自作エフェクター 34at COMPOSE
自作エフェクター 34 - 暇つぶし2ch2:ドレミファ名無シド
10/11/18 23:04:07 4NqiKjs9
>>1


3:ドレミファ名無シド
10/11/18 23:38:10 12o2VO22
北島三郎

4:ドレミファ名無シド
10/11/18 23:39:55 12o2VO22
岸部四郎

5:ドレミファ名無シド
10/11/18 23:46:35 nRlVhmRR
前田五郎

6:ドレミファ名無シド
10/11/19 00:06:26 +M8EfOch
吉四六さん

7:ドレミファ名無シド
10/11/19 00:35:48 Wky8+Aeq
相川七瀬

8:ドレミファ名無シド
10/11/19 01:08:59 WP8hpp5e
八田有加

9:ドレミファ名無シド
10/11/19 01:23:59 BDl3ppEK
宮藤官九郎

10:ドレミファ名無シド
10/11/19 01:28:37 v1nEwHty
柳生十兵衛

11:ドレミファ名無シド
10/11/19 08:37:05 +M8EfOch
セブンイレブン

12:ドレミファ名無シド
10/11/19 09:06:36 3ngpH4bQ
>>11 お前には失望した

13:ドレミファ名無シド
10/11/19 09:22:41 3Yc/0CQP
おれも作ってみたいけど
マルチにヘッドフォン繋いで弾く程度だから必要ないしなぁ

14:ドレミファ名無シド
10/11/19 09:59:56 ksZAMfqw
エフェクターじゃないけどヘッドホンアンプ作れよ

15:ドレミファ名無シド
10/11/19 10:33:57 uOvRuTMi
むしろマルチと歪みエフェクターは組み合わせて使うべきだと思うけどな。
現実にはアンプ+歪みエフェクターという使い方をするんだから、
マルチを仮想アンプと見るなら、歪みエフェクターを繋げて使う方がより現実に近い。


16:ドレミファ名無シド
10/11/19 11:12:35 Ar5N60Yo
マルチとアンシミュは別だろ

17:ドレミファ名無シド
10/11/19 12:47:43 ki4afNy/
なんかここイカ臭くなイカ?

18:ドレミファ名無シド
10/11/19 13:39:41 Vx1BpiEY
1000 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 12:42:38 ID:idRVC17o
1000ならみんなに顔射
性欲をもてあます


ID:idRVC17oはみんなに謝ろうか

19:ドレミファ名無シド
10/11/19 16:29:21 idRVC17o
 (´Д`;) ゴメンナサイゴメンナサイ
   ∨)
   ((



20:ドレミファ名無シド
10/11/19 16:42:40 u69FZDF3
もうちょい甘いほうが orz

21:ドレミファ名無シド
10/11/21 20:29:46 tXwrMLUu
初めて自作エフェクター作るんですけど、
失敗したり故障したエフェクター繋いで音出したら
繋いでたアンプやギターに影響ってありますか?

22:ドレミファ名無シド
10/11/21 20:32:31 6i0ZanGK
>>21
ある

23:ドレミファ名無シド
10/11/21 20:36:59 tXwrMLUu
>>22
ありがとうございます。
簡単な歪み系のエフェクターを作ってみようと思ってるので
大きな失敗は無いかもしれませんけど、配線間違ったりしたら
最悪壊れたりしますか?

24:ドレミファ名無シド
10/11/21 20:39:31 tXwrMLUu
>>23に追加で、ギターとアンプと他に繋いでるエフェクター類、どれに一番影響があるでしょうか?
やっぱり後に繋いでる方でしょうか?

25:ドレミファ名無シド
10/11/21 20:52:32 ZemvidnM
色々失敗したほうが身になると思う

26:ドレミファ名無シド
10/11/21 21:09:05 W0g7pAGT
>>23
最悪の場合は壊れるね。
気になるならテスト用のアンプでも用意すればいい。

27:ドレミファ名無シド
10/11/21 21:16:08 6i0ZanGK
>>23
電源周りの配線間違えたら色々壊す可能性はある
>>24
愚問ですな
配線間違えてインとアウトを逆にしてしまうことさえあるわけだから

28:ドレミファ名無シド
10/11/21 21:27:22 tXwrMLUu
>>25-27
ありがとうございます。
危害が及ばないように慎重に頑張ってみます。

29:ドレミファ名無シド
10/11/21 21:28:09 om4h8QOD
前スレ963
SubdecayのBlackstarの回路図どこで見ました?

30:ドレミファ名無シド
10/11/21 21:36:37 dGl5nZB2
>>29
前スレ963じゃないけどフリストにあったよ
フリストくらい調べてから質問しなさいな

31:ドレミファ名無シド
10/11/21 23:05:35 om4h8QOD
>>30さん。ありがとうございました。

32:ドレミファ名無シド
10/11/22 00:06:01 MeXUwu3s
ギターはまず壊れないよ。電子パーツなんか使ってないからね。めっちゃ単純な作りだし。
アンプは壊れる可能性あるかな。

でもそんなに簡単に壊れないからどーんとやってみて問題ないよ。
俺も最初作ったやつは電解コンデンサのプラスとマイナスが間違ってた。
音は出たけど変な感じだったw

33:ドレミファ名無シド
10/11/22 00:10:09 7YlKkYp2
へぇ、コンデンサや抵抗って電磁部品じゃないんだ

34:ドレミファ名無シド
10/11/22 00:12:14 7YlKkYp2
電磁→電子

35:ドレミファ名無シド
10/11/22 01:27:06 pKIOPEpq
上から目線で突っ込んだ挙げ句誤字、連投で訂正する男の人って・・・

36:ドレミファ名無シド
10/11/22 01:32:18 7YlKkYp2
カッコ悪いよね。携帯厨死ねばいいのに
WE単線で吊ってくる

37:ドレミファ名無シド
10/11/22 21:51:58 LylTADx4
逆にどう作ったら壊せるだろうか。
9V DC直にかけるくらいじゃ、
なかなか壊れてくれなさそうな気がするけど…

38:ドレミファ名無シド
10/11/22 22:44:24 4dsAUk9t
phantom fxのsabbath fuzzの回路図ってどこかに流れてない?
買いたくてもモノがないから買えないし
作りたくてもマフ系ベースってことしかわからないんだけど

39:ドレミファ名無シド
10/11/23 00:18:08 /emJsNOf
>>38
記憶が正しければ、確か3石でクリッピングなし。
回路的にはDEVI EVERのSoda Meiserを参考にした方が近いものができるんじゃないかな?
肝心の音はといえばハイがキツい、ノイズ多いペダルだった。あれが売れる理由が分からんと思いました

40:ドレミファ名無シド
10/11/23 10:46:00 VuVgrg69
ヤマハのフランジャーを持っているのですがエフェクトの
効きを調整したくて「E.LEVEL」のツマミを付けたいと思っています
がどの部分に付ければよいのでしょうか。

URLリンク(up.cool-sound.net)

41:ドレミファ名無シド
10/11/23 11:01:43 Gfi0LnFO
ヤマハのブラジャーと読んだ俺は心が病んでるな
病院に行こう

42:ドレミファ名無シド
10/11/23 11:10:54 t1iWZ5bY
★★★ 以下の話題は基本的に‘スレ違い’(※)です ★★★
※このスレッドで取り扱う話題ではないということ

既製エフェクターのモディファイ(改造・調整)について

43:ドレミファ名無シド
10/11/23 12:17:03 0GqHYXGJ
だれかASHDOWNのBass Drive Plus使ってる人いたらレポお願いします
近くの楽器屋に売ってなくて試奏ができないんだ

44:ドレミファ名無シド
10/11/23 12:18:16 0GqHYXGJ
誤爆


45:ドレミファ名無シド
10/11/23 12:30:28 s9orduUh
>>40
原音とのミックス経路が見当たらないな

46:ドレミファ名無シド
10/11/23 12:49:40 u1ScLOro
>>39
情報ありがとう、その回路とマフ定数参考にして
自分好みの音が出せるかいろいろ実験してみるわ

47:ドレミファ名無シド
10/11/23 13:40:30 VuVgrg69
>>45
そうですか。その部分を探せばよいのですねm

48:ドレミファ名無シド
10/11/23 14:15:13 vdk2uSmm
エフェクターを自作する理由って、価格以外にもありますか?
市販の物では得られない効果が得られるとかですか?

49:ドレミファ名無シド
10/11/23 16:32:35 hVVkix4S
はんだが溶けた時の匂いが好きだから

50:ドレミファ名無シド
10/11/23 18:22:09 xCzpfknO
銀入りハンダ(特にWBT0820)は病み付き ウフッ

51:ドレミファ名無シド
10/11/23 20:02:26 4KE2zxre
CLIFFのS2というジャックを買ったのですが配線がいまいちわかりません
URLリンク(motion-m.com)
調べたらこちらが出たのですが、
14がSleeve
25がRING
36がTip
でよろしいのでしょうか?

52:ドレミファ名無シド
10/11/23 20:15:14 X0ZcxK8M
自作したものを鳴らした瞬間→プライスレスだから。

53:ドレミファ名無シド
10/11/23 20:23:46 QSRpFvGx
>>51
URL先に書いてあるとおりだし、テスター当てれば一発でわかるだろ。

54:ドレミファ名無シド
10/11/23 21:25:37 mjzjfwM5
ブレークがわからないのかな?

55:ドレミファ名無シド
10/11/23 21:41:03 opLtKTFU
ブレーク部分って一般的にエフェクターには使い道ないよな
面白い事できないかな、俺には思いつかないけど。

56:ドレミファ名無シド
10/11/24 02:05:37 E7gEfZtp
>>48
自分で料理をする理由って、価格以外にもあるだろう?
それと同じだよ。

材料から選べるし、腕さえ良ければ理想の味に仕上げる事が出来る。
食材が持つ本来の味にこだわるのも、調味料の選択や割合で好みの味を調えるのも自由。
材料が高価でも味が良くなるとは限らないし、安い材料でも旨いものは作れる。
料理すること自体が楽しい。食材選びも楽しい。道具にこだわったりするのも楽しい。
「こんな旨いものを俺は自分で作った。」という喜びも大きい。
中にはそれで商売を始める人もいるし、人に作り方を教える人もいる。
買ってきたお弁当で満足出来るならそれでもいいと思うし、買ってきたものをちょっとアレンジしてもいい。


57:ドレミファ名無シド
10/11/24 02:28:00 3/T9qP0J
料理のたとえはわかりやすい
材料の切り方にこだわったり盛り付けにこだわるのもいいね

58:ドレミファ名無シド
10/11/24 02:49:54 Y4/uXNWN
CLIFFは確かにメンドい。エレハモ、MXRとかがこぞって使ってるけど。

そのとおり
14がSleeve
25がRING
36がTip
で合ってるんだけど、1-4,2-5,3-6がスイッチになってるから
実際使うのは大概4,5,6だけだとと思う。1,2,3はプラグを入れると離れる。
回路図読めるなら一発で分かったと思うけど。

いつも思うが1,2,3使う奴なんて居るの?

59:ドレミファ名無シド
10/11/24 03:16:59 AmwHoGsC
ブレーク接点は、エフェクターではあんまり使い道無いけど、ミキサーとかなら良く使われてるよ

ステレオチャンネルのL側だけに入力すると両チャンネルに同じ信号が入るってのは、R側のブレーク接点にL側の信号が来てる
XLRとTRSが両方ある場合に、TRS挿すとXLRが切れるようになってるヤツは、XLRから入った信号がブレーク接点に入ってる
他にもインサート端子とか内蔵FXがTRS挿すと切れるヤツとか色々

エフェクターで使うとすれば、ABボックスみたいに入力が複数ある場合に、ブレーク接点に抵抗カマしとけば
プラグ挿さない場合に入力がオープンにならないからノイズが載りにくいとか、出力端子のブレーク接点に
抵抗カマしとけば、出力のコンデンサが適当に放電されるから、プラグ挿した時にノイズが出にくいとか
そういう使い方もある

60:ドレミファ名無シド
10/11/24 17:18:11 Lx7hQ5+5
>>58
ありがとうございます。
156みたいな組み合わせでもいいと思っていました。
1を4に繋ぎ直してチェックしてみます。

61:ドレミファ名無シド
10/11/24 20:31:12 9U7AdT07
センド・リターンとかも使うんじゃないのかな?
あと、スモーキーみたいな出力端子付きアンプで、
出力プラグインでスピーカーはカットとか。

62:ドレミファ名無シド
10/11/25 21:18:29 NrobYPjx
URLリンク(akizukidenshi.com)
URLリンク(akizukidenshi.com)

↑こいつら、エフェクタに使ったコトある人がいたら感想を教えて欲しい。
RC booster か AC booster に使ってみたい。

63:ドレミファ名無シド
10/11/25 21:30:43 +3mkZTYJ
そんなものに金出す前にまずリスニング環境の
波動を揃える壺とか買った方が効果あるよ

64:ドレミファ名無シド
10/11/25 22:18:07 +Bfd++Uv
modの話題ってどこでやればいいんだ?
modスレかなり前からないよね?

65:ドレミファ名無シド
10/11/25 22:19:30 cRzneOQn
MUSE買うくらいならOP275を10個買うわ。

>>64
無いなら立てればいいじゃない。

66:ドレミファ名無シド
10/11/25 22:20:13 YvqX2GKe
>>64
ここで勝手にやれ

67:ドレミファ名無シド
10/11/25 22:42:29 mp/MPGBd
MODって自分の好みの音に近づける作業だから、他人が口出しする必要ないし
結局、MODの仕方が分からないっていう超初心者の質問スレになるいつものパターン

68:62
10/11/26 00:31:02 UJK1dFe2
>65
op275値段の割にイイよね。
オペアンプ探しの旅を終わらせたいんだわ。


69:ドレミファ名無シド
10/11/26 06:00:23 oTsVqd4D
>>62
どんな音がするのか想像すらできない。

工学系のおまいらがうらやましい。
俺はプラモ感覚のkitものしか作れない。
イモハンで失敗するし・・・。

70:ドレミファ名無シド
10/11/26 17:58:44 BCZlQRcL
OD-850も小さくできた

URLリンク(up.cool-sound.net)

暴れないマフなんでファズとしての面白味はないけど
そのかわり歪み抑え気味でも使える音を出してくれる
優等生

マフとしては異常なほどローノイズだね

71:ドレミファ名無シド
10/11/26 18:02:34 MMzjARup
裏も見せてよ

72:ドレミファ名無シド
10/11/26 23:09:24 10DHSeDa
自作手作業ではもう一杯一杯の詰め込み具合じゃない?
実装パターンを考えるのが大変そう。

73:ドレミファ名無シド
10/11/27 00:06:41 Q7hobvWa
>>71
それだけは勘弁

>>72
これの数倍詰め込んだBD-2 modの試作版が
もうすぐ完成予定

74:ドレミファ名無シド
10/11/27 00:10:57 k+KkizDH
この数倍の密度って、チップ抵抗でも使うの?

75:ドレミファ名無シド
10/11/27 00:19:50 Q7hobvWa
これの数倍はパーツを使うBD-2がもうすぐ1590Aサイズに
入る「予定」です

今はレイアウトとパーツフォーミングの準備段階までは終了
とりあえず安パーツの試作版作ってケースにちゃんと入るか
テストしてから諸々弄っていこうかなと

76:ドレミファ名無シド
10/11/27 05:09:56 UD6FLj4D
ご自分のブログでどうぞ

77:ドレミファ名無シド
10/11/27 07:20:04 62L8YFAU
うまくいったらレイアウト頼む

78:ドレミファ名無シド
10/11/27 11:20:57 Ec+qQA4w
煽りとかじゃなくブログでもっと詳しく色々見せて欲しい。

79:ドレミファ名無シド
10/11/27 13:48:31 p2ch+CrK
ZENドライブを普通のダイオードクリップで作ったらしょぼかったんだけど
やっぱりあのクリッピングが重要ポイントなのかな?

80:ドレミファ名無シド
10/11/27 23:07:08 sA8Rd7ba
誰かPS-3やPS-5の回路図を持っている/ある場所を知っている人いない?
欲しいけど高いから自作しか道がないんだ

81:ドレミファ名無シド
10/11/27 23:19:08 3qCdOTM6
PS-3やPS-5がデジタルって分かってて聞いてるんだろうか?

82:ドレミファ名無シド
10/11/27 23:25:03 sA8Rd7ba
>>81すいません、それは知りませんでした
相当品の自作例とかあればお願いします

83:ドレミファ名無シド
10/11/27 23:28:53 3qCdOTM6
常識的に考えて無理
BOSS買ったほうが安いしコンパクト

84:ドレミファ名無シド
10/11/27 23:30:08 sA8Rd7ba
>>83
そうですか、ありがとうございます
金貯めて買うことにします

85:ドレミファ名無シド
10/11/28 01:20:35 cM+i1IjP
ZENって[BAT41・1N34A・2N7000]と[BAT41・2N7000]の
非対称が実機通りのクリッピングってことでいいの?
あとDriveの最低値に10KΩと

86:ドレミファ名無シド
10/11/28 03:18:37 zAHfZkfy
ここ一週間ぐらい悩み続けてどうしても解決できない問題があります。

今cot50を作っているんですが、インプット側にギターのシールドを挿すと音が出ず、
バランスケーブルを挿し、ジャックのリングとアース(ケースやジャックのスリーブ部、基盤のグランドなど)
の両方に指で触れると音が出るといった症状です。

一応ちゃんとした音は出ているので、回路の組み方は合っていると思います。
スイッチやジャック部の配線も何度も確認したので大丈夫だと思うのですが…
どんな事でもいいので何かアドバイス貰えたら嬉しいです。
自作一作目にして心が折れそうです。

87:ドレミファ名無シド
10/11/28 03:23:21 QPGZsmZt
・回路の組み方は合っている
・配線も何度も確認したので大丈夫

じゃあ回路が間違ってるんだよ

88:ドレミファ名無シド
10/11/28 03:37:05 bwAnviA6
>>86
インプットのジャックのスリーブがGNDに落ちてないんだろ
テスターで導通測ってみ

89:ドレミファ名無シド
10/11/28 08:44:25 7de4nyzY
確認の仕方が悪いんじゃね?

90:ドレミファ名無シド
10/11/28 09:30:02 ZrEs+O5A
>>86
画像うp

91:ドレミファ名無シド
10/11/28 09:37:02 9kvnAEba
触って音が出るなら、自分が導体になって電源オンになるってことだろ。
>>88で正解かも。
プラグ差したときに電池のマイナスがGNDとつながるか確認。
行って無ければジャックの使い方が間違ってる。

92:ドレミファ名無シド
10/11/28 09:57:03 aV7oksfu
作ったけど音が鳴りませんみたいな質問は禁止だろ
エスパーするだけ時間の無駄

93:ドレミファ名無シド
10/11/28 10:47:45 PyqogiZ5
尋ねたいやつがいて、
 答えたいやつがいる

だけど、
 仕切ろうとするやつがいる

94:ドレミファ名無シド
10/11/28 10:54:55 vwU/0XGH
そして、
 仕切らせまいとするやつがいる

95:ドレミファ名無シド
10/11/28 11:15:26 7eCy4pZU
以前CLIFFのジャックについて質問した>>51です。
結局456に繋いでも音は出ず、基盤やスイッチ周りも確認したのですがバイパス音すらでませんでした。
そこでジャックを結局以前使っていたスイッチクラフト社のにしてみたところ、一発でおとがなりました。
調べてみるとCLIFFのジャックはスリーブにつなぐだけではアースに落ちないという記事をみつけたのですが、これはどのように対処すればよいのでしょうか?
度重なる質問申し訳ありません。

96:ドレミファ名無シド
10/11/28 11:38:48 PyqogiZ5
>>95
ケーブル挿して、もう片方のプラグとCLIFFとで導通を確認しよう

97:ドレミファ名無シド
10/11/28 12:58:58 9kvnAEba
ジャックのこと聞く奴はテスターすら持たずに作ってるのかな?

98:ドレミファ名無シド
10/11/28 13:42:16 aV7oksfu
マジ馬鹿は来ないで欲しい
もっと有益な情報を交換しようぜ
どんな馬鹿かは興味あるからこれからはmixiで質問しろよ

99:ドレミファ名無シド
10/11/28 15:03:16 PyqogiZ5
そういえばmixiで
「LEDが点きません」って言ってるやつがいて
プロフィール見たら電気電子専攻の大学生だったw

100:ドレミファ名無シド
10/11/28 16:32:51 CxbCpwDW
>>99
なにそれこわいw

101:ドレミファ名無シド
10/11/28 16:49:53 uskvXEXX
>>85
おれもいろいろネット検索した結果、その組み合わせが
本物っぽかったからそれで作ったよ。
BAT41が3本という説もあるみたいだけどよくわからん。

102:ドレミファ名無シド
10/11/29 22:12:15 7fqWDL/t
>>95
これのこと?
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


103:ドレミファ名無シド
10/11/29 22:41:32 ndGgAKzk
金属ケースに接続されないってことだと思うが、
「アースに落ちない」って表現はおかしいような。

104:ドレミファ名無シド
10/11/29 22:54:36 TpaY60ni
買うときに見ただけで大体解るだろうに。
記事にしたり質問したりワケわかめ。

105:ドレミファ名無シド
10/11/30 07:40:07 dHdWr/3/
自分が使い方間違ってるのにあれだけ使われてるCLIFFを人気無いって、自分の無知晒してるよなぁ。
かわいそうに。
そりゃ昔と違ってReanその他にシェア食われてるけどさ。

106:ドレミファ名無シド
10/11/30 10:36:21 wi1eCjEG
クリフの刺し心地は好きだけど、配線一本でも増やすのがめんどうだから使わないなぁ
市販の安いエフェクターだとクリフの形状で刺し心地がユルユルなのがあるけどあれはパチものなのか?

107:ドレミファ名無シド
10/11/30 17:57:13 vGJB7sTl
ケースののネジの部分忘れてたぁぁぁぁぁぁあぁああぁああ

108:ドレミファ名無シド
10/11/30 18:22:09 LObndue4
そんなの普通別売じゃないだろ

109:ドレミファ名無シド
10/11/30 21:29:07 vGJB7sTl
ケースに穴開ける時にネジ穴のことすっかり忘れてゴリっといったら
部品とネジ穴が見事に干渉してたでゴザル

110:ドレミファ名無シド
10/12/01 12:20:01 5DlMOruw
test

111:ドレミファ名無シド
10/12/02 01:37:53 ZD7RH3AF
スイッチクラフトのジャックでもきっちりアース線を
まとめたりする人いる?
入出力で直結とか

112:ドレミファ名無シド
10/12/02 01:38:53 u/fqXw6W
結構いると思うよ

113:ドレミファ名無シド
10/12/02 21:55:38 KK/Zcpid
久しぶりにRC3403ADBがオクに出てるな。
しかし高い。。

114:ドレミファ名無シド
10/12/03 16:27:37 SauOIDiL
URLリンク(www1.axfc.net)

115:ドレミファ名無シド
10/12/03 20:32:06 KRnaAxTm
その発想はなかったwww

116:ドレミファ名無シド
10/12/03 20:56:32 MZPn5FSc
ボルタを思い出したw
URLリンク(www.tetsupro.com)

117:ドレミファ名無シド
10/12/03 20:59:47 WlAQ81fm
>>114
ワロタ

118:ドレミファ名無シド
10/12/03 21:04:06 ELqW/Iwu
>>114
是非もの凄い速さで点滅して欲しい

119:ドレミファ名無シド
10/12/04 16:57:59 YomQYcZ6
2軸2連ポットとかスイッチポットが豊富な店ってある?
2軸はぐぐっても全然見つからない

120:ドレミファ名無シド
10/12/04 17:45:40 5pRcT5w1
>>119
こんなのが出てきた
URLリンク(www.amazon.co.jp)

121:ドレミファ名無シド
10/12/04 17:53:43 xa/eJvZ4
>>119
ギターワークスとかは?

122:ドレミファ名無シド
10/12/04 19:10:54 2zVsDl8R
ギターワークスは高杉

123:ドレミファ名無シド
10/12/04 19:36:49 GAo1D2qn
>>120
次回からこのポットでアゲアゲだ

124:ドレミファ名無シド
10/12/04 20:13:27 YomQYcZ6
>>120
エフェクターケースに入るサイズで頼むw

ギターワークス高すぎ吹いた
6Pスイッチ1600円って狂気を感じる

125:ドレミファ名無シド
10/12/04 21:34:37 b+QvgHBR
電子パーツ屋で売ってる値段を知ってる者からすると、
ぼったくりだわなぁ。

126:ドレミファ名無シド
10/12/04 21:51:12 NG5v2eCo
クリッピング用ダイオードについて質問なのですが、SG9150というシリコンダイオードが廃品で代替品を探そうと思うのですがダイオードのスペックで重要な部分はデータシートのどの部分を見ればよいのでしょうか?~Vrrmとか色々データが載っています。どうかご教授下さい。

127:ドレミファ名無シド
10/12/04 21:59:33 5pRcT5w1
>>125
電子パーツ屋にCLIFFやらCTSやらは置いてないのでは?

でもたしかに、動作確認用、自宅用なら、
電子パーツ屋の安いので十分

128:ドレミファ名無シド
10/12/04 22:31:46 dtnoPS7u
どこの田舎だよ

129:ドレミファ名無シド
10/12/04 23:12:43 YomQYcZ6
サウンドハウス見てみたらモントルーとかいうメーカーが250k500k50kの2軸出してたわ

130:ドレミファ名無シド
10/12/05 11:11:19 70FnnO3Z
>>128
あるの?
CTSポットいくらぐらい?

131:ドレミファ名無シド
10/12/05 17:39:23 lSjQnlG6
>>126
データシートのURLをどうぞ。多分1S1588互換でいいと思うけど。

132:ドレミファ名無シド
10/12/05 18:21:48 RPkEXTYn
質問です

大須でDS-008(6P)みたいなスイッチ置いてる店舗ってありますか?

133:ドレミファ名無シド
10/12/05 19:12:27 /BPEGklI
大須っていってもここ2chだから名古屋楽器屋スレで聞きなよ。

アメ横入って左側の2件目の店に売ってるぞ。
フジソクのスイッチもどっかに売ってたけど忘れた。
ジャックも売ってる。
ダイキャストケースは入って真っ直ぐ行って左側の店にタカチのケースが売ってる。

134:ドレミファ名無シド
10/12/05 19:35:37 RPkEXTYn
>>133

回答ありがとうございます!

第1か第2アメ横ビルを探せばおkですね!

135:ドレミファ名無シド
10/12/05 19:54:56 /BPEGklI
あ、2階にwegoが入ってる方ね。

136:ドレミファ名無シド
10/12/05 21:47:11 AphZnro3
>>131
スペックはこんな感じです

SG9150
General Purpose Fast Rectifier
Various
Rectifiers
V(RRM)(V) Rep.Pk.Rev. Voltage=30
I(RM) Max.(A) Reverse Current=1.0u
@V(R) (V)(Test Condition)=25
V(FM) Max.(V) Forward Voltage=900m
@I(FM) (A) (Test Condition)=10m
I(O) Max.(A) Output Current=10m
t(rr) Max.(s) Rev.Rec. Time=10n
@I(F) (A) (Test Condition)=10m
@I(R) (A) (Test Condition)=10m
Semiconductor Material=Silicon
Package=DO-35
Military=N

1S1588とはだいぶ数値が違う
ような気がするのですが「Fast」
と書いてあるのは高速ショットキー
ダイオードという意味なのでしょうか?こいつの互換品が分かりましたら
ご教授いただければ幸いですm

137:ドレミファ名無シド
10/12/05 22:26:30 lSjQnlG6
>>136
それは自分も見たけど互換品を探すのに何の役にも立たない。

V(FM) Max.(V) Forward Voltage=900m ならごく普通のでショットキーではないと
思うがMaxだから何とも言えない。その数値から想定できるのは1S1588でOKだ
ろうということ。
クリッピング用ダイオードで使うのはニー電圧のあたりと逆電圧、逆耐圧は電源
電圧を越えていれば充分。
だから役に立つのは V-I特性とか製造方法とかニー電圧など。
回路図とその特性などがあればそれでも良い。
間違いない回答が必要ならそれらを示してください。

138:ドレミファ名無シド
10/12/05 22:50:37 ZxOAf+DZ
Packageが同じだと音の違いなんて感じられない糞耳の俺にはわからない悩みだな
SG9150に拘る理由ってよっぽど音がいいとか名器に使われてたとか?

139:ドレミファ名無シド
10/12/05 23:28:39 AphZnro3
ご丁寧な解説ありがとうございました。この回路図の赤丸の部分に使うつもりです。

URLリンク(up.cool-sound.net)

今日早まって高速ショットキーを買ってしまいました(笑)使えるかなぁ。1S1588で大丈夫でしたら使ってみます。

140:ドレミファ名無シド
10/12/05 23:50:19 fMZEOAYI
Distortion+パクり回路だけどなんだろう?
GuyatoneのZoomDistortionかそのVOXへのOEM版あたり?

141:ドレミファ名無シド
10/12/06 06:58:21 z0PNQgk1
>>139
典型的なSiDiのニー電圧が高め(0.6V程度)を利用したクリッパです。
1S1588互換品が適しています。他にも向いているのはあるでしょうが
ショットキーは使いにくいでしょう。

142:ドレミファ名無シド
10/12/06 07:15:36 rJ7rs5Jf
>>141
1S1588などにしようと思います。解説してくれてありがとうございましたmm

143:ドレミファ名無シド
10/12/06 15:46:10 mKz4Awau
Seventheavenつくったけどしょぼしょぼな音しかでない。
なんで?jcm800とかでも同じ症状あんの?

144:ドレミファ名無シド
10/12/06 19:09:44 rWJVAl24
>>141
「使いにくい」って具体的にどのように?

145:ドレミファ名無シド
10/12/06 19:29:18 R8qt6kz2
BD-2モディファイしてたんですけど何かミスをしてしまったようで、
エフェクトかからない・つまみが効かない・バイパス音が強く弾くとブチブチ鳴る
という状態なんですが、何か手助けをお願いいたします。
テスター当ててみたらICの4ピンの負電源が0Vなんですけど、これは正常ですか?

146:ドレミファ名無シド
10/12/06 19:50:26 5cjNX+en
それは捨てて最初からやり直しましょう

147:ドレミファ名無シド
10/12/06 21:16:16 3l0aQ2Nn
ダッキングするディレイが欲しいのですが、ダッキング機能を搭載しているものが少ないので、
入力音をダッキングするエフェクターが作れたらなと思っています。
入力音が大きい場合に小さく出力し、リリースに伴って入力音と等しくなっていく。

そんな夢のような自作エフェクターを作った方はいますでしょうか?

148:ドレミファ名無シド
10/12/06 21:32:56 oo3rCAmQ
>>145
mixiのほうのカキコミは見切りをつけたのか?

149:ドレミファ名無シド
10/12/06 22:10:12 R8qt6kz2
そんな殺生な…。


150:ドレミファ名無シド
10/12/06 22:11:30 R8qt6kz2
>>148
見切りをつけたと言いますか、こちらでも何か情報が得られれば…と思いまして。
不快でしたら申し訳ありません。

151:ドレミファ名無シド
10/12/06 22:33:11 oo3rCAmQ
>>150
「手助け」って何だろう?
元に戻したいのか、モディファイとやらを目論見どおりに完了させたいのか。

要は壊したわけだから、
壊れてる部品なりパターンなりを元通りにすればいいと思うんだけど。

152:ドレミファ名無シド
10/12/06 22:42:20 R8qt6kz2
>>151
おかしくなったときに変えた部品は新しいものと交換しましたが効果はありませんでした。
僕が>>145やmixiの方に書き込んだ状況から、「もしかしたらここがおかしいんじゃない?」
というアドバイスを頂ければと思った次第です。

153:ドレミファ名無シド
10/12/06 22:54:56 hdAeUXKL
まぁ、まずは落ち着いて>>1を読んでみよう。
そうすれば自ずと答えがわかるはずだ。
特に★で挟んでる部分を100回くらい音読するとイイ。

154:ドレミファ名無シド
10/12/06 22:56:34 z0PNQgk1
>>144
順方向電圧降下が小さいためクリップが始まる電圧が小さくなる。
最大出力が小さくなる。急峻なクリップを得にくいなど。


155:ドレミファ名無シド
10/12/06 22:58:05 YG59yXob
パーツを元に戻しても治らないなら相当な不器用だ、あきらめろ

156:ドレミファ名無シド
10/12/06 23:15:38 YOY7xkBP
mixiは見たことないんだが会員制なんだろ。
BD-2モディファイの詳しい内容を教えてくれないと分からん。

157:ドレミファ名無シド
10/12/06 23:24:19 1ToGM8P2
おそらくは電子スイッチ回りでしょ
そもそもどこをどうMODしたのかも言わないで
分かるわけもないんだが

158:ドレミファ名無シド
10/12/06 23:55:25 MYMX4nEV
投稿者削除 - (削除) 12/05-08:54 No.12098

159:ドレミファ名無シド
10/12/06 23:58:26 R8qt6kz2
>>153
申し訳ないです、見落としてました。
ただ、せっかくレスして下さった方がいらっしゃるので、どうか見逃していただきたいです(.. )

>>156-157
申し訳ないです、回路図にしるし付けてアップしました。
URLリンク(up.cool-sound.net)
赤マルの付いているC1,6,7,12,13,15の電解コンを10uFに。
D3を1N4001に。
C22を0.1uFタンタルにしてあります。
黄緑の丸はパーツを変えただけで定数は変えていません。
ここまでは上手くいっていたのですが、赤と青でマークしてあるR21の抵抗をトリマーポットにして、元に戻したところ不具合が起こりました。
お手数ですがよろしくお願いします。

160:ドレミファ名無シド
10/12/06 23:59:38 R8qt6kz2
>>158
マルチポストで気分を害された方もいらっしゃるようですし、削除させていただきました。申し訳ありません。

161:ドレミファ名無シド
10/12/07 00:20:29 35F7SZ4F
>R21の抵抗をトリマーポットにして、元に戻したところ不具合が起こりました。

だったらココじゃないの?パターンでも切ったか?

162:ドレミファ名無シド
10/12/07 00:28:02 KMr3Mlz3
>>161
何度もチェックしましたが、R21付近のパターンは切れていませんでした。

163:ドレミファ名無シド
10/12/07 00:38:31 Qn/UcwKh
提示された情報には「ここまでは上手くいっていた」とあり、その後の変更点は「抵抗をトリマーポットにして、元に戻した」のみ
この「元に戻した」は"出荷状態と全く同じ状態"まで戻したと判断できる

そして「変えた部品は新しいものと交換しました」とあって
"新しいもの=動作確認の取れた部品"だとすれば

パターンに変更がなく、部品の故障もないので、それで動かないのは導電不良がどこかにあるからなので、テスターであたってください

はい、解決

164:ドレミファ名無シド
10/12/07 00:45:54 g7w+LJEC
エフェクターの自作、MODは自己責任で
電圧チェックする
シグナルトレースする
>157 おそらくは電子スイッチ回りでしょ に1票

165:ドレミファ名無シド
10/12/07 00:55:33 Gco9GqDG
>>147
作った事は無いが、おそらくコンプの変形で行けるんじゃないかな?

コンプは、入力が一定レベルを上回ったらゲインを絞るという動作をしてる訳だから
そのチェーン信号を弄って(正負逆転してバイアス加える感じ?)やれば良さげな予感

166:ドレミファ名無シド
10/12/07 01:03:18 NHHlyeDr
>>159
言葉遣いは丁寧だが、コミュニケーションは非常に不親切。

167:ドレミファ名無シド
10/12/07 01:04:11 fVR0EmfY
ピッチシフト系の回路教えてくれさい

168:ドレミファ名無シド
10/12/07 01:27:37 YbYBBdqH
DSP ピッチシフトでググレ

169:ドレミファ名無シド
10/12/07 03:46:58 AlZvuG9T
タッキーの新製品のパワーサプライが
妙に安いなと思ってのぞいてみると・・・w

170:ドレミファ名無シド
10/12/07 04:22:29 bta4w1Vf
昔BOSSから出てたやつみたいなのかと思ったらそれどころではなかったw


171:ドレミファ名無シド
10/12/07 06:13:11 2cLDjJY+
>>165

ありがとうございます。
デジタルディレイにのみ搭載されている機能なので、不可能化と思っていましたが、
挑戦してみます

172:ドレミファ名無シド
10/12/07 11:51:29 UYLM/65h
>>162
こんなとこで質問しても、まともなアドバイスなんてもらえないぞ。
初心者が質問しに来るのを待ち構えて、それをボロクソに叩きたいだけなんだから。

実社会でまともにコミュニケーションをとれないクズばかりだからな。

173:ドレミファ名無シド
10/12/07 12:32:20 JGXuVCdm
自己紹介乙

174:ドレミファ名無シド
10/12/07 13:28:43 sqIkLYiq
松美庵エフェクターBBSで質問した方が早く解決するかもね。
基盤とつながる配線の断線の可能性もあるかもね。


175:ドレミファ名無シド
10/12/07 16:55:37 ObJSTxQa
昔ガインのポットが初期不良でそこからグランドに落ちてて
原因探しに苦労したことがあったな

176:ドレミファ名無シド
10/12/07 18:36:30 341hKTzG
>>160
気分を害したんじゃなくて
mixiとここのスレとで提供されてる情報が違うので
分散してしまってて対応しづらいのがもったいないと思ったのだよ。

あと、
「1度トリマーポットにして元に戻したときにおかしくなった」
のではなくて、
「トリマーポットにして値をいじったことでおかしくなり、
部品を元に戻しても直らなかった」ってことなんじゃないの?

177:145
10/12/07 19:33:24 KMr3Mlz3
皆様有難うございます。

>>163
ありがとうございます。
テスター片手に回路図とにらめっこしてみます。
>>164
mixiの方でも恐らくはスイッチ周り、アウトプットバッファという助言をいただいたのでそちらを参考にテスターで当たってみます。
ありがとうございます。
>>174
断線は導電チェックで繋がっていたので問題はなさそうです。
ありがとうございます。
>>176
申し訳ないです、ご指摘の通り「トリマーポットにして値をいじったことでおかしくなり、
部品を元に戻しても直らなかった」です。
ただ周波数帯域を変える抵抗なのでこのような不具合が起こるとは考えられませんし…ということでした。申し訳ないです。
対応し辛い書き込みをしてしまい申し訳ないです。ありがとうございます。

178:145
10/12/07 19:34:24 KMr3Mlz3
>>175
ゲインと原因…

179:ドレミファ名無シド
10/12/07 20:19:06 341hKTzG
本気でモディファイしたいんなら
もう1台、完動品を用意して、
比較しながらすすめればいいんじゃないの?

180:ドレミファ名無シド
10/12/07 20:37:55 RvnTtx3Q
故障はサイン波つっこんでオシロで当たるのが基本。
発振器とオシロくらい揃えればいいのに。
もしくはフリーソフトにもあるからそれでも代用できる。

181:ドレミファ名無シド
10/12/07 21:15:13 KMr3Mlz3
>>179
その予定です!
ですが今はお金が無いので…もう一台用意してから始めた方が良かったと今更後悔しています。

>>180
オシロで当たる=シグナルトレース?ですかね?
検索したらプローブを自作する方法が載っているサイトが出てきたので、
明日あたり材料買って試してみようと思います。
ありがとうございます。

182:ドレミファ名無シド
10/12/07 22:20:05 cC6KMS9Q
この後はチラシの裏に書いとけw

183:ドレミファ名無シド
10/12/08 00:12:26 +kh+cm1B
>>145
>>テスター当ててみたらICの4ピンの負電源が0Vなんですけど、これは正常ですか?

はぁ?
お前、自分でテスター当ててるんだよな?テスターの使い方知ってるか?
テスターの赤い棒と黒い棒を両方ともGNDに当ててることすら分かってないのか?
ふざけるのもいい加減にしたほうがいい。
GNDが0Vで正常かどうかなんていう質問をするなんて馬鹿にしてるだろ。

OPアンプのデータシートどころか、自分でUPしてる回路図も見てない証拠。
お前にはモデファイなどする資格なんか無い。


184:145
10/12/08 00:28:18 lB02tS6P
>>183
申し訳ないです、自己解決しました。
負電源?マイナス電源が出るんじゃないの?と思ってテスターを当てていたのですが、
データシートを見直して、回路図を見ていたところグランドという事に気付きまして…0Vですよね、当り前です。
後でまとめて書き込もうと思っていたのですが…。

一先ず色々と試してみますので、解決するまではROMります!スレ汚し失礼致しました。

185:ドレミファ名無シド
10/12/08 12:55:55 oYZKACZ/
>>184
自己解決だって?そうじゃないんだよ。
「お前にはモデファイなどする資格なんか無い。」って言われても分からないのか?
GNDピンなんていうのはデータシートや回路図を見直して気付くものじゃないんだよ。
ピンや抵抗器の役割も分からないままテスターを当てることすら危険なことだから。
ヘタすりゃショートさせてしまうわけで、既にショートしてる可能性も大だろ。

分かりもせずに「一先ず色々と試してみます」というのは、やっちゃダメなんだよ。
お前にはモデファイなどする資格なんか無いんだから、もう絶対にいじるなよ。
ふざけるのもいい加減にしろ。


186:ドレミファ名無シド
10/12/08 12:57:37 cW7n2zMV
ハンダ不良に一票
パターン断線やショートがないなら、Q7交換したら治るんじゃないの?


187:ドレミファ名無シド
10/12/08 13:26:20 M2hZWQI7
もう壊れてメーカーも見てくれないんだからいじっちゃってもいいんじゃないの。


188:ドレミファ名無シド
10/12/08 13:47:30 a3DOxRwJ
BOSSは弄った物も見てくれる神対応だと聞いたことがあるな
でもこのスレの住民ならBD-2くらいMODじゃなく自作しようぜ!

189:ドレミファ名無シド
10/12/08 13:59:43 8k0DkqqW
確かにここは自作でBD-2を作ってそこからBOSSのを直せばいいんじゃないか?
BOSSのを直せなかったとしても、中身を移植すれば問題なし。w

190:ドレミファ名無シド
10/12/08 14:43:42 lB02tS6P
ごめんなさい、ROMるつもりだったんですが…こちらだけ返信させていただきます。
>>185
ごめんなさい、焦って書き込んでしまいまして、GNDピンのミスは書き込んだ後すぐに気付きました。
ただそれに対するレスポンスも特になく、逐一報告するのも良くないと思い書き込んでいませんでした。流石にGNDピン云々は見れば分かります…。

助言を戴いた件に関しては調べて、理解をしてからテストをしています。
自分は元々勉強が目的ですので、パーツを変更することも、それによって壊れた事も勉強だと思っています。それを直す事も勉強だと思っています。
無知丸出しの餓鬼がモディファイなんて調子に乗りやがってと思われるかもしれませんが、どうかご理解下さい。

では、これ以上言い合うのも良くないと思うので、失礼します!

191:ドレミファ名無シド
10/12/08 19:44:06 4L2DiuFl
>>それを直す事も勉強だと思っています。
思ってるなら安易に、あちこちに質問ばらまいてんじゃねーよ

と思った。
たぶん、直ったらそれだけで自己完結して(「自己解決しました」的な)
どこがおかしかったかとかレポる気なんてさらさらないタイプ。

192:ドレミファ名無シド
10/12/08 19:47:02 4L2DiuFl
URLリンク(mixi.jp)

193:ドレミファ名無シド
10/12/09 02:38:45 2HjCxgM6
トランジスタとかって缶タイプの方が値段高いけど缶のメリットって何?

194:ドレミファ名無シド
10/12/09 07:30:12 BCcWm3c4
物によっては同じ型番でスペック同じでも音違う。
小さいトランジスタでは体験してないけど、パワーアンプに使うMosFETでは実感してる。
放熱の問題もあるのかも知れんが。

195:ドレミファ名無シド
10/12/09 14:47:35 76PIqC6S
>>193
出荷時点での価格差の原因は主に製造コストの違い
末端での価格差の原因は、「高いから良い音に違いない」というオカルト

>>194
音が違うのはある意味当然
同一工程で作られた同一ロットのTr/FETでもバラ付きはある
ましてや製造工程が違うものであれば、もっとバラ付くのは当然
缶のメリットは何かという問いに、「違いがある」では何の回答にもなってない

196:ドレミファ名無シド
10/12/09 17:11:13 vVpt5jTI
>>193
缶タイプの方が音がヴィンテージ方向に
枯れていてマイルドで深みがある

でもそれは4588の艶有りと艶無しくらいの
微妙な差だよ

197:145
10/12/09 17:48:21 sxVJGDPd
BD-2、直りました!

故障の原因はオペアンプにあったようです。
テスターで電圧を調べたところ、1,2ピンから4Vが出るはずが0.7Vしか出ておらず、
今日新しいパーツを購入して交換したところちゃんと音が鳴りました。
色々と皆様をかき回してしまって申し訳ありませんでした。
回答をいただいた皆様に改めて、有難うございました。



198:ドレミファ名無シド
10/12/10 00:32:29 DjHw0TZ0
fdjし;えいわfjs;あfjksじぇいjぎv;lmdさl;jうぃあfs

199:ドレミファ名無シド
10/12/10 01:19:33 JmLJVSQJ
>>196
オカルト信者特有のコメントですね
本当にあり(ry

> でもそれは4588の艶有りと艶無しくらいの
> 微妙な差だよ
こういう「オレにはわかるけど糞耳にはわかんないだろうな」という予防線を張って
文句を付けさせないのが特徴的

こういうヤツにプラパッケージのと缶の2台作って聞き比べさせて
「ほとんど差が無いんだけど、こっちが缶だよ」とプラパッケージの音を聞かせると
「う~ん、やっぱり缶の方が枯れていてマイルドで深みがあるね」
と物知り顔で言う
間違いなく

200:ドレミファ名無シド
10/12/10 01:35:07 3snodCBN
>>199
自分には判らないのが相当悔しらしいなw

201:ドレミファ名無シド
10/12/10 02:11:24 JmLJVSQJ
な。
こうやって相手を叩くための伏線を張ってる訳だ
オレが音が違う事がわかるともわからないとも書いてないのになww

ってか、音の違いが存在する事は否定していない
というか、むしろ、違いは存在するし回路によっては顕著に現れる場合もある
同一ロットの(当然同一パッケージの)トランジスタであってもバラ付きはあるから、場合によっては音変わるもの
ただ、プラパッケージは○○で缶パッケージは□□だというような、パッケージによるキャラクターの違いは無い

ある型番の缶パッケージロットが特有のキャラクターを持つというのであれば、可能性としてはあるけど
缶パッケージ一般が特定のキャラクターを持つなどという事は無い
そんな事言うヤツはオカルト

202:ドレミファ名無シド
10/12/10 07:20:35 3OCgcX2v
良い音は
部品で作るな
回路で作れ

203:ドレミファ名無シド
10/12/10 07:27:17 nxFEw/9F
>でもそれは4588の艶有りと艶無しくらいの
>微妙な差だよ

こんなのあからさまな釣りだろ。
違いなんてないよ。

あるって言っているの高額(w)で売ろうとするパーツ屋だけだ。

204:ドレミファ名無シド
10/12/10 07:35:23 TWOJWpIW
>>203
違いはあるよ。
でもこういう論争って水掛け論みたいなモンだからもうする意味ないだろ。
過去にもさんざんされてきたことだし
だから俺は>>202に同意かな
パーツで違いがある!って分かってるんなら回路の工夫で対応すべきだな

205:ドレミファ名無シド
10/12/10 07:53:57 Ad/1hZmm
BD-2直って良かったね。オペアンプが壊れたのか。あまり聞かない故障だなあ。

206:ドレミファ名無シド
10/12/10 08:06:56 SN4bJ26i
>>204
良い音は弾き手が作り出すもんじゃないの?

ホントここのクズどもは理屈ばっかりで肝心なことは全く無視するんだなw


207:ドレミファ名無シド
10/12/10 08:37:20 5XIoFQhF
基準(演奏者)が同じでもアウトプットが変わるのは間に挟むモンの違いだろ
お前は一人前になるまで入門用のギター以外手にしなかったのか?

208:ドレミファ名無シド
10/12/10 08:56:33 j3g354WF
>>204
違いがないのは割と証明されてるが、
違いがあると言う人が証明した例はほとんど見た事ない点について

209:ドレミファ名無シド
10/12/10 10:01:09 bqP5/gxR
他人の演奏を聞いてICの艶の有無なんてわからんから
そんな細かいことを気にするのはムダだと思ってる。
違いのわかる人は、CDやライブを聞いて違いがわかるんかね。
自分の弾いてるときの音だけじゃないのかね?

210:ドレミファ名無シド
10/12/10 10:44:16 Ci/gbi8t
自己満は個人の自由ってことだ

211:ドレミファ名無シド
10/12/10 12:06:21 SSX8sHrb
カレーは作りたてが美味い。

212:ドレミファ名無シド
10/12/10 12:21:39 Caj/MaMb
カレーは作る前が美味い。

213:ドレミファ名無シド
10/12/10 12:24:47 bF9KtIig
>>209 ほとんどのプロミュージシャンは4558を艶有りに交換
してるから艶無しの音はCDでは聴くことができないが正解

アマチュアのライブだったら艶無しの音がほとんどだが
たまに艶有りやTL072系に交換してるのくらいは聞き分けられる

214:ドレミファ名無シド
10/12/10 12:26:17 PimaBKHk
「それ艶有りの音っすよねwwwwwwwwww」
「え、マルチエフェクターです」

215:ドレミファ名無シド
10/12/10 12:28:56 bqP5/gxR
>ほとんどのプロミュージシャンは4558を艶有りに交換

ホンマかww

216:ドレミファ名無シド
10/12/10 12:40:43 13N0DZSw
相手するだけ時間の無駄

217:ドレミファ名無シド
10/12/10 12:58:55 NapuMzeM
愚問だったら申し訳ないんですけど、
例えばBOSSとか大手の会社のエフェクターに使われてる部品というのは
市販で売られているのでしょうか?
良くクローンとか聞きますが、、

218:ドレミファ名無シド
10/12/10 13:42:13 eYPmxkRC
8割方は入手出来るよ

219:ドレミファ名無シド
10/12/10 14:43:01 vk6bpCxA
オレは持ってないけど、誰かブラインドテスト用の音源うpしたれよ。
4558艶有り(笑)と現行4558で。
072の音も分かるらしいから、TL072とNJM072でも構わん。
ID:bF9KtIig 閣下が見事に当ててくれるだろう。

220:ドレミファ名無シド
10/12/10 14:54:51 PimaBKHk
「デジタル音源じゃわからない」

221:ドレミファ名無シド
10/12/10 15:16:39 bF9KtIig
4558艶有りは神様的な存在だと
某プロギタリストもいってるのが論より証拠

オペアンプの違いはギターの塗装に例えると分かりやすい。
艶有りは薄いラッカーで艶無しは分厚いポリみたいな感じ。
だから湿度の高い日本では4558艶有りはあまり向かず
米国で重宝されている。実際向こうで4558艶有りを
使うとペダルの鳴りが全く違う。

あくまで好みの問題なので4558艶無しの箱なり感が好きなギタリストもいる。

222:ドレミファ名無シド
10/12/10 15:28:19 y9/yyWlR
>>209の様な考え方の人って多いけど、たとえ外で聴いている人がわからなくても
本人がわかってるならそれは演奏自体に良い影響を及ぼすと思うんだけど…
音質的には自己満でも心理的にプラスならそれはもう立派に役割を果していると思う。

それに他人のを聴いてもわからないが、弾いてなら違いがわかるプレイヤーがいたとして、
「客にはわからないから良いや」と思ってしまう姿勢は、怠惰だと感じる。

ただ時間や経済的なものや全体のバランスをトータルで考えて、その差が些細なものに
なることもある。というか大半の場合そうなる。

だから色々余裕がある上で違いがわかる人がこだわるのは、ベストなものを求める姿勢
としては悪くない事だと思うし、馬鹿にするものでもないと思う。

もちろん演奏中も完全に客観的になれるタイプの人がいたらそれは素晴らしい事だし、
それこそそんなに小さな差にこだわる必要は無いだろう。
キリッ

223:ドレミファ名無シド
10/12/10 15:35:39 0oRWqydO
3行以内で

224:ドレミファ名無シド
10/12/10 15:42:33 y9/yyWlR
>>223
すまん、なおす
人それぞれ

225:ドレミファ名無シド
10/12/10 16:35:27 fVxO8DYc
あんたぁ・・・
それじゃあ2行やで

226:ドレミファ名無シド
10/12/10 17:07:05 XU5MCY4m
4558の製造ロットにこだわるあたり宗教だな
製造メーカーが「4558の音悪いからもっといいの作ったよ」っていろいろ出してるのに
4558の特定のロット限定とか頭悪すぎる、当時の量産に向いた安い半導体として選ばれただけだろ
4558も072もペラペラでシャリシャリのしょぼい音じゃねーか

227:ドレミファ名無シド
10/12/10 17:08:50 0oRWqydO
3行以内で

228:ドレミファ名無シド
10/12/10 17:21:12 Irvnlkxa
俺の4558を
見てくれ
どう思う?

229:ドレミファ名無シド
10/12/10 17:22:11 yD71YILq
ゆっくり
優しく
奥まで

230:ドレミファ名無シド
10/12/10 17:26:31 yD71YILq
4558疑惑w
だってさー、電気に詳しい職業ギタリストっているのか?
ジェフ・バクスターは別だが。

231:ドレミファ名無シド
10/12/10 17:56:31 +MAvDyDL
「4558艶有り」という単語=釣り
と認識していたけど、なんかどちらも本気っぽい流れ。
ベテランは、ここまで含めてお約束なの?

232:ドレミファ名無シド
10/12/10 19:44:18 TB8dCLWh
違いが感じられないなんて
可哀想だが糞耳だな

>>208
違いがないのの証明って難しいはずだぜ?
まさか何かの測定器で測って同じだとか?
普通は耳ってのは(=糞耳じゃなければ)もっと鋭敏なんだよ

233:ドレミファ名無シド
10/12/10 20:40:27 G3gkJa7D
なんか残念なやつがいるな

234:ドレミファ名無シド
10/12/10 20:58:22 LT0HH1W8
艶ありよりもDXが気になる。
一回載せてみたい。

235:ドレミファ名無シド
10/12/10 21:41:09 vk6bpCxA
まだやってたんかよ...艶有り好きはクラッシックカーマニアか?
好みは人それぞれだから、別にケチつける気もないが、誰かクリーンブースタか何か使って音源うpしたれよ。
この際腕は問わず、ジャラ~ンでもピロピロだけでも。4558艶有り(笑)と、ソレ系のopamp使ってな。


236:ドレミファ名無シド
10/12/10 22:00:28 TB8dCLWh
>>235
可哀想くん
音源うpなんて意味ないんだよ
そんな大雑把な違いじゃないんだから
うpするまでにどんだけ音が変わるか分かってねえんだよな

237:ドレミファ名無シド
10/12/10 22:02:58 bF9KtIig
艶有り4558 過去に色々試したけど
0か1の初期ロットは至高のサウンドだったが
3くらい~は音は乾いているけど初期ほどヴィンテージらしさはなく
ボストンみたいな整ったサウンドになってしまった、がこの辺は好みの問題

ジミヘンやジミーペイジ等サウンドを目指すなら初期ロットがおすすめ
SRVのサウンドを聴けば初期ロットだと誰でもわかるよね

238:ドレミファ名無シド
10/12/10 22:28:03 Irvnlkxa
>>235
とりあえず俺と一緒にオナニーしてこようぜ!

239:ドレミファ名無シド
10/12/10 22:54:15 vk6bpCxA
> 音源うpなんて意味ないんだよ

ぷっ、おいオッサン、当てる自信ないのかよw
このスレにいる連中なら、どれだけ音が変わるかなんて知ってるはずだけどな。


240:ドレミファ名無シド
10/12/10 23:17:59 nxFEw/9F
未だに艶有りのブラシボに騙されている情弱がいるのか…。
天然記念物級のヴァカだな。

241:ドレミファ名無シド
10/12/10 23:21:34 TB8dCLWh
哀れだな
違いが判らないってのは
何やっても決して上には行けない

242:ドレミファ名無シド
10/12/10 23:28:24 cb/Zl2IV
>>205
「壊れた」んじゃなくて
「壊した」んだろ

243:ドレミファ名無シド
10/12/10 23:40:27 vk6bpCxA
ま、個人の嗜好を貶すのはもうやめたるわ。
個人的には、4558禿なんかより、OP275GPやOPA2134の方がよっぽどマシ。


244:ドレミファ名無シド
10/12/10 23:42:28 G0888Cuf
まぁ俺の艶有りOPA2604が最強ってこったな

245:ドレミファ名無シド
10/12/11 00:58:22 Lz/CROHx
まぁ何にでも言えることだけど、心理的な部分が一番大きいと思われ。
俺艶有り4558だぜ…!とか俺なんか缶タイプだぜ…!みたいなのが演奏に影響を及ぼすんじゃないかと。
そんなこと言う俺も4558は艶有り・缶信者。

>>242
粘着wwwww

246:ドレミファ名無シド
10/12/11 01:26:00 OohQ2ISc
艶あり/無しで音に違いはあるけど、良い悪いじゃなくて好みの問題。

> ジミヘンやジミーペイジ等サウンドを目指すなら初期ロットがおすすめ
二人ともTSなんて使ってないじゃん。

247:ドレミファ名無シド
10/12/11 02:39:02 UFiUQC5W
ここはオカルトの集まる場所ですかね?

248:ドレミファ名無シド
10/12/11 02:56:49 77z395as
オカ板でやれや。

249:ドレミファ名無シド
10/12/11 03:02:35 4LdxBWro
好きなの使えば?何でムキになってるのか解らん。

250:ドレミファ名無シド
10/12/11 03:36:19 keHbL67d
歪みは艶あり(笑)や艶なしよりRC4559Pのが好きだな。
バッファ的な場所はOP275で

251:ドレミファ名無シド
10/12/11 06:37:37 gNIgLwzi
でも4558の音は好きじゃない。
ナショセミLF系の暖かいのが好み。

252:ドレミファ名無シド
10/12/11 08:30:19 QbHwmgUi
275いいよな

253:ドレミファ名無シド
10/12/11 08:41:55 v3v2iOCq
オレんちの艶無しもコンパウンドかけて磨いたらほめてもらえそうだなw

254:ドレミファ名無シド
10/12/12 02:16:39 gr2VJZ0F
それをヤフオクで売っちゃだめだおw

255:ドレミファ名無シド
10/12/12 02:40:04 4qiPQqr5
電解コンデンサを交換する改造やった直後は普通に音が出せてたんだが一日経ったら音で無くなった。
直後は出ていたから配線ミスってことは無いと思うんだがこうゆうことて何が原因なんだろう。

だれか教えてプリーズ

256:ドレミファ名無シド
10/12/12 03:19:29 D4DMdZZD
超能力者じゃないんだから、そんな事聞かれても誰にもわからないよ。
配線ミスか、熱で壊したか、その他に原因があるか、可能性は無限大だ。

257:ドレミファ名無シド
10/12/12 05:37:37 HfTr439q
テスター当てろカス

258:ドレミファ名無シド
10/12/12 06:18:40 XvhnfBms
ハンダ付けが不十分なんだろ。
基板ひしゃげてみればまた音出るかもよ。

259:ドレミファ名無シド
10/12/12 08:12:51 /rCJNPru
逆付けだったらワロス
あれ9Vじゃ意外と壊れないんだよな

260:255
10/12/12 14:03:06 4qiPQqr5
原因わかった。なんか絶縁がしっかり出来てなくてショートしてたっぽい。

いかれたパーツをテスターで調べつつゆっくり直してみる

261:ドレミファ名無シド
10/12/12 14:30:59 4qiPQqr5
言い忘れたがみんなthx

262:ドレミファ名無シド
10/12/14 11:14:51 65ZAmJPN
言い忘れたがみんなsex

263:ドレミファ名無シド
10/12/14 11:25:14 z2ebml04
乱交だけはムリですごめんなさい

264:ドレミファ名無シド
10/12/14 12:29:33 /LJDvfVK
言い忘れたがみんなSax

265:ドレミファ名無シド
10/12/14 13:24:12 pW7sn+uP
今夜はリバーブ深めよっ!

266:ドレミファ名無シド
10/12/14 13:54:51 Zg14t5l7
BOSSスレからこっちに誘導されたのでちょっと質問させてください。
GE-7の中にホコリが溜まってたから掃除しようかと思ってバラしたら手が滑って落としてしまいまた。

その衝撃で中の配線が外れてしまったんですがP4とP6から出てるコードはどこに配線すればいいかわかる人いませんか?
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
回路図探して見つかりましたが素人なのでわかりません。
もしわかる方がいたらお願いします。

267:ドレミファ名無シド
10/12/14 14:06:41 tjt/nnJo
回路図みたら解るだろ
素人とか関係ない
ただの絵なんだから

268:ドレミファ名無シド
10/12/14 14:09:49 GyZwr4Ha
>>266
こっちならP4とP6の場所が分かるのでは?

URLリンク(www.hobby-hour.com)

269:ドレミファ名無シド
10/12/14 14:45:52 Zg14t5l7
>>267
どれが何を意味しているのかわからないんですよね

>>268
何とかなりました。他の資料と合わせてみたら何とかなりました。ありがとうございました。

270:167
10/12/14 17:57:10 9pYMndMt
>>168
もう少し詳しく頼む、ONにしてる間だけ1オクターブ上がるペダルを作りたい

271:ドレミファ名無シド
10/12/14 18:39:35 kMB4FTiL
バッファのコンデンサの容量いじってカッティング仕様にするって出来るかな

272:ドレミファ名無シド
10/12/14 18:53:28 ERU0W8Ww
>>271
ロー落とすと音量感減るからちょっとブーストした方が良いよ。

273:ドレミファ名無シド
10/12/14 21:03:57 kMB4FTiL
>>272
おー、ありがとう
こないだアリオンのエフェクター使ったら逆にチャキチャキして良かったから思い付いたんだが、他にやってるひといるかね

274:ドレミファ名無シド
10/12/14 22:06:37 zEoI3R15
それはレンジが狭まったせいでパツンとまとまった感じに聞こえてるわけで
どうせ作るならコンプの方がより良い結果を出せると思うよ

俺には「ご飯を食べやすい鉛筆の作り方教えてください」
って聞いてるように思える
いや、なら箸を作れよ、と

275:ドレミファ名無シド
10/12/14 22:21:24 VqokzzkI
鉛筆でご飯食ったっていいじゃないですか

276:ドレミファ名無シド
10/12/14 22:59:38 8GVcK+WA
鉛筆かじると美味いよな

277:ドレミファ名無シド
10/12/15 00:29:27 iRU43hIQ
>>274
コンプのが良いのかなぁ
でもコンプって音痩せじゃないじゃん
音痩せさせて軽くしたいのよ

278:ドレミファ名無シド
10/12/15 00:33:24 AaPLZmUu
最初のカップリングをソケットにでもしてRossComp等作った方が
カッティング仕様のペダルになるとは思うよ

単なるブースターのカップリングを小さくして低域削ってもなんちゃあない
単なる音痩せペダルでしかない

279:ドレミファ名無シド
10/12/15 01:22:08 nhtCvKlT
>>275-276
小学生?

280:ドレミファ名無シド
10/12/15 01:37:33 a+4+8g37
喩えも通じないのかよ

281:ドレミファ名無シド
10/12/15 01:47:37 136ubQzL
冗談も通じないのかよ

282:ドレミファ名無シド
10/12/15 03:22:31 XXTQYxL5
お通じがないのかよ

283:ドレミファ名無シド
10/12/15 05:15:15 K7Nc67zy
ノイズが凄いなと思ったら塗装のせいでアウトプットにアースが落ちてなかった。

284:ドレミファ名無シド
10/12/15 08:28:52 S4CVk/Qt
18VのアダプターをBOSSとか9Vのエフェクターに繋いでONにしたら壊れる?

285:ドレミファ名無シド
10/12/15 09:47:18 6YAFpmQp
壊れる

286:ドレミファ名無シド
10/12/15 10:29:13 S4YsiE37
>>283
タカチのCFシリーズでそれやられたわ。
アルミに変にコーティングしてるからそのままだと各パネル間に導通が無いの。

287:ドレミファ名無シド
10/12/15 15:49:20 /BWO9o5i
みんな小学生よ!

288:ドレミファ名無シド
10/12/15 20:27:27 3n1hu4r9
厨房スクリーマー作ったことある人いる?
少し気になる。

289:ドレミファ名無シド
10/12/15 20:28:45 W2/kzety
厨房スクリーマー…何を叫ぶんだろうか?

290:ドレミファ名無シド
10/12/15 20:31:52 3ZTGsFvZ
王将の厨房じゃね?
コーテル リャン ナーホ!!!

291:ドレミファ名無シド
10/12/16 00:16:09 0SJ8R84S
>>284
10Vなら大丈夫だけど18Vじゃぁ壊れるよ。


292:ドレミファ名無シド
10/12/16 00:18:42 z382ArmW
>>289-290
昔2chの自作スレでTSを元にmodされた回路図があげられてたことがあるんだよ

293:ドレミファ名無シド
10/12/16 08:53:38 ZSO+dWaW
そうなんだ・・・
もっと知りたいな厨房スクリーマのこと

294:ドレミファ名無シド
10/12/16 09:55:28 vZtGbpeV
>>288
チューブ・スクリーマーなら作ったことあるけど
「厨房スクリーマー」っていうのは作ったことないな。
どんなやつなの?

295:ドレミファ名無シド
10/12/16 14:15:18 aNJO0+SI
ググったら8年も前なのか<厨房スクリーマー
調べているうちに興味持ったから回路図持ってたら是非うpしてほしい

296:ドレミファ名無シド
10/12/16 18:13:48 bYDvwypA
流れ切ってすみません。
Super Hard Onを2つ作ったのですが両方ともON時にサーノイズが入ります。
無音状態だと少し気になる程度のものです。
2つ直列に繋いでONにすると消えるのですが、これで問題ないのでしょうか?

297:ドレミファ名無シド
10/12/16 18:41:56 Dq+TyYfD
これっすか?
URLリンク(www.matsumin.net)
バイアス調整してみたら?

298:ドレミファ名無シド
10/12/16 20:56:27 l/qM95kt
>>295
マジか。。
時間の流れにびびった。。

回路図手元にはあるがアレどんな音するんだろ?
当時コテのたきえんだっけか?彼のレイアウト素直にすごいと思ったっけなぁ。

近日中でよければうpろうか?

299:ドレミファ名無シド
10/12/16 21:27:38 jiOCDTrS
あぁ?たきえん?
ってことはタッキー?

300:296
10/12/16 21:33:21 bYDvwypA
>>297
それですね。

どうやら電源が問題のようです。
VOCUのパワーサプライに繋ぐと微ノイズ。他のエフェクターを繋ぐと少しずつノイズが増していきます。
1SPOTに繋ぐとノイズはありませんでした。
おとなしくバッテリー駆動させます。

301:ドレミファ名無シド
10/12/17 01:18:16 tq3X9x77
>>296
>>297 の回路と同じなら、9V inからGNDに100uFくらいの電解コンを挟むと
アダプタ駆動でもノイズが減るかもしれん。

302:ドレミファ名無シド
10/12/17 01:57:09 ObsqtIRi
>>298
うpしてくだしあ!!

303:ドレミファ名無シド
10/12/17 02:05:26 obeDLKNi
突然思い出したんだけど
むかしフジヤマドライブだかの回路図をアップするしないでもめてた気がするんだけど
あれって結局誰かアップしたの?

304:ドレミファ名無シド
10/12/17 03:12:44 fx5DO3Tk
>>301
ぶーノイズには効果があるかもしれんが
しーノイズには効果がないかもしれん 。

305:ドレミファ名無シド
10/12/17 08:16:23 SrHJ+xf2
>>298
うろ覚えで申し訳ないのだが…
たきえん(タッキー)は厨房スクリーマー作ってないはず。
たきえんが実装画像晒してたのは、当時フルドライブの
回路図と思われていたフルクローンだった。
これがタッキードライブとして発売された。

306:ドレミファ名無シド
10/12/17 13:24:16 0lwqBDtZ
>>298
俺のケツ自由に使っていいのでぜひお願いします。

307:ドレミファ名無シド
10/12/17 15:51:13 1rfNHFHj
>>301
原因がはっきりしないまま諦めるのも気分が良くないので助かります。
早速部品を注文しました。ありがとうございます。

308:ドレミファ名無シド
10/12/18 10:54:11 DYmM3zay
>>303
結局されなかったと思うけど手元にあるよ。ケイズとか松美が共有してた

>>305
TS-808とTS-9の切り替えwww

309:ドレミファ名無シド
10/12/18 11:43:23 KhDOPxfO
>>308
じゃー君もケイズや松美さんの一味w

310:ドレミファ名無シド
10/12/18 12:31:16 DYmM3zay
>>309
一味っつうか、何を共有してんのか見てみたくて潜り込んだみたいな感じかなあ。
20人弱くらい?で慣れ合ったりしてたみたいだけど、これといって画期的なことはなかったよ。
フリストにも上がってないやつが少量あったりするけど、なんだかね。

311:ドレミファ名無シド
10/12/18 15:04:54 UZPPp1Db
>>310
正月暇なんで上げてくれw
ま、嫌ならいいんだけど。

このスレもフリストみたいにならないかな?
解析したのってホットケーキ位だったっけ?

312:ドレミファ名無シド
10/12/18 17:07:41 618S/kc/
UPされた配線図の間違いに気付かずにいい音します~とか僕も同じの作りました~とか言ってるサイトで
メンバー限定公開と言われてもなんの興味もわかないなw

313:ドレミファ名無シド
10/12/18 18:17:17 476CHwME
エフェクタなんて、もともと電子機器としては間違いみたいな回路ででてきたものが商品として売られてる業界なわけで

314:ドレミファ名無シド
10/12/18 18:53:14 xP+C0kDH
>>312
それ面白えな
どの程度の間違い?
音出ない級の間違いじゃないだろうし
定数一桁間違い的な?

315:ドレミファ名無シド
10/12/18 19:26:55 YNoM35xx
でも回路が間違っていようがなんだろうが、出てくる音がいいのならそれでいいんじゃね?

316:ドレミファ名無シド
10/12/18 19:34:02 72dT/rRZ
エフェクターなんて音がかっこいいと感じりゃ全てオッケーな気もする

317:ドレミファ名無シド
10/12/18 19:42:30 aWeOk2Bm
ヤフブロの馴れ合い連中も色んな回路図持ってたりする
最近商売臭い連中ばっかで嫌になってくるが

318:ドレミファ名無シド
10/12/18 19:45:08 AxrDvER8
大塚明 久しぶりに復活

URLリンク(shop.cqpub.co.jp)

319:ドレミファ名無シド
10/12/18 19:50:10 618S/kc/
>314
抵抗の並列と直列間違いだったきがする、ハイ落ちするだけだから仕様って言えば誰も気付かないんだろうな


320:ドレミファ名無シド
10/12/18 22:19:02 piLf4a9N
オーバードライブは真空管アンプをフルテンした状態をシュミレートしたもの。

ディストーションはPAミキサーが壊れた時に全パートが歪んでしまって
そのPAアンプが重宝されたから、回路で再現した結果。

コーラスはMoogのタンスシンセが熱暴走で
ピッチが少しズレた音が原音と一緒に出て、それを回路で再現した物。

ってのは聞いた事がある。
で、319のは聞いたこと無いから間違ってるかもしれん。

321:320
10/12/18 22:20:34 piLf4a9N
ごめん。
○:PAミキサー
×:PAアンプ
だった。

322:ドレミファ名無シド
10/12/18 22:47:34 476CHwME
誤爆じゃないのに意味がつながってない!ふしぎ!

323:ドレミファ名無シド
10/12/18 23:45:34 fAIMd1Ek
>>320
そのPAミキサーってどこがどう壊れたんだろうね?
一般的なオーバードライブやディストーションは
OPアンプで増幅した信号をダイオードでクリップしてるだけなんだけど・・・


324:ドレミファ名無シド
10/12/19 02:48:05 DYgt2fbK
>>323
本気でそう思っているわけじゃあるまいな?

325:ドレミファ名無シド
10/12/19 03:13:16 MnsnTxZ2
>>324
え~~~~
魚ってパックに乗って切り身で泳いでるんじゃないんですか~~~ぁ?

326:ドレミファ名無シド
10/12/19 09:27:10 GygMs2W8
moogモジュラーは普通でピッチが不安定なんだが???

327:ドレミファ名無シド
10/12/19 10:48:58 yh58+GIT
>>323
えっ!

328:310
10/12/19 10:54:33 WbBM+kFn
acetone fuzz master FM-2
acetone fuzz master FM-3
banzai cold fusion(一部定数間違い)
barber LTD
boot-leg gain helper GHP-1.0
boot-leg jazz fuzz
boot-leg rockn roll party RRP-2.0
boss ds-1
boss odb-3
hotcake(四種類)
demeter tremulator TRM-1
dod fx76 punkifer
did fx92 bass grunge
duncan pickup booster
eh black finger
eh clone theoly
eh graphic fuzz
eh talking pedal
fujiyama drive
fulltone deja vibe
fulltone DP-1
g2d morpheus

ざっとこれの三倍くらい。歪み多いなあ

329:ドレミファ名無シド
10/12/19 12:38:14 6gqS4K8M
>>318
これ、大塚さんが絡んでるの?

330:ドレミファ名無シド
10/12/19 13:04:38 YTpYA6UU
昨日>>318を買いに行ったけど
近所の本屋どこにも置いてない

331:ドレミファ名無シド
10/12/19 13:47:27 9R6sVCl8
>>329

記事執筆は明らかに大塚氏

URLリンク(www.diskdig.com)


332:ドレミファ名無シド
10/12/19 13:55:24 6gqS4K8M
>>331
サンクス。チェックしてみる。

333:ドレミファ名無シド
10/12/19 14:09:25 VfALN09H
>>328
fulltone deja vibe
個人的にこれ超気になる。

334:ドレミファ名無シド
10/12/19 17:05:49 GygMs2W8
ネーミングは大事なんだな。

335:ドレミファ名無シド
10/12/19 19:31:02 dEstjoGm
可変抵抗を特注で作ってくれるとこってどっかありますか?

336:ドレミファ名無シド
10/12/19 20:04:13 IxbRFIlr
この前SHOのノイズで質問したものです。
コンデンサを追加しましたが結局ノイズはなくなりませんでした。
基板がフェノールだったのでガラスエポキシに変えてみようと思います。
アドバイス有難うございました!

337:ドレミファ名無シド
10/12/19 20:41:06 hbMcjQ61
疑問だけど、フェノールをエキポシに変えるとノイズ対策になるの?

俺はちっこいエフェクターなんかはみんな紙フェノールで作ってるけど。

338:ドレミファ名無シド
10/12/19 21:22:46 i17oenSQ
俺もガラエポの方が音がいいって言われてる理由がわからないんだけど
紙フェノールじゃ何か問題あるの?

339:ドレミファ名無シド
10/12/19 21:56:34 kPHjjg8B
両面にランドがあるガラエポ基板だとハンダが流れ込んでしっかり
止まるからハンダミスのような初歩的なノイズ原因は回避できるかも

340:ドレミファ名無シド
10/12/19 22:41:37 YTpYA6UU
ベークとガラエポの違いってそういうことか?

341:ドレミファ名無シド
10/12/19 23:06:26 R0jtjLNB
20年くらいたつと紙フェノールは茶色になって

342:ドレミファ名無シド
10/12/19 23:34:33 7YQtayR4
電解コンがダメになるw
アナログで9v位の電圧では基板の材質は好みでいいと思う
両面スルーホールがハンダしやすいってゆうのは材質と無関係
>>336 はやっぱり電源の問題かゲインの上げすぎ

343:ドレミファ名無シド
10/12/19 23:47:23 hbMcjQ61
>>338
エキポシの方が丈夫で長持ちで絶縁性が高いってのは解るけど、
コンパクトエフェクターごときの回路でどーこーってのはよくワカラン。
エッチングが必要なくらい複雑かつ細かい回路なら差がわかるかも知れんけど、
ユニバーサル基板でポイントトゥポイント配線する分には関係ないと言うか
体感は難しいと思っている。

まあでも、初心者(?)は銅箔がはがれにくいエキポシ使う方がいいかも。

344:ドレミファ名無シド
10/12/20 00:09:49 7Qy4QPg0
何度もすみません。SHOのものです。
レイアウトを変えてガラスエポキシで作ってみたのですが全く変わりませんでした。

>>342
おっしゃるとおりですね。勉強になりました。

345:ドレミファ名無シド
10/12/20 00:20:13 ykULISBY
>>336->>338>>340
ノイズに対してガラエポが性能を発揮するのは高周波回路。
エフェクターごときの低周波回路じゃまるで効果無し。
基板が反りにくいとかの効果はあるけど。


346:ドレミファ名無シド
10/12/20 02:58:15 3coaGWYS
タミヤのRC四駆と同じ扱い方w

347:ドレミファ名無シド
10/12/20 23:21:50 s9uzQ6zv
ロシアンマフできたけど、これバンドでは絶対使えんな

ブボボーー!ズゴヒャー!! ピゲーーー!

348:ドレミファ名無シド
10/12/21 11:52:59 MmgVlId7
この.....
フルテン野郎が!

349:ドレミファ名無シド
10/12/21 20:00:05 Gut50jNh
>>318買ってきた。
そのまんま真空管って回路だな

350:ドレミファ名無シド
10/12/21 21:08:00 xro0hQ/7
これって電池使わないでどうやってゲインアップしてるの?

URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
URLリンク(www.villex.com)

351:ドレミファ名無シド
10/12/21 21:28:50 MmgVlId7
ブーストじゃなくて 
トーン回路の組み合わせに聞こえる。

バイパスもさりげなく音量を抵抗で下げられていれば
(バイパスでは無いと想像して)
切り替え時にトーン回路でブーストしたっぽく聞こえる。

352:ドレミファ名無シド
10/12/21 21:32:24 n6IGwIoG
>>351
違うヨ!(平成教育委員会風に)

353:ドレミファ名無シド
10/12/21 21:33:38 xro0hQ/7
そう思ったんだけどこっちのパッシブブースターの方は明らかにゲインアップしてね?
トーン変化だけでこんなに違って聞こえるものなのかな

URLリンク(www.villex.com)

354:ドレミファ名無シド
10/12/21 21:41:23 tsWYBWOv
小型トランスじゃねーの?

355:ドレミファ名無シド
10/12/21 23:15:02 qsGxYR4I
>>353
それは>>354の言うとおり小型トランス。
200mH~500mH程度のコイルとして使ってて
コンデンサとの組み合わせで特定の周波数のレンジを上げることが出来る。
もちろんパッシブで有効。
トーンによっては音量まで上がるように聞こえる。
BCRichのギターのサーキットなどに組み込まれてるのと同じタイプ。
知らんけど。


356:ドレミファ名無シド
10/12/21 23:28:51 63DmPSVT
トランスは一次側でパッシブPUを受けるのに十分なインピーを確保すると
二次側は相当なハイインピーになるね。
多少のマージンを考えたら一次500KΩ:二次1MΩくらいになるけど
これだと気持ち大きくなったかも?程度しかブースト出来ない筈。
どうせミッドブーストだし、ハイ落ち覚悟の200KΩ以下で受けてるのかな?
個人的には低めのインピーで受けるのも、独特の妙なコンプ感が結構好きかも。

357:ドレミファ名無シド
10/12/22 01:14:58 39yE1u4y
>>355
なんだよ、最後の一言はw

358:356
10/12/22 01:29:06 NV8lJubJ
なるほど、フィルターを形成してそこだけ持ち上げるのか。
サンプルで持ち上がっている辺りの帯域なら、インピーダンスの
ピークよりずっと下だから別に500KΩとか必要ないもんね。

359:ドレミファ名無シド
10/12/22 05:33:45 GWwDf0c+
NEVEの卓のEQと同じLCフィルターじゃねえの?

360:ドレミファ名無シド
10/12/22 21:47:24 49wMTQmz
回路がわかっても自作は難しそうだな

361:ドレミファ名無シド
10/12/22 22:46:36 kJN8XjH6
>>302
ごめん、仕事忙しくてうpれてない(´・ω・`)

>>305
そうだっけか?
なんか何人かでああでもないこうでもないやったような。。。
その前にmxrサイズに入るSD-1かなんかやっててそれ見て感動した気がする。
確かwimaかなんかのコンデンサ使ってそれのサイズに合わせてレイアウトしてたんじゃなかったかな。
マイラ以外ほぼ見たことなかった当時の俺には衝撃だったよ。

>>306
俺は入れるより咥えてもらう方が好きなんだが、、、後はわかるな?

362:ドレミファ名無シド
10/12/22 23:56:59 GWwDf0c+
秋葉原に楽器屋がある?

363:ドレミファ名無シド
10/12/23 00:08:27 i/wXgbee
あるよ
イケベもミュージックボックスも

364:ドレミファ名無シド
10/12/23 00:46:20 DQgdzho0
Back Dropも忘れんなよ

365:ドレミファ名無シド
10/12/23 01:05:20 D2XRyepl
>>356
いやいやいやいや、ちょっと違うんだ。
先日も書いたけど、トランスはトランスでもコイルとして使ってるだけだから
1次側も2次側もないんだよ。
ギター内蔵のやつはトランジスタ用の小型トランスを使ってるけど、
スイッチに内蔵だとトランスじゃなくてただのコイルかもしれん。
要はコイルならいいんだよ。
知らんけど。


366:ドレミファ名無シド
10/12/23 01:23:34 oAd+ER89
知らんのかよw

367:ドレミファ名無シド
10/12/23 01:25:22 Xx5c81Ks
>>365
なんか中身を知ってるような口ぶりだけど何者だ
コイルを使った昇圧回路の電池をギターのPUにするってことか?
でもそれだとスイッチングのトランジスタは何で動かすんだ?
それともコイルとギターだけで増幅できる回路ってのがあるのか?
ミジンコにはさっぱりわからなねーぜ


368:ドレミファ名無シド
10/12/23 01:29:40 l7OqDoS1
>>367
Gibson ES-345なんかのバリトーンスイッチと回路的には同じじゃないのか

369::ドレミファ名無シド
10/12/23 04:48:58 u90Vx0yL
秋月の2階に自作用のセットが売っていた記憶があったのだけど
久々に行ったら変わっていたような……
どこかで売っていますか

370:ドレミファ名無シド
10/12/23 06:22:16 DQgdzho0
そもそも秋月には二階ないだろ。
売ってたのは千石じゃなかったっけ。まだ売ってるのか知らんけど。

371:ドレミファ名無シド
10/12/23 06:26:16 PNc+eWoO
>>367
>>359

372:ドレミファ名無シド
10/12/23 09:16:58 wn/Cg2Qv
>>363-364
あざーす!

373:ドレミファ名無シド
10/12/23 10:30:49 wn/Cg2Qv
>>369
千石はエフェクター関連パーツは隣りの隣り位の別店舗に移動してるよ。千石はなぜかVRのナット・ワッシャが別売りなんだよね。

374:ドレミファ名無シド
10/12/23 11:52:25 uebbyhZO
この回路で歪みエフェクターを自作したのですが

URLリンク(up.cool-sound.net)

OUTPUTを最大にした時にもうちょっと音量を上げたいのですがどの部分の抵抗を変えればよいかご教授くださいませm

375:ドレミファ名無シド
10/12/23 12:32:14 HVUKWBVk
D1で決まってるから無理

376:ドレミファ名無シド
10/12/23 13:25:19 wn/Cg2Qv
R5を2Mにしてみてはどうだろうか?

377:ドレミファ名無シド
10/12/23 13:35:04 ePGpzIrV
そんなことしたら歪まず音量も下がるだけじゃん
R1とR7を下げるくらいしかないのでは?

378:ドレミファ名無シド
10/12/23 14:56:36 hxd/a38F
D1D2をLEDにしてみる

379:ドレミファ名無シド
10/12/23 15:02:01 X9j3tuF7
>>374
音が変わっていいならD1とD2を外す。
音を変えたくなかったら、アウトプットの直前にブースターでも仕込め。

380:ドレミファ名無シド
10/12/23 15:12:44 wn/Cg2Qv
>>377
本当に?

381:ドレミファ名無シド
10/12/23 15:24:34 ePGpzIrV
4.7KのR5でしょ?これ大きくしてもダメじゃん

382:ドレミファ名無シド
10/12/23 15:26:08 ePGpzIrV
自分だったら最初からD&SII作るだろうけど

383:ドレミファ名無シド
10/12/23 15:57:29 uebbyhZO
簡単に音量を上げる決定打はないようですね

皆さんどうもあざしたm

384:ドレミファ名無シド
10/12/23 18:10:01 wn/Cg2Qv
>>381
よく見たらR6だった。これ2Mにしたらゲイン上がるんじゃ?でもダイオードでリミッターかかるからだめなのか。

385:ドレミファ名無シド
10/12/23 18:35:39 RcUK9ovV
URLリンク(mykeita.blog59.fc2.com)

386:ドレミファ名無シド
10/12/23 20:06:59 uebbyhZO
どもですm

>>385
謝々!

387:ドレミファ名無シド
10/12/24 01:21:28 tZu14D+7
ダイオードの性質や使い方も知らないような奴が自作か・・・
幸せな世の中だよな・・・


388:ドレミファ名無シド
10/12/24 01:34:55 Cea899jd
>>387
皆最初はそんなモンでないの?

389:ドレミファ名無シド
10/12/24 10:36:38 pka05RBM
上からコエラソーなもの言い

390:ドレミファ名無シド
10/12/24 10:40:19 fUy9FDEc
>>387
女の扱いはどうなんだ?

391:ドレミファ名無シド
10/12/24 11:57:37 k2FZUyvp
>>387
ダイオードごとき知らんでも生きていけるわハゲ

392:ドレミファ名無シド
10/12/24 16:36:12 BEnp+OHN
ダイオードを自作しました

393:ドレミファ名無シド
10/12/24 18:33:02 E4rlT9Am
3PDTの仕組みがいまいち理解出来なかった初心者の頃。

394:ドレミファ名無シド
10/12/24 19:45:23 ByGpyLEv
ダイオードは鉱石で自作

395:ドレミファ名無シド
10/12/24 20:49:41 2CG61Lgs
基本TS系の回路図使って、安価で定数決めて作ってみたらどうだろう

396:ドレミファ名無シド
10/12/24 23:00:45 5B5zmcET
ムック本買って初めてエフェクター作ったんだけど、音の良し悪しの前に音が出た感動がやばいな

397:ドレミファ名無シド
10/12/24 23:15:28 WZWHeNds
初めてABボックス作ったときは感動して3回ぶっかけたな

398:ドレミファ名無シド
10/12/25 01:16:01 wPO8bmzj
>>395
それをやる前に、まずはその「基本TS系の回路図」を理解するのが先決。
何故バイアス電圧の4.5Vを得る為の分圧に使う2本の抵抗器の値が10kΩなのか?
とか。
Distortion+と同じ1Mにしたらどうなるのか?とかさ。


399:ドレミファ名無シド
10/12/25 01:19:37 TD+x6YRJ
俺は空気読まずにカップリングを100pとかで安価踏もうと思ってたのに

400:ドレミファ名無シド
10/12/25 01:21:36 lgoNvqij
俺も安価踏むならそうしてるわw

401:ドレミファ名無シド
10/12/25 01:29:00 B9SamM5Q
初心者です
COT50を作ったから次の段階にうつりたいんだが何がいいかな

402:ドレミファ名無シド
10/12/25 01:34:11 RgDX/K1O
バッファ抜きTSとかブルースブレイカーあたり

403:ドレミファ名無シド
10/12/25 01:38:06 rGWbYSs9
>>401
何が目的で自作してるのかによって次の段階が違う。

404:ドレミファ名無シド
10/12/25 01:38:38 B9SamM5Q
>>402
早い回答ありがとうございます
回路図拾って部品集めて作ってみます

405:ドレミファ名無シド
10/12/25 01:39:56 B9SamM5Q
>>403
出来れば歪み系で
cotはファズみたいな感じなんで次はオーバードライブ、或いはディストーションを作りたいなと

406:ドレミファ名無シド
10/12/25 01:42:53 lgoNvqij
DOD250とかDist+とかは?
難易度クソ易しいよ。

407:ドレミファ名無シド
10/12/25 01:54:44 B9SamM5Q
>>406
ありがとうございます
今出して貰った奴の回路図見て楽しそうなの作ってみます

408:ドレミファ名無シド
10/12/25 03:18:08 JumGalWR
COTは簡単
をけっこう聞くが、それもよくわからんかったので凹んだ
電気とか勉強するべきなのかな…

409:ドレミファ名無シド
10/12/25 05:16:12 QEE0W8Xd
おいおい、プラモデルじゃねーぞ。

410:ドレミファ名無シド
10/12/25 05:55:40 GpDf36Ub
COTくらいならプラモデル感覚でもOKじゃなイカ?

411:ドレミファ名無シド
10/12/25 12:38:27 MzGteRIP
プラモの方が作るの難しいし値段もかかるだろ

412:ドレミファ名無シド
10/12/25 12:56:33 GpDf36Ub
あ、そういう意味か
ごめん

413:ドレミファ名無シド
10/12/25 14:26:52 wcNWcBJ+
>>405
そういう意味じゃなくて、目的だよ目的。
何が目的で(次の)歪み系エフェクターを作りたいのかだよ。

市販のものより性能が良いものが欲しいとか
自分で設計が出来るようになる為の練習なのかとか
ただ作って楽しむだけなのかとか。


414:ドレミファ名無シド
10/12/25 15:55:47 B9SamM5Q
>>413
ああ
趣味兼スキルアップですね
後々自分で色々直したり弄ったりしたいので

415:ドレミファ名無シド
10/12/25 17:29:04 fTOX39TP
ブレッドボードで弄ってから気に入ったのを作れば

416:ドレミファ名無シド
10/12/26 01:26:47 rt9Yz4dm
>>414
なるほど。だったら今回作ったCOT50にトーン回路を追加するとかがいいよ。
パッシブトーンだと音量が下がるからトランジスタを1石追加したりさ。


417:ドレミファ名無シド
10/12/26 05:55:59 cSZDUJmn
電解コンデンサって
『回路(電気の流れ)に向きがある』んじゃなくて
『コンデンサ自体に極性があるから向きが発生する』
って事でいいんですか?

要は、普通の極性のある電解コンデンサのところに
同容量の極性のないコンデンサを突っ込んでいいのかって事なんですが

418:ドレミファ名無シド
10/12/26 07:21:12 S6dH3U8A
>>417
かまわんよ。ただ1μF超えるとデカくなるのが殆ど。
タンタルは小柄だけど電圧オーバーするとすぐにあぼーん。
何が目的でそうしたいのか知らないけど、適材適所でいいんでないの?

419:ドレミファ名無シド
10/12/26 10:37:36 joX4A5j0
COT50に2万や3万かける奴はなんなんだろう

420:ドレミファ名無シド
10/12/26 10:42:25 wSJz7doU
このスレ以外でそんな事言うと叩かれるよなw
「本人が納得してるんだからいいだろ」
「良い音するからそれだけの価値がある」
「自分の耳で判断できない奴が回路の話を持ち出したがる」

421:ドレミファ名無シド
10/12/26 10:47:34 xn4U2BOv
そいつがそこに2万や3万かけなくなったらお前が得するのか?

422:ドレミファ名無シド
10/12/26 10:48:28 zm6rb84k
>>419みたいな書き込みする奴はなんなんだろう

423:ドレミファ名無シド
10/12/26 10:51:21 j4VtHONi
このスレだと>>419の発言をみても「そーだよなー」で終わるユルい話題だと思うけど、
他のスレで言うと荒れるんだろうな。w

424:ドレミファ名無シド
10/12/26 11:15:07 joX4A5j0
>>422
すまん
このスレだからつい…
でもなんだか市販のものの値段設定が馬鹿らしくなってくるよね

425:ドレミファ名無シド
10/12/26 11:16:13 Dqlk7tzd
はい

426:ドレミファ名無シド
10/12/26 11:23:28 taSZUmqg
それ言うんだったらランドグラフだろ

427:ドレミファ名無シド
10/12/26 11:24:57 Kg3/cywx
原材料だけで価値をつけるのはナンセンスだからね。仕方ない

428:ドレミファ名無シド
10/12/26 11:27:04 U2FsYZXf
2万や3万で買えるのに時間や手間かける奴はなんなんだろうって言われちゃうだろ

429:ドレミファ名無シド
10/12/26 11:28:49 zm6rb84k
ギターなんて自作すれば安いのに5万や10万かける奴はなんなんだろう

430:ドレミファ名無シド
10/12/26 11:35:07 wSJz7doU
掛かる手間がCOT50とギターとでは違い過ぎるし
あまり良い例えじゃないね

431:ドレミファ名無シド
10/12/26 11:38:05 joX4A5j0
>>430
ケースをプラスチックとかにするならCOTは一時間くらいで作れるかも

432:ドレミファ名無シド
10/12/26 11:39:25 taSZUmqg
>ギターなんて自作すれば安いのに

ゼロからのフレット調整とネック調整の手間考えたら5万は安い

433:ドレミファ名無シド
10/12/26 11:39:51 vSSWQ4pj
ギターは自作する気にならないなw
自作とか下手したらフォトジェニ以下のものが出来上がりそうだ

買ってきたボディとネックで作るってんなら別だが
それはプラモデルみたいなもんだし

434:ドレミファ名無シド
10/12/26 11:44:35 V+/WBTEG
ギター作るとなると工具だけでも大変だわ。

435:ドレミファ名無シド
10/12/26 11:45:37 rzSEBEXz
人の回路、レイアウトをパクって安上がりとか
大人しく作ってるだけにしとけよ

436:ドレミファ名無シド
10/12/26 11:47:36 V+/WBTEG
>>435
何かあったのかw

437:ドレミファ名無シド
10/12/26 11:48:35 wSJz7doU
エレクトラディストーションの回路、パクって2万円とか

438:ドレミファ名無シド
10/12/26 11:53:00 joX4A5j0
>>435
このスレが本当の自作限定ならまったく誰も来ないだろ

439:ドレミファ名無シド
10/12/26 12:18:17 j4VtHONi
>>435
ぶっちゃけ、その皮肉はエフェクターよりもギター向けだと思うんだが。

フジゲンのスレでも言って同じ事言ってみろ。
凄まじく釣れるぞ。w

440:ドレミファ名無シド
10/12/26 13:57:32 +Dt2wQkR
普通に考えてZ.VEXのペダルはボッタクリだが自作スキルのある人全員が買わずに自作してるか?
少なかれ市販のファズファクなり買ってるだろ。

441:ドレミファ名無シド
10/12/26 15:52:06 WaVxNNmf
ワウとかボリュームのペダル自体を自作したヤツいる?
やっぱ、ここは回路屋が多いんかな?

442:ドレミファ名無シド
10/12/26 16:13:45 JQB9nJvl
安価で定数決めって言った者なんだが

ここの住人ならTS系の定石は理解してる前提で回路作れたら、2ちゃん発エフェクターとして面白いと思ったんだ

このスレから新規に回路設計した事ってあるの?


443:ドレミファ名無シド
10/12/26 16:20:23 yHCCVv71
ここはフリストから回路ぱくるだけのコジキの集まりです

444:ドレミファ名無シド
10/12/26 16:26:12 zNDzT5/L
>>441
ミシンのフットスイッチがいいぞ

445:ドレミファ名無シド
10/12/26 16:46:10 YuhvpVhy
回路図の一部がAAぽくなってるとか無理かな、安価より2chぽいと思うんだけど。

446:ドレミファ名無シド
10/12/26 17:49:01 j4VtHONi
>>440
マルチエフェクター以外のエフェクターはみんな自作してる。
貧乏人なので市販品のコンパクトエフェクターは買った事がない。

447:ドレミファ名無シド
10/12/26 17:52:24 +Dt2wQkR
>>446
じゃあWahmmyやMoogも自作した訳か。すごいな。

448:ドレミファ名無シド
10/12/26 17:56:04 7kLvfJv2
>>447
こいつは何と戦ってるの?

449:ドレミファ名無シド
10/12/26 18:02:47 5b1+w95/
>>444
ニシン買ってくる

450:ドレミファ名無シド
10/12/26 18:12:04 j4VtHONi
>>447
正直ナニが言いたいのか解らんけど、ワウ・ペダル使う様な曲弾かない人なので
困っていないんだが…。

ワウだとマルチエフェクターのオートワウでタマに遊ぶくらいだし。

451:ドレミファ名無シド
10/12/26 18:14:53 U2FsYZXf
>>447
読解力がないなw

452:ドレミファ名無シド
10/12/26 18:20:38 vSSWQ4pj
>>445
それいいなw
やる夫スクリーマーとか

453:ドレミファ名無シド
10/12/26 18:23:59 zm6rb84k
えっ

454:ドレミファ名無シド
10/12/26 18:47:23 WaVxNNmf
>449
レポよろ

455:ドレミファ名無シド
10/12/27 00:31:14 G/vFW0wj
>>417
電解コンデンサを使う使わないに関わらず、電気の流れには向きがある。
電気の流れに向きがあるから、極性のあるコンデンサは向きを合わせる必要がある。

無極性の電解コンデンサや、極性のあるコンデンサの「プラス同士を直列にしたもの」や
「マイナス同士を直列にしたもの」であれば、電気の流れの向きは無視できるし
電解コンデンサ以外の無極性コンデンサに変更しても良い。

普通、電解コンデンサを使う理由は、容量の大きなコンデンサでは小型で安価だからっていうだけ。


456:ドレミファ名無シド
10/12/27 00:41:41 wmIjU7J/
誰か>>442の言いたいことを分かりやすく意訳してくれる?

俺はここの住人だしTS系の定石は理解してるし新規に回路設計もするけど
「このスレから」とか「2ちゃん発エフェクター」の意味がちょっと分からなくて
どういうことなのかちょっと気になる。

457:ドレミファ名無シド
10/12/27 01:29:45 VhATKj8G
>>456
俺だよ俺!

こんな企画考えたんだ!面白いでしょ?

斬新だろ?

458:ドレミファ名無シド
10/12/27 01:37:08 Ahpopntc
>>445
中を開けると基板のパターンがAA?

459:ドレミファ名無シド
10/12/27 01:53:23 9FL1kW4n
1590Aの側面に9mm穴開けるときどうしてる?

460:ドレミファ名無シド
10/12/27 01:56:31 gLW70oeQ
普通にドリルとリーマーで
細いリーマーだと反対側に当たるのかな?

461:ドレミファ名無シド
10/12/27 01:56:43 8kgOJXGi
ある程度まで開けて太めのリーマーで広げてたけど
ホールソーに切り替えた

462:ドレミファ名無シド
10/12/27 02:22:38 PgOfwbWt
>>456
本人ですが
よくブログとかで回路図発表してる人の様な事をここの住人達で協力して出来たら面白いと思ったもので
意味不明でしたらすいません

463:ドレミファ名無シド
10/12/27 02:25:36 8kgOJXGi
正直TSなら好きなように弄れとしか…
エフェクタに関してはワイワイと話し合いながら
どうこうってものでもないと思う

464:ドレミファ名無シド
10/12/27 05:50:16 NF+hlIFa
>>459
俺はステップドリルでやってる
太いリーマーなら反対側に当たらないからそれでもいける

3-12mmみたいな細いリーマーだと1590Aは当たっちゃうね
対角に穴がない場合は1590Bですらギリギリ当たっちゃう

465:ドレミファ名無シド
10/12/27 10:42:34 mK16vlVD
>>462
協力もなにも既にやってる奴はゴロゴロいるってのに、
「よくブログとかで回路図発表してる様な人」はここには来ないことが前提か。
ますます意味不明だな。
自分でスレ立てて初心者のメンバーでも募集したら?


466:ドレミファ名無シド
10/12/27 12:38:07 3U2xoX7+
>>418 >>455
ありがとうございます!
調べてもいまいちわからなかった事がすっきり解決しました!
勿論種類によって向き不向きあると思うんですが、基本的にはサイズやコストによるところが大きいという事ですね

467:ドレミファ名無シド
10/12/27 13:41:06 ADkVX/Wz
>>417
>>『回路(電気の流れ)に向きがある』んじゃなくて
>>『コンデンサ自体に極性があるから向きが発生する』
>>って事でいいんですか?

















違います。

468:ドレミファ名無シド
10/12/27 16:35:02 3DpcFX1m
>>467
何を今更。じゃせめて>>455の補足として
金属膜が+電解液が-、両極に金属膜で極性無し
という説明までしてやれ

469:ドレミファ名無シド
10/12/27 17:19:41 0wLG4H4O
>>468
逆にそんな説明はしないほうがいいと思う。


470:ドレミファ名無シド
10/12/27 17:23:42 3DpcFX1m
あら、そうだったわね♪

471:ドレミファ名無シド
10/12/27 19:04:16 NF+hlIFa
釣りは放置しとこうぜ

472:ドレミファ名無シド
10/12/27 22:47:34 kkeRDVhb
おれも電子パーツ屋のおっちゃんにコンデンサの極性の有無で置き換えが可能か聞いたことあったあった。
結局電気の流れる向きに合ってたら無極性を極性の有るコンデンサに交換していいってことなのかな。
極性あるやつを無極性に置き換えはいいけどその逆はだめ としか言われなかったから実際どうなんだろうって今でも思う。

PowerStackの回路図出回らないかなぁ~

473:ドレミファ名無シド
10/12/27 22:56:54 NnUtG+7u
>>472
あれは回路図出回っても作れないだろ…

474:ドレミファ名無シド
10/12/27 23:00:31 kkeRDVhb
そうなんですか。詳しくはよくわかんないですが、デジタルのICとか使ったやつなのかな。
すっかりBD-2くらいの回路かと思い込んでました・・・

475:ドレミファ名無シド
10/12/27 23:07:19 lpwoJkF3
ST-2ってデジタルだったのか
FZ-5みたいにCOSMって書いてないからアナログだと思ってた

476:ドレミファ名無シド
10/12/27 23:37:25 8zB+Lj9P
>>475
君が大好きなキニーのページに載ってるよ

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

477:ドレミファ名無シド
10/12/28 00:07:53 EywqiHgV
>>474
そもそも、あんな音はどう考えてもデジタルじゃないと出ないだろ。

478:ドレミファ名無シド
10/12/28 05:57:19 CjfzSTUP
見てきたけどなんか固体コンてんこ盛りだね

479:ドレミファ名無シド
10/12/29 01:41:23 mbTmNOUK
説明は長くなるので省略するが、例えばエフェクターの入力コンデンサなどは有極性じゃダメ。


480:ドレミファ名無シド
10/12/29 02:00:45 RF+/+UwB
>>479
ファズフェイスは入力モロに電解なんですが・・・

481:ドレミファ名無シド
10/12/29 02:07:59 FUeZuOTL
長くなる説明とやらをしてもらおうよ

482:ドレミファ名無シド
10/12/29 08:36:00 HHb5QZoJ
カップリングコンデンサは簡単に決められるものではないし
こんなスレで簡単に書けるわけないだろ。
図書館で調べろ。

483:ドレミファ名無シド
10/12/29 09:28:19 qILy6PNU
そんなに難しいか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch