料理人になりたいんだけどat COOK
料理人になりたいんだけど - 暇つぶし2ch1:ぱくぱく名無しさん
07/05/27 22:11:58 3ufFTNUj0
なにからはじめたらいいかわからない
飲食店でバイトしたらいいのかなぁ

2:ぱくぱく名無しさん
07/05/27 22:21:21 hTlYMoKKO
>>1 何歳?

3:ぱくぱく名無しさん
07/05/27 22:25:26 3ufFTNUj0
21

4:ぱくぱく名無しさん
07/05/27 22:26:58 GWbuySOhO
その歳からなら、調理見習いとして働くべき

5:ぱくぱく名無しさん
07/05/27 22:44:36 hTlYMoKKO
海外に行ったら?
日本はフランチャイズの店ばかり流行っててつまらんよ、料理の腕関係なしでも店長になれたりするし…


6:ぱくぱく名無しさん
07/05/27 22:52:58 3ufFTNUj0
>>4
調理見習い?
どうやったらなれるの?
ハロワでもみつかる?
>>5
料理の腕を上げたい

7:ぱくぱく名無しさん
07/05/27 23:00:34 hTlYMoKKO
和食?洋食?中華?インド?その他色々あるし、
将来独立とか考えてる?
料理が上手くなりたいだけなら一生バイトでいいの?

8:ぱくぱく名無しさん
07/05/27 23:08:58 3ufFTNUj0
>>7
とりあえず和食を考えてる
運営する知識がないんで独立は無理かな
できれば料理人として働きたい

9:ぱくぱく名無しさん
07/05/28 00:40:04 nOUGDPDiO

料理が勉強できる大学ってないのかな


10:ぱくぱく名無しさん
07/05/28 00:49:13 KOYZewciO
>>6
ハロウで見つかるか分からないけど、求人誌なんかにはかなり出てるよ。バイトなんかより社員として働くべき。

11:ぱくぱく名無しさん
07/05/28 01:19:13 NB0OTg7zO
分かってると思うが(-.-;)調理師は時間の大半は拘束され、休みもない、安月給、歳におおじた給料はまずもって貰えない。今は独立も難しい。
彼女がいても会えない、イベントの日(クリスマスなど)は一緒にはいられない。精神的にも肉体的にもキツイ。
覚悟の上で正社員になるなら早く探しな。

12:ぱくぱく名無しさん
07/05/28 02:10:03 Op6CeUFE0
>>1
髪黒く染めて
短く切って
ピアス、指輪はずし
爪も短く切って
朝早く起きて
掃除をし
元気良く挨拶して
力仕事

そのくらいすれば
何も分かりません教えてください
ってのが許されるんじゃね

13:ぱくぱく名無しさん
07/05/28 08:57:13 NB0OTg7zO
12
ここの主、まだ就職してないらしい(-.-;)
それは入ってからだろう!!!懐かしいトイレ掃除。愚痴いいまくってたな。

14:ぱくぱく名無しさん
07/05/28 09:42:16 oKxMeqWzO
調理師見習いって事は 最低2年は皿洗い&鍋洗いして底辺雑用しろって話(笑)
せめて調理師学校行けば野菜くらい触らせてくれるぜ(笑)
客の口に入る食材を調理師免許ねぇ奴に触らせるわけねぇだろ素人に
場末の5流店ならわからねぇけどな(笑)

15:ぱくぱく名無しさん
07/05/28 10:22:06 NB0OTg7zO
でも学校とか行っても意味なくない??
ただの学校の餌になるだけじゃん(´Д`)

16:ぱくぱく名無しさん
07/05/28 11:06:17 L6B51AWW0
料理人になりたいのなら、とにかく働け。


17:ぱくぱく名無しさん
07/05/28 18:55:34 bAc3/ZW40
>>11
拘束されるのはわかってる
月給は素人で何円ぐらい?

>>14
皿洗いならできるけど2年はきついかな
やはり免許もってないと不利か

>>15
その考え少しあるよ

>>16
何年ぐらいやれば料理人になれる?

18:ぱくぱく名無しさん
07/05/28 21:46:20 NB0OTg7zO
給料は、10万以上20万以下だね。幅が広いけど仕事先によるからねf^_^;
皿洗いとかで我慢できないなら辞めた方がいいよ。
不利とかないからさ、やっぱり自分がどれだけやるかだからさ。

19:ぱくぱく名無しさん
07/05/28 23:22:16 5OOtbYtBO
>>17お前阿寒わ。まず口の聞き方から勉強せい!いやなら死ね。

20:ぱくぱく名無しさん
07/05/29 03:16:25 rkNY6tYTO
最初は冷菜やデザートをやりながら洗い場をしたりホールで接客する事になるだろう 初任給は18万かよくて20万。覚える事多く周りに気を使うし時間が長いから最初はキツイだろうな。最初から調理場に入れるところもあるけどホールからってのもある 一番まともなレスしたつもりだ

21:ぱくぱく名無しさん
07/05/29 15:44:14 XDmUkqwXO
>>17
バイトでも、先ずは飲食店で働いてみなきゃ。
>>20さんのレスが参考になるよ。

22:ぱくぱく名無しさん
07/05/29 17:09:15 OvrbU0r+0
21
バイトはキツイだろう!!!
ここの主21だぜ。
アルバイトやってても正社員にならば下っ端からだろう。
下積みだって長いだぜ!?
センスがあるなら別だろうけど....

20
のレスが参考になるからそんな感じだな。
あとは、言葉使いとか挨拶とか
朝が早いとか


23:ぱくぱく名無しさん
07/05/29 17:41:54 ZRs1O/+x0
>>20
初心者なんでデザートとかからがちょうどいいかも
できれば野菜とかの皮向きとかから始めたい
正社員として入ればホールは回避できそう

そんなに甘くないか・・・

24:ぱくぱく名無しさん
07/05/29 19:20:46 OvrbU0r+0
23
そんな甘くないよ。
ってかなんでなりたいの??
正直、そんないい職業でもないよ。
もしよかったら話してくれませんか??



25:ぱくぱく名無しさん
07/05/30 01:32:42 5p3Ra6oF0
>>24
特に理由はないかな
馬鹿なんでなにか特技を、って言うのがきっかけ

26:ぱくぱく名無しさん
07/05/30 06:29:21 q9RMd8FZO
だったら鳶とかリーマンとかの方が金はいいよ!?
正直に言って。
そっちに行った方がお金面とか心配しなくていいと思うし。

27:ぱくぱく名無しさん
07/05/30 06:30:41 6D20kQ9sO
↑20だけど正社員になるとホールは回避できないよw 社員は両方やるよ。接客やレジとかワインも沢山覚えないといけないし Menuも説明出来ないと。調理場だけってのはあんまりないと思うよ 忙しい時は手伝いにホールに出る。バイトには洗い物か仕込みしかやらせないと思うし

28:ぱくぱく名無しさん
07/05/30 08:28:02 q9RMd8FZO
27
うちはアルバイトとかは皿洗いとかやってるよf^_^;
某有名店だけど??
ホールはやると思うけどやらないとけろもあるらしい。

29:ぱくぱく名無しさん
07/05/30 17:03:11 6D20kQ9sO
やらないとこもあるけど一応経験しといた方がいいでしょ その方が独立した時に困らないし

30:ぱくぱく名無しさん
07/05/30 18:27:38 FYVe/+OpO
>>23 はいはい(笑)デザートからでも・・か(笑)

素人には器具や食材触らせません
ちゃんと製菓学校卒が山ほどいますから

某メーカーみたいに消費期限切れ食材を平気で使われたら最後ですからね
素人は消費期限の意味さえしらないでしょう(笑)

31:ぱくぱく名無しさん
07/05/30 20:58:51 6D20kQ9sO
↑消費期限すぎてなくても悪くなる物もある。それを見極めて調理させる 衛生 計量 段取りを学ばさせるために初心者にデザートを最初にやらせるんだよ。オーブンの使い方も覚えさせられるだろう 学ばさせてもらう気持ちが強ければ辛くても楽しいもんさ

32:ぱくぱく名無しさん
07/05/31 00:21:58 n+CxADAeO
喧嘩しないよになf^_^;
誰か東京ミッドタウン行った人いる??
オススメとかあるかな??いいお店とか??

33:ぱくぱく名無しさん
07/05/31 01:12:36 zRvjhxHM0
和食の場合、とくに昔気質で保守的でキビシイと思う。
ほかの分野でもそうかもしれないが、完全な縦社会で上の言う事は絶対だ。
理不尽な叱責、命令は日常茶飯事。でも逆らえない。
21というと、高卒や専門卒(場合によっては中卒)から始めた年下のやつらから
下っ端扱いされてビシバシやられるわけだが、その覚悟はできてるか?

ただ、きちんと和服を着た仲居さんがいるような料亭とかだと、ホールにでるような
ことはないと思われる。

気になるのは>>25
きついし理不尽でイヤなことも多いので、好きじゃないとやっていけない。

34:ぱくぱく名無しさん
07/05/31 03:37:57 X+9Q/vsWO
うちの店のシェフは曲がった事が大嫌いで理不尽にキレてくるような人ではない 人間性もいいし人として一流だ。仕事で大事なのは優しさだよ 従業員みんな家族なんだから思いやらないと そうゆう心を学ばさせるのが先輩の役目なんだから

35:ぱくぱく名無しさん
07/06/01 00:33:31 suCyiSaJ0

タフでなければ生きて行けない。優しくなれなければ生きている資格がない

36:ぱくぱく名無しさん
07/06/01 00:59:19 knpkMs+2O
チャンドラーか

37:ぱくぱく名無しさん
07/06/01 07:16:23 totgITXuO
強くないと優しくない。シェフに強くなれとよくいわれた事あったなぁ 料理に大事なのは優しさ 思いやりの心だよ

38:ぱくぱく名無しさん
07/06/01 21:43:04 oTQ4MOTG0
要はやる気が大事って事ですか
不安になってきました
働いててうれしかった事や楽しかったことなどがあれば教えてください
参考にしたいので

DQNな人が多そうなのですか対人関係はどうですか
無理してでも仲良くなるべき?

39:ぱくぱく名無しさん
07/06/01 22:04:16 cvFxYu0cO
そんなんだったらやめた方がいいよ。
まぢで!!!

40:ぱくぱく名無しさん
07/06/01 22:33:01 prT0tVHkO
あなたの料理は食べたくありません


てかホントこの世界向いてないよ

もう一度言うけど
この世界向いてないよ

41:ぱくぱく名無しさん
07/06/01 22:55:40 totgITXuO
嫌な奴はかならずいるものさ どの職業だって一緒。時間がたてば慣れるもんさ 楽しい事とかうれしい事は最初はないかもしんない でも他の仕事だってそうだろ とりあえずやってみないとわかんないと思うけどね この仕事

42:ぱくぱく名無しさん
07/06/01 23:49:15 xE1dcYX/0
>>41
あなたの料理も食べたくありません

43:ぱくぱく名無しさん
07/06/02 00:12:57 P9i1VJT4O
なんで?

44:ぱくぱく名無しさん
07/06/02 02:50:33 dnF8bcu/O
正直相当忍耐強くないとこの世界は渡り歩けないぞ。忍耐強くないなら余程良い師匠の店に当たるかなにもかも独学で学んで自分の手一つで店開くかだね。お世辞にも>>1はこの世界向いてるとは思えないので諦めた方がよろしいかと…。

45:ぱくぱく名無しさん
07/06/02 05:22:42 h7ziD5zaO
>>1
馬鹿じゃ調理師できねーよ。技術どーこーより先ず礼儀、常識、気遣い。喋れないと終わり

46:ぱくぱく名無しさん
07/06/02 09:06:37 P9i1VJT4O
↑↑上の二人みたいな古臭い方は調理師いや社会からいなくなってほしいね

47:ぱくぱく名無しさん
07/06/02 10:15:44 p7v7xdr50
元モー娘。藤本の彼氏 庄司語録

「(渋谷の雑踏で)見ろよ。まだこんなにも抱いていない女がいるんだぜ」
「俺とヤりたかったら、まずは山本さんに抱かれな」
「女は星の数ほどいるとかいうけど実際見える星は1000ぐらいしかない。
その中で欲しいと思う星は100ぐらいでモノににできるのはその半分もいない。」
「オナニーは一日2回」
「指マンで潮吹きさせるのが趣味」
「セックスは毎回駅弁」
「彼女とセックスするときは駅弁スタイルでやっている所を
鏡に映して自分の筋肉の張り具合とか見て興奮してる」


48:ぱくぱく名無しさん
07/06/02 17:53:48 eCLOGFh3O
礼儀 行儀 気遣いが古くさいって…
>>46さんは義務教育も受けてないのかな?

>>46みたいなゆとりは
社会に出てこないでほしいね

49:調理師
07/06/02 18:11:40 aKdfa5vc0
調理師の漏れがきましたよ。
免許は学校で取った。
で、いろんな料理屋でバイトした。
その中からこの人に教わりたい!
って人を見つけて何が何でもついて行く。
洗い物、丁寧にできるようになったら次は早く。
親方がやってることは全て盗む気で学習。
半年で揚場に立たせてもらえた。
ちなみに和食。
>>1が何をしたいのかによるけど、
自分が料理人で上の立場ならどんな弟子が欲しいか考えればよろしいとオモ。


50:ぱくぱく名無しさん
07/06/02 20:40:55 kDTi9NcIO
免許を取ってバイトしている段階で負け組
バイトは履歴・職歴になりません はい終わり

51:ぱくぱく名無しさん
07/06/02 22:21:37 P9i1VJT4O
↑土曜日の20時にレスしてる君は負け組以下。

52:ぱくぱく名無しさん
07/06/03 00:47:38 QWVhAsepO
と言うか、調理師自体が負け組だろうf^_^;
給料低いし、結婚も危うい!!!
してる人もいるが離婚も高い。

53:ぱくぱく名無しさん
07/06/03 00:51:02 S4POs9IPO
>>51 土曜日の10時に携帯でカキコミしてる お前は豚以下(笑)

54:ぱくぱく名無しさん
07/06/03 00:57:51 Ld6qCFvK0
おまえも携帯なわけだが

55:ぱくぱく名無しさん
07/06/03 06:47:11 TFPCtaYj0
ある日ある時、東北高速道の或るインターのレストラン、昼飯を頼んで待っていると
突然ガチャーンと食器の割れる音、続いてガチャーン、ガチャーンと明らかに
厨房の中で
誰かが切れているような感じ、ウエイトレスが引きつった顔で固まったまま
、店長らしき人があわてて飛んでいった、食事もきそうも無い雰囲気なので
金をかえしてもらい店を出たが、そんなこともおきても不思議ではない仕事
と了解していいんでしょうか。

56:ぱくぱく名無しさん
07/06/03 08:37:24 So3t0ppOO
ころす前の豚が暴れただけですね
よくあることです

57:ぱくぱく名無しさん
07/06/03 08:59:02 ZTXTP7p40

面白くない…

58:ぱくぱく名無しさん:
07/06/05 21:46:34 7F4Csb1x0
まじで調理師は止めた方が良い。
へたすれば殴られるよ。
まじで・・・おら殴られた。
まあもともと親から勧められてやってたんだけど
自分の将来は自分の生きたい道へ行かないと思ってさ。
昔からPC関係が良いなって思ってたので今は学校へ行ってる。
まじで止めた方が良いと思うよ。
精神が狂っていますよ。
自分の親戚に料理人が多いだけと言うのもあるけどね。
って言うか調理師みんな、あほ だと思う。
調理師免許なんて持って無くても店はもてるんだよな。
これ本当の話・・・なんだかな? って思うよ。

59:ぱくぱく名無しさん
07/06/05 22:40:55 HV7+LbjxO
58
殴られたってあんたが下手なことしたからじゃないの(-.-;)
俺は、イタリアンやってるけどそんなならないけどな。辛いことだってあるけど嬉しいことだってある。
調理師の免許いらないで店も持てるよ。
調理師なんて正直好きじゃないとやってられないよ。調理師の世界は世の中の常識とは別だからね。
甘い考えでやるなら
本当考え直した方がいい。

60:ぱくぱく名無しさん
07/06/06 03:44:25 Bw+/n8GpO
礼儀、行儀、気遣い。古い事はないですね。見て盗む、メモをとる、一度聞いたら忘れない。基本ですね基本。

61:ぱくぱく名無しさん
07/06/06 06:43:38 ibhv2mvsO
いいよ適当で 気楽にやればいいんだよ

62:ぱくぱく名無しさん
07/06/30 20:22:21 el4SaL2W0
やりがいがないと続かないからやめといたほうがいい
しんどいだけだし

63:ぱくぱく名無しさん
07/07/02 20:45:00 bEd2prOm0
好き嫌いが多い人でもなれますか?

64:ぱくぱく名無しさん
07/07/03 23:37:59 NP/O2PW+0
>>1
どうして飲食業界ってバカな人間が多いんですか?


65:ぱくぱく名無しさん
07/07/04 05:45:44 Eca8zLdm0
それはね、64みたく牛も豚も鶏も何だか分からないクズ肉を
おいしいと言って喜んで大枚はたいてくれる人達がいるからだよ

66:ぱくぱく名無しさん
07/09/08 15:23:57 s6pJaV9OO
俺は料理が好きだからっつ理由で専門学校入ったけど早くも挫折しそう
それで食っていくほどの情熱がなきゃ無理だと思う

俺には家で趣味程度にちょちょっと・・くらいが向いていたよ

67:ぱくぱく名無しさん
07/09/08 19:40:48 bfA7mAxB0
私今15で、将来調理師になりたいなぁ~なんて思ってますけど(-_-;)
好きって言っても、趣味程度で。

やめたほうがいいですか

68:ぱくぱく名無しさん
07/09/08 20:40:19 ZNemxxWI0
1も67も料理が好きで好きで、厨房にいることが幸せというわけじゃないならやめたほうがいい。
趣味や特技にしたい程度なら、シェフがやってる教室とか、料理学校(海外含め)でいいと
思う。バリのコルドンブルーに通ってたら(料理習う程度の気持ちで)才能があって
主席で卒業、フランス三ツ星レストランでスーシェフにまでなった(グランシェフの話が出た
ところで辞めた)狐野扶実子さんもいるけどね。ただの主婦だった人が、今では世界の要人の
出張料理人してるし。
力仕事で重い物運ぶことが多いし、朝早く夜が遅い。一日中立ちっぱなし、体は冷える。
料理に対する特別な情熱や愛情がないと無理な仕事。
ただ料理が好きで上手くなりたいという程度なら料理教室で十分。


69:ぱくぱく名無しさん
07/10/06 03:33:51 ba+bL2N5O
料理なんか適当でいいんだよ めんどくさい。

70:ぱくぱく名無しさん
07/10/12 22:26:38 WRH4f9ln0
安価もつけられないようなカスが多いなw

71:ぱくぱく名無しさん
07/10/15 20:29:11 PdGcMj3TO
まん汁の味は?

72:ぱくぱく名無しさん
07/10/16 00:28:10 N9Zmu+MmO
妊娠すると満汁の味も変わる、これコックの世界では常識です。

73:ぱくぱく名無しさん
07/10/30 22:35:26 Xe4EX1f2O
今週のバンビーノに感動して調理の世界に入りたいと思いました

74:ぱくぱく名無しさん
07/11/03 00:32:33 kvmVzJK/O
↑バンビーノって何??

75:ぱくぱく名無しさん
07/11/03 15:19:38 BCrHSICWO
料理人なんて、辞めとけ。もって、1ヶ月だな!
就職すれば、わかる。

76:ぱくぱく名無しさん
07/11/03 19:03:44 kvmVzJK/O
料理人はいい仕事ですよ シェフになる 自分の店もちたい など夢もって頑張れば必ず報われます ただこの仕事についていけず職場を転々としている人が料理人を悪く言ってるだけ 他の人の倍努力してきた人だけが生きられる世界なのです

77:ぱくぱく名無しさん
07/11/03 22:03:39 6pH6Ixb80
憧れるし素敵だと思うけど、無理だろうなぁ。もう歳だし、ちゃんと料理の勉強もしてないし。

78:ぱくぱく名無しさん
07/11/04 12:27:17 LiZP1pv5O
大丈夫 俺24歳から名店と言われる割烹料理店で 修行して31歳で旅館の料理長になれた位だから。ただ5年位 自分の時間は無かったけど・・・

79:ぱくぱく名無しさん
07/11/04 20:45:25 jBtTl1l0O
日本料理って何?

80:ぱくぱく名無しさん
07/11/04 22:05:27 ihFV0Af0O
旅館の料理長ねぇW

81:ぱくぱく名無しさん
07/11/05 01:02:40 A1bzslWjO
>>78
すごいな。7年で旅館の料理長か。

82:ぱくぱく名無しさん
07/11/05 12:46:07 NSptnYiUO
いや 運もあるし 良い親方に教わって一所懸命に仕事してればチャンスはあると思う。ただ上になってから使われてる方が楽だと気付いたよ

83:ぱくぱく名無しさん
07/11/05 15:41:19 MIjOkwZhO
確かに、運だよな。いい親方に、恵まれてさえいれば俺だって・・・。内の親方なんて、儲けることしか考えてない。何かと、つけて金かねうるさい。

84:ぱくぱく名無しさん
07/11/20 15:47:46 BEohb6ay0
30歳から料理人目指すのは遅いですかね?

85:ぱくぱく名無しさん
07/11/23 23:09:02 rZ8hnNgS0
出来ない事はないがあまり薦めれない
どうしてもやりたいならやれば良い

86:ぱくぱく名無しさん
07/12/06 18:29:37 c+s0Est5O
やりたくて、やれる環境なら年は関係ないよ。若返り出来ないんだから、今が一番若いんだよ。

87:ぱくぱく名無しさん
07/12/06 21:01:46 t29FHHWXO
遅い 早い が問題じゃない本人次第。

88:ぱくぱく名無しさん
08/01/07 10:18:52 ZLTSw90S0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
大使公邸料理人に成果主義、腕利きの月給1万円アップへ

政府は2008年度から、海外の日本大使公邸などで働く
「公邸料理人」の給与に成果主義を導入する方針を決めた。

これまで昇給は原則、一律だったが、
腕がいい上位25%の料理人に限り月給を1万円アップさせる。

公邸料理人は各地に約160人。大使や総領事が個人的に契約し、
要人を迎えるパーティーの料理などを任せている。
月給は約40万~10万円。国が16万円を上限に3分の2を補助し、残りは大使らが私費で賄っている。

外務省は08年度予算編成で4年ぶりに補助額引き上げを要求。
1人一律2万円増に加え、赴任手当や賞与も求めた。財務省は満額回答を拒否したが、
国費補助上限を18万円に引き上げ、08年度は日本人スタッフの上位25%への補助額を1万円引き上げることで決着した。
給与の補助費用として、08年度予算案には前年度より1000万円多い3億4000万円が盛り込まれた。

(2008年1月7日9時23分 読売新聞)


89:ぱくぱく名無しさん
08/03/16 03:59:50 Pd4wnywb0
今20歳のこれからフリーターになる男なんですけど、

高卒で就職なんてないし、どうせだったら少しでも興味あるとこに就職したいと考えて
料理の道考えてます。
スレ主さんと同じく和食の道に行こうと思ってるんですけど、なんかかなり不安になりました

料理もしたことないやつがやっていける世界じゃないですよね・・・

90:ぱくぱく名無しさん
08/03/16 09:05:47 jA8NlN5O0
だから、頭下げて弟子入りして0から学ぶんだろうが。
素人の技術がそのまま通用するとでも思ってんのか?
包丁の研ぎ方、礼作法の初期から学び直すんだよ
高卒は自分で考えられない馬鹿ばっかりだな。

大体、フリーターなんかに甘んじてる悩なしが何やっても中途半端で終わる。
黙って土木作業でもやってろカス。
お前はこういわれたらズコズコ引き下がるのか?
その程度の覚悟しかねぇなら何やっても無駄だ。

91:ぱくぱく名無しさん
08/03/16 14:15:35 6MYcafB90
料理人になるということは>>90のようなDQNにかこまれて
仕事をすることを意味する。

92:ぱくぱく名無しさん
08/03/16 18:08:53 jA8NlN5O0
>>91中途半端な覚悟、自信でリスキーな選択を選ぶ方が遥かにDQN。
つか、客観的に観た評価を正直に述べただけでDQN扱いかよ(笑)

文面読むだけで、開幕から投げ出すのが見透かせるんだよ。
ぶらぶらフリーター2年も続けて、肝心の自信の方は全くありません。
料理人を志しているのにほとんど料理を作らない。意味不明。
多少なりとも料理に興味があるなら、素人技術でも何か作ろうとはするもんだ。
しかも、志望動機が現実逃避に近い。高卒で就職口ないなら大学行け。
最も、そんな軟弱な精神ではどこも勤まらないけどな。

料理人以前に、まともな一般職すら勤まると難しい。

93:ぱくぱく名無しさん
08/03/16 18:21:30 6MYcafB90
>>92
サラリーマンだって土木作業だって上目指して
頑張っていけば覚悟も必要だし、甘くないのは同じ。
料理人だけ特別なのかい?

DQNと言われたのが気に障ったのなら、
「けんか腰で、言葉使いは乱暴で、自分は特別だと思い、
他人は見下し、罵り怒鳴りつけることでしか他人に意見を
述べられない人間」と置き換えてもいいよ。
そんな人間に囲まれた職場ってやだなぁ。
料理は好きだけど。
以上>>90,92の書き込みを見た客観的(のつもりだけど)評価です。

94:ぱくぱく名無しさん
08/03/16 22:37:45 fhRoZ/Mr0
>>93
結論から言う。やめとけ。
>>90の言ってることは正論だ。

そして90ぐらいの人間性がなければやっていけない世界だ。
給料は安い、労働時間は長い、理不尽な暴力&言葉。
秒単位での作業、問われるセンス。
大丈夫!頑張るよ!って言うかもしれん、しかし・・・
言っておくが未経験者の想像するレヴェルじゃないぜ。

なんなら、職人の居る店にバイトで入ってみなよ。
それからでも遅くはない。


95:93
08/03/16 23:55:26 6MYcafB90
>>94
違う違う。俺はただの通りすがり。(≠89)
料理好きだから、料理人もちょと考えたことはある。
>>90にも>>94にも内容には基本的に同意だよ。
だからこそ料理人を目指すのはやめた。
料理人の本とかもいくつか読んだけど、
ほんとそんな雰囲気。

96:89
08/03/18 00:51:06 yojAdiY+0
>>92
あなたの言うとおりだと思います。

厳しいお言葉ありがとうございます。

やっぱりこんな自分がやっていける世界じゃあないですね。
って簡単に引き下がるわけにはいかないんで良く考えます。
あと1日で決めないといけないんでしっかり考えます。



97:ぱくぱく名無しさん
08/03/18 13:31:34 fx760flp0
>>96
・言われたことを必死にメモして覚える
・メモが許されないなら必死に覚える
・言われたことは1度で覚えるよう頑張る(実際無理なことがあるが)
・家で料理を自作して研究する ネットでも本でも読み漁る
・理不尽な注意のされ方をしても、素直に謝る(←かなり重要)
・遅刻を絶対にしない
・料理長から味を盗む努力を怠らない
・速く・きれいに・正確に・できるだけ静かに を追求して極める
・キッチンでもホールでも気さくにふるまう
・掃除とか雑用で1日が終わってもくじけない

これらが全て出来れば無問題だよ(´・ω・`)
俺もほとんど何も知らない状態でレストランのキッチン入ったことあるし。
人足りてなければ入れてくれるところはあるよ。
実際、初心者がレストラン入ったって、覚える知識の6、7割以上は自分で
勉強しなきゃならないからね。よほど親切なところじゃない限り。
強い動機付けになるのは大きいけど。

最悪、別のバイトをしつつ「給料はいらないんで使ってください!」で入る。
である程度覚えたら転職、あるいはそこで気に入られて就職

98:ぱくぱく名無しさん
08/03/18 13:48:41 fx760flp0
キッチンの先輩って、料理漫画のそれみたいに、全てにおいて
完璧ではないから 矛盾したことで怒ったり、指示が矛盾してたり
するのが結構つらくて、それに耐えるのが一番大変だったりする。

おれはもう料理人になりたいなんて志せるような状態でも年齢でもないが
もし今高卒で料理人になるとしたら、まずは卸市場で1年くらいバイトして
魚おろしまくる訓練をしながら、包丁研ぎと包丁修行、フライパン修行をするかな

包丁修行は大根の桂むきetc フライパン修行は、オムレツ専門店に入って
作りまくるとか、中華料理屋行って炒飯でも振るか、パスタ屋さんでパスタ振るか
それらを2、3年で全部やる なるべく忙しい店で
研ぎはバイト雇ってるのかどうか知らんから、ハガネの包丁と砥石買って使いつつ
研ぎ屋さんに通って馴染みになって教えてもらうとか

氷せんとか、タブリエの正しい巻き方とか、正しい卵の割り方とか、包丁の置き方等々
細かいノウハウはキッチン入ってれば自然と覚えるし


そういえば和食の料理人て、出刃から柳刃、菜切まで全部自分でそろえなきゃ
いけないっぽいよね。おれは洋食だったから牛刀とペティだけでよかったけど…

99:ぱくぱく名無しさん
08/03/18 15:58:41 7Z8WSDKCO
女体盛りの盛り付けも、板前が、やるのかね?

100:ぱくぱく名無しさん
08/03/18 16:08:47 ULsEHNlLO
てゆうか 料理人じゃない男に説教されて納得する奴もヘタレだな
料理本しか読まない奴は妄想の世界でしかないのに

料理が好きなら一回やってみるといい 嫌なら辞めたらいい

行動しないで後悔するより行動してから後悔したほうがいいと思うが

シゴキとか暴力とか ある店もあるが ない店もある
それを捜すのも人生

小さい店なら 辞めてもらうと困るから シゴキは少ない

101:ぱくぱく名無しさん
08/03/20 11:44:58 AW+WObuA0
とっつきやすい初心者用の料理ってどんなのがあるんだろう

102:ぱくぱく名無しさん
08/03/20 12:34:54 4VI/9kAK0
>>101
同じものを繰り返し作ることでしか上達しないから

なんでもいいからひとつ覚えて繰り返し作ってみるといいと思うけど

ちゃとチキンライスからオムライス作るのがいいかな、と個人的には思う
ご飯炊いて、野菜刻んで、米あおって、卵巻いてor乗せて、ケチャップで
デコレーションして…これ1つでかなり色々覚えられるよ

103:ぱくぱく名無しさん
08/03/21 05:46:42 6x2kzUmg0
>>101
ごはん炊けるの?

104:ぱくぱく名無しさん
08/03/23 09:23:05 LcJd0DCU0
まずはトーストあたりから

105:ぱくぱく名無しさん
08/04/06 12:57:56 u76WVPlZO
味覚に鈍感な奴はプロにはなれない。
資格自体は馬鹿でも取れるけど、作るのは人それぞれ。
お客が美味しいと思える料理を作れなきゃ続かないよ。
とにかく不味いものは口にしない、体調管理も重要。
仕事はキツイ分野に入ると思う。
とりあえず美味しい物を食べる事から始めれば?

106:ぱくぱく名無しさん
08/11/06 09:08:52 FWYNutN10
ともに福島県の巨匠&重鎮w口八丁の平禄寿司の矢野目店に居る小松勇二w
と元ホテル辰巳屋の自称二番手、紺野久信には教わるなよwレベル下げるだけだぞwww

107:ぱくぱく名無しさん
08/11/06 09:48:02 x+3Ixumz0
特定した

108:ぱくぱく名無しさん
08/11/06 10:08:00 QDBuwv900
>>106
お前久しぶりに見るなw

109:ぱくぱく名無しさん
08/11/06 11:45:47 olWLB2a/0
駅★★前で「手◆◆相★占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統◆◆一教◆会(北◆朝◆鮮カル◆トw)ですwwww
(アク禁回避のため→◆★←がついてます。トリ外してね)
2ち◆ゃんねるは統◆◆一教会が運営して個◆人情◆報を集めてますよ
2◆ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★一◆教会ですよ。日本と韓国と中国の仲が悪いとユダヤ権力がボロ儲けできるから。
日本の与党野党の要職は朝◆◆鮮人ですよ。統一◆教◆会、そ◆う価は覚せ◆い剤などの元締めですよwwwwwwwww

◇求人 VIP制作部員募集◇→URLリンク(yu)<)◆bb◆s.li◆ved◆◆oor.jp/◆bb◆s/◆rea◆d.c◆◆gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
URLリンク(j)★b★bs.li★★ved★oor.jp/b◆bs/r★ead.c◆gi/ne◆ws/20◆92/1◆1949◆47143◆/
フル◆フ◆ォ★ードhttp:/◆/benja◆★min★fulford.ty◆pep◆ad.co◆m/◆b◆e◆nja★minf◆ulf◆ord◆/
独◆立◆党ht★tp:/◆/d◆ok★u★ritsuto★u.m◆ain.◆j◆p/
毎◆日◆新◆聞◆スレ荒らしは2◆ちゃん運◆◆営(統◆◆一協会)
http://◆◆n◆amidame.2ch.net/t◆est◆/◆rea◆d.c◆gi/◆nhkdr◆◆ama/1◆◆22564560◆0◆◆/

110:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 02:18:49 dBw79MzuO
>>97 に全部書いてるじゃねぇかw

あなたは素晴らしいね


111:.んはあ~
09/04/21 17:03:07 EJdj1k2u0
       。   。
   _  ノ_ノ ___ 
  /  / ゚ Д゚)    /\ 111
/| ̄ ̄∪ ̄∪  ̄ ̄|\/ 
  |          ..|/ 
  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

112:ぱくぱく名無しさん
09/07/05 18:03:37 N8GCUO5rO
料理人と美容師、理容師は待遇がバイトレベルで将来性がないからやめとけ
年寄りになった時に必ず行き詰まる

113:ぱくぱく名無しさん
09/07/05 18:07:49 N8GCUO5rO
あと調理師は社員と言っても
ほとんどが社会保険、厚生年金未加入だよ
そういう意味ではファミレスの正社員のが安定はしてるな

114:ぱくぱく名無しさん
09/07/27 08:36:53 D8I4Ivg70
小さい店でも、1ヶ月もしないで辞めちゃうよ。
今、料理人が人気だけど(イケメンとか言われて)いつまで続くのかな。


115:ぱくぱく名無しさん
10/04/14 00:17:44 Td+CYbqR0
sge

116:ぱくぱく名無しさん
10/09/29 14:40:04 kqIqxf5dO
>>1
アホくせーから止めとけ!

117:名無しさん
11/05/25 21:07:34.15 CliEBA6OO
最低料理人、井上桂三。いまベジダイニンに雇われ、自分の名前で再び店が欲しかったから!名を貸しKEIZO六本木やっている。見えっ張り男。人間として最低クズこの料理を食べたら魂に悪い!金貸すな!詐欺師ペテン師。クズシェフ。TVに出たがりでしゃばりたいだけ!


118:名無し
11/05/25 21:11:38.38 CliEBA6OO
最低料理人、井上桂三。いまベジダイニンに雇われ、自分の名前で再び店が欲しかったから!名を貸しKEIZO六本木やっている。見えっ張り男。人間として最低クズこの料理を食べたら魂に悪い!金貸すな!詐欺師ペテン師。クズシェフ。TVに出たがりでしゃばりたいだけ!貧乏シェフ




119: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/05/27 05:08:12.36 345LaTEe0
運が悪いと、こういう私怨粘着と付き合う職場です。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch