【梅干梅酒】梅仕事 23年め【梅ジュース】at COOK
【梅干梅酒】梅仕事 23年め【梅ジュース】 - 暇つぶし2ch410:ぱくぱく名無しさん
11/06/26 22:11:43.68 r2/0+0aQ0
梅シロの味が違うのは納得
梅シロ作りの工程が冷凍→生→生を冷蔵庫に移行したよ
たどり着いたのは
新鮮な梅を梅割り器で種と実に分けてジップロックに仕込んで冷蔵庫に出来るまで放置
(梅割り機がない場合は梅にザクザク切り込み)
香りも味も違う
梅の香りを出したい場合は実を取り出して消毒したビンに梅シロと種を入れて
冷暗所に保存(あれば蔵か床下収納)
暑い夏は避けて涼しくなったら瓶に入れ替えれば発酵しにくい

411:ぱくぱく名無しさん
11/06/26 22:11:56.15 mHTyyX5f0
>>406
(゚Д゚ )ガンガレ  
梅干しだけでなく梅シロップも奥が深いぞ。前スレの転載だけど

梅シロップを三種作ってみた。
A.熱湯消毒した剣山で実全体に穴開けたの1kg、白砂糖800g 実リカー洗い
B.普通にそのまま1kg(Aと同じ瓶)白砂糖800g 実リカー洗い
C.普通にそのまま2kg白砂糖2kg 実リカー洗い
全て常温で直接陽の当たらない場所に並べて保存。一日二回20秒ほど混ぜ混ぜ。

Aが三日目までは一番シロップが出来たが、四日目くらいから発酵して梅が太ってきたw
Bは二日目くらいから本気出してシロップが増えてきた、五日目でAを越した。
CもBと同じように三日目くらいから本気出した。現在は半分くらいがシワシワ極限状態。

Cはあと三日、Bはあと一週くらいで全部シワシワになりそう。
上記の結果から普通のレシピで有る程度大きめの容器で漬けるのが妥当と感じた。

412:ぱくぱく名無しさん
11/06/26 22:56:36.13 6oVO0dUwi
涼しい所で保管と言うのは、発酵させる為?梅エキスを出させる為?
初めてから冷蔵庫だとダメなの?

413:ぱくぱく名無しさん
11/06/26 22:57:49.83 hdXTq2LT0
冷蔵庫だと温度が低すぎるとかじゃね?

414:406
11/06/26 22:57:54.11 s2NjuwfT0
私が漬けたのはBとCの中間(梅2kgに砂糖1.8kgくらい)です。
砂糖は氷砂糖と低精製の薄茶色の砂糖で、殺菌は歳的にリカー買えなくてお酢でした(梅酒用のは後から親が買ってくれました)。
凍らせたり実に傷をつけるのは風味も落ちてエキスの総量も少なくなると聞いたので何もしませんでしたが、来年は>>410さんのも試してみようかなぁ…

415:ぱくぱく名無しさん
11/06/26 23:15:32.70 mHTyyX5f0
>>412
申し訳ないが三瓶は一緒に冷蔵庫(野菜室でさえ)に入りませんw  orz

その為に条件を同じくすべく家の中でもっとも温度の低い北側で
水が流れる風通しの良い納屋に納めてました。
たぶん関東の夏日でも最高20度程度だと思います。

んで、目的自体がほぼ同一条件(採集した梅の木も一緒)で
どう変化するか比較したかったからです。
梅に穴開ける手段は実験結果から余り良くない状態ですね。

416:ぱくぱく名無しさん
11/06/26 23:31:22.48 oVNSHNo70
梅シロップが発酵してきてしまったので、火を通したら吹きこぼれた。
梅ごとやってしまったし…梅4キロに氷砂糖3.5キロ
コンロがクエン酸効果でピカピカになったけど嬉しくねえええええええ
ただ、煮えた梅はちょっと美味しそうだ…

417:ぱくぱく名無しさん
11/06/26 23:49:29.68 sdNJFNG90
梅のチカラw

418:ぱくぱく名無しさん
11/06/26 23:54:48.96 s2NjuwfT0
梅シロップでコンロ掃除が出来るとは…盲点だった

419:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 00:11:19.73 iH+dPOS20
>>403
青酸で殺菌効果ですか

420:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 00:15:10.19 hTDwoO7u0
jkクエン酸だわなあ。青酸は仁

421:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 00:25:23.14 hMukCceE0
出来立て梅干の仁食っちまったよ うまくなかったから1個だけだが
大丈夫か 俺


422:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 00:26:23.89 hTDwoO7u0
jk大丈夫だろ

423:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 00:56:51.07 fGzVrJfC0
万個食べたらヤバイけど
1個なら平気平気w

424:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 00:59:29.81 z5j42Z4H0
キロ単位で食わないと死なないんじゃないっけか

425:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 01:47:12.60 wlsGWV2j0
>>372
370です。完熟梅もあるけど、固めな梅もあるんです。。。
初日からかなり梅酢あがってきたのにそれからかわらずです
袋に水はちょっとこわいので袋にペットボトルをいれてみようかと
思います。皆さんありがとうございました


426:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 02:12:42.49 TA7JU7i2O
梅干し漬けて15日目
梅酢が無色からほのかに赤色に変化してきました
匂いや見た目の濁りはありません
こういうことは有るんでしょうか…?

427:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 03:58:57.05 an6RtR+v0
>>426
ほんのり、なりますよー

428:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 05:01:01.19 k2BQM1vV0
梅を塩に漬けてでてくるエキスの香りいいよね

429:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 08:43:37.04 TA7JU7i2O
>>427
ありがとうございます
一安心しました、順調ってことかな?良かった

430:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 09:37:44.08 zaBOuipN0
重石なんか要らないよ。梅の実、浮かないし。
水が上がるのが遅くて上の方がなかなか浸からないというなら、平皿の一枚でも載せておけば十分。
途中で上下を入れ替えると早く水が上がってるから、もとの実がいならなおさら、上下入れ替える方が理に適ってる。

431:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 10:02:00.72 HMSWrsva0
初梅干で現在南高梅4kgをザルに広げて追熟中
早く追熟するかと思って日向に置いてたが
改めて調べたら「日陰で」との説明が多かった
今日は雨でよかった。
とりあえず上に新聞広げておいた。

432:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 11:19:22.61 e5Eae7g60
ブランデー梅酒に何使ってる?

433:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 12:05:39.20 LIIVoI7aO
ヘネシー

434:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 12:21:14.32 Fwr3dKRP0
>>432
サントリーの果実酒用。
梅コーナーに並んでた

435:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 13:12:16.33 QPvM4zcyO
南高梅買って漬けたんですけど、一晩水に漬けてから漬け込みました。
でも、デパートの梅コーナーで梅干しの作り方のチラシを読んだら、南高梅は絶対水に漬けないで下さい!と書いてありました。
やっぱり水に漬けるのは失敗だったんでしょうか?

436:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 14:32:43.39 ysYGAtyk0
>>435
南高梅でも青梅なら1~2時間くらい水につけてから使うこともありますが、
熟れたものは水につけると茶色い斑点が出来て傷んでしまうのでつけない方がいいと言われます。
斑点は出ませんでしたか?
そのままうまく行けば結果オーライってことで。

437:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 14:53:25.97 an6RtR+v0
梅味噌って、完熟梅で作っても大丈夫?


438:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 14:55:15.27 hTDwoO7u0
どうせ梅はあとかたも無くなるんだからいいんじゃね

439:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 15:13:14.56 6vxBTPIB0
カリカリ梅用の青い小梅はもう時期が過ぎてしまいましたか?
どこさがしても見つかりません@東京

440:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 15:15:42.53 De+rGRyc0
うち、去年作った梅味噌がまだ沢山残ってる。
梅味噌ってどんな料理に使ってる?

441:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 15:28:31.66 zaBOuipN0
>>439
一ヶ月遅れですね

442:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 15:28:41.90 HKaGF77X0
2つの壼で漬けてる最中の梅って、1つにまとめてもいいのかなあ。
1つ目はもう漬けて10日以上たってて、梅酢も十分に上がってるんだけど
あとから漬けたほうが、大きい瓶に少ししか入ってなくて、まだ数日目。梅酢も十分出ててあと少しでかぶるんだけど
何しろ容器が広すぎるのか、完全に被るまであと一息。
まとめちゃったらだめかなあ。

443:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 15:30:14.95 HKaGF77X0
>>440
うちはもっぱらエシャロットにつけて食べるのがお気に入り。
本には「ゴーヤ炒め」にあうって書いてあったの見た。まだやったことないけど。

444:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 15:32:25.71 an6RtR+v0
よし、じゃ今年最後の完熟梅は梅味噌に。
九州は、地物はもうおしまいっぽい。

445:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 15:49:22.37 ysYGAtyk0
>>440
豚肉に合うような気がするので、豚しゃぶや無水鍋のたれに使ってます。

446:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 15:54:36.64 wfFM7uxy0
>442 大丈夫だと思う。
硬い方を下に入れてまとめてしまえ。

447:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 16:22:14.70 RZR0C1g+0
>>440
きゅうりだのキャベツだのにかけて食う
豚にもあうね

448:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 16:41:06.22 GJ5uXOCO0
この時期、ブログなんかで「今年、初めて梅干を作ることにしました」って人を見かけるけど、
そうするとコメント欄などに、梅干作り指南を書き込む人がいて、
けっこうな確立で「梅は、一晩水につけてあく抜きします」って、当然のように書いてるんだよなぁ…。
時には、「一晩水につけるのを数回繰り返す」とかいう人もいたりして。
「梅は青くてフレッシュなものを選びましょう」と書く人もいる。

それぞれに自分の作り方があるんだろうから、それはいいんだけど、
初めて梅干作りをする人に教えるんなら、
「あく抜きをする時は、一晩放っておくんじゃなくて、数時間ごとに様子を見て、
梅が少しでも茶色くなったら引き上げてください」とか、
「あくの少ない南高梅などは、あく抜きしないほうがいいかもしれません」とか、
「青い梅で作ると、市販の梅干のように柔らかなものにはなりませんが」とか、
書き添えてあげたほうがいいと思う。
というか、けっこう、黄色い完熟梅を長い時間水につけて、茶色になった梅を
塩漬けにしてる人っているよね…。
あく抜きは必須、ということになっているのかなぁ。
気になるけど、他人のブログのコメント欄に、口を挟むわけにもいかないし、もやもやする。

449:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 16:59:46.27 r7+Cs09P0
梅マズってやつだな

450:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 17:20:41.11 z5j42Z4H0
>>431
中の水分飛ばしちゃうと梅すの出が悪くなるからネ
まぁその分を補うために後で水に付けるわけだけど(なぜかアク抜きと言われてる)

451:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 17:55:32.06 j7C7N+eY0
去年追熟のつもりが蒸散させてえらいめにあった

452:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 17:59:12.43 E2rqxctY0
>>450
何故かってアク抜きだからに決まってる。アク抜きした事ないのか?
アク抜きした水の匂い嗅いだり舐めたりしてみれば解るだろ。

梅酢の上がりが悪いのは、梅本体の水分量もさることながら、重しが
不足してる・満遍なく梅に塩をまぶせていない・サラサラの塩を使った
とかの要素も絡んでくるから一概には言えない。

453:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 18:17:17.05 YGmOR8qm0
>>448
ここもそうだけどね。
ネットってそんなもん。

454:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 18:32:22.54 z5j42Z4H0
>>452
タダの汚れじゃね?

455:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 18:35:28.42 lgHayaMg0
梅の「アク」ってなに?シュウ酸とか?


456:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 18:40:02.10 e5Eae7g60
>>448
見た目にわかる梅酢不足という失敗と、不要なアク抜きによる味の劣化というややわかりにくい失敗があったら後者に落ち着く人が多いんだろ。
それで他人に教えるときはあく抜き強調するんでない?

457:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 18:41:10.33 /dmJYo9fP
>>452
山菜と同じような意味でのアクは出ないだろ
「エグい梅干し」の元になる梅のアクはヘタから出ている成分で
洗う時に全てのヘタを除けばアク抜きの必要は無いとしてる本も有る

458:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 19:08:24.62 QcfMaN8A0
ゆすぐと手がキュッキュってなるけどあれは何なんだろうね

459:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 19:10:33.16 6vxBTPIB0
梅の酸だろ

460:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 19:22:12.95 YnfuZwLV0
文系チュプ得意げに語る

461:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 19:32:56.96 E2rqxctY0
>>454
しない人に言ってもどうしようも無いかもだけど、汚れじゃない。

>>457
自分は洗うときアク抜きする時にヘタは取らないな。ヘタ取ると、
必要以上に水吸って失敗しやすくなるし…

エグイ梅干は、完熟梅じゃない梅を漬けるとなりやすい。追熟
させても全部が一様じゃ無いし、黄緑とか薄緑とか、そんな感じ
の梅も混ざった状態で漬ける時は、アク抜き必須だと思う。

462:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 19:40:20.18 GJ5uXOCO0
>>456
うん、それぞれにやり方があるんだろうから、
あく抜きを強調するのはいいんだけど、
初めて作る人は、水につけていたら梅が変色することもあるなんて
思いも寄らないんじゃないかと思って。
一晩、って書いたら、安心して一晩つけっぱなしにして寝ちゃうよねぇ。
せめて、梅の様子を見ながら…ぐらいは書いてあげたほうがいいと思うんだよ。

463:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 19:49:17.89 pRa8DqqR0
>>435
JAみなべの産直で南高梅を買った時には、
「水につけんでもエエから。サッと洗って水分とって塩まぶせばエエから。」と
売り子のオバちゃんにアドバイスを貰ったので、多分水つけ段階は要らないと思う。

でも、結局、美味しく出来るなら結果オーライでいいんじゃないの?
どっちらにしても、来年の今頃、レポしてくれるとありがたいです。


464:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 20:06:30.88 QPvM4zcyO
>>436
ありがとうございます。
変色等も無く一応無事みたいです。

青梅と完熟梅をそれぞれ漬け込んでるのですが、もう一度このスレを読み返して、あと二キロ程漬けてみます。

465:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 20:53:06.28 72oAb7df0
鶏-卵みたいに

ヘタを取ってから水洗いする?
水洗いしてからヘタを取る?

466:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 20:58:19.39 +WSI69FUP
>>465
去年までは両方洗ってたんだけど、
よく考えたら、ヘタをとってから洗ったら、またもう一度拭き上げなきゃならないから
今年からは、とる前に洗う。
ただし、ヘタをとったあと、ヘタのまわりが黒く汚れてたりするので、
それはホワイトリカーで拭いてる。

467:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 21:02:10.35 Pp60tiDf0
氷砂糖と黒糖、2種類の梅シロ漬けた

スタートダッシュがすごかった(すぐ溶けた)黒糖に対して、
中盤からの追い上げで大きな差をつけた氷砂糖
黒糖は中盤から減速気味

このあと黒糖の方ももっとシロップが上がってくるかな
漬けてから今日で9日目
香りがイイね・・

468:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 21:08:44.98 AUuvLSrF0
でかい鍋に水入れてそこに梅まとめて入れて手を入れて
軽く水ごと梅をまわして洗う感じ
それからヘタを取って梅をザルに入れて水が切れるまで放置
梅が乾いたら漬ける
最初から完熟で漬けてたしアク抜きしないですぐ漬けるようにと
あったから
今までアク抜き何ぞした事ないな~梅干、梅シロ、梅酒

469:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 21:22:36.00 X+QLpFO5O
6日目の梅シロ飲んでやったぜ
うまいぜ
リンゴジュースみたいだぜ

470:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 21:23:08.82 9PNM2fqO0
漬けて五日目。嵩が落ちたので、容器二つに分けてたいたものを一つにまとめる。
今年は水が上がるのが早かったけれど、底の方には結構な量の塩が溶け残っていた。
シソ調達せねば。


471:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 21:27:39.90 an6RtR+v0
青梅の梅シロと完熟梅の梅シロ、両方

472:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 21:28:34.68 an6RtR+v0
青梅の梅シロと完熟梅の梅シロ、両方漬けないと気が済まない。

473:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 21:29:21.30 +WSI69FUP
>>472
わかるわかるww

474:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 21:31:13.23 9PNM2fqO0
>>472

一度木なりの完熟を知ると、追熟とやらがただの傷みかけだということがよく解る


475:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 21:31:24.22 +WSI69FUP
>>469
まだその時期の梅の実を、牛乳とハチミツとヨーグルトと一緒にフープロかけて飲むのもうまいよー。
(もちろん種はとってねw)

476:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 21:37:07.63 wjb69BlJ0
去年まで南高梅を和歌山から取り寄せていたが、今年は地元の産直市で買った。
梅干し用として梅を1日室内に置いて追熟した。
半分以上の梅にヘタのところに白カビみたいなのが生えたよ・・・。
捨てるのはもったいないので、洗って18%の塩分で漬けたけど、廃棄したほうがよかったのだろうか。

477:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 21:44:46.23 9PNM2fqO0
追熟のような馬鹿げたことするからカビが蒸すんだよ

478:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 21:50:28.04 lgHayaMg0
>>475
うまそー
梅の種取ってから冷凍してフープロ掛けたら梅スムージーだ!
(ほんとは果物と氷なのかもしれないが)

479:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 21:50:50.28 +WSI69FUP
「梅酢が上がったら、ひたひた分だけ残してよけておく」と本にはよくあるけど、
いつも面倒でそのままにしちゃうんだけど、みんなやってる?

480:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 22:07:43.94 runqhcyq0
ひたひたより多く梅酢が上がったことがない…

481:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 22:28:07.07 A2UO5GSz0
梅酢が上がったら、上から赤しそで蓋してる
重しもそのときに大体取り除くと、いい感じにおさまる

482:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 22:39:37.14 L6TW5q3B0
アク抜きはまず梅を食って確認してから塩梅を決める

483:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 22:49:22.14 RVBEngO40
梅酢があがって一ヶ月
香りにうっとり
はやく土用になーれ

484:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 22:51:22.05 z5j42Z4H0
>>476
ヘタがかびてて、中がかびてないという保証はない
自分なら削って梅シロップにする

485:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 22:54:33.14 z5j42Z4H0
>>480
重しが軽すぎるんでないの?
うちだと、ひたひたよりご飯炊く水加減くらい、梅酢が上がる。

486:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 23:23:54.71 an6RtR+v0
いつも地物の梅をあちこちのスーパーで、買い物ついでににらめっこして買うので、
なり口の状態と熟度、値段も考慮して、用途を決めて購入してる。1キロ単位で着けたジップロックがあちこちでタプタプw
追熟は、大概は2日くらい様子みながらやることが多い、その方が結果としておいしく出来る気がする。
よく考えてみると、追熟は無理っぽいものは自然と梅シロに回してる…。ぽてっとした柔らかい白梅干が好きなので、
自然と危機回避してるのかも。段々人それぞれルールが出来てくるから、漬け方って一概に言えないねー

487:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 23:47:48.78 E2rqxctY0
>>486
自分もだ・・・追熟させるけどハネてハネて残った一番いい梅が梅干に、
ちょっとおしい梅は醤油とか梅ジュースに、ブヨブヨになった梅は削って
ジャムになる。


488:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 00:11:45.30 wUWeLEHL0
>>487
……梅醤油…。美味しそう…。

いやいやもうこれ以上は…!

489:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 00:55:46.15 Dz64w+j60
白カビ梅シロップ、基本白だが青やら黒やら出てきたorz

490:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 01:03:22.55 Ejy2MkeA0
黒は黒はダメだよ・・・

491:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 01:13:18.77 AdDlXTeL0
青と黒はアウト、廃棄するしかない……

492:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 01:46:23.74 MxwCGomp0
塩浅漬け美味いぞ

493:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 01:52:23.34 z9d1OT1H0
>>480
・塩が足りない
・重石が足りない
・梅の熟度が足りない

原因として考えられるのは大体こんなところかと…

他にあるとしたら漬ける量かな
1~2kg程度だと梅酢はたっぷり出ないと思う
うちでは5kgを樽で漬けてるけど、指2節分くらいは梅酢が上がるよ

494:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 02:19:11.03 YC1WRRQl0
そろそろ大トリの南高4Lが並び始める

495:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 02:43:12.79 cB4hjXzKO
梅サワーが半月経ったから飲んだら酸でむせた
これ、酢がまろやかになる時はくるのだろうか…

496:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 03:05:44.35 ey9wWKv70
自分は一年放置@サワー

497:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 04:43:32.49 kbCPfUOn0
>>488
梅醤油なー
漬けて半年、一年は酸味きついし、しょっぱいしでなんじゃこりゃだったが
三年目の今は酸味がまろやかになって、実ももろみっぽい風味がついて旨いよ
漬け物は育つのが面白いねぇ

498:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 05:19:27.80 hIu3qKYbO
ショックだ
出遅れて、普段行かない八百屋で梅干し用の南高梅を買ったら
青梅が追熟した物を掴んでしまったみたい
気付くのが遅かった orz もう半分以上漬けこんじゃったよ
青梅に限りなく近い物と傷みかかったような物は梅醤油と梅味噌にまわすとして
漬け込み済みの分は重しを強めにかけたら何とかなるかな……?

499:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 08:45:31.72 7Rlp1CtvP
>>493
で、上がった梅酢は、その段階でよけておきます?漬けるまでそのまま?

500:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 09:31:26.62 +Vd2PYBp0
梅シロップが少し泡立ってたはずなのに、
昨日今日で泡が消えた。
なぜだ。


501:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 11:04:58.64 zeLkBKPB0
梅がやる気をなくした

502:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 11:38:22.18 zOgBLb4NP
>>500
梅の実の糖度が上昇して酵母が活動停止したとか?
ウチのバーチャンは梅シロップが泡立ちはじめるとグラニュー糖を一握り足し
強引に酵母の活動を封じ込めていた
元々超酸っぱい青梅で作ってたから薄めりゃ普通に飲めたが
酸味の薄い完熟シロップだと味のバランスがぶち壊しだったろうな

503:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 12:01:31.94 +Vd2PYBp0
涼しくなったから発酵が止まったとか? まさかなあ。
このまま泡立たずに数週間乗り越えてくれるといいんだけどな。

>>502
バーチャン強引だなwそんなんでいいのかw


504:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 12:08:15.48 S+aLOfl50
製パンとかの天然酵母では糖度の濃度が20%を超えると
酵母の活動が弱くなるか停止すると言われている。
だからグラニュー糖を日と握りいれるというのもあながち間違ってはいない。

505:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 12:35:54.69 8Se1vbH30
自己レスになるがめいらくの梅ドリンクはなくなったようだ…
いよいよ自分でつくらなくてはならなくなったが、梅サワーで同じ味が出せるだろうか
シロップで失敗してるから怖気付いてしまう

506:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 13:08:45.76 8UQURQKb0
>>493
漬ける量かも?1kg買ってきて選り分けたときに少し目減り…
次に漬けるときは思い切って5kgに挑戦するよ!

507:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 13:56:08.01 ey9wWKv70
>>498
心配すんな。普通に売ってるものはほぼ全部、青梅の段階で収穫
されたものばかりだ。トマトみたいなもん。

梅酢が一晩で上がらない様なら重し追加で、梅酢上がっても三日は
重石をかけ続けとけば多少固い実でも大丈夫。

508:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 14:46:01.97 +9HaYZM20
>>502
ばあ様、凄いな~。
亀の甲より年の功か。

509:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 15:39:54.63 Ejy2MkeA0
>>498 んだんだ
本当に木で熟した梅干用の完熟物は直販以外ありえないからw
取り扱ってる八百屋あるけど前もって予約しておいて
梅農家から直で宅配される


510:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 16:18:12.68 r4gBT/rK0
今年は絞るつもりだったのに、既に
梅酒2種 (1.8L×2)
梅ジュース(梅2kg)
梅の酢漬け(梅2kg)
梅干(4kg)
さらに今週中には5月発注分の農園直送が5kg来る…

ダメだ、どうしても絞れない…

511:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 18:53:18.77 zeLkBKPB0
>>510
絞らなくていいので、ください。

512:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 19:13:37.64 Ejy2MkeA0
梅絞り梅酒とかあるよね

梅絞りジュース
梅絞りサワー
梅搾り梅干

うまそう

513:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 19:20:24.72 5BNDEXiG0
今日、梅シロップ1kg漬けました。

南高梅2kg買ってたのに風邪ひいちゃってダメにしてしまいショック。
だけど、やや大ぶりの梅1kg買ってなんとかつけることができました。

514:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 19:23:35.78 5BNDEXiG0
さらに、青梅1kg購入して、梅酒つけようかなと思っています。

家には、3L瓶しかないので、梅1kg+氷砂糖700+まずは焼酎1Lにして、
砂糖が溶けてカサが減ってきたら、徐々に残りの焼酎もいれていこうかなと思っているのですが、
失敗しますかね?

本とかだと梅1kgから作るのなら、5L瓶が必要と大抵書いてあるのだけど、
買うの勿体ないし、シーズンオフ時に、一人暮らしの部屋では邪魔になるので・・・

515:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 20:00:27.83 Dl64FpuP0
>>509
直販でもねぇよ。送ってる間に腐るから。
南高なんて完熟したら柔らかくて運べないし、その完熟にしたって木なりでは少し緑色が薄くなる程度だから見たこと無い人には判らない。
黄色くなるのは木から落ちてからから、本物の木なり完熟を渡された人からはクレームつくよ。
青もぎしても、四・五日で黄色になるから、そっちの方がよっぽど喜ばれるし、楽チン。

516:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 20:23:16.93 bVwV3fXJ0
母が友人の紹介で放置になりそうな梅を収穫させてもらえることになったんだけどが、
採るも採ったり60㌔。
母、マジで欲張りすぎwww
自分も借り出されて、梅の山を、二日かけて片付けたよ。
見栄えのいい梅25㌔.は隣近所にお裾分け。
15㌔を梅干に、10㌔を梅シロップに、最後のクズっぽい微妙なヤツ10㌔を梅ジャムに。
なんかもう、初梅仕事にして一生分の梅仕事をした気分になった。
でも梅の香りって心安らぐし、並んだ瓶を眺めて達成感味わったりして楽しかった。
梅干とシロップはまだ結果が見えないけど、
梅ジャムは想像以上に美味しかったので、またやりたい。

517:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 20:34:47.92 /ReAUv1o0
>>516
まさに梅まみれだね。うらやま~

518:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 20:46:41.80 35oeXuf40
>>514
梅の重さと体積計って、計算すると良いんじゃない?

ちなみに氷砂糖は純度の高いショ糖で、wikiによるとショ糖の比重は1.58g/立方cm

氷砂糖の量しだいで入るかも。責任は取れないけど。



519:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 21:41:00.58 bVwV3fXJ0
>>517
高齢農家ばかりの過疎ってる田舎だから
庭先に植えてる一手間かかる果樹をもてあましてる家が多いんだよね。
落ちて傷むのを見るのは忍びないらしく嬉々として収穫する母には色々お声がかかるらしいよ。
ありがたいよね。
もちろんちゃんといくばくかのお礼はいたします。
だけど私は店頭で見かける大きくて綺麗で揃った梅に憧れるよーw

520:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 21:43:13.69 j98R883a0
>>514
4L瓶に梅1キロブランデー1.8L氷砂糖500グラムをぶっこんで作ってるけど、
これで大体瓶の3/4程度の分量になってる。参考になれば。


521:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 21:49:16.42 cQjVx4P10
>>519
さんざんがいしゅつだけどあれは農薬をかなり使うからねぇ>綺麗な梅

522:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 22:14:42.89 +uVtZwh30
>>514
今日つけた
3L瓶に梅1kg弱+氷砂糖400g+焼酎720ml×2本
これで取っ手付け根のところから3cmくらい下までの分量です

523:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 22:19:16.67 5BNDEXiG0
>>518,520,522
みなさん、本当にありがとうございます!

3L瓶でもなんとかいけそうですね。
焼酎は最初からレシピ通りの1.8L入れて、氷砂糖を残りめいっぱいいれて、
氷砂糖が溶けたら残りの氷砂糖を追加投入する方法でやってみます。


524:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 22:32:29.45 U+fqjNvgO
今年初めて梅干し作りにチャレンジしてるけど、一番の動機は“婆ちゃんの梅干しが食べたい!”かな?
大好きだったのに、恩返しも出来ないまま亡くなったし…
あ~っ、ダメだ、梅酒飲みすぎてる。

525:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 23:17:27.66 omBtB6pZ0
塩とシソしか加えていない梅干、美味しいよなあ。
買う梅干は、余計なもの入れすぎで、味がウソ臭い。

526:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 23:31:26.60 35oeXuf40
>余計なもの
売ってる梅酢&揉み紫蘇もな。

527:ぱくぱく名無しさん
11/06/28 23:42:42.81 xv+Ojmu80
{キリッ

528:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 00:32:13.02 ykVVyJ430
>>477
梅干し作りの本を見ると「追熟しましょう」って書いていたので追熟したんですよ・・・。

>>484
確かにかびているのはヘタだけって保証はないですね・・・。
今日は微妙な梅を大量に貰ったので、傷んでいるところを削って梅シロップにしました。
傷んでいるところを削ったらかなり奥まで傷んでいました。

お二人ともアドバイスありがとうございました。

今日は帰宅してから3時間ほど、梅の下ごしらえをしていたら手がしわしわになってしまった。
買い置きの氷砂糖が足りなくて慌てて買いに行くとどの店も売り切れていた。
仕方ないからグラニュー糖で3キロ、黒糖で2キロずつで漬けた。
梅の前を通るたびに瓶をシャカシャカ振っています。

529:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 00:32:42.21 3r859CQA0
スーパーでは調整梅干しか売ってないね

530:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 01:40:48.75 PX9FdUBz0
>>529
スッパマンの梅干し ってのが売ってて、ネタかと思ったんだけど、
ラベル見たらちゃんとした梅干しだったw
URLリンク(umeboshiya.co.jp)

531:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 01:43:37.76 AQf/6p340
あれは梅干でなくて味付け梅だよ


532:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 02:20:03.73 AQf/6p340
>>515
完熟はないけど木熟は梅農家からクール便で来るよ
重石がいらなくて柔らかくて実は大きいのに種が小さく
いい梅なんだよ
割れ物壊れ物注意が貼ってあったw

533:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 03:27:04.48 hcbrOhiQ0
折り込みチラシに入っていた「飲む梅干」
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

脱塩処理ってどうやってやるんだ?イオン交換樹脂とか使うのか?
梅酢余り気味だから自宅で出来ればな・・・

534:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 03:34:45.43 DxbfYfyK0
>>523
先に焼酎1.8Lいれちゃうと氷砂糖400gくらいしか入らない気がする
ぎりぎりまで入れるのは混ぜるときにこぼれるからダメ

最初の案のように先に砂糖700g入れるほうがいいと思う
半年位して梅の実を出したら、残りの氷砂糖と焼酎全部入れて混ぜて溶けてから
一部リカーの瓶とかに戻して、また梅の実を戻しておけばいいかと。

535:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 03:41:13.32 DxbfYfyK0
もう漬けるのいいやって思ったので
庭の梅をざるに入れて放置している
星とかあってあんまり質もよくないけど、熟した桃のような香りは最高の贅沢

536:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 04:05:27.29 o+O4pntwO
ほんまに贅沢ものやわ

おいらもスーパーの梅コーナー行って、香りによいしれてる。

でも、もう20キロお仕事したので…

次は我慢です(´;ω;`)



537:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 04:12:54.09 uANqmt3T0
ラム酒黒糖もやってみたいな


538:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 04:45:35.69 o+O4pntwO
昨日か一昨日、ヘネシーって書いてスルーされたけど…

ラム&黒糖って、美味しそう。

万人受けはしんやろけどね。

539:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 05:10:59.94 DxbfYfyK0
ヘネシーの何で漬けるかによるかと。
ラム+黒糖か…
面白そうだけど場所がない

540:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 05:47:56.81 o+O4pntwO
店のお客様の寄せ集め。

普段は、サントリーのVOです。

541:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 08:21:38.43 gFeXiTpJ0
>>533
塩分をわざわざ取るなら
普通にウメジュースでもいいのでは?

まぁ梅農家は大量に漬けるから梅酢も大量に出るからその再利用はいい事だ

542:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 08:49:30.99 KkcvWrr5P
>>533
半透膜を使った電気透析法を用いているので家では無理


543:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 09:55:47.63 7+npwWge0
去年、黒糖焼酎+黒糖で作った。
ちょっとクセがあるがこれはこれでおいしい。

544:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 10:02:15.40 gFeXiTpJ0
梅の芳香剤とかないよな

梅仕事してないと梅の香り知らないか・・・

545:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 10:18:24.88 vW6xEsniO
ハチミツ派はいないの?

546:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 10:42:44.62 3r859CQA0
ちょっと苦手

547:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 12:04:01.73 burvEpzf0
干してええええええええええええええええええ

548:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 12:49:18.92 RbixtctaP
>>533
梅干ではなくて梅肉エキスを使っているみたい。

549:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 13:04:19.27 XfSo8nh+0
>>532
完熟でないなら、同じじゃんよ。核が木質化していればそれなりの熟度なんだから。

550:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 17:35:16.91 DxbfYfyK0
枝が透けてないからか
黒茶色っぽい、5mm位のつぶつぶがびっしりたかっとる…
来月切ろう

551:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 18:20:14.72 cCpLOqWI0
>>550
木の方?カイガラムシかな
園芸板に梅スレあったかな…あっちが色々詳しいと思う、処理法聞いてみては

552:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 18:29:33.99 GXFP2yV50
去年の梅シロップの残りが冷蔵庫の隅に眠ってた。
今からでもカストリ梅酒は作れるかな?

1年シロップに漬け続けた梅だともう味はでない?

553:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 18:40:10.64 KpXKtUMb0
どんだけ管理されてない冷蔵庫なんだwww

554:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 19:36:55.27 yxTE2W8a0
期待してなかったカストリ梅酒がおいしくてびっくり。香りがすごく強い。でもほんの少ししかない。

555:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 19:51:31.06 Wl8mTYP50
シロップ忘れててみたらほとんど種だけになってたw
一応煮沸して瓶詰め
これって常温保存利くの?
2Lビン2本冷蔵庫はきつい

556:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 19:54:34.21 6EWBCGJ+0
>>554
自分もそうだったw
ちょっと投げやり気味に飲んだらウマー!!

いつも梅シロしか作らないけど来年は梅酒も挑戦しようと思った
カストリとどう違うのかな

557:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 19:55:54.55 6EWBCGJ+0
>>555
ウチの場合だけど煮沸しないで1年もってる
梅もそのまま

558:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 20:00:10.64 Wl8mTYP50
梅もそのままですか。
一回完成されれば大丈夫なんですかね。常温放置しておきます
砂糖代しかかかってないし

559:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 20:04:48.97 dQXR+5rzO
近所のデパート、梅コーナーが無くなってたorz


560:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 20:04:50.44 6EWBCGJ+0
梅をどれくらいの期間残しておくかどうかは色々な人の好みがあるから
自分で時々飲んでみて好きな味の段階記憶しておくと
来年幸せになれるかも!

561:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 20:07:38.79 GXFP2yV50
>>553
存在はずっと覚えてたんだけど、一人で2L飲みきれなくてさ…
しわしわの梅がいっぱい残ってるから来週カストリ漬けてみる。
おいしかったら報告する。

562:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 21:10:17.19 r+9aSZA50
梅シロップ、炭酸入りみたいになってきたw

563:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 21:57:24.79 /ACViOf60
>>557
冷蔵庫に入れてるの?

564:ぱくぱく名無しさん
11/06/29 22:07:20.60 6EWBCGJ+0
>>563
いや、凄い普通に部屋にあるスチールラックにドーン!と
なんか申し訳ないほど適当に作ってるんだけど腐ったりしたことは
5年間ないのが我ながら謎・・・

565:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 00:04:58.65 0R5fRsbn0
>>564
良いことを聞いた
ありがとん

566:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 00:22:36.20 TovRzNsa0
梅干し用のハネた完熟南高梅が1K程もあるんだけど(所どこやわくなってたりキズがあったりする)
ジャムか梅びしおくらいしか用途はないかな?


567:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 00:25:15.29 PD8jJnc80
このところいそがしくて、気づいたら地元の梅はもうほとんど終わり…。
きょうあわてて直売所を何件もまわって、やっと1箇所、札が出てるところがあったけど売り切れ…。
あきらめきれず農家の人に声をかけたら、ちょっと傷んだり黄色くなったりしたのならあるとのことで、
ぜひとお願いして、2Kg売ってもらえた!やったー!
青いきれいなのもあったし、ぜんぜん大丈夫だった。

ということで、きょうは梅仕事しまくった!
梅酒(青梅+氷砂糖+日本酒)
梅酒(完熟梅+氷砂糖+日本酒)
梅シロップ(青梅+氷砂糖+ウォッカ)
梅シロップ(完熟梅+氷砂糖+ウォッカ)
梅みそ(青梅+きび砂糖+麦みそ)

日本酒で漬けるの初めてだからすごい楽しみ!
梅干しもやりたいけど、スーパーで買うか、今年はあきらめるか…。

568:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 00:25:52.71 c2zU4n9r0
>>564
置きっぱなしでふた開け閉めしないなら
ちゃんと糖度上げて作ってれば中の酵母は死んでるだろうし、雑菌も入らないから痛まないと思うよ

569:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 00:40:03.35 KLldKA1HO
>>498です。レスして下さった方有難うございました
普段は木熟の物を取り寄せてたから不安だったんだ。香も全く違うし
梅酢は上がってきたから、とりあえずいつもよりキツめの重しを維持してみる

今日は近所の百貨店併設のスーパーで木熟のを見つけたので2kg程買い足してみた
値段は少しはったけど近所でも売ってる事がわかっただけもうけもんだ

570:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 01:54:54.21 3e+o8jTm0
重ししずぎたらミイラ梅干できるよ
梅酢あがったら一呼吸置いてから(2~3日)軽くしないとぺったんこになる
梅酢が目的ならそれでいいけどね

571:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 02:07:26.51 mNkldZbA0
>>566
うちでは傷んでるところをざっくり切り落として
酢と砂糖まぶしてシロップにしてる
完熟は梅が縮むまで冷蔵庫
青梅は常温で大丈夫だった@室温30℃前後

572:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 03:11:43.70 n1fv4rayO
追熟だめなんて始めて知った(´・ω・`)
追熟で若干へたったやつ漬けたら一個微妙に表面が黒ずんでるような…不安だから摘出しようかな。

573:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 03:14:03.00 gL+7dpCX0
♪木の精木の精水の精♪

574:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 03:49:21.87 V9JMRljGi
でも何で漬けてから冷蔵庫では無く外で寝かすの?


575:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 04:51:45.94 TUGIcWut0
農園から届いた木熟の小梅LLと南高梅3~4L混合を漬けました。
重しは農園からの手引きを参考に其々1キロにしました。

2日で梅酢が上がり、4日目に赤紫蘇を加えて、
重しを小梅は300g、梅を500gに減らしています。

前に重過ぎて種と皮だけになったことがあるので、
一昨年は軽くしたところ堅い梅干になってしまったので
今年はどうしようかと…
赤紫蘇を加えた後の重しはどうしていますか?

現在1cm位の梅酢に使っている状態ですが、
重しはしない方が良いでしょうか?

ちなみにビニール袋に水を入れ、
それをジップロックに入れて重さ調整しています。

576:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 04:57:05.71 TUGIcWut0
>>575
言い忘れましたが、漬けた梅はそれぞれ2キロです;
今まで3キロ漬けてたのですが4月に父が他界し、母と二人なので
今年は減らしました…(涙目)

577:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 06:41:23.82 bX59oXX90
>>499(>>479?)
>>493だけど、梅酢が上がって10日~2週間くらいの時に
余分な梅酢は取り分けてるよ

578:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 08:14:58.48 FKQrCfa+0
>>576
自分は最初に重石をして梅酢があがってあと梅が柔らかい感じなら
重石はもうしないでそのまま紫蘇いれて漬ける
袋漬けなので重石をしなくても梅が空気に触れる事はないので

普通の入れ物で漬けてるなら
梅の柔らかさを見て硬いようなら重石して
柔らかくなってたら重い重石ははずして、梅や紫蘇が梅酢の中に漬かるように
する為の軽い重石でいいかと

579:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 08:33:00.89 Jb8CKR97P
>>577
おっさるように、>>499=479です。レスありがとうございます。
完璧なほど皆さん完全スルーでw みんなどうしてるんだろ???と思っておりました。
やっぱりとりわけてるんですね。
今のうちにとっておけば、透明ですもんね。
ありがとうございました。

580:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 09:17:27.59 FKQrCfa+0
梅酢はいつもそのままだなぁ
前にハチミツを入れる時に梅酢をすくって減らしたけど
普段は赤梅酢が好きだから取り分ける事もないし

581:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 11:00:03.63 TvO1N4zQ0
>>568
糖分は普通に1対1でリンゴ酢を1kに対して130ccあるかないか入れてます
ビンの消毒はジョイ君の白ボトルで念入りに洗って乾かすだけ
10日後に出来上がったのを飲むその度に開けて
かき氷用のシロップすくい突っ込んでるんだ
そうして余らしたのが、1年たっても大丈夫!
気候のせいかな? @北海道

こんなんでも大丈夫なのはきっとトイレの神様ならぬ
梅シロップの神様がついてるに違いないからか

いついなくなるのか夜も眠れません

582:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 12:57:05.22 66cl56eY0
いや、神様よりもなによりも、北海道の気候と酢のおかげかと。

それと、シロップ類仕込むのにリカーや酢を使うのは、珍しい
事ではないけど広く一般普通の事でも無いから、保存の話に
なるなら最初から一言ことわってから書くのがいいと思う。

583:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 14:58:00.23 TUGIcWut0
>>578
ありがとうございます!
小梅は瓶で、梅はホーロー樽で漬けたのですが
カビるのが恐くて梅の柔らかさまでは確認していませんでした

さっそく焼酎消毒した指で柔らかさを確認して
梅酢に漬かる程度に重石を調整してみます^^

584:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 14:59:39.48 shp4vElk0
おいら毎年ジップロックで漬けてるけど、重しは水入りビニール袋で最初の2日ほど、だけだなー
完熟だと重しはしたことない。4日くらいで梅酢が程々に上がってくるし、2週間くらいでそこそこ柔らかくなるし。
但し、最初の1週間は日に三度、マメに袋の上下を返すし、その後も一日1~2回は様子見しながらかまう。

585:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 15:20:13.85 TvO1N4zQ0
>>582
/)`・ω・´)らじゃー!

586:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 15:29:47.73 xp7JNDgt0
先に漬けた小梅梅干18%の赤紫蘇、
量が多すぎたみたいで、汁気が少なくとろーりしてるんだが、
別容器の南高梅15%に紫蘇だけ移してもいいものだろうか?
ちなみに南高梅の方はまだ紫蘇入れていない。

587:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 16:02:48.19 KLldKA1HO
>>570 了解!
初年度に、本やネットでよくみるレシピ
(最初の重しは梅の2倍の重量、梅酢が上がったら同量に減らす)を
真に受けてそれやったわw

>>586
自分なら、落とし蓋をして様子をみる
それでも梅酢に浸からないなら、昨年の梅酢を足してみるかな
白梅干しは白で食べたい派なので、梅酢の予備がないなら
赤紫蘇はお握りや他の漬物用に取り分けるだけで済ますかも

元々 南高梅も赤梅干しにするつもりなら、早いうちに絞って投入しても問題ないかも?

588:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 17:59:58.91 c2zU4n9r0
>>583
指じゃなく菜箸とかスプーン使いなよ

589:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 18:07:24.41 ObiLY6Tk0
かなり大量に梅酢がとれそうだけどおいしい飲み方ある?白赤それぞれ。

590:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 18:55:07.71 2RTv9MY00
>>589
>おいしい飲み方ある?白赤それぞれ。
ここだけ見るとワインの話かと思うw
自分はそうめんづゆに入れるのが好き。さっぱりして美味しい。
あとは>>5の柴漬けやドレッシングに使ったり。
以前のスレにばあちゃんの知恵で梅酢に砂糖を加えて
水で薄めて飲むと熱中症になりにくいというのがあった。

591:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 19:07:02.80 0KpU3JpcP
白赤どっちでもいいがすし酢にすると香り爽やか
夏のちらし寿司には赤の方がイイかな
莫大な量の砂糖を入れる事になるが

592:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 19:11:20.01 h4b192gV0
紅しょうが製作に使用しているよ
今年はしば漬けも作ってみるんだ

593:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 20:02:28.84 Jb8CKR97P
>>588
牛乳でカッテージチーズ作ったよ。

594:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 20:53:55.25 n7/0U40NP
>>589
うちは紫蘇入れないので白梅酢だけど、
夏にお腹が冷えて腹痛が痛くなった時にお湯で薄めてゆっくり飲むと治る。

595:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 21:03:53.20 /fmeQen60
>>589
熱中症対策に、水でごく薄く割って飲んでる人がいる。
梅干も美味しいけど、熱中症だと水も塩分も足りないわけだから
梅酢をドリンク仕様にするのは理にかなってるなと思った。
濃すぎないように気をつけなきゃいけないけど。

我が家では梅シロップを薄めに割って、塩を少し入れて
夏場の部活に持たせてます。クエン酸と糖分と塩分チャージ。

596:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 21:33:38.70 TUGIcWut0
>>588
げっ…!
いつもは焼酎で拭いたステンレスの箸やスプーンを使ってたのに
皮破くのが心配で、焼酎塗った手で赤紫蘇めくって梅2~3個触ってしまった

用心に上から焼酎を少し加えた方がいいのかな…
しばらくは焼酎スプレー片手にカビ要チェックします orz

597:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 22:03:40.21 n7/0U40NP
>>596
つ 使い捨てビニール手袋(百均)

598:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 22:33:56.13 6Pyq5XNq0
重石は梅酢をlあげるためのもの?
上がったら翌日でも取ったほうがいい?
重石が軽すぎても硬くなるようなこともイメージとして歩きがするし・・・
鳥時がわからない

599:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 22:36:19.04 5HCP+fX50
取っちゃってもいいけど、いままで結構な量で押してたのが級になるなると
梅にまた吸われて減っちゃうこともあるから注意
俺は上がってきたら、何段階にわけて少なくしていって、最終的には取っちゃうけど


600:ぱくぱく名無しさん
11/07/01 00:09:21.24 HgQXOYpQ0
>>587
レストン
とりあえず小梅の紫蘇よけて、15%の方は小瓶に少量移して試してみるわ。
紫蘇買い足さなくてもいいかなーなんて、ものぐさなこと考えていたw

601:ぱくぱく名無しさん
11/07/01 00:57:49.27 kWswL9WI0
>>571
それ手間かからなくていいね。
今日まだ処理出来なかったので明日頑張る。ありがと

602:ぱくぱく名無しさん
11/07/01 02:45:46.93 cQ/oQBc7O
>>589
そんなに大量にあるなら梅塩作りお勧め
飲み物では無いけどかさはぐっと減って保存も出来るし汎用性もある
赤梅酢で作ると色も綺麗だよ

後、紅生姜を作る時、保存性を高める為の2度漬けをすると
かなり梅酢の減りが早くなる

603:ぱくぱく名無しさん
11/07/01 11:00:28.43 elMNbWxZ0
やったあああああああ
梅酢があがったよおおおお
漬けて3日、昨日までひたひた以下だった梅酢が
今みたらあふれんばかりになってる!
ここの書き込みみて調整したお陰です。
ありがてえありがてえ

604:ぱくぱく名無しさん
11/07/01 11:59:54.94 N1A72WH50
血まみれの小さな物体Xが出てきたところを見せられてトラウマになった
何日か食欲も出なかった
出産には絶対立ち会えとかマジキチ
もう絶対SE●しないと誓った

605:ぱくぱく名無しさん
11/07/01 14:04:26.86 eLvjO1290
どこの誤爆だよwww

606:ぱくぱく名無しさん
11/07/01 14:59:30.73 BKVIddTP0
よくわからんけど、食欲が出なかったら梅干しをどうぞw

607:ぱくぱく名無しさん
11/07/01 16:03:10.77 qjfw/ijL0
今年はじめて二キロ1980円の南高梅を梅干しにしました。
お店で赤紫蘇が入荷せず慌てて宅配で紫蘇をゲットしましたが
6/25に紫蘇に漬けましたがまだ赤くなりません。中々暑くならない北海道で
土用の日まで間に合うか心配です。
近所のおばさんは梅は毎回毎回カビとらなきゃ駄目になるわよと下手みたいだし。
本州のばあちゃんは耳遠くて話が通じません。
梅は黄色に熟して青いのは少し熟してつけました。
誰かおしえてください

608:ぱくぱく名無しさん
11/07/01 16:27:26.26 1Uj8SkDsP
>>607
なんか二つの話が混じってるようだが
まず紫蘇については1週間ではまだ染まらない
内地でも今の時期に紫蘇を入れるんだが
梅雨明けが7月中旬なので2~3週紫蘇漬けにしてやっと赤くなる
次に干す時期については便宜上「土用干し」って言うけど
内地では普通梅雨明け後~お盆前の高温期に干すんだが
梅の出来るのが遅く梅雨の無い北海道なら
それこそ旧歴盆前後の一番気温が高く晴天が続く時に干せばいいじゃん
それならまだ1ヶ月以上あるわけで

609:ぱくぱく名無しさん
11/07/01 16:30:11.43 ZPB+7r9V0
>>607
よく揉んでアク抜き下紫蘇を入れた梅酢が赤くなってればOK
一週間じゃうっすら赤くなる程度でしょ
ヘタにいじるほうがカビる元
漬け物なんだから待つのが大事
土用に干すってのは、暑くなる次期の目安でしか無いから
いつ干すかは天気見て自分で判断してね

610:ぱくぱく名無しさん
11/07/01 16:49:22.94 soXqGT380
>>607
札幌住みだがもう居直って8月に漬けて8月末にしそ入れて年明けて6月干しだよ
(この間干して仕上げたばかり この季節が一番湿気がなく太陽光線が強いので)
庭の梅の木の実が薄黄色になるのは7月末~8月頭だし、庭のシソが大きくなるのも秋だもん
内地とは環境が違うんだから、同じにしようとしてもムリ
無理やり今の時期に内地の高級品取り寄せてないで安い地物でいいじゃないですか
以前ブログで詳細書いたので探してみて「北海道で梅干を作る」で出てくる
入院してたので放置状態だけど

今はビンに残った梅酢を薄めてドリンクを楽しみながら青森産の梅が値下がりするのを待ってるとこ

611:ぱくぱく名無しさん
11/07/01 16:55:30.15 BKVIddTP0
紫蘇を入れたら、重しを軽めにして紫蘇+梅が梅酢に「(完全に)ひたっている」程度にすると少しでも早く染まると思います。
ただし、紫蘇が梅酢の水面から上に出てしまうとカビのリスクが跳ね上がるのでそうならないよう気をつけて
マメにチェックが吉。

私は本州者ですが、干すのはいつも8月になってからです。
土用にこだわらず、盛夏のかんかん照りが3日間続くような時に干せばおkだと思います。

612:607
11/07/01 16:58:51.21 qjfw/ijL0
>>608 609
先月、雨が15日もあったのでいつ夏になるのかもわからず
紫蘇も入荷しない田舎なんで焦ってしまいました
梅が失敗すると縁起がよくないと昔からすりこまれていて…w
紫蘇はまだまだ先なんですね、安心しました。
ありがとうございました

613:ぱくぱく名無しさん
11/07/01 17:10:39.81 jjLYDgB9i
天気以外に土用干しを始めるタイミングってあります?特に梅の様子とか。
ここ数年の猛暑だと暑すぎるんじゃないかと思えて、少し早めに干すのも有りなんでしょうか?

614:ぱくぱく名無しさん
11/07/01 17:13:34.59 AGMCbD6J0
予約した梅がまだ届かないorz

615:ぱくぱく名無しさん
11/07/01 17:19:14.99 1Uj8SkDsP
>>613
JAみなべの梅干し用ビニル温室が紹介されたときは
オバチャンたちが40度以上になる環境でせっせと作業してるのが映っていた
正直、猛暑程度では何も問題ないと思う

616:607
11/07/01 17:19:32.68 qjfw/ijL0
>>610
札幌住んだことありますが…札幌なら天気や安い梅もそうなるけど
スーパー1つしかない、らっきょも緑の芽が生えているのを平気で売る
店しかないんですよね~
天気も、まだ21度が最高気温でも濃霧警報出る町なんでw
高級品なんですか?南高梅?当たり前のようにこれで毎年実家は漬けていたから
しりませんでした。でも慣れた梅がいいかも。

617:ぱくぱく名無しさん
11/07/01 18:42:29.26 NXNgBhqz0
>>608

旧暦の盆はもっと早い

618:ぱくぱく名無しさん
11/07/01 18:44:00.55 IQ0BEAt20
>>613
天気予報をみて、三日連続快晴ってのを目安にしてる
おかげで去年はgdgdだった

619:ぱくぱく名無しさん
11/07/01 18:53:47.11 1Uj8SkDsP
>>617
えっ?旧暦の盆は立秋の後の望月(満月の日)前後だから
今年も新暦8月13~16日ぐらいになるんだが
URLリンク(9seicalendar2011.seesaa.net)

620:ぱくぱく名無しさん
11/07/01 20:30:30.15 WK1I65GCI
干す時に梅酢につけて干し、取り込んで
翌日にまたつけて干すとNHKで見ましたが、皆さんは
どうしてますか?
あと、ジップロック漬けもしてましたが赤紫蘇水洗いして
すぐ塩ふり灰汁だししてましたが、あれでカビははえないのかな?

621:ぱくぱく名無しさん
11/07/01 20:54:33.55 FHBIwj3TP
梅シロップ振り振りしてたら表面に泡が立った。

ちょっと目を離したすきに母親が「これカビてるから捨てるよん☆彡」
って…

慌てて阻止したから良かったけど危なかった。

622:ぱくぱく名無しさん
11/07/01 21:05:32.85 6HJXeOau0
梅酢が上がったら速攻赤字祖ぶち込んでもいいんですか?
赤字祖、一度やったとき死ぬほど疲れた記憶があるから
既製品の入れるだけのやつはどうですか?
風味が悪い?

623:ぱくぱく名無しさん
11/07/01 21:07:43.40 IQ0BEAt20
>>622
ぶち込んで平気
市販のでも平気だけど、塩分に気をつけよう

624:ぱくぱく名無しさん
11/07/01 23:43:46.13 FyJRoVwM0
赤紫蘇、今年も葉の裏が緑でしおれ気味でいいお値段の三拍子。
来年はプランター1本分くらい育てるか…

625:ぱくぱく名無しさん
11/07/01 23:45:23.22 ZPB+7r9V0
>>620
埃とかめんどうだから干さない
赤しその扱いはうちのほうが雑 (水洗いしてすぐ塩もみ数回、絞って投入)
だけど黴びてないよ
雑菌との接触機会が多いからカビるのでは

626:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 03:31:51.52 pUZOQC2Z0
>>620
自分は梅干の風味と柔らかさが好きだから必ず干す。
干して梅酢に戻してってのを二日くらい繰り返すと色も落ち着いてくるし、
皮も身もやわらかくなってくるし風味が出てくるし、保存性も高くなる。
うちは幹線道路沿いだから空気汚れてるだろうけど気にしてない。

627:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 08:36:02.07 uY0EXgY40
なんか節電による熱中症に梅干が効くそうですよ
店で売ってる調味梅干には効果ないと思われるので自家製梅干は効果大

628:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 08:40:24.74 Kyow0ZfY0
土用干しが面倒なので、梅漬けにするつもりなんだけど、重しとれるのどのタイミング? 
紫蘇いれるのどんなタイミング。
梅漬けつくってる人教えてーーー。

629:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 09:00:39.89 jlUBU5GB0
毎日飲んでたら梅シロがなくなってしまった
あぁあああああああああああorz

630:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 09:23:44.93 g2WAB7j40
そら飲んだらなくなるわーい
増えたら怖いだろ


631:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 10:12:59.52 jlUBU5GB0
飲んだ分だけ増えるサイババ梅シロがほしいです


632:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 10:14:01.08 7afUQLJq0
(*‘ω‘*)ω・`)
/⌒  つ⊂  ヽ怖い!

633:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 10:29:08.64 aMrXWnocO
うちの梅シロもまだ2週間たってないのに残り少なくなってしもうた
この週末で第2弾仕込む予定

634:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 11:10:46.04 GneO3Rjk0
養老の梅シロップ

635:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 12:58:46.00 U60pdwjt0
>>628
赤紫蘇が売られてたら塩もみ3回
ガラスの保存ビンに焼酎を霧吹きで満遍なく吹き付ける
梅→紫蘇→梅→紫蘇→梅とサンドイッチにし
最後紫蘇で上面を蓋するようにし上から体重をかけ梅酢が少し上に上がるようにする
焼酎を霧吹きでたくさんめに吹き付けたら蓋をして冷暗所で保存
土用の頃、少し蓋を緩めた状態でビンごと土用干し

636:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 13:24:13.13 95xHjvK80
>>627
それ、塩と酸の効果だと思う。
何も梅じゃ無くても良いかと。
塩飴ってあるじゃん。

市販の梅って俺食えないんだ
ハチミツ入りとかキモイし
ストレートに塩と酸が効いているが好きやねん

637:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 13:29:44.97 jlUBU5GB0
自分で漬けろよ梅干
ここ梅仕事のスレなんだけど

638:633
11/07/02 13:33:01.70 aMrXWnocO
スーパーで青梅キロ298円ゲットだぜヒャッハー
氷砂糖のほうが高いぜヒャッハー
ところでフッ素加工の鍋で梅シロ煮沸しても大丈夫?

639:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 13:39:43.16 yK8YNO8xP
>>637
だが全て手作りの物が勝るという「自作厨」に陥るのもどうかと
なぜ効能があるかの理屈を知っておくべき
梅干に熱中症予防効果がある理由は発汗で失われやすい塩分の補給と
疲労回復効果のあるクエン酸のはたらきによる物
昔は霍乱(熱中症)避けとして夏は遊びに行く前の子供に
薄めた梅酢を飲ます習慣がある地方が結構有ったがこれは生活の知恵だね
ちなみに味付け梅の熱中病予防効果が薄いわけは
味付け前の下処理で塩分とクエン酸をあらかた抜いてしまうからだ

640:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 13:48:06.87 jlUBU5GB0
え・・・・手作りの梅と安い市販の梅の差をググレ
じゃダメなのか
なんという親切丁寧な方なんだ
梅酢を薄めてかける冷たいお茶づけ風が好きだ
今年赤梅酢を多めに作って来年にラッキョウとニンニクを梅酢で漬ける予定

641:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 14:06:05.49 IO9uc1Di0
今年梅シロを3種類漬けてみた
梅ハチミツ
梅グラニュー糖
梅ショウガハチミツ氷砂糖

梅ハチミツは今年初めて使ったセラーメイトのおかげか常温でも発酵せずに順調に推移
梅グラニュー糖は発酵したのでシロップを加熱その後他の梅仕事ではねた傷モノを削って投入
現在は冷蔵庫保管
梅ショウガは最初から冷蔵庫

こうなるとじっくり育てたくなるのでハチミツとショウガはしばらく存在を忘れることにしたw
梅グラニュー糖はつなぎの早飲みのつもりだったけど追加の梅からシロップが出るのを待つことにした
瓶を眺めながら我慢の日々だ

642:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 14:10:34.20 jlUBU5GB0
冷蔵庫で梅シロ作ると梅がカリカリでうまいよね

643:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 14:32:15.02 8vpathJW0
梅シロ作ったはいいが、大量の砂糖に躊躇して去年のも殆ど飲まないまま残ってる罠。
来年は頑張って梅エキス作るか…。

644:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 15:01:31.58 NHRImHMZ0
数年前から梅酒は造っていたが今年は梅干しを漬けたいと思う
しかし、梅干し用の黄熟梅はとても入手しにくいな・・・青梅の比じゃない
来週大量の斑点選別覚悟で3、4㌔買ってしまおう
今年安い南高梅で試して、市販と段違いなら来年お高い梅も考慮にいれよう

645:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 15:07:46.69 nbWfnSus0
>>643
原液でガブのみするんじゃないんだから気にするなw
売ってるジュース類だってそれなりに糖分はいってる

646:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 15:09:06.26 yK8YNO8xP
>>643
だいぶ以前他のスレでちらし寿司のためにすし酢を作ったはいいが
使った砂糖の量にドン引きした人が居たな
出来たシロップの全体量から割り算して一回の摂取量を計算してみるといいよ

647:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 15:14:38.87 suikyLhV0
去年初めて梅干漬けた。塩は18%
完成直後、試食してみたらあまりのしょっぱさにドンビキw
ガラス瓶に詰めたまま納戸に放置してたけど
先日ふと食べてみたらすごく美味しくなってた。
なんかまろやかになったというか。
自家製の梅干ってそういうもの?
なので、今年も漬けた。解禁は来年の予定。

648:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 15:43:21.79 XpnIYdN80
完成直後ってのがどのタイミングのことをいってるのか分からないけど
干し終わった直後なら、そういうことになる
そこから、最低半年、できれば10ヶ月くらいは置いておかないとなじまない
市販のでも20%くらいの梅干しだと3年くらい寝かせる

その辺のスーパーのは5%とか8%の梅漬けだから、あんま関係ない

649:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 15:45:02.08 jGhfBQhx0
>>647
そんなもん。
個人的には三年位が一番バランスがいい感じに思う。
塩の角が取れて梅の香りもそこそこする。
五年物開けたけどなんか梅の主張が薄くなった感じ。

650:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 16:17:10.39 suikyLhV0
レスありがとう!
干し終わった直後に丸かじりして激しく後悔したw
三年寝かせる計画をたててみます。

651:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 16:57:53.08 5YqH5gqv0
>>636
節電による熱中症と限定してるところから
釣りか荒らし以外のなんでもないと気づくべき

652:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 17:01:06.12 5YqH5gqv0
>>640
あー茶漬けいいよね
かつぶしとか海苔とか乗せて、梅酢少したらして…

653:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 17:13:49.29 5YqH5gqv0
>>643
普通に売ってる濃縮還元100%ぶどうジュースとかでも、糖度は10%から15%
つまり一リットルで100gから150gの糖分が入ってる
梅:砂糖、1:1で作ったとしても、梅の重さが全部水分じゃないから
大雑把に40%未満の糖度。3倍くらいに薄めれば普通のジュースと変わらない

654:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 17:52:22.54 7ReoTEfGO
同じ自家製梅干しでも12%ぐらいなら1年も寝かしてしまうと
ぼけた味になって不味くなるけどね

うちはしょっぱ過ぎる物は苦手な人が多いし、土用干し中の摘み食いも大好きだから
メインは12%で土用干し後すぐ~半年、せいぜい1年間で消費
長期熟成用に15%と18%を減り具合と相談しながら仕込んでるわ


655:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 18:58:22.24 wX+VArcR0
>>640
へーそんな食べ方もあったのか。おいしそうやってみる。
梅酢幾らでも出来るから場所取るんだよね。
今年は梅塩もやってみるか。綺麗だね。

初めて使ってみたんだけど奈良産、古城梅(k/\158)というのでシロップ漬けてみた。
調べてみると昔からある品種みたいだけどあまりにもの安さに旨いのか不安。。



656:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 19:18:00.29 yy+f2+zDP
>>655
古城なら悪くは無いと思うが
黄変かなんかしてて安くなってるんかね、梅酒とかシロップ向けの品種だし

後は世間の和歌山や南高びいきの性もあるんだろうが

657:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 19:28:59.08 p6HRlbY9O
初めて今年から漬け始めたのに、また三キロ買っちゃった…orz
計10キロ…

658:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 19:48:35.64 XpnIYdN80
>>655
梅干しは南高だけど、梅醤油や梅シロップは、古城使ってる
まったく問題ないよ

659:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 20:07:22.20 wX+VArcR0
>>656
>>658
南高梅とちょっと香りが違うし、ネットで売ってるの見ると結構なお値段なんで心配だったんだ。
やっぱかなり小ぶりだから安かったのかもね。
おいしかったら他にもなんか漬けてみるわ。


660:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 20:08:36.87 6vJiXtk20
>>655
和歌山の産直で「梅酒・梅ジュース用」で売ってるのは「古城」の青梅だったよ。
「梅干用」は、「南高」一点張りになるんだけど。
用途によって最適な品種があるだけだと思うよ。

661:620
11/07/02 20:59:41.52 3AJt3GCyI
>625
雑菌、接触がカビの1つの原因になるんですね~
>626
柔らかめが好きなんでつけながら干してみます
国道の埃か、裏の森側か悩みますがw
一夜干し網か網つきカゴ買うかな~

662:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 21:01:01.64 ke4YYsUNO
ウチの近くだとセシウム酒になるな

663:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 21:05:04.22 5YqH5gqv0
>>661
今年引っ越したんだけども、去年まで住んでたところは目の前に河川敷のグラウンドがあって砂埃がひどかった
そのへんの判断は人それぞれ
閉めきって窓ガラス越しに、日に当ててもいいのでは

664:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 21:10:56.17 yHpYnXI60
昨年、確かこのスレだと思うが
ザルに不織布を被せて干す方法が書いて有ったので
100均の手芸用不織布を使って干した

665:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 21:21:57.51 3AJt3GCyI
ガラス越しと不織布か~なんとかなりそうです。
ありがとうございます
巨大なカタツムリや葉っぱみたいなチョウに負けないぞ!

666:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 21:25:00.99 6PA9StP10
うちは、オーブンペーパーに乗せて干すよ。

667:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 21:27:01.17 zeGMmyYI0
干す時期に近所で大規模なビル工事が始まっちゃったんで、クッキングペーパーをかぶせて干した事もある。

668:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 21:46:29.38 jlUBU5GB0
梅農家がガラスの温室で大量の梅を干してた映像見たことあるから
サンルーフとか室内でも紫外線強ければいけると思う

669:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 22:09:48.37 plUv1i0iO
梅干し初挑戦です。
値下げされた南高梅5キロを1週間前に1キロの塩に漬けました。
今日5キロくらい?の重石を取りました。

ばあちゃん大好きで自分とはとっても仲がいいんですが…ばあちゃんの漬けた梅干しだけ苦手で…。
紫蘇を入れるとばあちゃんの漬けた梅干しと同じような味になりそうな気がしています。紫蘇を入れなくとも梅干しは出来るんですよね?
紫蘇を入れる意味は着色以外に何があるのでしょうか?





670:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 22:13:50.02 6PA9StP10
風味付け?

671:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 22:14:33.19 3AJt3GCyI
サンルーフみたいな、オサレなもんがないがw
最終手段にはご近所のビニールハウスに置かせてもらうかな、
こりゃ~いいや短時間ですみそうだ。
それまでカビたんがやってきませんように…

672:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 22:20:00.53 vV950WH/0
市販の梅酒アルコール濃度を見ると10%前後やな
10%でも行けるのか?簡単に?難しいのか?
しかし、あれは飲みやすくしてるだけに10%なのか?

673:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 22:37:44.45 6PA9StP10
酒税の関係じゃね

674:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 22:42:36.43 XpnIYdN80
一般家庭で10%で作ったら酒税法違反でアウトのはず
発酵してアルコール濃度があがる=密造酒 ってことで

675:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 22:54:30.13 xcBv5GDE0
10%以下なら自家製ワインも作れると聞いて驚いたよ
自家製ビールもあるとか

糖分から発酵してお酒になるなら梅焼酎とか無理そう

676:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 22:59:59.58 XpnIYdN80
作れるのは1%以下だw
最初から、一定以上のアルコール濃度なら、酵母菌が活性化しないので
アルコール濃度がそれ以上増えないってことでセーフになってる、何%かは忘れた
それでさえも、家族以外に提供したらアウト

677:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 23:02:34.69 zeGMmyYI0
飲み屋が自家製梅酒造って、客に売ったらアウト?

678:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 23:13:15.04 xcBv5GDE0
まだ青梅出荷してる産地あるのかな?

679:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 23:23:31.23 J9qvunF8O
>>677
無許可ならダメ
無許可の店は多いよ
チクリや船場吉兆みたいな事がなけりゃバレないから

680:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 23:24:23.93 6PA9StP10
つーか、酒税法自体が(r

681:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 23:25:07.23 XpnIYdN80
梅酒じゃなかったと思うけど、前にペンションだかなんだかで、オーナーが
果実酒つくって客に提供して捕まってたな

682:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 23:31:19.37 xcBv5GDE0
自家製でどぶろくやらまっこりだかも
今は平気なんだね

683:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 23:32:04.26 qLMzMiE20
>>663
お奨めは洗濯ネットかな
100均には一番大きいので60センチ角のがあった
そのネットの中にザルとかをすっぽり入れて乾かしている
梅酢を日光に当てるときもこれでいけた

魚干し用の三段の青いネットとか、キャンプ用の3段ネットとかもいいね

684:ぱくぱく名無しさん
11/07/02 23:57:32.26 fIdAWjme0
魚干し用のネット、一段なら100均にあるよ
じぶんはキャンドゥで買った。

685:ぱくぱく名無しさん
11/07/03 01:17:59.34 41j4X6sZ0
>>679
今って普通に許可下りるようになったんじゃなかったっけ?
それこそ>>681の件以後、年間100リットルだか何リットルだかまでは
みなし酒造にもあたらない自家消費の範囲内とか何とか…
だから個人営業のカウンターバー程度の店なら申請して出せるはず。

686:ぱくぱく名無しさん
11/07/03 02:01:28.85 bzd7e4Al0
梅酒から取り出した梅の実の処理に、毎年悩まされる。

687:ぱくぱく名無しさん
11/07/03 02:04:19.26 Z8ZTYy7J0
ジャム

688:ぱくぱく名無しさん
11/07/03 02:18:19.84 vZuggV8k0
うちはまるごと梅ゼリー

689:ぱくぱく名無しさん
11/07/03 02:26:54.36 BFA9zzhD0
天候の悪い年に雨対策で大きな透明ビニール袋を掛けたか、ザルごと入れたかで、
簡易易温室状態で干したというブログレポを読んだ記憶あるのですが、
実際どうでしょう…

蒸れ防止でサイドに沢山穴を開けたり、割り箸立てて風通し良い空間作れば
梅農家の温室と同じ感じになるのかな?
温度は上がっても梅が乾かない気もするのですが・・・
まぁ一番は晴天の直射日光ですよね;



690:ぱくぱく名無しさん
11/07/03 02:28:01.53 1KNn1pc90
>>686 梅酒のビンの付録に、菓子パンやジャムがあったな。
まだあったけど、覚えてない。

691:ぱくぱく名無しさん
11/07/03 02:29:30.96 1KNn1pc90
>>689 あっそう、蒸れるのか。空間は余裕を持たせたほうがいいな。

692:ぱくぱく名無しさん
11/07/03 02:41:00.95 WPRC+ls3P
車の中で干せばいいと思うの。

693:ぱくぱく名無しさん
11/07/03 02:48:52.44 1KNn1pc90
車がすっぱくならない?

694:ぱくぱく名無しさん
11/07/03 05:10:57.27 aB2sRib10
すっぱいマンコうま~

695:ぱくぱく名無しさん
11/07/03 07:12:07.92 TMcQqWhyP
>>685
ドブロク特区 でググれ

>>689
和歌山の梅干しトンネル温室は両端が戸の形に開け放しだった
それでも温室内は40度越えの高温
あの中で一個一個梅をひっくり返す作業やってたの見れば
国産梅干が高いのもうなずける

696:ぱくぱく名無しさん
11/07/03 10:14:35.72 Zwx2RVFL0
今夜、今年最後の梅仕事として梅シロ漬けるのですが、
黒糖と氷砂糖半々でやってみようかと思ってます。

やってみた方っていますか?
うまくいくかな?

697:ぱくぱく名無しさん
11/07/03 10:33:35.98 McIUL+Nm0
こんなスレ見つけなきゃ良かった…作りたいものが増えるw

梅酒は漬けてたけど梅干しは3年目、
最初の年にファーマーズマーケットで買った完熟梅が忘れられない。
今年は取りかかりが遅くて、通販で福井の紅映梅10kg買って
日本酒(梅酒用)とホワイトリカーで1kgずつと、
傷んだのをジャムにして残りを昨夜塩漬けした。
赤白作るかはこれから考える。

120あたりで上がってた、干してから赤紫蘇の作り方あったよ。
「ある程度以上わかってる人」向けで事細かくは出てないけど。
URLリンク(www.agri-kanagawa.jp)

698:ぱくぱく名無しさん
11/07/03 10:49:28.17 BVtx3EY7O
昨日、漬け込み中の梅の中に、少し傷のあるやつが有ったから捨てるの勿体無いんで取り出して食べてみた。
傷のとこを少し食べて、果肉をチュ~ッと吸い出したら…お祖母ちゃんの梅の味そっくりでスッゴい美味しかった!
漬け込んで半月しかたってないんだけど、これから先もっと美味しくなるのか…

699:ぱくぱく名無しさん
11/07/03 11:11:05.91 bJRkEQ8t0
赤梅干って長期保存むいてないのかぁ・・・・
う~ん白梅干が好きだけど赤梅酢欲しいから
今のうちに梅酢を取り分けてそこに紫蘇入れて梅を干す時に残りの梅酢を
そこに入れてしばらく寝かすか・・・
確かに白梅は寝かしても梅のいいにおいだけど
赤梅酢は寝かすと香りが少しボケるような・・・・
色は気にした事なかった 

700:ぱくぱく名無しさん
11/07/03 12:32:49.07 PAFAN71D0
>>699
5年前のがありますけどフツーに食べられていますよ

701:ぱくぱく名無しさん
11/07/03 12:35:46.96 06k1GjFR0
>34

いや、本当に追熟させればOKと思うよ。
木で熟して落ちたのなんか、物凄くやわらかくて重石をしたら裂けちゃう。
5kgとかまとめてつけるだけでも自重で下の方は裂けてドロドロになる。
黄色く変わり始めたのがあるくらいの実なら、追熟で色がついても結構実がしっかりしてる。
その方が大量漬けや素人に向いてると思う。

702:ぱくぱく名無しさん
11/07/03 13:00:23.28 bJRkEQ8t0
柔らかい梅は潰れやすいから木熟梅は重石はしないで
でかい漬物袋の底を広げて梅が重ならないようにして漬けてる
こうすると潰れ梅がでなくなり
いい梅干ができるよ~


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch