高齢者福祉施設の管理栄養士ですけどat COOK
高齢者福祉施設の管理栄養士ですけど - 暇つぶし2ch550:ぱくぱく名無しさん
10/03/06 22:11:46 8qKuGEtY0
???
どういう意味?


551:ぱくぱく名無しさん
10/04/23 02:18:12 kgnANfBh0
冷凍野菜ってどれくらい使用してますか?
うちはじゃがいも、ピーマンなども冷凍です・・
生野菜はキャベツ、レタス、トマト、キュウリ、人参、白菜、葱、玉葱くらいかな。
青菜は全部冷凍。ブロッコリー、インゲン、絹サヤ、オクラはもちろん冷凍
魚ももちろん冷凍。
食材費昼・夕で290円でこれってひどいですよね?

552:ぱくぱく名無しさん
10/05/01 03:23:33 WkXskWf90
■世界保健機関『タンパク質・アミノ酸の必要量 WHO/FAO/UNU合同レポート』
URLリンク(whqlibdoc.who.int)
  い 腎臓疾患患者に高タンパク質で明らかに腎機能悪化
  ろ 糖尿病を理由として腎不全の可能性がある場合にタンパク質を制限するのが賢明

■蛋白制限と血糖管理がまっとうな医者のやることな
糖尿病腎症の治療 日本糖尿病学会編(07年)/ガイドライン
URLリンク(minds.jcqhc.or.jp)

  ■血糖コントロールには炭水化物のGI値の選択。
  国際糖尿病連合(IDF)「食後血糖値の管理に関するガイドライン」
  URLリンク(www.idf.org)
  ■糖尿病と肥満の予防因子の一つは未精製の穀物(炭水化物の推奨比率は55~75%)
  世界保健機関URLリンク(www.fao.org)

・高プリン体食、酸性負荷食品によっては高尿酸値になり、痛風も有り得る。
  日本痛風・核酸代謝学会『高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン ダイジェスト版』
  URLリンク(www.tukaku.jp)
・高たんぱく食は腎臓疾患患者では明らかに腎機能悪化、糖尿病性腎不全の可能性があればタンパク質制限が賢明
  世界保健機関『タンパク質・アミノ酸の必要量 WHO/FAO/UNU合同レポート』
  URLリンク(whqlibdoc.who.int)
・高たんぱく食で尿中カルシウム増加は十分な立証があり、腎結石は促進、骨粗鬆症は懸念(同上WHO)
  さらに尿路結石症の危険因子 尿路結石症診療ガイドライン(厚生労働)
  URLリンク(minds.jcqhc.or.jp)

553:ぱくぱく名無しさん
10/05/22 00:03:45 n8ZTHAaP0
>>551
ひどいって思うなら食材費を安くするか
生野菜使えばよいだけじゃね?
ただ、生野菜使うと調理の手間かかるけどね

554:ぱくぱく名無しさん
10/05/25 01:52:43 FbnBFEJC0
委託業者の食材費って管理してますか?
一応確認してますが実際いくら使われてるかは本当の所、わかりにくいです。

555:ぱくぱく名無しさん
10/05/29 23:05:21 PeHgkFC70
ったく現場も知らない奴がよぉ

556:ぱくぱく名無しさん
10/06/18 12:55:52 xPEcONlk0
>>>553
生野菜の方が鮮度や質は良いけど、腐ったり余らせたりもあるから、冷凍野菜は画期的だと思う。
うちは冷凍野菜殆ど禁止だったけど、痛んでるのとか納品されてきて献立回らない事とかあったよ。
ホウレンソウ10kgそのまま返品とかあったし。業者も何度言っても変なの寄こしてくるから最悪だった。

557:ぱくぱく名無しさん
10/06/18 18:10:26 WDive6CEO
百姓との癒着

558:ぱくぱく名無しさん
10/08/04 17:07:37 wlBkEg7z0
わけあって再び栄養士の仕事に就こうと思ってるのですが、これまで勉強してきたことや
実務のことなどを一切覚えてなくて白紙の状態です。
これだけはやっておけ、もしくは覚えておけというようなテキストや項目があればご指導おながいいたします

559:ぱくぱく名無しさん
10/08/09 23:34:44 DRZyV19v0


560:ぱくぱく名無しさん
10/10/20 23:42:04 6Wjvtdgw0
>>554
食材費とか管理してないわ
栄養報告書書くときに聞くくらいだ
大きい委託会社とかだと二重伝票とかあるかもだし
実際はもっと安いかもね

>>551
昼夕の食材費合わせて290円ってこと?
うちはじゃがいもは生だけど、551に書いてるのは全部冷凍で
1日600円くらいかかってるんだが…

561:ぱくぱく名無しさん
10/10/21 22:14:45 /OxijC0jO
経費老人ホームで働いてるんですが、毎月の給与栄養量がだいたい20~30キロカロリーくらい足りない。
監査で指摘されるよね?

562:ぱくぱく名無しさん
10/10/22 00:02:09 GHCVpB1YO
経費だったら自立が多いから、個人で購入している食品を食べている人がほとんどだと思うので、そこを理由に上手く説明してみればいいと思います

563:ぱくぱく名無しさん
10/10/22 07:24:21 z0l2iwd4O
クズだな

564:ぱくぱく名無しさん
10/10/28 00:10:06 I4s9pfR+O
>>558
生化学
解剖生理学
性科学

565:ぱくぱく名無しさん
10/11/13 00:46:19 dMz+FoIj0
周りから好かれていると思っている嫌われ者の佐○○。
毎回毎回電話での愚痴聞き飽きた。
私も周りも貴女が嫌いなことをいいたくてしょうがない。
異常なほどの潔癖症とストーカーみたいな性格や偽善者、
精神異常者で、息子さんも障害もち。
本当に気持ち悪い。

566:ぱくぱく名無しさん
10/11/14 20:48:57 DOGu/F+q0
24歳にして転職4回目になりそw
委託はどこも一緒だな
誠に残念

567:ぱくぱく名無しさん
10/11/15 21:32:36 MWgQIiQo0
一年更新の契約社員で更新されなかった屑ってこと?W

568:ぱくぱく名無しさん
10/11/16 00:09:54 QzNRZnfsO
だれでもいい
代わりはいくらでもいるから

569:tomomi.y
10/11/18 22:36:38 pL4VNL7tO
>>568

> だれでもいい
> 代わりはいくらでもいるから

570:tomomi.y
10/11/18 22:49:03 pL4VNL7tO
愛媛県の管理栄養士は、施設、市役所、市立病院などと、異動の度に不倫しているよ!管理栄養士は、ジジイにもてるのかな?

571:まこと
10/11/20 13:14:55 zp/qGVzWO
その人知ってるよ!大洲市の職員で、最近、八幡浜市の職員と結婚したそうで、夫の方は大阪大学卒で幸せそうですよ。姉さん女房みたい。

572:あぼーん
あぼーん
あぼーん

573:K
10/11/20 22:58:53 zp/qGVzWO
つまらないこと書かないで欲しいな!570-572

574:ぱくぱく名無しさん
10/11/20 23:59:46 wj/wlpRn0
>>ID:zp/qGVzWO

通報しますた
URLリンク(www.police.pref.ehime.jp)

575:ぱくぱく名無しさん
10/11/21 09:31:49 r8h5GtiK0
私も関係しています。警察は困ります。削除してください。

576:ぱくぱく名無しさん
10/11/21 23:10:44 V9PrgKDn0
>570-573
>575

(・∀・)ニヤニヤ

577:ぱくぱく名無しさん
10/11/22 20:37:09 xzQztoTx0
age

578:ぱくぱく名無しさん
10/11/22 20:52:08 /X2BP35R0
sage

579:ぱくぱく名無しさん
10/11/22 20:56:08 /X2BP35R0
(・∀・)ニヤニヤ


580:ぱくぱく名無しさん
10/11/22 21:02:24 /X2BP35R0
------ 終了 ------


581:ぱくぱく名無しさん
10/11/23 17:11:10 ixppe9wp0
『あぼーん』は、管理人さんですか?

582:ぱくぱく名無しさん
10/11/23 20:40:02 UL3CqQul0
ほぢゅ

583:栄 養
10/12/09 18:40:17 AVhXJn560
貯金300万の調理師フリーターと、「貯金無」栄養士+調理師正社員
どっちが評価良?(男女問わず)
フリーター年収170万 正社員年収250万

この時代に300万の貯金を作るって、なかなか簡単なことじゃない
逆に正社員で求人を見つけやすい栄養士+調理師は評価が良さそう
管理栄養士養成施設は、距離、経済的理由、学力的に通えません

584:ぱくぱく名無しさん
10/12/13 00:44:23 BQSdIsjZ0
300万の貯金くらい、2年で作れる

585:ぱくぱく名無しさん
10/12/15 06:59:35 Bg5U4D0U0
実家に寄生している婆ならスイーツ以外に金は使わないから
貯金は1000万はある

586:ぱくぱく名無しさん
11/06/08 11:32:11.17 50zPj5ic0
>>583
栄養士持ってるなら
管理栄養士養成施設に通わなくても実務経験(学歴と卒業年度によって年数は変わります)で
受験資格は取れますよ。
ただし合格率は5%(推定)で4大卒者(推定70%以上)と比べる超難関。


587:ぱくぱく名無しさん
11/06/17 18:51:29.73 uj2RqH4T0
300万あったって1年しか生活できないじゃん。
給料安くても手に職が大事なんて大人なら常識。

588:ぱくぱく名無しさん
11/06/19 18:04:04.52 Cqios718O
糞百姓なら大金だな

589:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 15:24:01.61 xnu7hMtu0
>>588
農業漁業は金持ち多いよ。よく○○御殿とか言うじゃん。
田舎なら土地安いから広い家建て易いし。
てか583は何の為に聞きたいの?結婚相手?
貯金ある前提なら自分の事じゃないよね。


590:ぱくぱく名無しさん
11/07/14 13:23:31.37 3JAByxw70
薬剤師になるための勉強をしてるものです。
最近、栄養に関して興味が出てきたので、読みやすい参考書があればなと思い質問しました。
生化学的な見地から書かれてる本を探しております。

591:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 07:24:52.10 +6aSld940
>>590
つ家の光

592:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 12:55:52.75 eI389DTX0
管理栄養士資格を取ったのと同時に、バイト先から正社員としてのオファーがあったんだ。
こういうときって栄養士捨てるべき?
ちなみに社風最高、定時に帰れる、社員間の連携高い、中小ベンチャー企業。
主に経理の仕事させられるっぽい。

593:ぱくぱく名無しさん
11/09/14 17:11:19.28 opPt0LuB0
管理栄養士でも待遇のいい勤め先なんてめったにない
栄養士にこだわってもいいことない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch