高齢者福祉施設の管理栄養士ですけどat COOK
高齢者福祉施設の管理栄養士ですけど - 暇つぶし2ch250:ぱくぱく名無しさん
06/04/06 17:09:53 KVOu9QbX0
うちでは、粥は大鍋にとって、重湯は大きいボールにとっておき
盛り付け時に両者を合わせて出来上がり。
一応粥と重湯のグラム数決まってるんだが、みんな目分量でやってます。
だって、コンベアで食事が流れてくる時にご飯、粥をつぐことでいっぱいいっぱいだから
とても計ってるひまなどない。

251:ぱくぱく名無しさん
06/05/16 23:53:07 v71k5t7NO
他人を見下す心こそ管理栄養士の心

252:ぱくぱく名無しさん
06/05/18 13:45:03 1OUeo0EwO
栄養士さん教えて下さい。
どうしてあさりは水煮缶になると鉄の含有量がすごく増すのですか?
今栄養学の教科書とか、いくつかのキーワードでググってみたのですが理由が出てこない…

253:ぱくぱく名無しさん
06/05/18 13:52:50 Zou8uNIzO
缶が鉄で出来てるからじゃね

254:ぱくぱく名無しさん
06/05/18 14:03:49 1OUeo0EwO
それみんな言うのですが、ホントにそうなのかなw
普通のあさりは100g中3.8mgなのに対して水煮缶は38.7mgなんです。ちなみに豚レバーは13mg。


255:ぱくぱく名無しさん
06/05/18 14:10:49 +U1jIrwo0
>251 自己紹介乙

256:ぱくぱく名無しさん
06/05/18 22:48:52 ztBJwPIG0
>>252
生は殻ごとって事はないの?
今ちょっとググッたけど廃棄率60%って、剥き身だったら変じゃないかな?

257:ぱくぱく名無しさん
06/05/18 23:26:57 oDc9dmfP0
>>256
オマイ・・・

廃棄率が書いてあっても栄養成分は可食部100gあたりだろうが。

258:256
06/05/18 23:33:22 ztBJwPIG0
>>257
そうなんだ、ゴメン。

259:かは
06/05/22 20:48:59 de/Wco/QO
横浜栄養専門のやつらか?

260:ぱくぱく名無しさん
06/06/15 23:12:46 h19B6aAY0
だれか・・・スイートチリソースの栄養価教えてくれ~
小一時間格闘したが・・・みつからなかったよ・・

261:260
06/06/15 23:35:51 h19B6aAY0

結局手作りした場合の材料で栄養価計算しました・・
格闘しないで最初からそうすればよかった・・・w

262:ぱくぱく名無しさん
06/06/16 20:37:34 sRPM9QGz0
>>260
輸入業者・販売者に問い合わせするのが一番早くて確実とオモ

263:ぱくぱく名無しさん
06/07/03 23:04:10 InM63JoY0
>>159
亀レスだけど、
税引きで30万前後???
いい給料もらってんな~ (´д`)
勤続年数にもよるんだろうけどさ・・・

ちなみに私は手取りで26万くらい(転職1回 今の職場は5年目)
やっぱり少ない方なんかな_| ̄|○

264:ぱくぱく名無しさん
06/07/15 15:55:13 M0OvDESOO
老人グループホームと身体障害施設の栄養士してます ちなみに直営
うちのグルホ御家族からのさしいれが多くて・・・
普通老人は低栄養がもんだいですがうちは肥満でなやんでます
一人のおじいちゃん7キロもふえてしまったorz
どうすればよいの

265:あぼーん
あぼーん
あぼーん

266:ダイエット
06/07/23 21:25:17 8DAcBEkK0
現在最も期待や実施されているのが、
マンナンライス。
効けばこんな楽なことがない、
サプリメント業界の甘い罠・・・。
白いんげんの抽出成分、ファビノールですか・・。
以下参考までにご紹介。


大塚食品のマンナンヒカリ100%入り 待望の2kg単位販売



糖尿病、肥満症などでカロリー制限をされている方へ
食物繊維たっぷりでおなかすっきり!
こんにゃく生まれ♪お米と一緒に混ぜて炊くだけ♪
カロリー25%~60%カット♪
□■厚生労働省許可特定用途食品・低カロリー食品■□
「特別用途食品」「病者用食品」として表示が認められています。
チャックパック入れですので、密閉に便利です♪
こんにゃく生まれ♪お米と一緒に混ぜて炊くだけ♪
【おいしいマンナンヒカリご飯の炊き方(初めての方編)】
1:お米1合を洗い、水切りします。(マンナンヒカリは洗わないで下さい)
2:水切りしたお米に本品75g(おおさじ5杯程度)を加えます。
3:炊飯釜2合の目盛りまで水を加え、軽くかき混ぜて通常通りに炊飯します。
お好みに応じて水加減は調節して下さい。
*炊いた後、冷凍保存しても電子レンジ加熱でもおいしく召し上がれます。


DHCのファビノール

最近話題は、食材そのままの「白いんげん」ではなく、
食べた炭水化物を体外へ排出してくれる食材として白いんげん豆の
「ファセオラミン」という成分が注目されていました。
ファビノールもファセオラミンも白いんげん豆の成分には違いなのですが、
どう違うのかが疑問です。
ネットで検索すると・・・・
でんぷんのα-アミラーゼ活性阻害(1g当たり)が、
ファビノールは8000kcal相当 。
ファセオラミンは4000kcal相当。
と違いがあるという情報は見つけました
それ以上のことは分かりませんでした。
じゃあ、ファビノールの方がいいの?って思うのですが・・・。
どちらにせよ、炭水化物をカットするには白いんげん豆を摂ればいいのには違いはないのですが私の中でちょっとした疑問です。
もちろん現在実験中です。

267:ぱくぱく名無しさん
06/08/15 12:41:46 xS32p+5z0
なんだこれ?

268:ぱくぱく名無しさん
06/08/24 10:39:22 ytTNwtYt0
トロミ調整食品(トロメイク等)を使って料理をしたいのですが、
どこの製品が使いやすいでしょうか?


269:ぱくぱく名無しさん
06/08/25 22:50:04 n715oDqO0
トロミ剤はトロミアップAが少量でトロミがついて使いやすい


270:ぱくぱく名無しさん
06/08/27 20:48:11 CjlNAupW0
ソフティアでいいんじゃないか?


271:ぱくぱく名無しさん
06/08/30 18:26:44 yYwsp+3/0
栄養士免許を取って早12年
経歴 (社員) 病院1年4ヶ月(事務) 一般三流企業1年6ヶ月(事務)
   (パート)病院2年 (調理員)   特養2年(調理員)
しかない・・・・。
もうだめぽ・・・。

現在主婦歴7ヶ月・・・・
もう社会復帰は不可能ですか?勿論現場がいいんですけど、パートで。

272:268
06/09/01 10:00:00 4IQsj/nH0
>>269 270
レスありがとうございます。トロミアップAが近所の薬局に
売ってたんで使ってみます。

273:ぱくぱく名無しさん
06/09/02 12:04:41 DDjE3+Xh0
高齢者殺し↓

「殺したくて探していた」元自衛官、別の殺人で再逮捕(読売オンライン 2003年2月10日)
東京都板橋区の公園で昨年7月、近くに住む無職斎藤寅一さん(当時76歳)をナイフで刺し殺害したとして逮捕、起訴された元自衛官の住所不定、無職藤井智洋被告(29)が、
2000年にも、別の男性を殺害していたことがわかり、警視庁赤羽署特捜本部は10日、藤井被告を殺人容疑で再逮捕した。
調べによると、藤井被告は2000年9月5日未明、北区桐ヶ丘1の都営アパート敷地内で、このアパートに住んでいた無職玉田晃一さん(当時67歳)の顔や胸など30数か所を刃物で刺し、殺害した疑い。
調べに対し藤井被告は「人を殺したくて探していた時、酔った玉田さんを見つけて刺し殺した。今は逮捕されてほっとしている」と供述している。

274:ぱくぱく名無しさん
06/09/02 18:40:55 faYkeJPpO
スレ主さん毎日たいへんですね、頑張って下さい、応援してます

275:ぱくぱく名無しさん
06/09/03 18:48:37 CI++YOtJ0
>>271
調理師やって栄養士と憎みあってればいい
どうせ栄養士はまともな料理は作れないくせに威張って居るだけ
そこを痛めれば面白い

276:社会”復帰”
06/09/03 21:07:20 xMkV9YKF0
バイトじゃ証明してくれないのかな?
栄養士として実務経験5年以上900日以上の
業務に従事した人ってのが、業務従事期間の条件。
栄養ケアマネで働く、
本気でケアマネ業務をやっちゃうってのはどう?

介護のケアマネ。
リハビリのケアマネ。
看護のケアマネ。
医師のケアマネ。
栄養士のケアマネ。
これからは専門職ごとのケアマネがあっても
おかしくないよ。

ケアマネの守備範囲も高齢者だけじゃなく
障害者やいろいろ広くなりそうだしね・・・。
栄養ケアマネは病院でもやってるみたいだね。


277:ぱくぱく名無しさん
06/09/04 12:34:50 HJwJ/82A0
          人         /|                          
  -=≡   (_ )     /  |     
 -=≡    (__)    /   | ペーパー栄養士をなめんなよ!!!           _, ,_ 
-=≡    ( ゚∀゚)  /     人       --=≡(゚Д゚; ) 
-=≡   ⊂    ⊃     (_)      -=≡ / つ_つ 
 -=≡   ( ⌒)        (_____)    -=≡ 人  Y 
  -=≡  c し'               -=≡ し'(_) 


278:ぱくぱく名無しさん
06/09/21 09:26:36 RoPiLJoO0
上の方であさりの鉄分の話でてたけど
生とくらべたんなら
鉄分増えるの当たり前じゃね?
ゆでた分、身の質量減るんだから
あと普通の水煮あさりの冷凍パックとかと
あさり水煮缶を比べると 断然水煮缶の方が味が濃い
そのあたりにも理由がありそう
たぶん加工過程も違う(むき身でゆでるか、殻のままでゆでるか)
と思う栄養学の知識薄い
老人ホーム調理経験のある
調理師の意見ですた


279:ぱくぱく名無しさん
06/09/21 10:08:38 hM094FjT0
きざみ食の人に
カステラを出したいときには
どうすればいいですか?

280:ぱくぱく名無しさん
06/09/21 17:17:09 0Fs0OQYB0
>>279
ヘルパーさんに介護して貰いながら
お茶と一緒に食べる・・・で良いような気もするけど
心配なら 細かくダイスカットにして
牛乳使って、パンがゆ風にすればいいんジャマイカ

281:ぱくぱく名無しさん
06/09/21 22:37:09 hM094FjT0
>>280
それいいですね。パンがゆ風でいってみます。
どうもありが㌧

282:ぱくぱく名無しさん
06/10/09 18:12:48 ZFHK7guV0
病院の婆ぁ士ねばいいのに
むかつく


283:ぱくぱく名無しさん
06/10/10 12:42:04 pbJyAVdQ0
>>282 あんたなんで管理栄養士やってんの?
ナトリウム量を5%も上げればいいだけじゃん

284:ぱくぱく名無しさん
06/11/05 21:32:38 8/bdWJMc0
定年直前の調理師婆あが士ねばよい。

285:ぱくぱく名無しさん
06/11/09 22:35:13 gfhQSdVv0
みなさん給料いいんですね・・・
うちは手取りだと20万いきません、管理栄養士で。
さらに委託会社から出向したので、委託の栄養事務仕事もやるし、
委託に欠員が出ると現場に入らないと現場がまわらない。

286:ぱくぱく名無しさん
06/11/10 07:25:31 ZFiIEvX20
>>285
あたりまえです

士沼で底辺職で他人を恨み憎み低給与で生きなさい


287:ぱくぱく名無しさん
06/11/10 12:19:19 j+Nj5I9WO
だあああ!パートのばばぁむかつくー!休みの日まで電話してくるなよ(>_<)
ちと職場に顔出してくるわ…。一人管理態勢キツス。

288:ぱくぱく名無しさん
06/11/10 18:08:19 9TZjBgI40
頼りにされてんじゃん。
黙って勝手な事されて、あとで走り回らなきゃならなくなるより
マシでしょ

289:ぱくぱく名無しさん
06/11/10 23:50:49 5ooEQndh0
>>286
あたりまえではないですよね?
直営で採用の施設だとちゃんと仕事は分けられていますし
委託しているのだから現場はまわしてもらわないと
施設からその分の人件費を出しているのだから

290:ぱくぱく名無しさん
06/11/11 01:56:28 l/jIqQPP0
>>289

285さんは出向管理さんでそ?って事は書類上では病院所属だけどぶっちゃけ委託社員だから
上(エリアマネージャーとか管理担当みたいなやつ)の理解ないと欠員出たらお前手伝えよ的ことはあるかもね。
286の言ってることもあながち嘘ではないな。当たり前ではないけどね。
漏れも2年ほど出向してたけど病院側と委託側の板ばさみできつかったな~。


291:ぱくぱく名無しさん
06/11/11 08:49:07 2m+YUeQE0
糞離婚女の管理栄養士は氏ね!
士ね士ね士ね

292:ぱくぱく名無しさん
06/11/12 17:28:35 LjgtwO5Y0
>234
私は600床位総合病院にいましたが、調理は全部調理師がやっていました。
大きい現場なので、調理器具もバカでかいので、調理師は全て男性でした。
特別対応の食事(個別対応の特別食など)だけは栄養士がやっていました。
それも、頼めるものは調理師に頼んでいましたよ。
栄養士は殆ど盛り付け、盛り込み、チェック、その他再加工食などやって
いました。
でもその病院は私立ではないので・・、金額的な面もあるかもしれない
けど、とにかくメニューが最悪でした。
治療食もホントに、もう少し工夫したらどう?って思う程のメニュー。
多分治療してよくなっても、この病院の食事を食べて具合が悪くなる
んじゃないかなあと思える程、まずいレシピでした。
全てマニュアル化しているらしく、事務所の人(病院直営の管理栄養士)
は沢山いましたけど・・・中の人間(委託会社の栄養士たち)はいつも
文句言ってました。私は管理とって、もう辞めましたけどね~。


293:285
06/11/12 22:39:20 IaKouU9W0
>>290
出向管理です
でも、病院側にはもう委託とは関係ない病院の職員と言われていて
委託の仕事での残業はだめだと言われます

委託ってどこも人手不足で、人材もあまり若い人が来ない感じですが
委託で良い会社ってあるんですかね!?
SV(エリアマネージャーみたいな人)に何回言っても改善しないので
いっそのこと解約したらどうかと、
病院側とも検討中です

294:ぱくぱく名無しさん
06/11/13 10:05:46 AliSeCch0
糞婆ウゼェ


295:ぱくぱく名無しさん
06/11/13 19:18:51 HXuDXYyO0
>>293
いい会社は無い。それと、SVにいくら言うても改善しないのは、それは仕方ない。
結局貴方と委託会社は他会社だからね。他会社に任せた以上は、いくらお金を払っているとはいえ、
本当はあまり口出しせずにその委託会社のやり方でやらせないと時間的に間に合わない。

というのも、委託会社はその委託会社のマニュアルで仕事をするのが基本で、
レシピも本当は委託会社ごとに用意されているはず。もし、そのレシピをつかってても間に合わないのなら仕方が無いが、
それでも駄目だと言うなら連携を高めていくか、何品か早めに作ってていいから時間通りに間に合わせてくださいというしか無いかな。

まあでも、直営に戻すのが一番なんだがね。委託に任せるというのは食事という大事な部分を
人任せにするという事だからな。上と喧嘩してでも直営に戻すよう頼み込むしか無いんじゃないの?

296:ぱくぱく名無しさん
06/11/14 12:22:00 cLdKSr2wO
出向の意味を分かってないやつが多いな。SVからしてみれば出向社員を直の栄養士として見るわけない。所詮は、委託現場の社員としてしか見てない。なんの為に出向ってのがあるか考えてみ?

297:ぱくぱく名無しさん
06/11/14 22:58:33 R9tgcjBr0
短大卒の栄養士と
専門卒の管理栄養士

どっちが就職先多いでしょうか

298:ぱくぱく名無しさん
06/11/15 10:39:51 ATXz4UcQ0
何の仕事につくのか知らないけど
ソープに沈むのなら歳の若い綺麗な方。


299:sage
06/11/15 20:00:49 9yYym8kn0
>297
専門卒の管理栄養士じゃないかな?と思います。
管理を持ってると臨床の場にもどんどん出て行けるので・・・・・・

300:ぱくぱく名無しさん
06/11/15 20:56:55 0+5oTVLo0
資格取るためには専門学校もありだと思っているんですが、
学校の先生は学歴としては就職が難しいといっていて
とても悩みます。。。

301:おめが
06/11/15 23:43:28 QjSheCgr0
始めまして
管理栄養士養成大学を受験する高3の者です。

推薦入試を受けるんですが
今、管理栄養士に求められていることって
なんですか?





302:ぱくぱく名無しさん
06/11/16 00:56:29 JrajYRh50
調理師とうまくやっていこう、折り合っていこうという精神だな
そうでないと現場が回らない

303:ぱくぱく名無しさん
06/11/16 08:52:53 y3MX8B2k0
>>301
悪いことは言わないから他の学部行け。

304:ぱくぱく名無しさん
06/11/20 00:01:41 +aHEjwLMO
調理師をやりこめる口の悪さがあれば管理栄養士になれる
じじばばのイヤミを倍にして返す陰湿な態度を取ることができたらなれる

305:ぱくぱく名無しさん
06/11/21 23:07:53 k1LlCSw+0
>>295
いい会社ないんだ・・・
確かに食事を委託で任せてしまうのは問題かもしれないですね。
ただ、委託会社に任せたのだからそれなりの仕事はしてもらいたい
と思います。
委託のレシピだとほんとひどいからなぁ。
直営考えてみますね!施設の金銭的に難しいかもしれないけど。


306:ぱくぱく名無しさん
06/11/22 02:50:36 KwE6HSIi0
>>293氏は多分Nという会社に委託しているのかな?話を効いているとそう思うのだが、
そこで、Nに委託していると想定して話を進めますが、あの会社はいろいろあるのよ。

あそこの会社のやりたい通り、あそこのマニュアル通りにやらせるとそれなりに仕事はしてくれるんですよ。
IHカートなりベルトコンベアなりの充実した機械を使える事業所なら強いんですよ。
逆に、ここの事業所にあるものだけでやってくれ。という指示となるとてんでバラバラでね、
腕がある人とない人の差が激しいから、ものすごく不安定になって回しきれない。

もし、貴方のところが後者の事業所なら、NでなくSとかその他(FやらA等)に任せたほうがいいと思います。
Sは元々給食事業から始まっているんで、やっぱりその辺はプライドがあるから仕事の質は平均的に高いですよ。
ただ、会社としてのプライドが高いのであまり難癖つけすぎると、次の契約はSから切ってくることが多い。

まあでも、一番はやっぱり直営に限るよ。栄養士も調理師も同会社だといろいろ言い合えるから
現場はギクシャクする時もあるが、それほどしこりは残らないよ。

307:ぱくぱく名無しさん
06/11/24 04:28:01 5dh6nc/s0
アイデア分けてください。
うちの爺さんは総入れ歯ですが、入れ歯をして食事するのが嫌いで、
ちょっと硬いものだと拒否して食べてくれません。
かといってドロドロにペーストにしたものも嫌がります。
上あごと舌の間で潰れるような物が好きなんです。
白菜のトロトロ煮や茶碗蒸しは良く作ります。
食物繊維やビタミンがとり易い簡単柔らかメニューを教えてください。
同じような介護食の悩み持ってる人居ましたら、どうやって解消してるかもお願いします。


308:ぱくぱく名無しさん
06/11/24 08:20:04 OjQQatow0
圧力鍋で煮込む

309:ぱくぱく名無しさん
06/11/25 02:56:35 7Y7P7VBh0
汁を吸う具材で作る。
もちろんとろ火で時間かけて煮たものを、火からおろして汁を吸わせるまでつけておく。
そしてまた火を通して出せば食べやすい。
固さは一応確認するべし

310:ぱくぱく名無しさん
06/11/25 10:10:47 Nb2t3ZaU0
なるほど。人参とかは時間がかかりそうだなあ。
汁を吸う野菜と言うと・・・大根とかナスとか?


311:ぱくぱく名無しさん
06/11/26 23:43:27 Wa5aWcV70
>>306
正解です!Nです
すごくお詳しいんですね、レスありがとうございます。

1食が150食程度なので、コンベアなしで温冷配膳者です。
伏字なのにすみませんが、Sはシで始まる五文字のとこですか?
Fは山のかな。Aがちょっとわからないです。
質が高い仕事をしてもらえるなら、かなりいいと思います。
でも委託側からきってくるなんて強気ですね。

今は人手も足りなくて(ずっと足りてないんですが)
募集して誰か来たら、来るもの拒まず状態なため
仕事の質もあまり良くないですね。

やっぱ直営かなぁ。
給食業務は委託会社に完璧に任せて
栄養ケアマネジメントと献立だけに専念できると理想的なのですが。
献立は材料費以内に抑えるのはやっているので。





312:ぱくぱく名無しさん
06/11/28 03:24:20 DbVM59ao0
SとFはご名答。Aはエー○。社員食堂を多く手がける会社。病院食もちらほらと。

150食だとね、やはり人手が足りないかな。300食とかだと大人数で仕事するので
下手な人でも目立たないのだが、その規模では仕事できる人が少ないと回せない。

Nはとにかくどの事業所でも獲りにいくので、どうしても人手が足りない。
そこで一人が2人分の仕事をする。もちろん仕事は激務になる。残業も普通。
そして賃金も安いとくれば、それは人が入らないのは当たり前。

だからまあ、どうしてもあれだというのでもあれば、貴方のところの事業所にいる委託先の栄養士に、
「近くの事業所の腕のある人と誰かをトレードできませんか?」と聞いてみるのも良いでしょう。
Nは規模がでかいので、仕事の出来る調理師の人は必ずいます。
専門調理の資格持っている親しい調理師も今はNにいると聞きましたし。

313:ぱくぱく名無しさん
06/11/28 03:44:08 DbVM59ao0
あと、貴方は委託先の皆さんと一緒にご飯を食べてますか?
私のところではお昼だけ調理場の皆さんと一緒に食事して、休憩がてらその日の出来をいろいろ話し合って
そして次に生かしてくれるよう話します。

うちの所は老健なので、重病患者が少ないという利点もあるが、糖尿や高血圧腎臓病食以外は
きっちり味付けしてくれるよう頼んでいる。栄養計算表のレシピ通りに作るとおいしくないんでね。
自分が食べてておいしくないものを調理師がうまいと思うわけもないし、ましてや入居者ならなおさら。
味付けきっちりした食事だと皆さん喜んでね。うまいうまいって食べてくれているから、まあ、これでいいのかな。と。


314:ぱくぱく名無しさん
06/11/28 04:02:58 DbVM59ao0
そして、時間内に間に合わせるのが重要なので、うちの所は人が少ないから
手がかかるメインの料理の時とか、どうしても間に合わない時は、
4品のうち一品は前の食事を作る時に一緒に作って、盛り付けも終わらせてもらっている。
冷蔵庫で保存していれば大丈夫なフルーツとか、おひたしとかね。

話を聞くと、おひたしや煮物の盛り付けに100食で50分。メインだと一時間以上かかるって言うんですね。
人手が足りないので、一人の調理補助の人が盛り付けして、間に合わない時は調理師も手伝うと。
そしてその後明日の野菜切りを始めるので、休憩もろくにせずに、夕食の皿洗い後に野菜きりをして終わるのが9時。
次の日は4時に来て朝食を作っていると。通しな上に休日返上で働いているので、もうしんどいと泣きつかれまして。

だからまあ、配膳2時間前に調理始めてもらったら絶対間に合わないので、もうそれはいいと。
早くても2時間前ぐらいに調理を終えて、そして配膳時間だけ間に合わせてもらえればそれでいいと言いました。
だから貴方も一度、本当の調理時間と、ひとつの盛り付けに平均何分かかっているかを聞いてみるのもいいでしょう。

315:ぱくぱく名無しさん
06/12/01 21:09:27 fcy90WwN0
肉が硬くて食べられないと言う人に、肉を食べて欲しいとき
どう調理したらいいのでしょう?
焼き魚なら食べるのに・・・
(じゃあ肉なんて食わなくてもいい、という考え方も歩けど、
肉料理のほうがバリエーション作りやすいんだよなー)


316:ぱくぱく名無しさん
06/12/02 01:06:09 TYm/UnFk0
煮すぎなければいいし、火をとおさ過ぎなければいい
たんぱく質は熱入れすぎると固くなるのでね。
ただ、手間かかるのでこういう食数の多い集団調理では大変だと思う

317:ぱくぱく名無しさん
06/12/02 02:33:29 lWl49jNo0
素人の一般主婦です。
高血圧で塩分を控えたほうがいい人に、魚の煮付けを出すのはご法度でしょうか?
よくある作り方だと、しょうゆ:酒:みりん:だし=1:1:1:1で煮込むようですが、
これでは辛すぎるんでしょうね?
薄味でも美味しい煮魚ってどうやればいいですか?
考えてたら寝られなくなりましたw

318:ぱくぱく名無しさん
06/12/02 05:44:15 RClA4wzV0
あーあ、寝れないまま朝になっちゃった・・・


319:ぱくぱく名無しさん
06/12/02 11:24:13 vP+XCvm30
>>315
ソフト加工した柔らかい肉があるので、それを使ってください。

>>317
酒を料理酒じゃなく、日本酒に代えてください。
醤油を三分の一にして出汁を濃くしてください。
味が薄いようなら生姜を強めに効かせてください。

320:ぱくぱく名無しさん
06/12/02 12:44:57 QP1N2Z3v0
>>319
しょうゆ3分の一で出汁濃い目ですね!
ありがとうございます!昼寝せずに作ってみよう!!

321:ぱくぱく名無しさん
06/12/04 23:42:40 VN/36YHE0
>>312>>313>>314
ありがとうございます!!

エー○でしたか!

>Nはとにかくどの事業所でも獲りにいくので、どうしても人手が足りない。
そこで一人が2人分の仕事をする。もちろん仕事は激務になる。残業も普通。
そして賃金も安いとくれば、それは人が入らないのは当たり前。

まさにこの通りです!!
こんな状態でなぜ新規をとろうとするのか不思議でしょうがありません

調理師については最近、うちにいた腕のある人と
他事業所の問題ありの人とをトレードされたばっかりです…
思い切り反対しましたが、調理師さんはNの職員なので
最終的にはこちらの言い分を聞いてもらえませんでした


休憩室が狭く、委託先の皆さんとご飯を一緒には食べられない状態です。
確かに話すことはとても大切ですよね。
昼食の時一緒に話すことができないので、
面接のような形で一人ひとりと話してみるのもいいかな、と感じています
たまに不満が爆発して、家に電話してくる人もいるので…
ただ、面接だと委託側の栄養士がいるのに私がでしゃばるのも
どうかなとも思い、行動に踏み切れていませんが





322:ぱくぱく名無しさん
06/12/04 23:45:09 VN/36YHE0
私も献立どおりの料理よりは、おいしい料理を食べていただきたいと
思います。

>>314さんのところもとても厳しい状況なんですね
通しで休日返上なんてきついですよ、しかも夕食のあと野菜切り。
うちも朝は本来の勤務時間より1時間半前に来て
その分の残業代はなしで働いている状態で、
本当にどうにかしてあげたいところです。

フルーツなど盛り付けまで前の食事のときにおわらせる、
というのはいい考えですね!!
Nは衛生に関して厳しくてお浸しとかは難しいかもしれませんが
フルーツや既製品の漬物などは大丈夫だと思います。

盛り付け時間、調理時間を計り、
今の人数でうまく仕事が運ぶように作業工程の見直しをしたいと
思います





323:ぱくぱく名無しさん
06/12/05 00:05:00 WukDUcIW0
ゼリーだと1/2個くらいでごちそうさま。
きざみなら全部食べられるけど
誤嚥で肺炎になっているので出してもらえない。
このままだと胃ろうになっちゃう。どうしよう。

324:ぱくぱく名無しさん
06/12/05 02:30:51 AmoNEclk0
栄養教諭の仕事内容知ってる人教えて下さい。

325:ぱくぱく名無しさん
06/12/09 13:23:31 WbUsMwKb0
私も老人ホームで管理栄養士してるけど、全然勉強にならないし、資格が役に立ってない!!どこで栄養士の仕事をしたらいいのだろうかぁ?

326:ぱくぱく名無しさん
06/12/09 14:30:12 Ssi4/O+n0
>>320
料理酒には塩入ってるのがほとんど。
塩分控えたいなら、ほかの料理に使うのも日本酒にしたほうがいいですよ。

327:ぱくぱく名無しさん
06/12/09 14:31:30 Ssi4/O+n0
って、先週の書き込みにレスした自分って。

328:ぱくぱく名無しさん
06/12/09 20:05:04 WbUsMwKb0
得意な料理は鯖の味噌煮☆

329:栄養士の仕事・・・
06/12/10 17:30:30 Cw1VAM+B0
スキルアップの為、知識をつけるために、
こんなんの挑戦してみたら?
合格率20%でチョット難しいけど、
けしてそんじゃないと思うよ。。

●栄養情報担当者(NR)とは…

独立行政法人 国立健康・栄養研究所が資格の認定を行う栄養情報担当者。
【NR:Nutritional Representative 】とは、
健康・栄養食品に関する正確な 情報・知識をもち、
NRの名称を用いて、消費者に対して健康・栄養食品 に関する適切な情報を提供することを主な業務とする方のことをいいます 。

●MRに対してのNR。

医薬情報担当者(Medical Representative, MR)とは、
医薬品の適正な使用に資するために、
医薬関係者を訪問すること等により適正使用情報を提供し、
収集することを主な業務として行う者のことをいう。
多くのMRは製薬会社に所属し、
自社の医薬品情報を 医師をはじめとする医療従事者に提供することを業務としている。

栄養情報担当者(NR:Nutritional Representative )は、
独立行政法人国立健康・栄養研究所が認定する資格で、
「健康食品」等に関する正確な情報・知識を有し、消費者に対して
適切な情報を提供できる人材の育成を目的として設けられた資格である。


330:ぱくぱく名無しさん
06/12/10 18:00:14 gwaUG2Kh0
話の種提供
あらゆる身障者と差別されやすい容姿や身体的特徴
のある人を化け物呼ばわりした遠藤某
第三者の視線が外れると裏顔をあらわし
弱者に対しては豹変しキチガイやくそたれなどの人に向けてはいけない
言葉を交えた恫喝、罵倒を行う某忠治66
社会的弱者や負組が特に嫌いで死ねばいいと度々発言している
こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
社会的信用を得たお金持ちの生活をしている


331:ぱくぱく名無しさん
06/12/10 22:31:24 2rk6cKC70
栄養教諭とは、今年から出来た免許です。
大学に何度か講習を受けに行き、面接・論文などを出し、
合格したらもらえるみたい。
学校栄養職員とは違い、先生と一緒のくくりになるから、
部活やクラブの顧問をしたりしないといけないみたい。
普通の先生と一緒の扱いになるんだね~
授業は、体育か、家庭科とかでするみたいだよ
病院のように病気になった人を改善させるよりも、
小さい頃から自分の体の大事さを教えてあげた方が
いいのかもね。

》323
とろみでもだめ?まだキザミいけるなら、嚥下体操などもありますよ!
誤嚥は水分が一番危ないから、少しとろみを付けてみたら?

332:ぱくぱく名無しさん
06/12/11 13:05:52 2Tnt0W020
今北
>>1のレスは長いものだな?

333:ぱくぱく名無しさん
06/12/12 23:42:32 iWzkJpXSO
少子高齢化が進んでいるなか栄養教諭の需要ってあるのかな?私も何かやらなきゃいけないと思いつつ毎日現場で調理、発注の日々。来年はケアマネでも受けようかな。

334:”管理”栄養士
06/12/18 00:14:17 OJYK3iU5O
カレーはやっぱりチキンカレー

335:なんちゃって"”管理”"栄養士
07/01/15 04:53:40 I2Sqdv92O
いやいや挽き肉となすのカレーでしょう

336:ぱくぱく名無しさん
07/01/17 19:13:54 ZQiZXV7W0
刻み食を簡単に作る技とかグッズってないですか?
あるいはテーブルで簡単に小さくカットできるグッズとか・・・
キッチンばさみ使ってみたけど、けっこう大変なんだよね。
老人が自分の食べやすいように一人でやるのって。
ナイフフォークなんて当然使えないし。
でも介助の人が全部やるのは避けたいんだよね。
病人扱いされたがらないというか、頑固なので。

337:ぱくぱく名無しさん
07/01/17 23:19:06 8xlhWB7C0
フードプロセッサ購入を勧めます
1万円あれば買えるし、大型なら業務用でもいいでしょう
でもまあ、包丁で普通にカットしたほうがいいです。

338:ぱくぱく名無しさん
07/01/18 05:55:13 GN6dxs7n0
うーん、すみません。一人分なんです。
一人分をわざわざまな板を消毒して、汚して
味のに違うおかずはまたまな板洗って・・・
というのが面倒くさいもので・・・
熱いものだとまた大変だし、冷めてからすると温めなおしだし・・・
盛り付けたお皿の上でできたら楽かなあ・・・と思った次第です。


339:ぱくぱく名無しさん
07/01/18 08:25:31 NJiKgzW+0
お皿の上で食べ物を切るのは縁起が悪い



若い人は気にしないだろうけどお年寄りは気にする人もいるんじゃないかな


340:ぱくぱく名無しさん
07/01/18 08:34:31 jsMsfJO30
URLリンク(www.kitchentool.jp)
つぶすだけなら芋つぶし(介護用)でもいけそうだけど
自分でなんとかしたいって考えてる人なら、つぶした食事をいやがりそうだな

圧力鍋に小分けしたのを入れて、柔らかく加熱調理する方がいいかも

341:ぱくぱく名無しさん
07/01/18 09:55:58 DJOXQ+kB0
以前、幼児用の卓上すりつぶし器使っててけっこう便利だたけど
今はないのかな? 
でも大人が好んで食べるような小奇麗な仕上がりじゃなかった。

342:ぱくぱく名無しさん
07/01/18 10:05:07 pqGi4/u40
ところてんや押し切りみたいな構造で、グリップを握ると
適当な大きさにカットされて出てくるみたいな
ハンディータイプのミンサーみたいな器具ってないかな?
ミンチみたいに細かくなるといやだけど・・・

343:ぱくぱく名無しさん
07/01/18 10:28:42 qRa4Kgvh0
5~6年前に頂いたの黒豆が3キロ程あります。
まだ食べられますか?

344:ぱくぱく名無しさん
07/01/18 12:21:59 A1L1vyuO0
URLリンク(www.chorikiki.co.jp)
の下の方みたいなやつかな

345:ぱくぱく名無しさん
07/01/18 12:22:29 jsMsfJO30
>>343 自分で食べるなら問題ないと思うが
高齢者にはどうだろう・・・

346:俺を見つけてみな
07/01/18 14:59:36 f4Mz1He+0
dear 高卒準看馬鹿茄子

from 日昇国彩圏西部ライオンズ市 
   「吉川病院」幻帥 鶏 哲夫

いつも俺の心を満たしてくれてありがとう。
いつも俺を癒してくれてありがとう。
いつも俺のカレー臭を嗅いでくれてありがとう。
俺は君が好きなのだ。好きでたまらないのだ。
カレー臭のするこんな俺だけど・・・
小さいことにすぐにカッカッして鶏冠をたててしまうこんな俺だけど・・・
鯖を上手にさばけないこんな俺だけど・・・
専門資格がないのに専門害来するこんな俺だけど・・・
どんなときも他力本願な俺だけど・・・
イキガルけどビビリへたれなこんな俺だけど・・・
老いているわりに精神的に幼いお茶目なこんな俺だけど・・・
髪のボリュウムが少し気になるこんな俺だけど・・・
ラグビーボールのこんな顔だけど・・・
ケンシロー眉なこんな俺だけど・・・
オイリーなこんな俺だけど・・・
ハイエナのように患者にこっそり不正請求するこんな俺だけど・・・
トラのサッチーに足元にも及ばないこんな俺だけど・・・

    君が好きなのだ!!!!!
   信じて愛して優しくしてほしい。
     心をこめて君におくる。
   この思いにはやくきずいてほしい・・・・


347:ぱくぱく名無しさん
07/01/19 07:34:34 aqVOiJhk0
>>346
カレーはやっぱりチキンカレー

348:ヘル2調理師
07/01/26 23:54:21 1Lk/CJFf0
やっぱり、細かく、小さめ、柔らかいが基本でしょ
うちのトコは120名分を調理師4名でやってます
調理補助多数 予算は一日一人1800円かな?
キザミ系は40人前後、イイもの食ってますよ利用者様達

金平牛蒡なんかも出します、ありえない細さの・・・
口に入れるとフンワリって感じ、針生姜とか白髪葱サイズです・・・

まぁ利用者はみんな大企業の元社長様とかなんですけどね

349:ぱくぱく名無しさん
07/01/27 10:35:21 Kt7CtRmr0
他板で擬似肉のスレがあるけど
高齢者的には擬似肉ってウケますか?


350:ぱくぱく名無しさん
07/01/27 12:10:30 eBG/5aQ90
>>348
祖父が公立病院に入院中なのですが、老人施設にいたときは普通食と
キザミ食の中間のような食事を食べていたのですが、今の病院では
粥食もキザミ食も食べられず、とうとうミキサー食にまで落ちてしま
ったのですが、きっと祖父のいた老人施設でもそういう気遣いをして
くれていたんですね。
祖父はミキサー食を嫌がり、かといって、歯が弱いのでキザミ食でもだめ
なものもあって困っています。
医師から栄養が足りていないようだと言われ、今は栄養剤?かな缶に入って
いるジュースも食事につけてもらっているけど、おいしくないってこっそり
捨てています。
歯が弱いので、もっと細かく切ってほしいとか、ハンバーグなどの洋食は
苦手だからなどの希望を病院の管理栄養士さんに伝えたのですが、一人の
ためにそこまで対応できませんと断られ、ミキサー食になりました。
どうしても食べられないのなら、持込してもいいと言われたのですが、
針しょうがサイズに切ればいいんですね。
他にも、歯が弱い人用のお勧め料理があれば教えてください。
怪我をして、入院することになったのですが、まさかこんなに体が弱って
しまうとは思いませんでした。
改めて、今までいた老人施設の方達に感謝です。

351:ヘル2調理師
07/01/27 14:06:32 0itqEfSI0
>>350
基本は
人参は歯ごたえあっちゃ駄目
春菊なども茎の歯ごたえが無くなるまで茹でてから
葉の部分を茹でるとか、ブロッコリー等も小さめに
柔らかく茹でれば、等・・・
細かい所に気を配れば、かなり普通の食事が出来ますよ

後は口腔ケアは大事ですよ、歯や入れ歯を磨くだけじゃなく
下顎、上顎、上下の唇と歯茎の間、舌をみがいて苔をとる
ここまでやれば、醤油ドボドボかけてた高齢者も
「よく今までこんなショッパイの食べてたなぁ」
とおっしゃる場合もあります。 一度自分の口腔で
やってみてね。

352:ぱくぱく名無しさん
07/01/27 17:31:31 eBG/5aQ90
>>351
ありがとうございます。
食事の気配りだけでなく、口腔ケアも大事なんですね。
今まで、老人施設に頼りっぱなしにしていたことを反省しています。
祖父も、老人施設では普通の食事を食べていたのにと、ショックを受けて
います。
同室に入院しているお年よりも、ご飯が硬いとか、洋食が多くて口に合わ
ないとか不満が出ています。
子供から老人まで入院しているので、老人施設のようにお年寄りに合わせた
食事というのは難しいのかもしれませんね。
横レスですが、食事が食べられないとわかると、病院の管理栄養士さんが
病室にやってきたのには驚きました。
以前入院したときはそんなことはなかったのですが、最近は管理栄養士さ
んが病棟を回っているのですね。
せっかくきてくださったのに、話がうまく伝わらなかったのか、ミキサー
食に栄養ドリンクという、祖父が一番嫌がる形になってしまいましたが。
口腔ケアと家からの持ち込み食で早く普通の食事が食べられるように
なるといいのですが。

353:""
07/01/27 17:54:35 Mb9NePhD0
芸能人H中画像
URLリンク(www.google.co.jp)

354:ぱくぱく名無しさん
07/02/06 00:50:01 /tjSba1e0
そんな前向きに考えなくてもいいのでは?

355:ぱくぱく名無しさん
07/03/18 21:54:19 A48/MdE+0
栄養士や管理栄養士になるには大学にいくしか方法はないの?初歩的質問ですが
まったくの無知なので詳しく知りたいのですが…。


356:ぱくぱく名無しさん
07/03/19 06:35:34 2+6aSOe4O







357:ぱくぱく名無しさん
07/04/20 15:38:11 ueaQveuu0
薬剤師>>>>>>|越えられない壁|>>>>>>管理栄養士

358:ぱくぱく名無しさん
07/04/22 21:53:04 lT7HPhE20
>>355
管理栄養士養成課程の大学に通ってます。
栄養士は、栄養系の大学を出たら自動的にもらえます(短大でも、もらえるかも)

管理栄養士は管理栄養士養成課程を出て国家試験を受けて合格するか、
短大を出て栄養士として3年間実務経験を積んだら国家試験を受ける資格をもらえます。
合格すれば管理栄養士です☆

359:ぱくぱく名無しさん
07/04/23 00:49:20 qRP1C0XfO
事務所の上司の肉便器になれば公務員として各種手当を貰いまくれ安泰な生活を送れます

360:ぱくぱく名無しさん
07/05/10 17:21:09 1m9bwoiU0
ミキサー食というのは作っていて悲しくなる。
ウチでは極キザミという部類があるのだが、コレは切るの面倒だし作るのが結構難しい(火の通りの加減など)
1cm角位のキザミなら仕上がりも綺麗に出来ていいのだと思うのだが、食べられない人多いのかな?



361:ぱくぱく名無しさん
07/05/11 07:17:41 JxDZJ5Zz0
>>360
自己中心厨市ね

362:ぱくぱく名無しさん
07/05/15 14:46:45 r3CjTxut0
361は病んでる栄養士

363:ぱくぱく名無しさん
07/05/22 12:59:52 CfTgTl280
相談させてください。
私は今、栄養士として福祉施設で働いていて、新卒として
入社してから4ヶ月目に入りました。
けれど、未だにやる事が遅く、職場の方には迷惑ばかり掛けてしまっています。
毎日、盛付けや片付け、仕込などを時間内に終わらせられるか不安な状態です。
これから一週間は料理を教えてもらい、一人で全てをこなせるようにしないといけないのですが、
やっていけるかとても心配です。
他の栄養士は、試行錯誤しながらやってきていると聞いたことがあるのですが、
私は仕込みすら、時間内に終わらせることに精一杯で、
大量調理までやる自信がなくなってきています。
効率よく、素早くこなせない頭の悪い自分が嫌です。
この仕事には向いてないかなと思っているのですが、辞めたら逃げることになるのか、
これから先どうしようか悩んでいます。
どんなことでもいいので、アドバイスお願いします。

364:ぱくぱく名無しさん
07/05/22 21:53:52 bQgdbtnt0
>>363
お疲れ様です。
今はしんどいでしょうが、大丈夫ですよ。
まだ4ヶ月じゃないですか。
そんなに焦らなくてもなるようになりますって。
一通りの基礎、下準備?(盛り付け・洗浄・仕込み等)の方は
マスターできているはずです。
早いに越した事はありませんが、
効率は頭ではなくそのうち自然に体が覚えてくると思います。
ある時フッと身軽に動ける日が必ず来ますって。
周りの方もそんなに気にしていないと思いますよ。
「この子は駄目だ、使えない」と思っているようなら、
調理も教えてくれないと思いますが・・・・。
今は一杯失敗して沢山落ち込んで
色々な経験すればいいんじゃないですか?
貴方みたいな方の方がいい栄養士になれると思いますよ。
辞めるのは簡単ですよ。




365:363
07/05/23 00:43:11 Vc4/fYwo0
>>364
すぐにレスくださってありがとうございます。嬉しいです。
仕込みはまだわからないことがあり、戸惑って時間が
掛かってしまっています。
私がいる所は人手が足りなく、私が料理をやるしかない状況です。
責任者からは「もう4ヶ月も経っているんだから…」と言われています。
パートの人からも手際の悪さを指摘されていて、辛いし
不安になっています。
転職しても同じような状況になる可能性が高いでしょうか?

366:363
07/05/23 00:45:57 Vc4/fYwo0
今のところで頑張ってみた方がいいでしょうか?

367:ぱくぱく名無しさん
07/05/23 01:18:12 o0MLTgdlO
そのほうがいいよ。
その現場ごとに覚えなきゃいけないことがたくさんあるからはじめは仕方ないよ。
中途でもないんだから、4ヵ月なんてまだまだ。

でもそうゆう所で揉まれた方がいい糧になるし、技術もあがるよ!

それに今辞めたら履歴書に汚れがつくから、辞めるとかは2~3年やってから決めた方がいいよ。

368:ぱくぱく名無しさん
07/05/23 12:39:38 8L7oKaiI0
そのほうがいいよ。 
その現場でのおもちゃに必要とされているんだから仕方ないよ。 
中途でもないんだから、4ヵ月なんてまだまだ。 

でもそうゆう所で揉まれた方がいい糧になるし、性格ももっと悪くならないと栄養死の技術もあがるよ! 

どうせ辞めたら履歴書にハクがつくから、辞めるとかは2~3年やってから決めた方がいいよ。 

369:ぱくぱく名無しさん
07/05/23 17:23:17 G8I7WYM70
>>349
おから肉か、どうなんだろう

370:ぱくぱく名無しさん
07/05/24 07:18:50 ne7hS1Yy0
百姓は肉を食うと地獄に落ちると信じている
ほおっておいても地獄に落ちるのだから無視してok

371:ぱくぱく名無しさん
07/05/27 08:34:43 WiWkO6Eb0
高齢者でも、きちんとした肉が食いたいって人は多い
でも食べたい量はほんのちょっと。

372:ぱくぱく名無しさん
07/06/03 12:55:25 xk+xdHaF0
>>371
肉便器ならいいらしい

373:ぱくぱく名無しさん
07/06/06 21:00:56 UUeKTPfb0
管理栄養士さんに質問。

老健・有料介護施設・老人ホームとか、いろいろあるけど何がちがうの?

BY 33歳 病院調理師☆


374:ぱくぱく名無しさん
07/07/16 19:46:11 6bXKRkV70
転職を考えてるものです。
エーム○ービスって待遇とかどおですか?
知ってる人いたら教えてください。

375:ぱくぱく名無しさん
07/07/18 15:47:53 EPWnZliS0
医療法人鶴○さ○ら病院と介護老人保健施設○田○くらんぼの管理栄養士は、
患者様や入居者様に食べていただくための食事の検食で、自分達にとって都合の
悪いコメントを書く者には、コメントを書かせないように記入用紙を撤収。また、
検食の時間も偽装し、検食が終わってもいないにもかかわらず、食事を
提供している。これは明らかに法令に触れることであろう。これは強く糾弾される
べきだ。

376:ぱくぱく名無しさん
07/07/19 02:49:51 8UV0jtZD0
栄養士の方、教えてください。
近所に住む祖父に夜ご飯を作って届けているのですが、過食な気がします。
他のスレで聞いたところ、認知症の症状じゃないか?とのお答えを頂きました。
食べた事を忘れているわけではなさそうですが、夜中などにも目の前にある食べ物(パンなど)をどんどん食べてしまう感じです。
異食などはないのですが・・・

そのような場合、夜ご飯のメニューはどのようにすればいいのでしょうか?
千切り野菜(大根・タマネギ)などをたくさん添えて量を増やしてみたりしています。
栄養も摂って満腹感を感じてくれれば・・・と思っているのですが。
ちなみにいつも持って行っている量は、成人男性ご飯の量より、ひとまわり多いぐらいです。

食材・調理方など、なにか良いアドバイスがあればお願いします。

377:ぱくぱく名無しさん
07/07/19 08:23:53 sKnfxmw80
>>376
偽善ぶるなよク図が!

金がほしけりゃもっと仕事しろボケ!

378:ぱくぱく名無しさん
07/07/20 00:15:16 DblS9lgF0
>377
過食かどうかは、実際どの程度食べているのか分かりませんが、
年齢にもよりますが、男性なら1600Kcal程度でいいと思います。
認知症かどうかも書いてあることだけからは分かりませんが、
過食をしないためには、食べるものをそばにおいておかない
方がいいと思いますよ。多く持っていかないで、面倒でも
一食分ずつ食べる分だけ、差し入れをしてあげればいいと思います。

379:ぱくぱく名無しさん
07/07/20 06:02:36 yt9P4+kVO
豆腐(絹ごし)と小麦粉と砂糖を混ぜて揚げる豆腐ドーナツがおすすめです。とても柔らかく、また揚げものなのにしつこくありません。砂糖をまぶして食べてください。中にチーズをいれてもとても美味しかったです。

380:ぱくぱく名無しさん
07/07/20 12:40:06 0wImuHqb0
>>379
私はそれに鼻糞をいれてみました
とっても喜ばれました

381:ぱくぱく名無しさん
07/07/20 14:57:28 9ONJMYMS0
俺は立派な高齢者だが、流動食だけで生きるのは嫌だ、尊敬する義理の兄のように
ステーキを食べてビールを飲んでコロリと行きたいので、そのような食生活の指導
をおねがいします。歯は部分入歯です。

382:”管理”栄養士
07/07/21 08:23:54 JV4klNus0
>>381
わたしは肉便器
金をくれたら使わせてあげるわ

383:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 17:06:31 k27t51v70
376です。
>>378,379さんありがとうございました。
私も母も仕事と家庭があり、なかなか毎食毎に届けることが難しい状況ですが、やはり少しずつ持っていくように心がけたいと思います。
お菓子なども、やはり低カロリーのものを考えて届けるようにしたいと思います。
ありがとうございました。

384:ぱくぱく名無しさん
07/07/23 00:09:21 wyQ5TjGx0
施設の管理栄養士さんは大変みたいですね。私は農学部を出て栄養学を
やっているのいるのですが、大学教員の管理栄養士さんは何であんな
アホばっかなんですか?学会は、まるで井戸端会議レベルですよ。

385:ぱくぱく名無しさん
07/07/23 12:33:41 RM58ARaX0
>>384
公立病院の管理栄養士もアフォばかりです
他部署に行って くっちゃべって 菓子ばかり食って ブタになってます

386:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 07:41:20 8emMainc0
>>385
公立病院って屑が多いよね
仕事と給料が合致していないし
だれも疑わないからだと思うし
実績も無いしいらないと思う

387:ぱくぱく名無しさん
07/08/12 08:46:50 xWteUsmy0
>>385
既得権です
誰がなんと言おうと既得権行使です

388:ぱくぱく名無しさん
07/08/13 00:34:59 wPqet+JXO
このスレ見てると管理栄養士って大変な仕事なんだと改めて感じました。
管理栄養士目指してたのですが、薬剤師の方がいいのかな?文系で数学苦手だから厳しそうだけど…。
推薦で受けると受験科目が一緒なので迷います…。

389:ぱくぱく名無しさん
07/08/13 01:02:25 H78Gq4pC0
>>388
管理栄養士になれば肉便器手当てもついて給料倍増!!!
すぐにマイホームが手に入る

390:ぱくぱく名無しさん
07/08/13 09:01:27 RQRdQKRO0
薬剤師になれば薬局や薬屋さんでちやほやされる

管理栄養士になれば調理師とケンカできる

391:ぱくぱく名無しさん
07/08/13 14:51:33 wPqet+JXO
>>390
調理師とケンカって笑わせないで下さいwって…実際にそうなんですよね…orz

392:ぱくぱく名無しさん
07/08/14 01:18:11 BgAT4Mu00
>>391
喧嘩しても収入は絶対負けない
肉便器手当てがつくからね
うふ!

393:ぱくぱく名無しさん
07/08/15 22:34:04 WhixQ75BO
仕事もいい加減
給料だけは一人前以上に
そのうえに肉便器手当か
たいしたもんだな

394:ぱくぱく名無しさん
07/08/16 14:56:06 Og2zaa+VO
そういやあ、栄養士も色々いたなあ~。厨房もやってるから、ピリピリして ご飯こぼしたので、スミマセンが…ってもらいにいくと、睨みつける人いた。みんな怖くて 誰も注意できないみたい。

395:ぱくぱく名無しさん
07/08/16 15:10:51 3dRBj9m00
>>394
実家が農家なんだろ


396:ぱくぱく名無しさん
07/08/17 23:26:07 DFWtm4u+O
質問です。厨房の調理員さんが、お腹の調子が悪く病院を受診したところ、食中毒菌が出ました。これは保健所に届けなくてよいのですか?

397:偽善者
07/08/18 12:18:00 76dpIklXO
店潰したいなら届けるべき。
腐ったもの確かめてたらたまに食中毒なる人いるらしいね

398:ぱくぱく名無しさん
07/08/18 12:36:32 5l3F36VK0
>397
うちの管理栄養士にカポジ肉腫が乱発しているのですが
保健所に届けたほうが良いでしょうか?
肉便器手当てで豪邸を建てて住んでいます

399:ぱくぱく名無しさん
07/08/18 13:37:26 GeMsTE45O
〉367ムカつく上司がかくしてるから、ぎゃふんといわせたい。おとなしくさせるには保健所にいってしまおうかと。お店じゃなく高齢者福祉施設なんです

400:ぱくぱく名無しさん
07/08/18 22:29:42 l1Nl31vL0
>>399
底辺職ががたがた言うな
たいした事は無いどんどんやれ

401:ぱくぱく名無しさん
07/08/19 00:29:20 WhmkfZhMO
>>299私は一応栄養士です、上司も管理受からず栄養士。上司にいじめられ、ハードな勤務ばかりやらされてるから、どうにかしたくて

402:ぱくぱく名無しさん
07/08/19 09:00:39 dChyZudI0
>>401
辞めればいいでしょう

403:ぱくぱく名無しさん
07/08/20 08:20:29 bpvAYUg+0
>>401どうにかしたいのならやめればいい
替わりはいくらでもいる

404:ぱくぱく名無しさん
07/08/22 19:49:52 vq5ltZXw0
薬剤師>>>>>>|越えられない6年制の壁|>>>>>>管理栄養士

405:ぱくぱく名無しさん
07/08/23 09:39:20 m3mRY/Hs0
管理栄養士って年収500いきますか。

406:ぱくぱく名無しさん
07/08/23 13:09:44 1L8zR32R0
薬剤師なら年収600万はいきます

管理栄養士は糞事務長の腹の上で逝けます

407:ぱくぱく名無しさん
07/08/23 15:10:19 ZEs4Hrqw0

この人なんの話? だから何?

408:ぱくぱく名無しさん
07/08/23 23:29:26 XGEmdjnb0
>>407
肉便器市ね
底辺職

409:ぱくぱく名無しさん
07/08/24 06:21:30 g7ado62lO
変なのがわいてるな 何なんだ?


410:ぱくぱく名無しさん
07/08/24 12:26:26 Ninqi53b0
掃き溜めに湧く蝿や蛆


411:ぱくぱく名無しさん
07/08/24 21:01:23 e26rXfR/0
☆★☆★一目でわかる医療業界☆★☆★

【将軍家】厚生労働省  

 ↑
主従関係
 ↓

【尾張】医師 ←対等→ 【紀伊】歯科医師 ←対等→ 【水戸】薬剤師
(以上御三家)

 ↑
主従関係
 ↓

【士】臨床検査技師・診療放射線技師・臨床工学技士・救急救命士・柔道整復師
【農】理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・視能訓練士・義肢装具士
【工】看護師・保健師・助産師・栄養士・管理栄養士
【商】歯科衛生士・歯科技工士

【えた・ひにん】はり師・きゅう師 ・あんま・指圧・マッサージ師

・・・・・・・・・・ヒトとケダモノの壁・・・・・・・・・・・・・・・・

【朝鮮王朝の君主】
獣医師


412:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 00:31:14 KXj+XHA80
NST?

413:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 13:55:03 XRwOyqisO
管理栄養士なりたいなー

414:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 23:25:51 kbwOLS2o0
>>413
代わりはいくらでもいる

415:ぱくぱく名無しさん
07/09/02 17:41:06 HWrvpl0V0
職安で申し込んだら女性しかとってないって2件断られた

416:ぱくぱく名無しさん
07/09/02 18:02:31 wUy7qGEAO
代わりはいくらでもいる
Braくに離婚女
肉便器にも使える方がいい

417:ぱくぱく名無しさん
07/09/03 23:02:19 f94nXcjL0
>>416
若い肉便器は高額給与対象

418:ぱくぱく名無しさん
07/09/04 01:09:37 aj/n8E3D0
こいつ見てると吐き気がしてくんだけど

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

419:ぱくぱく名無しさん
07/09/04 07:40:56 beCS6nrE0
>>418

典型的なパターンを踏んでいる
これを目指して屑栄養士は生きる


420:ぱくぱく名無しさん
07/09/09 11:10:54 DBYnmKpG0
薬剤師>>>>>>|越えられない6年制の壁|>>>>>>管理栄養士

421:ぱくぱく名無しさん
07/09/14 10:41:41 ZyJVkH3w0
>>418
読んだ。
性悪で不細工だね・・・・


422:ぱくぱく名無しさん
07/09/14 22:09:35 3mVPZLAB0
>418
糞女の鑑だね
離婚して自立したと勘違いして威張っているけど
周り中に迷惑かけている
それにあこがれる屑も蛆のように群がっている

423:ぱくぱく名無しさん
07/09/23 17:10:18 7+FNeJWE0
底辺職だから付加価値としては肉便器手当てしかないのですね

424:ぱくぱく名無しさん
07/09/25 12:42:51 d7xvNiK50
>1
士ね

425:ぱくぱく名無しさん
08/01/03 19:31:58 nyFzLRR40
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

こいつの文章読んでると殴り飛ばしたくなるんですが。
でもって、blog表紙の姿があまりにも不細工で
うざいんです。


426:ぱくぱく名無しさん
08/01/05 10:55:45 31cZkH5g0
読まなきゃいいのに。

自分が不快に思ったことを他人にも押し付けようとするなんて・・・・

427:ぱくぱく名無しさん
08/01/05 11:13:22 0OG4J7AT0
>>426
機知外女の教徒乙
もっと煽ってくれ

428:ぱくぱく名無しさん
08/01/20 09:51:16 XwCeuly00
スレリンク(food板)l50x
日清医療食品について。
今その実態が明らかに。

429:ぱくぱく名無しさん
08/01/22 20:36:16 E+IL2Bdv0
色々と栄養士のスレを見てましたが、栄養士さんって品がない。
これじゃあ、世間から尊敬なんかされないよなぁ。(という私も管理栄養士)

430:ぱくぱく名無しさん
08/01/23 00:01:21 6DxjNaXf0
心も荒むわ

431:ぱくぱく名無しさん
08/01/23 00:08:00 YurhvS3n0
>430さん
429です。
お気持ちはわかりますけどね・・。

432:ぱくぱく名無しさん
08/01/23 00:28:32 6DxjNaXf0
本気で他人に師ねと思えた栄養士一年目

433:ぱくぱく名無しさん
08/01/23 18:37:24 nVFtR6X/0
毎月検便さ☆

434:o(^・x・^)o ミャァ♪
08/02/15 21:46:02 v84GzDGa0
やっぱ医療費の増大でパンクしてる日本。。
病院系は無理だなwこれから特定保健指導始まるから、
そこに着手するしかないよなw

435:o(^・x・^)o ミャァ♪
08/02/15 21:53:30 v84GzDGa0
管理栄養士なんか、長年子供を育てた
お母さんには勝てないんじゃないかな(= '艸')ムププ
臨床的なものを除いたらね

436:ぱくぱく名無しさん
08/02/15 22:42:37 d3E3CljE0
必要なのは学問に基づいた臨床経験
家庭の経験は子育て日記にでも書いてろ

437:ぱくぱく名無しさん
08/02/16 22:54:52 Nwot7gRv0
クズ管理はいらね
金ばかりかかるし諍いごとばかり起こす
実家に戻って篭っていろボケ

438:ぱくぱく名無しさん
08/02/18 01:30:38 nwMFUxj30
さぁーブタボリック対策で世間の注目を独り占めだぁ

439:ぱくぱく名無しさん
08/02/19 06:56:52 c0KG3zJT0
老人医療で失敗してブタボリックでも同じ道
役に立たない屑はいらね


440:ぱくぱく名無しさん
08/06/08 21:03:38 WiU5oBNo0
ブタボブタ!

441:ぱくぱく名無しさん
08/06/09 21:07:26 osb0gbBS0
>>440
ひんぬうようこそ

442:ぱくぱく名無しさん
08/06/09 21:57:21 PUBB/MwS0
そちんでそ

443:ぱくぱく名無しさん
08/06/11 07:31:22 nrW9eLoR0
栄養士職にプライドなんてあるのか?
まともな大学に行けなくて、仕方無しに入った学校でたまたまもらえた資格に?
給与水準だって介護と50歩100歩のくせにww

444:ぱくぱく名無しさん
08/06/11 22:28:55 H6RJpzaPO
プライドだけは高いですね
別にいいだろ


445:ぱくぱく名無しさん
08/06/11 22:43:49 U+ZV8NBz0
分不相応な高望みしてる、気持ちだけは有名大学生な
浪人生よりはプライドあっていいと思う

446:ぱくぱく名無しさん
08/06/12 06:07:45 jKbsYlS8O
高齢者ソフト食
面倒ですよね~

447:ぱくぱく名無しさん
08/06/12 13:03:16 TTrRP1G+0
そんなにプライド高いの?
でも、管理栄養士よりも栄養士の方がプライド高くない?
栄養士の免許だけもってて違う職についた人は、もっとプライドが高いと思う。

448:ぱくぱく名無しさん
08/06/12 21:02:22 fB1emlX70
へのつっぱりだろそりゃ

449:ぱくぱく名無しさん
08/06/12 23:46:27 vugLrIu6O
中身はめくそはなくそ

450:ぱくぱく名無しさん
08/06/15 09:08:38 vJw70vFGO
低所得の底辺職だもの他人を見下し怨むことで自己満足を感じるのだよ

451:ぱくぱく名無しさん
08/06/15 21:01:17 ++wAgbDT0
だな

452:ぱくぱく名無しさん
08/06/17 12:37:54 IWrcDtWc0
業務用 IH クッキングヒーターからの電磁波 ICNIRP の基準値を超える強さ
URLリンク(www.google.com)

電磁波曝露量最大値:64.14μT
      平均値:0.57μT
    一日曝露量:13.62μT

ある保育園で、調理師として働いているAさんは、毎日業務用のIHクッキングヒーター
を使用しています。
このケースでは、自宅ではなく職場で計測器をつけてもらいました。

業務用IHクッキングヒーターを使って作業をしていたのは、グラフに現れた
ピークの(1)と(2)と(5)と(6)。そして、最も高い数値を示した(3)は
IHのフライヤーを使ったとき。いずれもピーク値で2.41(1)、5.28(2)、
64.14(3)、2.26(5)、2.27(6)という高い値を示しています。
Aさんは一日被曝量でみても、13.62μT・時とかなり大きく、一般家庭での
IH使用者ケース1のIさんと比べても12倍以上。同じIHといっても、家庭用と
業務用では電磁波の強さが桁違いであることがよくわかります。
URLリンク(www.babycom.gr.jp)

453:ぱくぱく名無しさん
08/06/20 22:17:33 j8W4DslG0
でも大学出てるしな、ヘルパー2級より無駄な資格。どこで使うんだろうか、刑務所、田舎の小学校、自分家?

454:ぱくぱく名無しさん
08/06/20 22:28:34 j8W4DslG0
↑求人雑誌で刑務所栄養士募集ってのがあったが・・手取り12万くらいだった・・もう少し出してあげれば?

455:ぱくぱく名無しさん
08/06/21 08:31:30 1n/NuV3I0
>>454
志望動機もうまく考えられないな。

456:ぱくぱく名無しさん
08/06/21 08:40:47 8+sBNDrr0
近所だから、でいいんじゃね?
履歴書にやたら気合の入ったコメント書かれると
かえってむかつくけど

457:ぱくぱく名無しさん
08/06/21 12:24:37 IbZZp3ni0
>>454
総支給で15万だって、俺の向かいの席で食料値上がりと給料の安さを嘆いてる。

458:ぱくぱく名無しさん
08/07/06 21:02:12 GArT5q/w0
【6年制教育】薬剤師VS管理栄養士【栄養教諭】
スレリンク(doctor板)l50

459:ぱくぱく名無しさん
08/07/07 00:36:46 gI2C1LjQO
既知害がコピペアラシにがんばっても意味無い

460:ぱくぱく名無しさん
08/08/01 20:16:39 rfQfHym20
日清医療食品についてその4再び
スレリンク(peko板)
よろしくね。

461:ぱくぱく名無しさん
08/08/01 21:48:59 q/a1chGU0
カレーはやっぱりチキンカレー・・・・・・

462:ぱくぱく名無しさん
08/08/02 11:43:25 rmLp6MyZ0
糖尿内分泌の医師に聞いたのだが
発症原因の2割くらい不明とのことでした。
家族性、オーバーカロリー、などの原因は無いのに
なぜ、インスリンが出なくなるのか?
もしかして、食べ物や飲料水・調理水などの水道水も
悪さしていると思いませんか?
アトピー・パーキンソン・アルツハイマー・潰瘍性大腸炎・
アレルギー・リウマチなど 原因不明の病気の一原因は有ると
思いませんか?   多くの人はなんとも無いが
一部過敏症の方に発症してしまうから病気となるとおもいませんか?
だとしたら、毎日飲食していますから、いつまでも症状良くならな
いと思いませんか?  対策はスーパー店頭にある無料純水を
毎日飲む・調理に使う・アトピーはお風呂にペット沈め温め頭から
洗い流す、安くて試してみる価値ありませんか?


463:ぱくぱく名無しさん
08/08/02 18:19:32 VTyDjefN0
無ぇよ

464:ぱくぱく名無しさん
08/08/02 20:20:12 4mmQVAXp0
>>462
お前馬鹿だろ
すべての原因がわかれば
そもそも病気何て治癒率100%じゃねえかw

お前は地球が何故存在してるか答えられるのかw

465:ぱくぱく名無しさん
08/08/03 16:54:19 qrns+GBZ0
>>462
池沼発生!
市ねよ屑!

466:ぱくぱく名無しさん
08/11/09 23:09:31 T8a1TWe60
スレリンク(edu板)l50
【管理栄養士】栄養教諭【栄養士】
栄養教諭についてのスレッドです。
通常、栄養教諭の学校への配属は一人だけなので、他の先生方とあまり悩みを共有することができませんよね?
ここでは、普段話せない悩みや相談を書き込んでいきましょう!
幼稚園、小学校、中学校、高等学校関係なく情報交換をしましょう。
栄養教諭を目指している、短期大学生、大学生、大学院生も含めてみんなで話し合いましょう。

467:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 23:39:21 CpJKpHrvO
管理栄養士も栄養士も、どちらにしても給料安いのに施設によっちゃやる業務が同じところがある

激務だし、求められるものは多い。介護士とかヘルパーと同じくらい悲惨だわ

468:ぱくぱく名無しさん
08/11/16 23:14:47 fu5KotDkO
カレーはやっぱりチキンカレー

469:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 18:02:20 UrLvaQnO0
質問です。検食は行なっていますか?
当施設は厨房を委託しているのですが検食の費用は
委託負担で良いのでしょうか?
それとも施設負担でしょうか?

470:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 23:47:15 PlAQy6jX0
契約による

471:ぱくぱく名無しさん
09/01/05 13:41:00 g3dE0vg/0
確認したいのですが
検食というのは検食簿の検食なのでしょうか?
保存食のことなのでしょうか?
一般的に検食は契約に明記してなければ施設もち
保存食は委託なのかな?って思います。

472:ぱくぱく名無しさん
09/01/05 22:45:43 Bev9KYgG0
正式には両方検食なんだよね
変なの~

473:ぱくぱく名無しさん
09/01/31 16:57:28 sASVXNpd0
栄養士のほうが給料が高いからって嫉妬してる粘着質な調理師の荒らしがキモイ・・・

474:ぱくぱく名無しさん
09/03/05 06:20:49 lVPeRH3q0
管理栄養士は栄養教諭の資格が魅力的だね

475:ぱくぱく名無しさん
09/03/05 06:24:06 B80hSkmFO
グループホームで栄養士&介護やって
調理師・介護福祉士・ケアマネ・社会福祉主事とったんだけど肝心の管理栄養士がとれない(泣)

476:ぱくぱく名無しさん
09/03/05 07:05:19 Kffd406Q0
底辺職資格とっても使えない


477:ぱくぱく名無しさん
09/03/05 11:10:42 zd3h0A0v0
>>476
その粘着ぶりからすると、よっぽど管理栄養士に対してコンプレックスがあるようですね(・∀・)ニヤニヤ

478:ぱくぱく名無しさん
09/03/05 21:36:51 B80hSkmFO
たしかに(笑)
その底辺すらとれなくて就職できないんじゃない?
かわいそうな人(笑)

かまって欲しいメンヘル(笑)

479:ぱくぱく名無しさん
09/03/23 14:48:57 gMHd8JN50
食器乾燥機は皆さん何度の設定をしていますか?


480:ぱくぱく名無しさん
09/03/24 21:50:34 4MnwpSOB0
まあ女は使えないよ。
新卒で入ってきたって5~6年ですぐ辞めちまうからな。
結婚・出産・育児だなんだでまた人募集だよw勘弁してくれよー。
この前は育児休暇取りますとか言い出しやがるwおいおいKY!
おらん人に払う金があるならいる人の給料上げるわw
空気読んでくれマジで。KYKY。

普段は普段で、腹痛いだ頭ガンガンだしまいにゃ風邪引いてこねー爆w
腰掛程度でやってる人間に責任を負えと言うのが

           ムリだったw

こいつできるなーと思ったら、結婚できない負け犬女

バツイチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そりゃ無駄に時間があるもんなw働くわ。つか身を粉にして働けw

まあ女は使えない。



481:ぱくぱく名無しさん
09/04/01 17:24:08 2ARvj8ZS0
同じコピペを貼り付ける日々。
そしてそんなことで優越感を得る。

そういう事をしてても飽きない、空しくない
この人がある意味うらやましい。

482:ぱくぱく名無しさん
09/04/01 23:26:42 MfcLHF4NO
勘違い女だから

483:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 16:33:37 ubvlaS5aO
栄養ケア計画書なんてムダムダ

もっと本質的な介入しようじゃないの
経口摂取が継続できるように食事の工夫が基本ね

検査数値的な事は医師の仕事よ
管理栄養士は汗をかきなさい
食品と調理学に戻りなさい長靴とビニールエプロンね


484:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 22:44:48 IlnO3O2n0
30代の管理栄養士が調子に乗って患者の中傷と悪意の****をしている
感覚が麻痺しているのか医師と対等になったつもりで居るのか?
これは管理栄養士を育成するシステムに欠陥があるということである



485:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 02:28:28 rUvts4CY0
男日照りでイライラしだすとそうなる

486:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 09:21:00 AveEuzTkO
チーム医療ね

487:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 11:11:42 qr2iuta00
その責任が事務長
買って来た離婚婆の管理栄養士の性の処理を請け負わなければいけない

488:ぱくぱく名無しさん
09/04/26 11:33:09 fcAenQXQO
NSTよ

489:ぱくぱく名無しさん
09/04/26 19:00:51 3HzoT+VmO
くだらない
消えろカス

490:ぱくぱく名無しさん
09/04/30 22:31:03 1IV3yvGsO
おかしいと思うよ
だって、散々検食時間とか医師の印とかって…
嗜好調査も給食日誌も入所台帳も…
今まで定期指導監査で助言しといて、栄養ケアマネジメント開始したらもう不必要ですって~。
集団から個人向け
てって

491:ぱくぱく名無しさん
09/05/01 02:39:34 I8IZnPJYO
役立たずとわかるまでかなりかかった

492:ぱくぱく名無しさん
09/05/01 12:47:46 zyWSXntJO
そんなん

493:ぱくぱく名無しさん
09/05/02 19:25:30 f+RjZKfCO
教えて~

494:ぱくぱく名無しさん
09/05/02 22:48:48 zXo38qNa0
まあ女は使えないよ。 


495:ぱくぱく名無しさん
09/05/02 23:46:56 kxGo4C0T0
男女は平等じゃないから、無理やり平等とかいっても女が疲れるだけ
そりゃ生理不順にもなりますよ

496:ぱくぱく名無しさん
09/05/02 23:51:20 23nhx0WBO
免許さえとれば金はもらえる
仕事が出来なくても金はもらえる


これが今の栄養士会の癌
いや癌より悪性
治らない

497:ぱくぱく名無しさん
09/05/04 16:21:43 AMvwaiyX0
ホテルでの料理提供は、レストランの占めるホテルのイメージというのは、非常にウエイトが大きく、調理場の意見は異常に通りやすく、個人の芸術出来な美的センスもかなり生かされる場所だと思います。

一方で、施設になると、費用も、調理場の権限もかなり縮小され、安全面のみを考慮した、面白みのない食事が提供される傾向があると思います。

施設にもよりますが、お年寄りが楽しみにするような、また入所していない人が食事を見て一度食べてみたいと思うような、食事を提供してくださいね。

498:ぱくぱく名無しさん
09/05/04 17:49:52 b22rQwTB0
解った風なこというなよ無知が

499:ぱくぱく名無しさん
09/05/04 20:40:56 n98Rdh4+O
>>497
そんだけの給食費払ってくれればな

500:ぱくぱく名無しさん
09/05/04 23:56:14 82ei7cQCO
公立病院は人件費が高すぎる

501:ぱくぱく名無しさん
09/05/06 11:56:23 5yibnL3VO
NSTの何が下らないのよ

チーム医療の時代よ大事と思ってるわ~
でも介護4や5の老人が主体なの… 食欲も見た目も栄養指導もクソもないわー
私達何を求められてるかわからないよ…
適当に書類作成して業務終了もむなしくて
わかんない…


502:ぱくぱく名無しさん
09/05/07 19:07:13 vZvrEz1T0
NSTと口に出す奴がくだらない

503:ぱくぱく名無しさん
09/05/07 22:43:03 ChAuOxCH0
>>501
嫌なら辞めればいい
代わりはいくらでも居る
レベルも低いのが沢山なw

504:ぱくぱく名無しさん
09/05/08 05:21:32 Ls2r/IYRO
くだらないでしょうか

505:ぱくぱく名無しさん
09/05/08 06:52:54 +DzGnGsB0
__ 
    ̄ ̄ ̄二二ニ=- 
'''''""" ̄ ̄ 
           -=ニニニニ=- 


                          /⌒ヽ   _,,-''" 
                       _  ,( ^ω^ ) ,-''";  ;, 
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,' 
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,' ┼ヽ  -|r‐、. レ | 
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :' d⌒) ./| _ノ  __ノ            _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'      



506:ぱくぱく名無しさん
09/05/13 19:59:50 XTegRYPnO
栄養ケアマネジメント加算

507:ぱくぱく名無しさん
09/05/13 22:51:35 dGI6C1NM0
くだらないでしょうか 

508:ぱくぱく名無しさん
09/05/13 23:30:52 U3HzCygm0
あぁくだらんな

509:ぱくぱく名無しさん
09/05/13 23:55:41 TMALDYwXO
便秘ですか?

510:ぱくぱく名無しさん
09/05/16 21:47:27 qF6+z0No0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
スレリンク(body板)

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
スレリンク(healing板)

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
スレリンク(hosp板)

医療法人榎会千城台クリニック
URLリンク(qb5.2ch.net)

511:ぱくぱく名無しさん
09/05/16 22:20:39 Pdirk/j8O
栄養ケアマネジメント加算
経口移行加算
経口維持加算

512:ぱくぱく名無しさん
09/05/17 00:15:04 eW+lOtD60
そして年寄りは誤嚥性肺炎で死んでいく
お上の計画通り

513:ぱくぱく名無しさん
09/05/17 07:31:09 aVrA1hNfO
食事介助にタッピングに吸引に間食管理なんて 管理栄養士様には関係ないわ~
わたくし達は紙切れ計画で加算が取れるの

514:ぱくぱく名無しさん
09/05/17 08:43:23 eW+lOtD60
よほど溜まってんなw
直接汚物に関わりたければヘルパーにでもなれば?
簡単だよ

515:ぱくぱく名無しさん
09/05/17 23:06:16 aVrA1hNfO
なんやー普段から監査監査監査の書類書類書類って!!
とかく大げさやおばやん。
病院他の部署で通常からそんな事言ってる人はおらへんって。

しかもやで、保健所のお婆さん管理栄養士も散々検食時間手書き記入とか医師の印とかって…
集団嗜好調査も給食日誌も患者入院台帳も…
今まで定期指導監査で助言しといて、栄養ケアマネジメント開始したらもう不必要ですって~。
いくら時代が集団給食管理から個人栄養管理に変わったって
ほなー今まで何してたーっていうか、栄養指導の依頼は少ねぇし

何を求められてるかよく考えてくれ~座り込みの管理婆さんー
経口摂取維持が仕事や
NSTは地方の個人病院は不必要!!



516:ぱくぱく名無しさん
09/05/17 23:40:36 eW+lOtD60
コピペうぜぇ

517:ぱくぱく名無しさん
09/05/18 21:33:05 EyxsYNaQO
パソコン操作して 終了

518:ぱくぱく名無しさん
09/05/18 22:16:58 0r6i8cqd0
豚インフルで池

519:ぱくぱく名無しさん
09/05/19 06:21:13 R0MoBN0gO
動きなさい!

520:ぱくぱく名無しさん
09/05/19 19:55:46 D4wFFHnf0
低脳はいつまでも肉体労働やってろ

521:ぱくぱく名無しさん
09/05/19 22:33:19 2VXJwBuM0
厨房荒らしは市ね

522:ぱくぱく名無しさん
09/05/19 23:33:59 mGRcMLnS0
    ,、、  ドッカン
  ━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧   <  おらっ!出てこいや屑!!
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )    \
     |   イ   |実家|   |    /     \      _妊娠しても働けや!__________
     |    | |   ̄ ̄      .|    | |   /\\
     |    | |         .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |          .|     | |
    / / / /.| |三三三|  |     | |
    / / / /...|       |    ||



523:ぱくぱく名無しさん
09/05/20 20:53:08 Scwh0o5iO
意味ないわ~

524:スイーツ(笑)
09/05/21 20:40:17 Ri7c0+Gg0

            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ 
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   | 
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘ 
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  | 
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| / 
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | / 
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/ 
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃 
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \ 
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入 
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ 
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ', 
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ', 
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ', 
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      ! 



525:ぱくぱく名無しさん
09/05/23 09:54:58 pQw1InzrO
アンチエイジングの介護食

526:ぱくぱく名無しさん
09/05/26 19:47:41 WUJ06wIHO
意味わからん

527:ぱくぱく名無しさん
09/05/29 13:15:18 n6pp+kW2O
管理栄養士とったはいいけど、栄養事務経験無し。
募集してるのは経験有…。受かるか不安なんですけど…

528:ぱくぱく名無しさん
09/05/29 19:47:34 Jltc/ypR0
はったりかましてどうなるもんでもないしな

529:ぱくぱく名無しさん
09/05/30 01:48:26 4pdq4ZUiO
色んなソフトがあるから大丈夫だよ
引き継ぎ期間にしっかり要領を掴むべし


530:ぱくぱく名無しさん
09/06/04 20:13:06 bzHGGxC4O
まず募集が無いわけなんだが。
やっぱり東京で探すしか無いのか?と。

531:ぱくぱく名無しさん
09/07/13 20:18:23 JL0JEEFz0
今春、ひとつ年下医師と結婚しました~!
@愛知の田舎の老健で働く管理栄養士28歳

532:ぱくぱく名無しさん
09/07/14 00:18:04 McLh7s/kO
×まっしぐらですか

533:ぱくぱく名無しさん
09/07/14 00:38:31 v9VIGP7Q0
どういう意味?

534:ぱくぱく名無しさん
09/07/14 06:55:24 VZHWyX6b0
>>533
    ,、、  ドッカン 
  ━━━) )=          ☆ゴガギーン 
      ∧_∧ | |          /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
     (   )| |_____     ∧_∧   <  おらっ!出てこいや屑!! 
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )    \ 
     |   イ   |実家|   |    /     \      _妊娠しても働けや!__________ 
     |    | |   ̄ ̄      .|    | |   /\\ 
     |    | |         .|  へ//|  |   | | 
     |    | |       (\/,へ \|  |  | | 
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( ) 
      | | | |.|          .|     | | 
      / / / / |          .|     | | 
    / / / /.| |三三三|  |     | | 
    / / / /...|       |    || 


535:ぱくぱく名無しさん
09/07/21 23:07:33 j/gEkx5m0
ドッカン 
          ドッカン 
                  ☆ゴガギーン 
        .______ 
.        |    |    | 
     ∩∩  |     |    |  ∩∩ 
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこいや屑!!妊娠しても働けや!  
   /  つ━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________ 
 ~(  /   |    |    |⊂_ |~ 
   し'∪  └─┴─┘  ∪ 


536:ぱくぱく名無しさん
09/07/21 23:13:50 InMD7PL80
育休は無給です
デフォで
計画妊娠推奨

537:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 19:38:28 rPC/W6BL0
管理栄養士とった

27歳(男)で手取り13万 人生オワタ



538:ぱくぱく名無しさん
09/11/21 18:48:13 A8gN5oUA0
>>537
委託?
前、特養(直営)で働いてたけどもっと貰えたよ

直営→委託に行くのって難しいんだね。
面接先で「直営育ちは要りません」って言われ続けてる。

539:ぱくぱく名無しさん
09/11/21 22:28:03 CDdeL21x0
公務員のカスはもっと使えない
給料も糞高いのを貰っていて犯罪もし放題だったから
キチガイがいる

540:ぱくぱく名無しさん
09/11/22 12:34:41 /PCIvBJb0
公務員は
仕事もまともに出来なくても
有給は完全消化できるし
ボーナスも100万もらえるし
犯罪はもみ消してくれるし
いいだろ
なりければなってみな屑庶民ども
黙って税金払ってろカス

541:ぱくぱく名無しさん
09/11/23 22:46:46 J8q0OudgO
たん

542:ぱくぱく名無しさん
09/11/28 14:03:28 YM1SoYep0
しお

543:ぱくぱく名無しさん
09/12/28 02:35:08 5tKll5ju0
最近委託→直営になったけど転職先の直営はレベル低すぎる
厨房の調理員が素手でオニギリ握ってたり
潰瘍の人に小豆とか大豆とか出してたり
DM・腎の人にマカロニサラダとか
数え上げるときりが無い もう悪意があるとしか思えない献立展開の仕方
しかもこっちがそういう所のメニュー直しても無視して作るから手に負えない

544:ぱくぱく名無しさん
09/12/28 23:31:03 0A3GPmDe0
だからお前がいてもなんの役に立たない

545:ぱくぱく名無しさん
10/03/04 16:05:45 quTkbh2gO
尻拭いしてる人になんて言い草

546:ぱくぱく名無しさん
10/03/04 23:23:42 7GyBbxznO
>>1

食費うらやま。そんだけありゃなんでもできるっしょ
こちとら朝100円、昼180円、おやつ30円、夕130円。
これでやれ、魚100gつけろだの、なんだの、もうヤクザのいちゃもんとしか思えない。

547:ぱくぱく名無しさん
10/03/05 07:00:49 KiCG5rrz0
無知ががたがた言うなボケ
糞役立たず!

548:ぱくぱく名無しさん
10/03/05 21:40:25 Yc7vF6bV0
で、動く生ゴミの生み出すウンコの原料は確保できましたか?


549:ぱくぱく名無しさん
10/03/06 09:30:37 skmC0jTYO
実家が農家だから市場に出すより儲けがとれるって言ってた

550:ぱくぱく名無しさん
10/03/06 22:11:46 8qKuGEtY0
???
どういう意味?


551:ぱくぱく名無しさん
10/04/23 02:18:12 kgnANfBh0
冷凍野菜ってどれくらい使用してますか?
うちはじゃがいも、ピーマンなども冷凍です・・
生野菜はキャベツ、レタス、トマト、キュウリ、人参、白菜、葱、玉葱くらいかな。
青菜は全部冷凍。ブロッコリー、インゲン、絹サヤ、オクラはもちろん冷凍
魚ももちろん冷凍。
食材費昼・夕で290円でこれってひどいですよね?

552:ぱくぱく名無しさん
10/05/01 03:23:33 WkXskWf90
■世界保健機関『タンパク質・アミノ酸の必要量 WHO/FAO/UNU合同レポート』
URLリンク(whqlibdoc.who.int)
  い 腎臓疾患患者に高タンパク質で明らかに腎機能悪化
  ろ 糖尿病を理由として腎不全の可能性がある場合にタンパク質を制限するのが賢明

■蛋白制限と血糖管理がまっとうな医者のやることな
糖尿病腎症の治療 日本糖尿病学会編(07年)/ガイドライン
URLリンク(minds.jcqhc.or.jp)

  ■血糖コントロールには炭水化物のGI値の選択。
  国際糖尿病連合(IDF)「食後血糖値の管理に関するガイドライン」
  URLリンク(www.idf.org)
  ■糖尿病と肥満の予防因子の一つは未精製の穀物(炭水化物の推奨比率は55~75%)
  世界保健機関URLリンク(www.fao.org)

・高プリン体食、酸性負荷食品によっては高尿酸値になり、痛風も有り得る。
  日本痛風・核酸代謝学会『高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン ダイジェスト版』
  URLリンク(www.tukaku.jp)
・高たんぱく食は腎臓疾患患者では明らかに腎機能悪化、糖尿病性腎不全の可能性があればタンパク質制限が賢明
  世界保健機関『タンパク質・アミノ酸の必要量 WHO/FAO/UNU合同レポート』
  URLリンク(whqlibdoc.who.int)
・高たんぱく食で尿中カルシウム増加は十分な立証があり、腎結石は促進、骨粗鬆症は懸念(同上WHO)
  さらに尿路結石症の危険因子 尿路結石症診療ガイドライン(厚生労働)
  URLリンク(minds.jcqhc.or.jp)

553:ぱくぱく名無しさん
10/05/22 00:03:45 n8ZTHAaP0
>>551
ひどいって思うなら食材費を安くするか
生野菜使えばよいだけじゃね?
ただ、生野菜使うと調理の手間かかるけどね

554:ぱくぱく名無しさん
10/05/25 01:52:43 FbnBFEJC0
委託業者の食材費って管理してますか?
一応確認してますが実際いくら使われてるかは本当の所、わかりにくいです。

555:ぱくぱく名無しさん
10/05/29 23:05:21 PeHgkFC70
ったく現場も知らない奴がよぉ

556:ぱくぱく名無しさん
10/06/18 12:55:52 xPEcONlk0
>>>553
生野菜の方が鮮度や質は良いけど、腐ったり余らせたりもあるから、冷凍野菜は画期的だと思う。
うちは冷凍野菜殆ど禁止だったけど、痛んでるのとか納品されてきて献立回らない事とかあったよ。
ホウレンソウ10kgそのまま返品とかあったし。業者も何度言っても変なの寄こしてくるから最悪だった。

557:ぱくぱく名無しさん
10/06/18 18:10:26 WDive6CEO
百姓との癒着

558:ぱくぱく名無しさん
10/08/04 17:07:37 wlBkEg7z0
わけあって再び栄養士の仕事に就こうと思ってるのですが、これまで勉強してきたことや
実務のことなどを一切覚えてなくて白紙の状態です。
これだけはやっておけ、もしくは覚えておけというようなテキストや項目があればご指導おながいいたします

559:ぱくぱく名無しさん
10/08/09 23:34:44 DRZyV19v0


560:ぱくぱく名無しさん
10/10/20 23:42:04 6Wjvtdgw0
>>554
食材費とか管理してないわ
栄養報告書書くときに聞くくらいだ
大きい委託会社とかだと二重伝票とかあるかもだし
実際はもっと安いかもね

>>551
昼夕の食材費合わせて290円ってこと?
うちはじゃがいもは生だけど、551に書いてるのは全部冷凍で
1日600円くらいかかってるんだが…

561:ぱくぱく名無しさん
10/10/21 22:14:45 /OxijC0jO
経費老人ホームで働いてるんですが、毎月の給与栄養量がだいたい20~30キロカロリーくらい足りない。
監査で指摘されるよね?

562:ぱくぱく名無しさん
10/10/22 00:02:09 GHCVpB1YO
経費だったら自立が多いから、個人で購入している食品を食べている人がほとんどだと思うので、そこを理由に上手く説明してみればいいと思います

563:ぱくぱく名無しさん
10/10/22 07:24:21 z0l2iwd4O
クズだな

564:ぱくぱく名無しさん
10/10/28 00:10:06 I4s9pfR+O
>>558
生化学
解剖生理学
性科学

565:ぱくぱく名無しさん
10/11/13 00:46:19 dMz+FoIj0
周りから好かれていると思っている嫌われ者の佐○○。
毎回毎回電話での愚痴聞き飽きた。
私も周りも貴女が嫌いなことをいいたくてしょうがない。
異常なほどの潔癖症とストーカーみたいな性格や偽善者、
精神異常者で、息子さんも障害もち。
本当に気持ち悪い。

566:ぱくぱく名無しさん
10/11/14 20:48:57 DOGu/F+q0
24歳にして転職4回目になりそw
委託はどこも一緒だな
誠に残念

567:ぱくぱく名無しさん
10/11/15 21:32:36 MWgQIiQo0
一年更新の契約社員で更新されなかった屑ってこと?W

568:ぱくぱく名無しさん
10/11/16 00:09:54 QzNRZnfsO
だれでもいい
代わりはいくらでもいるから

569:tomomi.y
10/11/18 22:36:38 pL4VNL7tO
>>568

> だれでもいい
> 代わりはいくらでもいるから

570:tomomi.y
10/11/18 22:49:03 pL4VNL7tO
愛媛県の管理栄養士は、施設、市役所、市立病院などと、異動の度に不倫しているよ!管理栄養士は、ジジイにもてるのかな?

571:まこと
10/11/20 13:14:55 zp/qGVzWO
その人知ってるよ!大洲市の職員で、最近、八幡浜市の職員と結婚したそうで、夫の方は大阪大学卒で幸せそうですよ。姉さん女房みたい。

572:あぼーん
あぼーん
あぼーん

573:K
10/11/20 22:58:53 zp/qGVzWO
つまらないこと書かないで欲しいな!570-572

574:ぱくぱく名無しさん
10/11/20 23:59:46 wj/wlpRn0
>>ID:zp/qGVzWO

通報しますた
URLリンク(www.police.pref.ehime.jp)

575:ぱくぱく名無しさん
10/11/21 09:31:49 r8h5GtiK0
私も関係しています。警察は困ります。削除してください。

576:ぱくぱく名無しさん
10/11/21 23:10:44 V9PrgKDn0
>570-573
>575

(・∀・)ニヤニヤ

577:ぱくぱく名無しさん
10/11/22 20:37:09 xzQztoTx0
age

578:ぱくぱく名無しさん
10/11/22 20:52:08 /X2BP35R0
sage

579:ぱくぱく名無しさん
10/11/22 20:56:08 /X2BP35R0
(・∀・)ニヤニヤ


580:ぱくぱく名無しさん
10/11/22 21:02:24 /X2BP35R0
------ 終了 ------


581:ぱくぱく名無しさん
10/11/23 17:11:10 ixppe9wp0
『あぼーん』は、管理人さんですか?

582:ぱくぱく名無しさん
10/11/23 20:40:02 UL3CqQul0
ほぢゅ

583:栄 養
10/12/09 18:40:17 AVhXJn560
貯金300万の調理師フリーターと、「貯金無」栄養士+調理師正社員
どっちが評価良?(男女問わず)
フリーター年収170万 正社員年収250万

この時代に300万の貯金を作るって、なかなか簡単なことじゃない
逆に正社員で求人を見つけやすい栄養士+調理師は評価が良さそう
管理栄養士養成施設は、距離、経済的理由、学力的に通えません

584:ぱくぱく名無しさん
10/12/13 00:44:23 BQSdIsjZ0
300万の貯金くらい、2年で作れる

585:ぱくぱく名無しさん
10/12/15 06:59:35 Bg5U4D0U0
実家に寄生している婆ならスイーツ以外に金は使わないから
貯金は1000万はある

586:ぱくぱく名無しさん
11/06/08 11:32:11.17 50zPj5ic0
>>583
栄養士持ってるなら
管理栄養士養成施設に通わなくても実務経験(学歴と卒業年度によって年数は変わります)で
受験資格は取れますよ。
ただし合格率は5%(推定)で4大卒者(推定70%以上)と比べる超難関。


587:ぱくぱく名無しさん
11/06/17 18:51:29.73 uj2RqH4T0
300万あったって1年しか生活できないじゃん。
給料安くても手に職が大事なんて大人なら常識。

588:ぱくぱく名無しさん
11/06/19 18:04:04.52 Cqios718O
糞百姓なら大金だな

589:ぱくぱく名無しさん
11/06/30 15:24:01.61 xnu7hMtu0
>>588
農業漁業は金持ち多いよ。よく○○御殿とか言うじゃん。
田舎なら土地安いから広い家建て易いし。
てか583は何の為に聞きたいの?結婚相手?
貯金ある前提なら自分の事じゃないよね。


590:ぱくぱく名無しさん
11/07/14 13:23:31.37 3JAByxw70
薬剤師になるための勉強をしてるものです。
最近、栄養に関して興味が出てきたので、読みやすい参考書があればなと思い質問しました。
生化学的な見地から書かれてる本を探しております。

591:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 07:24:52.10 +6aSld940
>>590
つ家の光

592:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 12:55:52.75 eI389DTX0
管理栄養士資格を取ったのと同時に、バイト先から正社員としてのオファーがあったんだ。
こういうときって栄養士捨てるべき?
ちなみに社風最高、定時に帰れる、社員間の連携高い、中小ベンチャー企業。
主に経理の仕事させられるっぽい。

593:ぱくぱく名無しさん
11/09/14 17:11:19.28 opPt0LuB0
管理栄養士でも待遇のいい勤め先なんてめったにない
栄養士にこだわってもいいことない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch