自作エフェクター37at COMPOSE自作エフェクター37 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:ドレミファ名無シド 11/07/25 20:49:44.04 0JvirbwB ていうかVI分? 51:ドレミファ名無シド 11/07/25 20:55:41.73 MTfQHOXu >>50 そそ。訂正トン 52:OPT 11/07/25 21:02:06.74 UfEMJWfd >>32 そうです^^ お陰さまでオプティカルコンプも無事完成しましてかなりいい感じになっています そもそもOPTも前スレでおすすめされて作ったんですが、rossコンプとはかかり方がぜんぜん違うんですね OPTはコンプ感が殆ど無いのにレベルが揃いノイズもなく音質劣化も気にならずと、ラック系が好きな僕にはバッチリでした そして早速改造しまして コンピュレーターは半波なんですが、全波整流回路を入れて、つぶし具合を変更するVRを入れて、かかり具合が目に見えるようにLEDを追加して...etc そのLEDを入れて気がついたのですがフォトカプラのLEDと市販のLEDで少し違いがありましてフォトカプラは降下電圧が2.8Vのようで手持ちの一番降下電圧の大きい緑をもってしても2.2vなんです LEDはフォトカプラと並列に入れて電流用抵抗を半分にして補っていますが、そもそもLEDの光り方が違うようなので確認LED用オペアンプを入れようかと。 その時にフォトカプラと合わせられるように調整したいのです。 ちなみにOPTコンプの時は抵抗分圧で正負電源を作っていたのでバイアス用回路で不均衡が出てしまって電源自体がオフセットしてしまって大変でしたwヒューズも飛ばしてしまいましたw >>46 電界と磁界と漏洩の影響を考えてプリント基板からの距離を考えるんだけど 高周波を使うわけでもないし大電流大電圧を扱うわけでもないのでつけても浮かせても大丈夫 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch