自宅練習に最適なアンプ47Ωat COMPOSE
自宅練習に最適なアンプ47Ω - 暇つぶし2ch2:ドレミファ名無シド
11/07/07 07:47:49.14 Ft6rlAMi
話題のアンプ
VOX Pathfinder
URLリンク(www.korg.co.jp)
Hughes & Kettner EDITION BLUE
URLリンク(www.pearlgakki.com)
Marshall MG
URLリンク(www.marshallamps.jp)
Rollan Cubeシリーズ
URLリンク(www.roland.co.jp)
Fender Champion 600
URLリンク(www.fender.jp)
Orange Tiny Terror
URLリンク(web2.moridaira.com) Terror
Orange Cruch
URLリンク(web2.moridaira.com)
Vox AC4TV8
URLリンク(voxamps.jp)
Blackstar HT-5
URLリンク(www.kandashokai.co.jp)


3:ドレミファ名無シド
11/07/07 07:48:39.22 Ft6rlAMi
過去スレ
自宅練習に最適なアンプ46Ω
スレリンク(compose板)
自宅練習に最適なアンプ45Ω
スレリンク(compose板)
自宅練習に最適なアンプかどうか判定するスレ 44Ω
スレリンク(compose板)
自宅練習に最適なアンプかどうか判定するスレ 43Ω
スレリンク(compose板)
自宅練習に最適なアンプかどうか判定するスレ 42Ω
スレリンク(compose板)
自宅練習に最適なアンプかどうか判定するスレ 41Ω
スレリンク(compose板)
自宅練習に最適なアンプかどうか判定するスレ 40Ω
スレリンク(compose板)
自宅練習に最適なアンプ 39Ω
スレリンク(compose板)
自宅練習に最適なアンプ 38Ω
スレリンク(compose板)
自宅練習に最適なアンプ 37Ω
スレリンク(compose板)
自宅練習に最適なアンプ 36Ω
スレリンク(compose板)
自宅練習に最適なアンプ 35Ω
スレリンク(compose板)
【復活!】★自宅練習に最適なアンプ 34Ω
スレリンク(compose板)
【復活!】★自宅練習に最適なアンプ 32Ω
スレリンク(compose板)
【大出力だって】自宅練習に最適なアンプ 32Ω
スレリンク(compose板)

4:ドレミファ名無シド
11/07/07 07:49:49.15 Ft6rlAMi
40以上も続いてるから誰か建てるだろと思ってたら誰も建てないのなw

5:ドレミファ名無シド
11/07/07 10:46:30.88 FqvUgaEx
お、やっと建った!

6:ドレミファ名無シド
11/07/07 12:20:01.53 +RiS1uti
チューブとソリッドの罵りあいに辟易したんでしょ
このまま消えて自宅練習機器総合と統合でよかったよ

7:ドレミファ名無シド
11/07/07 14:44:05.09 GnThMXat
Super Champ XD 俺的に最強。

8:ドレミファ名無シド
11/07/07 16:54:00.63 zjxR6h9p
サンキュー、マイキュー!
このスレでもガンガン行きましょうw

9:ドレミファ名無シド
11/07/07 21:03:49.01 CY6+U1Ev
元レッチリのジョンみないな音が理想なんだけどmg15でもそれっぽくなるかな
アンダーザブリッジの音が理想です

10:ドレミファ名無シド
11/07/07 21:50:26.26 y5lPOXUU
>>9
とりあえずチューブアンプがいいと思うよ。

11:ドレミファ名無シド
11/07/07 22:32:08.83 Ft6rlAMi
>>9
フルシアンテのまねしたいなら、機材より弾き手の方の要因が大きいと思う
がんばってください

12:ドレミファ名無シド
11/07/07 22:58:07.73 CY6+U1Ev
>>10
具体的にどれが良いですかね


13:ドレミファ名無シド
11/07/07 23:02:01.08 Cg5EUbyX
チューブアンプならなんでもいいと思うよ。

14:ドレミファ名無シド
11/07/08 01:30:50.54 qh6GlI2/
マンション暮らしだしチューブアンプって高いくて駄目だ


15:ドレミファ名無シド
11/07/08 01:34:26.78 dTBKKZX/
それでもチューブアンプがいいと思うよ

16:ドレミファ名無シド
11/07/08 02:03:42.08 qh6GlI2/
わかった
質問を変える
MG15はエフェクターとの相性は良い?

17:ドレミファ名無シド
11/07/08 02:22:34.43 PaKgGNXG
俺の友人がフェンダーUSAアメデラストラトとMG15とBOSS GT-8で弾いてるけど、なかなかいい音出してるぞ
だからMG15はエフェクターとの悪くないと思うぞ

18:ドレミファ名無シド
11/07/08 02:28:24.49 LgCmlVt9
自宅用小型アンプヘッドをたくさん集めるのが夢なんだけど
キャビは何買えばいい?

19:ドレミファ名無シド
11/07/08 02:58:48.94 qh6GlI2/
>>17
サンクス
これで決心した
チューブアンプポチるわ

20:ドレミファ名無シド
11/07/08 04:24:13.06 CNrkywWw
>>19
何だおまえ?

21:ドレミファ名無シド
11/07/08 04:54:53.36 R0GKcbld
押し売り厨はチューブ厨だね。
マイキューは自ら買われていくよw

22:ドレミファ名無シド
11/07/08 07:47:45.20 xQwR6an5
>>19
まあチューブ買えるならチューブ買ったほうがいいよ
暖かみのある気持ちいい音してくれるしね

>>21
URLリンク(www.youtube.com)
この動画見たらマイキューがちょっとほしくなった
音楽をどこでも持ち歩けるっていいね

23:ドレミファ名無シド
11/07/08 09:42:38.08 7A4jG8S6
>>18
2x12がお薦め、俺は同じ目的でMesaのLonestar 2x12買った。

値段順に並べるとこの辺
PLAYTECH G-EXPLOSION GX212V
Marshall 1936
Mesa Boogie 2x12 Rectifier Horizontal Guitar Cab
Bogner 2×12 ClosedBack Cabinet

24:ドレミファ名無シド
11/07/08 13:41:22.19 f0BYty6k
GX212Vは無印の方が低音出るみたいでどっち買うか迷う

25:ドレミファ名無シド
11/07/08 14:44:31.50 TttaTefL
俺はこのマイケルのお気に入りのお姉さんがいいね。
多分外部エフェクトだと思うがいい音出してる。
URLリンク(www.youtube.com)
次の動画もオススメ。
この動画集はマイキューの良さが出てる人が多い。

26:ドレミファ名無シド
11/07/08 14:49:59.36 NjJy+HHE
BOSSのアンプつきチューナーって使える?
持ってる人インプレお願いします

27:ドレミファ名無シド
11/07/08 15:06:17.07 LgCmlVt9
>>23
詳しくありがとう!
マーシャルをとりあえず狙ってみる

28:ドレミファ名無シド
11/07/08 16:20:02.00 bSS23sOi
ケトナーのエディションブルーがほしいんだけど
W数で音質変わる?

29:ドレミファ名無シド
11/07/08 16:26:41.71 ItwCBLww
>>28
W数だけならそんなに変わらないんじゃないか

30:ドレミファ名無シド
11/07/08 17:25:40.64 JnQPWzsx
それよりもスピーカーのサイズの方が。

31:ドレミファ名無シド
11/07/08 19:02:03.92 R0GKcbld
マイキューは本当に評価が高い。
ディスってるのは自演連投荒らし魔のブル厨不惑ただ一人w

32:ドレミファ名無シド
11/07/08 19:14:42.33 yI5swFe3
スタジオは別として自宅なら30Wくらいでいいよね

33:ドレミファ名無シド
11/07/08 20:02:02.06 c4lSVHLU
>>31 おもらし不惑乙

34:ドレミファ名無シド
11/07/08 22:40:27.33 +/U/GvVU
フェンダーのソリッドってほとんど話題にもならないが
フロントマン、けっこういいよ。

35:ドレミファ名無シド
11/07/09 07:34:25.11 BmEunRpm
自宅練習用途のみだったらJS-8やらG-DECがとても良いよ
特にG-DECはモデリングアンプとしてもかなり優秀で個人的にはオススメ

36:ドレミファ名無シド
11/07/10 01:09:06.57 G+8Z8mBR
だったらマイキューでしょw
オリアンティもマイキュー推しwww

37:ドレミファ名無シド
11/07/10 03:37:30.00 UILyG8My
G-DECちょっと気になって調べたんだけどDTMまで入って凄いねw
アーティストの作った音ダウンロードもできるみたいだしね、
アーティストプリセットも100種類あるみたいだしセパルトゥラのプリセット入ってるみたいだけど超気になるw
値段も手頃だし候補に入れておくか



38:ドレミファ名無シド
11/07/10 07:48:06.79 G+8Z8mBR
G-DECもいろいろあるけど、ぶっちゃけどれが一番お得だと思う?

39:ドレミファ名無シド
11/07/10 18:46:04.02 gHpSsRXB
自分は3の15Wのモデルが家だとちょうどいい。30Wモデルより軽いし安いから
JUNIORは特に興味なかったからわからない

40:ドレミファ名無シド
11/07/10 18:54:06.54 J4JZOlmh
話題と全く違うが、パス10とかの小型アンプの音が硬いときは下に柔らかいクッション挟むと音が良くなるな

41:ドレミファ名無シド
11/07/10 22:57:36.05 G+8Z8mBR
G-DECいいねえ! でも、マルチもアンプもDAWもモデリングを主張しだしているから
正直どれを本線にすえたらいいか迷うよねぇ~

42:ドレミファ名無シド
11/07/10 23:05:47.67 4nSXhFdX
エルレとか演奏してみました!
良ければ見てやってください~>>

URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)


43:ドレミファ名無シド
11/07/10 23:20:41.42 Lt/I9dIc
ニコ厨しね

44:ドレミファ名無シド
11/07/11 00:24:00.18 O+Cqeu3K
面白い動画があった。
同じ人物がJason D. Spencerデモ演奏している。
Fender Strat Pack w/ G-DEC Amplifier Demo 価格帯:\43,500~\48,720
URLリンク(www.youtube.com)

Roland Micro Cube Electric Guitar Amplifier価格帯:\11,800~\21,180
URLリンク(www.youtube.com)

45:ドレミファ名無シド
11/07/11 07:15:27.91 wxmQ5yox
>>41
最終的な出音にこだわるならモデリングアンプかな。
録音にこだわるならDAWか。
いつでもどこでもを重視ならアンシミュマルチか。
各人のメイン用途によるだろうね。

46:ドレミファ名無シド
11/07/11 20:33:26.74 nzj1zKBO
Bandit112とTrademark30で悩む

47:ドレミファ名無シド
11/07/11 21:53:17.87 wxmQ5yox
重量差がすごいなw
Bandit112って、50%, 25%出力が選べるんだな。
知らんかったわ。
俺ならさすがに軽い方を選ぶけどねw

48:ドレミファ名無シド
11/07/12 21:22:44.49 1Ojh/Mm8
このスレでいいのかなと思いつつ相談
ヘッドホンメインで使う予定なんだけど、
VOX Pathfinder10+ZOOM G1N と
Roland Micro Cube
だとどっちがいいかな?

今持ってるのはamPlugのLeadのみ。何故かギターと一緒に買ったのがこれだった・・・
最初はデザインと安さ、評判の良さからPathfinder10の予定だったけど、
調べてるうちにMicro Cubeが高機能だし遊べそうかなと思ってきた。どんぐらい使うかは不明だけどAUX INもついてるし。
この値段出すならPathfinder10にマルチエフェクターつけるのも手かな、と思って今に至る

気になる点としてはMicro Cubeは1トーンしかないけど、Pathfinder10の2バンドEQと比べてどの程度自由度に差があるかってこと
あとはMicro Cubeの出力2Wってどうなんだろうってこと。
近所の楽器屋でVOXは試聴させてもらったけどMicro Cubeは置いてなかった
音量は充分みたいな意見があるけど、音質的にはどうなんだろうかと思った。
まぁ素人なんで音を語れるレベルではないのだけど・・・

長文失礼

49:ドレミファ名無シド
11/07/12 21:40:01.55 SnXoYLej
パスファインダーのヘッドホン端子はそういいもんじゃないよ
あれはアンプから音だしての評価
マイキューはアンプとしてしかつかったことないけど、結構ボアボアしてる。
ボックスみたいなパンチある音は期待しない方が良いかも
だけどエフェクトは一通りあるから、アンプから音出せない場合で外行くならマイキューがいいかなと

50:ドレミファ名無シド
11/07/12 22:16:58.93 rEWrkjap
マイキューRXにしろよ。
楽作板では大注目の機種だぜ?

51:ドレミファ名無シド
11/07/12 22:24:27.83 w4FR49B5
>>48
ヘッドホンがメインならG2Nu単品だけにしておいた方がいい。
今更G1Nはオススメしない。初心者が使いこなすには独特な慣れがいる。

またMicro Cubeの2Wですら一般家庭では全開に出来ないから安心しろw
音質はあのサイズにしては十分にいい。一般家庭の自宅練習だと困らんよ。

ただ、普通にサイズが大きい方がいい音は出るが、そこまで音出すのは
ヘッドホンがメインな環境な人には無理だろう。

52:ドレミファ名無シド
11/07/12 22:24:58.48 wtG3VIKw
G-DEC JUNIORも案外いいぜ

53:ドレミファ名無シド
11/07/12 22:28:22.24 H3R+Yp2r
ヘッドホンメインなら
もう1万ちょい出してBR-80買おうぜ!
シミュレータもトレーニング機能も秀逸だし
リズムマシンもついている。ベースシミュレートもついてる。
PCMレコーダもついている。
何よりメイン機能が8トラックMTRだから
そのままデモテープも作れちゃうんだぜ!

※BOSSの社員乙じゃありません。

54:ドレミファ名無シド
11/07/12 23:20:25.50 WO9rGR+q
Pathfinder10ってこんなもんらしいぞ。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

Micro Cubeはこちら
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

55:ドレミファ名無シド
11/07/12 23:44:18.01 AR6X3rRz
ワウがきれいに出る3万以内のオヌヌメアンプ教えてください

56:ドレミファ名無シド
11/07/12 23:52:38.77 nWbIUAsr
>>55
キューブ オア ダイ

57:ドレミファ名無シド
11/07/13 00:01:58.24 RT44WDG7
>>47
やっぱBandit重いよなあ…でも何でも使えて良く歪むっていうから中々決められない

58:ドレミファ名無シド
11/07/13 00:28:57.04 fc41sVUf
Trademark30の悪口聞いたことないもんな。悪口王の俺が言うんだからw

59:ドレミファ名無シド
11/07/13 00:33:10.45 NHeYcPtK
>>54
素人とプロの比較は分が悪いんじゃないか

マジレスするとヘッドホンオンリーならアンシミュのが絶対いい
BR80とか、G2.1NUを勧めてる人たちが金額が許すなら正解。録音も出来るしね
あと、パス10とアンプラグは変わらんと思うよ

60:ドレミファ名無シド
11/07/13 00:59:18.98 hc0duvQb
>>57
音家なら両方買っても6万でおつりが来るぜ!
あと、Banditと比べるなら普通Trademark 60じゃね?

61:ドレミファ名無シド
11/07/13 01:06:29.53 PxHdvUa3
>>56
ありがとうございます
探してみます

62:ドレミファ名無シド
11/07/13 01:08:31.63 /7cvFPzp
>>48だけどいろいろ参考になったありがとう
ヘッドホンオンリーっていう自分の環境だと、アンプシミュレーターって手があるのか・・・質問してよかったわ
アンプシミュレーターって存在は知ってたけど、俺には必要ないものだとばかり思ってた
たまにはスピーカーから音出したいってのはあるけど練習時間帯とか考えりゃほとんど機会ないのも事実だし
Pathfinder10についてはヘッドホン向けじゃないみたいだし、amPlugと似てるって意見ももらったんで選択肢から除外
実際動画で音聞いてみると確かにそういう印象を受けた(amPlugよりは調整の幅は広いと思うけど)
あとはやっぱ値段と相談しつつ決めてみようと思う
当初の予定をずいぶんオーバーしそうだが・・・

63:ドレミファ名無シド
11/07/13 01:13:47.53 RT44WDG7
>>60
60の方はプリ部分が30よりいいんだっけ?
どっちも良さそうなんだけど値段考えるとBanditが魅力的過ぎる

64:ドレミファ名無シド
11/07/13 02:31:36.27 sWMkYNzs
>>54
マイキューはプロが弾いても音が抜けないんだね
参考になったよ、㌧クス

65:ドレミファ名無シド
11/07/13 06:12:18.76 fc41sVUf
BR-80は要らない。
録音はDAWでしたいので、なにもあんなちっこい画面で
ちまちまやりたくない。
そういう人にとっては、チャチなアンシミュでしかないw

66:ドレミファ名無シド
11/07/13 06:43:36.23 1/9rWZ04
>>64
マジレスするとマイキューでレコーディングで使用してるプロは存在するし、
某チューブアンプスレでブラインド・テストしたらと半数はチューブと勘違いしたアンプだぞ。

無論、ブラインドでも当てるヤツは当てるんだが、「抜ける音」とか「ニュアンス」が
とか言う人間は100%くらいの確率で外す。w

67:ドレミファ名無シド
11/07/13 06:48:25.64 wKDZpgzX
マジレスならアーティストのソースくれ

68:ドレミファ名無シド
11/07/13 07:14:18.63 FeZ4X2Fs
録音はちゃんとスタジオでやりたいから
金かかる割に中途半端な自宅DAWは要らない。
俺はBR-80で仮デモ作成、つまり作曲の時間がかなり短縮された。

69:ドレミファ名無シド
11/07/13 07:25:46.51 A4xgMCju
>>65
アニオタマイキュー不惑(笑)はもっといらない

70:ドレミファ名無シド
11/07/13 07:42:34.10 kTIBNj8H
>>65
いちいちPCと繋がなくて済む

71:ドレミファ名無シド
11/07/13 08:54:19.27 6KgbHxXB
相変わらずブルジュニ基地外はマイキューのネガキャンに必死だな
自分がマイキューとチューブの区別つかないからって粘着するなよw

72:ドレミファ名無シド
11/07/13 09:16:52.84 fc41sVUf
>>71
同意。最近はブルジュニのプッシュもできなくなって
叩くばっかりの老害不惑になりさがってるなw

73:ドレミファ名無シド
11/07/13 10:18:34.33 +UHiUlJL
そのうちマイキューで武道館ライブするプロも現れそうだなw

74:ドレミファ名無シド
11/07/13 13:30:08.02 fc41sVUf
客が全員ブル厨なら今日にでも可能だなw
客総立ちでスタンディング「マスター」ベーション!
あっ、ブル厨不惑だからお漏らしにしかならないかw(下品)

75:ドレミファ名無シド
11/07/13 13:55:06.47 fc41sVUf
金がかかる割に中途半端な素人のスタジオ録音か。
だったら、仮デモはしっかりDAWでつくってのぞみたいな。
ちっこいディスプレイでメンバーに伝えようなんてのは間違いのもと。
少しでも録音をしたことのある人ならわかるはずだw

76:ドレミファ名無シド
11/07/13 18:09:06.13 Urux1buQ
そのうちキューブが演奏する時代になるよ

77:ドレミファ名無シド
11/07/13 20:00:37.03 fc41sVUf
ブラインド外しまくりのブル厨は何が演奏してもわからんやろなw


78:ドレミファ名無シド
11/07/13 20:25:09.16 A4xgMCju
>>74
不惑(笑)て下品な下ネタばっかりだね
しかも昼間っからw
不惑(笑)の本領

79:ドレミファ名無シド
11/07/13 20:34:34.98 nrB5lv+q
CD/MP3INってのがついてるんだけど、具体的に
どういうケーブルを買ってどこに繋いで、どうなるのか教えてください

80:ドレミファ名無シド
11/07/13 21:33:08.67 LlRA3nu+
>>79
アンプ? マルチ? コンパクト? なんで機材を秘密にするの?
普通のステレオミニでCDやMP3プレーヤーを繋げばいいんでないの?

81:ドレミファ名無シド
11/07/13 22:31:19.26 nrB5lv+q
アンプはLINE6スパイダーⅢ15Wです。
繋ぐ配線をどこで買えば良いかすらわからないんですよ。
最近の15Wのアンプにはほとんどついてる機能のようですが。

82:ドレミファ名無シド
11/07/13 23:08:08.41 kTIBNj8H
今すぐギターもアンプもハードオフに売った方が幸せになれると思うよ

83:ドレミファ名無シド
11/07/14 00:41:53.47 1qy6QTew
>>81
普通の家電店に行ってAVコーナーに売ってる
分かっているとは思うけどアダルトビデオコーナーじゃないぞ
両端がミニステレオジャックになっているコードを買えばMP3プレーヤーの音を
アンプから出力できる
音楽を再生AV機器が普通のヘッドホンジャックなら片側がヘッドホンジャックの
コードを買えばいい


84:ドレミファ名無シド
11/07/14 01:26:53.33 JUazY1bh
>>81
男ならそれ位わからんと恥ずかしいぞ。
女なら許せるが。

そんなんでギター>エフェクター>アンプだとかの配線もできねんじゃね?

まんこの穴にピッタリのちんぽ用意すりゃいいんだよ。サイズ合わないとまんこぶっ壊れるぞ。

85:ドレミファ名無シド
11/07/14 01:36:49.00 a4kutE1e
>>83
なんとなくわかりました
>>84
ギター>エフェクター>アンプとかはバンドやろうぜで知りました

まんこは50個ぐらいためしたことありますが
緩いのは1人だけでした。マンペが出ちゃってた。

86:ドレミファ名無シド
11/07/14 02:01:13.77 u5PYCyWo
>>85
処女貫通ってヤバイね


87:ドレミファ名無シド
11/07/14 04:45:52.50 a4kutE1e
処女は経験ないです。ソープ嬢ばかり。

88:ドレミファ名無シド
11/07/14 07:30:25.09 80zD/wg7
どうでもいいけど、

オス側がプラグ、メス側がジャックな。

89:ドレミファ名無シド
11/07/14 12:28:37.07 qVzKivf+
>>87
50人もソープだけで試すなんて、君は漢だな

90:ドレミファ名無シド
11/07/14 13:35:55.28 t7GAU6m4
ギター何本買えるやら

91:ドレミファ名無シド
11/07/14 14:13:18.86 9p6egeIH
ソープでやったって、ただでセクロスさせてもらったの?

92:ドレミファ名無シド
11/07/14 14:16:25.51 22DqN8nR
そういやソープって行ったコトなかったな~

93:ドレミファ名無シド
11/07/14 14:16:54.02 BsZ4nh05
小音量でもハイの抜けがいいアンプってあるかな?
長らくVOXのAD15VTを使用しているが、どうもトレブルを目一杯上げても
ポテッとした音しかでない。
んで、ハイが出ると言ってもいわゆるシャーシャーみたいなのではなく、
ガキーンと出て欲しいんだな。
チューブでもソリッドステートでもどちらでも可です。

94:ドレミファ名無シド
11/07/14 14:25:21.92 t7GAU6m4
試すならフェンダー系でしょうね

95:ドレミファ名無シド
11/07/14 15:04:02.28 Pu8Lv9uj
小音量だとどうやってもいい音にはならなん。
アンシミュ系でヘッドフォン使った方がいいかもな。
昼間だったらツインリバーブ使うけど、
夜はアンプすら使わない。

96:ドレミファ名無シド
11/07/14 15:57:46.93 u5PYCyWo
trademark30だろ。10は音が籠るらしい。

97:ドレミファ名無シド
11/07/14 15:58:28.17 KcmHEIHu
ブルジュニでアレをためしたことあるわw

98:ドレミファ名無シド
11/07/14 19:53:25.74 KcmHEIHu
ブルジュニのひだの数をかぞえたことがあるわ。

おっと誤爆かなw

99:ドレミファ名無シド
11/07/14 19:57:04.87 BZVti/S6
ドンマイ自宅警備員不惑(笑)さん

100:ドレミファ名無シド
11/07/14 20:59:12.83 OjqB8k+M
CHAMP12、噂通り部屋用に最高だな

とても買えんが

101:ドレミファ名無シド
11/07/14 22:48:35.66 hvvtFnYT
買えてこそ、だな

102:ドレミファ名無シド
11/07/14 23:22:39.84 m8v/sxyY
綺麗な歪みでエフェクターとの相性もいいアンプない?
エフェクターはBOSSメイン

103:ドレミファ名無シド
11/07/14 23:31:24.90 5E9Ylo9f
>>102
JC-120

104:ドレミファ名無シド
11/07/14 23:53:20.42 m8v/sxyY
ジャズコ高いよー

105:ドレミファ名無シド
11/07/14 23:58:47.96 5E9Ylo9f
じゃあ、マイキュー

106:ドレミファ名無シド
11/07/15 00:07:50.49 xBw+TtZ+
cube30は駄目なの?

107:ドレミファ名無シド
11/07/15 01:05:43.65 k3usmg7I
>>102
15Wあたりのソリッドならペダルはフェンダーが乗りが良いと思うが
予算とかW数とかある程度書かないとカキコできないっす。

108:ドレミファ名無シド
11/07/15 01:08:45.48 aMJVm846
102の質問にはエディブルってのがこのスレの定番の返答なんだがw

109:ドレミファ名無シド
11/07/15 01:21:34.82 0QkMepGi
102はアンプの歪も求めてそうだからエディブルを薦めるわけにはいかない
完全にペダルオンリーなら大いに薦めたいが

110:ドレミファ名無シド
11/07/15 01:43:45.29 aMJVm846
確かにエディブルの歪みは大雑把だからな

111:ドレミファ名無シド
11/07/15 05:47:24.68 a8bC227D
MG15FXを売ってAC15CC1買っちゃおうかな~と思ってる
12インチだから音圧あるだろうしクリーンも綺麗だから歪みペダルとの相性も悪くないはず
自宅でアンプの歪みは一切使わないからヴィンテージ30みたいな高価なスピーカーを載せつつコストを抑えたクリーンchオンリーのアンプがあると良いんだけどな

112:ドレミファ名無シド
11/07/15 06:24:00.71 CfA+pgIF
音圧は演奏技術でかせぐもの。
歪み一切使わないならモニタースピーカーでも買っとけw

113:ドレミファ名無シド
11/07/15 07:06:54.72 +P4o2XGo
>>111
あくまで個人的所感だけど、AC15は「クリーン直結」だと往年の味のある個性的な
音色が売りなアンプだと思う。俺的には歪みとかペダルの相性云々はありまくりな印象。
俺は直結かブースターくらいしか使っていない。

15-30W前後のアンプでペダルで音作る人はFenderとかMarshall辺りの適当なソリッドの方がいいと思う。
細かい違いとかそういうのはよく解るし、音作りの楽しさはソリッドの方が深い。

114:ドレミファ名無シド
11/07/15 08:52:55.52 a8bC227D
>>113
なるほど
AC15ならクリーン~クランチはアンプだけで、深く歪ませたい時はクリーン+ハイゲインペダルっていう使い方ができて便利かな~となんとなく思ってた
参考になります

115:ドレミファ名無シド
11/07/15 09:07:18.96 a8bC227D
あ、アンプの歪みは使わないって書いたのはアンプで深く歪ませて気持ちの良い音を出すためにはある程度音量を上げる必要があると思ったからです
多少でかいアンプでもペダルを噛ませば音量をコントロールし易くなるだろうし

116:ドレミファ名無シド
11/07/15 10:47:56.75 +P4o2XGo
>>114-115
深く歪ませたいって可能性があるならMG15FXは売らない方がいい。
俺の手持ちなペダルでハイゲインよりなのだとKrank Distortus MaximusとかRiotがあるけど、
冷静になってみると値段考えればMG15FXがお買い得で使いやすい事に気がつく。w

スタジオとか適度なハコで爆音だせるなら、好みのペダルを組み合わせるのはありだけど、
自宅練習程度の音量でペダルの真価(?)とか出せるか?っていったら微妙だったりする。

117:ドレミファ名無シド
11/07/15 13:25:46.53 MMSmwQ2D
>>116
クランクのペダルは小音量だと使い物にならんしなあ

118:ドレミファ名無シド
11/07/15 14:43:18.56 CfA+pgIF
ブルジュニにしといたらいーんぢゃね?

119:ドレミファ名無シド
11/07/15 17:21:16.68 Q/GbnAIQ
ブルースジュニアでも悪くないと思うけどエフェクターだけで歪ませるならCUBEあたりでいいんじゃね

120:ドレミファ名無シド
11/07/15 19:39:56.06 CfA+pgIF
ブルジュニはエフェクトループないから使い道ゼロだよな(笑)

121:ドレミファ名無シド
11/07/15 20:25:43.75 QhbnnpLM
>>120
とうとう一週間ずーっと自宅警備レスかよw
使い道ねー奴だなw

122:ドレミファ名無シド
11/07/15 20:41:24.46 OkGmpdUN
VT20+って音質とかどうなん?
MICRO CUBEと比べて長所短所とか自分ら言えるん?
教えてーやこの初心者に

123:ドレミファ名無シド
11/07/15 21:41:02.72 +UoRsb9o
チューブ以外音質もピッキングニュアンスも糞

124:ドレミファ名無シド
11/07/15 21:47:47.38 CfA+pgIF
自宅練習にやかましい糞チューブなんか鳴らすやつは
人間的に糞!

125:ドレミファ名無シド
11/07/15 22:16:31.97 QhbnnpLM
と糞不惑(笑)

126:ドレミファ名無シド
11/07/15 23:16:11.96 Q/GbnAIQ
最近はそこまで音量でかくなくても使えるけどな


127:ドレミファ名無シド
11/07/16 11:11:30.43 3ff/zL7g
不惑()のブルジュニはエフェクトループがないので、素人童貞の自己満オナニーにしか使い途がない。まったくの粗大ごみ乙w

128:ドレミファ名無シド
11/07/16 12:00:02.02 hcX6GK/3
と不惑(笑)警備員

129:ドレミファ名無シド
11/07/16 13:32:51.71 YANdf3Zk
>>124
まーた、おまえか

130:ドレミファ名無シド
11/07/16 13:33:35.02 3ff/zL7g
不惑にいろいろ説明語をつけないといけない時点で、ブル厨のなすりつけには無理があるw
何も説明をつけずとも「不惑」と言われて通じるのは、船橋ブル厨のお前だけw
むだな努力乙w


131:ドレミファ名無シド
11/07/16 13:34:30.36 YANdf3Zk
>>130
まーたおまえか(爆)

132:ドレミファ名無シド
11/07/16 13:43:59.88 4UcT//Zo
>>130
ズームは巣に帰れよ
ヒキニートの糞なんだから出てこなくていいよ

133:ドレミファ名無シド
11/07/16 13:49:08.20 hcX6GK/3
>>130
なるほど自宅警備でアニオタウンコAAズーム君不惑(笑)のなすりつけですね。わかります。


134:ドレミファ名無シド
11/07/16 15:00:23.52 3ff/zL7g
まーたブル厨か(失笑)
即レス3連投の無印元祖不惑(笑)乙w
このなすりつけに誰も反応してくれないところが超笑える


135:ドレミファ名無シド
11/07/16 15:54:32.33 YSqnx8+4
んで結局自宅練習に最適なアンプってなんでござんしょ?

136:ドレミファ名無シド
11/07/16 15:57:51.67 siUT2CeY
家による

137:ドレミファ名無シド
11/07/16 15:58:26.22 3ff/zL7g
ブルジュニ以外ならなんでもok

138:ドレミファ名無シド
11/07/16 15:58:46.74 hcX6GK/3
>>134
オタ不惑(笑)のなすりつけ

139:ドレミファ名無シド
11/07/16 16:00:49.81 EvYcckCi
>>135
TRADEMARK 30




が今日家に届く

140:ドレミファ名無シド
11/07/16 17:31:10.73 YANdf3Zk
>>137
まーた、おまえか

141:ドレミファ名無シド
11/07/16 20:12:52.21 3ff/zL7g
至高のアンプ、TM30!ソリッドの星!
ブル厨は危機感から荒らし活動を活発化してるようですw


142:ドレミファ名無シド
11/07/16 21:59:36.61 nRr4mY/M
リア充の俺にはなんでそう一生懸命なのかさっぱりわからん

143:ドレミファ名無シド
11/07/16 22:38:13.21 3ff/zL7g
不惑(笑)はディスるのが生き甲斐だからだよ。
ブルジュニは四面楚歌だからもはやマンセーできないみたいだしw
案外小心者(爆)

144:ドレミファ名無シド
11/07/16 23:07:52.94 4UcT//Zo
不惑って誰だよ
ズーム暇なら、メキシコスレのキチガイ倒してこいよ

145:ドレミファ名無シド
11/07/17 00:10:27.64 8qROVa3l
どーでもいいけど、ブルジュニ厨は隔離スレで自作自演しろよ。

普通のスレに出張ってきて日夜認定発言は意味がない。
ブルジュニ厨の相手するバカは固定IDだからNG登録しやすいしコテ名乗っているから
無視しやすくていいんだが、ブルジュニ厨はID切り替えまくるからNGID登録しにくいんだよ。

他人の迷惑考えろ。もうこの板ではオマエの性でブルジュニの話題が出来なくなったんだよ。

146:ドレミファ名無シド
11/07/17 00:12:18.09 QlpWm0n4
マイキュー不惑(笑)は早く寝なさい

147:ドレミファ名無シド
11/07/17 01:16:35.55 UDKXVj7s
初心者でもピッキングニュアンスの出せるチューブアンプはどれですか?

148:ドレミファ名無シド
11/07/17 02:31:46.27 yk73XyAy
sh

149:ドレミファ名無シド
11/07/17 03:16:19.59 OUl+mJHD
>147
ブギーのTA-15
弾いた事ないけどwネットで見る限りかなり旨い音出るみたい

あと柔らかいピック使えばニュアンス出るようなピッキングに自然となるよ、これは俺の実体験

150:ドレミファ名無シド
11/07/17 03:17:22.65 LgdRNc1p
>>146
ほら、間違い認定したw
正々堂々固定IDのズーム君はこっち。お前はそうやって他人に迷惑をかけ続けている社会のクズ。ズーム君に友だちはできるけど、ブル厨に味方するやつが一人もいないのはそういうこと。だから自演するしかないんだろうよw

151:ドレミファ名無シド
11/07/17 07:12:22.36 QlpWm0n4
>>150
ウンコAAで荒らしまくりの自宅警備のアニソンオタ不惑(笑)さん。
これは失礼しました。
こっちが本物のウンコAAで荒らしまくりの自宅警備のアニソンオタ不惑(笑)さんですね
引っ越作業がんばってね

152:ドレミファ名無シド
11/07/17 09:11:03.10 LgdRNc1p
ブルジュニは自分のライフワークと意気込んでいた「ちっこチュー」スレが
ズーム君に2度も乗っ取られちゃったので、悔しくてしょうがないみたいw
自宅ステイのお漏らしスカトロストーカーブル厨不惑(笑)失禁さん、
生きがいを奪って発狂させちゃってごめんねw

153:ドレミファ名無シド
11/07/17 09:31:01.88 QlpWm0n4
>>152 
深夜まで起きてたのにジジイ早起きだな不惑(笑)
それともズーム君て自分で言ってるけど、ウンコAAアニオタ不惑(笑)じゃなくて、ズーム君て呼ばれたいのか?
ズーム“君”?ww

154:ドレミファ名無シド
11/07/17 10:22:40.93 LgdRNc1p

くやしくてしょうがないみたいw
不惑(笑)って言ったらお前自身のことなのにw
ばかみたいww

155:ドレミファ名無シド
11/07/17 10:37:03.43 QlpWm0n4
またなすりつけかよ?ズーム君不惑(笑)
今日もウンコAA貼ってアニソンスレにせっせとレスしてるの誰かな~?
それもしらばっくれてなすりつけww

156:ドレミファ名無シド
11/07/17 11:04:09.61 LgdRNc1p
不惑(笑)はアニソンに執着してるな。。。
話題についていけないことがよほど悔しいみたいw
ご老体にはムリだからオムツして寝ときな(失禁)

157:ドレミファ名無シド
11/07/17 11:10:11.89 QlpWm0n4
>>156
その話題は恥ずかしくてsageか?
そうだね不惑(笑)のオタ趣味とウンコAA趣味にはまったくついていけないわwww

158:ドレミファ名無シド
11/07/17 11:37:05.15 f9Y0gTKy
厨ばっか

159:ドレミファ名無シド
11/07/17 13:10:45.47 le62fxhs
>>156
まーた、おまえか

160:ドレミファ名無シド
11/07/17 13:20:22.58 f9Y0gTKy
アニソン卑下してる奴多いし、アニメってだけで拒絶反応を起こすのはわかるけど、最近のアニソンはクオリティの高さが異常だよ。

161:ドレミファ名無シド
11/07/17 16:25:18.96 QlpWm0n4
他スレにウンコAA投下して荒らしまくる姿も異常だけどな

162:ドレミファ名無シド
11/07/17 17:25:02.95 sB6mOfz+
チューブアンプを使えば初心者でもピッキングニュアンスが迸りますが
トランジスタだとプロでもピッキングニュアンスは迸りません

163:ドレミファ名無シド
11/07/17 17:29:32.66 xnJTkfaW
>>162
ソース出せよ情弱

164:ドレミファ名無シド
11/07/17 17:47:36.79 PZ7NNDJL
アンシミュ内蔵のマルチをキーボードアンプに繋いだら、音良くてワロタ。
オケを混ぜても、音が潰れないし。
自宅用の小型ギターアンプなんか用済みだわ。

165:ドレミファ名無シド
11/07/17 18:11:03.95 le62fxhs
まぁローランドのアンプはキーボードに繋いでもいい音だけどな









※ただしマイキューは除く

166:ドレミファ名無シド
11/07/17 18:13:56.00 OUl+mJHD
>164

RolandのCM30辺りかな?

167:ドレミファ名無シド
11/07/17 18:16:51.72 PZ7NNDJL
>>165
MICRO CUBEは通常のINPUTはクソだけど、
マルチからAUX INに繋ぐと、そこそこ使える音になるよ。
一応、フルレンジスピーカーだからね。

168:ドレミファ名無シド
11/07/17 18:27:53.99 w9u/hI5G
>>166
KC-110って奴だけど、価格的に小型ギターアンプと比べるのは酷だったかも。

169:ドレミファ名無シド
11/07/17 18:41:54.38 LgdRNc1p
またブル厨がディスってるな

170:ドレミファ名無シド
11/07/17 20:34:42.43 8qROVa3l
KC-110って4万くらいしないか?
それの対抗馬だったらMG50FXとかVYPYR 75やG-DEC3くらいでないと不公平だと思うが。

171:ドレミファ名無シド
11/07/17 21:12:58.00 OUl+mJHD
俺もマルチに走るかなぁGT-10とかさ、今マイキューRX使ってんだけどマルチ買ってAUXに突っ込んで遊ぼっかなぁ

172:ドレミファ名無シド
11/07/17 23:42:54.83 LPp35bgJ
AUXだけ使うならモニタースピーカー買ったほうがいいよ

173:ドレミファ名無シド
11/07/18 00:05:43.60 cFhKN3bT
COSMも勿論使えるからおいしいんじゃなイカ!

174:ドレミファ名無シド
11/07/18 00:26:58.12 xN/edobr
BR-80が最高だな
まあピッキングニュアンスは迸らないけど

175:ドレミファ名無シド
11/07/18 00:37:50.10 0WwRfbBm
普通BR-80買うくらいならZOOMのR8辺り買うんじゃないか?

176:ドレミファ名無シド
11/07/18 00:42:40.95 f/upBXmI
そんなごみおもちゃ買うくらいなら
チューブアンプ買えよ

177:ドレミファ名無シド
11/07/18 00:53:50.03 CcREmCxG
モニタースピーカー買うくらいなら、同じ予算でヘッドホン買ったほうがいい。

178:ドレミファ名無シド
11/07/18 11:13:39.01 cFhKN3bT
出た、チューブ信者、ニュアンス厨!
モノホンの音は真空管からしか出ないぜ!っとか語っちゃうヤシw

179:ドレミファ名無シド
11/07/18 11:24:30.25 ARm0xndT
>>178
そこまで構ってほしいの?wwwwww

180:ドレミファ名無シド
11/07/18 11:46:05.26 3xLSG9Q2
最近のマルチは良くできてるからなw
趣味ならマルチだけで十分だよな

181:ドレミファ名無シド
11/07/18 13:26:26.20 2/sh+31w
podから音出して練習してるけどトランジスタなんてもう使えないw

182:ドレミファ名無シド
11/07/18 13:28:48.28 cFhKN3bT
PODはトランジスタもどきの塊w

183:ドレミファ名無シド
11/07/18 13:32:45.30 IHVuaAyc
TRADEMARK30小音量でも気持ちよすぎワロタ

184:ドレミファ名無シド
11/07/18 13:59:39.28 dL4Ex6M7
>>182
マイキュー無条件にマンセーだけどPODもTRADEMARK30は叩く 
アニオタウンコAA不惑(笑)のマイキュー盲信ぶりの凄まじいこと
マイキュー以外は全否定w

185:ドレミファ名無シド
11/07/18 16:51:19.35 ThsJX0B/
PODってラインじゃないと良い音出せないんじゃないのか?

186:ドレミファ名無シド
11/07/18 16:57:53.27 vkhIxthy
TM30…一度は通らないかん道だな…

187:ドレミファ名無シド
11/07/18 17:27:17.50 mxQW7NA5
PODなんかいらねえ
ローランドのMC5買えば全部できる

188:ドレミファ名無シド
11/07/18 18:11:57.09 cFhKN3bT
ZOOM G3 + TRADEMARK30 でいいかなw

189:ドレミファ名無シド
11/07/18 18:36:15.17 x4HsbNDR
両方買うならG-DECあたりにしたほうがお得だが
TM30はそれほどいいわけでもない

190:ドレミファ名無シド
11/07/18 18:43:18.20 IHVuaAyc
tm30問題点
スピーカーシミュ選ぶと音がこもる

スプリングリバーブもこもりぎみ。

クランチ、ディストーションchはやっぱりそれなりの音量でないとモコモコする。

こんなトコかな。マルチエフェクター突っ込むのはあまりオススメしないかな。


191:ドレミファ名無シド
11/07/18 20:58:21.97 cFhKN3bT
サンクス! TM30やめたわw

192:ドレミファ名無シド
11/07/18 21:32:12.32 qRJmgCb0
迷ったら金貯めてAxe FX-II買おう。
すべて解決する。
でも俺だったらいいギター買う。

193:ドレミファ名無シド
11/07/18 22:26:53.60 Oi7pqUun
MICRO CUBE RXとMG15FXで迷っている。レスポールだからMG15FXかな?

194:ドレミファ名無シド
11/07/18 22:42:26.95 xN/edobr
MG15なんてどんなギター繋いでも同じような音しかしないだろ

195:ドレミファ名無シド
11/07/18 23:13:30.65 tEJ2AGbw
同じ金額払うなら、G2Nuでも買ってヘッドフォン繋いだ方がマシ。

196:ドレミファ名無シド
11/07/18 23:15:57.17 0WwRfbBm
MGはあのルックスと操作性と音で買うモノだからいいんじゃね?
俺はMGの様に前にツマミがあるアンプの方が好きだし。

あと同じような音しかしない、って意見はモデリング脳だなー、と思うが。

基本的にVOXはVOXの音しかしないし、FenderはFenderの音しかしないぞ。

197:ドレミファ名無シド
11/07/18 23:17:08.96 cFhKN3bT
RXマジお勧め!
キャラクター多彩過ぎて申し訳ないくらい。BOOSTボタンまじで使える~!
小音量でもくっきり聞こえるし、自宅用では無敵だわw

198:ドレミファ名無シド
11/07/18 23:32:06.82 Q9CdpFWz
>>197
さすがのRXも操作性とかはMGの方がこなれているからなぁ。
音作りとかマメにする人はMGの方がいい。
プリセットで気楽にの人はRXでいいと思うがそれなら、無印なマイキューで十分だ。

199:ドレミファ名無シド
11/07/18 23:39:50.51 ARm0xndT
うわぁ…>>188


200:ドレミファ名無シド
11/07/18 23:45:08.55 0VzVbZ56
ソイツに構うなよ。
自分に向かってくる批判・批難は、
すべて同一人物のID自演と勝手に思ってる狂人ゴキブ李

201:ドレミファ名無シド
11/07/18 23:48:06.41 zliqhEbL
それはブルジュニの基地外の事じゃね?

202:ドレミファ名無シド
11/07/19 00:25:56.59 JTwHsxsj
両方ともズームくんとかいうやつだろ確か

203:ドレミファ名無シド
11/07/19 00:35:10.51 E/rnrPHe
そのキチガイの本日のID

1N8b0+py

早速VOXスレで例のAA投下の模様。キチガイ治らず

204:ドレミファ名無シド
11/07/19 07:52:40.39 PMaTgAs0
>>198
真逆のこと書いてやがるw
MGは操作系最悪。
RXの「プリセット」ってなに??


205:ドレミファ名無シド
11/07/19 07:54:29.27 PMaTgAs0
不惑(笑)のなすりつけ全開だなw
生き甲斐をつぶされて悔しいんだねww

206:ドレミファ名無シド
11/07/19 08:53:13.39 Rdio+1/T
>>204
マーシャル使い全否定だなw

207:ドレミファ名無シド
11/07/19 12:14:47.49 PMaTgAs0
RXの「プリセット」とは???
どこの世界のRX? 魔法ワールド?

208:ドレミファ名無シド
11/07/19 13:45:06.28 vCAUvEXk
行間を推測するならば
通常、マルチやシミュレータを使う人が
メーカープリセットのパッチだけで満足できるのなら
マイキューやRXのおおざっぱな切り替えで十分だろうという意味では。

209:ドレミファ名無シド
11/07/19 15:09:57.74 QgKW22pd
つか、マーシャル使った事の無いヒキコモリがマーシャル批判とは、ゆとりにも程があるだろ。
RX厨はまともなアンプ使ってから批判とかした方がいい。

210:ドレミファ名無シド
11/07/19 15:30:11.26 UXj/pN2J
メーカーで決めるほうがよっぽど沸いてると思うが。

211:ドレミファ名無シド
11/07/19 15:40:35.18 Be/aKsDD
>>204
マーシャル使ってから批判しろよ

212:ドレミファ名無シド
11/07/19 16:53:22.77 zP0R+Hfm
マーシャルマーシャルって言うけど、JVMや1959ならともかくMGなんかマーシャルロゴを貼ったおもちゃに過ぎないだろ
他メーカーの同クラスの製品と比較してもそこまで優位性があるとは思えないし、別にありがたがるようなもんでもない
RXに関しては触ったことないから何とも言えないがね

213:ドレミファ名無シド
11/07/19 18:30:57.15 13isX0Ou
素朴な疑問なんだけどMicro Cube RXのAUXにGT-10繋いでツマミMICにしたら素直ないい出音するかな?

214:ドレミファ名無シド
11/07/19 18:40:54.31 fVwOM0cg
>>213
AUXに繋ぐと、ツマミとか全部無効になる。
つまり、余計な回路を通らなくなって、完全なモニターになる。
ボリュームはGT-10側で調整する必要あるけどね。

215:ドレミファ名無シド
11/07/19 19:01:57.12 AjWdnY4G
MG、よく出来てると思うけど、、家で毎日練習する分には
最高だよ。

216:ドレミファ名無シド
11/07/19 19:06:19.14 uyJhDxsZ
>>215
悪くはないけどやっぱり同じマーシャルとして
上位機種と比較されてしまうんだよね…

217:ドレミファ名無シド
11/07/19 19:10:20.58 irAw/7d5
>>214
トーンはわかるけどボリュームもスルーなの?

218:ドレミファ名無シド
11/07/19 19:58:35.76 fVwOM0cg
>>217
スルーする。
そうじゃないと、ギターとオケのバランス取れないじゃん。

音質うんぬんは、手元にマイキューがあるなら、iPodでも繋いで鳴らしてみれば?
それで良い音だと思えるなら、モニターとして十分使えると思うよ。

重要なのは、マイキューのCOSM回路で加工された音と、
純粋なGT-10(のアンシミュ)の音のどちらが良い音かってこと。

勘違いしてる人がいるけど、アンシミュの音を、更にギターアンプに通すって事は、
つまりアンシミュを2台直結させてるようなものなんだから、
音が悪くなるのは当たり前。

ぶっちゃけ、メーカーもキーボードアンプを推奨してる。

219:ドレミファ名無シド
11/07/19 20:02:03.54 0oieZIj8
>>212
MG15FXのみ同クラスと比較すると、プログラマブル4chプリアンプ、
独立リバーブにタップ可能なディレイと随分頑張っているぞ。

マーシャル的には自宅向けの最高のおもちゃだろう。

220:ドレミファ名無シド
11/07/19 20:08:35.46 7ewPRCo3
MG15FXは値段が10倍以上違うJVMと比較される可哀想なアンプだな。w

221:ドレミファ名無シド
11/07/19 20:23:37.90 PMaTgAs0
ジャズ珍の自演はそこまでっ!w
     |    丶 _    .,!     ヽ
     >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
     ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
       |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
     `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
       、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
     、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
     ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i
  ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´    .l゙
    ヽ,;、、             、、
     `'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":

222:ドレミファ名無シド
11/07/19 20:31:40.93 6+LSz0zI
変なのに粘着されてるな

223:ドレミファ名無シド
11/07/19 20:35:59.71 7ewPRCo3
>>218
>勘違いしてる人がいるけど、アンシミュの音を、更にギターアンプに通すって事は、
(略
>音が悪くなるのは当たり前。

自宅で使う程度の音量だと気にならんだろ。
ブラインドしてもどーせワカランと思うし。

224:ドレミファ名無シド
11/07/19 23:23:42.36 8T3UPOfj
マルチエフェクターのアンシミュ+アンプのアンシミュ
2つ使うのはどうかしてると思うけど
アンシミュ+アンプはアンシミュを2台繋げてることと同義ではない
ローエンド向けのはアンシミュ内蔵アンプが今や主流だ

225:ドレミファ名無シド
11/07/19 23:25:29.68 JTwHsxsj
PODでCUBE20XのAUX INからMA-15Dに乗り換えたときは音格段に良くなって感動した

226:ドレミファ名無シド
11/07/19 23:31:38.60 cB2ckbeR
POD内蔵チューブアンプが出れば全て解決するな
ピッキングニュアンスも完璧だ

227:ドレミファ名無シド
11/07/19 23:47:43.17 PMaTgAs0
POD内蔵チューブアンプ(笑)
ピッキングニュアンスも完璧だ (笑)(笑)

228:ドレミファ名無シド
11/07/19 23:49:57.85 lKCPe5bD
line6 スパイダー4 はいかがなものです?

229:ドレミファ名無シド
11/07/19 23:55:26.11 cB2ckbeR
>>227
ピッキングニュアンスも出ない石頭はキューブの角に頭打ち付けて市ね

230:ドレミファ名無シド
11/07/19 23:55:53.88 ZKQ1jF8R
>>224
そもそも、ギターアンプの周波数特性はフラットじゃないから、
アンシミュ本来の音とは違う音になるよ。

違いっていうのは、例えばハイが少ないとかローが多いとかっていう感じ。
イコライザで補正しても限界があるし、違和感が増すだけ。

ギターアンプ内蔵のアンシミュがONでもOFFでも、それは変わらない。

231:ドレミファ名無シド
11/07/20 00:33:47.80 +Zgo1N1S
AUX ステレオとモノってあるけどどっちに挿したほうがマルチとかいい音するの?
また両方の違いってなんなのかな?

232:ドレミファ名無シド
11/07/20 00:50:22.20 EMkROtSA
VOXのパス15で内蔵リバーブだけでフルアコを鳴らしてみた
ゲインを少し上げてタッチの強いところでクランチになる設定にしてある
URLリンク(up.cool-sound.net)

チューブと比較して音の温かみが足りない気がするが、ニュアンスは問題ないような
練習用ならチューブじゃなくても大丈夫じゃないかな

233:ドレミファ名無シド
11/07/20 01:26:08.28 KfFOTwfd
VOXの硬いハイをねらって出してる音なのかな
フルアコというかテレキャスとかのソリッドっぽく聞こえる

234:ドレミファ名無シド
11/07/20 01:39:52.17 EMkROtSA
>>233
録音してみて俺も硬い音に驚いたw
アンプの設定は、トーンつまみは全部12時、リバーブやや強め

ES175でフラットワウンド弦をエクストラハードのピックで弾いてるので
強いタッチのアタックが硬くなってるのも関係してるかもね
前半はリア、後半はフロント、言われてみれば前半は特にテレキャスっぽく聴こえるわ

235:ドレミファ名無シド
11/07/20 03:05:13.59 /C1SB6dI
>>220
誰がいつJVMと比較したって?

236:ドレミファ名無シド
11/07/20 10:42:20.60 Wqotak1s
>>234
録音するのにマイクは、何使ってんの?
あとマイクのポジションで音なんて全然変わるよ。

237:ドレミファ名無シド
11/07/20 11:08:59.31 EMkROtSA
>>236
タスカムのハンディー録音機を、ティッシュペーパーの箱の上に乗っけて
15センチくらいの距離でアンプのスピーカーコーンに向けてる。

238:ドレミファ名無シド
11/07/20 19:33:39.17 RtzMHi3E
マーシャルのアンプのFDDスイッチって、アレ何?
音が変わらんて言って文句たれてる奴がおるが・・・


239:ドレミファ名無シド
11/07/20 19:41:16.78 ow/J8Vb5
>>238
パソコン持ってても使える脳みそがないと無駄だね

240:ドレミファ名無シド
11/07/20 19:59:30.86 3pgP1J49
フロッピーディスクドライブか!

241:ドレミファ名無シド
11/07/20 20:13:09.92 67juc9Mz
Frequency Dependent Damping

242:ドレミファ名無シド
11/07/20 21:04:19.50 34Sz6da2
心のブースターと思ってたけど、
クリーンやクランチにすれば違いがわかるFDD

243:sage
11/07/20 21:20:56.88 RtzMHi3E
マーシャルアンプのFDDスイッチについて、先ほど質問させていただいたものです。
ふざけた質問の仕方をして、大変失礼致しました。

当方、当該アンプを使用しているのですが、FDDスイッチをON-OFFしてもほとんどその
変化を感じられません。微妙に音が大きくなるといったところでしょうか。

実際に使用されている方からのご感想を伺いたいのですが、よろしくお願いいたします。

一通りググッて見た感じですと、「ほとんど変わらない」というのが大方の感想でした。

皆さんご協力お願いいたします。


244:ドレミファ名無シド
11/07/20 21:32:44.25 ow/J8Vb5
>>243
わかんないならそれでいいんじゃないの?
わかる必要なんてないんだし
昔使ってたけど俺は劇的に変わると感じたわ

245:ドレミファ名無シド
11/07/20 21:51:59.02 fXZoHvAy
まあチューブアンプが一番だけどな

246:ドレミファ名無シド
11/07/20 22:09:51.11 QCkLeuWl
変わるって言うより、主張がでかくなるって感じ。

247:ドレミファ名無シド
11/07/21 02:23:11.35 F4Gvzdxu
VOXパス15で昨日と同じセッティングで
テレキャスター(ヴィンテージタイプ)を録音した
ベーストーン→フロントPU→リアPU
URLリンク(up.cool-sound.net)

こっちは昨日のES175 リアPU→フロントPU
URLリンク(up.cool-sound.net)

較べてみるとやはり音の立体感とか違うみたいだ

248:ドレミファ名無シド
11/07/21 02:36:03.76 NDrnhUc0
ブラックスターの1wのやつって音でかいかなあ~?
使ってる人いる?

249:ドレミファ名無シド
11/07/21 04:54:54.65 BMgg246y
>>248
あれで音でかかったら相当制限された環境だと思う
案外音作り独特だから楽しいアンプだよ


250:ドレミファ名無シド
11/07/21 16:42:31.56 0NrjoeoR
夏と言えばチューブ

251:ドレミファ名無シド
11/07/21 16:48:55.96 bzSwLbUR
>>250
アーーーーッ!!なーつやすみ!!!♪!!!!!!!

252:ドレミファ名無シド
11/07/22 00:39:01.84 lj9Z578O
フェンダーの安価なアンプってどうなの?いかがなの?

253:ドレミファ名無シド
11/07/22 00:48:34.69 RQ7Cacew
フェンダーUSAの小型アンプはフェンダーの音
VOXの小型アンプはVOXの音
マーシャルの小型アンプはマーシャルの小型アンプの音

254:ドレミファ名無シド
11/07/22 03:31:19.99 f4kna7r6
>>252
フェンダーのスタジオドライブ持ってるけど悪くはないね。
エフェクトの乗りもいい感じ。

255:ドレミファ名無シド
11/07/22 06:02:10.88 MSNhIrcA
ブルースJr.買っちゃいなよw

256:ドレミファ名無シド
11/07/22 06:37:51.46 EcfsV8wE
>>253
そおいや某チューブアンプスレでブラインドテストがあったのだが、
マーシャルの小型ソリッドをマーシャルのチューブと間違えた人が半数ほどいる点について。

ブルジュニ厨房と言うか回路図厨やスペック厨は回答を逃げていたが、そういうキチガイを
除けは多くスレ住民はマーシャルと言うメーカーだけは間違えなかったぞ。


ちなみによく間違えられるのがFenderな。w

257:ドレミファ名無シド
11/07/22 06:55:25.51 kIjiOW8I
ここまで火種持ってこないでね。よそでやってね

258:ドレミファ名無シド
11/07/22 07:14:46.61 Ao1EF23r
それじゃあ、MG15FXに決めるしかないな。ありがとう。

259:ドレミファ名無シド
11/07/22 07:33:43.61 6YF/2Ywi
>>256
録音のマイクの種類や位置でいくらでも音なんて変わるよ。

260:ドレミファ名無シド
11/07/22 08:41:05.40 RQ7Cacew
あ、もちろんクランチ程度の時の話な


261:ドレミファ名無シド
11/07/22 08:57:42.21 5ylEhMxc
>>259
それでも当ててる人はちゃんといるしな。
それなりに経験があればメーカー程度くらいは高確率で当たる。

まあ、回路で音を語る人間は炊いて外すし、お決まりの言い訳は
「クソ録音じゃ解らない」だなw

262:ドレミファ名無シド
11/07/22 09:14:42.79 lKPMGgH/
なにを炊くのですか?

263:ドレミファ名無シド
11/07/22 09:24:49.35 nKSIc5f1
米?

264:ドレミファ名無シド
11/07/22 09:45:25.79 6YF/2Ywi
>>261
そりゃ当てる人もいるだろうけどね。
俺が言ってるのは、コンボとスタックで同じマイキングとか
あり得ないって話ね。
それぞれのアンプの特徴を生かしたマイキングで録音してこその
ブラインドテストになるんじゃないのって話。


265:ドレミファ名無シド
11/07/22 13:17:04.17 J+/QpwG9
そんなに真空管がいいならブラウン管テレビにでも繋いでろよ

266:ドレミファ名無シド
11/07/22 13:34:39.22 Y6eTMr7x
火種まくんじゃねえよ基地外

267:ドレミファ名無シド
11/07/22 13:49:52.06 4RnAPBXI
>>264
外した人間は必ず「そんな録音意味無い」と力説するよなw

素直に音の区別がつかない糞耳なのを認めた方がいい。

268:ドレミファ名無シド
11/07/22 15:02:16.48 DmH1I9/8
音の区別できるできないじゃなくて
自分が気持いいと思える音が出せるかなんだけどな。
ブラインドも「どれが何の音でしょう」じゃなくて
「さてどの音が好きですか」でやった方が有意義だと思うがね。

269:ドレミファ名無シド
11/07/22 15:11:05.83 nKSIc5f1
っていうか、
圧縮劣化音源をしょぼいPCスピーカーで聞いても意味なし番長だと思うの

270:ドレミファ名無シド
11/07/22 15:22:04.62 LSJunA2U
糞耳な人が必死だな。
散々「◯◯の音は違う!」と語っておきながら、いざ音源が上がるとテストを楽しまずに、「意味ない!」と火病だしな…。

271:ドレミファ名無シド
11/07/22 15:36:41.18 6YF/2Ywi
>>270
だからぁw
スレチみたいだから後は 好きにしてくれていいけどさ
アンプの前で聴く音とマイキングした音は、別物なのよ。
だから何本もマイク使って録音したりするんだろ?
CDの音だって録音後に加工されてたりするから誰々は
何々を使ってるからこのアンプを使えばこの音がする
なんてのも間違いなんだって。

272:ドレミファ名無シド
11/07/22 16:12:52.53 DmH1I9/8
公平なブラインドをしたいのなら、
何個かネタバレ(基準音)してみてはどうだろうか。
「まずこれは毎キューのJCクリーンの音です、これはブルジュニです、ではこれは?」みたいな。

273:ドレミファ名無シド
11/07/22 17:11:57.53 hu1aDnk0
好きな音のアンプ選べよ

274:ドレミファ名無シド
11/07/22 17:51:00.44 9MuiIBpd
>>268
前にちっこいチューブで、どれが好き?って音源上げたらやっぱりちょっと荒れ気味になったけどね

あとマイキングは狙っている音とアンプの出音、マイクの特性で変えるのがレコーディングの基本だし
オン+アンビとか工夫してもアンプの生音とは確かに同じにはなんないけど、アンプの違いを比較するためなら同じ場所に設置してで同じマイキングがよくね?

>>269
普通にDTMやってて、モニタースピーカーorちゃんとしたヘッドフォンで聴いてるヤツもこの板なら多いぞ
つか、なんでショボイSP前提って決めつけるの?

275:ドレミファ名無シド
11/07/22 18:08:33.79 nKSIc5f1
>>274

>普通にDTMやってて、モニタースピーカーorちゃんとしたヘッドフォンで聴いてるヤツもこの板なら多いぞ


決めつけるなと言いながら決めつけるのはバカだと思うの

276:ドレミファ名無シド
11/07/22 19:50:33.36 EAT/WDyF
>>271
涙ふけよw

277:ドレミファ名無シド
11/07/22 20:03:49.17 HSxbbosN
正論で吹いた
ブラインドテストでも何でもやればいいが糞耳判定とか下らないことは止めとけよと
自分の好きなのを使えばいいんだよ

278:ドレミファ名無シド
11/07/22 20:14:50.12 1nKDkW04
自分の好きなのとか関係ないんだよ
チューブ以外糞なのよ

279:ドレミファ名無シド
11/07/22 20:40:17.08 hcmBSYiC
基地外は巣に帰りな

280:ドレミファ名無シド
11/07/22 20:42:25.07 TWyaMs8T
なんか最近小型で面白そうなの色々出てるor出るみたいなんだけど、
mesa TA-15
carvin V3M
Kettner TubeMeister

辺りの評価ってどんな感じなんだろ。
V3Mが色々応用きくような印象だけど。音的にはケトナーかなぁ


281:ドレミファ名無シド
11/07/22 20:44:21.41 RQ7Cacew
チョッケルならチューブ
ペダル繋ぐなら石


争いになる意味がわからん

GT300のインプレッサとWRCのインプレッサではどっちが早いのか
なんて争わないだろ?

282:ドレミファ名無シド
11/07/22 20:52:24.62 h80fDS5z
>>281
アメ仕様のNAのGTOが一番はえーんだよ

283:あぼーん
あぼーん
あぼーん

284:ドレミファ名無シド
11/07/22 21:16:47.86 MSNhIrcA
アンシミュ→モデリングアンプ は間違いと決めつけてたブル厨がいたが
まさにステレオタイプウンチクだけの浅知恵だな(失笑)
ブースター→アンプはあり、
歪みペダル2重がけもあり、
エフェクトループで歪みペダルありならば、
アンシミュ浅がけ→モデリングアンプ浅がけで
好みの味付けを配合するのは「あり」だなw
ま、受け売りウンチク厨のジャズ珍の脳では
理解できないだろうな(嘲笑)(失笑)(失禁)(爆)



285:ドレミファ名無シド
11/07/22 21:20:20.16 tUcFOCKg
不惑(笑)さんがご帰還

286:ドレミファ名無シド
11/07/22 21:27:27.33 BwcfZ0Oo
>>281
お前の言ってる意味がわからん

287:ドレミファ名無シド
11/07/22 21:35:33.39 MSNhIrcA
ウンコマンは「ちっこチュー」が潰されちゃったもんだから
目先をかえて、このスレで毎度おなじみワンパターンの
持論ウンチクをかます方針のようだなw
だったらここに重点的に居座るわw

288:あぼーん
あぼーん
あぼーん

289:ドレミファ名無シド
11/07/22 21:40:24.19 MSNhIrcA
ほんと、なんかオマエのお決まりのカキコって
すっごく匂うんだわ、自演臭っていうのか加齢臭っていうのか
「ああ、またあのチューブマンセー、俺サマって賢い?のアレか。。。」
語句もいつかどこかで聞いたようなネタの繰り返しばっかりw
自分で楽しいの?? 同じこと書いてて。
もうそれがオナニーなんだね。ジジイのオナニーはわからんわw
でも、邪魔するけどね(失笑)


290:ドレミファ名無シド
11/07/22 21:49:04.01 L/Pwknn5
30W以下でおすすめの
ベースアンプってある?

291:ドレミファ名無シド
11/07/22 21:58:26.60 9MuiIBpd
>>280
そのくくりならGigmasterも入れて比較した方が良いかも

TA-15は小音量で、歪むし音質劣化もそこそこ、25Wモードならライブもスタジオも行ける
クリーンは VOXとFender、クリーン/クランチでFender、歪みはMark系とMarshall系
使いやすくて可愛い

あとはよー知らんけど、Gigmasterもかなり評判いいね

292:ドレミファ名無シド
11/07/22 22:25:03.49 EcfsV8wE
>>277

>ブラインドテストでも何でもやればいいが糞耳判定とか下らないことは止めとけよと

つか、ブラインドテストが始まる流れってさ、大体こんな感じだぜ?


【ブルジュニ信者】チューブ最高!ソリッド糞!音が違う!ソリッド使っているヤツは腕も耳も糞!

【音源うp主】じゃあ、モデリングとソリッドとチューブの音うpするよ!

【その他ユーザー】①がチューブ、②がソリッド…、とワイワイと楽しむ

【ブルジュニ信者】ブラインドテストなんて意味がない!圧縮音源なんて…、とネガティブキャンペーンが始まる


と言うかブラインドテストが始まるとキチガイが黙って平和になるから俺は好きだが。w

293:ドレミファ名無シド
11/07/22 22:35:18.85 1nKDkW04
ブラインドガーディアンだな

294:ドレミファ名無シド
11/07/22 23:12:12.61 RQ7Cacew
>>286
無知は黙ってろ

295:ドレミファ名無シド
11/07/22 23:17:35.90 BwcfZ0Oo
>>294
楽作板で車の話して黙ってろとかバカか?
車板にいけよ

296:ドレミファ名無シド
11/07/22 23:22:44.24 RQ7Cacew
わかる人は理解してくれるなり、ツッ込んでくれたらいい

わからない人はスルーすればいい

297:ドレミファ名無シド
11/07/22 23:23:04.16 MSNhIrcA
ブラインドテストは、ケータイ10台持ち自演のやつがなりふり構わず全部別の回答をして当てにくると予測されますw
出題者はそれをふまえて、三択×2程度の安易な出題はしないようにお願いいたしますw

298:ドレミファ名無シド
11/07/22 23:27:08.24 9/06Mb5Q
でも参考にはなりそうだね

299:ドレミファ名無シド
11/07/22 23:35:14.64 eoLklpc/
理想は石アンプの軽いやつだな
面倒だよ重くて熱いチューブアンプを持ち歩くなんて
練習にもライブにも使える石アンプ最高、持ってないけどAC60欲しい

300:ドレミファ名無シド
11/07/22 23:38:41.61 eoLklpc/
アンプがチューブだろうと石だろうと、ギターとPUが良くないとまともな音なんて出ないよ
やっぱりお金を掛けるならギター本体だな

301:ドレミファ名無シド
11/07/22 23:42:33.94 hcmBSYiC
TRDEMARK30
なかなか良い。もう手放せないわ

302:ドレミファ名無シド
11/07/22 23:46:29.30 1nKDkW04
>>300
結局は腕な気がすんだが
アンプが石だろうがギターがZO3だろうが、
クラプトンが弾いたら金とれる音が鳴るだろうし

303:ドレミファ名無シド
11/07/23 00:07:52.69 Zk8SSLsQ
>>302
それは、音で金とってるのと違う気がするがw

304:ドレミファ名無シド
11/07/23 00:12:51.97 wdKB11pV
>>303
いや、だから機材よりも腕なんじゃないの?

305:ドレミファ名無シド
11/07/23 00:15:14.21 1jfJFJk+
夏休みか…胃が重くなるな

306:ドレミファ名無シド
11/07/23 00:26:01.48 Zk8SSLsQ
>>304
機材よりも腕なのは 理解しているけどさw
金取れる音であれば、せめてチューニングのあうギターじゃないと
って思ったんだよ。

307:ドレミファ名無シド
11/07/23 05:31:31.83 WSvKiv+V
腕ある人は微妙にチューニング合わんギターでも腕でカバーしちゃうよ。

前にスタジオミュージシャンやってる人が俺の安ギター&アンプでも全然違う音でびっくりしたことある。



308:ドレミファ名無シド
11/07/23 05:36:11.09 Zk8SSLsQ
>>307
それが金を取れる音とは 言わないってことな。
音が違うのは、当たり前。

309:ドレミファ名無シド
11/07/23 06:30:31.66 gpM0DSES
音で金なんて取れねぇだろ
腕で金を取るもんだろ
音だけが良いからって、下手糞が弾いても誰も相手にしてくれん

310:ドレミファ名無シド
11/07/23 06:55:49.32 MaYdc8IG
つか、エレキの場合は「音作りも腕」に含まれるから、下手糞はどんな高価な機材を使っても
「音が悪い」と言う事になるし、クラプトンが演奏すればどんな機材ですら「音がいい」に変わる。

311:ドレミファ名無シド
11/07/23 07:17:52.01 dLcJjco1
ジェフ・ベックだとへたな機材はブン投げちゃうけどな

312:ドレミファ名無シド
11/07/23 07:59:35.91 gvIZASre
ところで、自宅練習におすすめの15Wアンプって何があるでしょうか?

313:ドレミファ名無シド
11/07/23 09:10:51.63 mOfJgkTA
>>312
せめてスレ内くらい見ろよ

314:ドレミファ名無シド
11/07/23 09:27:18.47 86gncTY4
OS-15

315:ドレミファ名無シド
11/07/23 11:54:51.06 1jfJFJk+
有名なメーカーなら何でもいい
ローランド マーシャル フェンダー VOX H&K  etc..




316:ドレミファ名無シド
11/07/23 13:38:01.99 fcnzQC+D
パス10を2つ買ってギター用と音楽再生のスピーカー用に使ってる俺っておかしい?

317:ドレミファ名無シド
11/07/23 13:53:45.49 emqIEyXh
>>316
病院池

318:ドレミファ名無シド
11/07/23 14:12:05.65 pwXkatG7
>>312
このスレで推されてるのはMG15
但しチューブ以外は糞とも言われている

319:あぼーん
あぼーん
あぼーん

320:ドレミファ名無シド
11/07/23 14:59:54.05 +TLfw5Fs
>>316
ハイがオーディオ用と違いでないし、ミドルに偏ってるからクソ音になるよ

321:ドレミファ名無シド
11/07/23 16:01:30.40 RuKiMCXn
>>312
G-DEC3の15wが使いやすくてリズムマシンやら使えるからオススメだよ

322:あぼーん
あぼーん
あぼーん

323:ドレミファ名無シド
11/07/23 19:28:33.82 76BN8FS/
>>291
ギグマスも評判いいよね。
やはりTA-15はいいのか。でも値段がボッタクリすぎて買う気がおきない・・・

V3Mの音ってYoutubeとかで聴くかぎりすごいこもってる印象を受ける。
TA-15とかTubemeisterのほうが抜けがよくて好み

324:ドレミファ名無シド
11/07/23 21:20:27.57 MaYdc8IG
>>321
予算が許すならFenderのG-DECじゃね?
PCと組合せれば自宅で出来る事がほとんどコレ一台で完結する。

325:ドレミファ名無シド
11/07/23 21:24:26.63 z8etosfl
ギグマスって単体だとあんま歪まない印象
ENGLといえばメタルってイメージがあるからパワーボールに近い歪みは欲しい

326:ドレミファ名無シド
11/07/24 00:00:05.50 iR7eGhNP
歪み、エフェクト類は全部マルチで完結させる場合、MG15FXよりMG15のほうがいいの?

327:ドレミファ名無シド
11/07/24 00:10:59.89 GrCe0Olp
マルチ持ってるならMG15でいいじゃん。人気モデルだし心配ないだろう。

328:ドレミファ名無シド
11/07/24 00:13:11.68 f7B5WoJh
fender japanのSVD-20ってどうなの?


329:ドレミファ名無シド
11/07/24 00:14:12.54 urgWWx2F
>>327
ありがとう!MG15にするよ

330:ドレミファ名無シド
11/07/24 00:16:52.98 bKneYzg/
>>326
アンプ設計&世代そのものが違うので単純にMG15FXからエフェクトを引いてもMG15にはならない。

331:ドレミファ名無シド
11/07/24 00:20:22.87 2Y/A3m/c
プロジュニアを強くおすすめ!

332:ドレミファ名無シド
11/07/24 00:21:15.22 urgWWx2F
>>330
あれ、ではマルチがあってもFXのほうがいいのでしょうか?

333:ドレミファ名無シド
11/07/24 00:50:47.10 bKneYzg/
>>332
要らないモンついていても仕方ないし、そこらは人それぞれじゃない?

個人的には15FXのクリーンchの方が綺麗だと感じる。


ただ、アンプのODチャンネル使わないならアンプシミュ+キャビシミュでモニタースピーカーで
音出す方がよくないか?

最近のマルチにはアンプシミュやキャビシミュあるしな。

334:ドレミファ名無シド
11/07/24 00:54:26.82 oq2yOTB9
チューブ
ソリッド
アンシミュ+モニタースピーカー
この3つをそろえれば自宅練習は完璧じゃね

335:ドレミファ名無シド
11/07/24 00:55:54.50 urgWWx2F
>>333
ME-25なのでアンシミュはついてますね…
モニタースピーカーを買ったほうがいいのかぁ

336:ドレミファ名無シド
11/07/24 01:07:27.45 83EXrHkf
寝室用に安くて小さいの買うかーと思ってMG15FX買ってみた。
モワンモワンギャリギャリいうOD:Redチャンネルの酷さに窓から投げ捨てそうになったが
ダメもとでバックパネル外してみたらわりといけるじゃないか?

外すのかなり手こずったけど・・・

337:ドレミファ名無シド
11/07/24 01:07:57.57 bKneYzg/
>>335
ME-25だったら、おそらく空間エフェクトがステレオ化されるだろうから、
モノラルなMGとかにつなげるよりもステレオなモニタースピーカーの
練習楽しいと思う。

ただ、ME-25はキャビシミュがあるかよく解らんので、物足りなさがあるかもしれん。


俺はG2Nu持ちだけど、空間系で遊ぶ時はギターアンプではなくDTM用の
モニタースピーカーで鳴らして遊んでいる。

338:ドレミファ名無シド
11/07/24 01:34:54.07 8CkFZA7x
とうとう中国の高速鉄道が脱線したらしいな。
死人も出たらしい。
中国製なんて怖くて買えんな。

339:ドレミファ名無シド
11/07/24 01:37:51.63 +tc3Nvll
>>337
TECH21なら安心のアメリカ製

340:ドレミファ名無シド
11/07/24 02:32:02.68 urgWWx2F
>>337
なるほど
丁寧にどうもありがとう!
もう少し考えてみますね

341:ドレミファ名無シド
11/07/24 03:07:15.33 GrCe0Olp
>>339
TECH21ってアメリカ製だったのか
今時アメリカ製って珍しい気がするな

342:ドレミファ名無シド
11/07/24 03:32:39.98 /2PE/8Je
>>341
URLリンク(www.youtube.com)
俺のTRADEMARKもオフクロの味....(´;ω;`)


343:ドレミファ名無シド
11/07/24 03:44:15.97 GrCe0Olp
>>342
エフェクターからアンプまで全部手作りじゃん
手間暇掛かってるな

344:ドレミファ名無シド
11/07/24 05:28:24.35 2Y/A3m/c
「不惑(笑)」とは、粘着荒らしのブルジュニ厨の船橋在住のジイサンw
スカトロストーカーの異名も持つだけにウンコAAが大好きで異様にはしゃいで食いついてくるw
「チューブのニュアンスが~」とか語っちゃうのが大好きなウンチク厨w
自演をズーム君に見破られて大恥をかかされ、おまけにアジトにしていたスレは炎上して
のっとられたため、悔しくてたまらず粘着している気の毒な船橋市在住の御老人だw
糞耳でブラインドテストは外しまくり、下手くそで音源うpはいっさいできない
典型的なクチだけウンチク厨w

345:ドレミファ名無シド
11/07/24 07:24:38.16 bg+RPQLU
>>323
TA-15は14.8万から9.8万に値下げされたけど、まだ割高感あるよね
俺はイケベセールで拾ったので、もうちょっと安かったけど

Carvinって日本ではマイナーすぎて、ライブとかでも使ってるの見る機会もないしいまいちようわからんというのがあれだな
スペック的にはてんこ盛りで面白いんだけど

346:ドレミファ名無シド
11/07/24 14:08:10.57 jZEH/EkL
今、ちょっと実験してみた。

1)5wの電池式アンプを布団に突っ込む。
2)近所迷惑にならない程度までボリュームアップ。
3)一緒に布団の中に突っ込んだマイクでモニターする。

ボリューム絞るよりはいい音に聞こえるし、カッティングとかいい感じ。

347:ドレミファ名無シド
11/07/24 18:52:03.09 2+G1VTQO
>>346
いわゆる布団アッテネーターですね
熱がこもるのが欠点

348:あぼーん
あぼーん
あぼーん

349:ドレミファ名無シド
11/07/24 19:37:26.31 TCtwCTDb
>>346
それ俺もやろうとしてたわ


350:ドレミファ名無シド
11/07/24 23:46:37.06 2Y/A3m/c
そんなのやるくらいならアンシミュ買おうよw
金ないの?

351:ドレミファ名無シド
11/07/25 00:37:16.57 1Db238pM
>>345
えっ!? 値下げされたんだ?
いやさすがに前の価格はボッタクリすぎるよな。代理店とか輸送費とか諸々考えても。
9.8なら、まぁ割高感はあるけど、一応他の製品と比較対象になりうる値段だね。

やっぱCarvinはマイナーかぁ。てんこ盛りすぎてその分、個々の質が低いって印象。
TubeMeisterがいくらぐらいで出るかが問題かな。

352:ドレミファ名無シド
11/07/25 01:14:24.03 Ue5TW5bn
>>346
スピッツのメンバーが「デモテープを作るときにやってた」って
昔語ってた

353:ドレミファ名無シド
11/07/25 01:42:18.67 1Db238pM
って、TubeMeisterって中国製かよ・・・
う~ん、一気に買う気失せるな・・・

354:ドレミファ名無シド
11/07/25 05:07:58.97 aLS1T72g
最近の10万以下のアンプなんて大体中国製だぞ

355:ドレミファ名無シド
11/07/25 05:57:08.96 g/cQM90I
>>354
まぁ放っておけばいいよ。


356:ドレミファ名無シド
11/07/25 07:15:48.06 W4cx9WUp
>>350
Axe Fx買う金はないよ。
それ以外のアンシミュなんか糞だし。

357:ドレミファ名無シド
11/07/25 07:21:07.69 E1BBrNTE
布団に5wのアンプ入れるくらいなら、PODの方がずっといい音出せますけど

358:ドレミファ名無シド
11/07/25 07:38:31.80 cWLnb/Sh
>>354
少なくともTA-15、V3Mはアメリカ製ですが?

359:ドレミファ名無シド
11/07/25 07:49:02.55 V8eWLkmH
確かに少ないしなアメリカ製

360:あぼーん
あぼーん
あぼーん

361:ドレミファ名無シド
11/07/25 08:34:05.19 vuzbW5Jz
どおりで音がいいと思った! はからずも勝ち組だなw

362:ドレミファ名無シド
11/07/25 13:10:14.07 FJHlI9sp
USA製のチューブアンプ以外はピッキングニュアンスが出ませんのであしからず

363:ドレミファ名無シド
11/07/25 13:30:08.60 vuzbW5Jz
>ピッキングニュアンスが出ません
だってw 失笑ーーっ!
素人乙 シッタカ乙
出ませんじゃなくて、出すもんなんだよ(笑)

364:ドレミファ名無シド
11/07/25 15:16:53.54 wwtxFZcK
これは同意せざるを得ない

365:ドレミファ名無シド
11/07/25 18:35:39.93 CCCcsTH4
>>357
PODには5wチューブを布団に潜らせた音の再現は不可能。
Axe FXには可能。

366:ドレミファ名無シド
11/07/25 20:32:34.92 AV0DVIX0
まあ俺やクラプトンくらいになると、トランジスタやスモーキーアンプでも
ピッキングニュアンスを奏でられるがな

367:ドレミファ名無シド
11/07/25 20:54:03.88 TuFcvMt8
>>366
たぶん俺やロベン・フォードくらいでも
そこそこ奏でられるしな。

368:ドレミファ名無シド
11/07/25 21:10:52.25 vuzbW5Jz
布団でこもった音なんて、PODでも楽勝w
トレブルしぼればいいだけ(楽笑)

369:ドレミファ名無シド
11/07/25 21:16:10.81 TuFcvMt8
布団でこもった音って、
ひょっとしてあなた、布団の外側からマイキングすると思ってるの?

370:ドレミファ名無シド
11/07/25 21:18:39.36 L1scOdTC
>>368
まーたお前か

371:ドレミファ名無シド
11/07/25 23:05:54.44 vuzbW5Jz
楽笑栗w
まーーたブルブルか! みじめな流れ者乙w

372:ドレミファ名無シド
11/07/25 23:07:58.98 V8eWLkmH
ニート戦士ズームくん頑張れよ

373:ドレミファ名無シド
11/07/25 23:09:42.50 bPBZ/Byi
265 インキン痒 age 2011/07/25(月) 22:59:05.91 ID:vuzbW5Jz
バックレたバイト先が給料振り込まないから
訴えてやると手紙出したら電話かかってきたわw
ブログ的書き込みはやめないよw

↑マイキューズームさん暑い日続くけどバイトがんばれよな
アルバイト、、

374:ドレミファ名無シド
11/07/25 23:51:52.95 EPBTcroa
24時間監視員のブルジュニさんに比べれば働いているだけマシなのか…

375:ドレミファ名無シド
11/07/25 23:56:14.10 bPBZ/Byi
ウンコAA貼ろうがアニソンスレに出没しようが、
これからはマイキューさんをリスペクトしなくちゃな。
中年でもバイトでがんばってるのには頭が下がります。
今までバカにして正直すまなかった。ごめんなさいマイキューさん

376:ドレミファ名無シド
11/07/25 23:56:46.31 ey+GBJyz
ズームくんかわいそうなやつなんだな
見守ることにするわ

377:ドレミファ名無シド
11/07/25 23:57:27.14 WvqL1h2W
>>374
ブルジュニさんは一人じゃないからでは?
Zoom様に逆らう奴=ブルジュニ厨 なので

でもZoom君バイトしてたんだ・・・
でもコスパ悪くてPodHD買えないんでしょ、ちょっとカワイソウ・・・

378:ドレミファ名無シド
11/07/26 00:00:35.40 AV0DVIX0
バイトじゃあピッキングニュアンスは奏でられないな……

379:ドレミファ名無シド
11/07/26 00:02:53.17 VGb+9p4y
かわいそう言うなや!バイトでコツコツ頑張った成果がマイキューなんだから。
あれもダメこれもダメ言いながらアンプに贅沢な注文つけるオレ達こそ反省すべき。
マイキューさんのロックな生きザマまじかっけーぜ


380:ドレミファ名無シド
11/07/26 00:05:29.79 kRqHVY1K
一時期は「金ならあるんでマイキューRXのサブにチューブアンプでも買うわw」
とか豪語してたが、白鳥の如く水面下では頑張っていたと・・・

オーケー応援するよ、アンプでもPodでもいつか買えるといいね

381:ドレミファ名無シド
11/07/26 00:18:20.62 LgCZtyEa
>>377
24時間監視員乙
つか、そこまで事情通な粘着ストーカーはブルジュニ厨じゃねーの?
急に単発IDが沸いてきてるし。

あのZOOM君でも働いていると言うのに無職のオマエと来たら…。w

382:ドレミファ名無シド
11/07/26 00:21:55.75 bmZfH8PS
ブルジュに厨=ジャズ珍=不惑
精神障害者というか多重人格障害

383:ドレミファ名無シド
11/07/26 00:30:00.71 VGb+9p4y
そうさ!マイキューさんの額の汗から至上のトーンが生まれるのさ


384:ドレミファ名無シド
11/07/26 00:33:32.38 4uHNaj42
>>381
あ、俺もブルジュニ厨認定されちゃうんだw
この調子で端から認定していくとあら不思議、24時間監視員の出来上がり♪

結局Zoom君は荒らしまくりのウンコAA貼りまくりの人として最低の奴だが、
憎むべきはZoom君じゃなくて貧困だったんだな・・・
不公平な世の中だよな

385:ドレミファ名無シド
11/07/26 00:37:30.52 VGb+9p4y
>>384
コラ!マイキューさんに詫びたまへ!
マイキューは人一倍、頑張ってるんだぞ。

386:ドレミファ名無シド
11/07/26 00:42:45.00 4uHNaj42
/    (^)  (^) \  ゴメリンコ

387:ドレミファ名無シド
11/07/26 01:11:13.66 9N+usDXa
>布団でこもった音なんて、PODでも楽勝w
>トレブルしぼればいいだけ(楽笑)

388:ドレミファ名無シド
11/07/26 01:20:39.37 b99X1UA0
正直お前ら、トランジスタアンプもチューブアンプもPODみたいなアンシミュも全部持ってんだろ?

389:ドレミファ名無シド
11/07/26 01:30:12.02 foPJfF4w
>>388
持ってるよ
ARIAの訳わからんソリッドとBlackstarのHT-5とGT-10

390:ドレミファ名無シド
11/07/26 05:43:23.01 41zUO4dC
/    (^)  (^) \ ネタと現実の区別もつかないブル厨が哀れだよw 必死なんだね(失笑)

391:ドレミファ名無シド
11/07/26 05:45:42.23 41zUO4dC
/    (^)  (^) \ ここでもけっこう嫌われてるんだね、ブル厨!(爆笑)

392:ドレミファ名無シド
11/07/26 08:48:16.22 kFHCB6zd
>>384
つか、zoom君もブルジュニ厨も糞野郎だが、前者は固定ID確定だからなあ。

ブルジュニ厨は自作自演してるのは明らかなのに、未だに必死に24時間ライブしてる
のが突き抜けて痛々しいw

393:ドレミファ名無シド
11/07/26 13:49:08.78 14YIk9WM
どなたか自宅練習に最適な安価ジャズ向けアンプはご存じないでしょうか?

先日初めてのフルアコを購入したのですが、宝の持ち腐れになっています…
所有アンプはVOX pathfinder10とEle-Aco EA-15です

394:ドレミファ名無シド
11/07/26 14:00:31.24 avQ0w36Q
僕はMGです。

395:ドレミファ名無シド
11/07/26 14:01:42.00 iMEQvkmE
>>345
Carvinといえば 昔は Vaiが使っていて そこそこの
知名度があったんだけどな

>>393
Pathfinderのどの辺が不満なの?

396:ドレミファ名無シド
11/07/26 14:04:10.49 ZoKECy74
>>393
フェンダーのChampion 600が良いんじゃない?
チューブアンプで出力も十分だし、デザインも音も価格もバランス良いよ。

397:ドレミファ名無シド
11/07/26 14:58:06.18 41zUO4dC
音はモコモコだけどなw

398:ドレミファ名無シド
11/07/26 15:02:03.01 iCfPpDxi
ジャズにぴったりじゃん

399:ドレミファ名無シド
11/07/26 15:10:13.19 14YIk9WM
>>394
マーシャルのMGでしょうか?

>>395
ジャズの音というとギターのトーンを絞った歪ませないクリーンサウンドがイメージとしてあるのですが
PathfinderのGAINを0にするとアンプからほとんど音が出なかった(Vol.MAXでも生音の方が大きい)もので、ジャズには不向きかと思っていました
GAINは必ずしも歪みのことでは無いらしいのですが、pathfinderの説明書にはディストーションサウンド云々と書いてあったもので…
オススメの設定があれば、是非教えて頂きたいです…

>>396
最低でも4,5万は必要かと思っていたので、Champion 600の値段はいい感じですね!
出来れば手持ちのアンプで何とかしたいのですが、無理だったら購入したいと思います。


400:ドレミファ名無シド
11/07/26 16:47:24.13 p9s4uPa/
本当にジャズだけならケンジョーダンのCLASSIC TUBEシリーズおすすめ

401:ドレミファ名無シド
11/07/26 17:02:58.69 nttdmHeY
>>392
禿同。そうだなZoom君の言うことを信じれば
「ブルジュニ厨はケータイ10台持って自演してる」らしいからな
もう「自作自演してるのは明らか」だよなw
圧倒的にブルジュニ厨が「突き抜けて痛々しい」なw

402:ドレミファ名無シド
11/07/26 17:23:11.49 ZoKECy74
スレ違いだがオーディオ用の小型の真空管アンプ欲しい

403:ドレミファ名無シド
11/07/26 17:36:45.30 08wmv16j
>>402
porta tubeおぬぬめ

404:ドレミファ名無シド
11/07/26 18:43:49.93 AhBu39qM
>>401
援護射撃のタイミングを考えると、ブルジュニ厨の自作自演はミエミエだけどなw

405:ドレミファ名無シド
11/07/26 19:12:27.23 FDXaMIkq
>>399
PathfinderってクリーンchだとGAIN上げてもほとんど歪まないと思ったけど、フルアコってそれでも歪むぐらい出力でかいの?

406:ドレミファ名無シド
11/07/26 19:53:58.21 lUg43/5J
Pathfinder10はクリーンchだと歪まないよね。
VOLUMEツマミだけだと音量の変化が大きすぎるからGAINで音量微調整してたわ。

ベースだとGAINでBASSツマミより低い周波数いじれるから、
GAINフルから下げていって調整するといいよ。

407:ドレミファ名無シド
11/07/26 21:34:21.55 14YIk9WM
>>405>>406
クリーンCHでもGAINを上げれば歪むと思い込んでました…
明日夜にまた試してみます。

408:ドレミファ名無シド
11/07/26 21:36:01.72 RBVC5dz+
音質よりGAINつまみの角度で判断してるんじゃない?

409:ドレミファ名無シド
11/07/26 22:04:30.91 ZoKECy74
>>403
調べてみたらヘッドホンアンプでした・・・

410:ドレミファ名無シド
11/07/26 22:42:18.52 iCfPpDxi
なんかクリーンブースターかませばよくないか?

411:ドレミファ名無シド
11/07/26 23:15:34.71 asT4l5gs
エディブルでおk

412:ドレミファ名無シド
11/07/27 00:12:25.06 F2fX9+oD
MGでおk

413:ドレミファ名無シド
11/07/27 07:53:42.19 tc+YboW9
「かます」とか言うやつには屁かましたろか!

414:ドレミファ名無シド
11/07/27 11:57:33.37 TpuG/so/
>>410
うん、間にかませば良くなると思う

415:ドレミファ名無シド
11/07/27 13:02:34.55 4qtpFs6A
かもすぞー

416:ドレミファ名無シド
11/07/27 23:27:31.05 tc+YboW9
カマシの鎌吉

417:ドレミファ名無シド
11/07/29 01:49:51.85 Iq222uX2
フェンダーのアンプ買おうとしてるんだがオススメあったら教えてくれ。
コストは15000未満で。

418:ドレミファ名無シド
11/07/29 02:00:00.36 hR2s5Qtw
>>417
mustangとか?
もっと出すならVibroChampXDにしたら良いのでは?
フェンダーじゃないがTRADEMARK 30オススメ。これホントに良い音する。3マソだけど。

419:ドレミファ名無シド
11/07/29 02:11:12.48 Iq222uX2
>>418
ありがとう
俺もいま調べてみたらmustangってのが良さそうだった
そこまでは出せないんだ(´Д` )
そしてフェンダーのクリーンが好きなんだ

420:ドレミファ名無シド
11/07/29 02:51:22.96 NPAB8WXN
>>419
ムスタングⅠなら一万ちょいで買える

421:ドレミファ名無シド
11/07/29 09:27:45.20 FgpF5k1s
>>417
ムスタングⅠいいよ
夜中弾くときにテレビと同じくらいの音量まで下げても満足の行くクリーンが出る
歪み系はいまいちでペダルののりも悪いけど、値段考えたら文句言う奴いないと思う

422:ドレミファ名無シド
11/07/29 13:48:51.94 z2CRv3xx
>>420
>>421

ありがとう
まだ買わないけどmustangIを買う方針で考えるよ

あとヘッドフォンを使った時ってエフェクターってしっかりかかる?
音量とか考慮にいれて



423:ドレミファ名無シド
11/07/29 14:50:26.74 cgwVY6im
>>422
かかることはかかる ただ、エフェクターとの相性は悪い
ワウなんかは綺麗にかかるけど、歪み系はバリバリいっちゃってペダル本来の音がでない
いろいろエフェクターを繋げて音作りするよりも
アンプ直で内蔵のエフェクトやアンプモデリングだけを使ったほうがいい結果が出ると思う

つべに物凄く分かりやすいデモ動画があるからのっけとく
URLリンク(www.youtube.com)

424:ドレミファ名無シド
11/07/29 15:49:51.39 z2CRv3xx
>>423
そっかー
家でエフェクターとか使って音作り出来たら良いなとか思ってたんだけどな

425:ドレミファ名無シド
11/07/29 16:42:58.48 2EdLYbDZ
>>424
自宅の環境にもよるけど まず音作りなんて無理だろ。
ライブ用の音でもアンプ前にマイク立てて音作り
しないやつが多いからリハで慌てたりする時代だしw

426:ドレミファ名無シド
11/07/29 17:43:32.31 z2CRv3xx
>>425
そんなものかー
音作りはスタジオでやるのが無難かー(´Д` )

427:ドレミファ名無シド
11/07/29 19:03:22.95 uqfclsaR
なんのためにアンシミュからライン出力があるのか。。。

428:ドレミファ名無シド
11/07/29 19:14:01.88 2EdLYbDZ
>>427
ライブもラインでするならアリなんじゃね?
かえりだけでライブとか余程PAが上手くないと
地獄だと思うが

429:ドレミファ名無シド
11/07/29 21:59:37.70 l6UG7sf+
>>426
俺はライブリハ前にスタジオで音作りしてるよ。個人練習だと安いし。
あとはバンドで練習する時に軽く微調整するだけ。バンドで練習する時に音作りしてたら時間勿体無いしね。

430:ドレミファ名無シド
11/07/30 01:19:49.75 hMm67+62
しねは言いすぎ

431:ドレミファ名無シド
11/07/30 08:35:06.77 sCr3UjRw
ライブ当日のリハでずっと音作りしてるやつは見てて腹立つ
自宅練習の音とライブ用の音は完全に別物と割り切らないとな

432:ドレミファ名無シド
11/07/30 09:27:54.74 AyPtGVpR
セコい市民祭りのライブで、客の前でダラダラと音合わせしてるヘボバンド、マジムカついたわ!! てめーらの糞サウンドなんかどーでもいいからさっさと演奏せーや、このチンカス!とみんなが思っていたねww

433:ドレミファ名無シド
11/07/30 09:31:22.42 pe8dRQL8
そこは舞台に上がってだな、ギターを奪い取り、ソロの一発でもかますべき。

434:ドレミファ名無シド
11/07/31 00:46:54.51 Qwj4wAmu
出た、カマシの鎌吉!

435:ドレミファ名無シド
11/07/31 17:01:57.64 Kvr6kPl/
俺のテレキャスで返り討ちにしてやんよ

436:ドレミファ名無シド
11/08/01 23:37:36.48 CGpY5TJD
おまえか、ちんたらやってたのは!

437:ドレミファ名無シド
11/08/02 11:22:22.55 Yy4/PLaq
>>418
しばらく小型アンプ調べてなかったけど、こんな良さそうなの出てるんだね
ペダル使うのはフェンジャパのSVD-15が気に入ってるから直で使う用に買ってみるかな

438:ドレミファ名無シド
11/08/02 11:27:21.05 Yy4/PLaq
あら、>>437はmustangの話しね

439:ドレミファ名無シド
11/08/02 17:46:00.75 6cvrrV8O
どっちもイマイチやな。。。

440:ドレミファ名無シド
11/08/02 18:15:04.61 GvR8LuDd
やりたい事や出したい音が違えば 評価も変わるだろw

441:ドレミファ名無シド
11/08/02 19:17:30.31 t7MgrWwP
MG15のスピーカーを外して普通のオーディオスピーカーをつないでみたら高音がキンキンして聞くに堪えない音になった。
で、ウーハーに直付けしたら今度は高音不足に。
ギターアンプ用のスピーカーってギターの音に合わせた絶妙な周波数特性を持ってるようだ。
ユニットを外して大きめのバスレフ箱に入れてやってみたらギターの出力そのものがそれほど低音が入っていないらしく、あまり変わらなかった。
もしかするとユニット径はもっと小さくてもよいのかもしれない。

442:ドレミファ名無シド
11/08/02 19:23:26.02 6EKTDk2b
>>441
ギターアンプは回路も合わせて変更しないとオーディオ用は使えない印象がある。
ローランドとかのモデリングアンプはフルレンジのスピーカーでいいけと。

と言うか、ギターアンプのスピーカー交換ってあんま意味ないと思う。

やるのは個人の自由だけどさ

443:ドレミファ名無シド
11/08/02 19:33:40.58 AbS+tvvx
どのメーカーだろうが、安物だろうが
最初に付いてるスピーカーでチューニングされてるもんだよな。
モデリングアンプならフルレンジスピーカーを使えるが、
単純なギターアンプには楽器用のスピーカーを使わないと合わない。

今日MG2FX買ったんだが、ドライブチャンネルが気持ちいい。
薄くリバーブとコーラス掛けると抜群。CP高いな。
デジタル部分はヤマハが設計してるのかな。全体の組み立てはヴェトナム製だ。

444:441
11/08/02 20:25:50.33 t7MgrWwP
宅録しようとしてるんだけど、どうもライン録りがしっくりいかなくてね。いろいろマイクや位置を変えてやってるんだけど
ようつべに上がっているようにきれいに録れなくて苦労してる。
フィルタ回路を使わずにスピーカー単体で音をチューニングされているのに感心した次第。

445:ドレミファ名無シド
11/08/02 23:28:04.86 6cvrrV8O
ここにも2w厨がいたかw

446:ドレミファ名無シド
11/08/02 23:38:53.91 GvR8LuDd
>>444
ライン録音なのかマイク録音なのか どっちなんだよw

447:ドレミファ名無シド
11/08/03 00:06:58.93 7RI3/28r
モデリングアンプ用のICチップはフルレンジスピーカーを前提に設計されてるから
ラインインで音楽CDを鳴らしてもまともな音がするんだよ。
普通のギターアンプは楽器用スピーカーだからCDの音をまともに鳴らせない。
デジタルアンプのメリットは、このラインインを活用して練習出来ることだな。

448:ドレミファ名無シド
11/08/04 21:10:21.89 K8xDFv+v
もうチューブだモデリングだなんだかんだで、ZTのLunchBoxで良くなって来た。
どうせ歪みはファズで作るし。
使ってる人、使い心地は如何がですか?

449:ドレミファ名無シド
11/08/04 21:13:48.34 ZS1mYgEZ
スピーカーはオマケだと思ったほうがいい

450:ドレミファ名無シド
11/08/04 21:18:44.36 K8xDFv+v
自宅環境で音量面は如何ですか?
嫁がマサカリかついで部屋に飛び込んでくるレベル?

451:ドレミファ名無シド
11/08/04 23:17:42.99 6QMbxjhv
ゼネラル通商(株)/事業停止・弁護士一任
URLリンク(n-seikei.jp)


452:ドレミファ名無シド
11/08/05 01:54:24.16 O1j90G1f
ゼネラル通商ってゼンハイザーの代理店をやってたところだね

453:ドレミファ名無シド
11/08/05 03:27:18.36 ZWPmnTJT
次はどこだろうね。

454:ドレミファ名無シド
11/08/05 06:18:03.51 B1LgRKPe
ちぃっとはまともな値段になるかな>ゼンハイザー
マージン取り過ぎで、買う気がしなかったからな
某チョン輸入業者から買う気はもっとなかったし

455:ドレミファ名無シド
11/08/06 19:09:44.52 zRXNU3hg
倒産品処分ですげー値段で出てくるんじゃねーか?(笑)

456:ドレミファ名無シド
11/08/07 01:56:06.11 TKH07Fm6
自宅練習で使うアンプを探しています。
ライブで使う可能性もあるので30~50Wぐらいがいいと思っているのですが
以下の条件にあうアンプってあるでしょうか?

・クリーンがきれい
・エフェクターの乗りがよい
・自宅で小音量で鳴らしても効果を発揮する

自分で調べてみたところ
Roland CUBE 40XL
LINE6 Spider Ⅳ 30
というのがありました。

予算は2万前後です。
いい物でしたら3万出そうと思ってます。

どうかよろしくお願いします。

457:ドレミファ名無シド
11/08/07 02:07:25.48 4IPGpQA4
いやその条件だったら
キューブで決まりじゃないかな

458:ドレミファ名無シド
11/08/07 02:12:53.92 ggEBf0Nr
クリーンで音作りしたいならCUBEだろうな。クリーンの性能がダンチ

459:ドレミファ名無シド
11/08/07 02:29:52.77 rfGaojcD
>>458
フェンダーのクリーンが好きなんだが、キューブのクリーンってそんなにいいの?

460:ドレミファ名無シド
11/08/07 02:35:36.52 z9GZ+At0
>>456
Mesa TA-30…予算オーバーか
Peavey Bandit 112がお薦め

461:ドレミファ名無シド
11/08/07 02:37:27.90 ggEBf0Nr
>>459
フェンダーのクリーンが好きならフェンダーがいい。
CUBEに限らずローランドはワイドレンジなスピーカーを透き通った音で鳴らすので
フェンダーのような濃いクリーンとは色合いが違う。

462:ドレミファ名無シド
11/08/07 03:08:02.14 5zdDrOzk
>>456
ピーヴィーのENVOY 110はやめとけ
買って速攻売った

463:ドレミファ名無シド
11/08/07 07:17:35.10 TDeZ42ty
>>456
その予算でその系統なら、
TM30が飛び抜けて上等だよ。

464:ドレミファ名無シド
11/08/07 10:59:28.75 gJyFNCjl
まずは30w-50wでライブっていう所に突っ込めよ

465:ドレミファ名無シド
11/08/07 12:06:57.15 4IPGpQA4
>>464
50wもあれば学園祭程度のLIVEはできるんだぜ


466:ドレミファ名無シド
11/08/07 13:08:24.51 tFKQtTSd
>>464
PA使うから20wチューブで十分ですが?

467:456
11/08/07 15:08:36.91 TKH07Fm6
みなさんありがとうございます。

Peavey Bandit 112
TECH21 TRADEMARK 30
Roland CUBE 40XL

この3つの内のどれかにしようと思っているのですが
Peavey Bandit 112 は80Wありますが
自宅等小音量で鳴らしても十分な効果を発揮できるでしょうか?

>>464
小規模なライブ等での使用を考えていました。

468:ドレミファ名無シド
11/08/07 16:06:03.31 tFKQtTSd
>>467
自宅の環境なんて人それぞれ

469:ドレミファ名無シド
11/08/07 16:31:47.69 gJyFNCjl
小規模ライブの方が設備がわるく足元のモニターのがなかったりして
他のメンバーがギターの音聞こえなかったり、
ステージの間隔が狭い為に、ドラマーに自分の音がかき消されたり
っていう問題が出てくるよ。トーンによるけどね。

40w物は、音出せる環境で一人好き勝手弾くには気持ちいいけど
家だと全然ボリューム上げられないしバンドだとなんか音量物足りないイメージ

470:ドレミファ名無シド
11/08/07 16:40:45.91 ggEBf0Nr
俺は高校時代は20wの練習用アンプでやってたが
小さいステージならぜんぜん問題なかったね。
20w練習用でも大きすぎる音が出せる。

471:ドレミファ名無シド
11/08/07 16:45:51.02 d6wXQVIY
2、3万の予算で30W以上を買うのは相当妥協が必要だぞ
自宅用途だけならいいやつ買えるだろうけど

472:ドレミファ名無シド
11/08/07 16:52:34.27 ggEBf0Nr
小さいステージって言っても教室だけどなw

473:ドレミファ名無シド
11/08/07 17:15:14.57 gJyFNCjl
小規模ライブってキャパ30ぐらいのライブハウスのことかと思ってたわ。
PAが出す音量も ライブハウス>学園祭>>>>>教室 だから
それに伴ってアンプ側のワット数も増える。
ライブハウスぐらいの音量になるとキャパ30の箱も150の箱もそれ以上も、キャパに関係なく
アンプの音量は同じぐらい必然的に出すから、小規模も大規模も関係ないんだけどね。

474:ドレミファ名無シド
11/08/07 17:53:16.56 t+YICIdC
>>467
マンション住まいだけどTM30使ってるよ。クリーンならストレス無く使える
真空管入ってんのかと錯覚するほど良い音。
ただ歪みチャンネルはやっぱりvol絞らないとお隣から苦情が来ちゃうレベルだね。クリーン主体で歪みはエフェクターでっていうスタイルならTM30がオススメ。
センドリターン、スプリングリバーブ付いててmade in USAで3万なのはかなりお得。
ただヘッドホンアウトはダメだね。amplugの方が音良い。あとノイズも結構ある....まあ俺がコンセント3P→2Pに変換してるからだろうけど。ラインアウトについては知らぬ

475:ドレミファ名無シド
11/08/07 18:30:06.79 ypDJezji
>>469
それはそのバンドが下手なだけだよ。
昔CDショップでインストアイベント担当してたけどヘボPAでも上手いバンドは信じられないくらいいい音をいいバランスで出してたよ。
ヘボインディーズバンドはすぐ機材のせいにしてたけどね。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch