高齢者福祉施設の管理栄養士ですけどat COOK
高齢者福祉施設の管理栄養士ですけど - 暇つぶし2ch234:治療食
06/02/14 13:40:42 9zrB/V3m0
一般常食、急性疾患、慢性疾患など
治療食の調理場が分かれている、
大学病院や専門病院は、
つかう食材、調味料、調理方法が、
特殊になり、
栄養士が作ることになっています。
調理師さんは、基本的に、
常食だけです。

しかし、
特に100床前後の施設などは、
いつも栄養士が作るほど、
人件費に余裕があるとは思われません。
100床前後の内科を含む病院でも、
朝などは調理師が作っています。

福祉施設などは、糖尿病食は、
ご飯1/2・1/3とか、
全量2/3・1/2とかで、栄養計算しているはずです。
減塩食も、汁1/2とか、汁なしとか、漬物を煮豆にとか、
煮物は一度出汁で洗うとかで計算しているはずです。
調理師でもパートさんと協力して、
治療食を提供する事が、
可能なように考えているはずです。
お互い勤務ローテイションの休みなどあり、
協力、助け合いが必要です。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch