10/09/25 11:11:31 b6PIwCEX
>>462
機材も録音環境もバラバラの音源でそれいうなら、現行の違いも同じってことだよ
塩の違いがわからなくても料理のうまい不味いには影響するし、他の要素含めた調和もある
つまりハナッから見当違いなんだよ、荒しの材料に使われてるブラインドテストに関してはね
>>463
なにをもってヴィンテージといってるの?
まぁぶっちゃけ一週間目の弦の音が好きみたいに、好みだけでも一定の価値はあるけどね
それ以外でも、ボディに関してだけなら音響特性が上向くのはわかってる
同時に劣化もはじまり、電気回路やフレットは普通に消耗していく
まぁそのバランスだわな
オリジナルパーツがどうのこうの、というのに対して(音的な価値として)意味ないよというならそれは否定しないよ
ただ道具としてのヴィンテージの価値と存在としてのヴィンテージの価値は別物だし、そこが話が噛み合わない点だわな
道具としてはフレットやなんかは打ち換えて当たり前だし、その意味で状態の良いボディに価値がある 同時にこれは劣化とのバランスの戦いでもあるよね
存在としてはオリジナルパーツの変更なんて許せないんだろうし
同じヴィンテージ派でも全然意味合いが変わってくるんだよなこうなると
ヴァイオリンなんかに倣うと楽器としては後者の価値の見出だしかたは邪道だとはいえるけどね
置物だわな