xNlgiOOt0
今日もそうめん旨いなー
しかしこうも変わるかってくらい外気温で味が変わるよな

204:ぱくぱく名無しさん
11/08/15 15:03:49.08 nwSbBucR0
>>201
飲み物・氷・アイス専用の冷蔵庫がほしいです・・・

205:ぱくぱく名無しさん
11/08/15 18:52:38.89 m35cvnQd0
スーパーで同じアイス4個買ったらなぜかレシートに「アイス」3個、「ナメコ」1個とカウントされてた。
レジおかしいよ。しかも200円。ダッツ買えたじゃないか(´・ω:;.:...

206:ぱくぱく名無しさん
11/08/15 19:10:46.71 wxE0U2YsO
何故にナメコw

207:205
11/08/15 22:45:42.83 Vldi9ML40
良く見てたらアイス3個って書かれてるのに料金としてカウントされてるのは1個分だけ。
お店側が損してた・・・明日返してくるわ

208:ぱくぱく名無しさん
11/08/15 22:47:29.84 PJcmgRSB0
>>197
病院行けよ 普通の痩せ方ぢゃないぜ

209:ぱくぱく名無しさん
11/08/15 23:17:51.41 wiq+/6Ph0
>>205
レシートはその場できちんと点検しないと、間違ってる事がよくあるよ。
店のシステムによって店員の質によって様々だけど、今までに色んなミスを指摘訂正してきた。

割引シールに気付かなかったり、同じ商品を3つ買いが4つになってたり、
1つの商品を2回バーコード通ししてたり、あるいはお釣りそのものが\100足りなかったり。
野菜などが手打ち手押しの店だと、小松菜とほうれん草とか大袋と小袋とを間違えてたり。
またレジ係の責任じゃないけど、元々の値段設定入力のミスで、陳列棚表示の値段と違ってたり。

バーコード導入前の全手打ちの昔、暇なコンビニで\120の納豆を1つだけ買ったら\1200で打ちやがって、
不審にも思わずに平然と「千二百円です。」と言って要求して来た、馬鹿間抜け店員がいたな。

210:ぱくぱく名無しさん
11/08/15 23:28:08.60 4ns5eafT0
売り場の値段がPOSに反映されてないことがしょっちゅうなスーパーもよくある

211:ぱくぱく名無しさん
11/08/15 23:32:33.99 rrtN2QTn0
そいういうのはどんどん意見箱に投稿してやれ。

212:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 01:05:20.07 Z6KasQHS0
ヴィレッジバンガードで食べたケイジャンチキンが美味かったから
明日の晩飯用に仕込んでみた

213:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 03:15:00.64 +ypQX77D0
米買う→レシート見る→氷買ったことになってた

これは人のミスなのか?w

214:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 09:14:23.00 q6EXIEMbO
ヴィレバンで得体の知れない外国の駄菓子以外の食べ物が置いてあるとは知らなかった。

盆休みで帰省中なんだけど、親から超お手軽で美味しい出汁を教わった。
広口のビンかタッパに、スライス状の干し椎茸を適量入れて水を注ぐ。以上。
1時間くらい放置しておけばいい出汁が出てる。あんまり手軽で美味しいので感動した。
家帰ったら自分でもやろうと思う。

215:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 09:16:11.95 Tyqn1aY10
えっ

216:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 10:24:01.11 r3KFu+V+0
干ししいたけって一体。。。

217:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 10:51:18.32 /DhuHlWY0
椎茸を乾燥させ保存性を向上させた食品だってさ

218:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 10:52:12.92 yo4HKDYO0
ちょっとお薬出しておきますね。。。

219:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 11:32:26.44 oqYZRThD0
干ししいたけと昆布は、味の素が世に広まる前は価値があった。

今は味の素水溶液のほうがクセがなくてうまい。

220:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 12:21:10.58 eOH/YffjP
ダシといえばめんつゆとほんだししか使ったことない子も多いんだろうな、今の時代

221:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 12:37:21.44 5TzqDEQM0
時代言ったらキリ無いよ
買ってきた醤油をそのまま使うのが当たり前だと思ってる世代
味噌や醤油を買う家は金が貯まらんなんて言われた世代
そういうのを現代の一人暮らしスレに持ってくるのは恥ずかしい懐古主義でしかない

222:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 12:38:45.89 +ypQX77D0
>>220
今の時代は「~~の元」系じゃね?w

223:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 12:41:03.99 TLjPgL3s0
む?
今は買ってきた醤油に何か細工するのが主流?

224:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 12:47:14.40 Csa2ADeK0
ってか、大手メーカのは細工したのを売ってるわけでw
短期大量生産だから細工しないとアミノ酸値でJAS等級取れない

225:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 12:50:15.22 /DhuHlWY0
だけど、俺はしいたけは嫌いなんだ。
というか、菌類が嫌いなんだよね。申し訳ないけど。

226:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 13:55:06.21 yo4HKDYO0
ダシのもとはプロでも普通に使ってるよ

227:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 14:10:02.58 Csa2ADeK0
>>226
永谷園のお吸い物の素の味に勝てないって
はばからず堂々と言い切る板前さんもいるしねw

228:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 14:18:23.08 9qVspjex0
まあ、自分が手間をかけない分、他人がやってくれた商品を金出して買うわけだし。

229:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 15:01:31.76 b7nvNkwSO
椎茸は安い時にちょくちょく買って、ベランダで干して冷凍保存。
ショウガもスライスして干し、同じく保存。
ショウガは蜂蜜や黒糖を入れてお湯を注いで飲む。
ノロの時これでだいぶ救われた。薬より効いた。
干し椎茸は買うと高いから助かる。おいしいくてからだにもよいし。
あ、干すのは湿気がない時期がよいかと。

230:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 15:43:28.02 r3KFu+V+0
うちはしいたけとにぼしでだしとってそうめんつゆ作る。
そしてそれをタッパに入れておくんだが、学校から帰ってきて
冷蔵庫からおもむろに取り出し、そのまま飲んでアレなことが
まれによくあった。。。。

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

231:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 16:07:44.85 yo4HKDYO0
まれによくあったってどっちやねん

232:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 16:15:09.92 Csa2ADeK0
うちの町営プールは
夕方になると上半身さらして水浴び(入浴)に来る有名なばーさまがいたが
あれも今なら問題になるのかねw

233:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 16:17:13.52 Csa2ADeK0
スマン
誤爆だwww

234:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 16:20:52.05 /DhuHlWY0
>>232
干ししいたけの話をしている最中に干しばあさんの話すんなよ・・・

235:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 16:57:57.46 oqYZRThD0
麦茶とめんつゆを間違えた話は食傷気味なんだが。

236:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 17:09:50.94 DFmxBtyY0
めんつゆだから麦茶と間違えるんだよな。
かえしと出汁に分けて保存しておけば間違えることはない。

237:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 17:11:57.63 s8XOFRO60
干し椎茸買ってくるわ
かあちゃんが甘辛く煮てうどんにのっけてくれるゴボウとどんこ好きだったなあ

238:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 20:05:52.77 mBoDvxeo0
どんこって北海道の方言なのか

239:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 20:12:10.30 oTziyYajO
青森でもどんこ言うよ

240:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 20:15:55.63 yo4HKDYO0
どんこ?

241:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 20:27:36.24 Z6KasQHS0
笠が開ききってない冬にとれた椎茸をどんこって言うらしい
肉厚な高級椎茸ってイメージしかなかったなあ

242:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 20:39:40.61 r3KFu+V+0
>>238
それはどさんk

243:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 20:59:09.25 DAnRZCsr0
ドンコ=冬子?

244:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 21:02:19.76 yo4HKDYO0
ググってみようホトトギス

245:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 21:39:59.56 kUZMhfnQ0
丸美屋でマーボー丼作った。
美味いが暑い…

246:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 00:16:24.07 3sQ3k2Sy0
まとめブログを見てると鶏皮が余りやすいって書いてあった
で、みんな茹でたりフライパンでカリカリにして食ってるんだな
俺はいつも串にさして塩胡椒かけて油が抜けるまでグリルで焼いて食ってるわ

247:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 00:42:22.91 y6X3WL6NP
その辺は抜けた脂をどう処理するかなんだろうね。
俺も鶏皮の脂はしつこいんで味自体は直火で炙った方が好き。

248:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 00:53:06.40 CwlOup0PO
>>214
おぉ、ちょっと真似して見る

249:299
11/08/17 00:53:13.17 k6KDnC9j0
自分は皮好きで滅多に取らないから余るって事は無い。

250:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 01:00:00.00 MYu51xM90
安さで買った鶏胸肉についてくる皮はひとときのオアシス

251:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 01:12:28.86 N5pEJJRd0
>>250
皮も目方に入ってると思うとムカつく

252:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 01:42:08.30 2cRp9KIf0
煮干の味噌汁でもつくるか

253:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 03:00:40.98 dp5jP/1H0
鶏の皮は、身と一緒にゆでた後にはいで
カリカリ炒め物にしてその際に
鶏油もとる。
鶏油はジャムのビンなんかに保存して、
早めに使う。

身のゆで汁(だし汁)に薄口しょうゆなんかで味を足して
鶏油も少し浮かべてスープにし、
中華麺をゆでたら、自家製中華そばだよ。

炒め物にも鶏油を少し足すと風味が出てよい。


254:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 10:45:07.03 Ujbk/pUD0
どんこ=しいたけ ってマイナーな表現も
グーグルにはちゃんと出てくるんだな

255:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 11:14:10.05 wotwvMaT0
マイナーでもなんでもないだろ。

256:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 11:43:12.59 rmuxdbE90
昨日の干しシイタケの出汁もそうだけど、無知な人ほど自分基準に考えるよね

257:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 12:02:38.13 cg6vvTV+0
>>256
クックパッドとか見ると笑えるよ
即席的に熱湯で戻しちゃってたりして
香り台無しにしてるのとかわんさか居る

258:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 12:33:51.79 +EOkE3G5P
まぁ、微笑ましいじゃないか。

259:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 13:03:52.24 2wOxTLpH0
こう暑いとさ、出汁も何も火を使った料理がつらい。
一人だからまあいっか、と適当な食事になっちゃう。
きちんと料理して食べたいけど、気力もなくなる。
ビールは最高においしい季節なのに。

260:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 14:05:09.09 hXHDZQ0W0
暑くてガスを使う気になれないから、この時期は炊飯器料理ばっかりしてる。
冬場は鍋とかダシひきのチャンスは多いけど、夏場は顆粒ダシが大活躍だ。

261:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 14:15:27.59 cTIeNhx40
昨日炊飯器鶏チャーシューやったよ
じゃが芋ふかすのにもいいな炊飯器

262:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 15:55:55.83 Ne/D/4o70
最近ポテトサラダにハマってるんだけど暑いのがネックだったが、炊飯器使えばいいんだね。
いやーいいヒントもらったわ、ありがとう!

263:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 16:34:23.66 63topFBR0
>>262
いや、普通ポテトサラダはレンジでチンだよ。

264:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 16:36:04.58 Ne/D/4o70
>>263
レンチンの芋はあんまり好きじゃないんだ…

265:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 16:47:30.44 Tzbfjx0t0
数回 薄力粉と中力粉で餃子の皮を作ってみたんだけど美味しくない
市販品で作ると噛んだときに肉汁が出る感じにできるのに
自分で作った皮だと皮が吸収するのか外に流れ出てしまうのか理由がわかrないけど肉汁が消える
誰かおしえてくれー

266:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 16:50:19.73 Ujbk/pUD0
強力粉で薄く作ればいいんじゃね?

267:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 16:54:50.69 482JTuBm0
>>265
URLリンク(www.nisshin.com)

268:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 16:55:46.05 Tzbfjx0t0
強力粉で作ったことないな・・・・
皮がもっちり強くなる感じなんだろうか?

269:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 16:58:36.72 Tzbfjx0t0
おお・・・URLのも強力粉なんですね・・・しかもお湯かぁ
自分のみてた本とけっこう作り方が違うからやってみるよ
アリガトっ

270:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 17:06:10.08 1dASlH4yO
餃子の皮、面倒だけど手作りだとすごくおいしいよね~。
厚めの皮にして、タネの味付けちょっと濃くすると
それこそセイロで蒸したりスープ餃子してもサイコー。
ジューシーにならないのはやはり肉汁がもれてるんじゃ?
手作り皮は市販のみたいに水塗るだけじゃ完全にはくっつかない。
ぎゅっと押しても市販のみたいに固くなる心配がないので
水は使わず指でしっかり隙間なく閉じてね。

271:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 20:24:16.14 AW1Jpyel0
今日はカレーとスープ作ろうかな…
恋人でもいたら頑張れるよって友人の言葉聞いてそんなもんなのかなと思った

272:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 20:34:24.05 482JTuBm0
カレーにスープ?

273:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 20:34:40.45 CwlOup0PO
>>271
いたら飽きるだけ毎日H出来ると思うよ。

飽き始めたらコスプレHが良いらしいよ。

274:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 20:35:38.79 Ujbk/pUD0
>>273
余った餃子を使うのもいいよ

275:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 20:39:03.69 482JTuBm0
>>274
アンカーミス?

それともそのまま餃子プレイ?(ちょっと妄想w

276:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 20:56:00.33 y6X3WL6NP
ごはん釜に半分残ってる時とかスープ風さっぱりカレー手軽でいいよ。
ルー半分で700ccというカレーなら1Lの水にミックスベジタブル入れて沸騰させ
火を止めてルー溶かして一煮立ちさせるだけ。
ベシャベシャのルーを(冷や)ご飯にかけるだけ。
サッパリしてて暑くてもいくらでも入る。
ただ、ルーの旨い不味いがそのまま出やすいので
多少高くても自分の好きなルーを使うこと。
「それ不味い」と思った人はジャワの中辛で試してみて。

277:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 21:20:53.05 vQu8MV8S0
>>265
餃子スレでもレス付いてるよ

278:ぱくぱく名無しさん
11/08/18 07:50:35.37 ivCqo+tG0
中華系の粉物はウーウェンの北京小麦粉料理って本を見るといい

279:ぱくぱく名無しさん
11/08/19 18:10:00.43 B4mJiJEK0
クックパッドにあった卵を油揚げで巾着包みする奴作ってみた
絶妙の味付けで普通にうまかった

280:ぱくぱく名無しさん
11/08/19 21:46:27.57 vv9qSQ9M0
>>278
俺も持ってる

こんなにもあるんだってほど粉モノが載ってて面白いな
でも実際作るのはごくごく一部だけどね

281:ぱくぱく名無しさん
11/08/20 00:40:08.20 0oJjAt6c0
>>280
自分も持ってる。
いつか点心を手作りする時の為に!と思って数年経過した。
粉物作業が苦手なのに、手作り願望があるという矛盾w

282:ぱくぱく名無しさん
11/08/20 09:48:20.46 MZyYKahg0
誰か和菓子を手作りしている人っていますか?

スーパーの品と老舗和菓子屋の高い品との、中間ぐらいのおいしさに作れるものなら、
水羊羹ぐらいなら自分で作ってみたい気もするんだけど。
大好きなきんとんや葛焼きみたいな上生菓子類は、素人が作るのは多分無理だろうな。

283:ぱくぱく名無しさん
11/08/20 10:12:18.33 gT0oDGeT0
>>282
製菓・製パン板
URLリンク(gimpo.2ch.net)

284:ぱくぱく名無しさん
11/08/20 10:14:11.82 ccA/X8eJ0
料理酒って古くなると酸味が強くなるのね
昨日作った肉じゃがに入れたら酸っぱくなってびっくりした

285:ぱくぱく名無しさん
11/08/20 10:34:20.81 hQQXNAjN0
>>282
さつまいも使った方の栗きんとん手作りするけど甘さ調整できるからおいしいよ
中津川の茶巾タイプでもおいしい栗さえ手に入ればそこそこうまく出来そう

286:ぱくぱく名無しさん
11/08/20 11:08:21.78 Blk4dVIB0
>>282
作るよーノシ
和菓子のレシピ本図書館で借りてきて作ったりしてる
水羊羹とかあんこ買ってくれば簡単だし、あんこも粒あんなら簡単に作れるよ
こし餡を全部手作りは流石に手間だけどさらしあん使ったりすれば簡単
自分で作ると甘さの調節できるしさっぱり簡単ウマー

287:ぱくぱく名無しさん
11/08/20 11:39:56.59 fc9Kdoi+0
>>285
栗きんとん・・・・中京方面の人ですか?
おいしい栗さえ・・・・スーパー味より明らさまに上で老舗味に近づくには、まずは高価材料なんだろうな。
でも丹波大納言や備中白小豆なんて、もんのすごく高いんだよね。はぁ。
自分の好きなきんとんは、紫陽花きんとんとかの見た目に繊細で美しいやつ。作るの絶対に無理。

288:ぱくぱく名無しさん
11/08/20 14:17:24.93 b41yKE2Z0
柿の種を自作するアイドルもいる

289:ぱくぱく名無しさん
11/08/20 14:36:23.32 8GWqcw6R0
>>287
中京タイプの栗きんとんだったら、高級な栗使わなくても結構美味い。
もちろん美味しい栗を使えば一層美味しくなる。

妻籠宿ではじめてあの栗きんとんを食べたときは、
あまりの美味さに驚愕してどっさり土産に買い込んだが、
あの美味しさってホントに一日くらいしか持たないんだな。
お店の人に「作りたてだから美味しい」って言われた通りだった。

帰ってあちこち配って自分でも食べたら、
明らかに劣化してて「…あれ?」って残念な事に。

トレハロースとか使えば美味しさが長持ちするんだろうか?


あと、これを和菓子と呼んでいいのか知らんけど、「いきなり団子」は時々作る。
熊本の隣県なんで子供の頃からたまに食べてた。
あんこ無しで芋だけ包んだ、オーソドックスなのが好きなんだが、
市販品では殆ど見かけないので、自分で作るしかない。

290:ぱくぱく名無しさん
11/08/20 14:44:55.30 hRJNkVPPP
和菓子は素人にはありふれたものしか作れないクセに
割と手間のかかるモノが多いからね。自然と遠ざかる。
ひとり暮らしレシピとして作るのは缶詰あずきでのぜんざいくらいかな。
もちは保存食として一年中在庫あるから、ぜんざいはよくつくるよ。

291:ぱくぱく名無しさん
11/08/20 14:47:56.45 fgltKcw50
あんみつやお汁粉は和菓子に入りますか?

292:ぱくぱく名無しさん
11/08/20 17:51:50.22 Ub5wzbgD0
さつまいもを茹でるか蒸すかして、つぶして好みの容器にぎゅうぎゅうに押し込むと
スプーンで食べる芋羊羮みたいな食べ物になる。

俺はめんどくさいから、
さつまいもを皮付のまま賽の目切り→鍋で蒸し茹で→
水分がほどよく減ったらマッシャーで潰す→
バットに詰めて冷やし固める→切り分けながら食う

粗めの潰し&皮入りがイモイモしてて好きだ。

293:ぱくぱく名無しさん
11/08/20 18:33:11.59 758Zc9HI0
>>283 の誘導も無駄になる夏休みワロタw
甘いモン嫌いだから、どっち気持ちもわからんので微妙だ。

294:ぱくぱく名無しさん
11/08/20 18:52:46.43 Ub5wzbgD0
だって製菓板って怖いんだもん。
料理板にも狂った人いるけど、あっちのはキ○ガイじみてるし。

栗きんとんはおせちに入るから料理だけど、
芋羊羮は和菓子屋さんで売ってるから板違いなの?w

295:ぱくぱく名無しさん
11/08/20 18:54:50.66 veEa5vsi0
なんで和菓子だと製菓で板違いなんだ?

296:ぱくぱく名無しさん
11/08/20 19:04:05.26 Ub5wzbgD0
栗きんとんはおせちに入るから料理【板でOK】だけど、
芋羊羮は和菓子屋さんで売ってるから【料理板の自炊スレだと】板違いなの?w

わかりにくくてごめんね。

297:ぱくぱく名無しさん
11/08/20 19:13:57.32 OTexFo5yO
別に板違いじゃないからここでいいだろ

298:ぱくぱく名無しさん
11/08/20 19:43:36.32 0UbQCz7F0
頭の固さの違い

299:ぱくぱく名無しさん
11/08/20 21:21:02.04 YREwUmJW0
俺はプリンくらいでいいや
濾さない泡取らないなら超簡単

卵3個→牛乳300ccレンジ→卵に砂糖入れて混ぜる→温めた牛乳と合わせて混ぜる

ここまで5分
蒸すのはシャトルシェフだから放置で失敗なし
カラメル無しなら茶碗蒸しよりも簡単だわ

300:ぱくぱく名無しさん
11/08/20 21:36:00.78 veEa5vsi0
プリンは最近、電子レンジだけで作るレシピが話題になってたね
好きな人には便利だろうな

301:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 04:28:03.15 AZpCTOUm0
プリンが出来るって事は、茶碗蒸しも出来るのかな?

302:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 04:45:48.98 jmSWOcmnO
プリンはほんとに簡単においしく出来るよ。
私はパウンド型で牛乳600cc弱にきび砂糖を80~90gを溶かして
溶いた卵4個を入れてこし、バニラエッセンス15滴くらい入れて水張ったオーブン170度で35分くらい焼けば完成。
カラメルは嫌いなので無し。

303:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 08:38:25.26 xyWFdHNF0
>>301
できる
茶碗蒸しモードがあればそれを使って
無ければ弱モード
加熱し過ぎると爆発するから注意が必要だけどね

304:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 12:55:43.64 PBVvQZAJ0
>>287
その手の「きんとん」は、まず専用の道具が必要だしね
でも、晒し餡か市販の漉し餡つかえば、あとは道具だけで出来る

305:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 19:15:15.29 ISdTsxz10
寒いからおじや作った~
温まっていいわ~

306:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 19:17:13.92 L1neCv+c0
>>304
栗きんとんや芋きんとんじゃない上生和菓子の正統きんとんは
まずはそぼろの材料となる白餡の漉し餡が、手近な既製品では中々売ってなさそう

そしてきんとんふるい・きんとん箸・染め粉複数・寒天の扱いや
指先の微妙な感覚などほか色々と、とってもハードルが高そう

307:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 19:34:56.78 s4x4Si0G0
「食べ物本来の味が楽しみたいなら揚げ物は塩で!」
URLリンク(www.lifehacker.jp)

308:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 20:13:15.51 PBVvQZAJ0
>>306
白あんのこしあんくらい、そこらのデパートに売ってるだろ
小豆きんとんだったらもっとハードルが低い

309:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 21:09:42.42 S+ppbk8W0
>>307
いつも思うんだけど、本来の味を楽しみたいなら
生のままガブッといけばいいだけだよな
調理した時点ですでに本来の味ではなく加工した味だろ

310:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 21:15:42.72 VrBUfeHN0
一人暮らしになって初めて厚揚げを買ってみた
片栗粉まぶして焼いて甘辛に味付けして食ったら旨過ぎて感動した
外はカリッと中はとろっと
うおー明日も食うぞー

311:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 21:17:23.84 Y/1cH6f8P
味の主体がソースにあるか具にあるかという意味だと思うが。

312:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 21:55:01.64 eZCtu3eu0
>>310
うまそう!


313:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 21:57:01.12 Tm00fuE80
ここの人達って自炊歴長そうですね

314:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 21:58:31.94 Wnr7USpS0
竜田揚げにネギと酢を混ぜた中華ドレッシングをかけて食べるのも美味しい

315:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 22:00:20.55 swUGEX0d0
>>314それいいな、葱がいい

316:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 22:01:11.92 Y/1cH6f8P
厚揚げ・油揚はカリサクっと焼いて
一口つまみ大に切って生姜醤油で食うのが一番好きだなぁ。

317:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 22:23:35.95 TYxplf090
>>310
厚揚げって、そのまま焼いて生姜醤油とネギで食うのが一番うまくね?
そこまで手をかけるんなら、水切りした豆腐でやれば十分な気がする

318:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 22:24:09.76 VrBUfeHN0
>>316
文面見るだけで間違いない美味しさだな
今度やってみる

319:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 22:31:48.41 Wnr7USpS0
厚揚げと八宝菜の中華あんかけが、なぜか人気だったなぁ

320:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 22:35:37.77 hAKLRnNi0
厚揚げは、しょうゆとみりんで甘辛く炊いたのがすき

321:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 22:36:36.53 Upx7LBK40
>>316
確かにテッパンだな

俺は間にねぎ味噌や納豆を入れて焼くのも好きだ

322:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 22:39:16.72 swUGEX0d0
生姜醤油は美味い、葱もプラスしてやたらと美味い

323:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 22:39:36.57 Tm00fuE80
>>320
それ田舎に帰るとばっちゃんがいつも作ってくれる
シンプルだけど一番おいしい食べ方だよね

324:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 22:43:26.34 s4x4Si0G0
厚揚げってそんな食べ方があったのか。
おでんに入れる、くらいでしか使ったことなかったわ。

325:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 23:01:21.65 Y/1cH6f8P
厚揚げは豆腐とは旨味というか食べ応えが全然違うから
同じ生姜醤油で食べても冷や奴とは旨さの種類が全然違うよ。
お湯で表面の油洗ったり焼いたりと手間は掛るけどね。

326:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 23:07:29.84 Wnr7USpS0
明日の晩御飯は、厚揚げと里芋の挽き肉あんかけにしよう

327:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 23:18:03.54 ISdTsxz10
栃尾の油揚げは至福の美味さ。
ウケ狙いでBBQに持ってったら大人気w

328:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 23:47:07.35 TYxplf090
栃尾揚げは高すぎて手が出ない
厚揚げの2、3倍だし、同じサイズ、同じ値段の豚肉でも焼いて食ったほうがいい

329:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 00:00:55.85 JcOl1B7t0
俺も栃尾揚げ大好きだな。
確かに2-3枚買うといい値段だけど、豚肉食べたほうがいいという
感覚は理解できないな。

330:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 00:13:04.14 Mj3/f0ir0
厚揚げでも十分うまいじゃん
同じ値段でも豚肉だとそうは思わないが、栃尾揚げは完全に贅沢品

331:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 00:19:28.11 JcOl1B7t0
厚揚げと栃尾揚げは全然別物だけどな。
和牛や刺身に比べればたいして贅沢品でもないぞ?

332:327
11/08/22 00:49:43.98 6R6+iSB/0
近くのスーパーで売ってる栃尾の油揚げは\198だけど、もっと高いのがあるのかな?

そりゃ普通の油揚げとか厚揚げと比べたら高いけど、常食するわけじゃないし、
それこそたまの贅沢だからこそ「至福」と書いたつもりだったんだ。

紛らわしくてごめんね。

333:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 01:00:30.94 UmkIz9Y80
2cm角くらいのサイコロ状の厚揚げって無いだろうか。

甘辛く煮付けた厚揚げの、皮が少ないところに当たると、
なんかスゲー損した気分になるので、
切らずにともちょうどいい大きさで、全面皮の奴が欲しい。

4cm角くらいのは見たこと有るけど、
もっと小さい方が皮が多くなって嬉しい。

334:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 01:01:01.87 QVVEdPVx0
>>332
一人ネガティブな奴がいるだけだから気にしない

335:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 01:06:55.94 2PEi0ZsE0
>>333
木綿を賽の目に切って、揚げれば出来るよ
自家製厚揚げを揚げたてで食べる幸せも満喫できる

336:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 01:07:12.04 edOU8iCL0
栃尾の油揚げって初耳だけど、どこかの地方だけの限定販売品?
そんなに面積ジャンボなの?  こちらは関西、京風揚げとかで、
通常よりほんの少し大きめのものは、スーパーに置いてあるけど・・・

337:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 01:07:38.47 uPW9jUiF0
厚揚げより揚げだし豆腐について語ろうぜ
豆腐屋の売ってる揚げだし豆腐は至高

338:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 01:12:15.79 JcOl1B7t0
>>332
俺は280円程度までは買ったことあるな。
腹持ちしそうな食材で代用できる意見は平行線だからスルーでOKだよ。

>>333
出来るだけ浸みた旨い部分を堪能したいんだなww
そのサイズは見たことないんで手間かかるけど自分で揚げるしかないかもな。
それか厚めの油揚げ使っても旨いよ。

339:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 01:15:14.10 9ffTNYCYP
>>336
ググったらどんなのか一発でわかった。(´・ω・`)

340:332
11/08/22 01:18:26.03 6R6+iSB/0
>>334
ありがと。

>>336
だいたい20×10×2cm位かな。東京都下だけど近所の普通のスーパーで買えるよ。
栃尾市の名産だったと思う。そのままググれば出てくるよ。

341:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 01:20:04.38 6R6+iSB/0
ちんたら書いてたら遅かったorz

342:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 01:43:09.52 UmkIz9Y80
>>335>>338
うーん、やっぱり自家製しかないか。
やったこと有るけど、綺麗な皮になるまで結構時間掛かるんだよな。

343:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 01:57:39.71 edOU8iCL0
>>339>>340
どうもです。栃尾ってメーカー社名かと思ったけど地名なんだね、栃尾市ってのも初めて聞いた。
栃尾の油揚げを1度食べてみたいような気もするけど、まぁ取り寄せるほどではないかな。
スーパーで売ってる地域が東海道をどこまで西上してるのかは、やはり不明。関東甲信越止まり?

344:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 02:04:59.78 JcOl1B7t0
>>342
水抜きとか多少面倒だけどな。
綺麗な油で揚げると市販のあの色にはならないので
ほどほどに。

>>343
西上って聞いた事ないけど一般的なの?

345:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 02:26:54.85 2PEi0ZsE0
>>342
ちょっと大目の油で揚げ焼きにすればいいんじゃ
でも、面倒だよね

346:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 02:41:32.36 RuEO/BwdP
>>344
ふつうは南下か西下だよね?

347:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 03:32:28.79 UmkIz9Y80
>>344
うちには「綺麗な揚げ油」は滅多にないw
いつも「濾して炒め物に使い、揚げるときに足りない分を足す」の繰り返しだから。

>>345
揚げ物の手法として、少ない油で揚げ焼きにするのは好きじゃないんだ。
フライパン(鍋)との接触部分が焦げやすいから。
じっくり揚げないといけない厚揚げとかは、焦げが顕著に出る。

だかといって揚げてる途中であまりいじると、
衣が剥がれやすかったりして、これもよくない。
厚揚げは衣は無いけど。

揚げ物はやっぱり、ディープフライが綺麗に作りやすい。

348:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 03:43:02.49 N5Y48sIk0
サイコロ状態にまでサイズが小さくなると、
もはや厚揚げじゃなくてクルトンみたいなカリカリになりそうだなぁ。
内側にタップリ水分を確保できてこそ、厚揚げはあの感じに揚がるから、
小さいと何処まで厚揚げでいられるか不安だ。

甘いもの話が続いたらどうしようかと思ってたw
甘味は好きじゃないんで会話に入れなかったw

349:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 05:00:52.25 JcOl1B7t0
>>347
油の運用も揚げ物の手法もほぼ自分と一緒で笑った。
最低でも1Lは使ってるな。
フライパンのひたひた揚げは見た目も食感も悪いし
揚げ物はどっぷり泳がせるに限るw

350:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 05:59:21.67 ptvdrdqG0
そして揚げ物話へ

351:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 06:45:48.40 RuEO/BwdP
ごめん、揚げ物話じゃないんだけど
昨日までが消費期限の豚肉ブロック、今朝開封してみたら緑色に変色して匂いも臭かった。
緑はカビというより硫化水素自殺の遺体っぽい感じ(見た事無いけど)

ってかこの色や腐敗臭の進み方だと消費期限内の昨夜でもヤバかったと思う。
奮発して買ったデパートの高級肉屋のだったからショック。



352:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 06:55:01.36 ptvdrdqG0
賞味期限翌日まで放置しといてショックも糞もあるか(´・ω・`)

353:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 08:00:04.87 zBenHinh0
たまに3×3×6cmの厚揚げ4つ入りで98円のやつがある
こいつをレンチンして醤油とわさびで食うと手抜きおつまみになる

354:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 08:10:12.95 pIqfGcdP0
手抜きというけどレンチンが一番って食材は結構あるよ

355:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 08:12:29.21 DU9ID+m80
ほう(・∀・)
たとえば?

356:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 08:15:28.73 PbO4GatI0
横レス失礼。つ もろこし

357:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 08:18:29.72 9ffTNYCYP
もうがんもどきでいいんじゃないかな

358:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 08:55:39.84 pIqfGcdP0
>>355
ジャガイモとか茄子

359:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 08:56:43.18 PbO4GatI0
>>358
ジャガイモは茹でるより早く食べられるけどあんまり美味しくない

360:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 09:02:18.05 pIqfGcdP0
>>359
やり方が悪いんじゃない?
水で濡らしてラップなり袋なりに包んでレンチンすればいい
茹でや蒸しより加熱時間も短いから風味も落ちにくい。

ムラができるとかいうのは電子レンジのせいでなく、それこそ手抜きのせい
そういうのは途中で位置を変えるなり上下逆にしたりするべき
それでも茹で蒸しより時間かからない。

電子レンジを「手抜き器具」と勘違いしているのが原因だね。

361:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 09:05:08.61 DU9ID+m80
ナスはいつも網焼きして食べてるからレンジしたことないな

362:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 09:07:58.31 pIqfGcdP0
>>361
やってみ
んまいよ

363:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 09:35:22.15 9cJ5zAEA0
お盆に帰省してて車だからって山盛り野菜もらってきた
米30kg、玉ねぎ4袋60個くらい、なすび50本以上、きゅうり30本以上、かぼちゃ2個
ピーマン40個くらい、万願寺30個くらい、スイカ3玉、ジャガイモ50個くらい、
あとモロヘイヤとかトマトも。。
ちょっとした八百屋が出来るくらいの量w
しばらく野菜には困ることがないが、腐る前に食べられるかが問題。。。。

364:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 10:01:18.43 ZSauws1L0
>>360
レンジだと甘みやホクホク感が違う
人参もそう
サツマイモが顕著かな

365:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 10:18:11.10 pIqfGcdP0
>>364
あぁやっぱりね
そんな「糞も味噌も一緒」みたいな考えじゃダメ

さつまいもは甘さが重要な素材、他の芋とは違う。
思考停止せずに、素材にあった方法を考えられるようになるといいね

レンジの時間もそう
教科書を鵜呑みにしないで、自分に合った加熱時間を見極めるのが重要だね。

366:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 10:44:07.95 PbO4GatI0
>>364
荒らしさんだから反応しない方がいいよ。
何かイライラすることでもあったんだろ

367:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 11:07:30.47 9ffTNYCYP
>>363.
ナスやキュウリがキツそうだなぁ。どっちも好きだけど量が多すぎる。
ナスは大量の油で毎日山盛りの油炒めとてんぷらで
至福の一時を過ごすとして、キュウリはそれだけあったら
漬け物にチャレンジするかもなぁ。ぬか漬けや浅漬けでなく
キュウちゃん系の醤油漬け。毎日キュウちゃん1本分と
ナスのてんぷらがあったら他におかず無しでおかわり3杯イケるわ。
トマトとモロヘイヤは野菜スープかな…。

368:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 11:32:21.48 dESreIpC0
女って同意してもらえないと荒らし扱いだよね
まぁそういう脳だから仕方ないのか

369:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 11:36:52.22 ZT+y6Hra0
電子レンジの人は荒らしとまでは思わないけど、
押しつけがましいんだよ
自分が絶対だと思ってる
このスレに定期的に湧くけど、同じ人なんだろうな

370:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 13:18:00.62 7v7oXFNc0
ていうか、電子レンジ&ラップで
芋みたいな火の通りにくい物調理するなら
事前に切っておいた方がいいと思うんだ。
味を染み込ませたり焼き目を付ける必要もないんだから。
丸のままじゃ電気代の無駄だし個人的には
外側と中側が均一にならない気がする。

371:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 13:21:39.30 DU9ID+m80
女の人って長文書くの好きよね
そんなにかまってほしいのかい?

372:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 13:35:32.67 7v7oXFNc0
俺のこと?俺は女々しいヤツだが女じゃないぞw

373:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 13:55:29.02 ZwCM8ezq0
じゃあただの推敲できない人か

374:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 13:59:20.21 mNHgBkkU0
なんか妙な話してんな

>>370
ジャガイモとかを丸のまま加熱したい時は、普通電子レンジ加熱を中断して
途中で位置とか変えるんだよ。
それに「外側と内側が均一にならない」というのもおかしい。
蒸したり煮たりする方が均一にならんよ?外側からだけの加熱なんだから。
野菜の風味や栄養は皮とそのすぐ裏、あと中央に集中しているし
むしろ鍋での煮炊きの方は、外側の栄養を捨てている形なんだよね
加熱の全体時間も栄養素の減衰にかなり影響するからな。
でもベイクドポテトなんか作りたい時は、確かに先に切れ込みを入れておいたほうが良いだろな。

375:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 14:19:53.46 bkma/Ej90
>>374
煮る方が均一にはなるよ。
加熱の途中の段階では、確かに外側からのみの加熱だけど
食材がお湯の温度に到達してからは均一になります。

電子レンジの場合は庫内温度が高くなるわけではないので
食材内の温度を均一にできません。

めんどくさいし大した問題でもないからガンガンレンジ使うけど

376:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 14:25:56.85 mNHgBkkU0
>>375
それは加熱時間が十分でないのと、電子レンジでの加熱後の蒸らしをしないからじゃん?
ラップするし、蒸気の水分も加熱されるから庫内温度は問題じゃないでしょ
道具のせいにしちゃダメだよ。
「電子レンジのせいでジャガイモが巧く加熱できない、味が落ちる」というのはおかしい。

377:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 14:29:36.56 IGKz4uxfO
相変わらず変な奴が湧いてくるスレだな

378:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 14:42:53.70 bkma/Ej90
>>376
ラップや水蒸気程度じゃ温度を保てませんよ。

あと、温度が均一になるならないについて言っただけで
おれがふかしたジャガイモがおいしいのは関係ない。

379:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 14:46:15.36 mNHgBkkU0
>>378
保てるよ?試したこと無いんじゃん?
「俺はこうしたいんだ」って願望と結果は関係ないからw

380:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 14:59:00.66 dIUrFgkJ0
まぁ、二人とも台所にでも立ってあたまひやせ。
どっちでもいいんだ。

381:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 15:05:09.94 ISnoUKYz0
過程なんてどうでもいい、結果として芋が蒸かせるかが大事なんだ!

382:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 16:32:28.07 YvXpwWMPP
電子レンジで上手く出来る派の人は、詳細なレシピでも書いとけば?
これ以上は水掛け論なので、芋ふかし勝負オフでもやっててください。

>>363
羨ましいけどさすがに一人暮らしでその量は無理があるなー。
このスレの人におすそわけしようぜ。

きゅうりやナスはピクルスとか漬物にしちゃうのが良さそうだね
玉ねぎは炒めて冷凍するといいよ。

383:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 16:37:06.38 s1QNugx5P
カレーを電子レンジで3リットル調理派の自分としては、自分が料理する基準だと味よりも手間が激減するのがでかいな。
タッパで密閉しつつ毎日電子レンジで一括で熱を通すから菌の繁殖も心配なしでグッド。


それとは別に、そういえば温めた後に布的なものでくるんで、その余熱で調理するってのをどこかで見たことがあるな。

384:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 16:38:38.50 s1QNugx5P
>>363
見事にどれも熱を通しても縮まない野菜ばかりそろってるねw
縮むのはモロヘイヤくらいだと思うけどあれってネバネバなんだっけ。

385:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 16:46:29.43 9cJ5zAEA0
>>367 おお、キュウちゃんいいな、やってみるよ
糠付けはやってるけど、あまり減らないしどうしようかおもってた。。
ナスは煮物などで消費早い方だからなんとかなる
きついのはスイカだ、10日くらいで片す予定だけど。。。

386:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 16:51:40.73 9cJ5zAEA0
>>382 確かにそのとおり、冷蔵庫がパンパンになってるからなぁ
玉ねぎは大丈夫、一応ベランダに置いとけるとおもうし

>>384 モロヘイヤは量もなかったし、まぁ大丈夫かと
帰ってたときも食べたが、あのネバネバは病みつきになってしまった

387:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 16:56:19.99 UmkIz9Y80
>>363
>>384
茄子は焼き茄子にすればかなり嵩が減るし、焼き茄子は冷凍も出来る。
だか、焼き茄子30本を普通の手順(直火で炙る)のは、かなりつらそうな気が。

たまねぎはカレー等に使う「炒めたまねぎペースト」にすれば、1/10くらいに減る。
これも夏場は大変な作業だが。

かぼちゃは切らなきゃかなり持つが、
蒸して潰して、ジップロックに入れて冷凍も出来る。
食べるときはスープの素や牛乳・クリーム・バターなどでかぼちゃのポタージュに。

388:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 17:05:50.40 n8Ur7GLA0
レンチンして煮びたしや酢漬けでもいいね

389:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 18:34:41.05 BRYwxty60
>>387
カボチャはカットして生のままで冷凍しても
調理に使える状態で保存できる野菜だよ
さすがにまるまるそのまま冷凍したらえらいことになるけどw

390:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 19:12:34.15 DU9ID+m80
カボチャは中野ワタ取ってラップ包んで冷蔵保存すれば
1週間は持つってうちのばっちゃんが言ってた

391:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 20:17:18.36 ZjkSaYWv0
ジャガイモやサツマイモはご飯炊く時に炊飯器に一緒に入れてる
ご飯から掘り出すのはちょっと面倒だが、まんべんなく火が通ってうまい

392:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 20:59:20.75 PbO4GatI0
アルミホイルで包んで一緒に炊けば取り出しは簡単かな

393:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 21:46:34.67 a5rhakZI0
>>382
あっ ピクルスはいいよね
一夜漬けをほおって置くと白緑の腐海が発生するんで
塩水に漬けて…忘れてて それから甘酢に漬けたけど
最早ショッパスッパでどうにも喰えない代物になってしまった。
ふと思って細かく刻んでマヨネーズに混ぜてタルタルソース
サラダ、揚げ物、茹でジャガ およそナニに使っても美味いねぇ
ご飯にかけたことは無いけど

394:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 22:38:33.31 2PEi0ZsE0
電子レンジはルクエのスチームケースが便利

395:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 05:42:26.03 tkZLQzsvO
今日は鳥の唐揚げにしようと思う
手羽元。

396:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 05:51:36.36 kCo5rhauO
>>395
朝から唐揚げの事考えられるなんて凄いね。
自分は手羽先唐揚げ想像しちゃってビール飲みたくなった。
まだ今日活動してないのに。

397:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 06:54:43.34 tkZLQzsvO
>>396
なんつーか夜勤の仕事していて
今日の朝9時から明日一日までお休みなんで
前々から、今日は唐揚げ今日は唐揚げと考えていたのよ。

398:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 07:18:13.22 DgC++VFy0
先週トムヤムクンペーストを揉み込んだ唐揚げ作ったが美味かったなあ

399:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 07:52:40.24 tkZLQzsvO
今回初めて試してるんだけど
醤油ベースに生姜を入れた浸けダレに衣に若干カレー粉加えて
カレー風味唐揚げにしてみる予定
浸けダレにカレー粉混ぜた方が焦げなくていいかな?

400:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 08:38:52.06 kCo5rhauO
>>399
同じ事じゃ?
自分ならカレー味はニンニク、ショウガ、塩、胡椒かな。

醤油や酒のつけ汁はつけた後さっと切って、
片栗粉してから30分冷蔵庫で寝かすとよいらしい~花マルマーケット

401:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 08:58:16.71 IH9Ckb1B0
唐揚げって揚げるの難しいよな。
どうしても焦げちゃったり、硬くなっちゃう。
二度揚げすればいいとどのレシピ見ても書いてあるけど、やっぱり難しい。
特に醤油やらで下味をつけると100%焦げる。

どうすればいいかな?


402:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 09:00:17.24 y9syt6p20
温度計付けてレシピ通りやっても焦げんの?

403:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 09:07:10.32 tkZLQzsvO
>>400
おぉ、参考にするよ、サンクス

404:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 09:10:56.84 RDN6t7ZI0
>>401
たぶん油温が高いんだと思う。

405:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 09:19:10.23 IH9Ckb1B0
改めて唐揚げレシピを参照してみたけど、温度は180度で問題なさそうだけど、
揚げ時間に問題があったようだ。

どうやら長すぎたみたい。
一回目は1分30秒とか、完全に生焼けの状態で一旦取り出すんだね。
心配で3分くらいは揚げてたよ。

ありがと、早速今日やってみよ。

406:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 13:14:45.22 /O03q4pE0
>>363
悪いことはいわんから、まずジューサーというかミキサーを買うのだ・・・
レンチンした茄子をペーストにして冷凍、
→解凍してヨーグルトとおろしニンニクと混ぜてポタージュとか
モロヘイヤも同様にしてトマトスープと混ぜる

407:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 15:20:40.09 SlxfuAEl0
それより、総重量が60kgを楽に超えそうなんだが、
どうやって持って帰ったのかが気になるw
せっかく運び手があるのに、宅配したりしたら送料が馬鹿らしいし。

408:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 15:25:20.25 X08KEuJDP
普通に後部座席とトランクでしょ。
人間一人の体重でで50kgや70kgなんて普通なんだから車が動かなくなるわけでもなし。

409:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 15:33:15.77 HuUYfgmX0
まぁ書いてる量なら軽四でも難なく載るな
一人暮らしに持たせる量にしては多すぎるとは思うがw

410:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 15:43:19.32 NEglsPDkP
強烈なジェラシーを感じない種類と量の配分がリアル

411:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 19:00:11.59 5ssEx+DQ0
>>383
> それとは別に、そういえば温めた後に布的なものでくるんで、その余熱で調理するってのをどこかで見たことがあるな。

昔からあるが、手元の一番古い資料では、暮らしの手帖1949年12月お料理いろはかるた中に

  る 留守でも煮える火無し焜爐(こんろ)

として作り方使い方が記されてた。

412:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 19:09:01.17 aOb8afmN0
>>406
ジューサーとかって洗浄面倒じゃないか?
有れば便利なんだろうけど

413:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 19:24:09.55 vwA3qAP30
便利そうな機器はどれも手入れが面倒そうで尻込みしちゃうね

414:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 19:27:11.23 aOb8afmN0
>>413
そうなんだよ
むかし親がジューサー買ってしばらく使ってたけど
すぐ物置行きになっちゃったし
テキトーな洗浄でカビても面倒だし
なんか買う気になれん

415:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 19:28:31.46 kzlEQDdc0
>>401
油温計つかってないでしょ

416:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 19:46:48.38 HPnjk7P+0
>>415
慣れない内は使ったほうが確実だな。

417:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 19:48:05.65 8LUEdx8E0
ほぼ感覚で揚げてるわ
油温計とか使ったことがない

418:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 20:24:55.62 HPnjk7P+0
>>417
感覚でやると大体高めになるよ。
使ったほうが油温の変化とかわかりやすいし
いろんな意味で近道だよ。
俺はそれなりに慣れてるけど使ってる。

419:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 22:19:34.80 MIo8f+w00
感覚でやる人は1回に鍋に入れる具の量を少なめにすると
温度のコントロールがしやすい。具の量を少なくすると
いつもより温度(というかツマミ開度)が控えめでよいことに気付き
いつもより控えめで具が少量だとジックリ揚げられることに気付く。

420:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 00:14:37.39 2+hQHpvE0
363です。いろいろレスしてもらったみたいで。。
段ボール3箱+米、車には余裕で積み込めたので問題なく。。
ただ駐車場から部屋に持ち込むのが大変だったくらいかな。
アドバイスもらったミキサーとかが無いので地道に消費してますわ。
キューリはキューちゃんにしてみた、結構旨く出来てびっくりした。
ナスは煮びたしと田楽で一気に消費中、でもちょっと食べ過ぎの感じはあるけど。
大量になったのはどうも天気がよかったらしく予想以上の量になったみたい。
月末にもまた送るってメール来たから1週間で目処つけなきゃいけなくなった。。。

421:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 00:32:13.88 7nHhwAiH0
>>421
普通の縦型ボトルのミキサーは、
ボトルとボトル基部がオスメスのネジになってて、
間にパッキンが入ってるだけだから、
捻れば簡単に分解できて、洗浄も簡単。

>>406
ジューサーじゃダメだぞ。
普通のジューサーは細かいメッシュが入っていて、
果汁と滓を遠心分離するようになっているから、
ペーストにはならず、「茄子汁」と「茄子滓」が別々に出来上がる。

422:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 07:53:46.77 4VDWokE80
揚げ物を焦がす人って鍋の容量や高さに比べて油の量が少ないんじゃね
鍋底に具材が付いてるとどうしても焦げる

423:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 10:42:10.81 BOSoGlgO0
>>411
画像が見たいなぁ。 どこかにアップロードされないかなぁ。

424:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 11:29:07.11 261+bpp/0
数年前に作者の息子さんが復刻したのが
今でも手に入るよ、お料理いろはかるた

425:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 13:21:23.42 WJYyKpOg0
玉ねぎのかきあげを二度揚げよようと思って
2回目油につけたら一瞬で真っ黒になった時は笑った

426:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 15:04:23.14 afWkzuvr0
笑えない。
火災発生直前と心得よ。

427:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 15:13:48.62 D6IfVjjB0
>>425
台所で起きたこんな事件・file10
スレリンク(cook板)l50

このスレをよーく読み込んで、命懸けの自炊をしないよう気を付けるんだ。

428:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 15:20:17.67 mp7FtMl20
天ぷら油は概ね200度を超えると油煙が見え始め
温度上昇するにつれ激しくなり300度を超えるとコンロの火が引火します

429:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 15:28:39.61 4So8cmGP0
引火帝国

430:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 15:30:02.33 Xm+F3PBI0
sage

431:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 15:35:35.78 Xm+F3PBI0
>>425の場合は、休ませてる間に水分が減って糖分の割合が増えたところに
2度目の高温の油だったから、玉ねぎそのものの糖分が焦げたんじゃね?
いわゆる油を熱し過ぎて発火する直前の状態とは違うような気がするんだがなあ…

432:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 15:51:48.72 zmPZOKpF0
サラダ油も360度くらいで発火するぞ。
引火と発火は違うからね。


433:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 15:56:15.62 UJk8AsIz0
★簡単レシピ♪

まずは、キッチンのドア閉めて、換気扇を止めます
小麦粉をぶちまけて、モクモクと舞っている状態にします
コンロの火を付けます

(゚д゚)ウマー

434:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 16:16:26.25 kX8HrW5k0
>>428
引火じゃないだろ。真に受けた奴がいたら死者が出るぞ

435:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 16:35:37.17 0j7Bg7fdP
2chの雑言で真に受けたら死者ってww

436:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 16:40:50.28 twV0CLwz0
>>433
おい、それやったら爆発したじゃないか
ちょっと体が焦げたぞ

437:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 17:17:40.63 mp7FtMl20
>>434
いや、天ぷら油の発火温度は380度くらいのはず
それまでは火種からの引火以外では火が入らない

438:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 18:04:52.91 pJ+Ljh4F0
>>433
爆発して汚れたキッチンの壁を張り替えました。私自身怪我をしました。
通報します。

439:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 18:32:17.54 ibGwcq3WP
鍋一杯の熱した油は凶器だから気を付けてね。(´・ω・`)
URLリンク(www.youtube.com)

440:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 21:12:56.74 fnc8AfDf0
1年半ほど自炊だが、さっき初めて米の虫に遭遇した…
研ごうと思って水を入れたら奴らが浮いてきたよ。

少量だけど買ってから1週間くらいだったのに。一気にブルーになった。

441:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 21:21:58.29 XKGZL77J0
そこで鷹の爪ですよ

442:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 21:23:00.46 gI11VhIp0
>>440
夏の間は冷蔵庫がいいよ
いつも少量買って冷蔵庫に入れてるよ

443:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 21:56:32.40 Xm+F3PBI0
米唐番と鷹の爪の合わせ技で10年以上米に虫がわいたことはないぜ!
冷蔵庫ならペットボトルがオススメ。

上にある小さい厚揚げを食べてみたくなって自作してみた。
浮いてくるまでかき混ぜてないとあっという間にくっつくのなorz
でも苦労しただけあってカリカリ分多めで美味い。

444:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 22:04:59.37 XKGZL77J0
米はいつも配達してもらってるんだが、夏はいつも唐辛子くれる
おばちゃんがまだ暑いんで使ってね~と

445:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 22:49:50.19 Xm+F3PBI0
>>444
ええ話や(ホロリ

買い物に行ったら普通の米より無洗米の方が安かったんだけど、
仮に値段が同じだとしたらクオリティとしては、普通の米=無洗米なのかな?

446:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 22:49:51.31 WCB/zKgp0
揚げ物を焦がす人はただ温度を把握してないだけ

447:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 22:53:17.86 JCvPv3e80
ふだん唐辛子だけなんだけど、今年は暑かったからローレルも入れてみた
容器に米の微粉が入らないように気をつけたほうがいいよ

448:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 23:33:09.24 ibGwcq3WP
ローレルは匂いが付いちゃうからやめた方がいいんじゃ…。

449:ぱくぱく名無しさん
11/08/25 00:06:47.02 nraCBGWk0
ローリエって虫がいやがる匂いなの?

450:ぱくぱく名無しさん
11/08/25 00:21:24.03 TT+PjSaP0
匂いは気にならない 米の方が臭いw
防虫剤として使われてる

451:ぱくぱく名無しさん
11/08/25 18:00:38.84 26g55h740
>>425
今さらなんだけど、なんの為に玉ねぎ二度揚げ?
火を通し過ぎるとかたくなる素材の時は二度揚げのメリットあるが、
玉ねぎは普通に一度でカリッと揚げればいいのに。
そういう自分は面倒なのでなんでも二度揚げしない。
めったに作らないけど、自分で揚げる薄い肉のとんかつは大好物。
分厚いのは外食する。

452:ぱくぱく名無しさん
11/08/25 18:03:54.96 tItFmnmy0
>>451
最初温度が低すぎてカリッと揚がらなかったから
カラアゲみたいに二度揚げすればサクサクになるかなと思ってやりました

453:ぱくぱく名無しさん
11/08/25 18:16:47.66 XSVxidxy0
>>452
たまねぎのかき揚げなら、これが衣がサックリ軽くて美味かったよ。
URLリンク(www.ntv.co.jp)

新たまねぎじゃなくても十分美味い。

454:ぱくぱく名無しさん
11/08/25 18:30:31.55 26g55h740
>>452
そういうことか~。
わざわざしたのかと思った。
揚げ上がりのタイミングって難しいよね。
油から早く上げ過ぎるとクタッとしちゃうし、やりすぎると焦げるし。
経験あるのみだね。

455:ぱくぱく名無しさん
11/08/25 22:40:53.96 3Kznh4rA0
米の虫に懲りて蓋を密閉できる容器に米入れたら
こんどは隣の缶の中のパン粉に沸いた
あいつらどこから入り込むんだろ?


456:ぱくぱく名無しさん
11/08/25 23:14:55.54 lZJRyVm9O
パン粉は冷凍するといいよ。
粉類は虫が湧くのが怖くて全部冷蔵庫入れてる。
ココアや片栗粉から虫が出てきたことがあったけどもう二度と見たくない。

457:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 13:33:52.04 A4cZnhmmP
test

458:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 13:38:58.17 y9vNS7MT0
パン粉ごときには冷凍庫のスペースが勿体ない

459:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 14:50:05.83 oKbS7YYD0
>>458
コストパフォーマンスは悪いけど、粉類は100g~200g入の小袋なものを使うと、
使用後、冷凍庫や冷蔵庫へ入れてもじゃまにならないよ。

封を開ける前はもちろん常温保存でね。


460:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 15:16:51.13 Wnw1cV1a0
もう料理の本とか買うのやめた
見たこともない料理やらしゃらくさいイタリアンより
基本的な料理を繰り返して鍛錬したほうがいい
書き出したけど基本的なレパートリーって50種類くらいしかない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch