11/03/06 23:23:27.19 WMezpMb4
ME-02
3:ドレミファ名無シド
11/03/06 23:34:32.98 ZHNiwjlP
このスレのせいで相場上がったME-30
去年買っといて良かった。
イシバシで1.9k円
4:ドレミファ名無シド
11/03/07 05:16:13.16 Jz40EwNB
>>3
それは運がよかったかも。
僕は2.98kだった。ペダルのゴム部分が色剥げてきたから黒に塗ろうかな。
5:ドレミファ名無シド
11/03/07 07:38:01.07 jDaPEcP8
>>3
確か去年は5k以上したよね。
6:ドレミファ名無シド
11/03/07 09:08:29.07 NOHjBQWN
ライブで使うのは30だなぁ
でも何だかんだMEー25が一番好き
7:ドレミファ名無シド
11/03/07 09:09:17.32 wZqHBEMx
スレ主はそろそろME-8の話題に移行して欲しいようです( ´ ▽ ` )ノ
ME-8ってどうよ?
8:ドレミファ名無シド
11/03/07 09:13:34.68 HKEd1fZC
ペダルがいらなくて、一列の方が踏みやすい人はME-8
9:ドレミファ名無シド
11/03/07 14:02:51.15 EIkx5KXJ
以前ME-30のNVRAMのバッテリー云々書いた私ですが直接R社に確認したら
半永久的にパッチを記憶する仕様でご安心下さいとの事でした。
私の誤った情報で不要なご心配かけた事心よりお詫び申し上げます>ME30ユーザーの皆様
10:ドレミファ名無シド
11/03/07 15:35:43.74 lT0eILRv
ST-2!GT-30!(笑)
11:ドレミファ名無シド
11/03/07 16:35:40.05 4FKhC7Nd
>>10
> ST-2!GT-30!(笑)
しまった!もう俺のGT-10は時代遅れか!
だれかGT-30のスペックをさらしてくれ。
12:ドレミファ名無シド
11/03/07 18:05:24.11 6OB66U3N
GT-30
お茶吹いたじゃねーかw
13:ドレミファ名無シド
11/03/07 18:11:31.36 QIQk+e+B
さっさとベース用の新作出せよ
14:ドレミファ名無シド
11/03/07 20:08:17.29 llzIq7G7
ベースにマルチとか使ってんじゃねえよw
15:ドレミファ名無シド
11/03/07 20:42:53.14 pgqBBkbR
___
'"´:..:..:..:..:..:..:..: `丶、
/:..:..:..:..:/:..:..:..:..:..:..丶:..: \
..:..:..:/:..: /:..:..:..:..:..:!:..:..:..:..:..:..:..:.\
/ ..:/:..:..:../:..:/:..:..:..:..!:..:..:..:..:..:..:\:..:丶
. ,′..:..:..:..:../:..:/:..:..:∧:..:..:..:i:..:..:..ヽ..:..:..:..:..:.
.:..:./: :..:..:..:.. /|:..: / :|:.|\:|\.:..:..;..:..:..:..:..:.',
i .:..:..:..:..:.. |:\|:../ |:.i }| ∨:.}:..:..:..:..:.. |
| .:.i:..:..:..:.. | x=Vミー |:.| i|/ | :/:..:..:. |:.. リ この感じ・・・GT-30発売ね!
| .:.|:..:..:..:..: 《 r'fiハ |/ ル=ミ|∧:../:.∧:/
| .:.|:. 八..: { V_,;リ r'iハ 》∨ / 〈⌒ヽ
. j ..:..:/..:.:\.:.(____)⌒r ヾ;ソ -=< >=-
. /.:/:/ :..:..:..:..{\ ′ ー‐' /:/ハ /:\
. /:./:/:::.:..:..:..:..:.. _ ′:::::::: ∨:..:..:..\
〃:..:/::{:::人..:..:..:..:ト 、 ´ 人::::::::\ |\:..:..:..:..\
/:./  ̄ ̄`\:..:..:.\> _.. -<:::::j\::::::::\:..}:..:..:..:.丶\
. /:/ ';..:..:..:..ヽ xく:::::::::::::::::\|\:::;;_____:..:..:..`:.ー─
_,ノ:/ }:..:..:..:..:.∨ ヽ; '"´ ̄ ̄ _,.. -‐ァ=:‐':..:...:..:.:..:...:..:.:..:...:.
. ..: :.,′ |\ .:..:..:.| 、j/ `二二 ニ⊃:...:..:.:.\ ̄ ̄ ̄
. ..: :.| / 丶 L;..丶:..::j/ 、___ ー─、‐一'’..:..:..:..:..:.. \__
. ..: :.| }:..:../ /::::::::::::: ` ̄\)..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:
16:ドレミファ名無シド
11/03/07 21:16:13.79 toUo6rpG
>>8
オプションでペダルある
17:ドレミファ名無シド
11/03/07 22:49:12.32 /D4UkgQP
GT-30、とにかく凄いとしか言いようがない。シミュレータはその域超えて本物と変わらない。
出力先のアンプを細かく設定でき最適化されてる(出力先はJC120,マーシャル3種類、ブギー2種類、フェンダー2種類)。
これらはクリーン設定、全トーンを12時設定にし、インプットに繋げるだけで各種アンプを再現できる。本物との違いわかる人はいないと思う。波形比べても、まるっきり一緒。
便利なのはRECモデリング機能。これはアンシミュに入ってないアンプでも内臓マイクで録音することによって解析構築してモデリングに加えることができる。これがまたリアル。
これはCDを録音してもギターの音だけを判断してCDの音を再現してくれる。空間系のエフェクターも含めて!シングル、ハム問わずってところが更に凄い。
これで39800円ていうんだから安いよな。
18:ドレミファ名無シド
11/03/07 23:08:52.58 yJJvAGy5
よし、それGTスレに貼って来い
19:ドレミファ名無シド
11/03/07 23:17:56.20 detLjUTz
GT-10で不満なら値は張るがaxe-fxとかで満足できるんじゃないっすか
20:ドレミファ名無シド
11/03/08 00:46:29.21 3yB9oYfI
ABS樹脂製の軽量ボディで搭載エフェクトは全てアナログみたいなマルチ出さないかなぁ。
ME-30、ME-8は全てアナログじゃないけど同じ仕様で今開発販売しようと
すると採算合わないだろうな。ME-70は去年ライブで使ったけどコンプレッサーが
全くダメ。ME-25も一度スタジオで使ったけど同様にコンプレッサーがショボい。
俺がショボいだけかもしれないがどう弾いてもME-30、ME-8のコンプレッサーは
太くてエネルギッシュ。
先週風こじらせて耳鼻科通院したけどとりあえず耳は異常無しだった。
あと問題あるとしたら感性(センス)、資質だな。
21:ドレミファ名無シド
11/03/08 07:04:51.86 McB99pc1
>>20
お前は頭に異常ありそうだけどな
22:ドレミファ名無シド
11/03/08 09:38:54.27 jKxOWoHE
>>20
>あと問題あるとしたら感性(センス)、資質だな。
何言ってんの?
23:ドレミファ名無シド
11/03/08 10:08:40.82 jRVt1bIZ
感性(センス)、資質 で感じ取れ!
24:ドレミファ名無シド
11/03/08 11:22:06.58 By0vtLdF
>>20
ツッコミ所多過ぎ
25:ドレミファ名無シド
11/03/08 12:13:35.79 nbbpinN5
いいかげん釣りに気づけよw
26:ドレミファ名無シド
11/03/08 15:17:37.56 1U5SZ3lT
初心者ですがME30は使いやすい気がします
以前コルグの立派なやつ買ったけど、使い方がややこしくてすぐ手放した
BOSS製品は(ME30が使いやすいと思う人なら)総じて使いやすいんですかね?
27:ドレミファ名無シド
11/03/08 15:43:28.44 fY45tCnV
ご注意ください。。。。。
【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
スレリンク(senmon板)
■■■■■音楽療法士■■■■■
スレリンク(welfare板)
28:ドレミファ名無シド
11/03/08 15:44:51.88 7q87SSGU
使いやすさならME-50や70みたいにスイッチ別につまみがある機種かな
29:ドレミファ名無シド
11/03/08 15:58:31.93 tHD+uORa
ME-30はネ申
30:ドレミファ名無シド
11/03/08 17:10:43.25 jCTCWwHz
ME-30凄く太いのっ!アンッ・・ぁんっ・・・あんっ・・ぁぁあああ~・・・・ぁんっ・・
/ / /// ./ / /j / // 〃!|| | ||ll| | | ヽヽ ヽ | | |, -─- 、 /
i l l l l ll l /!.| ,! / | /゙!゙"゙"゙"゙ll| | | !㍉ヾ゙r、,__.l ,. -‐''´ ̄`ーァ'"´ ヽ、/
l !. | | | |l | || li |/| l| ! | l! ! | | |ミミヾ,| .l7lー‐- 、 __/
| | | | |l l. _lki'l |! l! l+-l、_ ,j l/,!.l |三ニ、jイ l l三ヽ | r'´ _
l i l l lヽ, i´ !_i!ヽl l l! __ `メノl !l ! |=、ニ/ ! l/ヽ== 、-‐'"´ ̄ ̄`ヽ、 / /
ヽヽ ヽ ヽ,r=ミ ! ,. ==ミ、 /// j l、 }彡r'、\ \ l㍉、 ̄`丶、 \ / |
,. -─-、ヽヽヽヽ!::::::::: , / ::::::::::: `/// //'∠ !_{,l、 \ヽヽ, | !l ̄`ー-、`ヽ 、 / __ l、
/,r‐,=≧--‐'´__.', ___ /ノ/ //´ヽj \ ̄ ̄二>‐、-!!,_ \ r'´ /ヽ l | l
/rチ'"´ _,ィャヶ'´rt‐\. l'´ ! ///./ / lヽ/'´ ̄ | ヽ, `ヽ、 \‐' } | r ! lノ l
/_,.ィ=彡/ l ! \ ー' / / / // l、 ヽ, \ ヽヽ lノ / 」/ ヽ
31:ドレミファ名無シド
11/03/08 20:07:41.07 HIJk607p
安かったんでme6買ってみたんだけどダメ。
歪は強制的にコンプかけて妙にフラットにしたような
感じでザクザクした感じが出ない。エフェクトon/バイパスで
明らかに音が違う気がする。(ふわっとした感じが無くなる)
me8とかme30もそういう傾向なのでしょうか?
32:ドレミファ名無シド
11/03/08 21:45:01.94 v/G4UZlY
なやんだらME-25買っとけばいい。
オーディオインターフェースの機能もあるから
宅録にも使えるし
33:ドレミファ名無シド
11/03/08 22:48:32.73 6r5lftdz
>>31
ME-6の発売時期を考えたら今風(ピロリ)の歪みを期待してもなぁ・・・・
あとザクザク刻みたいならBOSS陣営じゃダメ。悩まずLine6へ。
34:ドレミファ名無シド
11/03/08 23:05:37.63 E3Dc6Tlg
3台とも微妙に音質違うのがマタイイ!^^V
URLリンク(hishou.ddo.jp)
35:ドレミファ名無シド
11/03/09 07:26:08.91 haFV+D1u
ME-30はペダルが美味しいよ(踏み心地/効き方)
あとコンプが強力。
36:ドレミファ名無シド
11/03/09 12:55:31.66 7+DGbU8H
>>32
>なやんだらME-25買っとけばいい。
>オーディオインターフェースの機能もあるから
申し訳程度のクオリティだよ。
宅録重視ならインターフェース専用機勧める。
37:ドレミファ名無シド
11/03/09 14:11:50.90 Pn0jca7x
おれも騙されたよ
これでギターが録れるとおもったけどね
本当に繋がるだけってレベルだな
実用的じゃない
38:ドレミファ名無シド
11/03/09 14:20:26.49 Hb23Dn/t
ZOOMのほうがマシになってきた
39:ドレミファ名無シド
11/03/09 18:04:20.47 RxWX3izK
ZOOMは素人でも判るくらい音がうすっぺらい。
が、それを生かせる人は使えるんじゃないかな。
BOSSのマルチは良くも悪くも無難。
40:ドレミファ名無シド
11/03/09 19:24:57.31 Za0Pb0Vx
>>36>>37
そんなにME-25のインターフェース悪いの?
どんなとこが悪いのか具体的に教えてほしい
41:ドレミファ名無シド
11/03/09 20:43:00.97 TYfN9Qy+
>>35
なんせ日本製マルチというオチ。
マクソンみたいだなw
42:ドレミファ名無シド
11/03/10 03:21:36.12 FEnUk0QK
ME-25ってUSBケーブル付いてきますか?
43:ドレミファ名無シド
11/03/10 08:09:37.73 sjU/+/WN
そんな事ここで聞くレベルの人には使えないだろうから、気にしなくていいよ
44:ドレミファ名無シド
11/03/10 17:45:31.38 NxOhPlSf
>>42
ついてこんよ。家電店で数百円で帰るよ
45:ドレミファ名無シド
11/03/10 22:15:14.15 FEnUk0QK
あり
46:ドレミファ名無シド
11/03/11 12:13:24.06 h8kCpssK
お礼もまともに
これだからゆとりは
47:ドレミファ名無シド
11/03/11 21:40:04.59 Z+F6e0TK
ゆとりすと
48:ドレミファ名無シド
11/03/12 13:48:18.08 YbFfhzea
おまいら地震大丈夫か?ギター生きてるか?
49:ドレミファ名無シド
11/03/12 13:58:46.77 4fyed1ih
ネックに亀裂入ったw
50:ドレミファ名無シド
11/03/13 07:33:12.06 BZES9Jbf
愛器レスポールとME-30は無事だ。
だがしかし、心は悲しみで一杯だ。
51:ドレミファ名無シド
11/03/13 13:49:36.84 IVqReBGI
家に微小なヒビが入った
ペンキで埋めた
4本のギターは無事
安物500円スタンドだがグッジョブ!
52:ドレミファ名無シド
11/03/14 04:30:55.63 NrsyLxoC
ME-25って今日からの輪番停電にも対応してますか?
53:ドレミファ名無シド
11/03/14 07:21:17.59 muOm3e9W
>>52
GPS搭載だから大丈夫
54:ドレミファ名無シド
11/03/14 12:14:48.04 SFo0FWiW
マジレスすると電池売れ切れ店続出でもう役に立ちません
55:ドレミファ名無シド
11/03/14 15:51:12.13 uWUsOaNw
>>52
電池でも動くから大丈夫
こういうときにMEは役に立つ
56:ドレミファ名無シド
11/03/14 21:28:07.05 N/wLaQFt
愛器ME-30はエネループで作動中。
エネループ使うと暖かい音になるのはココだけの秘密。
57:ドレミファ名無シド
11/03/14 22:27:25.07 fn721oyP
>>56
私もエネループをME-30で使ってますが同様な感想です。不思議です。
58:ドレミファ名無シド
11/03/15 00:20:05.46 efUikznZ
この予知ソフトすごいんだけど、これから生産するME-25に標準で同梱すべきだと思うな。
URLリンク(www.youtube.com)
59:ドレミファ名無シド
11/03/15 12:06:42.86 WAGAcVr7
MXRのクリーンブースターのmicro ampを、何となく昔買ったME-20の後に繋げてアンプで鳴らしたら凄く張りのある良い音になった。
音痩せも勿論無いし、ライブで十分実用出来る音。ディストーションペダルを新しく買おうかと思ってたけど必要無くなった。
micro ampも凄いがME-20も凄い。取っておいて良かった。
60:ドレミファ名無シド
11/03/15 12:10:13.97 yOUm0/DY
でも3日で「うーむ」になります
61:ドレミファ名無シド
11/03/15 12:32:35.65 JI7Z0DwO
ME-20買って30分であきらめた。w
あとはお約束のヤフオクでポィッ。
62:ドレミファ名無シド
11/03/15 12:37:11.71 WAGAcVr7
>>60
1週間くらい経つけどまだ満足。
まあ歪みが気に入らなくなっても空間系専用として使えそうだから良し。
63:ドレミファ名無シド
11/03/16 13:26:06.81 8NWzciFH
ME-25ってベース用のパッチって1つくらい入ってる?
宅録でデモ作る時、ベースも自分で入れてるんで‥
64:ドレミファ名無シド
11/03/16 14:54:29.49 EN8tMk/T
>>63
ベース用のパッチは入ってないんじゃないかな。
ベースの音を録音する場合はクリーンな設定にして
コンプとかリミッターで音をそろえていけばいいわけで
あとはイコライザーでバランスとって終了だよ。
いろいろな楽器を録音するならBRシリーズのようなMTRが便利かもね。
65:ドレミファ名無シド
11/03/16 20:35:37.99 8NWzciFH
>>64
Thanks!ME-25ポチッたよ。
66:ドレミファ名無シド
11/03/19 19:56:49.49 cgEtXdJe
ME-25いいよね
持ち運びもしやすいし
67:ドレミファ名無シド
11/03/20 15:45:55.41 PytkiwbD
ME-25よかBOSSのドラムマシーンDR-880に搭載されてるCOSMのアンシミュの方が
宅録の場合、リアル度というかレベル高いような気がするんだが‥
68:ドレミファ名無シド
11/03/20 22:20:40.19 YDq0/kwu
>>67
じゃ、宅録の時はそれを使えば良いじゃん。
解決したね\(^o^)/
69:ドレミファ名無シド
11/03/21 02:31:01.66 35BwZREt
一応ME-25でも宅録できるしいいじゃん^^
70:ドレミファ名無シド
11/03/21 12:20:39.71 o4GbGioP
めんどくせ~スレだなw
71:ドレミファ名無シド
11/03/21 13:30:11.55 hi4PDpAT
ギター歴1年の初心者なんですが
ME-25のルーパーで、ループさせるために踏むタイミングが合いません。
例えば2小節の簡単なリフのバッキングを作りたいとして2小節目の最後にペダルを踏むタイミングが難しいので綺麗にループしないんですが
綺麗に小節の頭につなげる踏むタイミングの取り方ってあります?
72:ドレミファ名無シド
11/03/22 04:27:56.72 N6I981IF
>>67
BRシリーズのモデリングも宅録用途にはえ?これBOSS?ってぐらい良い出来
MEのようにアンプに繋ぐの前提で作ってるのと
アンプに繋がないでライン録りするのを前提に作ってるのとでは別物なんだろうね
MEをヘッドフォンで聞いた音とかクソにも程がある
>>71
どこで演奏を終わらせるかで踏むのではなく
演奏を開始するタイミングで踏む
ループさせたいフレーズを2回弾いて
一回目の頭で踏み同じように2回目の頭で踏めばいい
フレーズの最初の音を足で出す感覚で踏めば完璧でしょ
73:ドレミファ名無シド
11/03/22 20:06:47.34 uiCVdhgW
>>72
ありがとうございます。ループ機能、鬼のように踏みまくってグッドタイミングの練習してみます。
74:ドレミファ名無シド
11/03/23 00:01:08.00 uiCVdhgW
>>72
ME-25を使って宅録でフィードバック奏法を録音できますか?
75:ドレミファ名無シド
11/03/23 08:40:15.04 1ADjS8IJ
>>74
むり
76:ドレミファ名無シド
11/03/24 03:03:35.70 uGNeSYcZ
なんかこの前までこのスレの主役だったME-30のカキコ減ったなw
やっぱME-25にはかなわないのか?
77:ドレミファ名無シド
11/03/24 11:06:14.34 qFeWF7X+
そりゃそうだろ
ME30はずっと変なのが張り付いてたからな
78:ドレミファ名無シド
11/03/24 17:45:39.65 eOS9T+y0
「気持ちいい?」っていうと
「うん」っていう。
「感じる?」っていうと
「うん」っていう。
「イキそう」っていうと
「私も」っていう。
そうして、あとで
真剣になって、
「結婚しよっか」っていうと
「え~っ」って言われる。
ラブラブでしょうか、
いいえ、二股です。
79:ドレミファ名無シド
11/03/24 19:54:54.93 txw5/rFf
このバカちんがっ!
80:ドレミファ名無シド
11/03/26 11:31:43.38 x8R3M0Zu
ME30はプロが(ry
81:ドレミファ名無シド
11/03/26 18:43:24.56 BqfRBJ77
ME-30なかなか楽器屋で売ってないね
82:ドレミファ名無シド
11/03/26 21:18:24.79 fXsaGsXN
>>81
楽器屋に売ると糞みたいな値段にしかならないからな。ヤフオクでは結構見かけるな。ヤフオクに出品したほうが高く売れるからね。
楽器屋って安く買うくせに中古の値段が高すぎる。
83:ドレミファ名無シド
11/03/27 14:06:22.98 jkYrpIWE
俺は楽器屋はメーカーとユーザーの仲介だから仕方なしと思うけどな。
84:ドレミファ名無シド
11/03/27 19:35:22.85 eAvRzsTz
オークションは糞馬鹿クレーマー相手にするリスクがあるから使わん。
85:ドレミファ名無シド
11/03/27 21:14:19.22 rhqBhido
町田でME-30げっちゅ
86:ドレミファ名無シド
11/03/27 21:21:17.19 y9aXu3Ea
>>84
そんなのがいるのかw
逆に商品の状態もろくに説明しないでノークレームノーリターンのバカちん出品者の方が目立つが
87:ドレミファ名無シド
11/03/27 21:35:17.36 eAvRzsTz
商品の説明や取引条件を良く読まない奴がいるのよ・・・
88:ドレミファ名無シド
11/03/28 01:29:14.57 JVcSvRWN
>>85
どこで買ったんだ?
89:ドレミファ名無シド
11/03/28 19:34:12.17 4449/+UB
町田たろ?
90:ドレミファ名無シド
11/03/28 23:31:15.81 Je7TAy/a
>>89
町田のどこで買ったかが知りたいんじゃね?
91:ドレミファ名無シド
11/03/29 08:26:52.25 zZBD7GDA
>>88
ドーハだよ
92:ドレミファ名無シド
11/03/29 15:25:10.16 wv6GQZMI
つまりハードオフだな
93:ドレミファ名無シド
11/03/30 01:43:27.62 mgj4oWK5
このスレの影響らしく、ME-30は中古屋で入手し辛くなっちまった。
おまいら少しは自重しろ!買えねーよ!!!
94:ドレミファ名無シド
11/03/30 02:41:33.27 T6anN+p+
>>93
自作しろ
95:ドレミファ名無シド
11/03/30 07:26:48.13 hREL5nGS
手に入らない割には相場上がらないよな。
ただただ手に入らないだけという。
中古楽器業界は情弱なのか。
96:ドレミファ名無シド
11/03/30 08:36:07.69 n8J/VZsI
>>93
どんだけ狭い世界に住んでるの?
外にでようぜ
97:ドレミファ名無シド
11/03/30 10:05:37.08 MohgbbzS
>>95
なんちゃってビンテージエフェクターで暴利追求したり、輸入総代理店を
盾に高額設定した挙句、タハラみたく惨めな父さんなんてザマーな
最後招くよりはマシだろ。
98:ドレミファ名無シド
11/03/30 23:37:51.37 k2ZVlfsa
個人的にはTAKはどうでもいいけど下記動画見てたらME-30欲しくなった俺は
やっぱりショボイかも。中古で4kだったらやっぱり欲しくなるわ。
URLリンク(www.youtube.com)
99:ドレミファ名無シド
11/03/31 12:11:20.26 YYPMm9Oo
>>98
君より僕の方が確実にショボい。
若葉マークだけどME-30欲しいです。
100:ドレミファ名無シド
11/03/31 23:57:49.94 N9IBzteH
デジタル物のビンテージなんて数える程しかないからね
そもそも現時点でドハでME-30なんて買い取ってもらえるの?
101:ドレミファ名無シド
11/04/01 01:28:33.74 8ZIJg3pM
>>100
引き取るよ。
もちろん500円くらいで。
売値は8k wwww
102:ドレミファ名無シド
11/04/01 01:43:17.90 KPfxWpmV
>>101
あるあるw
103:ドレミファ名無シド
11/04/01 03:55:59.86 y/d+OAop
ドハは買取額の10倍が基本。
売れ線は3倍くらい。
104:ドレミファ名無シド
11/04/01 06:39:33.30 SDNNDrMk
ショボさから解放されるには相当の時間と努力が必要
105:ドレミファ名無シド
11/04/01 09:51:10.06 kq0Guhs6
先週、ME-30とレスポールのおっさんブルースマンとセッションしたけど色々考えさせられたよ。
あまりにもおっさん凄く良い音だすから同じセット借りて弾いてみたら・・・・
物凄く「ショボイ音」しか出ないわけ(笑)。あたりまえの事かもだがME-30は素直な味付け
がミソなマルチなんだなっと。
俺のラックシステムは見た目冷蔵庫なんだ。涙目の俺はいま、入手困難なME-30探してるよ。
106:ドレミファ名無シド
11/04/01 10:24:41.85 EUATGThj
>>105
プロの人って自分の欠点素直に認めるよね。アマは生活かかってないないから
好き放題脳内凄腕プレイヤーだよねw
107:ドレミファ名無シド
11/04/01 21:24:54.69 elwUwGUB
ME-30東京で売ってるとこあるかな?
あったらレアだけどw
108:ドレミファ名無シド
11/04/01 21:25:56.91 UxR4hIL5
オクがダメならレアだろうなぁ
109:ドレミファ名無シド
11/04/02 23:22:59.20 xuBqs1Z3
>>107
都内ならI楽器でしょ。
こまめにチェックしてたら必ず出てくるよ。
110:ドレミファ名無シド
11/04/04 00:20:29.30 pXY9HS90
最近、ME-25の話題はとんとご無沙汰だねぇ。
宅録・自宅練習機といったところか。
ME-30は宅録お察しだがバリバリ実戦(ライブ)向きでしかも実売4k!だけど売ってねーよ!!←今ココ
111:ドレミファ名無シド
11/04/04 15:10:26.83 H1dFKY9S
me-30が実践とか冗談でしょ
パッチ切り替えラグりすぎ
112:ドレミファ名無シド
11/04/04 17:12:59.94 owvFbwgp
>>111
ラグ気にするお前の素晴らしい演奏うっぷよろ。マジ参考にするわ。
113:ドレミファ名無シド
11/04/04 21:02:37.10 r2hm30IV
脳内凄腕プレイヤー期待 age
114:ドレミファ名無シド
11/04/04 23:54:12.27 H1dFKY9S
ライブやったことねえやつしかいねえのか
me-30使いは
パッチ切り替えなんて普通ラグあったら使えねえだろ
115:ドレミファ名無シド
11/04/05 00:25:56.63 SqLc+ppo
>>114
涙拭けよ
116:ドレミファ名無シド
11/04/05 00:36:21.89 9VFGNLGG
me30信者の恐ろしさを知った
117:ドレミファ名無シド
11/04/05 19:39:02.33 uCK9a+In
ラグの話になるとじゃあ演奏上げろになる流れが不自然すぎる
むしろ切り替え時の音の様子がわかる動画上げてくれよ
118:ドレミファ名無シド
11/04/05 20:50:48.07 9VFGNLGG
パッチの切り換えを行なうと、一瞬 (0.3 - 0.5秒) 無音状態になり演奏がスムーズにつながりません。
これは、切り換え時の DSP処理を短時間で済ませるための仕様です。故障ではありません。
マルチ・エフェクターは、パッチ・チェンジの際にいったんミュート処理を行なっています。これはパッチ切り換え時間をなるべく短くする為に必要な処理です。
演奏時にパッチ切り換えを行う際には、パッチ切り換えのタイミングを少し早めにしてご使用ください。
119:ドレミファ名無シド
11/04/05 23:07:22.91 I3EjxQD0
30をライブで使っている奴は曲中ではパッチを切り替えないんだろ?
それなら何の問題も無い。
120:ドレミファ名無シド
11/04/06 02:05:25.61 P4v9lE+K
>>119
というか、バッキングはクランチでソロの時はコンプレッサーでブースト等
各エフェクターの単体制御を好むプレイヤー居る事も忘れないでね。
プロアマ問わずいまだにME-30愛されている理由はパッチチェンジの利便性より
各エフェクターの個性(クオリティ)かと。
特にコンプレッサーと空間系は今のフルデジタルマルチを凌駕してるよ。
121:ドレミファ名無シド
11/04/06 02:36:44.68 mYPoOpVp
まぁラグがある以上、考えてもライブ向きじゃないね
122:ドレミファ名無シド
11/04/06 04:05:59.21 mrT59cry
それはZOOM以外のマルチに喧嘩うってるなw
まあたくさんパッチ変える人にはマルチじゃなくてスイッチャーの方がいいかと。ME30ライブがに向いてないんじゃなくてあなたにME30がむいてないのかと。
123:ドレミファ名無シド
11/04/06 07:06:19.60 YtJCbU/S
>>121
日本語と空気嫁
124:ドレミファ名無シド
11/04/06 07:42:00.33 JeKGlgVY
>>122
納得した。
125:ドレミファ名無シド
11/04/06 13:58:22.97 d8zv4g7e
>>120
マルチにクオリティ?
妥協の産物でしかないでしょ。
クオリティ追求したらエフェクタボード運んだほうがどう考えても良いわけで。
126:ドレミファ名無シド
11/04/06 14:54:53.64 poZ+IGwX
ME-25のほうがよくね?
127:ドレミファ名無シド
11/04/06 15:07:46.07 YtJCbU/S
>>125
エフェクターボードスレで暴れてきてね(´・_・`)
128:ドレミファ名無シド
11/04/06 21:14:06.20 3IZm131w
>>126
自宅警備向けじゃね?
129:ドレミファ名無シド
11/04/06 22:21:56.89 S9cTXuQG
USBインターフェイス、アンシミュ、最新デジタルテクノロジーが欲しいなら25
ストンプモード、BOSSアナログテクノロジーがいいなら30
でいいんじゃね
130:ドレミファ名無シド
11/04/06 22:35:49.46 uQ4pCczD
ME-25のペダル設定がME-20みたいのだったら評価上がってたんだろうな
131:ドレミファ名無シド
11/04/06 23:54:16.68 S9cTXuQG
ME-75はいつ出るんだよ
132:ドレミファ名無シド
11/04/07 01:03:47.04 AzRjYS8/
オールアナログなベタなマルチ出して欲しい。
デジタルより高価になるのは目をつぶるから・・・・
133:ドレミファ名無シド
11/04/07 01:05:23.24 e8qC3qic
MEシリーズは今後20とか25のサイズで行くだろうな
70みたいなモデルはどう考えても売るの難しいだろ
134:ドレミファ名無シド
11/04/07 03:09:28.68 UoFY0wYn
URLリンク(www.youtube.com)
やっぱME-25だな
135:ドレミファ名無シド
11/04/07 10:38:54.23 AzRjYS8/
>>134
過去スレ見れば分かるがマルセロは上手すぎて参考にならないというのが大方の見解。
あとこのデモはその中でも酷い。つまりあまりにもライン臭い。
136:ドレミファ名無シド
11/04/07 12:15:21.66 B446zW3Q
クソみたいな動画だな
137:ドレミファ名無シド
11/04/07 13:33:45.29 mMtySzwh
もう25はずっと張り付いてる30信者のせいでこのスレでは日の目を見ることはない
138:ドレミファ名無シド
11/04/07 13:43:43.00 wCvaG0UE
ME-33ってどうなの?
139:ドレミファ名無シド
11/04/07 13:56:03.46 Yl9TrNpA
>>138
あれは企画倒れして世に出てない
140:ドレミファ名無シド
11/04/07 14:22:02.75 pgGl7NWA
30はアナログだから人気があるんで、33は...
141:ドレミファ名無シド
11/04/07 14:52:54.13 hpQcrMRy
当時30買ったあと33が出てちょっと悔しかったが,30買ってて正解だったか。
142:ドレミファ名無シド
11/04/07 19:29:50.07 Yl9TrNpA
へーいばっちびっちぼーーーーーん
143:ドレミファ名無シド
11/04/07 23:06:33.25 +FnQ8mqD
なるほど、30の優位性は衰えずか。
144:ドレミファ名無シド
11/04/07 23:32:36.16 blMdiTZy
デジタル系でいいならわざわざ古いの買わなくてもいいだろうし
145:ドレミファ名無シド
11/04/08 11:41:17.68 1TOzsQVM
慣れの問題もあるから、デジタルを使っている奴が30買ってアナログ使いこなす時間を、
演奏練習に使うのとどっちが良いかという問題もある。
146:ドレミファ名無シド
11/04/08 12:18:31.04 71oh72Jm
んなこたあない
147:ドレミファ名無シド
11/04/08 12:32:44.60 1TOzsQVM
アナログからデジタルに移った時、結構苦労したよ。
俺がしょぼいだけかも知れんが、しょぼい奴は絶対居るだろうし。
148:ドレミファ名無シド
11/04/08 12:32:55.97 U0gC1BEc
>>142
HEY BATTI BICH BORN ????
149:ドレミファ名無シド
11/04/08 15:54:20.45 v4Fq6z69
そうか 、ME-30はボスマルチの金字塔なのか。どーりでええ音なわけだ。
150:ドレミファ名無シド
11/04/08 19:20:13.60 1TOzsQVM
本当に金字塔なら3~4kで買えないと思うけどね。
151:ドレミファ名無シド
11/04/08 19:35:00.63 PeZzQNgu
>>150
馬鹿だなお前、だから穴場だっつの。
152:ドレミファ名無シド
11/04/08 21:52:17.55 KywPmfpW
あのme8にペダルがついてんだぞ!
153:ドレミファ名無シド
11/04/09 03:42:03.60 hBS8O713
M-25の足元にも及ばないくせに
154:ドレミファ名無シド
11/04/09 09:59:31.18 zYrRDNhE
25、25って馬鹿にするけど全ての機能を使いこなせる奴はプロでもそうはいないよ。
155:ドレミファ名無シド
11/04/09 10:16:11.28 4Voulox3
>>154
涙拭けよ。
156:ドレミファ名無シド
11/04/09 12:16:16.99 zYrRDNhE
いや、俺はつまみが欲しいだけの理由で70にしたw
もっと使いこなせねぇw
157:ドレミファ名無シド
11/04/09 15:56:59.69 hBS8O713
25でも十分使えると思う
持ち運び楽なのもありがたいし
158:ドレミファ名無シド
11/04/09 18:34:47.50 4Voulox3
25のへんな粘着増えたなwwww
159:ドレミファ名無シド
11/04/09 19:23:41.88 sqGHf3pi
_ -―=ー.. 、
, < ヽ:.:.ヽ__,
, ┴<ヾi }:.:.├″ __ ME-25は糞マルチだったのか・・・
i::::::::::: Ⅳ!, - 、i __丿:.:. ! i⌒ /
|::::::::|:::|'ソ| K -fj__,イ '" /
ル从川 | jヽ_/.| ! /
| ! `iーイ L_,/
.毛_j. | |
j !
fjjjj
160:ドレミファ名無シド
11/04/09 20:17:06.18 QQ5Mmxcc
70のアンシミュはアンプに繋ぐことを前提として作られてる
だからラインの音がうんこ 特にハイゲインがうんこ
25はもっとライン用の設計だからアンプだとうんこかもしれんが
ラインでは70より使える音 持ってないから知らんけど。
30はおっさんの糞耳を前提に作られてるから若者にはうんこ
161:ドレミファ名無シド
11/04/09 20:33:36.04 hBS8O713
25ばんざーい
30まんせー
GTしらん~~
162:ドレミファ名無シド
11/04/09 21:53:13.07 +lI/sZ/R
50は?
163:ドレミファ名無シド
11/04/09 22:11:37.83 DO/M2PFM
○
⊂⊃ ⊂⊃ /~~\ ⊂⊃
林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...
ME-30出品されたら起こしてね
_,,..,,,,_
、, ,,, 、,, ./ ,' 3/⌒ヽ-、_ 、 ,, @
、, /l. /____/ ヽ|ノ,,
@ ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄ ,,, 、,,
ヽ|ノ 、、, ,, 、,, , " ,, 、、, ,,
164:ドレミファ名無シド
11/04/09 23:26:58.86 zW+eMOq9
115 ドレミファ名無シド [sage] 2011/04/05(火) 00:25:56.63 ID:SqLc+ppo Be:
>>114
涙拭けよ
155 ドレミファ名無シド [sage] 2011/04/09(土) 10:16:11.28 ID:4Voulox3 Be:
>>154
涙拭けよ。
30信者のおっさんの粘着やべえ
165:ドレミファ名無シド
11/04/09 23:28:35.95 zWudZv4X
ME-30 1000円で落札されてたな
166:ドレミファ名無シド
11/04/10 11:24:49.53 EeCP6HQk
>>164
お前は一体誰と戦っているんだ?w
167:ドレミファ名無シド
11/04/10 11:53:13.04 LxcaNxxr
などと話しており、動機は不明
168:ドレミファ名無シド
11/04/10 12:04:48.23 2jD0kpFs
_ -―=ー.. 、
, < ヽ:.:.ヽ__,
, ┴<ヾi }:.:.├″ __ ME-25は糞マルチだったのか・・・
i::::::::::: Ⅳ!, - 、i __丿:.:. ! i⌒ /
|::::::::|:::|'ソ| K -fj__,イ '" /
ル从川 | jヽ_/.| ! /
| ! `iーイ L_,/
.毛_j. | |
j ! しかも信者が痛過ぎる。
fjjjj
169:ドレミファ名無シド
11/04/10 12:57:38.13 WeA+R3hQ
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \ 不謹慎!!
| ⌒(( ●)(●)
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''| バシッ
/ ⌒ヽ } | | __________て
/ へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
/ / | ノ ノ | | \ / | | |’, ・ < お早めに・・・
( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
.| __ ノ _| | | (
ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
170:ドレミファ名無シド
11/04/10 14:52:12.80 ZCT8bEQA
me-30信者は定型文とAA覆いね
おっさん無理すんなよ
171:ドレミファ名無シド
11/04/10 15:45:17.64 SSHYYYot
ME-70ってリングモジュレーター的なエフェクトある??
172:ドレミファ名無シド
11/04/10 16:01:56.26 2jD0kpFs
>>170
>覆いね
誤字:覆いね
訂正:多いね
日本語勉強してから書き込みしようね^-^>中卒加齢臭さんw
173:ドレミファ名無シド
11/04/10 18:03:44.91 PJArZaRP
>>163
楽天でずっと出てますが・・・
174:ドレミファ名無シド
11/04/10 20:23:14.40 0m+e7FGK
今日御茶ノ水の楽器店街行ったんだが、ME-30が7980円で売ってたよ
ちと高過ぎだろww買わなかったけど
175:ドレミファ名無シド
11/04/10 20:52:12.73 ZCT8bEQA
>>172
本題には一切ふれず誤字しかつっこめねえのな
変な顔文字やら単芝やらつけて、顔真っ赤なの丸出しじゃん
176:ドレミファ名無シド
11/04/10 21:28:05.26 Vob76DnX
>>174
ドハより高いぴよ。
177:ドレミファ名無シド
11/04/10 22:06:55.33 IgmOe+BE
>>175
なぜそこまで必死なの?w
178:ドレミファ名無シド
11/04/10 22:15:43.60 nTYr1NvR
>>177
そっとしといてやれ。
なんせ相手は日本語通じないDQNだ。
179:ドレミファ名無シド
11/04/10 22:21:37.15 a3ZUEnxX
お茶吹いたじゃねーかwwww
本題?はぁ?中身ねーよwwwwwww
キムチパーティやってろよwwwwwww
180:ドレミファ名無シド
11/04/10 22:57:24.46 z00WnHMq
以前バンドやってて、コンパクトエフェクター⇒ME-8⇒GT-5と渡り歩いた者です
もうバンドはやめて、機材もほとんど売ってしまったのですが、最近またギター弾きたくなってBOSSのHPとか見てME-25購入しました!
昔のマルチより随分コンパクトになったのと、オールブラックの見た目(実は一番の購入動機だったりする)がカッコいいですね
で、ME-25はUSBでPCと接続できるみたいですが、どうやってPCから音出すのでしょうか?
付属のDVDで「SONAR LE」っての入れて、USBドライバも入れて、USB接続したのですが音の出し方がわかりません…orz
USB接続した時は、あくまで音声信号が入力されるだけで、音をモニターする時はヘッドフォン等を繋げなければダメなのでしょうか?
初歩的な質問かも知れませんが、誰かわかる方お願いします<(_ _)>
181:ドレミファ名無シド
11/04/10 23:06:43.36 8SQHPnVr
定番の質問乙
182:ドレミファ名無シド
11/04/10 23:18:02.84 Nm07cZvg
>>180
オーディオの出力先はどうなってんの?
check1>コントロールパネル→サウンド、音声、およびオーディオデバイス
check2>SONAR LE:メニューバー/オプション→オーディオ
183:ドレミファ名無シド
11/04/10 23:21:22.85 Nm07cZvg
ってゆーか、マニュアルのP12の図にはUSBでPCと接続してるものの、
ヘッドフォンはME-25本体に繋げてるけど???
184:ドレミファ名無シド
11/04/10 23:41:20.12 XFibpxdN
これだからにわかデジマルチ野郎は糞ばかりだな。
185:180
11/04/10 23:50:49.06 z00WnHMq
182さん、コンパネとSONAR LEのオーディオの所確認して、新規ファイル作ってインプットモニターをonにしたら音出ました!
…でも、めっちゃタイミング遅いです(泣)0.5秒くらい遅れて音出ます(泣)
何か設定いじくる必要あるんですかね?それともPCのスペックが低いからですかね?
PCはマウスコンピューターのネットトップタイプ、XP、CPUはAtom230で、メモリ2Gです
バンドやってた頃は、もっぱらスタジオ練習やライブやってたんで、DTM(でいいのかな?)はよくわからんのです…orz
186:ドレミファ名無シド
11/04/10 23:51:40.99 0m+e7FGK
今からF1やるぞ!!
ギター弾きながらみようずw
187:ドレミファ名無シド
11/04/11 00:00:21.27 Nm07cZvg
>>185
オプション→オーディオ/詳細設定タブの中に〔録音/再生〕ってのがあって
その下にドライバモードがある“ASIO”というのがあったらそれにする
その後に設定タブに戻ると〔ミキシングレイテンシ〕の下に
ASIOパネルっつーのがでてくるから、それで調整
あとはレイテンシでググってちょ
188:180
11/04/11 00:14:04.31 2q9EmJx6
>>187
オプションでバッファサイズいじったら、タイミングは近づいたものの細かいディレイがかかったみたいな音に…
う~ん、やっぱPCでギターの音出すのって難しいんですね
とりあえず「ASIO」「レイテンシ」などでググってみて勉強します!
いろいろアドバイスいただきありがとうございました<(_ _)>
189:ドレミファ名無シド
11/04/11 01:46:02.19 xYZbUXmN
とういうかME-25のPCインターフェースなんてオマケと考えたほうがいい。
納得できなければ専用インターフェースに走ればいいだけのこと。
190:ドレミファ名無シド
11/04/11 02:27:48.22 +LiF/Wyq
25のIFとか使えたもんじゃないな
詐欺のレベル
191:ドレミファ名無シド
11/04/11 02:41:10.33 I1DfeTF1
_ -―=ー.. 、
, < ヽ:.:.ヽ__,
, ┴<ヾi }:.:.├″ __ ME-25は糞マルチだったのか・・・
i::::::::::: Ⅳ!, - 、i __丿:.:. ! i⌒ /
|::::::::|:::|'ソ| K -fj__,イ '" /
ル从川 | jヽ_/.| ! /
| ! `iーイ L_,/
.毛_j. | |
j ! しかも信者がDQNなキムチ加齢臭(T T)
fjjjj
192:ドレミファ名無シド
11/04/11 03:03:05.93 IuaSXQg0
>>186
レッドブルの速さは異常だったわww
193:ドレミファ名無シド
11/04/11 03:26:59.15 jUr2sgti
>>192
ハイハイワロスワロス
194:ドレミファ名無シド
11/04/17 22:06:47.09 NeVs6WWA
ME-30買うきっかけとなった動画うっぷしとくわ。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
195:ドレミファ名無シド
11/04/18 18:13:31.22 pwN1KvdY
なんですと!?
196:ドレミファ名無シド
11/04/18 18:19:09.68 xJcwbHJI
本物よりマルチに入っているエフェクタの方が気に入ったりすると困る。
エフェクタボードの横にMEが鎮座しているよ。
197:ドレミファ名無シド
11/04/18 18:39:42.42 7pvbQ0GL
>>192
昨日のF1も熱かった!
ハミルトン1位おめでとう!
レッドブル2・3フィニッシュ!速過ぎww
198:ドレミファ名無シド
11/04/18 23:19:21.39 Bblpi6wb
ZOOM1010の歪みはたしかアナログだったよなぁ
売らなきゃよかった
199:ドレミファ名無シド
11/04/19 00:47:16.86 Amy/Ay8X
マルチじゃないストンプが欲しい。もう作らないのかな。昔はあったのに。
200:ドレミファ名無シド
11/04/20 12:17:11.52 p/s+5sFY
>>186
俺もF1とか野球見ながら弾くよ
ギター弾きながらFF12のレベルアップやってたなw
FF13はダメだった、変に手が掛かってコントローラー離せなかった
201:ドレミファ名無シド
11/04/20 12:31:58.02 dObzs4MM
>>200
ナカーマ!
F1見ながらギター弾くとテンション上がるww
202:ドレミファ名無シド
11/04/20 13:17:29.38 FboYSTG8
オレは「Truth」と松本の「Go Futher」耳コピしたが、「Truth」のソロが激ムズな件
203:ドレミファ名無シド
11/04/20 17:47:43.79 TNX8R4yr
20で出来て25で出来ないことってある?
25持ってるんだけど最近20が欲しくなってきた
音作りとかしやすそうだし
持ってる人感想聞きたい
204:ドレミファ名無シド
11/04/20 22:38:27.43 6YmfVGh0
やっぱこれだね~BOSSの25~~
205:ドレミファ名無シド
11/04/21 22:56:18.80 4O9wQmxN
25と30持ってるが、正直25はウンコだったのでオクで即転売。
しかし日本製の30は侮れんわ。今でも現役!
206:ドレミファ名無シド
11/04/21 23:00:58.63 vblpIUwO
>>203 すとんぷ
207:ドレミファ名無シド
11/04/21 23:06:33.97 3O4ev7vU
25のレクチシミュが結構いい
いやかなりいい
208:ドレミファ名無シド
11/04/22 01:32:14.81 iKmGgpdL
>>206
これが出来ないのが一番痛いね。
何故カットしたんだろ?機能が後退なんて
209:ドレミファ名無シド
11/04/22 19:07:18.48 Pp9VnqT8
25でも十分ちゃ~~
210:ドレミファ名無シド
11/04/22 19:37:13.09 v9pkVfdx
すとんぷって何?
211:ドレミファ名無シド
11/04/22 19:57:08.02 7IQ7Ma3Z
25は自宅警備に最適。
212:ドレミファ名無シド
11/04/23 04:19:54.63 NFa7T9h0
>>210
マニュアルモード。
パッチを切り替えなくてもパッチのエフェクトを個別にオンオフできる。
213:ドレミファ名無シド
11/04/23 16:58:10.85 oIjSH7po
>パッチのエフェクトを個別にオンオフできる
ま、いずれにせよME-30持っている俺としては退化したマルチのことなんかどーでもいいやw
214:ドレミファ名無シド
11/04/25 02:23:54.34 lKoKjRx1
やっべw25使いやすいww
215:ドレミファ名無シド
11/04/25 10:47:53.52 pXftuPRH
>>214
脳内プレイ乙
216:ドレミファ名無シド
11/04/25 19:22:05.32 MCS6fGzd
>>215
いやリアルに使ってるしww
217:ドレミファ名無シド
11/04/25 22:27:13.03 x5SJuuI3
今までもBOSSのマルチ使ってきて、特にクリーンでコーラスかけた音のキレイさに惚れてたんだが、
ME-25のコーラス、ちょっとしょぼくね?
アンプシミュにもJC-120無いし、cleanかけると音割れるし…
キレイなクリーンの音作れん…orz
218:ドレミファ名無シド
11/04/25 23:13:06.76 96ZzG8pk
25は地雷だわ
219:ドレミファ名無シド
11/04/25 23:40:31.68 63SE/04r
25は劣化してる部分も多い。
220:ドレミファ名無シド
11/04/26 01:36:10.09 pI30M156
25を悪くいってんのは30信者だろ?
パッチ切り替えもろくにできないマルチとかねーわ
221:ドレミファ名無シド
11/04/26 02:04:08.03 mDcYFj8u
>>220
たかだか20kそこらのおもちゃで顔真っ赤な加齢臭さん、
自分のカキコに酔いしれて気持ちよさそーですね?w
ニンニクばかり食べてると文章まで匂ってきますよ?www
222:ドレミファ名無シド
11/04/26 03:07:37.50 0S9DBDnd
もうお前いい加減コテつければいいのに
223:ドレミファ名無シド
11/04/26 09:10:43.61 pvqPMWq6
25工作員涙目ワロタwwwwww
224:ドレミファ名無シド
11/04/27 15:09:50.12 akVy+CJ5
じょぼいのは25じゃなくて自分が使いこなせてないんじゃない?
225:ドレミファ名無シド
11/04/27 15:42:59.40 HS4+HSPi
30信者がやばい
226:ドレミファ名無シド
11/04/27 15:56:17.85 xKuY9WHz
確かに25は操作がちょっとわかりにくいかもね
バンク切り替えしかないから、音を作り込まない人はすぐ匙投げそう
227:ドレミファ名無シド
11/04/27 17:04:29.06 IqkJ8tTT
25も使いこなせない奴が30使っても糞みたいな雑音がでるだけ。
228:ドレミファ名無シド
11/04/27 17:27:29.88 oU+rAuds
>>227
それはおまえだけだってw
229:ドレミファ名無シド
11/04/27 17:28:18.84 oU+rAuds
>>224
じょぼいwwwwwwwwwwwwwwww
230:ドレミファ名無シド
11/04/27 17:29:24.85 IqkJ8tTT
>>228
じゃあどんな素晴らしい音か聴かせてくれないか?
無理だろうがw
231:ドレミファ名無シド
11/04/27 19:38:43.05 rYMhGnn5
相変わらず25工作員のニンニクパワーは凄いな(笑)
232:ドレミファ名無シド
11/04/27 20:29:30.10 gMPaYmyh
じょぼい
じょぼい
じょぼい
じょぼい
じょぼい
じょぼい
じょぼい
じょぼい
じょぼい
じょぼい
じょぼい
じょぼい
じょぼい
じょぼい
じょぼい
じょぼい
じょぼい
じょぼい
じょぼい
じょぼい
233:ドレミファ名無シド
11/04/27 20:34:06.08 R9RVg8DU
じょぼいばあちゃん
234:ドレミファ名無シド
11/04/27 20:58:28.22 HqQo7Ygh
∩_∩
/ \ /\
| (^)=(^) | 人人人人人人人人人人
| ●_● | < GT-10買えってことだよ >
/ // ///ヽ <言わせんな恥ずかしい >
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
235:ドレミファ名無シド
11/04/28 00:14:18.68 XnO0jjJI
えーん いい音が作れないよ~。゚(゚´ω`゚)゚。
236:ドレミファ名無シド
11/04/28 12:55:35.14 oaBnXY7t
25加齢臭 プッ
237:ドレミファ名無シド
11/04/28 14:10:44.33 qQvK3LCa
アナログの温もり()
238:ドレミファ名無シド
11/04/28 19:15:56.94 C5Zx1Lv/
既にアナログエフェクタが揃っている奴以外はアナログには手を出さない方が良いぞ。
拘りだしたら、ヴィンテージギターが買える金額に直ぐなるから。
239:ドレミファ名無シド
11/04/28 22:11:31.79 WFczzOcp
どんだけじょぼいひっぱってんだよwwww
240:ドレミファ名無シド
11/04/28 22:21:15.75 r+q13kSJ
アナログの1つの完成形としてME-8、ME-30を体験するってのならいいとは思うが
にしては、どっちも高すぎかな
241:ドレミファ名無シド
11/04/28 23:12:56.42 dwNT54cM
30が足元にあったら何か貧乏くさい。。
242:ドレミファ名無シド
11/04/28 23:46:40.46 vgeiljw3
>>241
いやそれはお前の足が臭いだけ。
243:ドレミファ名無シド
11/04/29 06:43:59.38 UC0q4GR+
それは241の心が貧しいだけ。
244:ドレミファ名無シド
11/04/29 15:30:41.43 vP8A7XVz
それは241の演奏がじょぼいだけ。
245:ドレミファ名無シド
11/04/29 20:52:34.58 vN0HnA+/
アナログに本気ではまってパーツ取り用にヴィンテージアナログシンセとか買い漁っている奴が知り合いにいるから、
アナログには手を出したくないな。
246:ドレミファ名無シド
11/04/30 15:19:52.46 hnJIlplW
ぴよわエフェクターのレアなパーツを
取って汎用品に交換して
またドハに売ってるパーツ鳥ぴよぴよ
ドハ店員わさすがに中身まで確認しないぴよよ
247:ドレミファ名無シド
11/05/01 03:27:06.69 gtGIYg+y
友人からME-30貰った。
トイザラスの子供向け輸入玩具みたいなプラスチックボディがなんとも
チープだが何故か憎めないデザイン。
想像してた通りやはりJC-120との相性はかなりイケる。
ただしME-30はハードロック、メタル系よりもブルース、フュージョン系の
人達にウケるトーン。
ME-25は店頭で試奏したことあるけど凄い洗練されたお洒落な音で
驚いたけどストンプモード無いのが残念。
248:ドレミファ名無シド
11/05/01 08:02:44.21 Tqlv5A0i
この前ME-30を石橋で3千円でみたけどペダルが
汚れてて買う気にならんかった
持ってた時期もあったけどME-8より使いやすかった
印象がある
ME-8は自分に合わなかったからME-25
を試してみたい
249:ドレミファ名無シド
11/05/01 08:36:31.77 8oJDpjoU
すとんぷほしかったら20か50か70を
しかし70の次出無いなぁ
250:ninjya
11/05/01 20:06:11.87 tp7n5aDa
ME-30とパス10でメタルな音でけた
251:ninjya
11/05/01 20:26:48.75 tp7n5aDa
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
録ってみたなり
はじめがパス10のクランチで、途中でMEのHardをかけてる
252:ドレミファ名無シド
11/05/01 20:58:42.91 gtGIYg+y
>>251
うわ・・・すげー音太い(笑)
脱毛です。
253:ninjya
11/05/01 23:23:19.62 tp7n5aDa
>>252
それは大変なり
アートネイチャーには行ったのか?
254:ドレミファ名無シド
11/05/02 02:18:02.40 vIz2GhRi
ME-30は日本製なのね。
どうりでクオリティ高いわけだ。
255:ドレミファ名無シド
11/05/02 03:53:23.90 Hak5YMEA
>>254
当時のME-30を今再現しようとすると倍以上の価格になる。
当時は結構いい部品使ってた。往年のアナログシンセ(SH-101)の
シーケンサーメモリー・チップで培ったノウハウはME-30の
パッチメモリーに活かされていた。発売後16年経ったME-30はノントラブルで
今も現役。ミニライブには必須の愛器だ。
256:ドレミファ名無シド
11/05/04 20:17:47.76 OXbb9TV6
ME-25はなういサウンド作れるよね~
257:ドレミファ名無シド
11/05/05 07:37:01.40 jZ4Wfm32
俺は30ユーザーだがこういうクソ高い価格設定で売りに出すのを
見てるとムカつくな。相場4kくらいなのに。あきらかにこのスレを
悪用してるとしか思えない(-_-;)
URLリンク(crd.auctions.yahoo.co.jp)
258:ドレミファ名無シド
11/05/05 15:16:15.90 NDj2wQA0
たった今楽器屋でまさに4kでME-30発見
ま買わんけど
259:ドレミファ名無シド
11/05/08 01:25:29.86 rt+wYVYz
ME-30より25のほうが若者うけするサウンドかもね
260:ドレミファ名無シド
11/05/08 21:02:57.65 Q2YbAltw
70の話題少ないね。
70買うくらいならGTって人が多いのかな?
261:ドレミファ名無シド
11/05/09 00:56:43.98 ot6vVXbZ
70はコスパがね…
安売りとかで2万以下なら買いって感じ。
262:ドレミファ名無シド
11/05/09 07:56:14.97 PGvz6j6S
もう古い感じがするから
263:ドレミファ名無シド
11/05/09 16:48:30.10 PKOmLnLO
09年発売でもう古いのかよw
2万で買ってくれる人いるなら売るわ
友達なら3000円で売る
264:ドレミファ名無シド
11/05/09 17:20:53.27 0GeGq8b9
お友達になってください
265:ドレミファ名無シド
11/05/10 01:07:56.76 +WsfzLNR
マジな話中古15000円以下なら買いじゃね?
イケベとかの買い取り価格が15000円だし…
>>263
2万なら他の買う。15000円にしてください。
266:ドレミファ名無シド
11/05/10 03:35:00.59 q7ORBf2G
ME-70は以前持ってました。
バンドで使用してましたが無難な音でしたね。でもあの重さは電車移動の私には
耐えられなかった。
結局、このスレで知ったME-30をイシバシで2.5kで買って使っています。
→軽量ボディとコンプ&ディレイが甘太くツボです。
267:ドレミファ名無シド
11/05/10 18:21:13.81 7xvDVqW1
>>266
コンプ・ディレイ・・・・ネタっぽい・・・
268:ドレミファ名無シド
11/05/10 18:47:58.52 y7tSSy2F
>>266
ME-30のコンプはMXRのダイナコンプ、ディレイはBOSSのDD-3を
シミュレートしてるらしいね。俺の師匠はオッサンJazzギター弾きだけど
ほんまME-30とES-175でええ音出すんだわ。
269:ドレミファ名無シド
11/05/10 20:01:08.97 ApFns1hp
シミュがまともにできるなら今頃ヴィンテージアンプなんて廃棄物だよ。
270:ドレミファ名無シド
11/05/10 20:25:05.69 X42Av5ME
>>269
ヴィンテージアンプのスレに行けよ。チンカス。
あ、そうか。向こうでもハブられてこのスレまで漂流してきましたか?wwwwwwwww
271:ドレミファ名無シド
11/05/11 02:32:33.62 6BQpOmp6
>>265
いやショップ買取が15000なら普通それ以下にならんだろw
ヤフオク相場だと22000~25000だしな
ちなみに俺もオクで24000で売れた
>>266
同意
俺も持ってたけど無難だし悪くはない
ただ価格設定が微妙でイマイチ売れてないよね
2万円台だったらもう少し評価されただろうに
272:ドレミファ名無シド
11/05/11 11:06:10.86 bOQRy7jI
>>269
シミュがまともに出来たとしても実機を持っていたいというコレクター的な人も多いだろうから
残念ながら君の予想に反して廃棄物にはならないだろうねw
273:ドレミファ名無シド
11/05/11 11:47:07.59 Q9yDyG00
25、70はけっして悪くはないとおもう。
しかし、もっと軽量化出来ないのかねぇ。
このスレで30の話題が出るのはおそらく軽量コンパクトが大きな要因かな。
BOSSさん頼むから超軽量マルチ開発お願いしますよ。(Allアナログ大歓迎)
274:ドレミファ名無シド
11/05/11 12:59:26.52 ZZVBEquA
今ME-70クラスのマルチをアナログで出そうと思ったらGT-10が2~3台買える値段になるんじゃね?
俺だったら素直にGT-10買うなw
275:ドレミファ名無シド
11/05/11 14:29:04.27 Na36/RPX
それ以前に今のBOSSにアナログの開発ラインがもうない
ってJCスレで話題になってた。そりゃそうだわなアナログ製品出たの大分昔だし。
ME-30が最後の華だったんじゃない?
現行品を受け入れられないなら他メーカーに乗り換えた方が早いよ。
25より軽量物がいいならコンパクト並べるかパンドラMINIにでもすれば?
276:ドレミファ名無シド
11/05/11 20:12:59.84 vkIiZPBy
パンドラ!懐かしいwまだ新製品出してるんだな
大分前にメインはBOSSで、遊び感覚でパンドラ買ったけど(確か1と3)
ぶっちゃけ家でギター弾いて遊ぶならパンドラで十分だったな
あのコンパクトさだから、ポケットに入れてスタジオ行けたし!
まぁ、あくまで遊び用だったけどw
277:ドレミファ名無シド
11/05/11 21:28:56.27 1rDfZQD0
真空管アンプをブラインドテストでわからないくらい再現とかできたら、
GTでもほかのメーカーでも高くても買うんだが。
今のレベルだとMEでいいやって感じだな。
278:ドレミファ名無シド
11/05/12 14:36:12.57 3iHrUefM
>247
> ME-25は店頭で試奏したことあるけど凄い洗練されたお洒落な音で
> 驚いたけどストンプモード無いのが残念。
25はライブではウンコだよね。USBインターフェースもオマケみたいなクオリティだし。
かといって70は更に重いしこれといったヒカルものないし・・・
で、パンドラミニ試したがこれもウンコ。PX4青持ってるが正直あれはないわ。
279:ドレミファ名無シド
11/05/13 11:23:20.84 suSssGiA
ウンコを引き寄せる才能があるのだけはわかった
280:ドレミファ名無シド
11/05/13 12:39:55.76 HX3irzXh
×使えない
○使いこなせない
281:ドレミファ名無シド
11/05/14 15:31:11.24 XjxEZ4R8
てゆうか持ち運びには25くらいが丁度いいよ
GT-10とかキャリーカーないときついわw
282:ドレミファ名無シド
11/05/15 01:53:54.48 YCOFC/UV
おまいら重量気にしてるけど本当は自宅警備で忙しいんだろ?
一歩も外に出ない輩なのに何故重量気にするのか不思議だわw
283:ドレミファ名無シド
11/05/15 02:18:50.90 CglSIV06
>>277
こいつに目隠しさせてGTで作った音を
「真空管アンプで弾いてます」って言えば「さすが良い音ですね」とか言いそう
284:ドレミファ名無シド
11/05/17 18:53:51.73 fpAWdhWW
me-25だけでXの紅やるよw
285:ドレミファ名無シド
11/05/18 01:17:32.19 iA3SDNZ3
>>283
流石に耳に障害がなければわかるだろ。
286:ドレミファ名無シド
11/05/19 21:12:18.32 /A7rlwSZ
ヘッドフォン大音量で長時間聴き過ぎて耳おかしくなっている奴も少なくないけど。
287:ドレミファ名無シド
11/05/20 11:55:50.41 EjT7vol5
ME-30購入。
これいいな、やっかみで叩かれる理由分かった気がする。
コンプレッサーとペダルだけでご飯三杯イケます(笑)
最新機種に無いイナたい匂い満載で★5つ。
288:ドレミファ名無シド
11/05/21 20:00:33.68 YxIvGJW3
>>287
歪みはどんな感じ??
289:ドレミファ名無シド
11/05/21 20:16:08.11 f1mw9HGg
そんな事聞かれても答えようないですたい!
290:ドレミファ名無シド
11/05/21 20:16:45.38 8pP7482b
誰も音を上げないあたりでお察し。
291:ドレミファ名無シド
11/05/21 20:51:38.62 aqimstp2
>>288
歪みはTAK松本くらいなら楽勝。
292:ドレミファ名無シド
11/05/21 22:18:32.39 6wBcYMvw
例えにTAK松本挙げる時点で全く当てにならんなニワカ乙
293:ドレミファ名無シド
11/05/22 07:36:30.21 lEecwppJ
出た!脳内凄腕プレイヤーwwwwwwww
294:ドレミファ名無シド
11/05/22 17:59:06.42 5uBvbmJd
>>290
のとおり、そんなに素晴らしいなら誰か音あげると思うな。
295:ドレミファ名無シド
11/05/22 20:57:18.21 OfUrZA8y
ME-25は宅録には全然使えない。
プリアンプカス過ぎてダメだ。
ディレイとコーラスはわりと使える。
296:ドレミファ名無シド
11/05/22 22:02:43.17 5uBvbmJd
特にコーラスはBOSSの十八番なんだからそこで駄目ならもう欠陥商品としか。
297:ドレミファ名無シド
11/05/22 22:25:44.99 SEAKbrNg
BOSSのプリアンプって
ただのイコライザー付いた歪みペダルって感じ
ギターの弦のニュアンス、アンプっぽさ、空気感
とかっていう本物の音の再現を目指す他社と完全に別方向、別ジャンル
フュージョンあたりの音には向いてると思うけどね・・
298:ドレミファ名無シド
11/05/23 00:41:41.65 VQVhnnKN
>>294
涙拭くの何回目?(笑)
299:ドレミファ名無シド
11/05/23 01:40:22.41 228cFBbj
BOSSは全体的に音が硬いんだよな。
プリアンプは全然ダメだわ。
300:ドレミファ名無シド
11/05/23 03:41:51.27 7DXj4uku
>>299
25、70、GT-10の共通項だね。
自宅でチマチマ音出している分には問題ないけどバンドでそれなりの音量出す場合、
他社マルチの方がピーキーじゃなく扱い易い。
ME-30も大音量出す場合結構扱い易い。ただし音の傾向はメタラーに
受け入れられないかもねw
301:ドレミファ名無シド
11/05/23 04:08:02.32 8e6WM0je
>>287
ME-30、ME-70両方持っていますがME-30のほうが音太くて好み。
特にバイパス音で差が歴然。あと上でも書かれていましたが
ME-30のコンプレッサーに慣れるとME-70のコンプレッサーはオモチャ。
太さ、張り、かかりの深さの点でME-30より劣化してる。空間系も同様な傾向。
302:ドレミファ名無シド
11/05/23 07:37:43.50 dqyNLog8
他人ので構わないからこれぞME-30っていう動画張ってくれよ
303:ドレミファ名無シド
11/05/23 11:00:53.54 xyWcdKsY
>>302
上のほうにあるだろ、ブォケ
304:ドレミファ名無シド
11/05/23 13:29:50.33 aXELLZji
まぁそんなに良いものなら今頃4kでなく40kくらいで取引されているだろうけどねw
機材オタクが飛びつかないあたりでお察し。
305:ドレミファ名無シド
11/05/23 14:48:43.84 dqyNLog8
me30エフェクターのレビューサイトで有名だったFXの過去ログじゃ
別に評価良いって程でもないし
特に歪みなんてボロクソに書かれてるな
現行MEの陰口叩くより
NOVA SYSTEMあたりを買った方が幸せになれると思うよ歪みもアナログだし
音にうるさい30ユーザーに是非レビューして貰いたい
306:ドレミファ名無シド
11/05/23 17:38:11.70 LIDXpk4G
BOSSダメっていうならおとなしくPOD HD500でも買っとけ
307:ドレミファ名無シド
11/05/23 20:20:45.96 T+c2Lomc
ME-70全然いいけどなー。
クラシックっていう歪みがすごく気に入ってる。
ODとDSのいいとこ取り??歪みは深い部類に入るんだろうけど、
艶があって音源に合わせた時のフィット感が高い。
せっかく付いてるってことで色んな歪みを音源に合わせて選ぼうとしても、
結局こいつの微調整になる。上の方に付いてるプリアンプで使うのはクリーンぐらいかなー。
コンプのとこのSOLOを使って、低音ブーストとさせると、
キャビネットの風圧感みたいなのも出ますよー。
昔使ってたME-8のTurboODやOD-2Rを引っ張り出して比べてみたけど、音色の艶の面では圧倒的にME-70(のクラシック)。
ここでさんざん書かれてるME-30ってそれらの旧ODと近い感じと疑ってるんだけど・・・
308:ドレミファ名無シド
11/05/23 20:31:54.73 4WfP459m
>>307
同意
クラッシック最高すぎる
309:ドレミファ名無シド
11/05/23 22:41:03.22 aB27xYEq
ME-30の良さは音だけじゃないよ
なんと言ってもあの可搬性
ME70やHD500なんかとてもじゃないが持ち運ぶ気がしない
310:ドレミファ名無シド
11/05/23 23:49:59.21 zjJ/a2NP
もうme-30はNGワードでいいよ
311:ドレミファ名無シド
11/05/24 00:08:31.60 +Nobx98q
>>310
いあ、君のIPはブロックでいいよもう( ´ ▽ ` )ノ
312:ドレミファ名無シド
11/05/24 00:12:59.59 yblAP0C5
>>307
ME-30のオーバードライブはOD-3系だと思えばイメージ湧き易いよ。
あとME-30のメタルはOD-2のハイゲイン版かな。
313:ドレミファ名無シド
11/05/24 10:34:28.51 rDGoJgQa
>>212亀ですが
それって
完全マニュアルとは別に
自分で作ったパッチの中の個別のエフェクトのオンオフも出来るの?
30はその機能があると?
314:ドレミファ名無シド
11/05/24 10:46:00.73 0gdN1D4v
取説読めよ
315:ドレミファ名無シド
11/05/24 15:22:22.59 yblAP0C5
>>313
可能だよん
316:ドレミファ名無シド
11/05/24 15:26:49.18 rDGoJgQa
>>315㌧
>>314読むわ
そんなこと書いてあったなんて全然気付かなかった
317:ドレミファ名無シド
11/05/24 16:15:16.17 EtGq/2Wl
30なんかより25のほうが歪み系はいいだろ
318:ドレミファ名無シド
11/05/24 16:42:36.05 cAGSEvPe
もちろんだよ。君にとってそっちがいいと思うんだったら。
実際はどうあれ。
319:ドレミファ名無シド
11/05/24 20:12:54.16 Km70ALPB
ME-30持ってたけどそんなにいいと思わなかったけどな
確かに軽いが耐久性無いし
ペダルのゴムが段々劣化してくる
中古もペダルのゴムが変なのばっかだろ
今さら高い金出して買う意味無い
320:ドレミファ名無シド
11/05/24 21:41:32.54 5LxCGAAW
どなたか教えて下さい
BOSS SE-70の初期出荷状態のリセットのやり方を
知りたいのですが僕のPCではダウンロード
できませんでした
どなたかSE-70をお持ちの方お願いします
321:ドレミファ名無シド
11/05/24 21:44:12.42 56m+tSuz
1. ナンバー・ペダル3 と4 を同時に押し、マニュアル・モー
ドに設定します(P.10)。
2. [EDIT/EXIT]を押しながら、MODペダルを押します。
ディスプレイに「FA」と表示されます。
3. [WRITE]を押します。
チューニング・ガイドが点滅します。
4. 再度[WRITE]を押します。
ディスプレイが点滅し、ファクトリー・リセットが実行
されます。ファクトリー・リセットの実行中は、絶対に電源を切らない
でください。
322:ドレミファ名無シド
11/05/24 21:45:24.87 56m+tSuz
↑SE-70じゃなくてME-70だよね。
323:ドレミファ名無シド
11/05/24 21:47:47.88 jXpNUEUt
取説ダウンロードできるじゃん
324:ドレミファ名無シド
11/05/24 21:48:15.34 5LxCGAAW
>>321
わざわざどうもですがME-70ではなく昔の
ハーフラックのSE-70です
どなたかお持ちの方お願いします
325:ドレミファ名無シド
11/05/24 21:49:52.25 5LxCGAAW
僕のPCスペックだと情報量が大きすぎて
ダウンロードするとPCの電源が落ちてしまうのです
326:ドレミファ名無シド
11/05/24 22:00:56.09 9onBMAc/
どんなPCつかってんだよ。。。
327:ドレミファ名無シド
11/05/24 22:13:28.37 Trc7/KAE
くそわろた
328:ドレミファ名無シド
11/05/24 22:18:22.85 jXpNUEUt
保存しろや
329:ドレミファ名無シド
11/05/25 02:11:38.56 0AGDWWEk
>>319
ME30が高いとか中学生か?
330:ドレミファ名無シド
11/05/25 07:40:06.83 Mgj69nlk
このクラスのマルチは中高生がターゲットです
お金は持ってません、はい
331:ドレミファ名無シド
11/05/25 10:53:21.47 5qI1nNI1
つSE-70
1.コントロールつまみを押しながら電源を入れる。
2.後は画面を見ながら色々操作。
3.量販店へ行って安いPCを買う。
332:ドレミファ名無シド
11/05/25 12:22:39.23 FBa6ibXx
>>331
ツンデレサンキュ!
帰ったらやってみます
333:ドレミファ名無シド
11/05/27 18:04:02.75 wkj9dcOI
ツンデレでは決して無い
巨乳好きは否定しない
334: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/05/29 21:05:39.47 kLftuMDy
時代はME-50だy
335:ドレミファ名無シド
11/05/31 01:19:25.05 51Znd6Nc
いや時代はコレだろw
URLリンク(up.cool-sound.net)
未だに故障なしで現役なんだぜ
336:ドレミファ名無シド
11/05/31 05:34:16.85 2xkYUclK
ここまでいくと、どんな音がでるのか気になる
337: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/31 06:52:41.80 wY79rw1n
>>335
ちょw綺麗にしてあげてw
338:ドレミファ名無シド
11/05/31 07:37:29.86 6PpaknRr
この汚さだとても現役で使ってるとは見えないな。
339:ドレミファ名無シド
11/05/31 09:21:59.53 8fh/qnx7
うちのBE-5はディストーションのペダルが調子悪いME-5が欲しいなぁ
340:ドレミファ名無シド
11/05/31 09:23:02.32 8fh/qnx7
ペダルじゃなくてスイッチですねorz
341:ドレミファ名無シド
11/05/31 19:49:07.50 ewv3w1bS
>>335
直射日光は禁物。
強化ABSとはいえ朽ち果てるからね。
342:ドレミファ名無シド
11/05/31 22:15:51.14 51Znd6Nc
>>337,338,341
キレイにした結果がコレだよ!
つーか、光の加減で白っぽく見えるが実物はもうちょっとキレイなので安心汁w
・・・とはいえ、20年以上前の代物なのでそれなりには劣化してるが。
>>336
ディレイ以外の歪み・コンプ・コーラスがアナログで、今のマルチでは出せない音が出るよ
流石にハイゲイン系は無理ぽだけど・・・
SEND-RETURNも付いていて何気に使える。
基本的にメインはBE-5の下に写っているヤツだけどw
343:ドレミファ名無シド
11/06/02 13:59:35.63 fa1HsvPI
ME-70
当たり前だが調整のしやすさは圧倒的で他を使う気はないぐらいに満足してる。
でも、改善の余地はあるよなー。最大の問題点だと思うけど、二つ同時押しを間違って踏むことが多い。
ギターソロ行くぜーってとこで、チューナー呼び出しちゃってプチパニック。
1曲1パッチで使い回しも行うとしても、レパートリーが多い俺にはパッチ36個でもちょっと足りない。
足踏み5個にしちゃえば解決。ディレイやコーラスの残響部のトーン調整とか一つ一つのエフェクトに細かい調整が欲しい。
リバーブも拘る人にはあれでは物足りない。ペダルで使える飛び道具的なのももっと。
プリアンプは歪みエフェクトのバリエーション止まりな気がするから、
思い切って廃止。あの部分は多バンドのEQスライダー並べれば壮観かと。
歪みはビンテージ方向をもう一声。ST-2とかamplugのAC-30みたいなクランチでガツンと来るのね。
そこまで行ったらGT-10買えってなるが、ME-70愛用者は聞く耳を持たない。
ツマミ調整が肝なんだもん。こんな感じの前段置きに特化した多彩マルチ欲しいー。
344:ドレミファ名無シド
11/06/02 14:30:59.12 vVu8ga+2
>>343
わかるわ
あのつまみがいいんだよね。
俺はとりあえずセンドリターンが欲しい。
345:ドレミファ名無シド
11/06/02 16:51:07.38 nUVU/XKB
>>343
うん、すごくその気持ちわかる。
でもなぜかいつもライブの足下はME-30なんだよなぁ。
346:ドレミファ名無シド
11/06/02 17:14:56.79 84qBavEQ
アナログに拘る奴はエフェクターボードにCE-1とか鎮座している物だが。
347:ドレミファ名無シド
11/06/02 21:42:04.25 +jneyldr
>チューナー呼び出しちゃってプチパニック。
あるある
348:ドレミファ名無シド
11/06/02 21:47:45.70 USa9s3Y7
ちゃんとペットボトルのふたつけとけ
349:ドレミファ名無シド
11/06/03 00:40:53.53 FGbM1wD1
>>チューナー呼び出しちゃってプチパニック。
>あるある
チューナーだったらまだいいんだよ。とりあえず顔だけ弾いておいて、
同時踏みして音さえ出ればって感じ。
1+2でバンク切り替えのLED全部点灯ってのが音が出てる分キツイ。
指先に心の動揺が宿り、普段は絶対にスカらないペンタのアドリブも、
ある時期のジミー・ペイジみたいなとんでもないプレイになる。
これだってもう1回同時踏みすりゃいいんだけど、血迷って外部フット踏んだらさらに大パニックが訪れる。
よりによってベンチャーズ風のテケテケセット呼び出しちゃったよーみたいな。
ところで、ペットボトルのフタって何??
350:ドレミファ名無シド
11/06/03 11:52:19.81 IKjVDx4w
ペットボトルの飲み口のところについているキャップのことだよ。(回してフタをするやつね)
351:ドレミファ名無シド
11/06/03 12:53:56.86 aUBKEgeo
つりか知らんけどそんなのわかるだろ
用途をきいてるんだとおもう
スイッチにはりつけろってことね
352:ドレミファ名無シド
11/06/03 21:45:17.56 5Ig7qp0o
BOSSとかのフットスイッチの形状では基本技ですね
353: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/03 23:47:12.80 G37h8rF7
このスレ見てME-30買ったが・・・・これそんなにいいか?
354:ドレミファ名無シド
11/06/04 00:02:21.13 dKxLwVg9
>BOSSとかのフットスイッチの形状では基本技ですね
効果が全然分かんないんだけど・・・
URLリンク(guitars.grrr.jp)
これなら分かる。
355:ドレミファ名無シド
11/06/04 00:25:07.49 ZdUqli5E
やってみりゃわかるだろ
356:ドレミファ名無シド
11/06/04 00:47:56.96 2QOxNgmy
>>353
スタジオでデカい音出せばわかる。
357:ドレミファ名無シド
11/06/04 13:20:34.38 MDQW3DO+
>>353
ついさっき、ハードオフで1k(通電NG、裏蓋ナシ)だったから買ってきた
音出してみてオレも同じことを考えたよ
>>356
なるほどね、引きこもりのオレには猫に小判ってわけだ
358:ドレミファ名無シド
11/06/04 15:30:47.84 a2E4u9Dm
スタジオ行けば解決
359:ドレミファ名無シド
11/06/04 15:42:58.08 5tHSERJb
>>357
>ついさっき、ハードオフで1k(通電NG、裏蓋ナシ)だったから買ってきた
通電NGかつ裏蓋無しって凄過ぎだわw
どうやって修理したか
教えてくれwww
>なるほどね、引きこもりのオレには猫に小判ってわけだ
小型のトランジスタアンプならトーンは全てMaxでやればそれなりの音出るよ。
360:357
11/06/04 16:12:42.06 7wBn0d2C
>>359
裏蓋って電池入れるところの蓋だよ、裏のパネル全面のことじゃないからw
それと、修理はしてない。DC(ACアダプター挿す所ね)の掃除だけ。
長いこと放置しておくと端子に埃がたまって絶縁物になり、通電しなくなったりする。
古い電気製品にはよくあること。爪楊枝とかでちょっと擦るだけでおk
361:357
11/06/04 16:17:35.05 7wBn0d2C
>小型のトランジスタアンプならトーンは全てMaxでやればそれなりの音出るよ。
単体だとそれほどでもないけど、ToneLabのSEND/RETURNに繋いだら結構イイ感じ。
ホントは適当なジャンクのコンパクトを探しに行ったんだけど、目ぼしいものは
何もなかった
362:ドレミファ名無シド
11/06/04 17:45:47.83 tq8irGoi
ME-25のUSB接続って音質悪かったり、痩せてたりするの?
363:ドレミファ名無シド
11/06/04 22:06:52.03 mY3rJKKh
くっそ~!リボレのバーゲンでME-25が\9.800-!
ネットで探しても、どこも一律\19.950-だったからイシバシで買ったのに…
あと1ヵ月待てば良かった…orz
364:ドレミファ名無シド
11/06/05 05:14:05.18 Wd2g4jU9
9.8kでも買わないし勧めないわ。
365:ドレミファ名無シド
11/06/05 12:08:53.43 3Mn515Qs
>>362
それ以前の問題
過去レスちゃんと見ろな、チンカス
366:ドレミファ名無シド
11/06/08 22:52:54.65 C8GEN4BH
ME-30入手して使い始めたんだけど、
ノイズサプレッサをONにして高音(1弦19F以上くらい)を弾くとサステインの途中で音が一度切れて
再度聞こえるようになるんですが、皆さんのはどうですか。
1-1 Naked 2-2 FATMAN その他どのモードでも起こります。
ノイズサプレッサのレベルをいろいろ変えても現象は同じ。OFFにすると切れなくなる。
367:ドレミファ名無シド
11/06/09 03:05:20.54 /NBu7UVL
>>366
私のはそうなりません。
→ギブソン レスポール使用。
368:ドレミファ名無シド
11/06/09 04:43:12.51 pnJ9FZtv
俺のME-8は、空間系がおかしくなってるみたいで、コーラスが変な響きだなーと思ってた。
ハーモニストやってみたらピッピッピッピってな感じの新型トレモロ系エフェクトになってやんの。
ME-70あるから、もういらね。
369:ドレミファ名無シド
11/06/09 21:03:49.95 LGS4QDGK
>>366
オレのもならないよ
370:ドレミファ名無シド
11/06/10 11:16:18.49 TjTrfbdu
じゃ俺のも
371:ドレミファ名無シド
11/06/10 12:33:55.88 SxsJQbYX
俺のも高値で売りたいからならないよ
372:366
11/06/10 20:50:39.81 8peKnDoP
みんなありがとう
しかしショック。
ノイズサプレッサ使わなきゃいいんだけど。せっかくのマルチが…
373:ドレミファ名無シド
11/06/11 01:53:37.07 PXetR6Bw
>>372
ギターとの相性あるかもよ。
他のギターでも試しました?
374:ドレミファ名無シド
11/06/12 12:28:52.12 Q/6aj72F
>>373
レスどうもです。複数のギターで同じ症状。修理代かけるほどの値段もしなかったし、どうしたものか。。。
375:357
11/06/12 13:15:51.32 ObYVOI8C
都内ならオレのと交換という手もある
ただ、外装がボロだから、分解して基盤だけ取り替えたほうがいいかもな
あと、ファクトリーリセットしてみるとか
ダメかもしれないけど
376:ドレミファ名無シド
11/06/16 00:45:47.35 rDRqgic9
MEで文句言われてもw
GT買えよw
377:ドレミファ名無シド
11/06/16 01:22:43.86 d+FL6Q8d
>>375
ME-30の分解・清掃・部品交換は下記がイチバン参考になったなぁ。
慣れれば簡単。中古は特にペダル部がユルくなってる場合あるから
硬めの動作にするには下記見れば即新品同様になるね^^
URLリンク(www1.plala.or.jp)
378:ドレミファ名無シド
11/06/16 02:03:37.08 hoTcaaGj
某中古屋のお兄さんにME-30の評判を聞きました。
1. ペダルの踏み心地、軽量可搬性が魅力
→スタジオ、ミニライブに最適
2. バイパス音が自然
3. コンプレッサーが他マルチでは出せない独特な甘太い逞しさ
4. ディレイ、ピッチシフターは安っぽさ皆無で美しいトーン
5. お財布に優しい4k相場
379:ドレミファ名無シド
11/06/16 07:26:04.59 XOKvbB3a
よう!元気か!
380:ドレミファ名無シド
11/06/16 12:22:03.19 ttJV/YYb
MEー70のOD/DSのCLASSIC使うとノイズが凄いです
TONEだいぶさげてもなかなかノイズがなくならないです
なにか対策ありますか?
音圧あって乾いてて好みの音なのに
381:ドレミファ名無シド
11/06/16 12:46:00.98 17KFpHfj
まあノイズを含めてのOD/DSのCLASSICの音色だからなぁ
382:ドレミファ名無シド
11/06/16 12:48:04.12 hoTcaaGj
>>380
ノイズサプレッサー強めにかけてもダメ?
G側ハムバッキングPUでも酷いと悩んじゃうねヽ(;▽;)ノ
383:ドレミファ名無シド
11/06/16 17:06:41.45 ttJV/YYb
NSは常に50です
元々そういうエフェクターならあきらめてOD使います
384:ドレミファ名無シド
11/06/17 03:48:04.14 Oj3Kr5n8
>MEー70のOD/DSのCLASSIC使うとノイズが凄いです
残念ながら元々そういうエフェクターってことになる。
CLASSICは他のに比べ、明らかに高音ノイズが聴こえやすい。
とはいえ音量を絞っても良い音で鳴るし、音源に合わせて弾く時の自分の音が聴こえる感は非常に捨て難いですねー。
ME-70のNSは非常に強力で、NS=50だとビンテージ系シングルコイルで軽いピッキングだと音が立ち上がらないくらいの極端な設定で、
使用ギターによっては使い物にならないです。弦アースを取らずともほぼ無音になるはずなので、それでもとか、ハムなのにってことになればギターとかシールドに疑いが・・・
自分は妥協点の20くらいで使ってます。0に比べりゃ結構ノイズ消えてくれます。
385:ドレミファ名無シド
11/06/17 16:26:38.60 ljNz7icQ
バンドメンバーのもう1人のGがME-70を買った連絡受けて先々週僕もME-30持参して
彼の家で弾き比べをしました。(彼の部屋のパスファインダーで)
さすがME-70の音はカッコイイ音が出て、スゴイなぁと強い印象。
それに比べて私のME-30の歪みはイナたいトーン全開(笑)・・一言「古臭い懐かしい音」
そして今日二人でスタジオに入って音出ししてきましたが様相が全く異なり少々驚いています。
使用アンプはスタジオ常設のJC-120。
ME-70は音量上げるに従い硬めの高域が耳につき凄く弾きづらくなってしまいました。
ME-30はそれとは逆に音量上げるほどに芯のしっかりした中域がモリモリ出てきて甘い
エコーが心地よく弾きやすい結果となりました。
なぜなんだろう・・・なぜなんだろう・・・なぜなんだろう・・・なぜなんだろう・・・
386:ドレミファ名無シド
11/06/17 20:14:52.82 0GUhcTfa
ヒント
あ
な
387:ドレミファ名無シド
11/06/17 23:21:09.00 0HMOhIr5
ご
388:ドレミファ名無シド
11/06/18 00:28:21.34 pVNtlw02
く
389:ドレミファ名無シド
11/06/18 04:52:04.90 ST2qKy5U
い
た
い
390:ドレミファ名無シド
11/06/18 06:42:22.62 afe/PV4f
ちょ!おまえら
あなる が正解じゃないのか?
おまえらだってあなる大好きなんだろう?
391:ドレミファ名無シド
11/06/18 09:32:40.74 MWcceFq+
>>390
392:ドレミファ名無シド
11/06/18 15:58:14.90 FleERnwc
>>390
釣られてやんよ。
正解:みんなはめんまが好き!
393:ドレミファ名無シド
11/06/18 18:45:34.79 Fjm0hF3m
(´・_・`)
394:ドレミファ名無シド
11/06/18 21:10:45.92 vEcUS+hF
>>390-392
(´・_・`)あなごなめんな
395:ドレミファ名無シド
11/06/18 21:13:48.61 TAFfVkpX
(・w・)
396:ドレミファ名無シド
11/06/19 21:08:25.07 RWU86hir
なんでこんなにME-30推されてんの?
昔のGIGSやバンやろとかでの音作り紹介はだいたいME-30だったな。
397:ドレミファ名無シド
11/06/19 22:15:35.61 o7bWpZuU
アナログ基本エフェクターのひとつの完成系だろうから
398:ドレミファ名無シド
11/06/19 22:19:21.91 yroiK4lE
アナログってCE-1を丸ごと取り込んでいるなら欲しいけど似非じゃあね。
399:ドレミファ名無シド
11/06/20 03:15:26.17 nvRfq4aM
ME-30って歪みはアナログ、他(空間系)はデジタル・・・あーそうかコンパクトの集合体か。
まぜか俺の周り、みんなME-30持ってるんだよな><
俺の愛器Tone Lab SEは持ち運び時の筋力アップ兼ねていつも手運び。
軽量ME-30ユーザーって軟弱なの?
400:ドレミファ名無シド
11/06/20 05:13:31.85 NxbJLpvn
梅雨時は頭使わないで筋肉で演奏するピロリ菌が湧くな。
401:ドレミファ名無シド
11/06/21 11:17:43.67 PpJdD2yz
>>399
虎はなぜ強いとおもう?もともと強いからよ、
お主はもともと 弱いから、そのような筋力アップをせねばならぬのだ
402:ドレミファ名無シド
11/06/21 21:40:12.74 AME8tvHg
一時の変な値段も元に戻って4kで売れ残るようになったな>ME-30
403:ドレミファ名無シド
11/06/22 01:10:29.48 OWDV5Olv
>>402
ヤフオクは4kで動いてるよ。
売れ残ってるのは6k以上のボッタクリ品だね。
俺はI楽器中古で専用ソフトケース付き新品同様を2.9kでゲットして
早速スタジオで重宝してるよ。
404:ドレミファ名無シド
11/06/26 13:17:54.34 qL1ChJJX
ユーストでデモ演奏やってる
TokyoGuitarShow2011 BOSS&Roland スペシャル・デモンストレーション
URLリンク(www.ustream.tv)
405:ドレミファ名無シド
11/06/26 15:35:03.99 59G022DG
>>403
4Kで動いていないうちの近所の石橋がおかしいのかね?
よく分からん。
今日見ても売れ残ってた。webに乗せてないのはなぜだろう。
買おうかとも思ったけど、
ディレイやコーラスがいまいちだったから一台完結できなくて、
ボードに搭載するしかないから買わなかった。
406:ドレミファ名無シド
11/06/26 21:21:46.14 FcE+LI6b
>>405
何度言えばわかるんだ?お前はディレイ、コーラスかけ過ぎなんだって。
あっさりかけるのがマルチの常識な。
407:ドレミファ名無シド
11/06/27 07:21:07.65 aDbsIWil
分かってるか買ってないんだろ
何度も言わせんな
408:ドレミファ名無シド
11/06/27 14:31:15.87 kkMnsde8
痛い所突かれた>>407が顔真っ赤涙目な件
409:ドレミファ名無シド
11/06/27 16:52:32.21 NRsTcg6p
>>406
かけ過ぎってのは確かに何度か言われた事あるな。
でも仕事じゃないんだし良いじゃん。
410:ドレミファ名無シド
11/06/27 17:38:19.72 IiBFKAYD
もちろんいいさ。
だが、いまいちの原因はかけ過ぎなんだから
これからはマルチのせいみたいに言うんじゃないぞ。
411:ドレミファ名無シド
11/06/27 17:51:05.07 NRsTcg6p
いや、ディレイやコーラスがいまいちなのは確かでしょ。
412:ドレミファ名無シド
11/06/27 21:25:21.47 1iaYPGt1
>>411
粘着はそろそろやめたら?
いったい誰と戦ってるんだかw
413:ドレミファ名無シド
11/06/27 21:36:05.44 NRsTcg6p
誰とか。
CE-1という名機を作っておきながらほっぽりだしたBOSSとかかな。
414:ドレミファ名無シド
11/06/28 01:02:39.14 lfI4eJav
ME-30、大した事無いのに、
推してるヤツはこそ誰と闘ってるんだ^^;
415:ドレミファ名無シド
11/06/28 01:22:39.86 QERpc5oG
私だ
416:ドレミファ名無シド
11/06/28 01:23:56.75 /dUEKWmo
>>414
現行も同様でしょ。
あと心配なのはR社赤字なのな・・・大丈夫かな。
417:ドレミファ名無シド
11/06/28 06:37:43.63 hHrok8zJ
俺408だけど、笑っちゃう流れだな
なぜ笑っちゃうかは分かるな
418:ドレミファ名無シド
11/06/28 11:59:23.89 RqKQmZZC
箸が転んでもおかしい年頃だから?
419:ドレミファ名無シド
11/06/28 19:13:13.92 YsIe4hZk
>>416
ローランドって赤字なのか。
いろんなとこでソツなく良いクオリティのものを作ってるイメージがあるのだが
それで赤なんて、いったいどこなら黒になるんだ・・・
と、機材はヤフオク中古ばかりを買う私が申しております。
420:ドレミファ名無シド
11/06/28 19:28:15.49 ZW5aPv+m
リーマン以降物作り日本の構図崩壊して、震災の影響が今回追い討ちかけた
結果らしい。今後は段階的に消費税10%になるし、高価な趣向品は
益々ダメージ受けるな。楽器メーカーも統廃合始まる可能性大だわ。
創業者のかたい意思で過去ディスコンにした製品は絶対復刻させないという
足かせ何とかならんかねぇ。マクソンなんか素晴らしい復刻版で
世界のアナログFx界No1の座築いたのにね。
421:ドレミファ名無シド
11/06/29 00:16:39.91 4mBLFPk6
>>419
ローランドはほぼMacユーザーは無視だからな。特に海外はMacユーザーは多いし。
KORGくらい頑張ってくれたらいいんだけどね。
422:ドレミファ名無シド
11/06/29 10:37:40.20 n1TEOWy/
マイクロソフトが買収してくれるの……か?
423:ドレミファ名無シド
11/06/29 10:39:24.84 +pCosIun
ME-8Bのシンセってかかり悪いのは仕様?
424:ドレミファ名無シド
11/06/29 12:19:53.51 P+Y7Xq88
そんな古い機種言われても
ファミコンレベルですよ、それ
425:ドレミファ名無シド
11/06/29 13:06:15.26 alXeJTbu
MEー6持ってる俺に謝れよ!!!
426:ドレミファ名無シド
11/06/29 13:15:03.23 3aB2EyUD
今日もファミコンやってる俺に謝れよ!!!
427:ドレミファ名無シド
11/06/29 13:15:52.48 L8IpCxXe
ごめんなさい。
でもMEー6となるとサンスーピューターレベルですね…
428:ドレミファ名無シド
11/06/29 21:06:45.93 4O+ONeJ4
なるほど、あのツーコンのマイクは
実はファズだったんだな・・・どうりで。
429:ドレミファ名無シド
11/06/30 11:18:49.63 TT77vPBb
>>427
もう泣いたって許さないよ…
430:ドレミファ名無シド
11/06/30 17:35:04.96 saUKEDjy
ME-30はi楽器中古で最近たまに出るけど予約かけようとしたら先約済みばかり(怒)!
おまいら、頼むから俺の邪魔しないでくれ!w
431:ドレミファ名無シド
11/06/30 18:24:37.99 NDWlt4h2
最近のオクの最低価格は1000円ぐらいだったかな
432:ドレミファ名無シド
11/06/30 18:33:43.55 fU61lOhT
4kでぐるぐる回っている奴もいる。
433:ドレミファ名無シド
11/06/30 18:46:10.16 5iFYq6Al
>>430
ネトオクより実際に店まで行って現物確かめて買うほうが安心だよな。
434:ドレミファ名無シド
11/06/30 18:47:14.69 ek7FnW/k
>>430
オレのでよければ1kでいいよ
435:ドレミファ名無シド
11/06/30 18:56:43.42 iERwgQbk
千円なら持ってろよ
436:ドレミファ名無シド
11/06/30 19:02:03.67 fU61lOhT
ME-30>懐かしい音
ME-70>今の音。POT回さないと納得しない人向け
ME-25>今の音。POT回すのが面倒な人向け
好きなの選べ
437:ドレミファ名無シド
11/06/30 19:54:24.87 5iFYq6Al
>>436
POTってなに?w
438:ドレミファ名無シド
11/06/30 21:39:01.77 Pu9uhQUQ
>>437
URLリンク(www.garrettaudio.com)
439:ドレミファ名無シド
11/06/30 22:27:33.82 Wcyy8L8Q
俺はME-50使ってるけど(メインはZOOM G7だけど)
人気ない?パッチチェンジの音切れ以外はいいと思うんだけど。
このスレ見てるとほとんど話題に出てこない。
440:ドレミファ名無シド
11/06/30 23:17:47.49 Wa3qZrUG
>>439
ZOOM使ってるならわかるはず
音作りしにく過ぎる
441:ドレミファ名無シド
11/07/01 01:11:14.71 p1jVZbow
もう5年ME-50使ってるがいい加減買い替え検討してる。
歪みはペラペラ、プリアンプがない、空間系しょぼい等々良いとこなし。
442:ドレミファ名無シド
11/07/01 03:13:14.15 0VJmr84K
>>441
迷わずME-30イッとけ。4kで買える。
URLリンク(playerco.sakura.ne.jp)
443:ドレミファ名無シド
11/07/01 04:48:41.01 ncc5tz1J
>>441
なにやりたいかだな
古い感じの音ならME-30でもいいけど、鋭い感じにはならないよ
444:ドレミファ名無シド
11/07/01 08:02:12.68 p1jVZbow
>>442
>>443
サンクス
一応わかってると思うが>>439と俺は別人な
445:ドレミファ名無シド
11/07/01 11:47:31.26 i+kywjGy
>>442
ME-30ってけっこう高価だったのな。
日本製だし仕方ないか。
446:ドレミファ名無シド
11/07/01 22:27:14.35 23tgBACt
バックライト…?
447:ドレミファ名無シド
11/07/02 03:41:16.70 5jrhk16E
>>446
蓄光バックライト。液晶バックが夜光塗料系で暗闇対策。スゲーよw
448:ドレミファ名無シド
11/07/04 10:34:36.53 vbffnsP2
まあ、ME-30すごいのは音の方なんだけどな
449:ドレミファ名無シド
11/07/04 10:45:29.36 1y+P7ARz
近所のジャズ喫茶に行ったらたまたまライブやってて、お爺さんギターの
足下見たらME-30だけ置いてあったw
アンプはローランドのCUBE-80Xでギターはギブソンのレスポール。
マジええ音だったわ。
450:ドレミファ名無シド
11/07/04 10:55:31.44 MFTPIyZs
>>443
>古い感じの音ならME-30でもいいけど、鋭い感じにはならないよ
というか、最近のME、GTは音硬すぎ。
引き籠りには最適かもしれないが、いざスタジオやライブでGアンプ通すと
硬すぎてメンバーから不評。
451:ドレミファ名無シド
11/07/04 12:23:42.91 S3QQto4/
それを設定弄って柔らかくしようとは思わないのかね、最近の子は
452:ドレミファ名無シド
11/07/05 00:02:47.20 RjNGVYrb
自分で感じることはあっても
人にまで音の硬さ指摘されたことはないわw
ヘタクソが浮き彫りになる硬さこそがソリッドの醍醐味
453:ドレミファ名無シド
11/07/06 13:22:20.43 +RLWdLY5
>>449
姉にME-30譲ったの後悔。
454:ドレミファ名無シド
11/07/06 16:15:45.38 51c1xXMA
後悔するような値段ではないでしょ。
4k出せばすぐ買えるんだから。
455:ドレミファ名無シド
11/07/06 22:07:05.01 TbXjNHCU
>>454
月収8kの俺に謝れ!
456:ドレミファ名無シド
11/07/06 22:45:51.18 86n/P1Oc
8kなんて一日で稼げるバイトなんていくらでもあんだろ!
それも日払いでな。
457:ドレミファ名無シド
11/07/06 22:48:20.85 zhybAe+V
>>454みたいな奴が原子炉溶かしても平気な顔でキャバ通いするんだろうな。
458:ドレミファ名無シド
11/07/07 00:51:01.31 t8vk1J87
どっからか知らんけど定期的に在庫が補充されているから値段上がらんよな。
459:ドレミファ名無シド
11/07/07 07:55:12.43 QuOMjPF1
ヤフオクで\1000ぐらいで入手できるME-6の
こともふれてやってくれよ。
460:ドレミファ名無シド
11/07/07 08:24:48.29 CsTaabSr
ME-5,ME-8,ME-30以外は
461:ドレミファ名無シド
11/07/07 19:41:27.79 2hiKWXmP
8って客観的に性能いいの?
462:ドレミファ名無シド
11/07/07 19:59:14.48 CsTaabSr
ME-8+ペダル+コストダウン+小型化=ME-30
463:ドレミファ名無シド
11/07/08 08:16:53.75 yI5swFe3
8ってライブで使えるかな
464:ドレミファ名無シド
11/07/08 15:42:35.23 UnlMoXD8
>>463
使えるけど電池使えないからNGと思っていたらエネループ使って
ライブ出来るみたいね。
465:ドレミファ名無シド
11/07/08 15:48:16.04 AT8EQAR5
ベース弾きなんですがME50を先輩から貰いました。
ME50をベースで使っても大丈夫なんでしょうか?
466:ドレミファ名無シド
11/07/08 15:50:52.70 pKTgl1+M
>>465
ME-50のロゴの横にBを書き足せばOK
467:ドレミファ名無シド
11/07/09 11:00:06.59 sT3stu9x
ME-8買ってみたんだけど、やたら高音がキツくない?
468:ドレミファ名無シド
11/07/10 01:11:54.41 KIGUOy6t
ME-25買ってみたんだけど、やたら音が篭らない?
469:ドレミファ名無シド
11/07/10 01:42:10.90 QA49q4q7
アンプは何?
俺はJC-120にME-25つないでる
篭る幹事はないけど
470:20
11/07/10 10:44:55.00 df/ZM2od
>>468
それはおまいが篭ってるから。
外に出ようぜ。
471:ドレミファ名無シド
11/07/10 18:21:16.26 445cHckN
先週、1.5KでME-30購入。
今日、スタジオセッションで使ってきました。皆から「1人だけやたら機材軽くね?」と皮肉言われながら
スタート。私はPRSとME-30とJC-120、相方GはレスポールとマーシャルにTCエレクトリックのマルチ。
演奏始めるやいなや相方Gいわく・・「え?wwwwwマジで???wwwちょwwwうぇwwwww」と感嘆符のコメント。
そりゃそうでしょう1.5Kの化石マルチが奏でるトーンはヌケまくった天使の高域。
正直自分でもビックリ・・・・先に書かれていたようにME-30はバンド音量(大きな音)で真価発揮する
ような設計かもしれませんね。当時のRoland開発者さん達は凄いかも。
472:ドレミファ名無シド
11/07/10 19:57:34.62 QKN+Y/M+
いや、それはアンタが上手いからだよ
きっとアンタは何使ってもまともな音だすと思うよ
473:ドレミファ名無シド
11/07/11 07:40:20.78 dRKtVtou
そうだよ。>>471がすごいんだよ。
474:ドレミファ名無シド
11/07/11 11:35:21.40 CenURxvB
>>471
>そりゃそうでしょう1.5Kの化石マルチが奏でるトーンはヌケまくった天使の高域。
むしろ、このフレーズにびっくりだよ。
475:ドレミファ名無シド
11/07/11 15:25:44.18 wxmQ5yox
自演は要りませぬぞ。
476:20
11/07/11 15:52:12.87 qz69nlax
ここはやっぱりME-25、70ユーザーは黙ってられないよな?
と煽ってみる。
477:ドレミファ名無シド
11/07/11 19:29:04.12 vMbgFaWg
黙ってる方が賢い。
478:ドレミファ名無シド
11/07/11 22:43:56.62 ppDPwxCa
30良いんじゃね?
高くても4kで手軽に買えるし。
下がる事はあったけどあがる事はなかったから予備機抱える手間もないし。
479:ドレミファ名無シド
11/07/11 23:42:26.22 3Ah9hPOX
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
480:20
11/07/12 11:04:13.52 BaN2P+9R
ME-30はけっして良いとは思わないけど、弾き手の素が出るマルチかな。
ME-25、ME-70は誰が弾いても良い音出るしかなりマケてくれるので
個人的にはお勧め。
ME-30は玄人ウケがイイ感じでしかも安価で入手可が魅力だね。
481:ドレミファ名無シド
11/07/12 11:19:19.43 QgCmT6zj
いやいやME-30が優れてるんだよ、きっと。
そんなん照れるわ~。
482:20
11/07/12 20:50:37.63 FOhvaJRr
>>474
>>>471
>>そりゃそうでしょう1.5Kの化石マルチが奏でるトーンはヌケまくった天使の高域。
>
>むしろ、このフレーズにびっくりだよ。
同感。
なんかエリック・ジョンソンみたいなトーンを連想するわw
483:ドレミファ名無シド
11/07/12 22:31:08.80 rEWrkjap
もう満足か? このオナニー自演野郎!
484:ドレミファ名無シド
11/07/13 00:13:21.06 mEcz8fnV
>>483
涙拭けよ
485:20
11/07/13 09:41:30.22 19uZU1B7
ME-30ってそんなにいいか? と
2週間前まではそうおもってました。はい、私は2ch脳です。
マジレスすると昨日買ったME-30は目から鱗が落ちました。
やっとGT-10運搬筋肉痛から開放されそうです。
486:ドレミファ名無シド
11/07/13 12:35:49.50 KOYibuLc
30で目から鱗ならヴィンテージTS-808、dynacomp、BDの組み合わせで天に召されそうだw
487:ドレミファ名無シド
11/07/13 19:05:49.19 gZ0Jb/zs
ME-30はウンコだよ。
ウンコの人が使えばね。その逆もしかり。
488:ドレミファ名無シド
11/07/13 19:34:18.63 l6a1yVN1
わかります。486はウンコだからME-30の良さは一生分からないということですね。
489:ドレミファ名無シド
11/07/13 21:36:07.45 +E+nZiMw
>>486カワイソス
490:ドレミファ名無シド
11/07/14 00:43:16.56 Q6nJPDAa
R社 開発関係各位 様
全てアナログで構成されたマルチ・エフェクターの開発おながいします。
もう最近のデジタル・マルチエフェクターには失望しました。
みつを
491:ドレミファ名無シド
11/07/14 04:44:33.34 KcmHEIHu
ME30をどうしても5000円以上で売りたい人のブログはまだ続きますか?
492:ドレミファ名無シド
11/07/14 08:12:26.21 p6XJ+SOJ
俺は石◯楽器中古コーナーにて2.9kで買ったけど。
5kじゃ絶対買わないなw
世間はデジタル一色のおかげでME-30みたいな前時代的オモチャは
3-4kが相場として妥当。でも安価なチープさとは裏腹に
実は使える一面もあるから話がややこしくなっているのが現状だろ。
493:ドレミファ名無シド
11/07/14 08:58:06.51 aqrUR5QO
中古のデジタル楽器で注意すべき点は先ず液晶かな。対処はふたつ。
1. 黒文字が薄くなってきたら東急ハンズで偏向板買ってきて治す。
2. オークション等でジャンク品を数百円で仕入れて液晶部を交換。
494:ドレミファ名無シド
11/07/15 14:22:55.41 MlLX3C0E
>>479
カスウップ乙
495:ドレミファ名無シド
11/07/21 07:49:04.32 n+pkdCLh
>>490
ME-8を純粋にブラッシュアップしたのが出るだけで狂喜するんだけどね
が、今の状況を見てるとそういうのが新たに商品化される望みは殆ど無いな
これも時代の流れってやつよ、しゃーない
496:ドレミファ名無シド
11/07/21 15:23:24.94 ScOrN1lP
一週間の自分にロングパス
497:ドレミファ名無シド
11/07/22 03:06:48.35 oIT+Jqvh
>>495
ME-8もってるの?
歪が充実ってホント?