自作エフェクター37at COMPOSE自作エフェクター37 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト600:ドレミファ名無シド 11/09/18 01:03:29.41 TtNc9bql 信号ラインのを変えてるんだ。 CCとか使ったこと無いけど試してみようかな。 601:ドレミファ名無シド 11/09/18 03:25:42.58 LJPVRmBw コンデンサのほうがひどくね?誤差20%とかだろ? 602:ドレミファ名無シド 11/09/18 03:36:36.62 TpUFb73r 電解はな でも、カップリングで使う場合はまともな設計なら 周波数特性に影響が無い十分大きい値になってるハズだから誤差があっても問題ない。 電源周りのは精度は必要ないし。 フィルムとかなら±1%もあるよ。 603:ドレミファ名無シド 11/09/18 20:47:07.51 5iP3+2ED ソリッド抵抗(カーボンコンポジション)の最大の弱点は、 古くなって劣化が進むと抵抗値が上がってくることだな。 70年代の機材で、200Ωが322Ω、100kΩが143kΩなんていうとんでも抵抗を見つけたことがある。 全部が全部こうなるわけではないんだけどね。 ビンテージには向かない抵抗といえるw 604:ドレミファ名無シド 11/09/18 21:09:41.47 3Gwyo9uC そんなに変わるのか 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch