11/08/23 19:28:31.46 kzlEQDdc0
>>401
油温計つかってないでしょ
416:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 19:46:48.38 HPnjk7P+0
>>415
慣れない内は使ったほうが確実だな。
417:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 19:48:05.65 8LUEdx8E0
ほぼ感覚で揚げてるわ
油温計とか使ったことがない
418:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 20:24:55.62 HPnjk7P+0
>>417
感覚でやると大体高めになるよ。
使ったほうが油温の変化とかわかりやすいし
いろんな意味で近道だよ。
俺はそれなりに慣れてるけど使ってる。
419:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 22:19:34.80 MIo8f+w00
感覚でやる人は1回に鍋に入れる具の量を少なめにすると
温度のコントロールがしやすい。具の量を少なくすると
いつもより温度(というかツマミ開度)が控えめでよいことに気付き
いつもより控えめで具が少量だとジックリ揚げられることに気付く。
420:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 00:14:37.39 2+hQHpvE0
363です。いろいろレスしてもらったみたいで。。
段ボール3箱+米、車には余裕で積み込めたので問題なく。。
ただ駐車場から部屋に持ち込むのが大変だったくらいかな。
アドバイスもらったミキサーとかが無いので地道に消費してますわ。
キューリはキューちゃんにしてみた、結構旨く出来てびっくりした。
ナスは煮びたしと田楽で一気に消費中、でもちょっと食べ過ぎの感じはあるけど。
大量になったのはどうも天気がよかったらしく予想以上の量になったみたい。
月末にもまた送るってメール来たから1週間で目処つけなきゃいけなくなった。。。
421:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 00:32:13.88 7nHhwAiH0
>>421
普通の縦型ボトルのミキサーは、
ボトルとボトル基部がオスメスのネジになってて、
間にパッキンが入ってるだけだから、
捻れば簡単に分解できて、洗浄も簡単。
>>406
ジューサーじゃダメだぞ。
普通のジューサーは細かいメッシュが入っていて、
果汁と滓を遠心分離するようになっているから、
ペーストにはならず、「茄子汁」と「茄子滓」が別々に出来上がる。
422:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 07:53:46.77 4VDWokE80
揚げ物を焦がす人って鍋の容量や高さに比べて油の量が少ないんじゃね
鍋底に具材が付いてるとどうしても焦げる
423:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 10:42:10.81 BOSoGlgO0
>>411
画像が見たいなぁ。 どこかにアップロードされないかなぁ。
424:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 11:29:07.11 261+bpp/0
数年前に作者の息子さんが復刻したのが
今でも手に入るよ、お料理いろはかるた
425:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 13:21:23.42 WJYyKpOg0
玉ねぎのかきあげを二度揚げよようと思って
2回目油につけたら一瞬で真っ黒になった時は笑った
426:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 15:04:23.14 afWkzuvr0
笑えない。
火災発生直前と心得よ。
427:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 15:13:48.62 D6IfVjjB0
>>425
台所で起きたこんな事件・file10
スレリンク(cook板)l50
このスレをよーく読み込んで、命懸けの自炊をしないよう気を付けるんだ。
428:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 15:20:17.67 mp7FtMl20
天ぷら油は概ね200度を超えると油煙が見え始め
温度上昇するにつれ激しくなり300度を超えるとコンロの火が引火します
429:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 15:28:39.61 4So8cmGP0
引火帝国
430:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 15:30:02.33 Xm+F3PBI0
sage
431:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 15:35:35.78 Xm+F3PBI0
>>425の場合は、休ませてる間に水分が減って糖分の割合が増えたところに
2度目の高温の油だったから、玉ねぎそのものの糖分が焦げたんじゃね?
いわゆる油を熱し過ぎて発火する直前の状態とは違うような気がするんだがなあ…
432:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 15:51:48.72 zmPZOKpF0
サラダ油も360度くらいで発火するぞ。
引火と発火は違うからね。
433:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 15:56:15.62 UJk8AsIz0
★簡単レシピ♪
まずは、キッチンのドア閉めて、換気扇を止めます
小麦粉をぶちまけて、モクモクと舞っている状態にします
コンロの火を付けます
(゚д゚)ウマー
434:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 16:16:26.25 kX8HrW5k0
>>428
引火じゃないだろ。真に受けた奴がいたら死者が出るぞ
435:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 16:35:37.17 0j7Bg7fdP
2chの雑言で真に受けたら死者ってww
436:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 16:40:50.28 twV0CLwz0
>>433
おい、それやったら爆発したじゃないか
ちょっと体が焦げたぞ
437:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 17:17:40.63 mp7FtMl20
>>434
いや、天ぷら油の発火温度は380度くらいのはず
それまでは火種からの引火以外では火が入らない
438:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 18:04:52.91 pJ+Ljh4F0
>>433
爆発して汚れたキッチンの壁を張り替えました。私自身怪我をしました。
通報します。
439:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 18:32:17.54 ibGwcq3WP
鍋一杯の熱した油は凶器だから気を付けてね。(´・ω・`)
URLリンク(www.youtube.com)
440:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 21:12:56.74 fnc8AfDf0
1年半ほど自炊だが、さっき初めて米の虫に遭遇した…
研ごうと思って水を入れたら奴らが浮いてきたよ。
少量だけど買ってから1週間くらいだったのに。一気にブルーになった。
441:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 21:21:58.29 XKGZL77J0
そこで鷹の爪ですよ
442:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 21:23:00.46 gI11VhIp0
>>440
夏の間は冷蔵庫がいいよ
いつも少量買って冷蔵庫に入れてるよ
443:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 21:56:32.40 Xm+F3PBI0
米唐番と鷹の爪の合わせ技で10年以上米に虫がわいたことはないぜ!
冷蔵庫ならペットボトルがオススメ。
上にある小さい厚揚げを食べてみたくなって自作してみた。
浮いてくるまでかき混ぜてないとあっという間にくっつくのなorz
でも苦労しただけあってカリカリ分多めで美味い。
444:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 22:04:59.37 XKGZL77J0
米はいつも配達してもらってるんだが、夏はいつも唐辛子くれる
おばちゃんがまだ暑いんで使ってね~と
445:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 22:49:50.19 Xm+F3PBI0
>>444
ええ話や(ホロリ
買い物に行ったら普通の米より無洗米の方が安かったんだけど、
仮に値段が同じだとしたらクオリティとしては、普通の米=無洗米なのかな?
446:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 22:49:51.31 WCB/zKgp0
揚げ物を焦がす人はただ温度を把握してないだけ
447:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 22:53:17.86 JCvPv3e80
ふだん唐辛子だけなんだけど、今年は暑かったからローレルも入れてみた
容器に米の微粉が入らないように気をつけたほうがいいよ
448:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 23:33:09.24 ibGwcq3WP
ローレルは匂いが付いちゃうからやめた方がいいんじゃ…。
449:ぱくぱく名無しさん
11/08/25 00:06:47.02 nraCBGWk0
ローリエって虫がいやがる匂いなの?
450:ぱくぱく名無しさん
11/08/25 00:21:24.03 TT+PjSaP0
匂いは気にならない 米の方が臭いw
防虫剤として使われてる
451:ぱくぱく名無しさん
11/08/25 18:00:38.84 26g55h740
>>425
今さらなんだけど、なんの為に玉ねぎ二度揚げ?
火を通し過ぎるとかたくなる素材の時は二度揚げのメリットあるが、
玉ねぎは普通に一度でカリッと揚げればいいのに。
そういう自分は面倒なのでなんでも二度揚げしない。
めったに作らないけど、自分で揚げる薄い肉のとんかつは大好物。
分厚いのは外食する。
452:ぱくぱく名無しさん
11/08/25 18:03:54.96 tItFmnmy0
>>451
最初温度が低すぎてカリッと揚がらなかったから
カラアゲみたいに二度揚げすればサクサクになるかなと思ってやりました
453:ぱくぱく名無しさん
11/08/25 18:16:47.66 XSVxidxy0
>>452
たまねぎのかき揚げなら、これが衣がサックリ軽くて美味かったよ。
URLリンク(www.ntv.co.jp)
新たまねぎじゃなくても十分美味い。
454:ぱくぱく名無しさん
11/08/25 18:30:31.55 26g55h740
>>452
そういうことか~。
わざわざしたのかと思った。
揚げ上がりのタイミングって難しいよね。
油から早く上げ過ぎるとクタッとしちゃうし、やりすぎると焦げるし。
経験あるのみだね。
455:ぱくぱく名無しさん
11/08/25 22:40:53.96 3Kznh4rA0
米の虫に懲りて蓋を密閉できる容器に米入れたら
こんどは隣の缶の中のパン粉に沸いた
あいつらどこから入り込むんだろ?
456:ぱくぱく名無しさん
11/08/25 23:14:55.54 lZJRyVm9O
パン粉は冷凍するといいよ。
粉類は虫が湧くのが怖くて全部冷蔵庫入れてる。
ココアや片栗粉から虫が出てきたことがあったけどもう二度と見たくない。
457:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 13:33:52.04 A4cZnhmmP
test
458:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 13:38:58.17 y9vNS7MT0
パン粉ごときには冷凍庫のスペースが勿体ない
459:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 14:50:05.83 oKbS7YYD0
>>458
コストパフォーマンスは悪いけど、粉類は100g~200g入の小袋なものを使うと、
使用後、冷凍庫や冷蔵庫へ入れてもじゃまにならないよ。
封を開ける前はもちろん常温保存でね。
460:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 15:16:51.13 Wnw1cV1a0
もう料理の本とか買うのやめた
見たこともない料理やらしゃらくさいイタリアンより
基本的な料理を繰り返して鍛錬したほうがいい
書き出したけど基本的なレパートリーって50種類くらいしかない
461:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 15:59:14.61 O3bAdYY1O
>>456
冷凍パンと場所塞ぎのお荷物度は異常
しかも不味いし
462:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 16:06:21.52 CBA7Beqj0
食パンを1枚冷凍しといて、使うときにおろし金でおろせばいんじゃね
463:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 17:03:10.11 Wnw1cV1a0
そんな面倒くせえこと出来るか
結局インスタントコーヒーの瓶に入れた
もうこれで鉄壁
464:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 17:09:42.42 MAaV0lyF0
炊飯器使った後洗わずに数日放置したら
残ってた米粒が緑色になってた(^ω^;)
465:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 17:24:31.60 Dm+1EFDU0
たまにそう言う人いるが、何故放置するんだ
その神経が理解できない
虫が湧くとか腐敗臭とか考えたらゾッとする
466:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 17:48:35.70 0mWibDlNO
オーブントースターのトレイにシートを敷いて、いつもの焼き野菜。
今日は厚めに切った玉ねぎも一緒にマリネしてみたら、うまかった。
知人に教わって以来、時々つまみに作ってる。
焼けたらシートごとお皿に載せるから、汚れなくていいよ。
467:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 17:51:27.61 x6dCqtzo0
>>463
たしかたけしのTVのダニの回で、密閉容器でもだめだってやってた。
一回開封したものは、密閉容器+ジップロック+冷蔵庫が最強らしい。
冷蔵庫はダニが活動しにくいのでよい。
セロテープでジップロックの口全部を張り付けるのも
粘着部分にダニがくっついて動けなくなる。
自分はかさばるので密閉容器抜きでジップロックのみですべて冷蔵庫に入れた。
スカスカだった冷蔵庫がいっぱいだよ。
ホントはダニの死骸いっぱい食べたのに、
小麦アレルギーと間違う事があるらしい。怖!
468:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 17:56:04.36 FyDv9FeM0
一人暮らしで自慰してる俺はどうすればいいですか?
469:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 17:56:54.95 Wjm1qggv0
ダニの死骸なんて、なんにせよ呼吸しただけで食っちまうんだから気にすんなよww
要はコメ食い虫に食われないことが大事なんだ、中がスッカスカになっちゃうしな
470:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 18:17:42.67 A4cZnhmmP
焼き野菜からマリネへのワープっぷりがおもろい。
471:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 18:37:48.08 0piTGwvN0
>>464
不可抗力でそういう場合もあるものだ
飯たいたまま忘れて一週間の夏合宿に行ったことがあったなー
行きのバスで気がついて、期間中ずっと帰って中見る瞬間が怖かった
472:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 18:47:29.10 Pc4yYmiy0
>>471
あるある
炊飯器開けずに捨てたわ
473:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 18:49:29.63 BBSx10BR0
炊飯器ごと捨てたのか。もったいない。
474:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 20:27:43.13 0mWibDlNO
>>470
この場合のマリネというのは、本来の意味の、焼く前の下ごしらえの事。
最初にカットした野菜を、塩とハーブとオリーブ油でざっくり和える。
冷製マリネのほうが、後から派生した料理法だよ。
475:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 20:32:48.50 n2c4LapY0
炊飯器買わないとなぁ
毎日なべ炊飯は面倒臭い
476:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 21:03:27.13 ArhwvwPJ0
>>475
>>11
477:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 22:25:27.04 R+KohrJj0
ああああうっかりゴミ捨て損ねたーーーー
478:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 23:07:25.69 CBA7Beqj0
食っちゃえばおk
479:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 23:27:17.09 OoUPN2j30
>>478
食べたら下痢しました。通報します
480:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 23:36:46.57 CBA7Beqj0
通報しちゃえばおk
481:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 23:45:30.13 IyGkjT660
毎日ゴミ捨ておkのマンションでよかった
482:ぱくぱく名無しさん
11/08/27 06:11:20.05 qPTpPW+X0
夏は生ごみは冷凍
切り身じゃない魚料理はごみの日の前日限定
483:ぱくぱく名無しさん
11/08/27 09:57:15.58 9F//vicD0
477だけど駄目元で鷹の爪入れて入口きつく縛っといた
雨降るからベランダ放置も出来ないしな
484:ぱくぱく名無しさん
11/08/27 12:17:55.56 z0b/yWwG0
「粗食のすすめ」って本買ってみたけどさ
なんか・・自然食原理主義つーか
作者が特定の食事イデオロギーを広めようとしてる本ってうざったい。
メニュの写真とレシピだけ載せりゃいいんでえ
485:ぱくぱく名無しさん
11/08/27 12:22:42.56 SJYfWvLm0
そういうのを選んで買えばいいだけじゃん
486:ぱくぱく名無しさん
11/08/27 14:25:49.67 GjMDAylb0
>>484
そもそも何でそんな本を買うんだよw
487:ぱくぱく名無しさん
11/08/27 14:58:13.05 1/xDyz2SP
まぁ通販とかで買ったなら表紙に騙されたとかあるかも。
最近はコンビニも紐でくくられてるとこ多いから中身確認できないんだよね…。
料理本というか料理雑誌では「男子食堂」が好き。
より少なめで低カロリーな「女子食堂」も作って欲しいw
488:ぱくぱく名無しさん
11/08/27 15:02:09.86 z75N4E//O
>>484
10年くらい前、自然食に興味があった時に同じの買った。
お弁当をどんなのにしたらいいかわかならなかったので参考になった。
それ以来、中国産の野菜、化学調味料、インスタントだし、たくさんのカフェイン飲料は避けてる。
けどあとはもう普通にしてる。
あの頃の熱意は何処へ?
489:ぱくぱく名無しさん
11/08/27 20:38:53.39 c3alLx8e0
最近「男の料理」とか、その手の雑誌がやたら目につきますわね
大変よい傾向ですわ
490:ぱくぱく名無しさん
11/08/27 21:01:21.57 drw2+NbZ0
腕毛ごはん
491:ぱくぱく名無しさん
11/08/28 03:35:03.43 bCIMdDz10
最近規則正しい会社よりも
朝6時に出社で15時ぐらいで帰れる会社が良いような気がしてきた
こんだけ時間あればご飯も好きなの作れるし
492:ぱくぱく名無しさん
11/08/28 04:13:51.91 IVf3APdS0
>>488
都会的な生活で日々勤労に追われると、現実的には難しいこともある。
例えば、中国産食品はなるべく避けるけど、
中華材料(キクラゲ、メンマなど)は中国産か台湾産しかない物が多い。
中華料理が好きだと、どうにもならないことがある。
安い外食だと当然のごとく中国産野菜が多いだろうし。
でも、程度の問題で、神経質になりすぎないというのが基本かな。
493:ぱくぱく名無しさん
11/08/28 05:18:00.92 yW13XTp5O
>>488です。
確かにきっちりやっちゃうと外食できなくなる。
行けるのはホテルとかの高級な和食ぐらい。
友人とお茶するにも飲める物置いてる店があんまりない。
しばらく続けると気持ちが落ち着くというか、
気分が高揚しなくなってきて、緩めた。
一人暮らしだから、誰かと食事したりお茶しないと寂しいし、人生もっと楽しもうと思った。
食事に関しては妥協した事になるけど。
会食OKカフェインも1日一杯程度、から始めたら…だんだん崩れたわ。
494:ぱくぱく名無しさん
11/08/28 05:23:48.09 IVf3APdS0
>>493
自分のルールを決めるのは悪くありません。
ただ、私の経験でいうと緩めがいいですね。
深刻になりすぎると「健康の為なら死んでもいい」みたいな
本末転倒なことになります。
現実にそういう煽り方をするテレビ通販も多くあります。
崩れていいんです。ただし、崩れ方は意識しましょう。
そして、大雑把にバランスのとれた生き方を。
大雑把でいいんですよ。でも、バランスは大事です。
495:ぱくぱく名無しさん
11/08/28 05:32:43.66 k/K0SOao0
「粗食のすすめ・弁当編」は全然粗食じゃない件
どう見ても買えば1000円近いみたいな豪華弁当
496:ぱくぱく名無しさん
11/08/28 09:54:41.30 OMkFVFGA0
大手外食チェーンはほとんど中国産の野菜使ってるんだよな
信じられん。怖くて外食できないわ
497:ぱくぱく名無しさん
11/08/28 11:01:38.21 BwjmNRVK0
そういや以前、料理板で粗食の定義について延々揉めてるスレが有ったなw
雑穀メインで一汁一菜、でも現代では雑穀のほうが高級品で
粗食になってません、みたいなw
で、今度はカイジの地下編読んだバカオタのガキとかが割り込んでくるんだが
魚が付いて「粗食」もねーだろ!と、また揉める
そんなののループだったw
498:ぱくぱく名無しさん
11/08/28 13:40:22.26 fmKgpmcyP
粗食って言っても粗か富かの判断基準をハッキリさせなきゃ。
カロリー(食物の絶対量を含む)の総量的なものかもしれないし
栄養価(主に単位あたりのカロリー)かもしれないし価格的なものかもしれない。
でも不思議と栄養価のバランス的なものであることはまずないよね。
元の意味は絶対量を含めたカロリーの総量的なものだと思うけど、
今の人は価格的なものや価値のヒエラルキー的なものとして語ってる気がする。
魚の粗食は事務職ならめざしとかししゃもだろうけど
地下で強制労働してるカイジなら鯵や鰯くらいでも粗食になると思う。
499:ぱくぱく名無しさん
11/08/28 13:50:51.36 BwjmNRVK0
山奥の厳格な宗派の寺とかは
今でも重労働で一汁一菜だけどね
500:ぱくぱく名無しさん
11/08/28 14:00:59.04 4qehhIV50
そういうやつは当番以外は自炊も一人暮らしもしてないだろ
501:ぱくぱく名無しさん
11/08/28 17:46:29.61 x7ks/0jO0
よーし今夜ばかり初めてハンバーグ作るぞー!
材料もバッチグー!
502:ぱくぱく名無しさん
11/08/28 17:59:56.18 Bi4Frj6G0
>>501
なんかいろいろ突っ込みたいところはあるが
ガンバレ。
おいしいのができるといいな。
503:ぱくぱく名無しさん
11/08/28 18:11:07.22 fmKgpmcyP
ハンバーグは手のネチャネチャで二度と作るかと思うんだけど
安い半額挽肉が大量の旨いハンバーグになるのがたまらなくて
ほとぼりが冷めた頃にまた作っちゃうんだよな。
肉が暖まらない程度にヤケクソ気味に掌の上で
捏ねまくり叩き付けまくるといいよ。
504:ぱくぱく名無しさん
11/08/28 18:18:40.19 bFJIBvyG0
そこで役に立つのがホームセンターとかに売ってる使い捨てのポリエチレン手袋。
100枚入りで200円とかけっこう安い。それを手にはめて思う存分ネチャネチャして
裏返しに脱いでゴミ箱に捨てれば手が汚れませーん。
505:ぱくぱく名無しさん
11/08/28 18:23:20.97 KHm7bEmI0
今日は仕事めちゃくちゃ忙しかった。
自営なんでありがたいけど、これから片づけて、帰ってから
料理はつらい。
ちょっと贅沢に持ち帰り寿司でもしたいところだけど、
節約&食材が冷蔵庫にたくさんあるからダメ。
でも結局ビールに乾き物ですませちゃいそう。
とにかく早く飲みたい!
506:ぱくぱく名無しさん
11/08/28 20:33:05.64 R5GVcZZR0
>>360
茹でたもしくは蒸したジャガイモと同じ味になるレンジの使い方教えて。あとどのメーカーのレンジ使ったかも!
よろしくね!
507:ぱくぱく名無しさん
11/08/28 20:39:34.48 ZqKLPIXq0
最近 滋賀から大阪(市内)に引っ越したんだけど、結構 物価の違いってあるもんだなー。
メーカー物はそうでもないのだけど、肉屋や野菜の生鮮食品は違いを顕著に感じるわ。
508:ぱくぱく名無しさん
11/08/28 20:49:41.47 gwYumg610
野菜はあまり違いがよく分からないけど
肉とか魚で安いやつは安いなりの理由があると思うよ
509:ぱくぱく名無しさん
11/08/28 21:14:44.23 ZqKLPIXq0
肉屋ってなんだ。「肉や」ね。
510:ぱくぱく名無しさん
11/08/28 23:57:57.88 aBYS/bSp0
>>502WWW
あんた優しいな
511:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 11:22:29.92 SykCW+QB0
同じ地域でも店によって随分違うから気をつけた方がいい
だいたいイズミヤとか、大きな駐車場のある店は高い
その周辺の小さめの駐車場ない店は値段で客集めるしかないから安売りしてる
512:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 11:31:21.86 vSn6ZodT0
田舎に行くほどスーパーで売ってる品の値段が高い
安売りやセールやってるけど普通に高い
それでも近くにいい店がないから仕方なく皆買ってるんだろうな
513:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 13:07:45.04 4NQVE0jm0
そこで、ド田舎の無人販売の登場です。あれ安いと思う
514:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 16:36:57.02 4NQVE0jm0
一人暮らしだと同じもの続けて食べることが多いんだけど、タイカレー2食続けたらトイレが色んな香草臭くなった。
体臭にまで染み出してそうでガクブル
515:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 18:09:06.82 vSn6ZodT0
くっさーw
臭うからこっちこんといて!
516:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 18:32:54.79 m6CuC5Xv0
自分も尿が異臭放つから病気かと思ったら、カレー食べた翌日だけだったってことある
ググったら一部銘柄のルーが~って書いてあったが、こえーよ…
517:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 18:34:52.46 4NQVE0jm0
>>515
ぶるあああぁぁぁぁ~ベェ~
518:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 18:41:36.45 hPat3rwn0
>>516
コーヒー飲んだ後の尿がコーヒー臭がするのと同じじゃね
519:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 18:50:18.55 MIyso5B40
体質的にアスパラガスを食べると尿が臭くなる人がいるらしい。
詳しくは知らんが、何か遺伝的形質らしい。
520:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 19:47:12.47 NhT+aHUv0
オシッコから甘い匂いがするのも体質だよね
521:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 19:57:26.69 EsWMcLNb0
ザーメンがほんのり苦いのは
体質と言うよりは体調が悪い時
522:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 20:42:04.41 4NQVE0jm0
インド人はクミンのキツい臭いする
523:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 20:59:23.74 I0F5EFddO
自炊する人は冷蔵庫って何Lで値段はいくらぐらいのを使っていますか?
524:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 21:00:17.46 I0F5EFddO
自炊する人は冷蔵庫は何Lで値段はいくらぐらいのを使っていますか?
525:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 21:03:43.75 yDSCYCpQ0
人それぞれ
526:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 21:47:19.36 VNuWtKNi0
超頻出だから、過去ログ読んでね
527:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 22:31:17.86 kl8i8ELHO
今まで、コンビニやスーパーの弁当ばっかだったけど、今日初めて炊飯器でごはん炊いてみた。
炊飯器MAX(最高3合)炊いて1.5合食べた。おかずは納豆、ウインナー、冷や奴、ピーマンともやし炒め。
残りのごはんは、冷蔵庫へ…
528:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 22:48:58.67 q7UsBtqY0
冷蔵ではなく冷凍にしなさい
529:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 22:50:58.98 mq4oHNYi0
>>528
何で冷蔵ではダメなの?
530:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 23:01:53.91 HAoZ08QP0
>>11
531:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 23:10:54.38 q7UsBtqY0
>>529
臭くなる、水分が抜けて食感も悪くなる
532:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 23:16:56.64 HAoZ08QP0
要は、冷凍より冷蔵を選ぶメリットが何も無い
533:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 23:19:53.42 MyiaXyFs0
ぶっちゃけ一人暮らしなら炊飯器の重要は低い
3人前までなら鍋でも余裕
534:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 23:31:24.91 D3ySR00h0
重要度っていうか余儀なくされるケースも多いと思うけどね
コンロ2口以上あれば、おかず作ってる間に炊けるから必要ないけど
一人だと1口固定でガス禁止のところも多いっしょ?
まぁ飯だけ炊いて、おかずは買ってくる生活でも自炊といえば自炊だけど
535:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 23:36:16.68 HAoZ08QP0
中食ってやつだね
536:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 23:59:31.27 YbCm61QR0
毎日自炊なら余ったご飯は冷蔵庫で、次の日レンチンじゃいかんのか?
涼しくなってきたらおひつに入れたままでもいいんじゃ?
537:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 00:15:15.58 NC8mtHXt0
話の通じない人だな
538:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 00:25:27.49 8z1k+O3iP
冷凍だと糊化(アルファー化)したまま保存できるとかそういう次元の話じゃないの?
539:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 01:17:10.01 iJpQ/lHDP
>>531
米か容器か冷蔵庫がダメなんだろうな。
温めるのも時間かかるし意味無さそうだが?
540:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 02:17:25.29 SRgvcQck0
>>524
あたしはねー250L(冷蔵160L冷凍90L)使ってるよー
5年位前に購入したから、値段は忘れちゃったよーごめんね><
541:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 05:00:09.49 dC+Tm/xm0
あたしw
わたしだろ
542:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 06:24:21.42 1aONOl5J0
>>541
地方によってはそう言う地域もあるよ。
543:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 06:26:01.27 /2fN1tV20
>>541
むしろそんなことに笑っちゃうあなたに驚くよ
544:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 06:30:01.10 7epnQJx20
水曜どうでしょうを思い出した
ずんだ餅を買って帰ろう
545:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 06:36:28.86 SkXcnRnQ0
わたしwww
拙者でござろう
546:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 07:35:23.26 gmdNOdg10
むしろ2chであたし()と言っちゃうあなたに驚くよ
547:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 07:45:24.13 jaWu1a5YP
スレのテーマに沿った質問に答えた人を
スレのテーマと関係ないフィルターを通して笑う人達。
548:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 08:29:25.81 jRE91Oji0
夏の最後の風物詩がここでも見れるとは・・・。
ありがたやありがたや-人-
549:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 09:32:20.75 J6bvTI4h0
文語と口語が使い分けられない残念な子なんだろ>あたし
550:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 10:11:26.02 vgaf1CUt0
炊いたご飯の冷蔵が許容(食味的に)できるのはせいぜい半日まで
それ以上冷蔵しているとどんどん不味くなっていくよ
炊いてから自然に冷めたままの冷飯はメチャ美味しいんだけどね
難しいことは分からないけど事実だ
551:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 10:19:16.69 Oq7r3ufX0
冷蔵がダメな理由は>>538の通り
二日くらいまでならたいして変わらないけどね
パンが冷蔵より冷凍の方がいいのと同じ
552:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 11:09:21.90 y3mFUCAv0
>>550炊いてから自然に冷めたままの冷飯
何故か美味いよなあ
553:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 11:58:28.40 tcqq3rcX0
冷蔵庫の容量について話題上がったけど、ワテクシは冷蔵庫とは別に冷凍庫ほしい。マイナス40℃とかになるやつ。料理人やってる友達んちに(1DK)あって羨ましかったけどワテクシんちは(1K)難しい
554:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 13:16:50.41 pIgXJ+Yx0
>>550・>>552
昭和30年代の昔は、普通の家庭だとどこでも炊飯器も保温ジャーもなくて、
羽釜をガス台に乗せてご飯を炊き、白木のおひつに移してからよそって食べたもの。
自然に少し冷めた、あのおひつご飯の絶品おいしさは忘れられない。
6時間後ぐらいの次回食事時に持ち越した冷や飯も美味。
現代だと家庭でも外食でもどこででも、出されるご飯が異常にアツアツ過ぎるよね。
555:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 13:59:59.76 CKFHRFSF0
確かにつやつやの冷や飯もおいしいと思うけど、茶碗に盛ってもくっついて箸でつかみにくいじゃん。
やっぱ温めちゃうな。
冷えたまま食べるのはおにぎりにするな。
556:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 14:02:21.87 MzCKBFPg0
冷や飯にあたたかいカレー
あたたかい飯に冷えたカレー
557:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 14:26:31.74 5glince50
冷や飯にあたたかい焼きそば
あたたかい飯に冷めた焼きそば
558:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 14:36:14.31 ZvH2LpmJ0
クロワッサンってはじめて買ってみたけど
ほとんど老人雑誌
なんか青森で宗教施設やってるお婆さんが巻頭を飾っている
559:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 14:41:16.00 9gIjNtpI0
>>558
なぜ急にそんなものを買ったんだ
荒木飛呂彦特集でも組んでたのか?
560:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 15:10:22.68 8i40ciag0
えっ!
>>558=
URLリンク(www.excite.co.jp)
か?
561:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 15:17:51.56 TVs4ZgS80
>>554
おっさんこんな時間に2chなんかやってんなよ
一番若くて47歳な時代の話とか持ってくるなよ
というか俺だって冷や飯のほうが好きだけど、茶碗に入れて少し冷ますだけで十分だわ
562: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/30 15:41:24.16 dwHx/d750
一人暮らしスレなんだから、大多数は20代で次に30代の10代ってところだろうな……
563:554
11/08/30 16:34:20.61 pIgXJ+Yx0
>>561-562
ごめん、50代だけど自営の未婚者で、1人暮らしの一応自炊者ですよ。
自炊を始めたのは節約よりも健康を気遣って。1日1回は野菜ときのこを大量食い。
若い普通の皆さんとは環境や感性がだいぶ違うだろうな。2LDK分譲住まいだしゲイだし。
手土産持って月に2回ほど来訪して来るセクフレを、30代・40代と2人確保してます。w
564:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 17:33:56.45 bnEfGEpM0
>>559
本当だ・・
田舎の婆さんがおにぎり作ってるみたいなネタが巻頭特集の雑誌を
なぜ俺は買ってしまったのであろうか
今年最大の衝動買いだ orz
565:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 18:21:12.05 k/6WPo+L0
コンロが一つふさがることを嫌がらなければ、
1合~1合半なら土鍋で炊くとうまいよ。
思ったより難しくない。
566:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 18:26:01.62 HEVdWAcF0
>>563
そんな必死でみじめさを隠そうとしなくても…
567:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 18:44:18.18 9gIjNtpI0
コンロが2つあると良かったんだけどね・・・
568:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 18:49:02.46 aWSJ8xVW0
>>11読めないゴミは死んでね
569:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 19:19:22.53 EweoaWJZ0
と死んだゴミが語る
570:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 19:23:17.90 zoaVpoY80
んなもの読むわけないわ
1からテンプレとしてリンクしてあるならまだしも
571:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 21:21:34.60 cTjCKtYyO
>>564
なんかわからんがすごいおかしくて、笑わせてもらった。
ありがとう。
572:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 22:15:54.90 UZJCwi1PP
コンロ1個でも意外と余裕だよ。
コンロ使う時間は15分だけだし
炊くのは3日に一度だし
573:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 22:17:49.37 UZJCwi1PP
一日までなら冷凍より冷蔵したご飯の方がなぜか好きだ。
冷やし茶漬けにするとウマー
うちの冷蔵庫だけかもしんけど、冷凍の方が臭いがつきやすい気がする
574:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 22:30:43.67 7epnQJx20
もち米を混ぜて炊いた米や、もち米との交配種は冷えても美味しい
575:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 22:36:29.68 klKXYjuB0
ミルキークイーンやね
夜行列車の通路で熱く語る人がいたので名前は知ってる(15年前)
576:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 23:20:11.79 C0Hn+jjF0
圧力鍋で炊いたご飯も炊きたてはモチモチ過ぎるから
少し冷めた方がおいしい
577:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 23:27:29.31 JSY88cMe0
冷蔵庫で冷たくなる話が、いつのまにかおひつだの弁当だのの話になってるな
578:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 23:36:20.35 jaWu1a5YP
確実に言えるのは、冷蔵庫の温度にまで下げるとご飯は確実に固く不味くなる。
美味しく食べるには再加熱が必須。暑くも寒くもない室温なら最低限美味しく
食べられるし、下手に炊飯器で蒸気の水分を吸った温かいご飯よりも
おひつが余分な水分を吸い取った冷やご飯の方が美味しい事も普通にある。
でもそれは炊き上がり後24時間以内位までで
それを過ぎるとおひつでも冷蔵庫でも水分が飛んでしまうから
再加熱しても美味しい状態に戻りにくくなってしまう。冷蔵庫の場合は特に
短時間でもどんどん水分が抜けていく。(持ち帰り寿司がわかりやすい)
だから長期の場合は冷凍が必要。
579:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 23:39:01.79 bUnX1Y3rO
そうなんだすごいね
580:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 01:13:56.65 11cO6Ew2P
冷凍厨ウザイな。
そんなに旨いなら何故市販で冷凍の白いご飯が無いんだろうな?
専用パック使えば水分は全く抜けないし別に冷凍する必要ないんだが?
581:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 01:37:14.71 pc9Onhyb0
>>580
専用パックってどんなの?
便利そうなら買うけど、パックのまんま暖められるよね?
582:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 02:37:30.53 Tr73a2BRP
市販品は冷凍だと冷凍設備が必要だからに決ってるじゃん。
輸送コストが段違いなんだから。
583:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 04:05:22.99 o496k9vb0
冷凍厨は冷蔵庫と別に棺桶みたいな冷凍庫をもっているんだよ。
ひとり暮らしであまった飯をどうするかってレベルで、
水分がどうのこうの?
馬鹿だな、そういのは炒飯にするんだよ。
油がいやなら雑炊にするんだよ。
ひとり暮らししているのにその程度の機転もきかないのか。
一生ひとり暮らししてろ。
584:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 05:49:16.05 O1cOtYJB0
>>580
冷蔵はご飯のでんぷんの劣化(ベータ化)が早い
冷凍ご飯は存在するが、常温保存できるパックご飯の方が便利だから
小売はほとんどしないでしょう
>>581
ご飯用保存容器じゃないかな
他の食べ物の保存に使ってもいいんだがw
冷凍冷蔵レンジ加熱に使える
その他の加熱方法は試した事ないや
585:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 07:20:59.89 ityLdO6l0
そういや電子レンジ無かった頃
昨日の飯を炒めただけの白米チャーハンみたいなの
たまに食ってたな
いま敢えてやろうと思わんけど
たまには食いたい気がしないでもないw
懐古だな
586:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 07:47:38.70 bJoOYj9V0
冷凍厨て
587:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 10:41:54.65 Dr/EgoOT0
厨房 in 厨房
これぞ厨房二重奏
588:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 10:53:43.82 Tr73a2BRP
自炊スレなだけに厨房は付きものです。
589:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 12:51:16.54 pc9Onhyb0
1人暮らしの部屋に厨房があるとお思いで!?
590:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 13:03:52.08 Y/dyaMSJ0
>>589
厨房がなくてどこで料理を作っていらっしゃるんですか?
591:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 13:17:20.48 pc9Onhyb0
>>590
部屋に備え付きの調理台
厨房みたいな調理するための個室なんてねぇべ
592:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 13:22:50.15 4us0cQhS0
>>591
厨房って部屋をさすのではなくて
調理施設やその周辺をさすんだよ。
593:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 13:23:04.10 Tr73a2BRP
ガス台とまな板があればそこがおいらの厨房さ
594:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 13:52:49.44 jMiVgdKc0
ニコ生料理配信で1ルームに
カセットコンロとまな板を床に直置きで頑張ってた人いたな
今は消息不明
595:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 14:24:43.55 oQoqh8Co0
ニコニコとかキモいから来ないでくれる?
臭いんだよ
596:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 14:40:51.17 Ol3kUh2K0
草いんだよ
597:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 14:53:18.99 2VCDgVI+0
過剰反応する方がキモーイ
598:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 15:03:08.26 vA6tZM8D0
>>594
床www
でもワンルームって、いってみれば台所で寝泊りしてるわけだしなぁ
玄関が脱衣所だったりするし
599:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 15:13:10.09 7cKm1fMr0
自分は地方の2DKでDK6畳と無駄に広いんだが
ぶっちゃけ広すぎても過ぎたるはなんとかで困るものがある
お隣が小梨夫婦みたいだけど、
さ、寂しくなんかないんだからねっ(´;ω;`)
600:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 15:40:11.42 B4o4HmZ70
1ルームで玄関近くに流し設置の状態と、Kと、DKと、LDKと、って、
広さの境目は畳数で言ったら、どのくらいの定義なんだろうね。
法律上とか業界慣習上とかで、およそ何畳以上の広さがあれば、
それぞれ、K・DK・LDKと、表示していい事に定まっているのだろう。
知っている人、誰かいる?
601:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 15:46:27.10 5NUEN2wC0
>>600
K、DK、LDKはあくまでも用途だから、広さに定義は無いよ。
部屋が2つ有って、「寝室」と、「子ども部屋」と表記されているのと同じ。
602:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 15:52:50.20 vA6tZM8D0
じゃあうちは 0LDK だな
603:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 17:38:17.15 Eogqk/UJ0
定義があったかどうかは忘れたが、俺が不動産屋の広告担当だった頃
K=3畳以下 (食卓が置けない調理専用スペース)
DK=4.5畳~6畳 (食卓が置ける)
LDK=7.5畳以上 (食卓2セット以上が置ける)
という基準で分けてたというかハッキリ分かれてたな。
カウンターキッチンなら3畳くらいでDK作れるだろうけど
そんなもん作る意味が無いから見たこと無いし。
壁三面以上に囲まれたスペースでなければ分けることは出来ないけど
カウンター等の開放部分で繋がっているスペースは
壁に囲まれた部分を合計してDK・LDKと表記することはあった。
ワンルームはワンルームとしか表記しようがないないし分ける意味がないよ。
604:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 17:59:36.40 jMiVgdKc0
D(ダイニング)は食事をするスペースでほとんどはK(キッチン)と同一部屋だけど
L(リビング)は必ずしもKやDKに隣接してるとは限らずに独立したスペースを指すこともあるよ
605:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 18:20:46.34 YDb8DXtm0
6畳のDKがあってダイニングテーブルもあるんだけど
隣のリビングでテレビ見ながらご飯食べちゃう
606:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 18:32:53.00 AduiS+XW0
法律上の定義は広さ自体にはなくて、曖昧だがその用途として使える機能・広さがある事が要件との事。
不動産業界では会社毎に様々で、検索ではDKは8~9畳まででLDK表示は10畳からの会社が多いとか。
1KのKは、寝室とは別のエリア内だけで世間並み調理が一通りは可能な事が前提だろうから、K内に、
熱源・流し・まな板を楽に使える調理台・調理用具収納・冷蔵庫・食器戸棚の為のスペースは必要だろう。
それを満たしていなかったら、いわば熱源と流しとミニ冷蔵庫などが廊下や部屋に付いただけの1ルームで、
その条件は満たしてはいるけど、食事スペースまではK内には無いのが1Kじゃないだろうか。
寝室外に食卓と椅子も置ける広さからが1DKだろう。4畳でぎりぎりDKなのかやはり無理なのか。
607:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 18:41:36.69 Tr73a2BRP
>>604
うん、リビングは別に独立してても構わないけど
居室じゃないから数字に入れる事が出来ないので
普通はLDKに合算してLDKの広さを現わそうとするってだけ。
不動産広告的にはね。そのかわりK・DK・LDKには
窓(日照)の有無は問われない。
マンションの間取り設計においてはコレが大きい。
たぶんだけど、>>605の間取りの場合は
リビングに使ってる部屋が南側にあって
2DK~3DKの数字(居室)に算入されてると思う。
これは最低限の売れ筋の居室数にするため。
最近だと3DKを2LDKにしちゃうこともあるけど
その場合は若向けだから設計段階で間仕切りは付けない
リビングの広さを強調した作りであることが多い。
608:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 18:45:01.46 POgN6hXK0
不動産板に来てしまったぜ
609:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 19:59:46.99 kADG2dhw0
自炊スレで不動産の間取りを学びながら酒を飲んでいられる俺ってなんて勝ち組
610:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 22:30:06.14 i4Mzdx620
なんにせよ、現物を見ないで借りるようなアホはおらんだろうから、
細かい定義とか考え続ける無駄はしないで、とっとと下見する罠。
611:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 23:33:01.25 7jBrSe+s0
ちょい油大目にかぼちゃ焼いてたら、ひっくり返すときに油がはねた
手首に3cm四方くらいかかって熱いのなんの
すぐに水道で冷やしたけど、まだヒリヒリしてる
612:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 23:38:22.75 3QigstuR0
>>611乙、もっと冷やせ
613:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 00:02:45.95 PgTN7SmNP
30分以上は冷やせ
614:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 00:04:07.78 PgTN7SmNP
薬なんて今は塗らなくてもいいから
流しに椅子持ってきてTV見ながらでも流水で冷やし続けろ。
可能なら1時間でも2時間でも。
615:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 00:42:02.62 gGpaQUAS0
冷やしすぎて凍傷になりました。通報します
616:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 00:45:40.59 DquuLeRdP
我が家では代々、傷と火傷はグラニュー糖を水でしめらせたので覆って治してた。
ぐぐったら蜂蜜でもいけるみたい。
痛みと腫れが早く引いて痕も残りにくいからおすすめ。
617:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 00:50:06.76 gGpaQUAS0
>>616
一瞬で治りました。ありがとう。
抱いて!!!!!
618:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 01:00:47.28 VH5UelqG0
>>610
現物なんか見ないで買っちゃったよ
新築だもの
619:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 04:10:49.78 VASBxUIn0
筋肉系じゃなくて、関節・筋系の痛みはアイシングが大事。
刺身などについてくる保冷剤を冷凍庫に常備しよう。
痛みが出たら、患部に直にあてる。
冷たいけど、我慢しよう。
バスタオルなどぐるぐる巻きにして寝る。
ちょっとした痛みはこれでOK。
とにかく関節系の痛みは冷やせ。
620:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 07:54:16.71 c6rcgsxg0
やけどには紫雲膏が効く
臭いのが玉に瑕なんだけどな
621:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 08:47:56.80 qwn6vP7D0
やけどには馬油じゃないか
622:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 08:59:23.27 U556yOoo0
やけどは痛みがなくなるまで流水で冷やせ。流水をじかに患部に当てると熱で傷んだ皮膚組織が
水圧でさらに壊れるから、ボウルとかシンクに水を溜めてそこにやけどした部分を漬けて冷やす
途中でやめると皮膚にこもった熱でさらにやけどが深くなるから、痛みがなくなるまで冷やせ
薬を塗るのは十分冷やしたあと
623:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 13:28:04.79 oaYke51cO
みんな、やさしいね~。
油はねは痛いけど、若いうちはシミにもならずに治るのがほとんど。
でも次からは気を付けて。
やけどした分、料理の腕も上がったね、きっと。
624:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 13:39:52.17 JQQOYOCf0
冷やして馬油だな
治る速度が違うしあとも残りにくいよ
625:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 13:51:15.84 gGpaQUAS0
>>624
蓮コラのようなID ですね。
626:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 19:01:32.57 Mwc7lX1S0
30度超えた部屋で豚汁、〆にうどん
あまりの暑さに死ねる
627:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 19:14:09.27 VASBxUIn0
うちは深夜2時ごろでも30度あるよ。
心頭滅却して寝ている。
いや、寝たふりしている。
628:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 19:15:18.24 AzGs6Q2E0
料理そっちのけの寂しいおじちゃんとおばちゃんの雑談スレと化して久しいな
629:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 19:20:15.09 y0cJ1Db90
ここにも高齢化の波が・・・
630:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 21:38:27.87 rNVCAb5E0
昨日買ったゴーヤー、そんな暑くないから一日ぐらい大丈夫と思ったのに、
今日使おうと思ったらグズグズになってた
631:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 22:18:14.42 nu+P+QOI0
さっき見たAKBのふりかけが美味そうだった件・・
632:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 23:36:17.51 8JsMeDMj0
お守りの毛が入ってるやつだっけか
633:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 03:53:55.25 WHpj+OXx0
>>626
なに我慢大会してんだよwww
冷蔵庫にいれて表面の油取り除くと、冷え豚汁も冷えうどん投入もうまいぜ?
634:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 04:37:58.63 3ZXoFg240
1人暮らししてから新品の油で炒め物したことないな
天ぷら上げた油こして、越した油、オイルポットに移して使ってるな
もう天ぷらの時しか新しい油使わないわ
635:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 07:31:24.64 vHgfZKnX0
古い油は危険ですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
636:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 12:42:11.89 7lUm5RLyP
実は油は使いまわしても大丈夫ってのをどっかで見たことある
637:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 13:48:44.35 yFHjXTfl0
酸化に関しては、加熱すれば実はあまり関係ないんだよな
天ぷらに使った油をドレッシング作りに使う奴もあんまいないだろw
それよりきちんと濾さなかったり
澱粉が染みでて泡吹いてるような油使うほうが危険
638:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 13:54:03.24 RiDlI+tL0
揚げ焦げカスや水分等の不純物は底に沈殿するから
油を保存ポットに移すときに沈殿物が混ざらないようにすれば
いい状態を長く保てるよ
639:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 14:27:34.44 DkQoYfJd0
>酸化に関しては、加熱すれば実はあまり関係ないんだよな
なんで?
加熱しようが、しまいが参加された油に変わりはないと思うが
仮に加熱すればOKでも
腹の中に入れば冷えるわな
640:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 15:57:34.84 kLkNjFNx0
一度使った油を放置して数ヶ月後に再使用というのは×
一度使った油を時々料理に使いまわして、数ヶ月後に使い切るというのは○
前者は酸化が進んで傷んでるが、後者は時々再加熱する事で酸化物質が消え、これといった劣化は起きないということらしい。
とにかく頻繁に加熱してれば酸化しない。
641:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 15:58:30.56 IF2Y3jso0
面倒だからググレカスでいいよもう
642:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 16:04:14.43 3ZXoFg240
つうか油1回で使い捨てるやつの気がしれん
643:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 16:07:08.16 vpB531+e0
>>642
しつこい どうでもいい
644:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 16:41:29.89 yFHjXTfl0
どうでもいいなら引っ込んでろよ老婆が
645:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 17:53:38.22 zrbAyagb0
老婆言うなじじいじゃ
646:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 18:09:47.94 DDLbwmwWO
いきがるなよ加齢臭
647:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 18:21:27.43 x2rIUwmCP
加熱で酸化物質が消えるとか寝言言ってるヤツは
とりあえずこの辺を読んどけ。
URLリンク(abura.sakura.ne.jp)
648:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 20:58:33.56 zrbAyagb0
まじか
649:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 21:03:14.58 soxdWlPv0
お前ら鬱陶しいからまとめて健康板でも逝っとけ
650:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 21:43:35.03 bKOvQBl90
肉じゃが作ったら旨かった
出汁も水も入れないレシピで作ったからかほっくほくでいい
汁だくが好きな人には物足りないかもしれないが
651:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 21:48:32.58 zrbAyagb0
肉じゃがといえば
今月の男子食堂に載ってたレンジで作る肉じゃが
簡単ですごくうまかったよ
652:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 22:36:10.34 7lUm5RLyP
ガッテン流を実践するBさんは、最後までなくなるまで何度も再利用していました。
食用油は、使い続けると「酸化して体に悪い」と思われがちです。そこでガッテンではかつて、新品の油を3日間、日光に当てたり、わざと酸素を加えてみました。しかし、体に害が出るほどの酸化は起きなかったのです。
最後まで使い切るガッテン流なら、油を買い足す頻度も多く減り、水も汚さず、二酸化炭素も減らせるのです。
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
653:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 22:43:02.16 7lUm5RLyP
小町もはっとくか
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)
ちなみに、加熱しても殆ど酸化しないらしい。
真実はよくわからんが、俺は揚げ物は面倒からしない!
654:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 22:45:08.63 5Qhngctx0
台風に備えてコロッケを揚げるか
655:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 23:01:39.79 zqaL6ODJ0
台風とコロッケがどう繋がったんだよ
656:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 23:24:02.60 zrbAyagb0
,.、,、,..,、、.,、,、、..、
;'`;.::':.´・ω・`、:,,;'; ぼくコロッケ。台風の時にはみんなぼくを食べるんだ。
'、;: ...:o:. :.、.:'o.:.:.,.シ 台風は怖いけどぼくを食べて元気になってね
.. し―J
""""""""""""""""""""
657:ぱくぱく名無しさん
11/09/03 00:25:57.95 wN2FwGXs0
台風といえばコロッケじゃねぇか
655はしらねぇのか
658:ぱくぱく名無しさん
11/09/03 00:49:19.62 4Y9usthn0
「放射能は体に良いんです」と同レベルだなw
659:ぱくぱく名無しさん
11/09/03 00:56:06.52 rbAawDaA0
冷凍したコロッケの種に、あとは衣をつけるだけなんだが
衣をつけた後、また冷凍しても大丈夫かな
660:ぱくぱく名無しさん
11/09/03 00:59:35.42 lKftWLt50
そらそうよ
661:ぱくぱく名無しさん
11/09/03 01:09:30.34 sBT+zNRu0
むしろ正しい冷凍生コロッケの作り方であったりする
2度手間で面倒だからほとんど紹介されないけどw
662:ぱくぱく名無しさん
11/09/03 01:14:24.56 a8KDgMcd0
彡 彡 彡 ゴオオオ...........
彡 ブワッ 彡 彡 彡
へヘ./ゝ、 彡 彡
ノ\ | / 彡 彡
ソ \|/ ∧_∧ 彡
 ̄ ̄ ̄ \(・ω・`) 彡 彡
彡 0⊂ ヽo 彡 彡
彡 ヽUゝ 彡
ちょっとコロッケ買いに行ってくるお
663:ぱくぱく名無しさん
11/09/03 02:51:02.82 jixMIfVI0
台風に負けないコロッケは、俵型ですか?
それとも小判型ですか?
どっちをかえばいいかわかりません。
664:ぱくぱく名無しさん
11/09/03 03:08:36.25 Hgs8PBsC0
そういう事を他人に決めてもらわないとダメな人は
台風の日のコロッケに向いていません
簡単に権威に縋れる他の食べ物を買いましょう
665:ぱくぱく名無しさん
11/09/03 06:38:40.44 jixMIfVI0
わ、わかりました。
台風の日は小判型って言いたいんですね。
深いです。
666:ぱくぱく名無しさん
11/09/03 09:47:44.09 DtnIMhw90
ロロロ
667:ぱくぱく名無しさん
11/09/03 12:27:04.71 5V3x9SJmO
いとうせいこうのバンドだろ、それ
668:ぱくぱく名無しさん
11/09/03 14:03:26.87 jvFnNaVX0
中国・四国・近畿の人は大変だねこりゃ
買い物に行けないから、味噌汁と卵かけご飯でしのぐか
669:ぱくぱく名無しさん
11/09/03 14:08:39.06 lvh48A1T0
うちは、水、ガス、電気のインフラさえ無事なら、
ゆうに3ヶ月はすごせる食料備蓄あるわ。
670:ぱくぱく名無しさん
11/09/03 15:24:13.41 OiEeJHfz0
転職して社宅に入ったら、コンロがビルトインタイプだった。
一応二口だけど、横並びじゃなくて、正方形の中に斜めに配置されてる=奥が使いにくい。
手前の火力で奥の鍋の持ち手を痛めそう。
使いやすくする工夫ってある?
671:ぱくぱく名無しさん
11/09/03 15:57:04.61 lvh48A1T0
>>670
持ち手を斜めに配置する。
あとは奥の方は専らお湯沸かしたり、煮物したり…という静的なのに使うことだね。
炒め物とかは手前で。大抵、そっちが高火力タイプになってる筈なので。
自分はそうしてた。
672:ぱくぱく名無しさん
11/09/03 18:34:59.96 UM5GxX9F0
>>669
主食類・調味料・海苔海藻類・珈琲お茶類・お菓子の備蓄だけは、俺もたっぷり3ヶ月分以上。
だけど買い物に行かないですむ、日々のおかず用の備蓄はまあ、じゃがいも・玉ねぎ・こんにゃくや、
冷凍・乾物・レトルト・缶詰・魚肉ソーセージぐらいなので、1ヶ月分ぐらいだな。冷凍してる食パンも。
各種野菜・果物・魚介・肉・卵・豆腐・納豆・牛乳・ヨーグルト・ジュース・バターマーガリンチーズ等は、
なかなか大量の備蓄はきついか無理。
冷凍庫容量を超える大量備蓄は、常温で長期保存可能の品だけになるね。
673:ぱくぱく名無しさん
11/09/03 18:39:27.49 wEmUlFUI0
>>670
やっとこ&やっとこ鍋を煮炊き用にして奥で使う。
もしくはやっとこだけ買ってきて、今ある鍋の取っ手を外して使う。
674:ぱくぱく名無しさん
11/09/03 21:33:06.90 lMG9nP8f0
刺身にできるカレイを売ってたからしゃぶしゃぶにして食ってみたが
身がホロホロして美味かったわ
675:ぱくぱく名無しさん
11/09/03 21:44:22.81 a8KDgMcd0
もったいないことするなぁ
676:ぱくぱく名無しさん
11/09/03 22:11:44.01 lzYalfPF0
刺身で食えるような鮮度だからより楽しめる料理もあるんだよ
677:ぱくぱく名無しさん
11/09/04 00:30:53.10 STf/lJ9F0
刺身にするような鮮度じゃないと
シーフードカレーに使っても不味いしね
678:ぱくぱく名無しさん
11/09/04 00:57:25.87 6D/37wjQ0
ちょっと昔、結婚式の引き出物に貰った活き鯛(何でこんなのを引き出物にするんだよw)
持って帰ったはいいが、どうしたものか困った末にぶつ切りにして
味噌汁の具にしたのだが忘れることのできない美味さだった
679:ぱくぱく名無しさん
11/09/04 02:52:33.09 9Q8vc3SMO
活き鯛が引き出物ってギャグにしか聞こえんw
遠出してきてる人どうすんだろ
忙しかったり実家帰ったりしてて1ヶ月程自炊してなかったんだけど、また最近始めたら楽しくてしかたない
そして実家の味付けがより甘くなっててびっくりした
680:ぱくぱく名無しさん
11/09/04 10:42:20.38 W08df+z/0
ヨーグルトソースをつかった肉料理を冷凍しようかとおもったけど、
ヨグルトって冷凍した場合どうなるんでしょう?
681:678
11/09/04 11:00:34.97 6D/37wjQ0
地方漁港近くの結婚式場だったからかなw
メインの引き出物はカタログから選ぶ例のやつだったけど
何か持ち帰らせなければ物足りないと思ったのかな
一応、そのまま宅配に出せる氷入り梱包パックだった
682:ぱくぱく名無しさん
11/09/04 11:57:09.61 glPX7HUV0
>>680
以前ヨーグルトが冷蔵庫内で凍っていた事がある。完全に水分が分離してしまっていた。
もったいないから半分はそのまま食べて残りはカレーに使ったけど、風味が落ちてておいしくなかったよ。
683:ぱくぱく名無しさん
11/09/04 14:27:22.46 W08df+z/0
>>682
さんくす、やっぱだめですか・・・
684:ぱくぱく名無しさん
11/09/04 14:28:48.43 noE8feQd0
デザートなら何度か混ぜてやればフローズンヨーグルトになるけど
料理じゃダメそうだな
685:ぱくぱく名無しさん
11/09/04 15:22:50.35 m4b7jogO0
代わりにヨグ=ソトースかけようぜ
686:ぱくぱく名無しさん
11/09/05 03:50:48.03 n1XES43C0
何やらのホイップにか?
687:ぱくぱく名無しさん
11/09/05 12:26:59.06 z5NQ8ljn0
植物性の生クリーム売り切れてて豆乳?使った生クリーム買ってきたんだけどどうなんだろうこれ
688:ぱくぱく名無しさん
11/09/05 15:03:39.61 5TgzNKhh0
>>687
おいしさ基準で言うと
動物性生クリーム>豆乳生クリーム>>【超えられない壁】>>植物性生クリーム
689:ぱくぱく名無しさん
11/09/05 15:36:45.87 z5NQ8ljn0
>>688
なんだ植物性より高いだけのことはあるんだな
㌧㌧
690:ぱくぱく名無しさん
11/09/05 16:08:39.16 Goy5uL530
重曹とクエン酸で炭酸が作れるなんて初めて知った。
どっちも手元にあったから作ってがなかなかいける。
9月に入ってこんなの見つけるなんて。
もっと暑い時期に知っとけば・・・
691:ぱくぱく名無しさん
11/09/05 16:12:46.72 MF8VV1O10
>>690
ビー玉が入ったガラス容器のラムネってやつの昔の製法がそれだね
692:ぱくぱく名無しさん
11/09/05 16:41:58.41 6SWqYx9x0
>>690
イーストと砂糖でも作れるよ。
ジンジャーエール作ったことあるけど美味かった。
693:ぱくぱく名無しさん
11/09/05 16:44:24.17 4ZyrptF70
もこみちさんってすごいよな
自分でレシピ考えて作ってるんだぜ?
俺もあんな風になりたい
694:ぱくぱく名無しさん
11/09/05 17:04:44.07 n1XES43C0
>>693
(-д-`*)ウゥ- 無理じゃん…
695:ぱくぱく名無しさん
11/09/05 17:27:08.23 JTFy4gLY0
実演しているだけで、レシピはプロが考える
696:ぱくぱく名無しさん
11/09/05 20:38:04.25 IY88vX+f0
ちょっと奮発して「ゴマ海草たまご」というのを買ってみた
特価1パック100円の卵と比べると雲泥の差
やっぱ高いのは味も殻もいいな
697:ぱくぱく名無しさん
11/09/05 22:35:48.39 7swzABZW0
殻も食ったのか!
698:ぱくぱく名無しさん
11/09/05 22:44:28.19 4ZyrptF70
卵の殻は吸収率が低いし
何よりサルモネラ菌が怖い
699:ぱくぱく名無しさん
11/09/05 22:44:52.60 OeXgyeWT0
殻はプランターに埋めるに決まってるじゃんjk
え!?食ったの?マジで?
700:ぱくぱく名無しさん
11/09/05 22:45:41.91 4ZyrptF70
殻もいいって色や形のことか・・・
食ったのかとおもた
701:ぱくぱく名無しさん
11/09/05 22:49:27.35 SYGk7Vw40
長ネギの根本をプランターに植えれば再利用できるんだね
ずっと捨ててたよ
702:696
11/09/05 22:52:28.41 lVNiKq/V0
なんで食ったことになってんだよ!
厚さだよ!厚さ!
703:ぱくぱく名無しさん
11/09/05 23:10:29.56 sJubcg+eP
確かに良い卵の殻は厚くてガコっと割れる感じ
704:ぱくぱく名無しさん
11/09/05 23:42:42.57 6SWqYx9x0
>>701
小ネギ(博多万能ネギとか)の根本を植えて、
成長に合わせて土を高くしていけば、立派な長ネギになるよ。
705:ぱくぱく名無しさん
11/09/06 03:25:37.17 uQln58Ym0
近所のギョムでときどき「若鶏たまご ミックスサイズ10こで100円」て
売ってるけど、要するに「産卵し始めでしっかりした卵を産めないから
あんまり売り物にならない卵の安売り」なんだよねw よく買うけど。
706:ぱくぱく名無しさん
11/09/06 07:48:52.82 p8mHKcnt0
火曜市とかで安売りの卵、大きさのばらつきがあるんだけどあれが結構ありがたい
卵かけご飯とかだと小さめの卵がいいし、玉子焼きとかだと大きめとか使い分けできる
選別なしでいいから安価なのを毎日提供してほしいところ
707:ぱくぱく名無しさん
11/09/06 07:58:33.79 hFiSQ7sf0
>>705
いーなー
10個100円なら多少のことには目を瞑るわ
別に黄身がないとかいうわけじゃないんだろ?
708:ぱくぱく名無しさん
11/09/06 07:59:30.55 hL76NdtG0
みなさん洗い物は食べ終わったらすぐ片付ける派ですか?
溜めて一気にやる派ですか?
709:ぱくぱく名無しさん
11/09/06 08:08:19.26 AT7g4Kwh0
基本割り箸、紙皿、紙椀だから捨てるだけ
調理器具は食べる前に洗う
710:ぱくぱく名無しさん
11/09/06 10:33:41.36 G75acEAv0
料理しながら洗うし、食べ終わったらすぐ洗う
貯めて洗うと食器を干す場所に苦労するし
食器は布巾で拭かないで自然乾燥派
711:ぱくぱく名無しさん
11/09/06 12:12:54.88 J8YrAONL0
また来たぞ~
712:ぱくぱく名無しさん
11/09/06 18:25:15.51 51MSGvAZi
日曜日から一人暮らし始めました。皆さん、晩御飯のおかずは何品くらい作っていますか?
713:ぱくぱく名無しさん
11/09/06 18:32:40.01 jYf3cU1p0
味噌汁を入れていいなら2~3品
714:ぱくぱく名無しさん
11/09/06 19:06:42.29 eWlAJKZqP
一人暮らしだとなかなか品数増やすのは面倒なんだよね
実家だと必ず五品以上(ばあちゃんが厳しかったので)出てたから寂しい。
715:ぱくぱく名無しさん
11/09/06 20:20:44.11 2HQXCXBD0
オイシックスで定期購入してるから、野菜メインのメニューが多いかな
ちなみに今日は、
アスパラとじゃがいもと貝柱の蒸し鍋
牛バラ肉もやし炒め
土鍋ごはん
はんぺんと卵の味噌汁
716:ぱくぱく名無しさん
11/09/06 20:30:01.13 3lVrXNDqP
ひとり暮らしだとなるべく品数減らそうとするなぁ。
基本は丼(+小鉢)でカレー(+キャベツ千切り)とか
卵かけご飯+漬け物とか煮物+豆腐・厚揚げとか。
味噌汁は気分で+α。食器三つは出来れば避けたい。
717:ぱくぱく名無しさん
11/09/06 21:05:18.66 J8YrAONL0
宅配食材でも一人暮らし向けっぽいのあるのかあ
718:ぱくぱく名無しさん
11/09/06 21:42:10.48 gZxfN70ZO
>>693
もこみちさん結構雑じゃない?
出来上がりアップ映像は他の人が作り直したの使ってるしモヤッとする
キューピー3分クッキングとかの料理人さんは手さばきや盛付けが美しくて
やっぱプロだなぁと感心するわ
719:ぱくぱく名無しさん
11/09/06 23:06:44.13 T4EPAFCd0
本職が別にあって、趣味の時間に片手間でやる料理にプロレベルを求めるのは酷だよw
だから、タレント本でも特に料理関係が売れる理由がよくわからん。
720:ぱくぱく名無しさん
11/09/06 23:12:57.06 GuQsguvo0
>>717
ヨシケイにYデリってのがあるね。
メニュー見たら結構おいしそうだけど、1食600円以上でやっぱ割高。
まぁカット済み、カロリー計算、家に運んでくれるからこんなもんか。
お金に余裕あって材料揃えたり調理が面倒ならありかも。
721:ぱくぱく名無しさん
11/09/06 23:24:24.84 l79Y+jt90
>>717
らでいっしゅぼーや
卵ブラス果物2~3種類、野菜5~6種類で3000円ちょい。週に一度運んでくれるけど、全く同じ野菜が(顔が見えるやつ)近所で売っててかなり安かったので最近頼んでない
722:ぱくぱく名無しさん
11/09/06 23:41:33.79 3lVrXNDqP
600円だったら松屋で豚汁セット食べるなぁ。
723:ぱくぱく名無しさん
11/09/06 23:42:02.12 hL76NdtG0
野菜は月に4回仕送りしてもらってるから困らない
すごく助かってます
724:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 01:32:01.81 CddLOWo00
>>723
うらやましい
725:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 04:43:32.88 IFKuCtOF0
すごいな。よくそんなに食えるな。
726:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 11:05:06.68 u9q1lSI10
>>705
美味しんぼで初産の卵が一番うまいときいたがちがうのか
727:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 11:25:15.72 ClUMT6oc0
おいしんぼ知識なんか真に受けると恥かくだけだぞ。
728:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 11:30:05.79 gsmBFOYd0
ご近所で緑のカーテンが流行ったおかげで
無理やりゴーヤを分けてくれる。
何で皆してゴーヤなんだよ
729:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 12:23:47.04 AWIShi900
みんなして株分けしたり収穫時期が同じだからだろ
お前も来年から作るんだw
730:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 12:23:53.78 lfzAU7ic0
>>728
「緑のカーテン」に一番適しているからとしか言いようがない。
・栽培が簡単
・短期間で急成長
・ツルが高く伸びる
・葉が茂って十分な日陰を作る
・(植え付け時期にもよるが)秋には枯れる
・勝手に繁殖しない
胡瓜じゃゴーヤほどは茂らないし、
うっかり葛でも植えよう物なら爆殖して悲惨なことになる。
731:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 12:24:04.97 0nFYCBL40
ゴーヤは虫がつきにくいんだってさ
732:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 12:32:12.65 yoRD+I5+0
>>726
あのマンガは相当アタマ弱いからw
散髪屋で読む程度だが
確か、初卵かどうかでなく
初卵であるかどうか判定できるくらい丁寧に鶏を育てているかが重要
みたいな話だったと思うぞ
733:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 12:32:42.65 gsmBFOYd0
ゴーヤの緑のカーテンは、理にかなってるんだね
お隣さんから、熟したゴーヤで作ったジャムも、おすそ分けしてもらったよ
貰いっぱなし、じゃいけないから、お返し物を考えないとなぁ
734:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 13:49:44.12 u9q1lSI10
>>732
ああそうだったw
ゴーヤは薄切りにして冷凍できるのよ
よく水気拭き取ってからがコツらしい
735:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 14:23:00.50 XbledlFV0
>>730
まさに緑のカーテンにぴったりだね。
736:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 14:31:01.90 vNCwQ8Qk0
茂るって感じではないがキュウリもかなり増えるぞ…
伸びすぎてツタが近くにあった木に巻き付いたりして大変だった
当時実家でその夏は連日キュウリ尽くしになって家族でげんなりした記憶が
あと、朝収穫し損ねたら夕方には成長しすぎておばけキュウリになるw
これがまた瓜臭くてもう全然美味しくないから顔面パックにするしかない
737:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 15:03:34.25 lfzAU7ic0
>>736
おばけ胡瓜は「白瓜」として調理すればそこそこ美味い。
実家では「冬瓜の薄葛煮」を白瓜で作るんだが、
おばけ胡瓜でも結構美味かった。
738:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 16:10:25.48 XbledlFV0
できすぎるといえば、サヤエンドウも相当なもんだ。
胡瓜と同じで、朝もがないと夕方には筋っぽくてまずくなる。
実家では5月の数日、三食ひたすらエンドウばかり食うことになる。
739:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 16:36:33.90 DPWZ12Py0
うぇ・・・
ブドウの皮食ったまま放置しといたら部屋にコバエが大量に沸いた・・・
740:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 16:49:39.11 3qiZlmFk0
胡瓜って収穫のタイミングそんなにシビアだった?
確かに最適期はあるけど2日くらいの猶予はあった気がするけどな
741:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 19:08:01.99 5EeC7LB9P
>>739
それって店で売られてる状態の時に既に卵植え付けられてるのか
家で放置しといてる間に産卵されたのかどっちなんだろう?
前にこのスレにも書いたけど、鍋放置して蛆沸いたことあるんだけど
放置してるあいだにどっかからハエが飛んで来て卵を植え付けたのか
元々食材に植え付けられてた卵が茹でられてもめげずに孵化したのかずっと不思議だったんだよね。
蛆沸くまでは小バエもいなかったはずなんだけど…。
グリルに蛆沸いた人のも、元々魚に蛆(の卵)がついてたのか
放置してるあいだにハエがグリルに侵入して産卵したのか謎すぎる。
742:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 19:17:18.53 E/4sBbcs0
魚に付いてたとしても焼いたんだから死んでるだろうよ
743:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 19:40:07.32 ClUMT6oc0
一般的なコバエであるショウジョウバエは、卵産みつけられてから、25度なら
1日で孵化してウジになって、4日でサナギに、10日目には成虫になる。
日数を逆算して、いつ卵を産み付けられてたのか計算してみよう。
生ゴミにコバエがたかってるのは、そこで羽化したんじゃなくて、卵産みに
集まってるケースが多いけどね。
744:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 19:46:53.60 XbledlFV0
もうすぐ夏も終わりだけど、暑い季節には生ゴミ類は
こまめにビニール袋に入れて密封しないとね。
それでもハエにやられることはある。
ゴミ袋の中でウジー君たちが蠢いているのを見たときには
心の中で悲鳴をあげつつさらにビニール袋にいれて密封した。
しばらく食欲がわかなかったなぁ。
745:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 19:50:18.93 mCeaNFZ10
台風12号で1週間くらいゴミ捨てられなかったらコバエ飛んでた
746:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 20:10:16.07 GXH3GzeF0
>>740
農家だったら一日に2回は収穫するくらいシビア
ただしそれは、日本の市場の基準である21cm前後の成長が早いから
規格外れになっても気にしないなら2日くらいはいいんじゃないかな
外国だったら普通に市場でも30cmくらいのキュウリ置いてあるしな
(品種は違うかもしれないけど)
747:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 20:24:04.56 pE4qt4Wi0
パスツール以前に逆戻り?
748:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 21:22:50.65 0nFYCBL40
話の論点ずれてる
749:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 21:44:58.80 u531J59h0
>>744
生ゴミは1食分ごとに、調理中発生のものと一緒にして食後にラップしてる。
ラップは燃えるゴミには出せないんだけど、そこは夏ぐらいは目をつぶってもらって・・・
750:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 21:56:11.20 E/4sBbcs0
今時のラップは、燃やしてもダイオキシン0とか書いてあるから全然おk
751:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 23:19:16.28 u531J59h0
>>750
でも、ラップ部分が外から見えないように、充分に気を付けて出さないとね。
ラップは燃えるゴミじゃなくて、プラスチックごみで出す分別ルールになっているので。
外から見える分別違反や不透明袋だと、収集者は「ルール違反」のシールを貼って積み残してゆくよ。
うちのマンションは、ゴミ袋には黒マジックで部屋番号を明記する決まりで、
積み残されたルール違反ゴミ袋は、自治会役員のババアが返しに来て部屋玄関前に置いてゆく。
部屋番号を書かずに積み残されたゴミ袋の、中身を暴いて出し主を調べて判明させた事もあるそうな。
752:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 23:22:13.67 ONUm5Pxe0
そんなん自治体によりけりじゃろ
753:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 23:23:20.89 0cgWk5raP
プラスチックさえも燃えるごみに分類されてる自治体があるらしいしね。
754:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 23:25:21.25 yDj7FjNC0
プラで汚れのひどいのは燃えるゴミ、俺のところは
なるべく洗って分別するけど油汚れとかはあきらめる
755:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 23:28:05.74 TKDKbkuK0
東京は汚れてるプラゴミなら燃えるゴミだな
756:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 23:30:41.83 DPWZ12Py0
うちのとこは分別なしでいつどんなゴミを出してもいいから楽だ
757:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 23:31:39.46 fLN2+kY10
汚れてても汚れてなくても、分類されてもされてなくても回収された後に結局どちらも燃やされる運命のペットボトル。
758:ぱくぱく名無しさん
11/09/07 23:35:59.09 ONUm5Pxe0
再資源化のコストを捻出できんのだろう
このご時勢じゃ致し方なし
759:ぱくぱく名無しさん
11/09/08 00:48:03.32 osNoGaRfP
ぶっちゃけ今の技術じゃリサイクルするために多くのコストや資源を使ってしまうからね。
半分はくらいは企業からの金集めが目的の施策なんだよね。
ということで洗う必要があるものはほとんど燃えるゴミにしてるわ。
760:ぱくぱく名無しさん
11/09/08 01:26:29.60 Gob0TL3WP
というか、プラスチック系の分別は焼却炉保護の意味が大きいと思ったが。
燃焼時にプラ系のゴミが混じってると異常に高温になってしまい
対応していない古い炉だと炉の耐用年数が著しく下がってしまうらしい。
だから逆に比較的新しい炉を使ってる大きめ・都市部の自治体は
プラゴミに全然うるさくない。分けたのも一応受け付けて回収しますよ
ってくらいのもん。
761:ぱくぱく名無しさん
11/09/08 01:39:55.41 osNoGaRfP
プラは焼却炉の燃料になるので、無いと逆に困ったりもする
762:ぱくぱく名無しさん
11/09/08 06:56:23.95 Sbp8/Ox50
うちの市だw ヒステリックにプラ排除してるから
可燃ゴミがきちんと燃えなくて困ってる。
生ゴミの水分をよく絞ってくれーってうるさいw
763:ぱくぱく名無しさん
11/09/08 07:01:33.14 t1aDxTQL0
>>762
夏の間は悪臭を発するより早くカラカラに乾燥させられるから
こまめにベランダで干したのをゴミ袋に入れて出してるけど
これからは密封ゴミ箱に貯めたのをダイレクトに出さざるを得ない
スマンのおw
764:ぱくぱく名無しさん
11/09/08 07:20:56.49 9753pdz40
兄ちゃんの嫁さんは、スイカやメロンの皮をカラッカラに乾燥させてから捨ててる
地元の習慣なんだって
765:ぱくぱく名無しさん
11/09/08 08:42:21.51 p6KvKkQO0
流れぶった切りすまん。
冷凍庫の中で塩鮭と自作のあめ色玉ねぎだけがカチカチになって無いんだけど、
水分が少ないからってことでおk?
766:ぱくぱく名無しさん
11/09/08 10:04:01.86 Mlz58Fr70
玉ねぎは知らないが塩鮭は凍るぞ
767:ぱくぱく名無しさん
11/09/08 10:14:25.53 SopuPjkf0
油分が多いとか?
768:ぱくぱく名無しさん
11/09/08 10:35:35.98 bRah7zvL0
庫内温度が高いから
769:ぱくぱく名無しさん
11/09/08 14:52:30.76 J27+QwAE0
バジルって水につけておけば長持ちするのか
今まで何十枚無駄にしたことか
770:ぱくぱく名無しさん
11/09/08 16:02:48.01 k54sndyF0
これからプラスチックは可燃ゴミになってゆくそうだね。
今では焼却炉の性能が上がって、有毒ガスなども出ないらしい。
プラスチックはリサイクルしにくいから燃やす方が効率的かも。
いや、専門的な知識はないんだけど。
塩鮭は凍る。というか、スーパーに置いてある塩鮭は解凍モノが多い。
771:ぱくぱく名無しさん
11/09/08 16:06:43.41 GUeL5AOX0
玉ねぎは絶対に冷凍しない方がよろし。
772:ぱくぱく名無しさん
11/09/08 16:08:03.36 27PFuh9c0
>>769
経験上リードにくるんで大きめの容器に密閉がいい
今年は庭でバジル作ったら使えんほど生い茂ってる
773:ぱくぱく名無しさん
11/09/08 16:14:11.46 t1aDxTQL0
>>771
生はな
炒めタマネギの冷凍はプロでも常道
774:ぱくぱく名無しさん
11/09/08 16:17:06.49 t1aDxTQL0
だから、タマネギの処理に困ったら
最終手段として飴色に炒めて冷凍しておけばよい
後で色々な料理に使える
775:ぱくぱく名無しさん
11/09/08 16:18:34.85 T2EmEqqJ0
マジで?
ハンバーグ作るつもりでみじん切りにした状態の
たまねぎがあんだけどどうしようか
776:ぱくぱく名無しさん
11/09/08 16:19:44.49 SopuPjkf0
タマネギなんて、処置に困ったらヒモで日陰に吊っとけば半年くらい保つべ。
777:ぱくぱく名無しさん
11/09/08 16:34:50.06 dagzuaxK0
>>769 塩漬けってのもある
塩も香りがついてちょっとしたことに使える
778:765
11/09/08 16:35:39.87 p6KvKkQO0
サンクスでした。
他の物はしっかり凍ってるんだよな。謎だ…
とりあえず鮭は早めに食っちまうか。
玉ねぎは見切りで3kgくらい100円で売ってた時に
衝動買いしちゃって苦肉の策で炒めて冷凍したんだ。
炒めるのは猛烈に疲れたけど、少し入れるだけでスープも
カレーも美味くなるから無くなったら多分また作る。
真冬にストーブの上でのんびりやればガス代も怖くないぜ!
779:ぱくぱく名無しさん
11/09/08 16:42:28.59 Sbp8/Ox50
>>775
炒める予定のみじん切りとか、食感に期待しないものは大丈夫
一度使ってみて気に入らなければ残りはカレーにw
みじんたまねぎは市販品にもあるよ
780:ぱくぱく名無しさん
11/09/08 18:58:05.60 osNoGaRfP
>>769
オリーブオイルと塩で漬けておけばだいぶもつよ
ジェノベーゼペーストにしてしまうのもアリ
781:ぱくぱく名無しさん
11/09/09 12:12:15.96 Mbp1TSA00
賞味期限が07年のマカロニ食っても大丈夫かな?
782:ぱくぱく名無しさん
11/09/09 12:22:51.62 eu8n+jYh0
遺書書いたら食え
783: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/09 13:11:05.48 EJo5fJ3t0
乾燥マカロニだったら腐ったりはしないだろうから、命に関わることはないだろうけど、
めちゃくちゃ不味くなってると思うぞ
784:ぱくぱく名無しさん
11/09/09 14:49:06.64 X3QNLrW+0
とりあえず少量ゆがいて試すんだ
785:ぱくぱく名無しさん
11/09/09 15:00:58.92 rCDcZcM40
捨てろよ
786:ぱくぱく名無しさん
11/09/09 15:08:25.46 qPYmaKqS0
好きにしろって感じだなw
俺だったら一個試しに茹でて食ってみるけど
787:ぱくぱく名無しさん
11/09/09 15:21:17.48 fxIPgCEH0
賞味期限ぶっとばしスレ住民の俺から言わせて貰うと、乾燥マカロニなら冷やかしお断りレベル。
788:ぱくぱく名無しさん
11/09/09 15:44:47.25 PinuZy/o0
乾麺なら5年は余裕
味にこだわる派ならカレーとか濃いめの味付けにすればいい
789:ぱくぱく名無しさん
11/09/09 15:49:59.23 PinuZy/o0
つか、311以前の食材は貴重な安全素材なんだから粗末にしたらバチが当たるぞ
賞味期限は多少過ぎたからって傷むわけじゃないんだから、日付だけ見てむやみに捨てるな
790:ぱくぱく名無しさん
11/09/09 15:59:44.83 OncGZmfO0
おう
311以前の三陸産乾燥わかめは大事にとってあるぜ
791:ぱくぱく名無しさん
11/09/09 16:58:36.02 X3QNLrW+0
俺もボランティアで東北行ったときに
海苔を大人買いしてきた
792:781
11/09/09 18:26:48.54 Mbp1TSA00
乾燥マカロニです。
少量ゆでて味見してみたけどとりあえず健康に害はないと思うw
だた、ゆで時間は十分なはずだけど
何かゴリゴリとした食感でいつまでも粉っぽい味がする
妹は酸っぱいと形容した
チーズマカロニにでもしようかと思う
793:ぱくぱく名無しさん
11/09/09 18:57:43.41 a0H9519J0
酸っぱいのって大丈夫なのか?w
794:ぱくぱく名無しさん
11/09/09 18:59:47.95 OncGZmfO0
>>792
女性の方ですか?
795:ぱくぱく名無しさん
11/09/10 00:48:32.77 vIWdQ8/x0
職場で生のトウモロコシ貰ったのでネットで茹で方調べて茹でて食べたらうまかった!
好きだけど自分で買ってまで食べるもんでもないし缶詰めのコーンは苦手だし、
久々に食べたわ。
796:ぱくぱく名無しさん
11/09/10 01:51:40.02 pEayYtgo0
トウモロコシはもいだ瞬間から劣化するらしいね。
新鮮な物は本当においしい。お前さんはいい物を食ったよ。
797:ぱくぱく名無しさん
11/09/10 01:52:42.40 nbxaoxMW0
トウモロコシは、茹でるより蒸して塩ふって食べるのが好き。
798:ぱくぱく名無しさん
11/09/10 02:17:52.61 4UatKErn0
バターも捨てがたい
799:ぱくぱく名無しさん
11/09/10 02:31:54.57 kqzrgaMM0
トウモロコシは、茹でるよりも蒸すよりも、
焼いてから、生醤油か麺つゆを刷毛で充分に塗って、
最後に軽く炙って食べる、屋台味が好き。
塩味よりも醤油味の方が、日本食の感じが強いので自分にはうまい。
800:ぱくぱく名無しさん
11/09/10 02:35:12.13 pEayYtgo0
トウモロコシは、歯の状態にもよるね。
俺は歯並びがグチャグチャなんで、基本的に食べない。
でも、もぎたてのいいのを貰ったときは食べたよ。
おいしかったなー。
屋台風も捨てがたいが、本当にいいやつや蒸すか茹でるかがいいな。
もちろん異論は認める。
801:ぱくぱく名無しさん
11/09/10 03:47:38.66 Hv2LuJBF0
細菌のトウモロコシって変に甘くってダメだ・・。
昔のトウモロコシはバター醤油で食うと香ばしい旨みがあって最高だったけど。
たぶん、品種改良で甘くて女子供向けのトウモロコシに改良されちゃったんだろうな・・・。
コンガリ焼き目のあるトウモロコシ自体が絶滅してしまったしねえ。
802:ぱくぱく名無しさん
11/09/10 03:51:50.27 gHsWF32Q0
>>797それやってみる
803:ぱくぱく名無しさん
11/09/10 04:00:30.61 tWzWLIq5P
俺も蒸かすのが一番好きだけど、
早過ぎると蒸かせてても固くなるから時間設定が難しいよな。
ふっくら柔らかに蒸かすのって難しい気がする。
ただ蒸すだけとバカにせずにちゃんとレシピ見た方がいいと思うよ。
804:ぱくぱく名無しさん
11/09/10 04:27:20.17 x3cRU2fj0
>>801
細菌のトウモロコシって毒かよw
805:ぱくぱく名無しさん
11/09/10 04:46:16.03 qBqyfZq/0
トウモロコシ食べると血まみれになるからな
806:ぱくぱく名無しさん
11/09/10 05:10:45.16 1OfeZYmt0
糯質のとうもろこし(ワキシーコーン)が好きなんだけど、
八百屋やスーパーでは殆ど見かけない。
807:ぱくぱく名無しさん
11/09/10 07:45:21.72 qb9dwU0Q0
>>800 歯の隙間に詰まりまくるんだろ、俺も歯並びいいほうじゃないからわかるんだけど、、、
それでもとうもろこしが好きなのでよく食べるんだけど、1列づつ前歯でこそげ落とすように食べると大丈夫
ただ、焼いた奴、屋台のや、BBQでの網焼きなどはやわらかくなってしまってこれが出来にくい
蒸かしたとうもろこしなら問題なく、歯に詰まることなく食べることが出来る。
ただ、周りから見てるとなんて食べ方してんの?って思われてるかもしれない。。
808:ぱくぱく名無しさん
11/09/10 08:10:59.03 tWzWLIq5P
掘り起こすみたいなリスみたいな不自然な食べ方になっちゃうんだよなw
809: 【24.1m】
11/09/10 09:16:54.66 DCdNAlqP0
最近のといえば、最近の酸っぱくないトマトは苦手だな
810:ぱくぱく名無しさん
11/09/10 09:30:32.27 g4IRfoIL0
甘いトマトか
あれはマズい
811:ぱくぱく名無しさん
11/09/10 11:06:54.74 u5MpJvn9P
とうもろこしは生で食べるとサラダかデザートみたいでいい
新鮮なものに限るが
812:ぱくぱく名無しさん
11/09/10 11:12:23.06 26EkDo+v0
>>811
もいでから1時間以内ならそのまま生かじりがめちゃ美味いらしいな
813:ぱくぱく名無しさん
11/09/11 02:10:49.89 RKnUXY3g0
茎を切った瞬間、ボタボタと水分が滴るぐらい、採りたてはみずみずしいから。
814:ぱくぱく名無しさん
11/09/11 15:16:40.92 FJQfwa6G0
まぁ、ワシのティンコもみずみずしいんだけどな。
815:ぱくぱく名無しさん
11/09/11 15:16:45.65 ELhnXpCQ0
歯茎を切った瞬間、ボタボタと血が滴るくらい、
に見えてちょっと怖かった
816:ぱくぱく名無しさん
11/09/11 23:23:38.03 cklrUtgF0
生まれて初めて、砂糖黍かじった時だ それw
817:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 00:01:20.24 WauCO9Eg0
なんか久しぶりにトースト食いたくなった
明日食パン買ってこよう
818:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 01:40:13.73 Km0HU6uK0
トーストにごはんですよ塗って食うのすき
819:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 02:03:43.98 WauCO9Eg0
>>818
俺はたまにしか食わないからこそ、バターで食いたいけど、バターで食うより、
実家似いた頃食ってたマーガリントーストのほうがうまかったような気がする
海苔の佃煮って甘すぎないか?昔はあれでワシワシ飯食ってたのに
納豆と生卵は、味の素使うようになってから、だいぶ昔の感覚に近くなったけど
820:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 02:32:30.55 g36OCfJc0
トーストに納豆ってのが評判良かったけど、どうなんだろう
821:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 02:59:41.17 WauCO9Eg0
和風トーストと言えば、これは確かにうまそう
URLリンク(r.tabelog.com)
822:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 03:06:34.64 00u7wJbA0
スレリンク(food板:571番)
これ塗ってトーストしたら美味かった。
823:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 03:27:54.64 meh4xOzAP
トースト納豆は貧乏時の主食ですよ
トースト海苔佃煮も美味しいよね
トースト味付け海苔もイケる
トースト千切りキャベツは基本
トースト砂糖まぶしは貧乏時の切り札
824:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 04:08:37.74 WauCO9Eg0
そういえば、食パンにマーガリン塗ってグラニュー糖かけたのってうまいよな
昔は菓子パンコーナーの定番だったのに
トーストしてないのに、ランチトーストって商品名だった気がする
825:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 05:05:28.66 mTholTce0
トースト何やらは余裕のある学生の食い物だ。
近所の無人販売所(ちなみに東京郊外)で1個100円のキャベツを買い、
(どんなに貧しくとも、その100円は絶対に入れるぞ)
一部はザク切りにして味濃く炒める。調味料は手元にある物で適当に。
同じぐらいの分量を千切りにする。できるかぎり細く。
味濃いキャベツをおかずに千切りキャベツを食う。
そうして食いつないだね。
826:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 05:40:02.64 meh4xOzAP
トースト1斤90円で毎日売ってるからなぁ。
8枚切りでキャベツ1~2枚分の千切りで
キャベツサンド2~3個作れて腹膨れるし
食器もあまり使わずすぐ食べられるし良いと思うけど。
827:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 05:51:33.68 LWCtzjCg0
俺のとこは1斤80円
スチームオーブン買ってから、安い食パンが格段にうまくなった。
スチームで蒸してからカリッと焼き目をつけてるらしく、外カリ中フワフワで素晴らしい。
冷凍した食パンもびっくりするくらいうまく焼いてくれる。
調理家電さいこー
828:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 06:05:51.42 qEj5AUDC0
食パンなんて安い6枚切り買ってすぐに冷凍庫だ・・・
829:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 10:48:39.13 4edGxF1n0
ほんとの貧乏人は農家実家の友達に頼んで米わけてもらって
ニンジンと油揚げだけの炊き込みご飯つくって冷凍しまくりだろおい
830:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 11:38:21.52 qALDDcWk0
>>829
あー、それだと、きのこ類もほしいよね。
食べたくなってきたなぁ。。。
831:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 11:40:16.44 NLkvij940
きのこってキモくない?
832:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 12:17:50.71 gaQWXYjV0
いや、きのこは美味いだろ
ちょっと入ってるだけで味も香りも食感も上がるし
833:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 12:24:25.80 NLkvij940
そうか
きのこが嫌いな俺にとってこれからしばらくは地獄なんだよ
834:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 12:31:48.97 u21cpqKn0
キモい?ふざけるな!!
キノコさんに謝れ!!!!
835:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 12:36:28.61 Rtc2HhIlP
>>829
油揚げ高くない?
836:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 12:55:48.78 4zNKNQSf0
エリンギとしらたきと豆腐入り牛丼うめぇ
837:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 13:06:33.61 gaQWXYjV0
>>835
肉の代わりって意味なんじゃね?
838:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 13:33:51.21 8J6gXmYl0
5枚で100円くらいじゃないか?
839:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 15:25:42.22 omHHIN5CO
あれ~一人暮らしの貧乏料理スレになってるよ。
外食よりずっと安上がりな自炊、材料費くらいは少しだしておいしいもの作ろうよ。
身体壊すよ。
840:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 15:34:37.92 M22xhfl+0
俺の場合は1食分の材料費は米を含めてもだいたい200円くらいかな
これくらいかければ特別な料理以外はほとんど作れるはず
もちろん、タマネギ1/4使うから10円って換算だよ
841:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 15:51:53.05 00u7wJbA0
一人前の魚一匹でも200円超えるのは少なくないし、
牛肉だと200円じゃ100gも買えないのは普通に売ってる。
高い物を避ければ200円/人でもある程度は不可能じゃないけど、
>特別な料理以外はほとんど作れるはず
これはさすがに言い過ぎじゃないかなぁ。
一般的な価格帯の国産牛バラ肉を100g使った牛丼で、
原材料費200円超えちゃうよ。
200円以内に収めるには、特売を狙うとか、
輸入牛を使うとか、何らかの工夫が必要。
842:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 16:00:29.34 QngS76GQ0
国産牛なんかもう何年も買ってないや
牛肉自体あんまり買わないけど
843:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 16:06:54.77 8ejxEFE70
一日600円x30日で、18000円を月の予算と考えれば、いろいろできるってことだろ
一食足りとも200円超えちゃいけない、なんてルールにする必要はない
844:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 16:14:59.49 xNt/UsaI0
>>839
んなもん人それぞれなんだから
そう思うなら貧乏じゃない料理の話をお前がすればいいだけの話
俺はたまの外食でたいてい食い過ぎるから家では味噌汁+野菜ばっかだわ
栄養過多による病気のが怖い
845:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 16:17:20.52 00u7wJbA0
>>842
近所の特売95円/100g お一人様1パック限りの時は買えたら買ってる。
1パック150gくらいしか入ってないけど。
国産牛はこれで月一くらい自炊でも食べられるけど、
「和牛」は年単位で買ってない。
でも外食ではたまに食う。
>>843
そういう考え方なら判る。
846:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 16:22:25.41 qUWCLT+X0
魚は海が近いと笑ってしまうくらい安い
まな板からはみ出るハマチが500円
先週の金曜に買って今日やっと残りの半身に突入
今日はさっと熱々の油に通してたたき風で食べる
魚の状態を見ながら、づけ、竜田揚げにして後2日は食べる
847:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 17:06:57.33 /nIZQ/Jj0
>>846
羨ましいなー
近くに漁港とか魚市場あれば頑張って通うくらいの気概はあるんだが
立地もあれだし東北住みだから今は・・・
848:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 17:10:09.61 u21cpqKn0
え?東北だから何?問題ないでしょ
849:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 17:40:38.65 9EQaF/H40
日本海側はね。
850:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 17:42:35.55 4edGxF1n0
>>835
油揚げ高いので、自分で豆腐薄切りにして揚げようかと思ってるんだけど
まずはオイルポットを買わないと('A`)
>>845
近所のマルエツでは牛豚合い挽き肉が常時98円以下になり値引きシールもよくつくようになった。さすがにね・・
851:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 17:54:02.26 4edGxF1n0
URLリンク(twitcasting.tv)
852:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 18:23:57.34 WCv/NrJ50
インスタントラーメンばっか食ってる俺だがついにラーメンの秘技を編み出してしまった
一手間かかるけどフライパンでキャベツとモヤシと豚肉で野菜炒め作って
その中にスープ突っ込んで一煮立ちさせて食べると野菜の甘味とか色々出て究極うまいww
いやーこの技で俺の食生活バラ色になったわ
お前らも真似していいぞ
853:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 18:32:23.69 00u7wJbA0
>>852
それなんてタンメン?
854:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 18:34:18.93 39yMzXXf0
>>850
自家製は厚揚げの方が無難
855:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 18:34:25.19 DJ/75j6s0
>>852
それ、野菜炒めをスープと水・湯でのばして、茹でた中華麺を入れて食べる、って事?
だったら、東日本では普通に普及している、いわゆる「タンメン」の技法だよ。
856:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 18:34:26.82 u21cpqKn0
>>852
お前は早死するタイプだなご臨終
857:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 18:39:34.88 AfUr+Plf0
>>850
油揚げなんて、5枚入で100円しないのあるじゃん
あれでも高いの?
858:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 18:41:05.42 /OJwhIXM0
なにもそんなでかい釣り針に全力で食いつかんでもよろしかろ
859:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 18:42:38.76 1d42fHwc0
よっぽど、腹減ってるんだろw
860:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 19:01:16.25 Rtc2HhIlP
>>857
それは安いな
しかしほんとの貧乏人は一食100円以下に抑えないといけないからギリギリだな
861:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 19:05:15.52 u21cpqKn0
一日3食1000円以内だわ
月食費3万円
こんなもんだろ
862:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 19:12:37.94 OJp8ysm80
金持ちだなw
1万円以内スレ眺めつつ無理しない範囲でやってるけど、弁当持参で大体15Kくらい
863:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 19:25:11.76 qALDDcWk0
>>860
まぁ、1回で全部使うわけでもなかろう。
864:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 19:39:40.35 tf+wp9Ar0
生筋子がスーパーに並び始めてるなあ。
でも値段見たら100g398円。
まだまだ高いな。
865:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 20:08:25.95 y9vV0GeS0
うちの方は480円だった
まだ未熟な感じだったけど夕方で良くないのが残ってただけかね
早くいくら漬けたいわー
866:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 20:17:14.67 AHtXxrpz0
>>862
弁当は周りの目もあるからねぇ
いくら夕飯をいっぱい作るようにしても何品かかつ日バリもないと見せられないよなぁ
867:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 20:20:34.60 39yMzXXf0
もう鮭が採れる季節か
868:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 20:31:10.52 8J6gXmYl0
>>848
何もかも完全復興したとでも思ってんのか?
別に放射能の話してる訳じゃねーよ
869:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 23:18:12.90 Ld2h/rJG0
自分のところだと398円は安いな
出始めの頃は598円くらいで498円くらいが主流
いくらってした事ないけど、冷凍できるんだよね
今年は醤油漬け冷凍にしてみようかな
870:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 23:54:10.20 UfJfoV7q0
>>864・>>865・>>867・>>869
自分で醤油漬けイクラを作るための生筋子って、
話には聞くけど関西では見た事もないな。
本格的市場やデパ地下なら、関西でも置いてあるのかな。
871:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 23:58:15.80 39yMzXXf0
>>870
大手スーパーや魚屋さんでも売ってる @神奈川
872:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 00:02:52.42 2EGNrpouP
普通においてあるが・・・
873:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 00:05:42.02 i3m9/4Hy0
最近はどうなのかなあ
自分が大学生の頃は宮城だとイクラ込みの鮭一匹で1000円とかだったよ
874:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 00:12:56.83 d9pS8MwN0
青森のスーパーでは、牛乳瓶一杯の生ウニが400円ぐらいで売ってた。
875:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 00:20:06.19 xaNWrZoi0
>>872
関西でも普通に置いてある、って意味ですか?
イクラや塩漬け筋子じゃなくて、生筋子がですか?
自分は内陸の奈良なもんで・・・・・・
876:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 00:24:41.76 99KxFHPg0
>>874
瓶入りの生ウニってことはみょうばん漬け?
400円は魅力的だけど
俺、みょうばんの味が苦手なんだよな
877:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 00:27:49.02 BznbwVh70
いい豚バラブロックが安く手に入った。
ひさびさに角煮つくろう。はぁはぁはぁ
878:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 00:37:31.64 9v9QMXDR0
九州じゃ生筋子はまず見かけない。
TVとかで見ると猛烈に羨ましい。
こっちじゃ醤油漬けイクラが一パック500円/50gくらい。
鮭の卵じゃなくて鱒の卵ならたまに安いの見かけるけど、
それでも一パック300円/50gくらい。
悔しいから明日はごま鯖作って食う!
879:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 00:40:02.75 Eo91DDsZ0
>>878
ちゃんと厚皮もはいで刺身にしなされや。
880:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 00:43:12.83 99KxFHPg0
>>877
それは楽しみじゃのお
脂身と赤身の比率が7:3くらいで赤身にも適度にサシが入ってるのが理想だけど
俺が買えるアメリカ産豚バラ肉ブロックではなかなかいい出来にならん
それでも美味いけどね
881:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 01:22:46.01 IL7xWscr0
筋子は3年くらい前だけど名古屋でも売ってたよ
東京だとこの時期になるとどこのスーパーでも普通に置いてるね
882:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 02:23:49.64 7lCgxiMI0
こちらも名古屋郊外。普通に売っている。
東京(吉祥寺)でも売っていたよ。
地域によって差があるのかな?
基本的には北の物だけど。
ただし、20年前には見なかった気がするね。
流通のおかげか。
883:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 02:33:19.71 pyICQpi10
そういやスーパーでみたな‥。
あれは醤油漬けのために売ってたのか!
買ってきたら、ほぐして(?)、醤油(だけ?)に漬け込めばOK?
やってみようかな‥。
884:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 03:02:09.08 C4Vq7FIn0
>>883
2年前からククパで真さんって人のレシピで作ってる
結構な手間だよ
しかしその手間を掛けても時期になると作りたくなる位美味しいよ!
小さ目のやつは筋子のまま醤油漬けとか味噌漬けにしても美味しい
885:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 04:46:29.31 ay80nD6Q0
>>878
俺も九州から東京に上京するまで、あの生筋子パックを見たことなかったw
やっぱ鮭ってのは基本的に、北日本の食い物なんだなぁと思ったよ。
その代わり俺らには、夏場の青魚祭りがあるじゃんかw
秋ぐらいは北日本の賑わいをソッと眺めてようぜ。
九州は秋になると、海より山の食い物が激安になるんだし。
おかげで東京じゃ、懐かしい秋の食物が手に入らなくて困るんだけどさ。
886:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 09:09:58.45 hK58Vq0Q0
>>878
良いなぁ~、生鯖。
俺も鯖のお刺身大好きで、地元のスーパーで極稀に鯖の刺身が並ぶと毎回買っちゃうんだが、
めったに並ばないんだよな……
ま、まあ、この時期最強のお刺身は間違いなくサンマだが。
塩焼きと合わせて、今年だけでもう二十匹以上は優に食べてるわ。
887:877
11/09/13 18:07:13.19 vo4P0zNW0
豚角煮上手くできた~
極楽極楽(;´Д`)
888:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 20:22:25.27 xHLqDjLy0
ちょっと相談なんだけどいいかな。
キャベツとサーモンのパスタ作ってみたんだ。
パスタ茹でてる間にオリーブオイルで刻みニンニク温めて、そこにサーモン投入。
片面焼いてから、裏返してキャベツとしめじ投入。
蓋して蒸して、火が通ったらサーモンほぐしてからパスタの煮汁入れて、
その後パスタと絡めて食ったんだけどさ、
肝心のサーモンにあまり味が無いんだよ。
サーモン自体に味をつけるとしたらどうしたら良いと思う?
小麦粉まぶして塩コショウか、醤油と酒で蒸すかって感じなんだけど、どうだろう?
889:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 20:29:20.64 ihhLd24P0
次から、塩鮭つかえばOK
というか
ソース自体に塩が足りないからだろ
890:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 20:35:10.10 m5NTJf4N0
見切りで70%引きだった鎌倉ハムの高級あらびきウインナー
ちょっと炒めただけで、何もつけなくてもうまい!
ジューシーで肉の味が濃くて、たまらん
メシが何倍でもいける
891:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 20:36:09.63 cFGRv1dI0
>>887
美味しくできるコツを教えてください。
レシピ本のやり方を色々試しているのですが、うまくいかないのです。
どうやったら美味しくできるのでしょうか。
892:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 20:39:08.72 xHLqDjLy0
>889
サーモンまだあと2枚残ってんだw
ソースかぁ。煮汁だけだと単調な感じしたんだよね。
893:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 20:55:51.67 C4Vq7FIn0
>>892
サーモンはたまに味薄いのあるね
塩振って一晩置いて使ってみるとかどうかな
余分な水分抜けて少しは味濃くなりそうだ
894:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 21:01:28.20 xHLqDjLy0
>893
なるほど。明日使うからやってみる。
ありがとう。
895:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 21:12:30.32 7lCgxiMI0
>>891
これなど参考になるよ
URLリンク(reihow.blog12.fc2.com)
896:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 21:24:53.35 L+Q+oeh80
>>888
たぶん一番の原因はパスタ湯の塩が少ない
そのため塩味がのらない
パスタに塩味が入っていないと、あえながら塩を足してもとがった塩味になる
あと、単調になってるという事なので、こくを出すなら
蒸すときに白ワインを少々
プチトマトを半割にしたのを切り口を下にして、サーモンに火を入れている横で水分を飛ばしながら火を入れて
トマトの入ってるオイルパスタにする
パスタをあえるときにバターを少々入れる
この3つは乳化しやすくするんで、パスタに味がのりやすくなる
あとは、フレッシュのパセリやディルなどのハーブを使って、仕上げに上等のオイルをかけるとなおうまい