11/01/22 00:28:42 tffrH+Vl
■■■■■ ■■■■■ ■■ ■ ■■■■ ■■■■■ ■■■■■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■■■■■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■■■■■ ■ ■■ ■■■■ ■■■■■ ■ ■
188:ドレミファ名無シド
11/01/22 00:31:06 HAFqdgwR
TWIN
189:ドレミファ名無シド
11/01/22 00:31:57 tffrH+Vl
■ ■■■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■■■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■■■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■■■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■■■ ■■■■■ ■■■■ ■■■■■ ■■■
190:ドレミファ名無シド
11/01/22 00:34:54 tffrH+Vl
■ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■■ ■ ■■■ ■■■■■■■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■ ■■■■ ■ ■ ■■ ■■■ ■ ■ ■■■■■■■
191:ドレミファ名無シド
11/01/22 00:38:29 tffrH+Vl
■ ■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■ ■■■■ ■ ■■■■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■ ■■■
192:ドレミファ名無シド
11/01/22 00:38:50 9n4wsh56
>>190
ブルースジュニアを汚さないでくれよ
193:ドレミファ名無シド
11/01/22 00:41:10 tffrH+Vl
このスレの強引な立て方の方がよっぽど汚らわしいな!
194:ドレミファ名無シド
11/01/22 00:41:44 z/+exifg
そうだそうだトモ藤田大先生が薦めるアンプなんだから最高に決まってるだろ!!!!
195:ドレミファ名無シド
11/01/22 00:47:30 o4irRnzg
この空気で言うのはちょっと躊躇するけど・・・
ブルジュニⅢ試奏したけど結構いーよ!小音量(あくまで主観)での調整しやすさは前のよりずっといい
パネルがモダンになったのが好みわかれそうだが、俺は嫌いじゃないな
これが安いとこでは6~7万で入手できることを考えると、かなりよくできてると思うよ
196:ドレミファ名無シド
11/01/22 00:56:54 z/+exifg
だろ?やっぱ最高だよな。他のちっこいチューブなんて産廃以下。
197:ドレミファ名無シド
11/01/22 00:59:32 9n4wsh56
良いけどシングルの味のあるサウンドは出せませんよ
198:ドレミファ名無シド
11/01/22 01:01:46 z/+exifg
使い方と腕が悪い。
199:ドレミファ名無シド
11/01/22 01:04:46 9n4wsh56
>>198
それより性格の悪いカキコは止めて欲しい
同じに思われたくないから
200:ドレミファ名無シド
11/01/22 01:08:05 z/+exifg
ぼかあブルースジュニアの素晴らしさを率直に書き込んでるだけなのに
心外だなあ性格が悪いとか
201:ドレミファ名無シド
11/01/22 01:09:39 l/lZxB8B
おい、いつもの顔はつけなくていいのか?
202:ドレミファ名無シド
11/01/22 01:09:51 F4eikI3i
安い一桁Wのシングルチューブアンプはあくまでも
手軽に「味」が楽しめるものであって汎用的に使いやすい
ものではないよね
これは別にけなしてるわけじゃなく練習にはとにかく
チューブ!みたいな意見を信じて無理してそういうアンプを
使うことはないんじゃないかなと思うだけ
203:ドレミファ名無シド
11/01/22 01:11:57 z/+exifg
やっぱり最低でも15Wないと話にならないよね。
204:ドレミファ名無シド
11/01/22 01:24:24 7+uDgXi1
トランジスタアンプはそれぞれ個性があるけど
チューブアンプはどれも同じ音で個性が無い。
205:ドレミファ名無シド
11/01/22 01:25:30 OZ3BTR00
んー、たとえば2ch使用でライブにも云々とかいうと厳しいけど
picovalveとかかなり汎用性高いよ。
結構楽器屋でも置いてるところが多いみたいなんでチェックしてみてもいいかも。
パワー管の交換で性格変わるし。そういった事楽しめる人にはお勧め。
マッチドペアじゃなくていいんでNOSも比較的安く済むし。
傾向が合えば美味しいアンプ。
206:ドレミファ名無シド
11/01/22 01:26:34 OZ3BTR00
訂正
×2ch使用で
○2ch仕様で
207:ドレミファ名無シド
11/01/22 01:28:09 o4irRnzg
ブルジュニⅢがけっこういいよ、と言っただけでこんな荒れるのかよ・・・
他と比較してどうこうなんて言ってない。一桁Wでもシングルでも何でも否定なんてしてない
トランジスタもモデリングも否定してない。それでも駄目なの?
ブルジュニ厨とか、何とか厨とか、もう止めてくれよ、うんざりだ
トランジスタと比べてどうとかどうでもいいよ、どっちが優れてるかどうかなんてどうでもいい
ちっこいチューブの話がしたいだけなんだよ、何でそれをするためのスレでできないんだよ・・・(´ω`)
208:ドレミファ名無シド
11/01/22 01:32:43 z/+exifg
うんやっぱブルジュニだよねまで読んだ。
209:ドレミファ名無シド
11/01/22 01:41:17 B9kVQiLS
ブルジュニオーナーを装った荒しがいますから
210:ドレミファ名無シド
11/01/22 08:06:10 9n4wsh56
>>203
別スレ立てればOK
211:ドレミファ名無シド
11/01/22 08:53:54 zl4ot/iV
>>207
だって15Wのアンプの話題がそもそもスレチじゃん。
前スレで1桁Wのアンプのスレにしようぜ!って大多数が意見したのに、
ブルジュニ厨が火病起こして荒らしまくった結果なので、
恨むなら、ブルジュニ厨を恨め。
ブルジュニの話題がしたけりゃメーカースレ立てるか、ブルジュニ厨の隔離スレ作れば?
212:ドレミファ名無シド
11/01/22 08:55:01 zl4ot/iV
間違えた、メーカースレじゃなくて、専用の機材スレな。
213:ドレミファ名無シド
11/01/22 08:55:56 tffrH+Vl
■ ■■■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■■■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■■■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■■■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■■■ ■■■■■ ■■■■ ■■■■■ ■■■
214:ドレミファ名無シド
11/01/22 08:58:20 Hu+D/FKo
>>207
フェンダースレ行く方がいいよ
ここはアホの隔離場だから
>>208-211見れば解るでしょw
多分単発で荒してるだけだろうけど
215:ドレミファ名無シド
11/01/22 08:59:48 tffrH+Vl
■ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■■ ■ ■■■ ■■■■■■■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■ ■■■■ ■ ■ ■■ ■■■ ■ ■ ■■■■■■■
216:ドレミファ名無シド
11/01/22 09:02:18 tffrH+Vl
■ ■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■ ■■■■ ■ ■■■■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■ ■■■
217:ドレミファ名無シド
11/01/22 09:05:07 zl4ot/iV
>>214
俺、単発じゃないのに認定されたよ。w
特定の機材の事いうとこういう風に認定厨が現われるスレだ。ホント24時間監視乙。w
実質>>214みたいなブルジュニ監視員が荒らしてるスレなんだよなー。
218:ドレミファ名無シド
11/01/22 09:06:18 tffrH+Vl
おれが困るだろうと思ってZOOMスレにコピペ貼ってるブルジュニ厨がいるけど、
あのスレでも俺はガイキチ扱いされてるのわかってないようだなw
ガイキチとブルジュニ厨がZOOMカテを共同で荒らしてる構図になってるな(笑)
219:ドレミファ名無シド
11/01/22 09:09:37 S1OQEcSm
>>211
スレタイ嫁
220:ドレミファ名無シド
11/01/22 09:10:07 Hu+D/FKo
>>217
ああ、IDみたら単発じゃ無いみたいだね
書いてる内容は基地外と変わらんけどな
じゃ勝手にやってろよ
221:ドレミファ名無シド
11/01/22 09:12:28 YLTcIZhI
>>207
だいたいお前はどんなリアクションされりゃ気が済むんだよ
「わー、すごいすごいナイスレポ」とでも言えばいいのか?
そんなに褒めて欲しけりゃmixiのトモ藤田コミュでも行けよ
さんざん褒めてくれっからよ
222:ドレミファ名無シド
11/01/22 09:17:16 ye1aX85p
>>221
そういう悪意に満ちたリアクション以外はなんでもいいよクソヤロー
223:ドレミファ名無シド
11/01/22 09:20:34 YLTcIZhI
逆ギレかよクズw
224:ドレミファ名無シド
11/01/22 09:21:15 zl4ot/iV
>>220
age発言している池沼荒らしなブルジュニ信者の捨て台詞キター!
荒らしをしている人間ってホントに自覚がないんだな。
このスレのログを持っていって精神科とかに通ったほうがいいと思う。
225:ドレミファ名無シド
11/01/22 09:27:29 FwfPiSsN
朝っぱらからご苦労なこったな
さっそくNG指定したからもう見えないけどね
クズは朝一で書き込んでID変えるなよ
一日は静かにスレ読めるから
226:ドレミファ名無シド
11/01/22 09:28:47 zl4ot/iV
今日もこのスレは単発IDが勝手に勝利宣言するスレだな。w
227:ドレミファ名無シド
11/01/22 09:52:11 tffrH+Vl
>>225
FwfPiSsNはマヌケなブルジュニ信者のオナ野郎の一人のようですw
読んでないなら何書かれても平気でよかったね!
228:ドレミファ名無シド
11/01/22 10:28:48 B9kVQiLS
今日も、あぽーんだらけの予感
229:ドレミファ名無シド
11/01/22 10:29:14 gByNcn4N
ブルジュニ「けんかはやめて」
230:ドレミファ名無シド
11/01/22 10:41:57 b40Md52z
ここのクソスレ化はいつになったら終わるんやらw
231:あぼーん
11/01/22 14:54:43 tffrH+Vl
2ちゃんの運営バカーーーん
何があぼーんじゃ、
おまえらこそ、アホーーーーーん!
232:あぼーーん
11/01/22 15:34:51 tffrH+Vl
いやーーーん、ばかーーーん!
こういう伸ばしセリフが2ちゃんのアホ運営ご推奨のようだからな!
遠慮なく使わせてもらうよw
あはーーーん、だめーーーん!
233:ドレミファ名無シド
11/01/22 16:13:28 I3+rzOCI
52800円のブルジュニって100Vじゃないでしょ。買わねえよ。
234:ドレミファ名無シド
11/01/22 16:14:59 gGEuv+UX
電源トランスのタップつなぎ替えるだけだけど
235:ドレミファ名無シド
11/01/22 16:27:41 ekcYELfs
>>234
kwsk
236:ドレミファ名無シド
11/01/22 16:41:32 zl4ot/iV
234じゃないが、たぶん電源トランスの1次のタップ配線直すってことだろ。
そのブルジュニが100、120、220、240Vとかに対応できる回路&設計&実装かどうか知らんけど。
237:ドレミファ名無シド
11/01/22 16:51:27 tffrH+Vl
■ ■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■ ■■■■ ■ ■■■■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■ ■■■
238:ドレミファ名無シド
11/01/22 17:01:45 S1OQEcSm
100V仕様のアンプを使用するのと、120V仕様を昇圧トランス経由で使用するのとでは内部電圧に違いがあるのだろうか?
239:ドレミファ名無シド
11/01/22 17:04:49 I3+rzOCI
>>234
並行輸入品でも一次側タップ変更できるの?
240:ドレミファ名無シド
11/01/22 17:08:57 gGEuv+UX
少なくとも前のBlues Jr.はそうだったよ
Fenderみたいな全世界相手にしてるメーカーが
普及帯の製品で合理化しない理由も見あたらないし
241:ドレミファ名無シド
11/01/22 17:15:11 I3+rzOCI
じゃあなんで音家でちょチョイしてくれなくて、高い昇圧トランス売ろうとするわけ?
242:ドレミファ名無シド
11/01/22 17:17:38 gGEuv+UX
・お商売
・責任の切り分け
・分かってる人は自分でやる
並行輸入品なんてそんなもんでしょ
243:ドレミファ名無シド
11/01/22 17:20:15 S1OQEcSm
同意。
244:ドレミファ名無シド
11/01/22 17:27:00 zl4ot/iV
個人的なイメージなんだが、100-120Vあたりはまだ許容できるが、
100-200V辺りまで対応している海外電源トランスって100V時に電圧が
胡散臭い挙動するからな。w
120Vの昇圧トランスはまあ、「120Vの音」を体感したい人むけなんじゃね?
まあ、素人は100Vゾーンはあんまし手を入れない方がいいとは思うけど。
エフェクターの9Vとはやっぱり緊張感が違う。w
245:ドレミファ名無シド
11/01/22 17:27:38 tffrH+Vl
■ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■■ ■ ■■■ ■■■■■■■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■ ■■■■ ■ ■ ■■ ■■■ ■ ■ ■■■■■■■
246:ドレミファ名無シド
11/01/22 17:29:18 Id+/23Hy
ID:tffrH+Vl
通報してもいいのかこれ
247:ドレミファ名無シド
11/01/22 17:31:48 jLyDgzje
■ ■■■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■■■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■■■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■■■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■■■ ■■■■■ ■■■■ ■■■■■ ■■■
248:ドレミファ名無シド
11/01/22 17:32:31 jLyDgzje
■ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■■ ■ ■■■ ■■■■■■■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■ ■■■■ ■ ■ ■■ ■■■ ■ ■ ■■■■■■■
249:ドレミファ名無シド
11/01/22 17:33:13 jLyDgzje
■ ■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■ ■■■■ ■ ■■■■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■ ■■■
250:ドレミファ名無シド
11/01/22 17:36:01 fhiQFwfh
>>246
レスの削除依頼はすでに出てる。あとは削除人の気分次第
殺人予告じゃないから通報してもだぶん無駄
251:ドレミファ名無シド
11/01/22 17:38:03 jLyDgzje
530 名前:必殺名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 00:10:36 HOST:p4223-ipbf809funabasi.chiba.ocn.ne.jp
削除対象アドレス:
スレリンク(compose板:2-4番)
スレリンク(compose板:10番)
スレリンク(compose板:14-17番)
スレリンク(compose板:19-23番)
スレリンク(compose板:25-34番)
スレリンク(compose板:39番)
スレリンク(compose板:42-45番)
スレリンク(compose板:47番)
スレリンク(compose板:100番)
スレリンク(compose板:103番)
スレリンク(compose板:106-107番)
スレリンク(compose板:141-144番)
削除理由・詳細・その他:
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
6. 連続投稿・重複
よろしくお願いします
船橋wwwwwwww
252:ドレミファ名無シド
11/01/22 17:40:09 jLyDgzje
531 名前:必殺名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/22(土) 10:41:48 HOST:p1167-ipbf305funabasi.chiba.ocn.ne.jp
削除対象アドレス:
スレリンク(compose板:187番)
スレリンク(compose板:189-191番)
スレリンク(compose板:193番)
スレリンク(compose板:213番)
スレリンク(compose板:215-216番)
スレリンク(compose板:218番)
スレリンク(compose板:227番)
削除理由・詳細・その他:
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
6. 連続投稿・重複
よろしくお願いします
またも船橋wwwwwしかも華麗にスルーwwwwww
これからブルジュニ厨のことは「船橋君」で決定な
253:ドレミファ名無シド
11/01/22 17:42:06 jLyDgzje
例文:「うちの船橋のプリチューブを換えました。音の抜けが良くなってサイコー!!」
254:ドレミファ名無シド
11/01/22 17:43:23 nYF95HFF
>>241
自分のとこでアンプの中弄って売って問題が起きたらFenderもどこも保証してくれないんだぞ?
やるわけないだろ・・・
255:ドレミファ名無シド
11/01/22 17:44:21 Hu+D/FKo
>>244
トランスなんか一時側と二次側の巻き数の比で電圧作ってるにすぎない
途中でタップが出てれば、タップ地点での巻き数比で電圧が出てくるってだけ
胡散臭い挙動とか意味不明
入力が違うなら出力があうようにタップを変えたら
出てくる電圧は同じになる
そもそも任意の電圧を取り出したいからトランス使うんだし
で、ブルジュニの話は
都合の良いタップが出てれば繋ぎ変えたら
100Vだろうが120Vだろうが同じ音が出るだろう
出てくるB電圧も回路も同じなんだから当たり前
実際にタップが出てるかはシラネ
トランス見ないとわからん
共通部品使ってるなら>>240の言うとおりだし、
さらに合理化して国内のはタップ無しでコストダウンなんてのも有り得るし
256:ドレミファ名無シド
11/01/22 17:44:32 jLyDgzje
>>250
船橋君「だぶん無駄」ってひょっとして「たぶん無駄」って書きたかったの?
257:ドレミファ名無シド
11/01/22 17:48:17 Nbvmo9Nq
ステップアップトランスくらい持ってても損はないだろ
正規輸入品でも100V仕様じゃない機材もあるんだから
258:ドレミファ名無シド
11/01/22 17:58:12 0c31w3O+
荒らしてると規制くらうぞ
アホ野郎w
259:ドレミファ名無シド
11/01/22 17:58:25 tffrH+Vl
ブルジュニの名前が「掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」で
削除されるなら、このスレではブルジュニはスレチだということになるなw
削除と同時に、船橋君らブルジュニ厨もスレから出ていくことだなw
260:ドレミファ名無シド
11/01/22 18:03:17 zl4ot/iV
>>255
トランスに関する理論はその通りだが、実際に中国製な
電源トランスは即死する印象が拭えない。
4・5万する電源トランスがいい音出すと言うワケでもないけどさ。
ブルジュニがどんな電源使ってるかはシラン。
つか、キチガイはスルーしろよ。認定厨さん。w
>>251-252
その削除依頼の仕方だと運営にはスルーされるんじゃね?
無意味なAAばかり貼っていると削除対象と認定される可能性もあるけど、
その指定の仕方だと「単なる私怨の削除依頼」にしか見えないし。
削除人はスレの細かいところまで読まないから、どう判断されるかは微妙だけど、
削除依頼するにしては私怨が入りすぎている。w
ぶっちゃけ船橋在住の方はブルジュニ信者で自分にとって気に入らない
レスを削除依頼しているだけに見える。
261:ドレミファ名無シド
11/01/22 18:22:46 Hu+D/FKo
>>260
だから即死するってなんだよ
お前の言う挙動不審=即死か?
それは故障とか初期不良って言うんだよアホ
>>257
それは言えてるけどね
100Vキッチリ来てない家も多いから
そういうのはタップやら日本仕様でどうにか出来るもんでもないし
山菱の8000円くらいのボルトスライダーで十分だけど
これもいつまで有るのかなぁ
最近の電子部品といい、どんどんディスコンになるからねえ
ニッセイは破綻しやがるし
262:ドレミファ名無シド
11/01/22 18:28:27 nYF95HFF
スレは伸びてるのにレスが表示されないと不気味だな・・・
263:ドレミファ名無シド
11/01/22 18:32:18 tU/bg42T
■の人だいぶ暇なんだな
264:ドレミファ名無シド
11/01/22 18:50:30 jLyDgzje
電源一つまともに見解を出せない船橋君たちが滑稽でw
265:ドレミファ名無シド
11/01/22 18:58:03 jLyDgzje
しかも正規代理店通した船橋買えば何の問題もないのに
買おうとしてるのが並行輸入の音家の船橋とか乞食かよw
266:ドレミファ名無シド
11/01/22 18:59:12 tffrH+Vl
船橋君、くやしかったんだろうけど、
削除依頼の仕方が全然なってないなぁw
ど素人丸出しだよ、はっはっは。
私怨はよくないよ?
元々、君が「語るかね」なんて書いたから
これだけもめたんじゃないかな。
深く反省したまえw
267:ドレミファ名無シド
11/01/22 18:59:24 zl4ot/iV
>>261
1年で壊れるのは即死の範疇だと思います。当たり外れと言われればそれまですが。
つか、キチガイはスルーしてくださいよ。ブルジュニな認定厨さん。w
あと、日本の電力の質は海外にくらべりゃ随分マシですが、
「100Vキッチリ来てない家も多いから」みたいな、
胡散臭い雑誌の提灯記事を書く販売促進担当ライターみたいな妄想ヤめてくれませんか?
このスレの認定病質者は妄想が逞しくていやだな。
268:ドレミファ名無シド
11/01/22 19:03:03 zl4ot/iV
つか俺もキチガイはNGIDに登録しておくのでよろしくおながいします。
269:ドレミファ名無シド
11/01/22 19:08:12 tU/bg42T
>>267
田舎は100vきっちり来ていないよ
たまに15分のうちに4回ぐらい平気で続けて停電もするし
270:ドレミファ名無シド
11/01/22 19:14:40 zl4ot/iV
>>269
ネタでないなら通報しろよ。w
真実なら日本電力事業を行うレベルではないから。
あと、ソリッドと同様に田舎でひとくくりにするな。w
271:ドレミファ名無シド
11/01/22 19:32:58 tU/bg42T
>>270
サイトなんかで障害の報告ぐらいはされるだろうと思っていたらスルーだったから俺の気のせいだったんだろう。
272:ドレミファ名無シド
11/01/22 19:38:29 jLyDgzje
|:|:.:.:.:.:.:.:.:.:... | | | | |:.
|:|.:.:.:.:... | | | | |:.:..
|:|:.:... | | | | |:.:.:....
|:|.. | | |  ̄ ̄ ̄ ̄
|:|_______,| | |
|:|______ヽ| |
==============|:| (~)――┬ | | このスレは船橋君に
※※※※※※◎ |:|´⌒`ヽ | | | 監視されています
※※※※※※※ |:|:i:i:i:i:i:i:} | | |
※※※※※※※ |:|・ω・`) .| | |
※※※※※※※ |:|::::::::l,)____| | |
※※※※※※※ |:|ノーJ .\| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\
273:ドレミファ名無シド
11/01/22 19:39:23 jLyDgzje
このスレは船橋君に監視されています
| | | |
| |∧_∧ ∧_/| |∧_∧
|_|‘ω‘*) (*‘ω‘|_|‘ω‘*)
| | o【◎】 .( o| |★o ノ
| ̄|―u' `u.| ̄|―u'
"""""""" """"""""""""
274:ドレミファ名無シド
11/01/22 19:40:33 jLyDgzje
彡' ヾ、 _ノ ____ |
`ー ' / |
,ィ彡三ニミヽ __ノ /─- -─|
彡' ` ̄ /υ<●> <●|
_ __ ノ | (__人__) | このスレは船橋君に監視されています
,ィ彡'  ̄ \ `⌒ ' |
ミ三彡' /⌒ / ̄l | | | |
ィニニ=- ' | | ノ ヽ__ノ (⌒)
,ィ彡' | | ( ⌒)
//. / | | ( ⌒)
彡' __,ノ (_U| T
275:ドレミファ名無シド
11/01/22 21:25:29 9Avty3+P
電池でもOKなチューブアンプってある?
276:ドレミファ名無シド
11/01/22 22:23:12 tffrH+Vl
そんなエフェクターみたいなアンプはないんじゃねーか?
モデリングでいいなら、マイキューがいい音出してまっせ~!
277:ドレミファ名無シド
11/01/22 22:36:06 9Avty3+P
>>276
検索したけど見当たらないんだよね、やっぱチューブは無理なのかな
毎キュー評判いいけど高いな。自宅とカラオケボックス持ち込みで使いたいので
VOX Mini3にしようかと思ってる。電源使って怒られたらいやだから電池。
278:ドレミファ名無シド
11/01/22 22:45:54 I3+rzOCI
ていうかカラオケボックスっていう自体無駄に高くついてねえか?
279:ドレミファ名無シド
11/01/22 22:50:23 tffrH+Vl
Mini3もよさげだね。
このスレは、低額アンプを見下して暴言吐く人たちの巣窟なので
不愉快なレスがそのうち来ますよ。
その前に楽器屋へ走ろう!
280:ドレミファ名無シド
11/01/22 22:57:43 uj0iMLR1
VOXのMINI3とMINI5ってどっちが性能が良いの?
281:ドレミファ名無シド
11/01/22 22:59:58 9Avty3+P
>>278
フリータイムなら、数時間居続けてドリンク飲み放題で昼間は1000円ですよ
ソファあるし、スタジオよりよっぽど安いし家より快適
>>279
おもいたったので、明日渋谷に行ってきまーす
1万以内なら勢いで買える!
282:ドレミファ名無シド
11/01/22 23:41:06 tffrH+Vl
はいはい~、ちっこいアンプの購入相談ドシドシ待ってるヨー!
一応チューブアンプって書いてるけど、全然こだわってないですよ~~!
283:ドレミファ名無シド
11/01/22 23:50:22 jLyDgzje
──-─┬┐,.-―--- 、 ::::::::::::
___,,,...-‐''"| |:.: :.: :.: :.: :.: :.: :.: :ヽ :::::::::::
 ̄7 | |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ、 :::::::
i | |.::.::.、::.::.::.::lヽ:.::.::.::.::.::.::.l このスレは :::::::
.| .| | |::.:::.l ヽ:::.:::.l ヽ:::.:::.:::.::.:.| 船橋君達が ::::::
| | | |::::::l ヽ::::::l/゙!::::::::::::::::.l 一日中監視しています
| | | |:::::l―- ヽ:::| ;...、i::::::::::::::::l ::::::
: | |::::|.‐-、 ヽ!l::::;;;!!:::::::::::::::.l_ :::::
: | |.:::l:::;;;:! ゙ー" l::::::::::::::::.ト、 `ヽ ::::
:::::::: | |::::|゙''''´ !;:::::::::::::::!::) ヽ ::::
:::::::::: | |::::l゙ヽ、 ,〈:::!:::::::::::::.ノ ヽ ::::
:::::::::::::::|______|__|::::|;;;;-ミニュ- ‐'' ヽ;!;;-‐''´ ヽ_______ :::
 ̄ ̄ ̄__/_______/\ `ヽ ̄ ̄ l .ハ :::
ニ二二i -二ニ---、 |\ `ヽ、 !::::::| | .::
________________ンー|.|""""`^ゝ、. `ヽ、 |::::::| | .:
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐.、 l::::| | :
284:ドレミファ名無シド
11/01/22 23:50:52 fPs6itEK
いいから弾いてうpしろよ下手糞ども
一番手っ取り早い
285:ドレミファ名無シド
11/01/22 23:51:38 jLyDgzje
さっそく船橋君一匹釣れました
286:ドレミファ名無シド
11/01/22 23:53:56 jLyDgzje
さあ船橋君達がIDが変わるのを今や遅しと待ち構えています
287:ドレミファ名無シド
11/01/22 23:54:48 ekcYELfs
>>261
これのことか
URLリンク(www.e-kasuga.net)
288:ドレミファ名無シド
11/01/22 23:56:28 jLyDgzje
つーか正規品買え船橋の乞食どもw
289:ドレミファ名無シド
11/01/23 01:27:59 2pXuTCQG
>>267
うちは横浜市内で96~97Vくらい、この程度をきっちり来てないというかどうかは知らんが…
まぁ、いまどきこの程度で誤動作する機器もないので気にしてないけど、120Vの機材買ったらスライダック買うと思う
290:ドレミファ名無シド
11/01/23 01:35:47 DUaXPtUY
川崎のマンションで白熱電球がすぐ切れるんで、
聞いたら逆に電圧が100vより高いからだとか言われた。
291:ドレミファ名無シド
11/01/23 01:36:05 4MvS2zae
屋内配線が古い建物とかだと電圧降下で90V付近まで下がる事もあるよ
そこまで下がったら誤動作する機器も多い
デジタルものだと音が出なくなったり、最悪メモリーが飛ぶ事もある
292:ドレミファ名無シド
11/01/23 02:12:33 vcow5KA8
東京都多摩地区だけど今計ったら94.1~3Vしかないな
築24年のマンション
2つのデジタルテスタで同じ数値だから
テスター側が変なわけでも無さそうだ
293:ドレミファ名無シド
11/01/23 07:38:19 o7nzOEXw
多摩94v
横浜96v
川崎100v以上
↓
船橋120v
ということで、東に行くほど電圧が高いようですw
294:ドレミファ名無シド
11/01/23 07:46:53 4MvS2zae
野外の仮設とかだと電源容量足りないってことがあるね
タコ足になりがちだし
めちゃくちゃノイズ乗ったり音出なかったり
照明入れたら落ちたり
295:ドレミファ名無シド
11/01/23 09:25:25 L1HYNjNc
マイキュー厨がブルジュニなりすまし荒らしだったのか
296:ドレミファ名無シド
11/01/23 10:00:20 o7nzOEXw
逆だろ。ブルジュニ厨が荒らしといて責任をマイキュー厨に
なすりつけようとしているってとこでは。
297:ドレミファ名無シド
11/01/23 10:34:12 KQlzRQkZ
どっちも荒しだから大差ないだろ
298:ドレミファ名無シド
11/01/23 10:58:20 JAuHZ8OJ
マイキューの話ばっかりされちゃってチューブの話が出来ないから
チューブのスレは隔離して他に立てようぜ?
299:ドレミファ名無シド
11/01/23 12:36:13 ns19uAHj
>>277
VOX Mini3よさげ
カラオケボックスにはAmplag+Cabinetを持ち込んでいたけど
300:ドレミファ名無シド
11/01/23 13:10:09 o7nzOEXw
おれたち随分ブルジュニの話ばっかりして迷惑かけちゃってるみたいだから、
専用トピたてて出ていかないか?
その方が思う存分ブルジュニの話ができて、かえっていいと思うんだが。
301:ドレミファ名無シド
11/01/23 13:42:50 NLPLuzUL
フェンダーアンプのスレでやれ
302:ドレミファ名無シド
11/01/23 13:53:55 L1HYNjNc
荒らさなければOK
303:ドレミファ名無シド
11/01/23 17:04:53 o7nzOEXw
こんだけ迷惑かけといて、OKなわけないだろ。
304:ドレミファ名無シド
11/01/23 18:22:25 L1HYNjNc
荒らしを憎んでアンプを憎まず
305:ドレミファ名無シド
11/01/23 19:17:53 o7nzOEXw
やっぱり強引なスレ立てのやり方が反感を買ったと思う。
直接荒らしてない人の中にも「ブルジュニ厨死ね!」と
内心思ってる人は多いと思う。
これ以上荒れる前にブルトピを作ろう!
306:ドレミファ名無シド
11/01/23 19:24:33 kOYViQWq
>>305
じゃあスレ立ててきてくれ
307:ドレミファ名無シド
11/01/23 19:32:22 o7nzOEXw
俺の一存でやるとまた荒れの原因になるだろう。
ほかのブルジュニの意見を聞きたい。
308:ドレミファ名無シド
11/01/23 19:48:53 o7nzOEXw
こういうことは民主的にやらないとダメだ。
>>1の過ちを繰り返したくない。
309:ドレミファ名無シド
11/01/23 19:53:15 o7nzOEXw
船橋君はどう思ってるんだ?
>>1=船橋君だろ?
このスレに居座ることに執念燃やしてるみたいだし、
君が問題の元凶なんだぜ?
意見を求む。
310:ドレミファ名無シド
11/01/23 19:55:25 kOYViQWq
言い出したんだから自分でやれよ
311:ドレミファ名無シド
11/01/23 20:31:31 o7nzOEXw
繰り返すが、民主的でないならやらない方がましだ。
俺は船橋君のようにヒキョウ者呼ばわりされるのは
恥と思う人間だ。
お前はどういうスタンスだ? kOYViQWq
312:ドレミファ名無シド
11/01/23 21:08:54 L1HYNjNc
20w以下も多かったけどな
313:ドレミファ名無シド
11/01/23 21:20:00 tL5jI98S
20w以下でOK
314:ドレミファ名無シド
11/01/23 21:28:34 nTodogoT
一番多かったのは1桁W台だけどなー。
なんで民主的な方法を一部のアンプオーナーは全否定するのだろう?
315:ドレミファ名無シド
11/01/23 21:32:24 iHuwA+f7
a.10W以下 champion 600,class5等
b.20W以下 ac15,ブルジュニ等
c.30W以下 ac30,dc30等
d.その他
692 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 22:02:42 ID:BD/UECck
レス486~660くらいまでみて
a案:9
b案:6(15Wでいいんじゃね?発言含む)
c案:1
d案:1(サイズで決めようぜ的ななにか)
でした。
俺はb案の20W以下に賛成したけど・・・15Wでいいんじゃね?
どう見てもID:BD/UECckが船橋です。多数決さえねじ曲げる船橋パワー
本当にありがとうございました。
316:ドレミファ名無シド
11/01/23 21:40:58 iHuwA+f7
>>312-313
黙らないで何か言えよ船橋君たちw
317:ドレミファ名無シド
11/01/23 21:43:31 nTodogoT
なんだかんだで、あの削除依頼もスレの正常・健全化と言うよりかは
単純にID追っかけて(ブルジュニにとって)気に入らない発言を削除依頼しているだけだから、
ちょっとと言うかかなり精神を病んでいる人だよな。
318:ドレミファ名無シド
11/01/23 21:46:19 iHuwA+f7
> b案:6(15Wでいいんじゃね?発言含む)
船橋じゃ多数決の集計に私感入れてもいいのか?w
319:ドレミファ名無シド
11/01/23 21:52:13 7Ic6QAOT
ID:o7nzOEXw
ID:nTodogoT
ID:iHuwA+f7
自演ツマンネ
320:ドレミファ名無シド
11/01/23 21:54:07 iHuwA+f7
>>319
お前のIDコロコロも相当姑息だけどな
どうせもう同じIDじゃ書けないんだろw
321:ドレミファ名無シド
11/01/23 21:56:46 iHuwA+f7
>>319
やっぱり書けないんだな
322:ドレミファ名無シド
11/01/23 21:56:52 eHPO/1G5
アスペすなぁ
323:ドレミファ名無シド
11/01/23 21:57:28 iHuwA+f7
>>322
コロコロさせてこれになっちゃったの?w
324:ドレミファ名無シド
11/01/23 21:58:44 nTodogoT
>>319
別人だけど池沼には同一人物に見える病気なんだろ?
池沼は返答に困るとすぐ自作自演で逃げるからツマンネーな。w
中身の内容で反論キボンヌ
325:ドレミファ名無シド
11/01/23 22:02:01 iHuwA+f7
ID:eHPO/1G5がただいまID切替作業中です。
しばらくお待ち下さい。
326:ドレミファ名無シド
11/01/23 22:15:01 tL5jI98S
良い子のブルジュニオーナーも仲間に入れてください
327:ドレミファ名無シド
11/01/23 22:26:31 o7nzOEXw
さあ、メンバー集まってきたところで意見をきこうじゃないか。
ぶっちゃけ、オレたちブルジュニオーナーがここで話を続けて
いいのかどうかが論点だ。
俺は独立スレをつくって出ていき、ここは明け渡すという考えだ。
みんなはどうなんだ?
328:ドレミファ名無シド
11/01/23 22:29:58 iHuwA+f7
スレ立ててやっから出て行って下さい
329:ドレミファ名無シド
11/01/23 22:33:24 iHuwA+f7
【船橋】Fender Blues Junior 1台目【乞食】
スレリンク(compose板)
330:ドレミファ名無シド
11/01/23 22:39:41 L1HYNjNc
ブルジュニ専用よりチューブ全般でも良かったんじゃね?
331:ドレミファ名無シド
11/01/23 22:42:45 iHuwA+f7
お前こっちでしゃべる権限ねーから
332:ドレミファ名無シド
11/01/23 22:47:11 L1HYNjNc
>>331
俺に言ってる訳?
333:ドレミファ名無シド
11/01/23 22:48:32 tL5jI98S
>>331
貴方も荒らしだったんですね!
334:ドレミファ名無シド
11/01/23 22:49:05 7Ic6QAOT
荒しは相手しても無駄
おかしな人がいたらひたすらスルー
335:ドレミファ名無シド
11/01/23 23:00:28 R3xxFfyZ
新作の発売か音がうpされるまで我慢か
336:ドレミファ名無シド
11/01/23 23:02:18 eHPO/1G5
俺が単発じゃないことくらいID検索すればすぐ分かるだろうに・・・単発の意味分かってないだろこいつ
337:ドレミファ名無シド
11/01/23 23:03:56 1xwzHKze
どんな知障でもとりあえず単発って言っとけば勝った気分になれるからな
338:ドレミファ名無シド
11/01/23 23:11:22 o7nzOEXw
>>329
スレ立て乙!
複数の人が同意して後押ししてくれているので、
前スレの多数決どおり、10w以下のアンプの話題で
盛り上がってください。
以後、船橋残党がしつこくカキコした場合は、
ガンガン船橋スレに誘導してくださいね。
それじゃあ、私もあちらへ移動します。
いろいろありがとうねー!
339:ドレミファ名無シド
11/01/23 23:12:34 VRxmaKCC
Pro Jr党の俺はどこに行けば良いのでしょうか?
340:ドレミファ名無シド
11/01/23 23:30:48 kOYViQWq
ここでいいんじゃないの?
さもなくばフェンダーアンプスレ
341:ドレミファ名無シド
11/01/24 11:00:25 ybwUo+LT
いいアンプだな。欲しい。
URLリンク(www.youtube.com)
342:ドレミファ名無シド
11/01/24 12:13:11 fUOxc6+W
>>341
ストラトが小さい
343:ドレミファ名無シド
11/01/24 16:06:40 Ijh7u52u
アイフォン等→書き込むごとに別ID
携帯電話→ID固定
ルーター経由で別PCにて書き込み→それぞれのPCでID固定
つまりPCが2台有って、携帯もあったら
3人まではID固定で自演出来る
こんな過疎スレでなにやってんだろうね
マジできもちわるい
344:ドレミファ名無シド
11/01/24 16:13:03 RRXoqVNy
ブルジュニ信者のそういう思考が正直マジキモいw
345:ドレミファ名無シド
11/01/24 16:38:11 Ijh7u52u
ブルジュニなんか持ってないし
俺の家弾きアンプは1万円の良くわからんVOXだ
346:ドレミファ名無シド
11/01/25 00:08:58 w8LtJVvG
証拠もないのに自演とか言ったって2ちゃんじゃ虚しいだけじゃん。
割と文句も言わずに向こうのスレで仲良くやってるようだから、
やはり民意無視した強引なスレ立てをうしろめたく思ってはいたようだぜ。
さ、もう出て行った船橋君たちのことはいいから、アンプの話をしようぜ。
これでやっと平和にのんびり話ができるだろう。
347:ドレミファ名無シド
11/01/25 00:24:44 akuFLtQD
必死チェッカー対策練ったつもりかよ。甘いw
348:ドレミファ名無シド
11/01/25 01:33:47 w8LtJVvG
↑
だれに妄想粘着してんの?
船橋スレに早く帰りなww
349:ドレミファ名無シド
11/01/25 01:41:01 SevRXZ9x
もう自分で自演でしたって言ってるようなもんだなこりゃ
350:ドレミファ名無シド
11/01/25 04:20:11 CPM1OW4h
>>343は図星だったみたいだねw
351:ドレミファ名無シド
11/01/25 07:11:40 M289cffn
ああ、>>350がその手段でこのスレを荒らしていたブルジュニ監視員さんですか?
毎日荒らし行為乙です。
352:ドレミファ名無シド
11/01/25 09:36:08 TiIYwghg
イシバシでこんなの発見。
どうしよう・・・買おうかな・・・
zURLリンク(www.ishibashi-webshop.jp)
353:ドレミファ名無シド
11/01/25 09:37:14 Ua/mDS22
wつける奴は荒し認定でOK
アポーン推奨します
354:ドレミファ名無シド
11/01/25 09:38:00 w8LtJVvG
午前4時に必死で書き込んでるようなやつって
よっぽど悔しかったみたいだねw
まあ、新天地でがんがれやw
355:ドレミファ名無シド
11/01/25 09:38:18 Ua/mDS22
>>352
イシバシは高過ぎ
356:ドレミファ名無シド
11/01/25 10:41:50 TiIYwghg
>>355
イシバシ高いのか・・・
もっと安いトコ探せなくて・・・
357:ドレミファ名無シド
11/01/25 11:15:55 ts9Mx3De
soundhouseで買えばもう少し安いよ
358:ドレミファ名無シド
11/01/25 11:46:49 TiIYwghg
29780円・・・
デジマートで25800円・・・
結構安いトコありますね!
もうちょい探してみます
ありがとうございました!
359:ドレミファ名無シド
11/01/25 12:45:23 w8LtJVvG
いいね、いいねー。
やっぱ、ちっこいアンプの話はこうでなくっちゃね。
回路図とか電圧とか、わけわからん話で発狂しちゃって
罵り合ってるようなオッサンたちが消えて大正解だね!
360:ドレミファ名無シド
11/01/25 12:46:07 ts9Mx3De
がんばれー
361:ドレミファ名無シド
11/01/25 13:05:13 ofrOI8PR
つ古物商許可証
362:ドレミファ名無シド
11/01/25 16:12:50 Ua/mDS22
サウンドハウスも高かったりするから
良く調べたほうが良いですね
363:ドレミファ名無シド
11/01/25 17:20:53 TiIYwghg
ワタナベ楽器というところで25500円でした
今までで最安値・・・
ポチッとな
364:ドレミファ名無シド
11/01/25 17:59:26 q5NFl5cS
お得セット無くなりつつあるのか。
ヘッドだけでいいけど15k位と思ってたからなぁ。
365:ドレミファ名無シド
11/01/25 19:05:52 4pDyobcy
ブルジュニもいいアンプだと思うけどグレコのGVA customも中々安くて、作りも丁寧で、かなり良いと思うけどね。なんか過小評価されている気がする。
プリ管をG社にしたら更に良くなるらしい。
6v6の青光りはゾクッとする。
国産メーカーも今一度振り返って見てくれぃ。
366:ドレミファ名無シド
11/01/25 23:19:42 5Cl2Uii6
HT-5にナイトトレインのキャビネット繋いでみた
音でかくてワロス
評価できるのはもう少しエイジングを済ませてからなんだろうが
現時点で高音がキツ目な感じ
問題はキャビネットの上にHT-5積んだら既にちっこくない・・・
367:ドレミファ名無シド
11/01/25 23:20:09 hbnDbIvF
6V6ってーとカーボンのイメージだな
368:ドレミファ名無シド
11/01/25 23:22:07 AgOzjnCt
>>366
ちょっと音聞かせて
369:ドレミファ名無シド
11/01/26 00:09:29 59+ZkyzQ
俺からも頼む。その組み合わせ俺もやろうと思ってたんだ。
370:ドレミファ名無シド
11/01/26 01:46:04 3hiWiDcg
オレンジの良い音を出してるけど
ペダル咬ましてるだろうね
URLリンク(www.youtube.com)
371:ドレミファ名無シド
11/01/26 02:41:47 87NJr11i
>>370
俺も、音よりも中途半端に崩したアレンジが気になった。
原曲よりもモタって聞こえる部分のアレンジは
特にいただけないと思う。
こういう批判を書かれるだけだから、短いコピーであるほど
原曲を尊重して録音すべきだと思うぜ。
372:ドレミファ名無シド
11/01/26 06:43:47 mqOH9MXS
>>371
ライブ盤に順ずるアレンジで悪くないと思うけどな
373:ドレミファ名無シド
11/01/26 11:23:59 bt8IZ937
リルナイトトレインのセットをポチッた
届くのが楽しみだ!
374:ドレミファ名無シド
11/01/26 11:32:46 4uoBpbBt
ここではしゃいでる人には悪いが、実は先日石橋でタイムセールをやっててだな
リルナイトトレインのセットが22kだった
375:ドレミファ名無シド
11/01/26 12:01:41 bt8IZ937
タイムセールって店舗で?
どうせ行けないから良いのさ~
地方民は辛いぜ
376:ドレミファ名無シド
11/01/26 13:10:13 4uoBpbBt
>>375
んにゃ、楽天で
377:ドレミファ名無シド
11/01/26 13:29:12 bt8IZ937
>>376
そうなんだ~
気付かなかった・・・残念。
22kは安いね!
仕入れいくらなんだろう、定価6掛くらいなのかな~
378:ドレミファ名無シド
11/01/26 13:39:15 ehhZr2+q
リルセットは確か外国では2.8万くらい
日本では2.9万くらいらしい
379:ドレミファ名無シド
11/01/26 16:23:25 87NJr11i
赤字で販売してるんだ! スゲー!!
380:ドレミファ名無シド
11/01/26 16:43:49 ehhZr2+q
いや店頭価格がそうなだけであって仕入れ価格はもっと低いはず
利益にならないし
381:ドレミファ名無シド
11/01/26 17:56:41 kTzc0gtv
こちら(というより日本)ではほとんど話に出てこないEgnaterのTweakerってヘッドアンプを買いました。
アメリカのeBayで買ったので、故障せずに届くかどうか不安だったのですが、大丈夫でした。
音、出ましたw
このアンプ、筐体がコンパクトな割には、真空管はプリ×3個&メイン×2個だし、フェンダー、VOXまたはマーシャル的な音に切り替えられるスイッチがあるなどギミックが満載で、音もなかなか良いアンプだと思うのですが、日本では全然売れていないみたいですね。
いかんせん日本での実売価格が高すぎるのでしょうか。
アメリカでは新品が$399(約34,000円)なのに、日本では60,000円が実売価格ですからね。
それを思うとリルセットの価格差にはビックリです。
382:ドレミファ名無シド
11/01/26 18:40:09 A8sz4Dj/
いい加減にそろそろアンプヘッドをヘッドアンプと言うの
止めないか?
383:ドレミファ名無しド
11/01/26 20:17:46 NZLeZshH
最初は「アンプ」とだけ書いた。
ところがそれだとコンボタイプなのかスタックタイプなのか分からないと思った。
そこで「ヘッド」って継ぎ足した。
でも継ぎ足す位置を間違えたw
384:ドレミファ名無シド
11/01/26 22:56:24 pz1eP88A
Viblo Champ XD買ったんだけど予熱的なのやった方がよいの?
385:ドレミファ名無シド
11/01/26 23:11:10 qiFtStrL
ヘッドアンプ付のアンプヘッドかと思いました
386:ドレミファ名無シド
11/01/26 23:12:44 iSBVe6Hh
Viblo Champ XDってスタンバイスイッチないのな
それだったら電源普通に入れて5分くらい待ってから弾き始めりゃいいんじゃね?
本当はそんなことしなくてもいいのかも知らんけど
387:ドレミファ名無シド
11/01/26 23:15:07 t7bHDklf
VOXも大小問わずスタンバイが無いみたいだね
388:ドレミファ名無シド
11/01/26 23:18:06 pz1eP88A
>>386
さっそくサンクス
そうすることにします
389:ドレミファ名無シド
11/01/26 23:23:10 qiFtStrL
スタンバイが無いとスイッチを切る時に怖い
390:ドレミファ名無シド
11/01/26 23:26:15 iSBVe6Hh
>>368-369
録音できる機材が携帯のボイスレコーダーぐらいしかなくて
やってみたけど全然ダメだった
一応blackstarスレでの感想だけどこれに近い印象だよ
339 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 16:06:11 ID:X8ZX8U6D
ht-5H買ったよー。キャビはVOX112NTって名前だったと思う。
皆良いレポ書いてるし、俺は簡単に書く事にするね。
使ってるギターはMapleTop/AlderBackのリアハムストラト
EQは基本的にフラット。ISFとBASSを少し右、TREBLEを少し左にって感じ
クリーンch
アルペジオとかコード弾きすると気持ち良い。
ハイが若干強いせいか大げさに言うとジャキジャキした感じ。
ドライブch
最初から結構歪んで、ローがタイト、ハイは結構強めに出てる感じ
Gain9時以降からブリッジミュートとかすると凄い潰れた感じの音になるから
9時くらいで個人的に十分って感じです。
クリーンchよりハイが強目に聞こえてくるから、クリーンchと同じ設定でドライブchに変えると耳が痛いかもしれないですね
391:ドレミファ名無シド
11/01/26 23:36:38 rQo/yRLd
>>390
そうですか残念です。
文字だとやっぱり伝わりにくいですね
ちなみに録音環境ないってことは練習用ですか?
392:ドレミファ名無シド
11/01/26 23:36:42 iSBVe6Hh
しかしキャビを買うとヘッドが欲しくなるのが人情で
行き付けの楽器屋にJET CITY AMPLIFICATION PICOVALVEが
置いてあるみたいだから試奏してこよう
393:ドレミファ名無シド
11/01/26 23:41:48 iSBVe6Hh
>>391
家弾きオンリーですね
HR/HM中心なのでスタジオなんか行く時はマーシャルが置いてあるとこ選んで
あとはブースターだけ持って行くみたいな感じで
どうしてもJCしか無ければディストーション噛ましますよ
394:ドレミファ名無シド
11/01/26 23:46:30 ZG2wDunv
>>392
PICOVALVEはなかなか良いよ。
ノーマルだと俺には歪み過ぎだけど。
395:ドレミファ名無シド
11/01/26 23:58:52 iSBVe6Hh
2Wに切り替えられるっていうのは結構便利かなと
VOXAC4にも切替スイッチはあるみたいだけどあのルックスじゃ
ガリガリ歪ませるって感じじゃないし
Lil' Night Train も弾いてみたいかも
396:ドレミファ名無シド
11/01/27 00:11:47 GizzZHo3
Lil' Night Train、まだ三日くらいしか弾いてないけど、スゲェわ
自宅で楽しむギタリストなら、音の好みが合えばこれだけでずっと大丈夫かも
本当はよくないんだろうけど、プレベつないで弾いてみたら怪物みたいな音がしたw
ただこれだけは言っておく、もっと大きなVOXが欲しくなるぞw
今度Night Train 50てのが出るみたいだから、
本格的に使いたい人はそっちも試したらいいんじゃないかと思う
397:ドレミファ名無シド
11/01/27 00:49:42 a8qUAv0T
50wもする家に置くくらいならAC30置くがな
まぁw数でそんな決まるもんじゃないけど
398:ドレミファ名無シド
11/01/27 02:40:33 EkvJMm3F
>>381
ぼったくり度ではMesa Boogieが一番じゃね?
TA-15 $899が日本で149,800円とか、Dual Rectifire $1299が338,000円とかあり得ない価格差だ
TA-15なんて、もの凄く使い勝手が良くて、小音量でも音作りしやすくて、しかも25Wに切り替えればリハスタ/本番で使えて幸せになれるけど
値段が値段だからこのスレでもあんまり話題にならん
399:ドレミファ名無シド
11/01/27 02:54:18 a8qUAv0T
まぁメサが悪いんじゃなく代理店のぼったくりだろう
VOXなんてほとんど変わらない
VOXの代理店ってKORGだっけ?
400:ドレミファ名無シド
11/01/27 03:00:52 9BAlsxE1
そもそもVOXはKORGの傘下だし
401:ドレミファ名無シド
11/01/27 08:06:43 fALZ6t0+
ちくしょう!
代理店の奴らめ!
402:ドレミファ名無シド
11/01/27 09:30:15 RYP4zDjp
サウンドハウスが代理店になればピーヴィーみたいに半額になるな
403:ドレミファ名無シド
11/01/27 13:29:06 9FEvtfYr
>>381
15Wだとさすがに家じゃ鳴らすの厳しいですか?
404:ドレミファ名無シド
11/01/27 14:16:12 EswCbkzV
テレビを見てて近所から苦情が来ないような普通の家なら20Wでも大丈夫。
405:ドレミファ名無シド
11/01/27 14:41:20 TjKdispr
>>403
じつは以前、HT-5を所有していましたが、マスターVolの位置で言えば、ほとんど同じ感じです。
アンプで歪ませる場合、マスターを絞ると途端に歪みも無くなるようなアンプもあります。
しかし、Tweakerについてはそういう傾向も感じません。
もっともフルアップにはしたことが無いので、じつはもっと歪むのかも知れませんが。
歪みが足りなければアッテネーターを購入するつもりでしたが、今のところは必要はなさそうです。
ペダルで歪ませる人であれば、全く問題がない音量で使えると思います。
406:ドレミファ名無シド
11/01/27 18:28:13 fALZ6t0+
>>404
レオパレスなら5Wでも苦情来るぜ
407:ドレミファ名無シド
11/01/27 18:51:59 5ocnayOX
>>406
ストラトの生音でドンされる。
408:ドレミファ名無シド
11/01/27 19:12:52 i1OHCx9X
ぶっちゃけみんな音量では苦労してるんだから、
こんな機材を併用してます、って話もありだと思うぜ。
ケチばっかりつけてたブルジュニ厨どもは出てったんだから
スレチ、スレチと連呼するだけの害基地はもういないと思うぜw
409:ドレミファ名無シド
11/01/27 19:43:32 uFY+JwPs
黒パネChamp買ったので音量レポ。
特に高出力ではないシングルコイルのギターをつないで、
メモリ3の位置でアコギ未満の音量かなという感じ。
アコギと言っても色々だろうけれど、そこは何となくのイメージで。
で、その位置だと音色は完全にクリーン。
僕は歪みはファズで作っているので問題ないけれど、
アンプで歪ませたい人には難しいだろうと思う。
410:ドレミファ名無シド
11/01/27 19:50:31 9BAlsxE1
>>408がいつもの荒らしか
411:ドレミファ名無シド
11/01/27 20:29:00 l/t9QaMm
>>410
そうだよ
あとここはあくまで小さいアンプのスレであって
音量がどーだこーだってのはスレ違いだから違うとこいってね
412:ドレミファ名無シド
11/01/27 20:49:36 xruu2jy4
おめーが消えろと
413:ドレミファ名無シド
11/01/27 21:57:41 fALZ6t0+
お前らうるせーよ
レオパレスに強制入居させてアンプ使えなくさせるぞ
414:ドレミファ名無シド
11/01/27 22:07:53 FYEbU1+o
ああ小さいアンプがほしい理由って
大きい音が出せる環境じゃないから、がほとんどじゃないの?
415:ドレミファ名無シド
11/01/27 22:10:42 JTXiLqF5
金が無いから
416:ドレミファ名無シド
11/01/27 22:25:39 ENeAq5SN
少なくとも俺は大きい音が出せないからだな
そりゃ完全防音室があれば50Wでも100Wでも買うだろうが
417:ドレミファ名無シド
11/01/27 22:26:50 cd5FXv3Z
ちっこいアンプ買い漁る金で防音室買っとけ
418:ドレミファ名無シド
11/01/27 22:27:48 ENeAq5SN
買い漁るっていうほど持ってないし
419:ドレミファ名無シド
11/01/27 22:32:15 kcVEK4ja
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ ほんとはMarshallのスタックとかFenderのおっきいのが欲しいんだお…
| (__人__)' |
\ `⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でも10何万も出せないし、それでもやっぱりチューブアンプ弾いてみたいお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だからちっこいチューブ買うお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
って人が多いんじゃないの?
420:ドレミファ名無シド
11/01/27 22:36:54 6cVoG5q5
チューブアンプで絶賛されてるものってあるけど、トランジスタアンプで絶賛されてるものってある?
あるなら俺はそれ+ペダルでいいんだけど、何買えば幸せになれるかな?
完全スレチでスマソ
421:ドレミファ名無シド
11/01/27 22:38:56 YqQiFcAD
まいきゅー
422:ドレミファ名無シド
11/01/27 22:42:00 3yaHk9KI
よくマイキューって聞くけどなんでそんなに偉いの?
そんなすごいアンプなの?
423:ドレミファ名無シド
11/01/27 22:47:03 RYP4zDjp
玩具でしょ
424:ドレミファ名無シド
11/01/27 22:55:58 9BAlsxE1
きになる玩具
425:ドレミファ名無シド
11/01/27 23:10:28 ENeAq5SN
ヒューケトのエディブルなんか評判いいね
426:ドレミファ名無シド
11/01/27 23:14:12 ENeAq5SN
Lil'Night Trainのヘッドだけってあんまり売ってないし
売っててもセットと比べちゃうとすごい割高だな・・・
427:ドレミファ名無シド
11/01/27 23:26:36 i1OHCx9X
マイキューもいいけど、マイキューRXが究極だな。
・アンプモデリングの種類が素のマイキューより多い。
・BOOSTスイッチでさらにバリエーションがつく。(素マイキューには無い)
・3バンドイコライザーできめ細かなコントロール。(素マイキューは1EQ)
・チューナーは各弦対応。(素マイキューは5弦の音叉のみ)
・リズムガイド機能付き。(素マイキューには無い)
マイキュー、マイキューといっしょくたに扱っちゃってるけど
こんだけいろいろ違う。もちろん、最大の違いはスピーカーだけどな。
チューブと併用、あるいは自宅用小音量メインとしてじゅうぶん使えるぜ!
428:ドレミファ名無シド
11/01/27 23:32:16 6gGOpwql
ブルジュニはアウトだけど、マイキューはOKなんだっけ?
429:ドレミファ名無シド
11/01/27 23:34:41 8PMZrDFV
小さいチューブアンプであればなんでもOK
荒らしが勝手にスレ立てる度に律儀にそのアンプの話題を
禁止してたらキリがない
430:ドレミファ名無シド
11/01/27 23:41:37 T5FEwL1b
文字のレポばっかでなんでうpがないの?
431:ドレミファ名無シド
11/01/27 23:51:30 YqQiFcAD
掲示板だからじゃないかな
432:ドレミファ名無シド
11/01/28 00:05:33 ElXOoesd
船橋スレは書き込み自体ないみたいですけどね
433:ドレミファ名無シド
11/01/28 00:13:40 fYh/R38p
>>432
たかが2ちゃんに熱くなり過ぎていた御仁たちだったからな。
この機会にしばらくネットから遠ざかり、自分を見つめ直す機会に
すればいいだろう。
ブルジュニも、マイキューも禁止ですね。
うかつに質問しないようにw
434:ドレミファ名無シド
11/01/28 00:59:42 WIvUKVaY
ブルジュニとマイキューはどちらが良い音出ますか?
ギターはレスポです
435:ドレミファ名無シド
11/01/28 09:07:26 IM8HjyMm
最新のテクノロジーを駆使してもフルチューブサウンドの再現はまだまだ無理だろね。
だから迷わず本物のフルチューブアンプを買いなされ。
グレコの5wフルチューブなんか個人的にお勧め。
436:ドレミファ名無シド
11/01/28 09:13:27 lvNH9vrh
チューブが電球だとしたら
モデリングアンプは電球色LED
437:ドレミファ名無シド
11/01/28 09:49:44 XDECpfpB
いくら小さかろうと自宅でチューブを気持ちよく鳴らすのは無理がある。
小音量ならアンシミュ+小さいモニタースピーカーのほうがよっぽどいい音する。散々アンプ取っ替えひっかえしながら金使っていきついたのがこの組み合わせ。
アンプ選びで悩んでいる人は悪いこと言わん、無駄金使う前にこの組み合わせ試しなさいな。
438:ドレミファ名無シド
11/01/28 10:06:22 oLjM9jZ8
HT-1Rよさそう
439:ドレミファ名無シド
11/01/28 10:21:59 O2SgNtRS
おすすめはSuper Champ XD。
いいとこどりアンプ。小音量でも楽しめます。
ヘッドホンOUTやAUX INはないけどね。
440:ドレミファ名無シド
11/01/28 10:31:47 665YLrni
>>436
うまい例えだな。まさにそう思うよ。
441:ドレミファ名無シド
11/01/28 10:37:16 W6VCuO82
でも電球色LEDを日頃使っていて、電球に交換して「やっぱコレだよな」となるシチュエーションが思いつかない。
442:ドレミファ名無シド
11/01/28 11:00:07 bHn6VfhW
w数微妙に高いがbugeraのv22ってアンプの音中々良いと思う
443:ドレミファ名無シド
11/01/28 11:30:00 rljD9xIW
>>441
色がちゃんと見えるようになるので物がきれいに見える
LEDは黄色く着色しただけだからフィルターかかった感じ
444:ドレミファ名無シド
11/01/28 12:18:23 fYh/R38p
>>443
それは思い出補正かかってると思う。
安物の電球がちゃんと見える光源になってるとは思えない。
なつかしさを伴って、そうだそうだ昔はこんな色合いだった、
おれが親しんできたのはこんな感じ、というだけだと思う。
太陽光に当たって見えてる状態を自然で「色がちゃんと見える」状態と
定義すれば、明らかにホワイトバランス違ってるだろ、デジカメでも
わかると思うけど。
その意味じゃ、電球がちゃんと見えるもののたとえに使われるのは
ちゃんちゃらおかしい。むしろ、LEDを細かく組み合わせて、太陽光
により近づけることが可能なんだから、ちゃんと見えるのは
LEDだと思うが。
445:ドレミファ名無シド
11/01/28 14:05:49 665YLrni
お客さんは毎日見ているわけじゃないからLEDか電球かわからないけど、
家人は毎日見ているから、電球じゃないかどうかはすぐわかる。
これってアンプも似たようなものだよね。
で、その違いを気にするかどうか。
電球の方が暖かみがあるのも、真空管っぽいよね。
LEDは点滅するときにじわっとついたり消えたりしないから、なんか味気ない。
どこかの記事で見かけたけど、照明は電球だけ使っているバーがあるらしい。
こだわりなんだってさ。
446:ドレミファ名無シド
11/01/28 14:19:30 bHn6VfhW
真空管もわるいとこあげれば
消費電力大きい
環境で差が出やすい(音量的な意味でも)
すっごく悪く言えば少し音がこもってる
でかい
って感じ
447:ドレミファ名無シド
11/01/28 14:27:10 IizOmj+1
うかつに自室では使えないっていう点で、水銀灯じゃね
448:ドレミファ名無シド
11/01/28 14:30:48 fYh/R38p
たとえるなら、燃料式のラジコンを室内で
エンジンかけちゃう馬鹿みたいなもんじゃね?
449:ドレミファ名無シド
11/01/28 15:14:06 lvNH9vrh
1w5w15w20w30w50w100w自室無問題
450:ドレミファ名無シド
11/01/28 15:42:54 IKr2qAqp
>>434
マジレスしとくと、レスポならマーシャルつなげた方がいいからマイキューでなくMG2FXでいいんじゃね?
どうしてもブルジュニとマイキューならマイキューのマーシャルなモデリングの方がいいと思う。
451:ドレミファ名無シド
11/01/28 16:54:45 IAeSuov3
少なくともいま売ってるようなLEDは色味が悪いのは常識
直進性が良すぎて陰が濃く出るのも照明向きでないし
眩しいのに暗いっていう性質
特別高いのはどうか知らないが
液晶TVのバックライトもLDEになってから色は悪くなってるし
452:ドレミファ名無シド
11/01/28 17:07:23 IKr2qAqp
電球も色味をどうこう言えるレベルの照明でもないと思うが。
液晶バックライトがインバータ式蛍光灯を使っている俺が言うのもなんだが、
電球は色ムラあるのだけどそこは無視してLEDもダメとか言ったらオマイラどんな
モニター使ってんだ?
453:ドレミファ名無シド
11/01/28 17:32:42 nYfbB53S
バックライトは、まだまだ蛍光灯が自然
LEDは色温度が高過ぎ
454:ドレミファ名無シド
11/01/28 18:03:54 IKr2qAqp
そういえば、俺の液晶は蛍光灯だけど色温度弄れるぞ。
色温度なんて調整すればいいんじゃね?
そもそも部屋の照明と液晶の色温度マッチさせてから発色がどうこう言うモノだと思うが。
つかカメラで銀塩が最高と言っているジジィと会話している気分だ。
俺もフィルムを極稀に使うけどさぁ。
455:ドレミファ名無シド
11/01/28 18:44:42 lvNH9vrh
暗部表現力ならポジフェルムだね
ネガフェルムやデジタルだと暗部にノイズが乗る
456:ドレミファ名無シド
11/01/28 18:45:26 lvNH9vrh
フェルムだって!
457:ドレミファ名無シド
11/01/28 18:57:27 HWoC7jMY
俺はなんのスレにきたんだ?
458:ドレミファ名無シド
11/01/28 18:59:41 IKr2qAqp
>>455-456
フィルムつかった事ないなら黙っとけw
さすがに俺もガラス乾板はつかった事ないが。
459:ドレミファ名無シド
11/01/28 19:04:14 bXFJRhjL
LEDがいまのところ期待に反してがっり品質なのは周知なんだけど
なんで擁護とか入るのかわからん
すくなくとも電球の代用にはなってないだろ
電球が良い悪いじゃないよ
460:ドレミファ名無シド
11/01/28 19:10:48 lvNH9vrh
>>458
グラビア系写真家なんだけどね!
461:ドレミファ名無シド
11/01/28 19:16:30 IKr2qAqp
相変わらず技術的な話になると、ヘンテコな話の逸らし方する人多いよな。
援護もなにも普通にモノには良し悪しがあるのに、「電球が良い悪い」とか意味がワカランな。
交差点のLED信号機には暖かみがない、とか電球の変わりにはならんとか
主張してそうで怖いわ。w
462:ドレミファ名無シド
11/01/28 19:16:32 WIvUKVaY
>>459
君は田舎住まいだから知らないんだろうけど
今建てられてる大型商業施設は大量にLED照明が使われている
逆に電球?なにそれwwwな状態だよ
既に電球じゃ代用にならない用途で使われてる
がっかり品質とか意味不明
用途によるとしか言えない
463:ドレミファ名無シド
11/01/28 19:16:33 fYh/R38p
ま、ブルジュニ厨がカスなことだけは
疑いの余地ねえなw
464:ドレミファ名無シド
11/01/28 19:18:50 IM8HjyMm
モデリングやアンシミュは24か32bitの世界。
真空管アンプは最低でも124bitないと表現出来ない世界。
初心者だからこそまず本物のチューブサウンドを経験して、それからモデリングやアンシミュに手を出して行くのがいいと思うよ。
465:ドレミファ名無シド
11/01/28 19:25:42 eVSbsKZ5
あのさぁ
ちっこいチューブアンプの話をしようぜ
Engl gigmasterを使ってる人のレビューを聞きたいのだが
誰か買った人いる?
466:ドレミファ名無シド
11/01/28 19:33:43 fYh/R38p
ん? 最低124ビットの根拠は?
そしてあんたはホンモノ厨?
467:ドレミファ名無シド
11/01/28 19:47:16 GOR2OaIh
自宅用鉄板アンプ
・champion600
・AC4TV
・HT-5
468:ドレミファ名無シド
11/01/28 20:30:36 4FM3Xjai
電球型LEDは何個も買ってるけど
良いところはすぐ明るいってくらいだけどな
エコなんとかに乗せられてあわてて移行するほどのもんじゃないよ
469:ドレミファ名無シド
11/01/28 20:54:32 nYfbB53S
蛍光灯も液晶モニターのバックライト並に長持ちすれば良いのに
470:ドレミファ名無シド
11/01/28 21:23:00 xoGROOXG
乗数考えたら128bitだと思うんだ。
俺の8bitの頭では間違いなのかな。
471:ドレミファ名無シド
11/01/28 21:25:42 fYh/R38p
ホンモノ厨の脳内は
124進数なんだろ、きっとw
船橋スレの方、しっかり盛り上げろよww
472:ドレミファ名無シド
11/01/28 21:25:44 Hbej9xlE
124がミソだったり!
473:ドレミファ名無シド
11/01/28 21:31:18 7g6aVlQD
電球の話も禁止にしてくらはい
474:ドレミファ名無シド
11/01/28 21:35:23 tRSiJCiD
スレチだけど穏やかな進行だな
ちっこいチューブアンプのことだけだと荒れるんだったらいい息抜きだわ
まぁスレチなんだけどさ(´・ω・`)
475:ドレミファ名無シド
11/01/28 21:38:09 nYfbB53S
比喩はOKでしょ
476:ドレミファ名無シド
11/01/28 21:47:11 +xUmjYU9
ここは照明のスレか?
そもそもチューブ=電球、モデリング=LEDっていう例えが感覚的なものなのに、
電球とLEDについて議論を重ねるのも見てて滑稽だ
477:ドレミファ名無シド
11/01/28 21:49:45 +xUmjYU9
>>466
ザッパだったかが「256bitPCができればアナログの良さも再現できるだろう」って言ってたと聞いたことがあr
おそらくザッパの発言も、現状のデジタルに対する皮肉っていうかジョークだと思うけどね。
そしてザッパの息子がマルチのモニターしてるというのもまた皮肉w
478:ドレミファ名無シド
11/01/28 22:19:15 nYfbB53S
チューブアンプ=美川憲一
モデリングアンプ=コロッケ
479:ドレミファ名無シド
11/01/28 22:24:23 ZYMMVbEl
チューブアンプ=Purfume
モデリングアンプ=初音ミク
480:ドレミファ名無シド
11/01/28 22:34:32 D4Mp5TN4
>>479
違いがわからんなあ・・・
481:ドレミファ名無シド
11/01/28 22:43:39 ijUfi67x
どっちもクソってことですね
482:ドレミファ名無シド
11/01/28 22:45:25 1u/+f1Bi
>>467
championはチンポも立たないジジイになってから弾けばいいや
483:ドレミファ名無シド
11/01/28 22:56:36 IM8HjyMm
なんだ俺、厨扱いかw
最低124bitてのは、耳の肥えたオーディオ専門家がプリメインアンプのbit数が最低どれ位あれば真空管の持つ複雑な特性を表現できるか、それを示した最低の数字が124bitなんだよ。ザッパ、エリックジョンソンなんて耳のいいギタリストはこの辺の事情通なのさ。
んで、グレコGVA custom5wだが微音から調整できる数少ないアンプなんでよろしく。(エフェクターののりもいいぞ)
484:ドレミファ名無シド
11/01/28 22:57:29 RZQQgfYE
ツマンネ
485:ドレミファ名無シド
11/01/28 23:00:26 nYfbB53S
俺のAOSS WEP128
486:ドレミファ名無シド
11/01/28 23:23:55 fYh/R38p
データ量はビット数だけが問題じゃねーだろうによw
124だか128だか知らねーが、ちんたらスローで並行処理するよりも、
24bitで8倍超高速処理した方がなめらかに表現できるんじゃねーの?
オーディオ雑誌の受け売りも結構だが、パクってくる以上は
一般人にもわかりやすいように解説してくれよw
池上さんのようにな!
487:ドレミファ名無シド
11/01/28 23:35:55 IM8HjyMm
>>486
なんでそんなに喧嘩腰なのw?
オーディオ紙のパクリではないよw
仕事柄(補聴器エンジニア)音質に敏感なだけ。
488:ドレミファ名無シド
11/01/28 23:50:58 lvNH9vrh
そんなのどうでもいいゎ
489:ドレミファ名無シド
11/01/28 23:52:29 ZoE72pxq
毎日ID真っ赤になるまでスレチなことを書き込むとは
ずいぶん熱心だな
490:ドレミファ名無シド
11/01/29 00:08:45 nfgFIEPq
bit数の話も禁止にしてくらはい
491:ドレミファ名無シド
11/01/29 01:58:52 fYgqhyPw
音質うんぬんは資料出してこない限り不毛だろな。
492:ドレミファ名無シド
11/01/29 07:22:01 6xe/JNpv
>最低124bitてのは、耳の肥えたオーディオ専門家
そおいや、昔AV・オーディオ専門誌で耳の肥えた専門家が「このHDMIケーブルは音の輪郭が○○…」
と電波飛ばしていたな。
あの手の専門家は素人以上に素人で嘘科学で信仰を撒き散らす害悪だと思っている。
だってあいつら真空管アンプやらデジタル回路なんか設計・実装できないじゃん。
このスレの某アンプ信者なんかブラインドですら外す始末だし。w
耳なんて肥えた連中ではなくて、脳内理論の嘘化学が肥えすぎた連中だな。
493:ドレミファ名無シド
11/01/29 08:01:46 rmQC1kiI
128bitじゃなくて124bitという所に胡散臭さを感じるな。
494:ドレミファ名無シド
11/01/29 08:02:22 cJctaQf2
たった124(128?)bitでいいなら、もうすぐじゃんw
PCはもう64bitモードがどうのこうのとかやってるんだから、
次の世代は128bitが来るよね。
その時は完全に真空管もお払い箱になりそうだねw
便利な時代になりました!
495:ドレミファ名無シド
11/01/29 08:04:39 jlO/CYTZ
オーディオ専門家の豆知識なんかよりもアンプのレビューの方が役に立つよな。
ということで誰でもいいからさっさとアンプのレビューしろやw
496:ドレミファ名無シド
11/01/29 10:39:11 6MBGYUr3
HDMIケーブルで臆面無く音質を語る事が
出来ないと 評論家にはなれないんだな。
魑魅魍魎とは正にこの事だな。
497:ドレミファ名無シド
11/01/29 10:44:51 V3Z49tHp
なんでbit深度の話ばかりでサンプリング周波数が出てこないの?
リニアPCMでは24bit/192kHzが現状では最高のフォーマットなんだけど、128bitでサンプリングする機器ってあるの?
1bit audio(DSD)って知ってる?
>>495
TA-15のTweedモードとリイシューデラリバの比較音源を上げようと思ってるんだけど暇が無い
498:ドレミファ名無シド
11/01/29 10:51:18 6xe/JNpv
>なんでbit深度の話ばかりでサンプリング周波数が出てこないの?
オーディオ評論家や補聴器エンジニア様にそんな知識あるわけないじゃん。
いつもの脳内妄想と脳内レビューだろう。
石が入っているからHT-5を叩く連中と同類だよ。
499:ドレミファ名無シド
11/01/29 10:54:53 y9GA5fol
俺のは24bit/96kHzで最高
2GSDだと58分程度の録音が出来ます
500:ドレミファ名無シド
11/01/29 11:01:14 Y53nHblc
流れが自演ぽくね。
501:ドレミファ名無シド
11/01/29 11:03:36 y9GA5fol
>>500
一人でケンカするのか?
502:ドレミファ名無シド
11/01/29 11:07:36 6xe/JNpv
都合が悪くなると自作自演認定するのも回路図厨の特徴だよなぁ。
503:ドレミファ名無シド
11/01/29 11:11:14 5ufD1ZDV
>>502
またお前かよ
504:ドレミファ名無シド
11/01/29 11:13:33 Y53nHblc
493:01/29(土) 08:01
rmQC1kiI [sage]
494:01/29(土) 08:02
cJctaQf2 [sage]
495:01/29(土) 08:04
jlO/CYTZ [sage]
496:01/29(土) 10:39
6MBGYUr3 [sage]
497:01/29(土) 10:44
V3Z49tHp [sage]
498:01/29(土) 10:51
6xe/JNpv [sage]
499:01/29(土) 10:54
y9GA5fol [sage]
IDは全部バラバラだけどよ時間が密集して不自然だろ。お前どっか逝けよ。ここはチューブアンプスレなんだよ。
505:ドレミファ名無シド
11/01/29 11:15:05 y9GA5fol
>>504
被害妄想乙
病院に逝きなさい
506:ドレミファ名無シド
11/01/29 11:17:16 mJzlraWQ
話題や相談が無いときは雑談の流れでOK
507:ドレミファ名無シド
11/01/29 11:21:33 HKK5nec1
サンプリングはMirageで十分です
508:ドレミファ名無シド
11/01/29 11:30:02 6xe/JNpv
>>504
オマエが一番アンプに関係ない話題しかしていない。
自分が荒らしだと認識しろよ。w
悪い事は言わんから回線切って病院行った方がいい。
509:ドレミファ名無シド
11/01/29 11:44:34 zWv6quK3
チューブスレなのにチューブを否定するのが偉いみたいな、
変なスレになってしまったなw
510:ドレミファ名無シド
11/01/29 11:58:50 cJctaQf2
チューブが偉いみたいに崇め奉る発想は
ブルジュニ厨と一緒に放り捨ててしまおう!
しょせん旧式の部品の一つに過ぎないんだから、
真空管に粘着するのも排斥するのもおかしい。
部品に粘着しないで、よい音に粘着しよう。
511:ドレミファ名無シド
11/01/29 12:02:06 Tz66U+ow
君がそう思うのは勝手だが、ここはあえて部品に粘着するスレだよ
結局、色んな価値観があることを認めようとしてないのはアンチチューブの方なんだよね
512:ドレミファ名無シド
11/01/29 12:07:57 kgrx2GuG
やっとnova110が帰ってくる。
二週間ぶり。
513:ドレミファ名無シド
11/01/29 12:16:38 cJctaQf2
出た、アンチチューブ認定厨!
ここはこういう粘着者がひそんでいるスレでもあるんだな。
514:ドレミファ名無シド
11/01/29 12:20:27 HKK5nec1
まあチューブは偉いんだけどね
515:ドレミファ名無シド
11/01/29 12:22:35 Gx5YjsP/
>>510
そのよい音というのは君にとってのいい音な訳だろう?
君がいい音と思わないものに関しては厨扱いして切り捨てる
気にいらないと延々と荒らしを続けて、勝手にスレを立てて、そっちでやれと言う
自分が語りたい話題以外が出てくると信者扱いして出て行けと言う
それは排斥と言わないのか?
それで、出て行った人達が静かに語ってるスレにわざわざ出張ってきて煽る、コピペを貼る
もういい加減にしてくれないだろうか?
516:ドレミファ名無シド
11/01/29 12:33:56 sfRx43/s
>>512
俺のNOVA110、やたらノイジーなんだけど、アースが取れてないとそんなもん?
あと電源入れた立ち上がりのときにプチプチとはじけるようなノイズがするんだけど
どこが悪いのかな?
517:ドレミファ名無シド
11/01/29 12:36:08 kgrx2GuG
ぶっちゃけ飽きないのかなあ、もうこのネタ。
つか実は楽しいのか?このやりとりが。
518:ドレミファ名無シド
11/01/29 12:40:51 cJctaQf2
出た、おれがスレ立てしたと認定する厨!
言っておくけど、船橋スレを立てたのは本当にオレじゃないぜ。
立てろ、立てろとは言ったけど、実際に立てたのはオレじゃない。
そこまで一人で突っ走るような強引なことはオレはやらない。
複数の人が同じことを思っているなら、
実行してくれる人も出てくるだろうなとは思っていたけどな。
まあ、証拠も無く認定するから「認定厨」だ。
ひとの言い分なんて聞きゃあしないのがオマエたちだもんな。
だけど、違うものは違うと断言しとくぜ。
そして、おまえさんがやってる行為も
こちらのスレに出張ってきてイチャモンつける行為だ。
自分が否定している行為を自分がやっていて
恥ずかしくないのか?
そこらへんもキミの思考回路がよくわからん。
単にくやしいから報復してるだけ?
そちらこそいい加減にしてくれないだろうか?
519:ドレミファ名無シド
11/01/29 12:41:07 y9GA5fol
>>513
絡むなら知識を付けてからにした方が良いぞ
520:ドレミファ名無シド
11/01/29 12:47:42 6MBGYUr3
多分チューブが 良い音って感じるのは、
使いこなすには 癖があって 気難しい
真空管の特性をきっちりと把握して
アナログ設計してるからなんだろうなと
思います。
だからと言って半導体使いのエンジニアに
それが出来ないとは思いませんが
真空管に比べて扱い易い分 特性評価が
データシートとかシミュレータ上で
完結してしまうのかな、とは思います。
521:ドレミファ名無シド
11/01/29 12:47:59 Gx5YjsP/
>>518
決め付けて悪かったな、俺はもう疲れたよ
向うで細々やるから君は来ないでくれな?
それだけでいいからさ、頼むよ(´ω`)
522:ドレミファ名無シド
11/01/29 12:57:03 zWv6quK3
Lil' Night Trainのパワー管って12AU7だけど、
これって12AX7とかに交換しても問題ないんだろうか
チューブアンプは初心者だから分からん!
523:ドレミファ名無シド
11/01/29 12:58:48 kgrx2GuG
>>516
気になるほどではないな。あとon直後のプチプチは
管のへたりはじめかな。うちのやつはプチプチ→サー
→ザー→音量減→音が出ない。だった。
524:ドレミファ名無シド
11/01/29 12:59:31 cJctaQf2
/ (^) (^) \ >>521 わかってくれて嬉しいよ。認定厨呼ばわりは撤回します。
525:ドレミファ名無シド
11/01/29 13:00:03 y9GA5fol
>>520
キーボードで擬似的なパイプオルガンの音しか出せないのと同じで
頭の中で妄想する程簡単では無い
526:ドレミファ名無シド
11/01/29 13:00:51 50RGGB3X
>>522
わからない
明確な目的もない
効果もわからない
ならやめた方がいいよ
まぁ増幅率が違うからXの方が歪むかな・・・
バランス崩れてワケわかんなくなる可能性もあるけどね
527:ドレミファ名無シド
11/01/29 13:06:21 sfRx43/s
>>523
そっか、一度メンテに出してみるよ
ありがとう
528:ドレミファ名無シド
11/01/29 13:08:03 zWv6quK3
>>526
増幅率の大きい管に変えたら、音も大きくなるのかと単純に考えたのですが。
バランスを取るために、プリを12AT7とかに替えることも考えてます。
529:ドレミファ名無シド
11/01/29 13:09:54 Hqv+d2WH
Lil' Night TrainってFireFlyみたいな回路なのかな?
トランスの仕様やカソード/プレート抵抗の定数変更に
よっちゃ12BH7くらい使えそうかも…
普通に使う分には12AU7で何の問題もないけども
弄りがいのありそうなアンプ
530:ドレミファ名無シド
11/01/29 13:11:58 V3Z49tHp
>>518
1時間ほどギター弾いて戻ってきたらまたおまえかw
おまいさん、ちっこいチューブに限らずアンプのレビューとかこのスレで書いたことあるのか?
閑話休題
TA-15、やっぱり使いやすいな、Treb/BaseしかないけどEQの効きが良くて音作りやすい、歪みペダルとの相性もばっちり
もちろんアンプ本体での歪みも素晴らしい音色
あと、HT5のクリーンを改めて聴いてみると悪くない、コンプ感がきつめでレンジ狭い感じもするけど好みの問題の範疇で良い音するぜ
531:ドレミファ名無シド
11/01/29 13:13:37 Hqv+d2WH
>>528
そんな考えで管だけ換えるってのは絶対やめた方が良いよ
532:ドレミファ名無シド
11/01/29 13:31:55 zWv6quK3
パワー管の変更にはもっと知識が必要なようですね
おとなしく現状のまま使ってみますw
533:ドレミファ名無シド
11/01/29 13:35:52 cJctaQf2
>>530
オマエとはなんだ、オマエとは。
そして、オマエが練習してたかどうかなんて、誰も興味ないからw
レビュー書こうとしても、スレチ、スレチと妨害されてきたからな。
まあ、実際スレチなんだろうけどなwww
現在、ちっこいチューブ購入検討中につき、オレは合法的にこのスレ
に参加している。以上。
534:ドレミファ名無シド
11/01/29 13:37:34 X4ZDt0Gn
パワー菅だけ変えても
出力端のWが変わらなければ意味ないし、
入力端の定格も合わせなきゃならないし
最低でもこの位は考慮に入ってないと
せっかくのチューブアンプ壊しちゃうぜ。
535:ドレミファ名無シド
11/01/29 13:53:14 zWv6quK3
>>534
ちっこいチューブにはちっこいチューブのよさがありますからね
出力が欲しい時は別のアンプを検討することにして、
今のアンプは部屋でしっかり楽しもうと思います
536:ドレミファ名無シド
11/01/29 13:53:42 6xe/JNpv
正直、ヘタってもいないパワー管だけ交換する意味がワカランな…。
チューブアンプ初心者つーか、ソリッドでもパワーICとか交換した経験でもあるとは思えんし。
537:ドレミファ名無シド
11/01/29 14:34:18 2vkFSOnl
>>535
Lil' Night Trainの音をでかくしたい、ってことなのかな?
スタジオ行って12×4とかのキャビネットで一回試してみたら?
とにかく変えてみたい!ということならまずプリ管を変えてみたらどうかな?
V1だけでも傾向はつかめると思う
それでこの方向にお金かけるのは自分には向いてない、と思ったらそこでやめればいい
面白いかも、と思ったら少し踏み込んでみたり、楽しいぜ?
538:ドレミファ名無シド
11/01/29 14:44:01 zWv6quK3
>>537さん
プリは替えても違いが分かるほど、自分の耳が肥えてないかなーと思ったり。
キャビについては、小型で持ち運びできるのがLil'の長所なので、試してみる価値ありそうですね!
539:ドレミファ名無シド
11/01/29 14:49:11 nfgFIEPq
>>538
FYI
URLリンク(www.youtube.com)
540:ドレミファ名無シド
11/01/29 14:49:46 cJctaQf2
> ID:zWv6quK3
>俺はVOXのミニチューブアンプにベースをつないで、宅録か趣味でたまに使ってる
えっ、キミ、ベーシストだけどLil' Night Train使ってるんだ?
ベースとの相性どーよ? 銅じゃないのはわかってるけどサ!
541:ドレミファ名無シド
11/01/29 15:04:31 zWv6quK3
>>540
そうは言っても、自分はギターだって弾くよ
リアハムストラトにつないで、音は鋭くて気に入ってる
ベースは適当なアンプが見つからないからしぶしぶギターアンプにつないでるだけだし、
部屋で小音量でしか鳴らさない
相性?自分は気に入ってるけど、汎用的でないことは確かだよ
542:ドレミファ名無シド
11/01/29 15:29:03 zWv6quK3
>>539
エレハモの管が艶のある感じに聞こえました
実はエレハモの管が入ってるエフェクターを持っていましたが、
非常に良い感じだったので、けっこう検討の価値ありそうですね!
543:ドレミファ名無シド
11/01/29 16:48:27 WV3YexDw
516、自分のNOVA110は、ノイズは気にならいですよ。
544:ドレミファ名無シド
11/01/29 17:39:30 M9wAFOPF
Lil' Night Trainはパワー管が気になって購入に踏み切れない。
G5222を買ったので、次はハイゲイン系も欲しいが何にすべきか悩む。
545:ドレミファ名無シド
11/01/29 20:41:13 HKK5nec1
>>544
picovalve
パワー管を好きなだけ交換してくださいな
546:ドレミファ名無シド
11/01/29 21:22:43 L/3tbE+b
>>545
picovalveで自宅練習にぴったりのスピーカーってありますか?
前々からこのアンプ気になっていたのですが、キャビだと音でかくなり過ぎそうなので躊躇しています
547:ドレミファ名無シド
11/01/29 21:32:16 HKK5nec1
>>546
君の住居環境は知らん。
自作キャビに417-8HIとCash Boxにいろいろ付け替えて使ってる。
548:ドレミファ名無シド
11/01/29 21:33:04 HKK5nec1
間違え。
×417-8HI
○417-8HII
549:ドレミファ名無シド
11/01/29 21:39:36 179OOBc9
picovalve弾いてきた。
とにかく明るい音がする印象。そしてよく歪む。
あと音量は同じW数で比較したらかなり低いかも。
マーシャル4発のキャビで試奏した感想。
550:ドレミファ名無シド
11/01/29 21:46:40 HKK5nec1
買った楽器屋の弁だと
「真空管とっかえひっかえが楽しそうだから」
という理由で買っていく客が多いとの事。
んで音も悪くない(ノーマルでの)。
置いてる楽器屋が少ないってわけでもないので弾いてきなー。
まだプリ管交換で遊んでる程度なんで何が良いとは言えないんだな。
551:ドレミファ名無シド
11/01/29 22:55:44 h0d+5Bk4
独り暮らしの彼女にプレゼントで買おうとおもってるんだけど、1~2万くらいで何か良いのある?
クリーンが綺麗で歪はあってもオーバードライブくらいでいいかな。エフェクターで作ると思うし。
アパートなのでサイズも音量も小さいほうがいいです。
552:ドレミファ名無シド
11/01/29 22:59:57 QkaOG84M
お前少しは調べてから言えよ
その価格なら選択肢なんて3つ4つしかねぇだろ
553:ドレミファ名無シド
11/01/29 23:01:20 VwLxUOWv
NOVA110とか持ってる奴いるんだな
じゃら~んでいいからうpしてくれよ
554:ドレミファ名無シド
11/01/29 23:03:03 HKK5nec1
>>551
プレゼントは手作りですよ。材料費2万以下でどうにかなる。
URLリンク(jjs.at)
工具・計測器は別だけどね。
FireFlyやThundertweak Heavywatterとかでもいいし。
入門コースだけど自己責任でね!
555:ドレミファ名無シド
11/01/29 23:39:19 6xe/JNpv
>>554
最初の電子工作でソレが作れたら素で凄いと思うが。
簡単って言えば簡単だけどさぁ。w
俺だったらLM386くらいのマイクロ・アンプにしとけ、と言うわ。
556:ドレミファ名無シド
11/01/29 23:57:32 HKK5nec1
>>555
ちっこいチューブアンプスレでそれはないでしょ。
JJSは欲しい欲しい言われて既に8台作ってる・・・
未だに自分用の物がキープできない・・・
20個買っといた6021があと4個しかない。
JJSのMurder Oneとかsubmini tube version Fireflyとか作りたいんだけどね。
557:ドレミファ名無シド
11/01/30 00:29:12 X2wHf9PH
>>551
G5222が該当しそうだけど、音がたぶんデカイ
Bugera V5はアッテネーター付きだし良いけど、プレゼントって柄の品ではないなぁ
Lil' Night Trainは良いけど、二万以上するよ
558:ドレミファ名無シド
11/01/30 00:31:26 V+8T5Y6O
>>556
それでもそこはせめて12AU7×1くらいのプリアンプくらいだろ。
最初の工作でコレをやったら普通の人はまず挫折するだろう。w
ペダルタイプのブースター(12AU7×1)なら電子工作一発目でも出来るかもしれんが・・・。
まあ、Fire Flyのかんたんなキットで花柄なシャーシでも作ってプレゼントすれば
彼女にはウケるかもなぁ…。
559:ドレミファ名無シド
11/01/30 00:36:14 V+8T5Y6O
>>551
手作り以外(笑)ならこのスレ的にVOXのAC4TV8でいいんじゃね?
アッテネーターついているし、歪みはペダルで作ればいい。
あんまし使われなくても見た目がインテリアに向いているしな。
560:ドレミファ名無シド
11/01/30 00:54:54 AQFIBkAW
可愛さでいったら、①ちゃんぽん②AC4TV8③GVAの3択かな
比較的安いし
561:ドレミファ名無シド
11/01/30 00:59:03 fSqyH1Jb
おまいら優しいな。
bit数の話しでもしょうか?
562:ドレミファ名無シド
11/01/30 01:02:26 GiiKbMdq
>>561
YAMAHA RXの正規化12bitと普通の12bitの違いを教えてくれ。
563:ドレミファ名無シド
11/01/30 01:07:34 fSqyH1Jb
すまん、bit数の話はからっきし・・・
564:ドレミファ名無シド
11/01/30 01:10:22 GiiKbMdq
>>563
なるほど
565:ドレミファ名無シド
11/01/30 01:32:32 Og3eNhkI
プレゼントにはピグノー・・・・ry
566:ドレミファ名無シド
11/01/30 01:54:05 AQFIBkAW
>>565
あ、ピグノー・・・いいよね
最高の自宅用トランジスタアンプだ
567:ドレミファ名無シド
11/01/30 02:45:43 o4p6UxHB
誰かARTECのtube5試奏した人いないの?
気になってしゃーない
568:ドレミファ名無シド
11/01/30 10:11:50 K8vv8bso
>>567
あれは地雷だと思うよー
ARTECって電池で動くオモチャアンプとかばっかりだし
しっかりとしたチューブアンプを作るノウハウ持ってるとは思えん
569:ドレミファ名無シド
11/01/30 10:49:39 JTlV3YiP
貧乏人はウンコ議論が大好きなんだなww。
リア充の俺様は防音設備バッチリの部屋でダンブルover drive specialを思いっ切り鳴らせるぜ。
570:ドレミファ名無シド
11/01/30 10:53:15 g78E2j3x
いやどうせARTECは企画だけで全部他所が設計・製造だろ
適当に既存の回路パクってさ
571:ドレミファ名無シド
11/01/30 12:48:15 GiiKbMdq
前にあったこういう系統の会社が作ってるんだろうね。
URLリンク(www.kldguitar.com)
572:ドレミファ名無シド
11/01/30 21:21:48 DDUvjxoG
HT-5とナイトトレインのキャビを積んだ圧迫感に耐えかねて
HT-5をバラして現在HT-5H状態で接続。
プリ管の交換ぐらい出来る構造かと思って外そうとして引っ張ってみるも
意外に固くて断念。
さあ10インチのスピーカーユニットでも探すか・・・
573:ドレミファ名無シド
11/01/30 21:50:13 AZjcIxWd
揚げ
574:ドレミファ名無シド
11/01/30 22:27:04 YLGrpCE0
>>572
抜くのに、かなり力がいると思うけど
575:ドレミファ名無シド
11/01/30 22:36:58 DDUvjxoG
だと思う。実際抜けないことは無いんだろうけどちょっと怖くなるくらい
力入れてもビクともしないからやめた。
576:ドレミファ名無シド
11/01/30 22:41:25 g78E2j3x
グニグニしないほうがいいよ
真っ直ぐズボっと取らないとダメ
577:ドレミファ名無シド
11/01/30 22:52:49 Hx2xyb/b
プラグリムーバーみたいな工具が
あったんじゃなかったかな。
578:ドレミファ名無シド
11/01/30 23:15:21 GiiKbMdq
ゴム引き軍手がコスパ最強。
579:ドレミファ名無シド
11/01/30 23:29:36 LoyWvwca
ゴム引き軍手って、ただはめるだけで普通の軍手より気持ちのテンションが上がるよね。
580:ドレミファ名無シド
11/01/30 23:45:40 Hx2xyb/b
軍手だと不用意な方向にクキって
やってしまいそうな気がするんだよね。
まぁ慣れもあるんだろうけれど。
581:ドレミファ名無シド
11/01/30 23:55:30 +Vs6OK0z
>>576
最初ちょっとずつ揺すりながら外してるんですが、やっぱりよくないのか・・・
揺すって浮かせて、少しソケットから浮いてからグイッとやらないと取れなくないすか?
582:ドレミファ名無シド
11/01/31 00:01:35 ZfpVAzIX
>>580
グワシと掴んでまっすぐ引っ張るだけ。こじらない事。
昔の真空管はガラス表面にエッチング無しで塗料(ブランド銘とか型番とか)乗せた物がけっこうあった。
拭くとすぐ取れちゃうの。
んで素手で触ると指紋が付いて拭くときに取れちゃったりしたのね。
だから未だに素手で触るなって人がいる。
指紋付けない為って意味も有ったんだけどやっぱり抜く時にはにゴム引き軍手最強。
抜けた後に腕をぶつけないようにする工夫は必要かもね。
タオルで養生したりとか。
最近は気持ちオサレなゴム引きも安く売ってる。
まえにどっかに書いたなあ。
583:ドレミファ名無シド
11/01/31 00:11:09 ZfpVAzIX
>>581
ガラスと足の間って弱いから空気入っちゃったり割れたりしやすいのよ。
ソケットの精度もある程度大事でどうやっても曲がって入る粗悪ソケットも存在する。
最近見た例だとFGNの奴。
URLリンク(www.soundparts.jp)
こんなので直してもソケットに入れるだけで曲がっちゃうの。
584:ドレミファ名無シド
11/01/31 07:57:35 S2VdsnWB
なぜか朝起きて素手で引っ張ったら抜けたw
585:ドレミファ名無シド
11/01/31 09:00:22 iEjDCYaQ
寿命のチューブなら足が曲がろうが
割れようが気にしないだろうが、
ここでカキコするような方は
性能向上とかの目的で
交換するんでしょうから、
まだ生きているチューブだったり
するだろうから慎重だな。
586:ドレミファ名無シド
11/01/31 09:18:22 PqyhfkKW
あまり抜き差ししない方がいいよ
安アンプはPCB直ソケットとかで、抜き差しなんか考慮して作られてない
抜き方がわかりませんとか言ってる人じゃ
半田クラックとか起こしても直せないでしょ?
そういう人は弄らない方が無難
逆に言えば、有る程度自分で弄れる人は
こじろうが、揺すろうがどんな風に抜いてもどうでもいいよ
壊れたら直せば良いだけだから
587:ドレミファ名無シド
11/01/31 11:47:33 Hh2mLCmO
先週末届いたよ~
URLリンク(i.imgur.com)
まだレポするほど音出してませんが
クリーン綺麗ですね
588:ドレミファ名無シド
11/01/31 11:52:56 Tro2tv16
>>587
是非音も頼む
因みにハム?シングル?
589:ドレミファ名無シド
11/01/31 11:56:02 Hh2mLCmO
>>588
ミニハム。
590:ドレミファ名無シド
11/01/31 13:54:40 Hh2mLCmO
音源upしようと思うんだけど、youtubeでいいかな?
ビデオカメラしかないもんだから。
591:ドレミファ名無シド
11/01/31 13:57:18 0z8kkCdL
リル夜行のキャビシミュ、ミックスでは案外いい感じに聞こえるな
ちなみにキャビつないでると、キャビシミュOutは自動的にOffになる
って当然か
592:ドレミファ名無シド
11/01/31 15:33:44 cW0dlzTK
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
CARVIN V3M 69,800円だとよ