【創作歓迎】マーボー料理スレ その2【麻婆豆腐以外も】at COOK
【創作歓迎】マーボー料理スレ その2【麻婆豆腐以外も】 - 暇つぶし2ch401:ぱくぱく名無しさん
11/06/01 08:33:33.57 U9p24MxMP
玉ねぎはやりかた次第だが、普通に薬味として入れるだけだと
味がぼやけてしまってまずいよ

以下はネタ
肉じゃがという料理は、東郷平八郎が中国に赴いた際に食べた
四川麻婆豆腐の味が忘れられず、部下に命じてつくらせたのが
始まりです。
当時、日本には豆板醤や良質な豆腐がなく、砂糖・しょうゆ・
じゃが芋を材料として似ても似つかぬ代用品を試作したところ
できあがったのピリ辛な肉じゃがだったとか。麻婆豆腐には
ほど遠いものでしたが、肉じゃがは栄養バランスがよく、調理
が簡単なことから海軍兵士たちの食事としても広まったとか。

402:ぱくぱく名無しさん
11/06/01 15:05:54.38 BtqDBzNV0
>>401
肉じゃがってビーフシチューが元ネタじゃなかったっけ?

403:ぱくぱく名無しさん
11/06/01 20:41:51.76 E3gabiyJP
そうだね
麻婆豆腐のはずが無い
肉じゃがの起源は確かに東郷平八郎だが、あとは無理やり書き換えたようだ乙w

中国→イギリス(ポーツマス市)
四川麻婆豆腐→ビーフシチュー
豆板醤や良質な豆腐→ワインやドミグラスソース

URLリンク(ja.wikipedia.org)


404:ぱくぱく名無しさん
11/06/01 20:44:27.20 U9p24MxMP
ネタって最初に断ってるだろ

405:ぱくぱく名無しさん
11/06/01 20:52:47.51 KkUI6bZG0
ねた?名?
①料理の材料。「鮨すしの─を仕入れる」
②新聞・雑誌記事などの材料。「記事の─をさがす」
③証拠。また、証拠の品。「─があがる」
④奇術などの仕掛け。
◆「たね(種)」の倒語。

明鏡国語辞典 (C) Taishukan, 2002-2008

406:ぱくぱく名無しさん
11/06/01 20:57:33.72 U9p24MxMP
>>405
②に近いがお笑い芸人を始めとして人が嘘でも何でもいいから話を作ることをネタという

407:ぱくぱく名無しさん
11/06/02 00:48:44.24 i+JHscbd0
花椒って思ったより辛くないんだな。
やっぱし唐辛子の辛さが重要なのか。

408:ぱくぱく名無しさん
11/06/02 02:39:40.48 DybCW4EW0
>>404-406
ネタはネタでもガセネタだろw
最近はそれも略してネタと言うが・・・
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>>407
花椒も確かに辛く感じるが、麻婆豆腐を含む四川料理でそれは「麻味」と呼ぶよ
麻婆豆腐は別名「麻辣豆腐」
日本で花椒は省略されることも多いが本来は必須であり、どちらも重要だよ

・麻味(花椒の痺れる辛さ)
・辣味(唐辛子のピリっとした辛さ)

ピリ辛い料理は世界の他の地域にも多くあるが、山椒を隠し味的に使うのではなく
呆れるほどたくさん使う麻辣味はおそらく四川料理のみの特徴
そう考えると麻味のほうがより重要と言えるかも

409:ぱくぱく名無しさん
11/06/02 09:03:42.28 dnA3whHSP
>>408
Wikiをソースにしちゃう男の人って・・・ww

410:ぱくぱく名無しさん
11/06/02 13:19:02.04 NTnkprMZ0
花椒っていつ投入してる?
ネギとかを炒めるところから入れるのか、
完成して仕上げに入れた方がいいのか。
俺の経験だと火を通すと香りが飛ぶから後入れの方が
いいような気はしてるんだけどな。

411:ぱくぱく名無しさん
11/06/02 20:03:06.38 F6Ny4t2J0
>>410
俺は、肉炒め途中に八角→花椒→ショウガすり下ろし
の順で入れてる(八角は肉の臭みを取るというから早め)。
たった今作って食べてるからこの記憶は確かです(笑)

うーん…人それぞれだと思うけど、俺個人は、
スパイスは早めに投入したほうが成分が引き出される感じがする。

412:ぱくぱく名無しさん
11/06/02 20:07:03.76 cDZ43lPRP
自分はカレーみたいに最初に投入して炒めるのとは別に仕上げの香りづけ用を少し取り分けて

413:ぱくぱく名無しさん
11/06/02 21:49:22.69 FDkamr3kP
>>410
何を重視するかによるよ
これは2年前のダンチュー麻婆豆腐特集で書かれていたんだが・・・

「香りは粉で、痺れは油で」

・花椒粉→香り立ちしやすい →鼻で感じる 
・花椒油→痺れやすい →舌で感じる

粉のトッピングのほうは一般的だね
より痺れたいのなら炒めの時に投入するか、別に作った花椒油を使うのがよし
ただしクスリっぽく思う人もいて万人向けじゃなくなるかも

414:ぱくぱく名無しさん
11/06/03 04:21:35.28 8ogaEjCD0
>>411
>>412
>>413
なるほど、考え方次第ってとこかな。
花椒の香りもヒリヒリ感も好きな俺的には
両方分けて入れるってのがベストな感じだな。
具体的でよくわかりました。ありがとうございます。

415:ぱくぱく名無しさん
11/06/03 10:17:06.86 RKVjigIWO
あさばぁ!

416:ぱくぱく名無しさん
11/06/03 19:13:50.35 9uNzWT5k0

麻婆
URLリンク(suandal.up.seesaa.net)
麻爺
URLリンク(go2senkyo.com)

麻爺豆腐があるとすればどんな料理?

417:ぱくぱく名無しさん
11/06/03 23:32:11.18 m5F2rxCC0
>>390
俺はニンニクも生姜もみじん切りで
一番最初に油でじっくり火を通してる
シャキシャキの食感で旨いんだ
すり下ろしたら焦げやすそうな気がする

市販のチューブ入りニンニクや生姜は
同じくシャキシャキ食感がなくなってしまうし、
増粘材(キタンサンガムとか)が入ってるから
余計に焦げやすい

418:ぱくぱく名無しさん
11/06/04 09:17:29.83 Wc9uNYW70
>>417
せっかくだからレシピ晒してみない?
ちゃんと作ろうとしてたらチューブ入りは使わないだろ
大事なのはバランスとタイミング、それと何をより重視するかだと思う


419:ぱくぱく名無しさん
11/06/04 14:48:58.59 42WkIS4L0
>>390
>>417
俺はすりおろし派だね。
理由はみじん切りが面倒だからw
で、ネギとかと一緒に炒めるときに混ぜて焦げても
あんまし気にしないです。香ばしくてそれもまたよいかと。

420:ぱくぱく名無しさん
11/06/04 17:02:44.78 d6pqEisw0
参考にどぞ
URLリンク(healthy-cook.jpn.org)

421:ぱくぱく名無しさん
11/06/05 00:10:50.62 Fu1nvkTr0
>>420
激しいアフィサイトですねw

422:ぱくぱく名無しさん
11/06/05 01:57:20.12 9OTvf6pC0
通称ペペロンチーノなんかは冷えた鍋に油を注ぎ、そこにニンニクや唐辛子を入れて弱火で
炒めるが、美味しい油を作ろうと思ったら低温長時間抽出のほうが科学的にも理にかなっているらしい
しかし中華の場合、基本的に常に強火で調理する
おそらくこれは簡単に加熱調整の出来ないカマドを使っていた時代からの伝統なのだろう

麻婆豆腐にラー油を使うレシピがあるが、麻婆豆腐を作る上でラー油を作っているわけだから
何も別のものを使う必要はないようにも思ってしまいがちだが、最高を目指すのなら低温抽出法で
作ったラー油を加えるのが良さそう
唐辛子、ニンニク以外に、生姜、花椒、ゴマ、八角、桂皮なども入れておけば複雑で奥深い味の
麻婆豆腐を楽しめる
タマネギや長ネギなども入れておけば食べるラー油にもなるよ

423:ぱくぱく名無しさん
11/06/05 12:22:27.64 eZUXdSyr0
>>422
問題はそれをやると、そのラー油の用途がちょっと
限られてしまうことなんだよな。クセが強くなりすぎてな。

424:ぱくぱく名無しさん
11/06/05 12:26:02.77 wiUZrTYs0
もう真空抽出法でいっちゃいなよw

425:ぱくぱく名無しさん
11/06/05 23:44:42.43 Re7bvi8rP
YouTube 【ぐるなびレシピ】陳 建一が教える!本場の麻婆豆腐のコツ
URLリンク(www.youtube.com)

426:ぱくぱく名無しさん
11/06/06 21:09:11.95 ZPN4QDKw0
おすすめのラー油レシピ教えて

427:ぱくぱく名無しさん
11/06/07 10:37:49.64 vSZGpemjO
ウチは麻婆豆腐にラー油を使わないなあ
レシピはググれば色々出てくるがウチの必須材料は
サラダ油
ゴマ油
粉唐辛子
コチジャン
鷹の爪輪切り
長ネギみじん切り
ニンニク・ショウガ荒みじん
干し海老
干し貝柱
下二つは粉っぽくしない程度に小さくする
フープロは便利だけど細かくなりすぎるのが難点
つまり具沢山のラー油ですが野菜お浸し、冷・温ソーメン、冷や奴、カップ麺などに使ってる
タラコにまぶすと良いご飯の友

428:ぱくぱく名無しさん
11/06/07 12:29:01.82 Kow5rS+t0
>>427
豆板醤じゃなくてコチュジャンって、書き間違いじゃなくてマジ?
ラー油の有無なんかよりこっちのほうが気になる
ほかに甘味成分が入っていないということはマジかな?
なんか即席キムチのヤンニョムみたいだよ

429:427
11/06/07 23:27:16.08 vSZGpemjO
コチジャン、コチュジャンを使ってる
マジです

韓国産の粉唐辛子だけを使ってたけどコチュジャンのほうが甘味があるのでおっしゃる通り
単体で食べると美味しい


430:427
11/06/07 23:37:30.39 vSZGpemjO
即席キムチの味のベースはナンプラー使ってる
ちゃんと漬けるならアミが一般的だけど酒盗でも充分

スレ違いスマン



431:ぱくぱく名無しさん
11/06/08 01:32:39.59 SHa2GU4W0
>>429-430
やっぱりそっか
俺も一度だけ豆板醤の代わりにコチュジャンで作ったことがある
甘味の強い沖縄のインスタント麻婆豆腐っぽくなった(但し辛い)
味噌・醤油系の味がすっこ抜けている感じだがそれはそれで別物として美味しかった
どっちも胡麻油が合うね

キムチも作るが、最近はヤンニョムには韓国のカナリエキス(イカナゴの魚醤)とアミを使うのが好き
エクジョやナンプラーのイワシエキスより上品な味になるよ

432:ぱくぱく名無しさん
11/06/08 14:33:16.46 Fheix4DL0
>>427
めっちゃうまそうだけど、金かかってるなぁw

433:ぱくぱく名無しさん
11/06/10 22:52:40.05 mTd7TKmJ0
タマネギで作る麻婆豆腐
URLリンク(cookpad.com)

> 多分普通は長ネギで作るのでしょうけど、うちはいつもタマネギ。
> 理由はタマネギのほうが安いから(笑)
> でも、タマネギで作ったほうが私は好きです。

豆腐2丁だが肉が500gとかなり多い
タマネギは2個
写真はタマネギ+長ネギ、ナス+豆腐の豪華バージョンだそうだ

カレー粉を入れたくなるなw


434:ぱくぱく名無しさん
11/06/10 23:36:51.02 GTmTlMlIP
>>433
そのレシピ人気ないね
玉ねぎよりネギのほうがうまいしw

435:ぱくぱく名無しさん
11/06/10 23:49:23.48 sa4ji/vx0
>>433
白ネギの代わりといいながら、タマネギを入れるタイミングが悪すぎるなw

436:ぱくぱく名無しさん
11/06/11 00:40:57.55 Rga3TgPQP
>>435
玉ねぎの場合はよく炒めて狐色(とまではいかないんだろが)
にしたいんじゃね

437:ぱくぱく名無しさん
11/06/11 18:19:38.23 glQNDRD50
よーしこれから作るぜー
今日は豚挽き肉に豚スライス肉も混ぜる
八角、山椒、紹興酒に、隠し味で日本の味噌を使う
テンメン醤はもちろん承知してるけど、味噌のほうが味がシマる感じ

438:ぱくぱく名無しさん
11/06/11 18:21:55.35 glQNDRD50
豆腐はどっちにするか…

439:ぱくぱく名無しさん
11/06/11 18:38:14.04 Rga3TgPQP
肉味噌作った
玉ねぎみじん切り入れたがいい感じ

440:ぱくぱく名無しさん
11/06/11 18:48:29.85 BMT4yrK80
>>437
完成して食べている頃かな

どういう日本味噌を使うの?
できればレシピ晒してよ

441:ぱくぱく名無しさん
11/06/11 18:54:19.72 BMT4yrK80
>>439
中華ピロシキとタコライスが喰いたくなったw

442:437
11/06/11 20:11:27.93 jWYPSlIs0
>>440
作る気も食べる気も満々で書き込んで、実際ニンニクの皮剥きまでやったんだけど、
昨日のおかずがかなりの量残ってるのに気づいて、麻婆豆腐は明日に延ばす事にしたよ
無意味な自粛は嫌いだし、これは自粛のつもりでもないけど、震災の日ですしね…
食べられるものがあるのはありがたいし、食材は大事に使おうと。

いやぁ、ごく普通の味噌ですよ
いろいろ試してみるべきかなあ

443:ぱくぱく名無しさん
11/06/12 20:43:48.82 Ox85t2Z/0
というわけで作って食べてます
自分で言うのもなんですが、美味かった

444:ぱくぱく名無しさん
11/06/12 23:23:51.39 q4VEaqvY0

自信あるのならレシピ晒しよろしく
味噌を隠し味と書いているが、甜麺醤を日本味噌に置き換えるということは、まず一番の効能としては
甘さ低減じゃないかな? 「味がシマる」というのはこれのことかなと解釈したよ

市販の甜麺醤は味噌に後から砂糖を加えたもの
元々は麦味噌に水飴だったんだけど、今は中国製のでも大豆味噌に砂糖を使っているよ


445:ぱくぱく名無しさん
11/06/12 23:30:55.80 q4VEaqvY0
ちなみに豆鼓は使ったことある?
かなり熟成した味噌でちょっとビターな深い味が良いよ
俺はたいてい使うよ

四川麻婆では甜麺醤よりもこっちのほうがメインのようだね

446:ぱくぱく名無しさん
11/06/13 03:11:55.84 GrvcEO4I0
俺の超手抜きレシピ

ネギ+にんにく+花椒+胡麻油まぜまぜ→ラーメン皿へ
レンジで8分
豚挽き肉投入
レンジで5分
豆板醤、赤味噌、生姜、酢、醤油、めんつゆ+水100cc投入
レンジで10分
豆腐とウェイパー投入
レンジで4分
水溶き片栗粉投入まぜまぜ
レンジで2分
完成(´・ω・`)

447:ぱくぱく名無しさん
11/06/13 06:59:30.46 WOuO17ud0
>>446
あくまで電子レンジで作っていることには脱帽だが、超手抜きなんて言ってて29分もかかってるw
逆に、こだわって手間をかけたレシピだなww
で味は?



448:ぱくぱく名無しさん
11/06/13 18:58:55.40 gaDBVG1A0
>>447
レンジだと回してる間に別のことができるじゃないですか。
そこがいいんですよ。
味は市販のマーボーの素を使うよりは断然うまいと思うけど、
正直このスレのみなさんのこだわりレシピには全然かないません。

449:ぱくぱく名無しさん
11/06/13 21:25:56.40 WOuO17ud0
>>446
めんつゆとか酢を入れるということはいろいろ自分の味にこだわってるんだね
やけに時間かかっているけどレンジは何ワットでやるの?
特に最初の工程はけっこう長いけど200wとか?
それとひょっとして陶器の蓋を使ってる?

450:ぱくぱく名無しさん
11/06/13 23:22:12.76 iNmlxZzc0
側に付いてる必要が無いのは楽だよな。最初の工程の時間の長さは確かに
気になる。何人分なんだろうか。ネギ10本ぐらい使ってるのか?

451:ぱくぱく名無しさん
11/06/13 23:39:59.27 gaDBVG1A0
>>449
>>450
一応700Wで、ちょっと長いのはネギをレンジで強引に焦がすからですね。
まあでも最初は6分くらいがいいかもです。
胡麻油を節約する時はスーパーでタダで手に入る牛脂と混ぜたりします。
それと、これは一人分ですよ。ネギは大体3分の1本くらい使ってますかね。
たくさん入れると甘みがでますね。
ラーメン皿は底の深めのどっちかっていうとドンブリみたいなのを使ってるんで
フタはラップでも大丈夫です。たまにちょっと溶けるけどw
あと、メンツユと酢を入れるのは、やっぱしこの工程だと旨みがイマイチなんで
味に深みを出すために入れてます。メンツユをウスターソースとかオイスターソースに
するとまた方向性が変わってきます。

452:ぱくぱく名無しさん
11/06/13 23:59:53.02 WOuO17ud0
>>451
いろいろ研究してるね
自分も電子レンジでラー油を作ったり、温泉玉子を作ったりしているけどけっこう条件出しが難しい
結局それがわかるまでは電子レンジに張り付いている

ラー油は突沸する可能性もあるし、適切な加熱時間を見つけるのはけっこう大変
温泉玉子に関しては加熱しすぎると爆発する
ラップが溶けることもあるということだけど、電子レンジの加熱し過ぎの火事もけっこうあるから
特に油を使うときは注意が必要だね

あと揚げる海老せんべいを電子レンジで油を使わず膨らませるが、これも加熱ムラがまれに起きて
部分的に真っ黒な炭になってしまうことがあるよ

453:ぱくぱく名無しさん
11/06/14 06:54:18.90 mZFsGwcG0
>>452
自分で試した事ないからアレなんだけど、温泉卵は解凍モードで
やるとうまくいきやすいらしいです。
あと乾燥してるものは過熱しやすいので要注意です。
確かに結構難しいけど、一度うまくいくといつも同じ時間設定でうまくいくようになるので
レンジ調理は気に入ってます。
ただ、やっぱし火力でちゃんと作る方がおいしいんですけどね。

454:ぱくぱく名無しさん
11/06/14 15:57:47.95 pQIfK6TI0
ちょっと聞きたいんですが
いつも市販の素で作ってるんですがとろみが足りないし豆腐がぼけたような味がします
自前で片栗粉加えるのって普通でしょうか?、あと豆腐の水抜きと下茹でってした方がいいですか?

それと野菜入れたいんですけどパプリカって合いますかね?

455:ぱくぱく名無しさん
11/06/14 21:02:07.58 I87fod3s0
>>454
●とろみが足りない
野菜を入れているのなら野菜から酵素が出るよ
味見に使ったスプーンを何度も使うとやはり酵素が反応してとろみが付かないよ
スプーンに付着した唾液ぐらい大したことがないと思うだろうがけっこう影響する
その他にも理由が考えられるが、下記丸美屋HPにQ&Aがあるから読んでみてね

丸美屋ごはんくらぶ お客様相談室
Q5 最後に「トロミ粉」を加えたのに、トロミがつきません。どうしてですか?
URLリンク(www.marumiya.co.jp)
Q6 食べているうちにトロミがなくなり、サラサラになってきました。どうしてですか?
URLリンク(www.marumiya.co.jp)

上のページにもあるが、水溶き片栗粉を投入してすぐ火を止めるのではなくきちんと煮立たせるのを忘れずにね

●豆腐がぼけたような味
市販合わせ調味料のレシピはその通り作って完璧になるはずだが、足りなければ加えるのも有りだと思う
具が多くなりすぎて調味料が足りないのなら、醤油、鶏ガラスープの素、味の素などを適宜追加
辛味が足りないなら豆板醤や唐辛子を入れても良いが炒めないと風味が出にくいのでラー油を推奨
それと水やスープの一部を酒(紹興酒or 日本酒)に置き換えると風味が向上するよ
あと豆腐を塩茹でするとそれにより下味をつけられるね

456:ぱくぱく名無しさん
11/06/14 21:04:55.06 I87fod3s0
(続き)
●豆腐の水抜きと下茹で
どういう豆腐を使うか、またどういう食感を望むのかで違ってくるよ

水抜きはしてはいけないという先生もいるが俺は個人の好みと思う
より豆腐の存在感を出したいときは、木綿豆腐に重しをする以外に、焼き豆腐や島豆腐
(いずれも木綿豆腐の一種)を使うことも俺はあるよ

下茹で(塩茹で)は豆腐を柔らかくし、また弾力性を大きくするよ
絹豆腐の場合は必要ないと思う
木綿豆腐で塩茹でをすると絹豆腐みたいに柔らかく、そしてフルフルになる

●野菜を入れる
本来の麻婆豆腐からはかけ離れてしまうが、それはそれで美味しいと思う
麻婆味の八宝菜だと思えば別に変でもない
野菜を入れると、野菜から水分や酵素が出てとろみが弱くなることもあるが、使っている油が多ければ
あまりそういうことは起きない
市販合わせ調味料のレシピでは油は控えめだから起こりやすいかも?
パプリカはよく合うと思うよ 色も綺麗だし・・・

457:ぱくぱく名無しさん
11/06/14 21:05:23.81 pQIfK6TI0
>>455
ありがとうございます
市販品作るのがやっと程度なので自前味付けの自信はないですが参考にします

458:ぱくぱく名無しさん
11/06/14 21:15:19.19 I87fod3s0
>>453
レンジで作る温泉玉子 俺の場合は・・・
卵を割り、マグカップに入れてラップをかけて500Wで36秒、もしくは500Wで30秒を2回(面倒だが仕上がりは良い)
30秒1回だけだとほとんど固まらず、40秒でやると2割ぐらいの確率で爆発するよ
出来上がりはわりと柔らかめ
時短が目的だから、解凍モードは時間がかかりそうなので試していないよ
あくまで手抜きであってお湯で作るものにはかなわないが・・・

459:ぱくぱく名無しさん
11/06/14 21:36:57.90 I87fod3s0
>>457
豆板醤とか買っておけば何年も持つし、市販の合わせ調味料を買うより安く作れるよ
そんなに手間は変わらないし、自分で好きにアレンジできるからそのうち挑戦してね

市販の合わせ調味料で野菜を入れるのなら麻婆野菜シリーズ(丸美屋)というのが発売されているよ
URLリンク(www.marumiya.co.jp)

丸美屋の合わせ調味料をアレンジして全く別の料理を作るレシピがHP上にあるよ
URLリンク(www.marumiya.co.jp)

460:ぱくぱく名無しさん
11/06/15 06:51:30.83 78JZlSCJ0
>>454
レンジ調理のレシピの者ですが、片栗粉の追加はありだと思いますが、
粉っぽくなるので好き嫌いが分かれると思います。
野菜は、何でもドカドカ入れていいと思います。好みの問題です。
ただ、その分味が薄くなるので、調整が必要です。
俺は魔法の調味料、ウェイパーを投入することを勧めます。

461:ぱくぱく名無しさん
11/06/15 13:57:57.47 whAehJGJP
豆板醤は一人住まいですが1Kg入りのを買ってタッパーに小分けして
一部は冷凍保存してましたがすぐなくなりました。
肉味噌、麻婆、豆腐に乗せるなど結構使いました

462:ぱくぱく名無しさん
11/06/15 23:14:30.86 4lyw/kXeP
Mr.Tobanjan lives alone.
Me too.

463:ぱくぱく名無しさん
11/06/15 23:43:22.86 qYgsnHsl0
>>461
冷凍する必要はないんじゃないか?
高級な豆板醤ほど熟成期間が長い
保存すれば、品質劣化するのではなく、熟成に依りより美味く出来るんじゃないかな
産地の四川は寒暖の激しい地方だが、そこでは野外でカメに入れて熟成させ時々かき回しているようだ
1kgだったらそのまま放置でも大丈夫だと思う
賞味期限が書かれていてもそれは開封時とあまり変質しない期間であって、良い方向に変質するのなら
無視して良いと考えるよ

辛いぞ!四川省 第五回 豆板醤のふるさと”ピーシェン”
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

464:ぱくぱく名無しさん
11/06/16 01:20:43.25 1xzXYqNnP
それってハエが入ったりしてるの?

465:ぱくぱく名無しさん
11/06/16 01:55:42.56 CI8vxPRX0
>>464
かもしれないね
だが少しずつ改善していっているんじゃないかな
米国に輸出するならFDA(アメリカ食品医薬品局)の認可が必要だけど、これのスペックを
きちんと適用したらかなり厳しい

466:ぱくぱく名無しさん
11/06/16 02:02:32.73 CI8vxPRX0
以前にタイのナンプラーについてテレビ番組でやっていた
ナンプラーは、カタクチイワシをカメやプールで自然発酵させドロドロの状態にしてつくるが実際不衛生極まりない
しかしナンプラーはフィッシュソースとしてすでに米国に多く輸出されている
これにFDAが目をつけ、不衛生だと許可しないと厳しい通達を出し、タイではそれに適合するよう努力しているそうだ
豆板醤も似たようなものじゃないかな

467:ぱくぱく名無しさん
11/06/16 04:51:47.36 PAnl6bp60
日本の醤油も実は細かい成分表だせとかアメリカに言われて
困った歴史を持つ。

468:ぱくぱく名無しさん
11/06/16 18:46:56.75 HE64MHT30
作ったことないのでとりあえずcookdoで作ってみた
まずかった

469:ぱくぱく名無しさん
11/06/17 11:25:37.89 uh3cUMzh0
自分で調味料混ぜ混ぜの方がおいしくできるよ。

470:ぱくぱく名無しさん
11/06/17 18:31:44.49 0LqFffqX0
テレビ番組で、変わったマーボー丼のことをやっているなと思ったら全然違ってたw

アワビ(豆腐?)、イクラ(ラー油?)、メカブ(麻婆あん?)を醤油につけた三陸海宝漬というのを
ご飯に乗せているだけだった
配色がそのまま本格麻婆になっているよ

それにしてもイクラってそのままラー油の色だな

三陸海宝漬
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)


471:ぱくぱく名無しさん
11/06/18 03:17:52.25 N1ybRErZO
似てもにつかんな

472:ぱくぱく名無しさん
11/06/19 00:13:17.37 MoNviu2s0
ウエイパなんか使ったら安っぽいラーメン屋の味にしかならんだろ
鶏ガラスープのほうがよほどいい

473:ぱくぱく名無しさん
11/06/19 13:18:45.18 rffezYpTO
この間 店で 「麻婆炒飯」なるものがあってwktkして頼んだら ただの辛い炒飯だったでござる・・・あんかけのように半分に麻婆豆腐がかかってるやつがくると思ったのに(´・ω・`)

474:ぱくぱく名無しさん
11/06/19 13:30:18.51 pAYN6ByDO
麻婆ラーメンが好きなんだが家だとチルドの醤油ラーメンに麻婆豆腐かけたら麻婆ラーメンになるかな?

475:ぱくぱく名無しさん
11/06/20 13:37:41.64 C0temQaH0
ラー油を可食カプセルに入れてイクラ状にして「イクラー油(イク辣油)」(案)
ぐぐってみたけどヒットしないところを見るとまだ商品化はされていないなw
ラー油のほうがイクラよりだいぶん安いから、なんちゃってのジョーク商品になりえるかも?
餃子についている辣油は袋に入った気味のないものだけど、まるで宝石のようなカプセル状だと
面白いかも

本物のほうのイクラは、海鮮マーボでラー油に見立ててトッピングすると面白そうだな


476:ぱくぱく名無しさん
11/06/20 20:48:50.62 9eYy8uZJ0
注文した麻辣醤が届いた。
これで作ったらどんな味になるのか楽しみ。

477:ぱくぱく名無しさん
11/06/21 12:20:45.84 TI05cwtOP
麻婆豆腐やめてこれからは肉味噌豆腐にするわ
味付けは麻婆風ね
塩分摂取量が心配だから

478:ぱくぱく名無しさん
11/06/21 17:22:37.87 RVOsYgtOP
>>476
調べてみたけどメーカーによって違い過ぎ
てかこれってものにもよるが麻婆豆腐以外用、もしくは簡易用じゃないの?
本格的に麻婆豆腐を作るのなら使わないほうが良さそうな・・・

>>477
同じじゃんw
麻婆豆腐=麻婆風肉味噌豆腐

塩分を気にするのならクソ塩辛い豆板醤をやめて唐辛子を多用するの推奨

479:ぱくぱく名無しさん
11/06/21 17:29:11.43 TI05cwtOP
>>478
赤味噌大さじ2
酒大さじ4
醤油大さじ2
豆板醤大さじ2/3
ひき肉300g
あとネギやおろし生姜など

このレシピで、豆腐450gを食べるのに
肉味噌が上記の1/8もあれば十分でした。

480:ぱくぱく名無しさん
11/06/21 17:46:20.75 KcGCh5Wl0
>>479
早いレスだなw
塩分はこれからの季節は汗で出てしまうからそれほど有害ではないのでは?
麻婆豆腐で問題なのはそれよりもむしろ、多油(高カロリー)、多脂(高コレステロール)だと思うよ

上のレシピはもともと肉が多いね
前にも話題になったが中国レシピだと豆腐一丁で肉50gも珍しくないよ

それでは頑張ってください 加油! 加油!



481:ぱくぱく名無しさん
11/06/22 00:39:55.79 RDocQId40
>>478
そうなのか・・・
まあ使ってみたらレポするよ。

482:ぱくぱく名無しさん
11/06/22 23:17:01.82 d4M4B1W+0
食べるラー油のブームが続いているが
これの元祖は香港のXO醤じゃないかと思う

好きなので日本で出回っていない頃からなんとか手に入れて食べていたが
最近は近所のスーパーでも昔よりかなり安く売るようになった
冷奴にかけて花椒をちらせば冷やし麻婆っぽい

さっきたまたま見つけたんだがこれおもしろい

チープ素材で作るXO醤もどき
URLリンク(r25.yahoo.co.jp)

483:ぱくぱく名無しさん
11/06/23 17:21:39.11 XMuvfv430
6月23日のおしゃべりクッキング「豆腐と豚肉の煮込み」
辛くない麻婆豆腐というか肉豆腐に近い?

484:ぱくぱく名無しさん
11/06/24 09:59:44.47 CoqpP6Fk0
エミ婆豆腐のレシピ
URLリンク(asahi.co.jp)
URLリンク(asahi.co.jp)

ひき肉じゃなくて薄切り肉使用だけど、味付けは辛味抜きの麻婆豆腐だね

485:ぱくぱく名無しさん
11/06/25 00:42:15.81 52rqOnQ10
去年、キユーピーの肉味噌風そぼろソース発売の情報を知り
探し回って見つからなかったんだが、地域限定だったんだな 
無いわけだ (>>209
8月19日から全国に出荷ということなので期待!

これは肉を使わず代わりに大豆タンパクを使用したものだが
豆腐にこれとラー油をかけてチンすれば超手抜きヘルシー麻婆豆腐ができそう
 
URLリンク(www.kewpie.co.jp)



486:ぱくぱく名無しさん
11/06/27 23:53:31.62 W9epGMZY0
冷・熱!麻婆豆腐麺!! /楽天レシピ
URLリンク(recipe.rakuten.co.jp)

ぶっかけ麺つゆの冷麦に、油を使わない麻婆豆腐がけ
意外と美味そう

487:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 00:20:42.41 3wHpm4Xc0
★本格麻婆豆腐★ by 優輝ママ
URLリンク(cookpad.com)
URLリンク(d3921.cpcdn.com)

クックパッドで本格麻婆豆腐というのはいくつかあるがこれが一番人気
主婦向けの無難なレシピといった感じだけど、真似して作った人が何故か異常に多い

クックパッドはマズそうで作りたくなくなるような麻婆豆腐の写真が多いがそのせいか?w

488:ぱくぱく名無しさん
11/07/06 23:26:39.10 ewknpjl+0
「火宅の人」で知られる作家、檀一雄の麻婆豆腐

麻婆豆腐:檀流クッキング完全再現
URLリンク(oisiso.com)

亡くなって35年が経つが、けっこう参考になる部分が多いし、奇想天外でとても面白い
この人は料理をする作家としても知られていたが、趣味で始めたのではなく
「9歳の時に実母が出奔し、また父が料理を作れなかったこと、そして小学校に上がっていない妹が
3人いたことからやむなく料理を始めた経緯があるが、結果檀は文壇屈指の料理人として名を通した。
(ウィキペディアより)」というすごい人

このレシピコラムは大阪万博の頃に産経新聞に掲載された
「檀流クッキング」として出版されているが今回注文して届いたところ

檀流クッキング (中公文庫BIBLIO) 檀 一雄
URLリンク(www.amazon.co.jp)

檀一雄 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)


489:ぱくぱく名無しさん
11/07/07 02:19:44.27 G9SRODRh0
麻辣醤使ってみたが、まあチープな感じだね。
でも手抜きでつくるときにはいいな。

490:ぱくぱく名無しさん
11/07/07 19:45:02.00 rRHOd3630
冷ゃーボー豆腐(冷麻婆豆腐) レシピサイトぷちぐる
URLリンク(oisiso.com)

冷ゃーボー豆腐
URLリンク(oisiso.com)
麻婆の素を使ったものだけどこれからの季節に良さそう

同じページの豆腐丼
URLリンク(oisiso.com)
こっちは麻婆ではないが、丼に豆腐一丁そのまま乗せているのに笑ってしまった
でも美味そう
これの麻婆バージョンも有りだな

491:ぱくぱく名無しさん
11/07/09 17:45:45.31 Jw+5+BHZ0
>>488の材料

豆腐
パプリカ
ラード
タバスコ
もろみ
薄口醤油
豆鼓
カニ漬け
腐乳
豚挽き肉
ニンニク

唐辛子
片栗粉
山椒の実の殻
ゴマ油

コッテリ&複雑系の味だろうな
面白そう

豆板醤はなぜか使っていない
腐乳はあるから真似してみようかな

492:ぱくぱく名無しさん
11/07/09 23:07:33.79 0Sp5a/sf0
始めて来た人へ、ようこそ!
戦後政界史上最大の事件です!
超簡略まとめです。

■菅総理個人の資金管理団体「が」、
「市民の会」に6250万円もの大金を献金していた。そして他の民主党議員も。

ここで、
「市民の党」=「市民の会」=「MPD」
(まとめて「市民の党」と呼びましょう)

市民の党は、北朝鮮と密接。思想はあのテロリスト集団、「日本赤軍」と同派の武闘派極左グループ。
千代田区平河町のあるビルを拠点に、どうやら資金洗浄や北朝鮮送金の窓口になっている。

菅の6250万円→市民の党→北朝鮮→日本に向けた核兵器
(菅の6250万も、もともと民主党から流れた政党助成金などの税金含む大金)

つまり、
「実は総理大臣が、テロリストと組むスパイだった」
という超大惨事。
オバマが実はアルカイダと組んでいたようなもの。
ほぼ確定ではあるが、これが証明できれば、外患誘致罪(刑法81条)で、
菅を合法的に死刑にできる。拉致やテポドンとの関連もある。

そして、何より驚きなのが、
「テレビがこれを報道しない」
ということ!



493:昔は辛くなかった四川料理、激辛化したのは200年程前から
11/07/11 23:28:47.62 IL03t0k60
2000年の歴史を持ち、激辛で知られる四川料理が、実は昔は辛くなかった。
詩人の李白や蘇東坡が食べていた四川料理は、現在の四川料理とは全くの別物だという。

記録によれば、もともとの四川料理も香辛料が多く使われてはいたが、現在のようには辛くなかったという
。しかし、度重なる戦火で成都などが荒廃し、人々も他の地域へ移り住むことで、明代末期には
本来の四川料理は完全に失われてしまった。

現在の四川料理が生まれたのは、清朝の乾隆帝時代(1735年-1795年)で、2000年という歴史
からすれば、ごく最近のこととも言える。この頃、主に湖北省や湖南省、広東省など中国南部から
四川省へ多くの人が移住するようになったが、そうした民族移動のさなか、福建省から四川省へ
行こうとしていたある男性が、湿気から荷物の豆に虫がわかないようにと干して唐辛子を入れたことが
きっかけで生まれたというのが、有名な唐辛子味噌の豆瓣醤(トウバンジャン)だ。これを機に、
唐辛子をふんだんに使った現在の「激辛」四川料理が生まれたのだという。

古代の文人や王など、多くの人が四川料理を称える言葉を残しているが、現在の四川料理を
食べたら何というのだろうか。もしかしたら「耐え難い代物」と感じるかもしれない。(翻訳・編集/岡田)
2009-05-03 21:26:19 配信

URLリンク(www.recordchina.co.jp)

麻婆豆腐は百何十年か前に考案されたから激辛化後の料理 言うまでもないが・・・

494:ぱくぱく名無しさん
11/07/11 23:39:44.14 qEJdYAXW0
>>493
唐辛子、トマト、じゃがいもはアメリカ大陸原産だから当たり前

495:ぱくぱく名無しさん
11/07/12 00:20:12.90 tQAmaJvQ0
>>494
唐辛子は日本や韓国には16世紀に伝わっているが中国も似たような時期

それからすると18世紀まで二百年あったのだから
いくら中国が広いといっても四川に伝わるのに時間がかかりすぎ

496:ぱくぱく名無しさん
11/07/12 06:24:56.61 SOpDsENJ0
>>493
うまけりゃいいのさ

497:ぱくぱく名無しさん
11/07/15 22:05:38.25 Lmx2fnUG0
仕上げに土鍋でちんちんに温めておく
食べる前からその熱気で汗が吹き出す
食べるサウナだな


498:ぱくぱく名無しさん
11/07/16 00:44:42.05 kpCoeLUs0
仕上げに土鍋でちんちんを温めておく
食べる前からその熱気で汗が吹き出す
食べるサウナだな

499:ぱくぱく名無しさん
11/07/16 08:39:01.89 1/F9/FRh0
ビールや水で冷やそうとしても無理っぽい
あきらめて、ホットの中国茶でも飲もう

食後に暑さも吹っ飛び、心地良い涼しさが訪れる
デザートには激甘アイスクリームやシャーベットが最高

500:ぱくぱく名無しさん
11/07/16 19:22:57.63 nR5QhcI70
冷やしマーボは油が固まってうまくいかない

501:ぱくぱく名無しさん
11/07/17 13:37:32.54 yvHO7flK0
>>500
固まるのは動物性脂肪だね
すなわちラードやヘット
冷やしの場合はあらかじめ取り除いてしまったほうがいいね
ボリュームを出すのなら植物性油
胡麻油や辣油ということになるがオリーブ油でも良いんじゃないかな

502:ぱくぱく名無しさん
11/07/17 13:40:07.18 yvHO7flK0
牛肉や豚肉よりも油の少ない鶏のササミとかがあっているんじゃないかな
冷やし麻婆はサラダ感覚で、辛口のバンバンジーっぽく作れば美味しいと思うよ
お酢も少し多めに入れておけばさっぱりして食べやすい

503:ぱくぱく名無しさん
11/07/17 22:16:49.26 3t1pEd5v0
>>501
>>502
なるほどー確かに植物油&鶏肉だとさっぱり仕上がりそうだね。

504:ぱくぱく名無しさん
11/07/18 23:48:33.63 fF4LQIcd0
ふわふわ卵の簡単!麻婆丼
URLリンク(www.ktv.co.jp)

土曜日の関西ローカルの料理番組「雨上がり食楽部」で大阪ウェスティンホテル「故宮」
の名物料理長が作っていた料理
玉子の他に、アボカドがてんこ盛り入るがおいしそうだった

505:ぱくぱく名無しさん
11/07/21 10:29:44.66 MzzVFXcB0
店の看板メニューだという「冷しマーボー豆腐」の看板メニュー
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)jpg

506:ぱくぱく名無しさん
11/07/21 10:36:22.14 MzzVFXcB0
拡張子のないアドレスだったので付け足したが、ミスったのでもう一度
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)

このブログ記事

B級の秘めたる可能性~冷やし麻婆 - 超庶民的B級ミシュラン
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

507:ぱくぱく名無しさん
11/07/21 10:57:57.74 MzzVFXcB0
↓発想がすごい主婦レシピ さて評価は?

冷やし麻婆茄子だれの奴豆腐 “肉なし混ぜるだけの秘伝だれ”
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)

↓こっちはプロのレシピ 豆腐は無し

夏野菜の冷やし麻婆
URLリンク(www.satv.co.jp)
URLリンク(www.satv.co.jp)

これ見てラタトゥイユを思い出したが、1年前に麻婆味のを作ろうと思っていたが忘れててまだだった
絶対美味いと思う

508:ぱくぱく名無しさん
11/07/21 14:01:51.63 j1xB30QT0
冷やし麻婆って冷奴の延長線上で考えると
わかりやすそうだな。

509:ぱくぱく名無しさん
11/07/22 14:26:41.47 ep2C/sTp0
なんか違う

510:ぱくぱく名無しさん
11/07/22 18:52:12.09 rgaI02KV0
超久しぶりにコンビニのポプラ(マイナー?)に行ったら、店で炊いたご飯+レトルトの「ポプ弁」に「麻婆春雨丼」
それと、おにぎりに「麻婆風ひき肉おむすび」というのがあって、両方買ってみた

それなりの味だったがどっちもあんまり辛くないし、麻婆という感じじゃなく、個性が足りない
リピーター獲得なんて考えていないのだろうが、もっと強烈な個性のとんがった商品があってもオモシロイのだが



511:ぱくぱく名無しさん
11/07/22 19:31:31.53 rgaI02KV0
>>509
俺も>>508と同じで冷奴の延長線が王道のように思うけど、なんか良いアイディアある?
他に考えられるのは、冷製スープ風、野菜を足してサラダ風とかありそうだが・・・

豆腐に辣油を絡めて醤油を垂らし、みじん切りのネギもしくは葉ニンニク、花椒粉を散らすだけでも
材料をきちんとすればとても美味しい (いわば麻辣冷奴  あれば肉味噌ものせたい)
基本の麻婆豆腐はシンプルな豆腐料理
豆腐をメインと考え、それを冷たいままにするならどうしても冷奴風は外せない


512:ぱくぱく名無しさん
11/07/23 22:30:24.84 kuO62t4Y0
もろきゅうにラー油と花椒かけるとマーボ美味いよ

513:ぱくぱく名無しさん
11/07/29 11:16:45.74 29SCD67O0
コンビニの「山椒香る!四川風麻婆丼」(398円)というのを食べてみたけど、これもたいしたことないな
てかレトルトの合わせ調味料でもときどき有るけど麻婆豆腐に関係無い味が混ざっているような気がする
これなら自分で作ったほうがよほど美味い

(他人ブログから画像を拝借)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)

カラメル色素なんか使うのは本来の調味料を十分に使っていないのでそれで色素でごまかしているんだと思う
コンビニ弁当に最高を求めても仕方ないが、もう100円高くして本格派にしたら話題になって逆に売れそうな気がするんだが・・・
「四川」という言葉を使うなら思いっきり辛くしてもクレームは来ないのでは?
それと、山椒はソースに入っているだけでたいして香らない
別添の花椒粉をぜひ付けて欲しいよ

514:ぱくぱく名無しさん
11/07/29 19:23:02.22 mJ3Wqryu0
たまにケチャップが入ってたりするからな

515:ぱくぱく名無しさん
11/07/29 21:57:18.04 Y2/V2kXZ0
自分で作ったほうが美味いのは当たり前

516:513
11/07/30 07:23:10.86 1d+I4XD80
>>514
そっか なんか洋風っぽいと思っていたけど、言われてみればあれはケチャップだね
以前、本場のはずの李錦記の麻婆豆腐合わせ調味料がやはり同じでずいぶん不味く感じたよ

517:ぱくぱく名無しさん
11/08/01 20:01:37.51 zHJDpa9WO
ネトウヨ「麻婆豆腐やキムチ好きは在日(キリッ)」

この前リアルで言われたわw

518:ぱくぱく名無しさん
11/08/02 16:09:15.02 ceoEw4YO0
>>517
キムチはともかく、麻婆豆腐がなんで在日なんだよw

519:ぱくぱく名無しさん
11/08/03 01:09:14.43 H/XDsjM5P
マック好きだと在日アメリカ人と間違えられるぞ

520:ぱくぱく名無しさん
11/08/03 01:51:22.51 46BVscBt0
夏はカレー&麻婆豆腐&麻婆茄子&キムチ鍋ばかり食べてるな

521:ぱくぱく名無しさん
11/08/04 05:47:11.49 Zcu89o3p0
麻婆豆腐の方が好きだけど時期的に今は茄子が良いね

522:ぱくぱく名無しさん
11/08/04 06:39:18.86 hsSMvCknO
永谷園がウマイとか何なの?

523:ぱくぱく名無しさん
11/08/04 07:18:15.56 WUsYCKu+0
麻婆茄子いいね
まさに今が旬だね

テレビのCMで中国読みしてマーボチェズと呼んでいるメーカーがあるね
定着するかな

524:ぱくぱく名無しさん
11/08/04 22:22:35.06 pUuEpTUOP
「マーボチェズ」は味の素CookDoで使っている
URLリンク(www.ajinomoto.co.jp)

作り方が出ているけど、やっぱり手間のかかる茄子の素揚げは省略なんだな

525:ぱくぱく名無しさん
11/08/08 09:31:13.71 ySN4LN8r0
麻婆豆腐ならぬ麻婆豆腐スープみたいなの作ったりしてる人いないかな?
一般の麻婆豆腐の作り方した後、水500ml強と中華だし適宜、仕上げにモヤシ一袋、ニラ一把、長ネギみじん切り1/2本位
ひと煮立ちしたら、胡椒、醤油で味を決めて、水溶き片栗粉でとろみづけして出来上がり。
死んだ母ちゃんがよく作ってくれてたんだけど、自分で作るとちょっと違う・・・
まあ、麻婆豆腐とは全然違うザックリとした貧乏料理だけど、いまでも食べたくなって作るんだよねw

526:ぱくぱく名無しさん
11/08/08 18:01:54.56 ll7tvyqp0
>>525
麺無しのマーボーラーメンみたいなもんだよね
旨けりゃおっけ
大阪には肉うどんのうどん無しバージョン「にくすい」というのがあるらしいが
これと同じだなw

527:ぱくぱく名無しさん
11/08/09 01:08:55.47 EKj63Jan0
>>526
そうそう!そんな感じ!
それにしても、にくすいって初めて聞いたわ・・・
世にはまだまだ知らない料理がたくさんあるなぁ

528:ぱくぱく名無しさん
11/08/09 21:11:50.84 lZraOx380
>>525
そのようなものをたまに作るよ
とろみをつけるのなら麻婆味の八宝菜ということでおいしく食べられると思う
肉はひき肉じゃなくてもいいね

529:ぱくぱく名無しさん
11/08/09 23:33:07.82 /mfjv3oa0
何それスントゥブもどき?

530:ぱくぱく名無しさん
11/08/10 08:37:45.50 VygaFPd40
八宝菜みたいなスンドゥブをつくってるのか・・・

531:ぱくぱく名無しさん
11/08/11 03:17:27.49 ZU+W0KN2P
三人の婆さんがマーボを美味しくします
URLリンク(www.itravelqq.com)

この器ほしいなw

532:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 09:15:11.96 GUfyKi8D0
豆板醤は塩辛いので量は増やせないが唐辛子はいくらでもOK
唐辛子粉をしっかり炒めた香ばしさが、夏の暑いなかプーンとただよって食欲をそそる

昔は旨味調味料が無かったから旨味成分の多い豆板醤は貴重だったのだろうが、現在はそれほどでもない
そして、唐辛子のあのそそる香ばしさは豆板醤では出にくい
俺はとにかく唐辛子を重視したい

ちなみに一世紀半前に麻婆豆腐が発明されたときはすでに豆板醤は世の中にあったが、新しい調味料で
高価なので使われていなかった
使われるようになったのは比較的最近のことだ
それゆえ、豆板醤は麻婆豆腐に必須というわけではない

533:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 12:04:26.51 eh+NuAUR0
>>532
唐辛子ってどのくらい火を通していいのかが難しくない?
にんにくもそうなんだけど、焦がしたらダメだと思うし。

534:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 16:24:25.27 s8J9orfx0
>>532
プーンって腐敗してるような表現だなw

535:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 16:34:57.71 Mbrf01JP0
俺が書こうと思ったけと思い止まったことを…

536:ぱくぱく名無しさん
11/08/12 17:15:27.40 aVXXrDZ/0
>>525
それたまにやる!

537:ぱくぱく名無しさん
11/08/13 00:33:26.82 xU9I4xYS0
>>533
料理と一緒にいい具合に仕上げるのは難しい、香り、色、辛さ、何が欲しいかでタイミングも違って来るだろうし。
ベストコンディションの紅油で仕上げれば?


538:ぱくぱく名無しさん
11/08/14 07:24:40.44 1y/Wqgqj0
紅油ってラー油のことか・・・
そういう表現だとパプリカ粉使ってうんときれいな色にしたいな
味、香りは当然だが、色も重要だと思う

539:ぱくぱく名無しさん
11/08/15 22:41:06.73 uoIQ9I+M0
せっかくならラー油だけでなく、花椒油も作って入れたいな


540:ぱくぱく名無しさん
11/08/16 15:46:32.43 u4T2MgOK0
つか、何の為に花椒油?

541:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 18:03:02.93 r+RD23IY0
>>540
痺れたいから


542:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 21:27:49.56 xJ7kqHcY0
それなら、直接花椒粉をかけた方がいいのでは?

543:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 23:35:47.69 r+RD23IY0
>>542

つ >>413

544:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 23:39:03.50 FlwwzOkZ0
この間、おしゃべりクッキングでやっていた麻婆カレー。
URLリンク(asahi.co.jp)
おいしいのかどうかわからないけど実験的に作ってみるか、と作ってみたら、思いの外美味しかった。

545:ぱくぱく名無しさん
11/08/17 23:53:27.10 lBhPS+Eb0
>>543
その記事はちょっとおかしいのでは?
香りは確かに飛ぶと思うけど。
当然、低温でちゃんと作られた花椒油を使ったとして、
油(の方が痺れが増すって実感できますか?
そりゃ、使われた花椒の量にもよると思うけど、

実際、痺れる事を重要とする四川人がどうして後で掛けるのか?


546:ぱくぱく名無しさん
11/08/18 23:36:58.36 8MKigMCW0
「痺れる事を重要とする」のじゃなくて
「痺れるような辛味」の麻味を重要としているだけだろ
四川人は呆れるほど花椒粉をかけると言われるけど
慣れてくると痺れなくなるからね

ところで「麻痺」って言葉は花椒に関係あるのかと思って
調べてみたがそうではないようだ


547:ぱくぱく名無しさん
11/08/18 23:51:02.44 8MKigMCW0
さて本題

↓が>>413の記事の内容
俺は間違っていないと思うが・・・

Dancyu 2009年8月号
特集「決定版 麻婆豆腐 食べ歩き&クッキング」
麻婆豆腐の知恵袋38連発 35番 (130ページより抜粋)

> 花椒粉の"麻"は。湯気とともに香りが立ち、鼻で感じやすい。
> より"麻"の痺れ感を強調したいのなら山椒油を使うとよい。
> 舌の上で感じやすい山椒油は、粉よりも断然痺れが強くなる。
> 粉と違って食感の滑らかさを損なわないのもいい。
> 香りは粉で、痺れは油でと、使い分けるとよい。

> 芝蘭の山椒油のつくり方
-以下略-

548:ぱくぱく名無しさん
11/08/19 00:15:52.25 N1i8OFds0
みんなどこで花椒買ってる?
近所のスーパー何件か行ったけど見当たらない・・・

549:547
11/08/19 00:20:01.71 B9i6lsfc0
その他見つけた資料

●龍門 五反田 [食べログ] クチコミより抜粋
URLリンク(r.tabelog.com)

> 麻婆豆腐の命は「豆板醤、豆?、山椒オイル」と語る料理長は豆板醤にもこだわりが。

> 一口口に運べば、ブラマヨ小杉のヒーハーが口から出そうな辛さと山椒たっぷりの痺れがたまりません。
> 辛さもそうですがこの痺れがないともう物足りなくなっています。これが麻婆豆腐の痺れで麻痺というものです(私的見解)

本場四川では麻婆豆腐に花椒は、粉にしてかける以外に花椒油としても使っている
但し余分な手間なので高級レシピでないとそうしないと思う

●楽天レビュー 花椒油 -日本橋 古樹軒
URLリンク(review.rakuten.co.jp)

> 麻婆豆腐などに 最後に少し回し入れると かなりシビレが美味しく効果的になり 使いやすいです。
> しびれる~う "麻"ってしびれるってことざんす。 唇ビリビリに酔いしれます。
> 痺れる感じは、花椒より強いですね。

 記事 URLリンク(item.rakuten.co.jp)
> シビレの強さが特徴の花椒油は麻婆豆腐などの煮込み料理に。

今まで自分で花椒油を何回か作ったことがあるがどうしても痺れるほどにならない
免疫ができてしまったせいかも知れないが、ほかにもかなり痺れる花椒油があるようなので、近いうちに市販品を試してみたい

●S&B四川風・辣油
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.sbfoods.co.jp)

ちなみにこれは花椒入の辣油だけど、これは経験済み
かなり花椒の香りが強いが痺れない
値段は安いが、原材料を見ると香料を使っているのでどこまで本物なのかよくわからない


550:ぱくぱく名無しさん
11/08/19 00:28:12.36 B9i6lsfc0
>>548
俺は通販で、アメ横・大津屋の500gのを定期買いしている
大型スーパーならたいてい花椒は売っていると思うが、まず数gの少量パックしか無い

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

551:ぱくぱく名無しさん
11/08/19 00:53:36.21 N1i8OFds0
>>550
500gってスゴいねw
でも、安い。
もう一回スーパーよく見て考えてみる
サンクス

552:ぱくぱく名無しさん
11/08/19 10:48:02.83 nwCB+ELO0
>>547
そういう一意見でしょ? そう思う人がいても、おれはいいと思うよ。

553:ぱくぱく名無しさん
11/08/19 14:59:05.78 zUO0JRhb0
>>546
「痺れるような辛味」=>「痺れる事を重要とする」でしょ?
何の言いがかりかと。

>>547
は、その本が正しいという前提で書いているので、
粉より油の方が痺れるという説明になっていないのです。

>>549 の、素人の口コミとかレビューじゃ話にならんです。

本に書いてあるから(同程度の花椒を使うなら)わざわざ花椒油を使った方が、より痺れ感を増やせるという考えには同意できません。
それは自分の経験や、香りを保持する為と考慮しても、実際に現地で花椒油より花椒面が多用されている事からです。

その本を信じて、実際にいろいろ試されて、そう思っているなら議論してもキリが無いので、これ以上レスはしません。
皆さんも、実際にいろいろ試されて納得されればそれでいいと思います。

554:ぱくぱく名無しさん
11/08/19 18:28:09.59 nwCB+ELO0
>>553が言っていることを担保するものが無い以上
本を信用した方がいい。

555:ぱくぱく名無しさん
11/08/19 21:36:34.57 kNc3Opvz0
アンケートにご協力下さい。アカウントがなくても投票できます。

【中華】好きな麻婆豆腐の素は?【レトルト】
URLリンク(research.news.livedoor.com)

556:ぱくぱく名無しさん
11/08/19 23:25:23.35 B9i6lsfc0
>>553
> 「痺れるような辛味」=>「痺れる事を重要とする」でしょ?

わかんないかな? 大事なのは辛味だよ
唐辛子の辛さと区別をつけるために使っているだけであって、必ずしも痺れることを重要としているわけではないよ
先にも書いたが、食べ慣れていたらほとんど痺れはしない

> >>547> は、その本が正しいという前提で書いているので、 粉より油の方が痺れるという説明になっていないのです。

こだわり料理専門誌であるDancyuが当てにならないとは思えないし、内容自体が有名店への取材からの記事だ
書いていることが違っているというのなら根拠をもってきちんと否定すればいいのに、ただ当てにならないから
信用しないほうがいいとは失礼な話だな

現地で花椒油より花椒粉として使うほうが多いなんてのは、手間がかからないからかもしれないんだから理由にはならない
麻婆豆腐の上質レシピで花椒油の使用はまま見られる
「同程度の花椒を使うなら」と条件付けをしているが、花椒油はエッセンスを油に抽出しており、少量で大量の花椒を
効率よく使えるのだから要らない条件だ

> >>549 の、素人の口コミとかレビューじゃ話にならんです。

味の感じ方なんてのは個人ごとに異なるが、何人もが同じようなことを言うのならそれはその傾向があるということだから目安になる
それだからといって鵜呑みする気は全然ないし、それゆえ自分で実際に確かめるとも書いている
通販広告の記事に「シビレの強さが特徴」と書いていて実際そうじゃないのならこりゃクレームものだとも思うが・・・

> その本を信じて、実際にいろいろ試されて、そう思っているなら議論してもキリが無いので、これ以上レスはしません。
> 皆さんも、実際にいろいろ試されて納得されればそれでいいと思います。

今の状態だと反証をしていないんだから議論になんかなってない
「花椒粉」と書かないで中国語の「花椒面」を使っているということは現地に詳しい人間なのかも知れないが
とにかく納得出来る反論をしてくれ

557:ぱくぱく名無しさん
11/08/19 23:30:17.37 B9i6lsfc0
俺は現時点では、麻婆豆腐には、花椒粉、花椒油とも両方使ったほうがより美味しい麻婆豆腐を
作れるのではないかと思っているよ
花椒油は粉には無いなんともいえないふくよかな香りがある
麻婆豆腐よりもあっさり目の野菜炒めとかのほうがその効果を感じやすいが、麻婆豆腐にも有効だと思う
エッセンスなので結果的に花椒を大量に使うことができるし、舌触りを悪くしないのもメリットだ

558:ぱくぱく名無しさん
11/08/20 23:31:10.48 +nHC8tul0
麻婆豆腐の仕上げ時に水溶き片栗粉で固めたらきちんと煮ることはとても重要
世の中のレシピで、火を止めて水溶き片栗粉を投入してかき混ぜて終わりになっているものが
時々あるが、これだと粉っぽさが残ることがある
火をよく通すことによって滑らかなとろみが作られるから省略してはいけない

本格レシピでは、この時に鍋肌に油を垂らしてとろみソースが焦げるぐらいに強火で加熱する
こうすることによってソースに香ばしさが出てより美味しくなる
これは焼(シャオ)と呼ばれる
カロリーが高くなる欠点はあるがウマさがぐっと増す

ちなみにシャオにはゴマ油は胡麻の香りが強くなり過ぎるので、菜種油やサラダ油のほうが好ましいが
このときに花椒油を使えば良いよ

559:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 02:01:01.07 jpxYGzHX0
八丁味噌使用のレトルト「肉味噌カレー」
URLリンク(storage.kanshin.com)

ちょっと麻婆豆腐っぽい写真だが、材料からして味も近いかな?

560:ぱくぱく名無しさん
11/08/21 09:36:34.50 SzskjMLi0
>>559
全然違うだろ……
どんな味障なんだよ……

561:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 09:35:33.01 bkma/Ej90
>>560
八丁味障です

562:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 22:51:44.56 SYXPEDcu0
マジレスすると八丁味噌は正統派四川麻婆豆腐に使う豆鼓に近い

麻婆豆腐の基本的な風味は唐辛子(豆板醤)+醤類(味噌・醤油のたぐい)になる
(花椒は中国では必須だが、日本のレトルトだと入っていない場合が多い)

これらが含まれているということは、>>559は最近よくある麻婆カレーには近い味だろう

563:ぱくぱく名無しさん
11/08/22 23:03:53.60 SYXPEDcu0
素人B級カレー評論家?による顔出し試食動画を見つけたよ
いろんなものに挑戦しているようだけどよーやるわw

オリエンタル肉味噌カレー - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

564:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 00:12:53.44 N15Tnkp80
豆豉な

565:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 01:13:08.84 0eYTVYx40
>>562
お前、自分のそのレス百回読み直せ。
その理屈でなんで「麻婆」と言えるのか、もう一度考え直せ。
それでも「麻婆」と言うのなら、死んだ方が良いくらいの味障か、ただの阿呆か、
それともレス貰いたいだけの構って君か?


566:562
11/08/23 01:58:05.00 PlWW6DoJ0
>>564
正しくないのは知っているが、そっちの字だとケータイで表示できない

>>565
ずいぶん喧嘩腰だが、何を言いたいのかさっぱり分からない
阿呆と思うのならそうかもしれないので、阿呆にもわかるように書いてくれ

567:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 07:38:17.55 mt3Kw3zP0
まだそんなガラケー使ってんのかよw
[豆支]とかカタカナで書けよ
変換出来ないから坦々麺と書いてるのと同じレベル。

知りませんでしたって白状しろよw

568:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 11:47:16.04 5ssEx+DQ0
昔ココイチにあったマーボーカレーはめちゃくちゃ美味しかった
それに揚げ餃子をトッピングするのがマイブームだったが
残念ながら固定メニューに昇格できなかったんだよな

569:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 12:59:35.58 0eYTVYx40
>>561
八丁味障かw それ誰ウマ(ry

570:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 13:02:04.03 0eYTVYx40
>>562
ふ~~~~~ん(棒)(笑)(嘲笑)

>マジレスすると八丁味噌は正統派四川麻婆豆腐に使う豆鼓に近い
>マジレスすると八丁味噌は正統派四川麻婆豆腐に使う豆鼓に近い
>マジレスすると八丁味噌は正統派四川麻婆豆腐に使う豆鼓に近い
>マジレスすると八丁味噌は正統派四川麻婆豆腐に使う豆鼓に近い
>マジレスすると八丁味噌は正統派四川麻婆豆腐に使う豆鼓に近い

571:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 13:10:29.40 0eYTVYx40
>>566
お前は唐辛子と豆板醤が同じ味と思うのか?
何年もかけてそら豆を熟成させた醤と唐辛子が同じ味?
お前曰く「唐辛子(豆板醤)」と同じ扱いだがどうなんだ?
カレーに使うクミンやコリアンダーが麻婆に使われてるか?

その点だけでも良く考えてみろよ。阿呆と言われた理由がわかるだろ?
アホじゃなけりゃ究極の味障だわ。何も知らない他の人をミスリードするくらいなら死んでくれ。

572:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 13:50:26.96 acCQT8YB0
アホやこいつ

573:ぱくぱく名無しさん
11/08/23 13:52:28.87 /58mcFJY0
それが麻婆豆腐の素晴らしいところだよね

574:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 21:33:54.86 jg7PNsyZ0
>>567
坦々麺はただの誤字に対して、これは表示されない可能性がある文字の代字だ
だいたいからして意味が通じれば当て字が許させる2chでそんなことを言ってみてもな
読み変えれば済むだけのこと

ネット通販でも広く使われているし、国の機関のHPでもこの表記を使っている
気に入らないのならそれぞれに抗議しろよ

575:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 21:48:40.66 jg7PNsyZ0
>>571
なんにも知らないで言っているんだなw
豆板醤を使おうが使うまいが麻婆豆腐には変わらない
麻婆豆腐に豆板醤は必須じゃない
それに豆板醤の空豆の部分は味噌であり、結局「醤類」なんだから何も間違っていない

ちなみに麻婆豆腐は陳麻婆豆腐店の先祖が150年くらい前に考案したが
最初は豆板醤は使っていない
それどころか50年前のレシピでもまだ唐辛子のみで豆板醤は使っていないという記録がある
>>215のリンク)

それと俺は麻婆カレーに近い味だと言っているんだから日本語をよく理解しろよ

576:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 21:58:54.36 jg7PNsyZ0
>>570
揚げ足取ったつもりでうれしそうだなw

単に味噌だということだけが共通点ではない
豆鼓も八丁味噌も、豆のまま発酵させ、十分に熟成させる豆味噌だ
材料の豆は、豆鼓は黒豆(=黒大豆)、八丁味噌は大豆だがさほど変わらない
どちらの味噌も濃い褐色で、苦味があり甘みが少ない辛味噌だ

577:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 23:25:42.76 xJXnrtvG0
まだ 鼓 使ってるよ、頭悪いんだな。

>表示されない可能性がある文字の代字だ

いや全然意味が違うという点では坦々麺と同じなんですけどw

↓ほらコピーして使えよw

 豆豉

578:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 23:34:25.39 t8G70hXK0
つか、それだったら味噌なら何でも同じじゃね?

579:ぱくぱく名無しさん
11/08/24 23:38:02.89 PSVXw/e20
信州味噌なんて半分米だぞ

580:ぱくぱく名無しさん
11/08/25 00:25:00.46 TT+PjSaP0
甜麺醤の多くは豆味噌と砂糖

581:ぱくぱく名無しさん
11/08/25 15:56:46.54 KSW0Ql7P0
家庭でマーボーカレーを作りたいんだけど難しい?

582:ぱくぱく名無しさん
11/08/26 06:15:04.02 m6lHci1w0


583:ぱくぱく名無しさん
11/08/27 09:21:50.85 Chm9vo6bP
>>581
一番簡単なのは両方のレトルトやインスタントのダブルがけ

ハーフ&ハーフにして、自分で混ぜながら食べれば失敗は無いよ
そこから好みの味を見つけよう

584:ぱくぱく名無しさん
11/08/28 23:57:12.06 WqGSirrz0
ウィキペディアに「マーボカレー」の項があった
RPGのアイテムに出てくるらしいが、これについての記述が圧倒的
ハウスのはそれのタイアップ品

松屋が関係無しに出している麻婆カレーはけっこう美味い

585:ぱくぱく名無しさん
11/08/29 14:45:26.86 6H1CEdOJ0
テイルズシリーズはやったこと無いんだよな
箱○版は面白いのかな

586:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 05:19:29.17 IfkLBSsy0
 明日31日(水) 午後7時30分~7時59分
 NHK BSプレミアム 「いのちドラマチック」
 Vol.39 トウガラシ -世界がシビれた“辛さ”戦略-
 
> トウガラシの辛さの源であるカプサイシン。もともとは動物たちから身を守るために
> 蓄えたと考えられています。しかし戦略とは裏腹に、ヒトが辛さを好み多種多様な
> トウガラシがつくられてきました。
> なぜヒトは辛さにはまるのでしょう。一説には、痛みを和らげる快感物質が分泌される
> ためだとも言われています。
> 強烈な辛さを求め世界各地で改良が繰り返されるトウガラシ。
> ヒトと出会い思いがけぬ繁栄を遂げた数奇なドラマを見つめます。




587:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 08:55:44.27 KFkElQHa0
豆味噌ならさほど変わらないと力説する阿呆を初めて見たw

588:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 14:00:22.38 gl6td1kj0
それはお前が無知なだけだろ

589:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 15:09:12.80 KFkElQHa0
>>588
精魂込めて蔵独自の味を守っている蔵元に対する侮辱もいいとこだと思わんのか?
百歩譲って俺が無恥ならお前は味障だなw

590:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 16:38:31.70 EEpG61YS0
マーボースレで蔵元とか言ってる馬鹿w

591:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 17:55:24.03 KFkElQHa0
>>590
先に麻婆スレで八丁味噌云々こいてる馬鹿に言えよカス。

592:ぱくぱく名無しさん
11/08/30 19:25:33.87 EEpG61YS0
馬鹿が何か言ってますw


精魂込めて蔵独自の味を守っている蔵元に対する侮辱もいいとこだと思わんのか?
百歩譲って俺が無恥ならお前は味障だなw

爆笑w

593:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 15:18:32.61 a3oU3IbF0
ああ夏休みだねえw>>592
お前みてるとつくづく思うわ。宿題全部やったんか?坊主。

594:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 20:22:38.59 V+G11/1R0
だよなw
ガキ釣るのには絶妙な釣針だったな

595:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 23:14:05.48 oUcRp4Z40
美味しんぼで、昔中国に住んでいたおばあさんが孫に麻婆豆腐を作るという話があったが
豆板醤、豆鼓、甜麺醤などは使わず、八丁味噌と唐辛子しか使っていなかったな

話の中心は葉ニンニクを使うということだが、中国の調味料を使っていないにもかかわらず
作者はこれを本場仕込みの麻婆豆腐といった感じのストーリーにしていたな

596:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 23:26:16.02 AyB99tyi0
ああ夏休みだねえw

597:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 23:31:46.16 oUcRp4Z40
美味しんぼの詳しいデータが書かれたページ

あらすじ - 美味しんぼ塾ストーリーブログ
麻婆豆腐の秘密 (第64巻)
URLリンク(oishimbo.jp)

醤油が抜けていたが大筋は上の記述で合っている

598:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 23:46:10.58 oUcRp4Z40
>>215のリンクにある50年前の元祖陳麻婆豆腐店レシピの材料

・豆腐1丁
・牛挽肉150g
・油100ccc
・塩小さじ1/2
・豆鼓 大さじ1.5
・唐辛子粉 大さじ2
・濃湯(豚腿と牛の尾からとったスープ) 300cc
・醤油(きのこで作った醤油)
・花椒粉

前述だが、これも豆板醤は使っておらず、上の美味しんぼのレシピによく似ている
(豆鼓は八丁味噌に、きのこ醤油は和醤油、濃湯は鶏ガラスープに置き換え
葉ニンニクは陳麻婆豆腐店レシピには何故か出てこない)

このおばあさんは戦前に中国に住んでいたという設定だが、両者は近い時代であり
当時のつくり方はこのようなものだったと推測できる

599:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 23:48:22.26 y+Uai2yY0
四川に日本人が住んでいたというのが無理な設定だろ。

つうか、おいしんぼかよwwww

600:ぱくぱく名無しさん
11/08/31 23:58:32.67 oUcRp4Z40
過去の麻婆豆腐スレで「中国人留学生の作り方」というのが紹介されていたが
これまた上のレシピに近い
今でも中国の家庭ではこのようなつくり方をしているようだ

  26 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2006/09/19(火) 16:34:48 ID:hLu9pXIh0
  中国人留学生が我が家で披露したマーボードーフ。
  醤油と一味唐辛子と山椒と大量の油だけ!
  目からウロコだった。でも美味しかった。
  後日TVで中国ロケを番組を見たらまったく同じ作り方だった。

  117 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2006/09/24(日) 18:31:48 ID:mKbEGik40
  >> 26
  中国人留学生の作り方。

  ひき肉は包丁でミンチにする。量は比較的少なめ。
  鍋に大量の油、ほんとに大量の油、それにみじんきりのにんにくとしょうが
  大量の一味唐辛子(家にあった日本製)を火を入れる。
  肉はパラパラになるまで良くいため、さいの目の豆腐を投入。
  豆腐から出る水分と油が乳化するよな感じでグツグツと火を入れ、
  塩と醤油で調味。最後に山椒(癒えにあった中国産)を大量に入れて終わり。

  トウバンジャンもスープも水溶き片栗粉もなし!
  目からウロコでした。でも本質的なマーボの味でグッド。
  以来我が家ではこの方法です。ただし油はぐっと控える。
  だって油の量がすごい。油で豆腐を煮る感じ。
  皿に盛ると皿の周りがトウガラシ色の油が浮き輪のように分離した。

 麻婆豆腐のつくりかた ご飯2杯目
 スレリンク(cook板)

601:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 00:30:38.86 P0Slo3GK0
>今でも中国の家庭ではこのようなつくり方をしているようだ

これが突っ込まれる原因なんだよ。

今でも中国の家庭でこのようなつくり方をしているところもあるようだ

だろ?それじゃどこでもそんな作り方じゃん。

オマエさんの言い方じゃ豆板醤屋が破産するわ。
中国のレシピサイト見てごらん、普通に日本とあまり変わらない方法で作ってるよ。

602:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 00:36:12.28 M4bDVMDn0
留学生レシピはどれも書いている人間に取って好評だった
参考までに同じスレに書かれていたもうひとつの留学生レシピ

こちらは豆板醤を使っているが他の醤類は使っておらず、塩コショウのみ
それと、花椒粉は使わず花椒油を使っている
スープ(水)は使っていないので大量の油がスープ代わり

  893 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 01:39:52 ID:TUPacc3HO
  友達の中国人留学生に作ってもらった

  1 たっぷりのごま油に大さじ2杯の一味を投入。熱する。
  2 みじん切りにしたにんにく、生姜、ネギと豆板醤を入れ香りがでるまで炒める。
  3 挽き肉を入れて炒め、しっかりめに塩&胡椒で味付けする。
  4 肉の色が変わったら水気を切った豆腐を入れて豆腐が温まるまで炒める。
  5 仕上げに花椒油を回しかける。

  って感じでした。
  1の段階でスパイシーな蒸気で目が痛いし、汗と鼻水垂らしながら食べるはめになったけど
  妙にくせになって度々作ってしまいます。

豆板醤はひき肉より前に投入するので、おそらく豆板醤はひき肉に染みこんで炸醤(肉味噌)のようになるはず
そこに塩コショウのみだから出来上がりは醤ソースがほとんど無い「豆腐とひき肉の辣油炒め」っぽいものと思われる
↓おそらくこんな感じ

青春の麻婆豆腐
URLリンク(homepage3.nifty.com)
 朱雀食苑 (西安)の麻婆豆腐 (これは肉が少ないのでHP作者には不評)
 URLリンク(homepage3.nifty.com)

603:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 07:15:19.92 FstrxM7f0
>>601
豆板醤屋が破産する根拠をもう少し詳しく教えてください。
中国には破産制度はあるのですか?

604:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 08:14:14.78 d5tnEy4a0
もうそれ豆腐のラー油煮じゃん

605:ぱくぱく名無しさん
11/09/03 23:54:51.50 N8PCcyAZ0
マーボ飯っていわば中国のカレーライスだね

606:ぱくぱく名無しさん
11/09/05 01:12:30.05 ynzU9sJm0
BSで世界ウルルン滞在記の再放送やってた。
加藤雅也が成都に行って陳麻婆で修行する回。
色々参考になった。本場に行って食べてみたいなあ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch