自作エフェクター37at COMPOSE自作エフェクター37 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト500:ドレミファ名無シド 11/09/08 19:55:26.19 +G1oqEvJ 4580だた 501:ドレミファ名無シド 11/09/08 19:56:36.16 RFjN2u4M 4558も本来オーディオ用だよ 502:ドレミファ名無シド 11/09/08 20:25:26.04 nyqM0tQW 半端に覚えた用語使って知識の偏りを感じる 読んだ本いくつかあげてくれ 503:ドレミファ名無シド 11/09/08 20:39:20.65 JBwKcAcI ぼくは東野圭吾をよく読んでいました 504:ドレミファ名無シド 11/09/08 20:45:04.22 +G1oqEvJ 本って? 電気回路の基礎みたいなやつとか~オーディオうんたらのとか真空管アンプの設計の本とか。いくつかだよ。 でもオペアンプの動きとかギター用の使い方はネット見たり分解したりからだよ~ ボルテージフォロアの出力からー入力にコンデンサ入れても改善しないT-T 帰還抵抗とっぱらってもいいのかな?試しに。ボルテージフォロアだから無くてもだいじょうぶだよね? 505:ドレミファ名無シド 11/09/08 20:48:26.70 QbP9fl2V とりあえず3つ >イモはんだだったりユニバーサル基板の配線が汚かったりするけど さっさとイモハンダ直せ >両波整流にしたりしてた 交流電源でも使ってるのか? >トリマは1,5kの抵抗に 当然エフェクター繋いだ状態でトリマーの値決めたんだよな? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch