■ナイロン弦■ソロギター総合スレ■part1at COMPOSE
■ナイロン弦■ソロギター総合スレ■part1 - 暇つぶし2ch400:ドレミファ名無シド
10/11/21 10:09:29 bnv5qbnW
>>398 >>399
クラシックとフラメンコじゃエレキとクラギぐらいの違いはあるよ。
ポップス系のギター教室がいいんじゃないかな。
あと新堀ね。

401:ドレミファ名無シド
10/11/21 10:55:39 ACSCu1zm
人にもよるけどクラシックに比べるとフラメンコの方がフォームだとか
身体技術の細かい部分は大雑把な傾向があるんじゃないかなぁ。
伴奏じゃかじゃかやるときとソロ的に多声のフレーズ弾いてくときでは
合理的なフォームって変わってくると思う。フラメンコは右足組むフォーム
だけではなく、足台を右足で使うとか、足は組まずに右足の上にギター
を立てるとか、フォームのバリエーションはある。やりたい曲がクラシック
ものなら、左足に足台のフォームは合理的だと思うが、フラメンコの
人がそのフォームを取らないのはラスゲアードがやりにくいからじゃない
かな。やりたい曲にあったフォームを探すことになるのでしょう。

幅のある奏法を学びたいならフラメンコはおススメではあるが、習い始める
ときに自分のやりたいことをきちんと伝えた方がよい。ディープにフラメンコ
をやりたいわけではないのなら、そう言っておいた方がよい。フラメンコ
度の高い先生についた場合、先生の伝えたいことはギターの小手先の
技術だけでなく、コンパスやらコード進行のパターンやら、フラメンコを
成り立たせる音楽性の方になるでしょう。ライトに色々やりたいなら>>400
言うとおりポップス系になるんだろうけど、ホントはよくばらずに、メンコなら
メンコ、ボサならボサで、ちょっと絞ってディープな音楽性に突っ込んで
いった方が実り多いでしょう。

402:398
10/11/21 14:56:57 guqZ+a9S
皆さん貴重なアドバイスありがとうございます!


自分としてはまだジャンルは一つに絞れず
それぞれのジャンルに1~2曲やりたい曲がある感じなので
皆さんのご意見を参考に
まずはポップス系の先生に習うのが良いのかな、と思いました。
初心者なのでまずは広く浅く学びたいな、と。

実はクラシックギターの先生の体験グループレッスンに行ったんですが
昔受けた音楽の授業みたいにカリキュラムに従って決まった練習曲を練習して
それぞれの人の所を先生が周る、という教え方で
先生も生徒さんも結構年配でガチガチクラシックのみ!
って教室だったので少し違うな、と思って帰ってきました。
あと、グループレッスンなんで個人ねニーズは後回しなのは仕方ないですが。

幸い、ポップス上がりのクラシックの若めの先生を近場で見つけたので
その人に連絡とってみていろいろ聞いてみようと思ってます。

参考になりました。ありがとうございました!

403:ドレミファ名無シド
10/11/21 16:54:07 ZX4cQBmT
チクショー!
弦交換のとき不注意で親指のツメをネック裏にぶつけてヘコミを作っちまった。
ショッック!!!


404:ドレミファ名無シド
10/11/21 17:21:19 ul9vkfGR
>>403
そんなに爪硬いのうらやましいです

405:ドレミファ名無シド
10/11/21 18:32:57 lpN2fdJx
>綺羅星は何がしたいの?

本当の意味でこの質問は難しいと思う
ただのバカ集団なんだろうか・・

406:ドレミファ名無シド
10/11/21 18:54:50 ohPWRBNX
>>401フラメンコの方が大雑把とは聞き捨てならん。


407:ドレミファ名無シド
10/11/21 20:39:52 ACSCu1zm
>>406
それは失礼いたしました。
「フラメンコの方が《こうあるべき》の範囲に幅がある」とします。

とは言え、例えばアレグリアスの伴奏をしようと思ったら、3コード、
いやコード2つしか使わなくても結構フラメンコな伴奏になり得るじゃ
ないですか。もちろんコンパスやニュアンスを繊細に学ばないと
それっぽくはならないんですけど、純粋にメカニックな技術に関して
は、「人にもよるけど」大雑把なところもあるのは確かだと思うんです。

408:ドレミファ名無シド
10/11/21 21:28:09 zDRHoB0b
個人的にはクラシックとフラメンコは今の時代同列に語るべきではないと言うか、語るのはやや危険、乱暴だと思う。ラモン・モントーヤの時代ならまだしも今は完全に別ものだし。

>>398さんはジプシー・キングスなんかが良いんじゃないか?と思う。

409:398
10/11/21 21:50:25 guqZ+a9S
>>408
ありがとうございます。
まさに!
ジプシーキングスの曲も弾きたいな~と思ってました。
ジプシーキングスの曲にフラメンコのテクがいると聞いて
フラメンコを学んだ方が良いのかと調べてました。
フラメンコ知識はパコデルシアかっけ~沖仁かっけ~、とかそのレベルです(汗)

あとはクラシックのポップな感じの曲が弾きたいです。
アリアとか
ボッサなバンドでもギター弾いてみたいですし
数年計画でぼちぼちやって行きたいです。

問合せてたギターレッスンの先生からも返事を頂いて
基本はやりたい曲を持って行ってそれに合ったレッスンをして頂けるってことだったので
一度体験レッスンお願いしようと思ってます。

410:ドレミファ名無シド
10/11/21 23:31:06 L1PL7IDf
俺もクラシックとフラメンコから数曲ずつやりたいだけで、どこに習いに行ったら良いか迷って結局一年くらい独学でやってるが、似た様な人いるんだな・・。

411:ドレミファ名無シド
10/11/21 23:52:54 WpXYXHnT
ギター講師なら大抵のジャンルやってるから何処でも良いと思う
指弾き(ソロギター)かピック弾きかのスタイルは別けた方が良いが

独学でも問題無いだろうけど、発展の為にも金をつかtt

412:ドレミファ名無シド
10/11/22 01:17:36 Rv2c2xn0
>>398
ジプシー・キングスの曲にはそんなにフラメンコの技術って無いと思うよ個人的にだが。少なくともパコは勿論沖仁程磨く必要はないかなと。
ジプキンで必要なのはセコ位じゃないかな?技術よりリズムを体得する方を先にした方が良いのかも。

フラメンコでもクラシックでもボッサでも技術はあるけどリズムが今一つで惜しいというギタリストは結構いると思う。

413:ドレミファ名無シド
10/11/23 21:51:36 bbMAA4cj
エレキ一辺倒者です。ボサノバやってみたいのですが、
クラギの高い弦高に苦戦しています。慣れろ!練習だ!
は承知ですが、弦高低めのお勧めのギター
があれば教えてください。

414:ドレミファ名無シド
10/11/23 22:24:22 5bh1f4Wj
>>413

骨棒の下側を紙ヤスリで削って弦高を調整すべし。



415:ドレミファ名無シド
10/11/24 00:12:49 5susIySe
フラメンコ

416:ドレミファ名無シド
10/11/25 10:06:22 44HWhA7b
マンコ

417:ドレミファ名無シド
10/11/25 19:21:51 jnKexGzC
なんてはしたない!

418:ドレミファ名無シド
10/11/26 01:44:04 dfgALMKW
ソロギに合うパーッカッションって何だろう?
個人的にはフラメンコに使われる洗濯板(名前忘れた)が好きなんだが

419:ドレミファ名無シド
10/11/26 05:18:27 nQdkEUij
やっぱギターのボディが一番よ。
響きに個体差あって面白い。

420:ドレミファ名無シド
10/12/02 00:30:17 pK/orvtN
今度学校の予餞会で、学校の先輩とピアノとクラギでセッションしようと言うことになったんだけど
なにか良い曲ってないですか?
ジャンルとしては落ち着いた雰囲気のJpopの曲をやりたいです

レベルとしては俺も先輩も中級者レベルだと思うんですが…

421:ドレミファ名無シド
10/12/02 21:53:13 VSl1xcQe
>>420
トマティートとミシェル・カミロの「スペイン」
URLリンク(www.youtube.com)

422:ドレミファ名無シド
10/12/02 21:54:32 VSl1xcQe
「落ち着いた雰囲気のJpop」ではないですね。すみません。
でもピアノとの合わせものではカッコよさ際立ちます。

423:ドレミファ名無シド
10/12/02 22:34:55 pK/orvtN
いえいえ、紹介してもらえるだけで十分ですよ!

かっこいい…
やっぱスペインってだけあって激しいですね

でも、俺はこんなにレベル高い技術もってないというw
さすがにやるのは無理っぽいです

424:ドレミファ名無シド
10/12/06 15:26:51 ycPj+NuF
ラベラのフラメンコ弦張ったら1~3弦の赤が糸巻きに付いてしもたw


425:ドレミファ名無シド
10/12/14 17:16:20 wv1uj3df
ギター教室の選び方のコツってありますか?

426:ドレミファ名無シド
10/12/14 18:55:45 acIy1Rwf
>>425
必ず体験レッスンを受けることくらいだろうね。どういう先生がいいかは人によって違うから。
基準も人それぞれ。

427:ドレミファ名無シド
10/12/15 09:43:16 fLnjcP7H
>>426
レスありがとうございます
コンクール入賞歴があって
クラシックだけじゃなくポップスやジャズ系にも理解があり
音楽理論にも明るい講師が理想なんですが
そんな人は少ないですかね?

428:426
10/12/15 10:35:02 lxOV6mTO
>>427

そりゃハードル高いなぁw そんな先生がいたら俺が習いに行きたいよ
冗談はさておき

> コンクール入賞歴があって
これはあんまり重視しなくても良いと思う。弾くのが上手い人が教えるのが上手いとは
限らないからね。

やっぱり会って確かめるのが一番だよ。
あと大雑把な地域を書き込んでみれば? 近くの人で情報があれば書き込んでくれるかもしれない。

429:427
10/12/15 19:53:48 fLnjcP7H
>>428
レスありがとうございます
やはりハードル高いですか
コンクール入賞歴を挙げたのは
受験と一緒でもし自分がコンクールに挑むことになったときに
入賞経験のある先生の方が成功するノウハウをお持ちで有利のような気がしたからなんです
自分は千葉県松戸在住なので良い教室を知っている方がいたら情報よろしくです

430:426
10/12/15 21:21:45 lxOV6mTO
> コンクール入賞歴を挙げたのは
> 受験と一緒でもし自分がコンクールに挑むことになったときに
> 入賞経験のある先生の方が成功するノウハウをお持ちで有利のような気がしたからなんです

了解。それなら本人のコンクール歴もさることながら門下生の入賞実績も見た方がいいね。
本人が弾くのは上手くても教えるのが???な人や、大昔の日本ギター界全体のレベルが
アレだったころの入賞実績を看板にしてる人もいるかもしれないし、本人の入賞実績は無く
とも留学その他で最新のメソードを身につけてそれでレッスンし、多くの門下生をコンクール
入賞に導いてる人もいるかもしれない。

後は松戸近辺の方、情報お願い。

ただ、俺自身としてはしつこいようだけど、複数体験レッスンを受けて決めるのが一番だと思う。
どんなに能力のある先生でも相性が合わないと個人レッスンは続け難いからね。

431:426
10/12/15 21:30:43 lxOV6mTO
自己レス補足だが、
> どんなに能力のある先生でも相性が合わないと個人レッスンは続け難い

のは事実だが、ある程度の基礎を習得した上で、明確な目的意識があれば乗り越え
られるかもしれないとも思う。

例えばだが、ある程度までは近所で相性のいい先生に就いて、コンクールを目指すようになってから
多くの入賞者を育ててる先生に就くと言う手もあると思う。それで生徒を取ったの取られたの言うような
器量の狭い人は早めに見切りをつけるが吉。

村治父のエライ所はある程度まで二人の子供が自分の手に負えないレベルまで育つと見込んだら
後は福田さんに託したことだと思う。それに引き換え最後まで自分で面倒見ようとした挙句に、、、
おっと、口が過ぎました、そろそろやめときます。

432:ドレミファ名無シド
10/12/16 14:46:06 C08l3uMT
先生の人脈まで考え出すとキリがなくなる・・・

433:427
10/12/16 21:31:40 YH1CdjC7
>>431
大変参考になるご意見ありがとうございます
正直ここまで丁寧に答えてもらえると思っていませんでした
感激です
>>ある程度までは近所で相性のいい先生に就いて、コンクールを目指すようになってから
>>多くの入賞者を育ててる先生に就くと言う手もあると思う
確かにそれもアリですね
ましてや自分はほとんど初心者レベルですしレベルアップしてから考えても良さそうです
でもクラシックは師弟関係のようなしがらみが強くはないですか?
他に移ったりすると師匠としては頭にくるものではありませんか?
人間関係でイヤな思いをしたくないので心配になります
と言ってもまだはじまってもいないことなので杞憂ですがw

434:ドレミファ名無シド
10/12/16 23:19:15 8L8zjU8+
そうだね。2chだけやってるのが一番いいかも。

435:ドレミファ名無シド
10/12/17 00:13:28 6kpubIM/
>>433

> でもクラシックは師弟関係のようなしがらみが強くはないですか?
> 他に移ったりすると師匠としては頭にくるものではありませんか?


 これは先生次第だね。

 オレが今まで習った先生が3人いるが、運良く出来るだけ多くの先生のレッ
スンも受けた方が良いと言ってくれる人ばかり。有名ギタリストの公開レッス
ンがあるんだけどと相談したら、「相談する暇があったら申し込め。日を開け
て満員になったらどうする」と言われたこともある(^^;。

 その一方で、他の先生のレッスンを受けたり、教室を移るのを本当にいやが
る先生もいる。ひどい先生になると、アマチュアの練習会みたいなところに自
分の生徒が出ることすらいやがる。実際、関東のアマチュアの練習会みたいな
ところに良く顔を出している人の中には、先生からそう言った場に出るべきで
はないと言われ、ケンカになって教室を飛び出した人がいる。


 これは先生の性格によるから、会ってみないと判らない。ただ、他の先生の
レッスンを受けることを受け入れる先生の方が演奏家や教師として実力、見識
は高いように感じる(ひいき目かもしれないが)。自分に自信のあるし、だから
こそ別のスタイルも許容できんだと思う。


436:426
10/12/17 00:20:03 p8nVA1PN
>>433
文章からあなたが真剣に良師を求めている熱意が伝わっているので、俺も知っている
限りの事を答えてるだけだからお礼を言われるほどのことはないよ。

> でもクラシックは師弟関係のようなしがらみが強くはないですか?
> 他に移ったりすると師匠としては頭にくるものではありませんか?

基本的には>>431に書いた通り生徒を取ったの取られたの言うような器量の狭い人は早めに
見切りをつけるが吉だと思う。
弟子を毎年何人もコンクールに入賞させる先生の中には、始めっから「初心者には教えない」
っていう人もいるし、つまりそういう人のところに習いに来る人はある程度のところまで地元の
先生の所で腕を磨いて、コンクールを目指すようになってからそういう先生のところに移ってるわけ。
普通のギター教師なら自分がどのレベルまで教えられるかは誰より自分がわかってるはずだから
その子に実力があって、本人もコンクールを目指したい・その為にコンクールに向けた指導ができる
先生のところに移りたいと言い出した時に弾き止めるのと快く送り出すのとどちらが弟子の為か
わかるはず。それを無理に引き留めようとしたり、移ったことでご機嫌をそこねるような人と関係を
維持するために神経を使うのは如何なもんかなと俺は思う。



437:426
10/12/17 00:30:32 p8nVA1PN
ただし、弟子の側も仁義を欠くようなことをやっては、なんせ狭い世界だし、先生同士のつながりも
あるから、別の先生のところに移るのもやりにくくなると思う。

ありがちなのは自分の努力不足を棚に上げて先生の教え方のせいにして、教室を転々とするような
こととかね。そういう事態を避けるためにも俺はまずはできるだけ多く体験レッスンを受けてた上で、
1) 性格的に合いそう (上述の通り個人レッスンで相性が合わないのはかなりきつい)
2) 弾いてもらってうまいなと思える (嘘のような話だけど本当にアレな人が看板出して教えてることも、、、)
3) 人間的に尊敬出来そう (後でやめる・移るの時にご機嫌をそこねないような人格者か)
ってあたりを確かめて決めるべきだと思う。まあ3)まで備えてる人を探すのは本当に大変だろうけどねw

その上である程度自分で期間を決めて、じっくり腰を据えて習うことだね。1年とかの期間でもいいし、
カルカッシが終了するまでとか上達のレベルでもいいし。

あと、「コンクールを目指すための先生」ていうのはプロへの登竜門となるようなトップレベルのコンクール
関東で言えばスペイン、クラシカル或いは東京国際のレベルの話で、もうちょっとアマチュア向けの、やはり
関東でいうとギター連盟のコンペティション、全日本アマ、埼玉あたりを受けるのに特別な先生の指導を受ける
必要はないと思う。逆にこのレベルまですら指導できないような先生には始めからつかない方がいいと言えるかも。

上述したアマチュア向けコンクールのどれかに入賞するまでっていう区切り方もありかと思う。

438:ドレミファ名無シド
10/12/18 08:52:12 FvI0RheA
ギター教室→コンクールと言う流れで出てこないとは!
古堀はいよいよ精神病院に収容されたのか?

439:ドレミファ名無シド
10/12/18 10:00:09 LeovSaN3
>>435
>>436
>>437
レスありがとうございます
本当に参考になります
コンクール云々のことは私のレベルが上がってから考えても遅くなさそうですね
とりあえず体験レッスンを数多く受けてみることにします
要するに私の悩みはコンクールなどにも挑戦してみたいが、なおかつ自分の音楽を自由にやりたいという
わがままなところにある気がします。
つまり伝統的なスタイルから学びつつ現代的な自由な音楽の楽しみ方をしたいということで
やはり私に合う先生を探すのは大変そうですw
アドバイスありがとうございました。

440:ドレミファ名無シド
10/12/18 15:14:39 qmMmt+IG
体験に行くのなら当面の目標と最終目標を伝えるといい

441:ドレミファ名無シド
10/12/19 10:57:24 b2YKnLL+
エレガットでライブするときなどどんな機材使いますか?
プリアンプDIとリバーブくらい?

442:ドレミファ名無シド
10/12/20 10:17:32 l0zgZwzJ
>>439
> 伝統的なスタイルから学びつつ現代的な自由な音楽の楽しみ方をしたい

伝統的なスタイルをちゃんと教えられてかつ個人で自由な音楽を楽しんでるのを
妨げない先生なら結構いると思う。まずはそういう先生を探すことだね。

「まずは俺の出す課題をちゃんとこなせー」といって他に手を出すことを一切許さない
シーラカンスと、「あなたの好きな曲でレッスンしてあげますよ」と一見優しそうだが実は
伝統的なスタイルをちゃんと教えられない・好きな曲を次々とだらだらやらせるだけで
上達のためのプログラムを組めないDQN教師だけは避けたほうがいい。

前者は年寄りに多いが、後者は若い先生でも結構いる。

好きな曲で段階的に上達できるようなプログラムを組むって言うのは1曲1曲その生徒の
レベルとその時点での課題を考慮してアレンジする(あるいは既存のアレンジを直す)必要が
あるからむちゃくちゃ手間がかかる。大勢教えてる人気のある先生はまず無理だろうね。

443:ドレミファ名無シド
10/12/20 10:46:24 kGCtdAkC
一番いいのはあれだほら

雑用やすごい変な練習ばかりさせられるけど決定的な弱みを握られてて従うしかない
自分の教えてほしい事はぜんぜんさせてもらえず「何になるのこんな事!」ってことを延々とやらされる
ある時ついに爆発して衝突、泣きながら語り合うと
「うむ、そろそろよかろう。実はあれもこれもギターが上手くなるための秘密の特訓だったのじゃ」
とか言われて弾いてみるとあら不思議!
いつのまにか最高の演奏ができる腕が身についていた!

ってやつだな
カンフー映画とかによくあるやつ
そういう先生がベストだと思うな

444:ドレミファ名無シド
10/12/20 11:27:51 psnoDiJq
>>443

今時そんな先生いるんか?その手の化石みたいな師弟関係、一度で良いからお目
にかかってみたい。


445:ドレミファ名無シド
10/12/20 23:25:49 rgHheSQW
日本でギターの名教師って誰がいたかな

446:ドレミファ名無シド
10/12/21 04:53:17 /Ik48vtW
>>443
アグアドの練習曲ばかりを集めたCDのライナーにそれと少し似たような話が書いてあったような覚えがあるw

447:ドレミファ名無シド
10/12/21 09:17:53 W2xlYamQ
>>443のは変な練習って言ってもスケールとか好きじゃない曲の練習だとかじゃなくて
指でくるみ割ったり、水汲みさせられたり、ペンキ塗りとか車のワックスかけとかそういうのなw

448:ドレミファ名無シド
10/12/21 10:04:06 Oglr2QxJ
>>447

そう言った事を通じて全身の筋肉の協調性を高め、コントロールする技を身に付
け、楽に、かつ、高度な演奏が可能な体を作るんぢゃ。



なぁ~んてね。


# アレクザンダー・テクニークに通じるものがあったりして



449:ドレミファ名無シド
10/12/21 14:18:48 lgw3in31
>>443
>>決定的な弱みを握られてて従うしかない

ネタだろうけどここんとこもうちょっと詳しく
たとえばどんな弱みがありうるのかね?

450:ドレミファ名無シド
10/12/21 14:35:54 W2xlYamQ
>>449
まぁよくあるのは

厳格な父親に日頃の放蕩三昧を咎められ
罰として一定期間その先生の下で修行することを強いられる

とか

その先生の実力は疑いなしで
教えてもらう為に雑用(と思ってる修行)に耐えてる

とかだな
ちなみに上が酔拳で下がベストキッド

451:ドレミファ名無シド
10/12/21 15:16:12 qbXFEmrJ
>>450
> 厳格な父親に日頃の放蕩三昧を咎められ
> 罰として一定期間その先生の下で修行することを強いられる

そうして佳織と奏一の姉弟は厳格な父昇の元から進一師へ預けられる事になった

452:ドレミファ名無シド
10/12/22 11:32:06 GGFAwSO5
>>443
なんだかネタではすまないようなレスだなあ
やっぱり一般の受講者と師弟関係に入ったプロ志望とは扱いも変わるのかな
実際先生の付き人みたいな雑用ばかりやらされたりしたら幻滅するなあ
テクニックの修得以前にそれが原因で挫折するかもw

453:ドレミファ名無シド
10/12/22 12:51:41 JNCpZawt
>>452
> やっぱり一般の受講者と師弟関係に入ったプロ志望とは扱いも変わる

そりゃ変わるけど>>447みたいな(指でくるみ割ったり、水汲みさせられたり、
ペンキ塗りとか車のワックスかけとか)やつは無いだろw

付き人みたいっていうのとはちがうけど、コンサートや発表会の裏方とかは
プロを目指す人にのっては運営のノウハウを学んだり、業界の知り合いが
増えたりとか有益だしね。

454:ドレミファ名無シド
10/12/22 13:15:42 nLcvLxZy
>>452
こういうのはそんなことで挫折できる一般人とは持って生まれた星が違うから大丈夫

こういう人は大抵
子供の頃大好きだった父親がコンクールで敗れた相手にひどく侮辱されて自殺したりとかしてる
親の仇の強敵を倒すまでは理不尽に思えても最強の師匠に従うしか道はない
みたいな感じに追い込まれてる

455:ドレミファ名無シド
10/12/22 19:48:54 ujLwFRZe
>>441
まぁ、クラシックギター本来の音をでかい音にする
この単純な事が難しいよね
オレはイロイロ考えるのが面倒なのでZOOMのペダル付マルチエフェクターだけですよ
フュージョンバンドです

456:455
10/12/22 19:51:47 ujLwFRZe
ソロギターも弾くのでスレ違いじゃないと思ふ

457:ドレミファ名無シド
10/12/27 17:34:06 Fq0y5XXC
おいら個人的な意見ではあるけど、クラギ本来の音をでかい音にしたいなら、
エレアコじゃ全然ダメだと思う。

一般的なエレアコに内蔵の、いわゆるピエゾ・ピックアップだと、
エフェクター等でどうイジってもクラギ本来の音にはならないと思う。

それだったら、普通のクラギの音をなるべくいいマイクで拾って、
AERビンゴ等のアコースティック・アンプで増幅してやったほうが、
はるかに心地よい音で鳴らせると思う。

ピエゾの音が好きな人もいるだろうし、異論は認める。

458:ドレミファ名無シド
10/12/27 17:49:54 18d/cleI
そもそもクラギ本来の音を忠実に増幅しても聴き手が心地よくは成らないよ。
ハッキリ言うが500万のクラギで最上のPA使ったところで寒い音しか出ない。
それより30万のゴダン使った方が数倍上質な音になるから。

まぁピエゾが駄目なのは同意する。

459:ドレミファ名無シド
10/12/27 17:55:29 4PcyQF5n
そこで、Fishman AURAですよ

460:ドレミファ名無シド
10/12/27 18:26:30 g57ZfHTl
五段って何かかっこわるいよね

461:ドレミファ名無シド
10/12/27 18:44:34 x7DOaG85
455だけどたしかに>>457>>458の言うことはわかる
オレの言い方も変だったかな?
ゴダン グランドコンサートを使って試行錯誤中なのでね
コレって音がナカナカ見つからない
カッタウエイによるハイポジションの弾きやすさになれちゃって
今さらクラシックギターに戻れないってのもあるんだが・・・


462:ドレミファ名無シド
10/12/27 23:47:30 G96QaclO
>>458
悲しいかなそうだと思う。
クラギの生音は貧相すぎるから音を加工しないと聴ける音には成らないね。


463:ドレミファ名無シド
10/12/28 00:13:31 OfHIpKL4
クラギの生音が貧相だって?
可哀想な人だね、あんたらは。
そう思っているなら、さっさとクラギなんか止めちまいなよ。
おいらは世の中の楽器の中で、クラギの生音が一番好きだから、今までもこれからも
ずっとクラギを弾き続けるよ。

464:ドレミファ名無シド
10/12/28 00:20:12 IqWh6eA2
確かに五段って何かかっこわるいよね


465:ドレミファ名無シド
10/12/28 00:23:54 a+tLjlpp
そうでもない

466:ドレミファ名無シド
10/12/28 02:53:33 IqWh6eA2
うん、そうでもないよね

467:ドレミファ名無シド
10/12/28 02:59:37 MepsitvG
自分も少し前からソロギターでエレガット使うようになったんだけど
やっぱり音作りが難しいな~と思います
最初全然分からなくて試しにエレキのエフェクター使って動画投稿してみたら
コメントでかなり笑われてしまったw


468:ドレミファ名無シド
10/12/28 03:14:21 jmPW32Ox
貧弱な音だからこそ哀愁があるのでは?
クラギ、フラメンコ、ボサ・ノヴァ・・・ピアノでは真似できないと思ふ・・・

469:ドレミファ名無シド
10/12/28 18:28:32 SBC+Tnn/
>>463
462の耳が普通の人の感覚で、君のような感覚の人が少ないのが現実だよ。

ギターファンにもクラシックファンにも聴いてもらえない程不人気なのがクラギ。
それは音も表現力も乏しいからだ。
君が好きなのは否定しないが、現実をしっかり受け止めた方がいい。

470:ドレミファ名無シド
10/12/28 19:38:00 NW4a5p+U
>>469で?っていうw



471:ドレミファ名無シド
10/12/28 19:43:09 0vX7SN6u
不人気なのと音が貧相なのは関係ないでしょ

472:ドレミファ名無シド
10/12/29 00:28:21 m/yKURZ7
個人的に気に入っていれば何でもOK・・・だと思ふ・・・

473:ドレミファ名無シド
10/12/29 08:34:26 bHZ7xMmy
俺はエレキもアコギも弾くけど、クラギの音好きだなぁ。
表現力や音が悪い?楽器のせいにするな!
そんな奴はピアノやバイオリン弾いても表現力に乏しい演奏しか出来んよ


474:ドレミファ名無シド
10/12/29 09:40:53 hfLi1n6z
>>473

そもそも、何を以て音が貧相とかショボいと言っているのか、分からんよね。
音量、音色のどちらの事なのか。どんな音が貧相じゃない音なのか。

まあ、何度も繰り返されている程度の低い煽り。展開も毎回一緒。よく飽きない
ものだ。スルーが妥当じゃないの?



475:ドレミファ名無シド
10/12/29 11:24:19 bHZ7xMmy
うん、そうだね。


476:ドレミファ名無シド
10/12/29 12:42:06 c8AlbG+x
なんでクラ儀総合スレと同じ流れになっちゃうかな?
もともとは>>441の人が
エレガットでライヴする時どんな機材使うか
という話じゃなかったの?

そもそもエレガットじゃダメ

そもそもクラギじゃダメ(いつもの嵐っぽい人)

クラギ好きの人が激しく反応

エレガットがイマイチなのはわかるけど
だからいろいろ試行錯誤しているわけで・・・

477:ドレミファ名無シド
10/12/29 13:18:48 hfLi1n6z
>>476

> そもそもエレガットじゃダメ

これは個人のポリシーだと思うし、この前後まではコミュニケーションが成立し
ていたと思うんだけどねぇ。

オレはPAを通した音は好きになれないけど、こう言った試みは必要だと思う。例のおバカが出てくるまでは読んでいて結構楽しかった。


引用が前後するが、

> なんでクラ儀総合スレと同じ流れになっちゃうかな?

話の流れとかスレの雰囲気なんかどうでも良くて、他人の書いたことなんか自分
の書きたいこと(特に荒らすネタ)を書くキッカケくらいにしか考えていないヤ
ツがいるからだろ?そんなヤツはスルー(^^)。


478:ドレミファ名無シド
10/12/29 15:12:38 NwMlw3ux
>>469は昔いた粘着さんですか!!!お久しぶりです1生きてたんだ!!

479:ドレミファ名無シド
10/12/29 16:53:05 Y8wL3K/k
>>478
挨拶をするなよww
それに1箇所シフトキーを忘れてるゾ

480:ドレミファ名無シド
10/12/29 17:39:41 S4Uud8A4
あの、クラギはしょぼいって言う人がまた出てきたの?
大歓迎じゃないか。
クラギ発展のためには欠点を自覚することがとても大切さ。
そうやってリュートもバロックギターも消えていったのさ。

481:ドレミファ名無シド
10/12/29 18:32:56 hfLi1n6z
>>480

で、しょぼいと言うのは音量の事?音色の事?音色だとしたらどんな音色?

オレバカだから具体的に言ってくれないと判んな~い。具体的に出て来ないと欠
点の認識なんて出来ないし、改善しようもないヨ~。


482:ドレミファ名無シド
10/12/29 19:18:50 kT1JOXmn
バカには具体的に言っても無駄だろ。

483:ドレミファ名無シド
10/12/29 19:28:23 S4Uud8A4
>>481
俺が言ってんじゃないから俺に聞くなよ。
もう少し読解力をつけてね。

484:ドレミファ名無シド
10/12/29 19:45:41 tfxD6mHu
>>480リュートもバロックギターもまだあるけど…


485:481
10/12/29 20:06:33 hfLi1n6z
>>483

スルーと言う空気のなかで、わざわざ大歓迎と言ったから、あんたなりの意見を
聞いたんだが。

いつものアラシ君は用意しておいた逃げ道に逃げ込むようなオッチョコチョイ
じゃん。バカすぎて相手にする気にはなれない。空気が読めない訳じゃないし。


判 り ま せ ん で し た か ?


486:ドレミファ名無シド
10/12/29 20:27:59 S4Uud8A4
>>485
うん。判らなかった。
俺がしょぼい音だって言ったんじゃないし。
俺の意見が聞きたかったんなら、そう判るように書いてくれよ。

ま、せっかくだから。
クラギの音はやわらかなきれいな音だと思ってるよ、俺は。
ただ、ピアノの表現力はないし、チェロの豊穣さもない。
弾き手によってはそういうマイナス面だけが出てしまうこともあるだろう。
そうした制限の中でどういう演奏をするかが問われてると思ってるんだ。

クラギは弱点が一番長所になると思ってるから大いに弱点を書き込んでほしいのさ。

それから「空気」なんか読んでも読まなくてもどうでもいいよ。
幼稚な人間の集まりでも、バラエティ番組でもないんだからさ。

487:ドレミファ名無シド
10/12/29 20:49:24 8q7PNI7C
クラギの音は他の楽器にはない爽やかで清清しい気持ちのいい音なのに
クラギオタの性格はどろどろで粘着質という・・・イタリアのジョークみたいだな。

488:ドレミファ名無シド
10/12/29 21:15:11 tfxD6mHu
>>486そういうことなら胴衣


489:ドレミファ名無シド
10/12/30 00:07:47 9E492YbJ
音色はいいんだよ。問題は音量!
フラメンコのピカードや、フュージョン系のピック弾きでも生ドラム(マイク拾いでハウる)に負ける。
同じアコースティックなのに、他の楽器に負荷(音量を下げて・・)をかけてしまう。
さらに音量を上げてばかりの演奏だとギター本来の良さを表現しきれないし。
結局ソロギって事になってしまう・・

490:ドレミファ名無シド
10/12/30 00:58:02 6anzHzYw
>>489

ナイロン弦で生ドラムとやることあるの(@@)?ジャンベとかボンゴ、コン
ガなら経験あるけど。

それだったら構成を変えるな、オレだったら。パーカッションを変える
かエレキに変えるか。どうしてもドラムが必要だと言うなら、ナイロン弦
ギターにこだわる理由はない。

想像力不足で申し訳ないがドラムが入ってナイロン弦の音が必要な楽曲が
思い浮かばない。



491:ドレミファ名無シド
10/12/30 01:15:49 LLn1gN4+
>>490
ドラムが入ってナイロン弦の音が必要な曲と言えば
まず思い浮かぶのが余りに有名で申し訳ないがこれかな
URLリンク(www.youtube.com)

492:ドレミファ名無シド
10/12/30 03:11:15 LJDiG8at
サンバとかボサノヴァとか

493:ドレミファ名無シド
10/12/30 09:58:35 vygSZ87G
大きな音が必要な場合はマイク必須はしょうがないとして
小さなアコースティック環境での絶対音量としてそんなに特別に小さいかな?
戦前ジャズとかの音源だと
ピアノやバイオリンやクラリネットなんかと順番にソロとってるけど十分バランスとれた音でてるよ
大抵マイクの回りを囲んでのそのまま一発録音の音源らしいけど

今時大きな音が必要な場所や
オーケストラ協奏でソロとるような場合はピアノやバイオリンもマイクが必要だし

音が小さい小さい言ってる人は目立ちたがりすぎなのでは?
よくロックバンドのギタリストとかでギターしか聞こえないようなリミックスしたりする感じの人w

494:ドレミファ名無シド
10/12/30 12:02:07 0V4Yzx7H
小さいっての!
ピアノやバイオリンに比べたら
トランペットやサックスに比べたら
お前、クラシックのコンチェルトでピアノやバイオリンに当ててあるマイクの用途解ってる?
まさか音量稼ぐ為って言わないよな?


495:489
10/12/30 13:25:29 HX/9Yxbj
ジャズやボサならば生ドラムでもセッション可能だけど
相手に気を使ってもらう必要が非常に大きい

派手なビッグバンド(ホーンセクション入り)や
フュージョン(テクニック重視?)になるとフルアコ(自分の技術力含む)でもきつい

エレキやピエゾナイロンは緊急避難用

基本的にナイロンの音(特に指弾き)が好きなんでそこで悩む・・


496:489
10/12/30 13:28:09 HX/9Yxbj
すまん脱線した・・ここはソロギのスレだったね・・

497:ドレミファ名無シド
10/12/30 13:33:00 vygSZ87G
>>493
ゴメンw
クラシックギターが生楽器としてどちらかと言えば小さめの音の楽器だってのはわかりきってるけど
そういうもの、それなりの音楽の為には十分でしょって意味ね
クラシックギターで
今時のドラムセットどかどか叩いた音に負けないような音がでてもそりゃ何か違うでしょって

あとまさかの音量の為だと思ってたw
大きい会場とかのソロバイオリンにだけ付いてたりするマイクって何の為につけてるの?

498:ドレミファ名無シド
10/12/30 13:35:09 vygSZ87G
安価間違ったw
>>497>>494さんへ

499:ドレミファ名無シド
10/12/30 19:05:27 c3qRowCX
>>497
会場の隅々までCDみたいはっきりくっきりと伝えないと
納得しない人たちの声が多くなってきたからなのかな?
最近のCD録音はクラシックでも音圧ブースとしてるよな
それに慣らされちゃうと生はチープに感じる
でも、PA通してもなあ

500:ドレミファ名無シド
10/12/31 04:33:08 EIqUZvXx
普通にPA通して音だせばいい。
音色が変わっても、
ナイロン弦らしさが少々残っていればいい。
ピアノやバイオリンに音量で負けるなら、
ボリュームアップで全て解決。
音量の小さい楽器を
生音で聴かせようとすること自体が無謀。
スモールマンもダブルトップも無駄。

501:ドレミファ名無シド
10/12/31 04:37:18 dC8Tiv+Z
生音が大きいのは全然むだじゃない。
爪や左手のノイズが相対的に小さくなると録音の時にもPAのときにも結果はよくなる。

502:ドレミファ名無シド
10/12/31 04:52:00 EIqUZvXx
>>501
なるほど。
ではスモールマンやダマンとかに
PA付ければ最強て事か。。
値段が高すぎるならケニーヒルに穴あければOK
‥‥これで全て解決じゃね?

503:ドレミファ名無シド
10/12/31 15:36:07 foxHdTV8
>>494
で、
バイオリンのマイクは音量稼ぐ為じゃなくて何の為につけてるの?

昔見たラスティックバンドのバイオリンは普通にライブで音量上げる為にマイクつけてたみたいだったけど
これはマイク→プリアンプ→アンプでほぼギターのエレアコと同じ感覚だったように記憶してるけど

504:ドレミファ名無シド
11/01/01 09:51:49 wzdQPcNh
>>503
>>494 ではないけど一般的なことを
クラシックの場合は録音用
ポップス系のライブの場合は知らないが、他楽器がPA通してるんならPA用じゃないの
>>494 はクラシックのことを言ってるんだろ

505:ドレミファ名無シド
11/01/01 21:14:46 lNDp/y0d
>>493もクラシックの協奏でマイク必修と言っているから494はクラシックの事だろうが
493の馬鹿はテレビで、ピアノにマイク当ててるの見て勘違いしたんだろ。
無知な奴だなぁ。



506:ドレミファ名無シド
11/01/04 09:22:20 3e156apG
エレアコとピックアップつきのクラギだとどんな違いがあるのか、やったことのある人教えて。


507:ドレミファ名無シド
11/01/04 12:47:42 PGDR7saO
コンデンサータイプか
貼付型ピエゾか
ブリッジ仕込みピエゾか
それらの複合型か
あるいはスタンドマイクも使うのか

508:ドレミファ名無シド
11/01/04 13:00:48 3e156apG
>>507
ありがとう。
地元の30人程度の喫茶店で簡単なソロを弾きたい。音響はかなりデッド。
コンサートなんかではなく営業中のBGM代わり。
生クラギでいい気もするけど、軽く弾くにはPA付きのほうがいいかな、と。

機材は何もないのでこれからそろえたい。(楽器は別にして予算10万円ぐらい)
無謀なチャレンジでしょうか?

509:ドレミファ名無シド
11/01/06 03:18:19 FE3/T7AQ
機材のみで10万ならそれなりのことできるんでない?
ナイロンのギターが10万だったらシャレにもならないけどw


510:ドレミファ名無シド
11/01/06 16:32:20 rklS4wiZ
参考にならないかもだけど、おいらがライブで使ってるシステムを。

マイク オーディオテクニカ タイピン型マイクロホン AT805F
アンプ ローランド AC-60

一般的なクラギのサウンドホールのふちに、タイピン型マイクを付属のクリップで
ポチッと取り付けて生音を拾ってる。
他の楽器や歌との合わせモノでも、アンプ入力が2系統あるから便利。

たぶん総額で5万円以内。

511:ドレミファ名無シド
11/01/06 16:52:36 2zKs0pWg
>>510
わあ、ありがとう。やってみるよ。
タイピン型マイクが使えるなんて想像もしなかった。

512:ドレミファ名無シド
11/01/06 18:00:14 sCdHh8Du
俺も参考にするありがとう
AC60ももってるし

513:ドレミファ名無シド
11/01/07 03:04:59 z9ifuieR
貼付型ピエゾってどうですか?
ブリッジ埋込型は好きになれないので

514:ドレミファ名無シド
11/01/07 03:25:08 fY9WzJY1
クラシックギター(ナイロン)向けのジブリ曲集でいいスコアあったら教えておくれ
スチールだとソロギターのしらべ等あるけどカポ多用するし、やっぱり響きが鉄弦向きの編曲が多い気がする


515:ドレミファ名無シド
11/01/07 03:27:45 fY9WzJY1
て、>>2に早々と紹介されてるなw

516:ドレミファ名無シド
11/01/07 03:30:31 fY9WzJY1
ちなみに>>2の楽譜もってる人がいたら、カポの使用や特殊奏法の参加はどんな具合だろう?
どこかにこの編曲の演奏がupされてたらいいんだけど


517:ドレミファ名無シド
11/01/08 06:55:20 /y+s/Btj
ジブリええねー

518:ドレミファ名無シド
11/01/08 09:15:33 C25H+5Cc
>>2の楽譜に興味が出たので、注文してみたよ。
弾けるようになったら、うpしてやるから待ってろや。3年後くらいにな、、、

519:ドレミファ名無シド
11/01/08 12:15:46 4L0OEzWs
URLリンク(www.amazon.co.jp)

岡崎さんの楽譜、30万って、絶句した

520:ドレミファ名無シド
11/01/08 14:45:57 /y+s/Btj
なにこれw
本気か冗談かも分からん・・・楽譜の本がプレミアついたとしても30万ってあるんかな?


521:ドレミファ名無シド
11/01/08 17:55:03 c7sXFX3H
コピーして売れば儲かるじゃん

522:ドレミファ名無シド
11/01/08 17:56:37 50Ctkc3g
>>516
昔、自由自在スレでランボーが紹介した楽譜かな?


451 :神様ランボー:2008/06/15(日) 19:21:07 ID:8LU2nFvB
いやー梅雨はやっぱうっとうしいなー
こんな時期はジブリ作品を弾いて楽しむのが一番ぢゃw
ジブリ作品の演奏も結構喜んでもらえるんだよなー
汝らも一般庶民を楽しませてやるがよい、ラーメン!

【となりのトトロ】
(楽譜)URLリンク(ime.nu)
(演奏)URLリンク(ime.nu)

【さんぽ】
(楽譜)URLリンク(ime.nu)

【風の谷のナウシカ(オープニング)】
(楽譜)URLリンク(ime.nu)
(演奏)URLリンク(ime.nu)

【風の谷のナウシカ(シンボルテーマソング)】
(楽譜)URLリンク(ime.nu)
(演奏)URLリンク(ime.nu)


523:ドレミファ名無シド
11/01/08 17:57:17 50Ctkc3g
(続き)

【海の見える街】
(楽譜)URLリンク(ime.nu)
(演奏)URLリンク(ime.nu)

【世界の約束】
(楽譜)URLリンク(ime.nu)
(演奏)URLリンク(ime.nu)

【もののけ姫】
(楽譜)URLリンク(ime.nu)

【人生のメリーゴーランド】
(楽譜)URLリンク(ime.nu)
(演奏)URLリンク(ime.nu)

524:ドレミファ名無シド
11/01/09 14:04:53 uCs6kCH/
>>522
違法アップを気軽に貼るな。
作った人の事考えろ。

525:ドレミファ名無シド
11/01/09 14:24:04 d0dMx5oG
>>524
違法アップなの?

526:ドレミファ名無シド
11/01/09 14:36:28 uCs6kCH/
>>525
違法アップだよ。
楽譜 違法
でググレばわかる。
自由自在の住人は倫理観がおかしいから、
平気みたいだけど。

527:ドレミファ名無シド
11/01/09 15:07:23 o8DmUDOr
>>526
楽譜に限ったことではないね。
それよか、なんで違法アップだと言い切れるの? 
無同意(違法性)をどうやって確認した?

君のような人は、Youtubeのプロのギター演奏動画や
プロ歌手の動画など、一切見たこと無いんだろうなー、ほぼ100%違法だろうし。
今までたくさん貼られた違法なギター演奏動画にはなぜ文句言わないの?w
尖閣諸島の例の流出ビデオも見たこと無いんだろうなーww

528:ドレミファ名無シド
11/01/09 15:36:41 1HoWVB5M
チョンの思考パターン

529:ドレミファ名無シド
11/01/09 15:38:40 d0dMx5oG
>>528
こういうスレでくだらないこと書くなよ

530:ドレミファ名無シド
11/01/09 17:31:07 uCs6kCH/
>>527
久石譲生きているし、
普通に違法だろ。
というか、
クラギの楽譜みたいなニッチなもん
ここに貼られたら、
出版社楽譜出さないようになるから
マジでヤメレ。

531:ドレミファ名無シド
11/01/09 18:17:02 o8DmUDOr
>>530
君は楽譜出版関係者だろw
思い込みと先入観は危険だぞ。
>>522-523の楽譜は特別許諾をもらってるのだろう。俺はそう信じているw
著作権に反する楽譜や音源の投稿を禁止されてるサイトに投稿されたものは
違法性をクリアした投稿と推定すべきだ。違法性を主張する者はその違法性を
証明しなければならない。だからYoutubeでも権利者の申立&証明がない限り削除し
ないし、不当な削除には投稿者は異議申し立てもできるシステムなのだ。

>>522-523があくまでも違法と思うなら、証明してみろよ。
憶測で違法呼ばわりするなら投稿者を侮辱してることになるんだぞ。解ってるのか?

532:ドレミファ名無シド
11/01/09 18:26:21 d0dMx5oG
>>530 >>531
それはともかく、楽譜も電子出版が多くなってくるんだろうね。
ダウンロード曲みたいに1曲ごとの販売になるのかな。
作曲(編曲)者にとって、本にしたときの印税と例えば自費で電子出版したときではどっちがいいんだろう?

533:ドレミファ名無シド
11/01/09 18:43:08 G+x4/bkQ
電子出版のほうがコストは安そうだよね
出版となると冊子状にしなきゃいけないけど
電子はコピーは一般人が出来るほど簡単

逆にコピーしやすいっていうのもあるし
契約状況によるところもあるし
難しいところだと思う

赤字は出にくいだろう電子出版のほうが
出し易いだろうから、流行るんじゃないかと思うけどね

534:ドレミファ名無シド
11/01/09 18:45:51 d0dMx5oG
あ、それから、楽譜掲載もyoutubeなんかの演奏も本人あるいは権利者が必ずしも否定するとは思わない。
なにしろ、見たり聴いたりしたことがない曲は買わないから、宣伝として役立ってることも多いんじゃないかと思ってる。
とにかく人に知られないことには売りようもないからね。

ただ、俺個人としてはちゃんと装丁された出版譜が好きなので、自分で持っている楽譜を譜面台用にコピー代わりにダウンロードするだけ。
コピーが面倒だし、持っている楽譜だけでももてあましてるし。

535:ドレミファ名無シド
11/01/09 18:57:32 uCs6kCH/
>>531
んなもん侮辱して構わんよ。
2ちゃんに漫画アップするようなもんだし、
>>522には少し考えてもらいたいね。

>>532>>533
コピーが出回る状況は、止めにくいと思うから、
電子化して、
100円で一曲ダウンロード出来るみたいな感じで
安くバラ売りとかにする方がいいと思う。
100円なら結構売れるんじゃない?


536:ドレミファ名無シド
11/01/09 19:13:27 ACkn69Bf
電子楽譜だとフットスイッチでページめくったり
テンポ指定してスクロールさせたり
紙よりかなり使いやすくなりそうだな

537:ドレミファ名無シド
11/01/09 19:14:56 o8DmUDOr
>>534
たしかに、宣伝効果をねらって黙認や許諾することもあるだろな。
例えば>>522-523だって掲載曲総数の3分の1程度だし、数曲無料で
出回ったとしても、そのことで楽譜集(出版物)に興味を持って買って
くれる人が増えてくれば出版社として決して損はない。時には撒き餌も必要w

今後はYAMAHAのプリント楽譜のようなダウンロード販売が増えていくだろうね。
楽譜サンプルも見られるし便利だ。少々割高ではあるが1曲ごとに買えるから、
不要な楽譜まで含んだ高額の曲集を買うよりマシだ。

>>535
侮辱して構わんだと? 侮辱は犯罪だぞw
そんなこと言う奴に違法性を語る資格はない。
おまえヴァカか?

538:ドレミファ名無シド
11/01/09 19:23:40 uCs6kCH/
違法性っていうより、
2ちゃんとかに>>522みたいなのが、
バンバン楽譜貼ったら、
マジで楽譜つくる奴、減ると思うがね。
それよりか楽器屋に100円でダウンロード
出来る自販機を置いてだな。
安く多く売る。
あとは、学校の先生の教育とかじゃないかな。


539:ドレミファ名無シド
11/01/09 19:33:01 o8DmUDOr
>>538
あほか。このスレ見てんの10人程度だぜw
違法アップ楽譜などと言いながら、カオリンの違法動画などは
バンバン見まくってるヴァカ者めがw


540:ドレミファ名無シド
11/01/09 19:40:50 6W5MvgJN
エタはしんど毛

541:ドレミファ名無シド
11/01/09 19:52:26 VHaOcHf4
>>522
>>523
これは本当に>>2のやつ?
少し聞かせてもらったけどあまり編曲が好きじゃないなぁ
良かったら買いたかったんだけど。 原曲とキーが違うのもあるけどそれ以外もなんかイメージとちがうかもw
ただカポは基本つかってない点はいいね

542:ドレミファ名無シド
11/01/09 19:52:32 uCs6kCH/
それに楽器も高すぎる。
そこそこ音が良い2万のギター開発して、
売りまくって楽譜は1曲100円
これなら楽譜も売れると思う。
ギターの素材はプラスティックでもなんでもあり。
まず、普及させることが大事。
で、5色ぐらいカラーを用意して、
ジャニーズの嵐にでも弾かせたりしたら流行る。

543:ドレミファ名無シド
11/01/09 19:54:46 d0dMx5oG
>>540
もう一度だけかまってやる。
そういう幼稚な書き込みはやめろ。

544:ドレミファ名無シド
11/01/09 20:00:59 cU8jD1ZU
>>536
すごいな!
PCやi-Podでpdf見るとかじゃなくて
そういうのの「専用ハード」があればすごく欲しい
YAMAHAとかMacとかが楽器奏者向けの
薄くて軽くて菊版サイズのネットブックでフットスイッチとか諸々の機能が付いたの売り出して
全音やドレミなんかも参加して
そのハードのダウンロード向けの楽譜ソフトが充実すれば
きっと何万曲もの楽譜がいつでもどこでもそれ一枚で演奏できるぜ

もうそういうのあったり企画進んでたりするのかな?
一応誰かどこかそれっぽいところに報告しておいてくれw

545:ドレミファ名無シド
11/01/09 20:13:29 uCs6kCH/
>>544
楽譜だけの専用ハードでは、
ライトなお客さんはお金を出すかな?
ipadとかキンドルとかが普及したら、
それに乗っかるほうがいいと思う。
ipadに4000円のこのオプションを付けたら、
足で楽譜をめくれますよとか。
つうか誰か開発してくれ。

546:ドレミファ名無シド
11/01/09 20:21:40 VHaOcHf4
>>536
>>540
ぜんぜん関係ないけど、譜面台にのせられる電子スコア(iPadのような楽譜専用機)があったら便利そうだね
ペンタブレットでメモも書いたり消したりできたら言うことないな
もしかしたらプロの世界ではすでに使われてるのかもしれないけど、これ楽器の専用機にしてコスト下げたらかなり流行りそうな




547:ドレミファ名無シド
11/01/09 20:23:28 cU8jD1ZU
>>545
既成のネットブック用のアプリとかじゃ小さいよ
菊版ディスプレイの専用ハードがいい
もちろん既成のネットブックのような他の機能はついででつけれるだろう
プロやヘビーユーザ向けの値段でも
音楽界を席巻してそこそこ売れたりしないかなw

俺はイメージどうりのものが出来て15万くらいなら即効買うよ

548:ドレミファ名無シド
11/01/09 20:29:37 o8DmUDOr
電子譜面台ならあるぞ。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

549:ドレミファ名無シド
11/01/09 20:39:18 uCs6kCH/
ipadにはSonataNoteとかpiaScoreってのがあるね。
ipadで普及するのはもう時間の問題かな?
>>547
キンドルの大きいので、
3万ぐらいだから、
5万ぐらいでなら開発できそうだね。
音大生に4万ぐらいで最初に買わせて、
普及させたら案外商売になるかも?
>>548
高杉。んなもん売れないよ。

550:ドレミファ名無シド
11/01/09 20:42:39 cU8jD1ZU
>>548
おお!そりゃさすがにもうきてるよね
これがもうちょっと進化して軽く薄くなって他のアプリもつめるようになったら理想だな
業界初号機クラスのこれで17万ならもう少し市場が成長すればじきいいのがいい値段ででてきそうだな

551:ドレミファ名無シド
11/01/09 20:47:32 o8DmUDOr
>>549
URLリンク(www.youtube.com)
5台買うことにした。お前には特別に20万で売ってやってもいいぞw

552:ドレミファ名無シド
11/01/09 21:01:17 uCs6kCH/
>>551
見てみたけど、
ものはいいね。
しかし、17万?売れるか??
ほしいけど俺はこの値段は出せないし、
実際普及するかな?

553:ドレミファ名無シド
11/01/09 21:37:18 o8DmUDOr
俺はオークションとか利用したことないんだが、8万円程度で新品買えるってことか???
下記「セカイモン」のトップページで「MusicPad Pro」と入力して検索。
URLリンク(www.sekaimon.com)

554:ドレミファ名無シド
11/01/09 21:37:58 ACkn69Bf
>>548は2006年の記事、17万円はその時の希望小売価格だね。
山野楽器のサイトを見たがなにもでてなかったので今は取り扱いをしていないみたい。
あちこちググってたらイギリスの通販サイトを見つけた。
URLリンク(shop3.actinicexpress.com)
ここだと今¥92,000ぐらい。
他の人も書いてるけど今にiPadに駆逐されるんだろうな。

555:ドレミファ名無シド
11/01/09 21:55:14 uCs6kCH/
>>554
やっぱりね。
見た瞬間売れない匂いがしたし、
ipodかキンドルで決まりでしょ。

>>551
ちゃんと5台買えよハゲ。

556:ドレミファ名無シド
11/01/09 21:55:57 uCs6kCH/
おっとipodじゃなくて
ipadだったわ。

557:ドレミファ名無シド
11/01/09 22:07:02 o8DmUDOr
5台じゃなくて10台買うことにした。
どうしてもipadを使ってやりたいなら、
URLリンク(cotoha.jp)

558:ドレミファ名無シド
11/01/09 22:19:24 cU8jD1ZU
現状i-Padのアプリにするんだったら
いっそ少々ごつくてもタブレットPCか薄型ノートのいいの買ってfinaleとか他にも普通のPCとして使えるほうがいいな

i-Padとか他のタブレットとか普及してきてやりやすくなってるだろうから
どこかで電子譜面台系の企画がよみがえってこっち用のもっといいのがでるのを期待w

559:ドレミファ名無シド
11/01/09 22:20:37 uCs6kCH/
>>557
もう出てるんだ。
仕事でいずれipad買うから、
これはほしい。
サンキュー。
しかし>>548なんか売れるわけないの
開発の途中でわからなかったのかな。

560:ドレミファ名無シド
11/01/10 23:03:57 yVMtfXq+
でもiPadのはこれだと、ペンタブレットでメモしても残らないのでは?
まだまだ未熟な気がする




561:ドレミファ名無シド
11/01/11 09:48:33 xx7ZVdCr
ユーザーが書き込んだデータも財産になりうるんだから
それを内部で扱う仕組みの標準化も必要
「~はこう解釈した」というのをレイヤー分けして重ねて見られると面白いんだが

562:ドレミファ名無シド
11/01/11 10:36:55 6Svq7jb/
>>561
それ、すごくいいなあ。
今でもできるソフトはありそうだけど、なかなか自由に書き込むところまでいけない。


563:518
11/01/11 11:44:33 9G+sf5Uo
ジブリの曲集、届いたぁ~!がんばって練習するお。
しかし、なんでタブ譜なんか付けるかな、じゃまくせぇ。

564:ドレミファ名無シド
11/01/11 13:34:42 /0+XYueV
>>561
Photoshop+WACOM液晶ペンタブレットでできなくはないね。
あとはなんとか足でスクロールできるようにして。
ただ金額がw

565:ドレミファ名無シド
11/01/11 14:38:13 3OKkwGp3
>>563
わかる
タブ譜があるとタブのほうばかり見てしまって、楽譜読みの練習を兼ねたいときは足引っ張られるよな
一応アレンジした人の抑えの位置が記してあると割り切って(ローポジで弾けるところをあえてハイポジの音にしたいとかの意図もあるだろうし)、
ふだんは紙でも貼って隠しておいたらw


566:ドレミファ名無シド
11/01/11 14:42:46 10yRL9K1
TABが邪魔とかそういうこと言いたい時期ってあるよね笑

567:ドレミファ名無シド
11/01/11 15:09:19 GKcz1QHK
昔、原曲の五線譜見ながら転調させて弾いてるピアニストを見た(多分プロの人)。
脳内変換も訓練で何とかなるかもと思った。今現在、タブ譜の楽さに負けてます・・

568:ドレミファ名無シド
11/01/11 15:31:28 gmk3Ktin
ギターなんて楽しく引ければ楽譜だろうがタブ譜だろうがなんでもいいんじゃないの
普通に義務教育受けてれば、初見演奏バリバリとかは無理にしても
ゆっくりなら楽譜読んで普通に弾けるだろうし、趣味ならタブ譜のほうが
直感的に弾けるし楽だし運指をいちいち考えなくてもいいし最高だろw

569:518
11/01/11 16:25:46 9G+sf5Uo
おいら、基本的に五線譜で読んで弾くからタブはいらね。
タブが付いてるせいで、見開きで済む楽譜が譜めくりが必要になってわずらわしい。

どうしてもタブ付きでなきゃ売れないっていうんなら、せめて見開き左ページに五線譜
右ページにタブ譜ってしてくれんかな。
それなら必要なほうだけコピーして使うから。

570:ドレミファ名無シド
11/01/11 17:41:23 sic5wi60
>>569
大賛成。
五線譜の読めない俺にもすごく使いやすそう。
どこかの出版社さん、頼む。


571:ドレミファ名無シド
11/01/11 17:53:04 DeLXeZXO
タブ譜だと運指の自由度が減るから絶対五線譜のほうがいい。
特にソロギター。

572:ドレミファ名無シド
11/01/11 18:31:20 /fgAFYZU
別に減らんよ

573:ドレミファ名無シド
11/01/11 18:33:53 Q5Divba4
>>571
激しく同意。五線譜だと音符見てすぐ頭の中で音に変換されるが

タブ譜だと音を認識するのに少し時間がかかるので、途中で疲れて挫折してしまう。。。



574:ドレミファ名無シド
11/01/11 20:46:36 76zYq6jj
>>571
すごくまじめな性格なのかと思うけど
他に自分の弾きたいポジションがあるなら
必ずしもTABの指定のとおりに弾かなくてもいいんだよ

>>573
ほとんどのギター譜はTABは補助的についてるだけで
五線のほうが読みやすい人は五線を読めばいいようになってると思うんだけど
TABだけで五線がない大手出版の楽譜なんてある?
私はTABだけの楽譜なんて素人外人がネットで配ってるのくらいしか見たことないんだけど

余計なスペースとって譜面が小さくなったり譜めくりが面倒ってのはハゲ同だけど
上の2つはなんか半人前が音楽家ぶってイキってるみたいw

575:ドレミファ名無シド
11/01/12 01:15:59 NsHZvCtM
>>574
>TABだけで五線がない大手出版の楽譜なんてある?

ヤマハのプリント楽譜でも結構見かけるし、同じくヤマハミュージックメディアの
GOGOギターなんかもタブ譜のみの楽譜を掲載してたような。。

>>571>>573が言ってるのは、タブ派か五線譜派かの選択のことを言ってるのでは?

576:ドレミファ名無シド
11/01/12 02:50:18 Lkjh8gso
自分でアレンジ加えるなら五線譜の方がいい。
でも両方載っていれば、演奏者の意図が分かりやすい。

って事で、自分は両方派かも・・

577:ドレミファ名無シド
11/01/12 04:03:42 qjhXv0JE
俺は、五線譜にでもタブ譜にでもいいけど、右手と左手の運指をきっちり書いて欲しい。
クラギの楽譜はよく書いてあるけど、しらべとか初心者ターゲットのわりに書いてないよな。

578:ドレミファ名無シド
11/01/12 06:40:41 JXCjWOzj
ああ、右手は書いてないことがおおいな  でもあれは理由があるみたいよ
弾く人によってスタイルが違うから指定する意味が薄いんだろう
あとアレンジした人自身が、あくまで自分の場合であって絶対ではないって運指で弾いてるから、クラギの基本ともズレてるんだよね

しらべの作者の弾き方見ると分かるけど、クラギと同じフォーフィンガーだけど弾き方(運指)はクラギと違ってかなり我流。
作者はこう弾くけどクラギをやってる人なら別の弾き方だろう、って作者が分かってるからこそ書けないんだと思うよ。

やっぱり教本(運指までも型を入れて教える)と楽曲集(個人のスタイルで弾いてかまわない)はその辺が違うから両方適当にやるのがいいね



579:ドレミファ名無シド
11/01/12 10:20:57 En2d+qDz
>>575

>ヤマハのプリント楽譜
これは利用したことないけどサンプル見る限りよくある五線とTABの二段譜になってるけどw

>GOGOギター
ロックギターのほうはちょっと知らないけど
たぶん季刊の増刊「極楽ソロギター~」のことだよね?
こっちも手元にあるの見る限り全部五線とTABの二段譜だけどw

580:ドレミファ名無シド
11/01/12 10:54:47 6A/Ejzu/
確かに出版されているTAB付きの楽譜はほとんどが2段譜のようだ。
だけど、普通の人はどちらか一方しか読んでないんじゃないかな?
五線譜での作者の意図とか、ポジションの確認とかは五線譜での表記方法があるからそれで十分だし。
どちらかひとつでいいと思うな。
2段譜にする理由がわからない。

581:ドレミファ名無シド
11/01/12 11:50:11 En2d+qDz
>>580
TABは五線を読めない人でも初歩的な音楽訓練なしに
気軽にギターを弾けるようについている五線と指板をつなぐヒントみたいなもの
五線が読めてそれだけで弾きたい人にはスペースの無駄にしかならないので全く不要

逆にTAB(いろんな書き方があるが一般的な書き方の)だけでは
音価やリズムが表記されていないのでそれだけでは楽譜として不十分で
五線やお手本演奏などで補完する必要がある

つまり
「五線だけ」はあり
「TABだけ」はなしで「TAB+五線」や「TAB+お手本演奏」になる
だから五線だけのギター譜はあるけどTABだけのギター譜はほとんどない

初心者向けはほとんど五線+TABの二段譜のはずで
五線しか見ない人の「TABじゃま」はわかるけど
TABしか目に入ってないのに「TABじゃ困る」って言ってる人はよくわからんw

582:ドレミファ名無シド
11/01/12 12:23:21 6A/Ejzu/
>>581
そうなんだ。
TAB譜にはリズムが表記されないものが多いのか。
自分の見たTAB譜はただ五線の代わりに6弦上に音符が書かれているようなのだったんで、みんなそういうものだと思ってた。
だからTABだけで十分かと。

583:ドレミファ名無シド
11/01/12 12:36:12 JXCjWOzj
TABと五線譜の両方が多いね
自分は五線譜派だけどTABもあったほうが便利だと思ってる
基本五線譜で弾く人にとってはTABはページ分けたほうがいいというのも分かるし、
自分のようにTABを見ながら五線譜もチラチラみて確認する人にはページ分けされると面倒だしなぁ

TABだけしか見ない人がいるっていうのはちょっと驚いたけど、そういうもんなのねw
知らない曲の場合はさきに五線譜のほうを眺めてリズムやおおまかな音程をつかんでから、あくまで運指としてTABを見てる程度だったので




584:ドレミファ名無シド
11/01/12 12:40:47 JXCjWOzj
>>580
>普通の人はどちらか一方しか読んでないんじゃないかな?

はやっぱりNOだと思うな
TABもひとつの完成された楽譜には違いないけど、今一番多い使われ方はあくまで運指をしめしたものに過ぎなくて五線譜と併用して見てる人も多いと思う
俺に言わせれば、TAB付楽譜で五線譜しか見ない人も少数派だと思うし、TABしか見ない人も少数派だと思う

585:575
11/01/12 14:12:46 NsHZvCtM
>>579
プリント楽譜のタブ譜のみは>>582と同じ。
次のページの「ハナミズキ」のサンプル楽譜を見てみ。時々タブ譜のみの曲が出てくる。
URLリンク(www.print-gakufu.com)

GOGOギターは月刊誌の分だ。ギターソロ譜はタブ譜のみだったと思う。
URLリンク(www.ymm.co.jp)

俺がギター始めた頃はタブ譜併用の楽譜なんて売ってなかったから、
すっかり五線譜に慣れてしまってる。でもタブ譜も運指の参考に眺め
ることはあるよ。「なるほど、この運指はいいねー」と思うことも度々。

586:ドレミファ名無シド
11/01/12 14:38:43 En2d+qDz
>>584
五線は全く無視の人(「TABだけ」でなく「TAB+お手本演奏」の人)は結構いると思うよ
まぁお手本演奏を聴いてしっかりリズムをつかめれば問題ないと思う
もともと知ってる曲ならだいたいの音価でTABをたどることもできるし
お手本なしの五線無視の知らない曲だったら勝手な音価でTABをたどるとぜんぜん別の曲になっちゃうけどw

>>585
ほんとだ初めて見たw
これなら一応この譜だけで弾けるね
「音価付TAB」って感じかな
私の手元にある膨大なギター本のTABは全部五線との二段譜になってるから
こういうのは珍しいと思うけどけっこうあるのかな?

587:ドレミファ名無シド
11/01/12 14:43:17 7T//PFBR
まともなTAB譜であれば音もリズムもわかるし、併記しない方が俺は使いやすいです
自分なりに考えて併記が欲しいな~と思うのはレギュラーから大きく離れたチューニングの時くらいかな?
TAB見ても音程わかんない五線譜見てもポジションわかんない状態になるw
やっぱクラシックギター教育受けてる人ならDGDF♯ADとかそんなんでもスラスラ弾けるのだろうか?

588:ドレミファ名無シド
11/01/12 14:54:15 NsHZvCtM
>>587
五線譜派のクラギ弾きでも変則チューニングはスラスラいかんだろ。
6弦のDドロップだけならほとんど違和感なく指が動くが、それ以上の
変則チューニングが加わると面倒。
ま、変則チューニングに指慣れしてないだけの話ではあるが。

589:ドレミファ名無シド
11/01/12 15:05:00 6mUzfGy6
おいら、変則調弦の曲はあまり弾いたことが無いからよく知らないんだけど、
五線譜専門の人が変則調弦の曲を弾くときは、楽譜はこういうふうになってるらしい。

URLリンク(rickylao99blog.blog81.fc2.com)

590:ドレミファ名無シド
11/01/12 15:08:51 En2d+qDz
ちょっと気になったんで漁って見たw
最近の大手出版の綺麗なTAB譜は>>587氏の言うように音価のついたTABになってるね
しかし私の手元にあるのはそれでもかならず上に五線がついた二段譜になってる
これなら下のTABだけでも弾けるね

TABはちゃんと意識して見ることがなかったんで
昔の弦上に数字だけみたいなTABのイメージで語ってたw
ごめんなさい

591:ドレミファ名無シド
11/01/12 15:17:26 NsHZvCtM
>>589
五線譜表記のタブ譜ってことだねw

>>590
五線譜併記のタブ譜なら弦上に数字だけみたいな簡略形でも足りる。
タブ譜単独で楽譜としたいなら>>585紹介のような五線譜を合体したような
タブ譜でなければならない。

592:ドレミファ名無シド
11/01/12 15:29:27 NsHZvCtM
>>589
たまたま親切な楽譜だったというだけのことで一般的とは言えんだろ。
てか、親切な楽譜にしないと誰も弾いてくれないし楽譜を買ってもくれないねw

ところで、押尾のバラード曲はクラギに似合う曲も結構多いが、五線譜派のクラギ弾きも
さすがにタブ譜に頼ってしまう奴がほとんどだろうなww

593:ドレミファ名無シド
11/01/12 15:30:21 NsHZvCtM
↑ 変則チューニングのバラード曲のことね。

594:ドレミファ名無シド
11/01/12 16:58:45 7T//PFBR
>>589
コユンババの譜面ってこんななんだ・・・まさしく「五線譜表記のタブ譜」ですね
それこそソロギターのしらべとかと基本的には変わらないはずなんだけどものすごく異様だw

595:ドレミファ名無シド
11/01/12 17:24:35 7T//PFBR
あそういやソロギターのしらべはカポを基準に五線譜やコード書いてあるんだったね
比較するとしたら押尾コータローさんの楽譜のが良かったかな

596:ドレミファ名無シド
11/01/12 18:10:21 mbYkP6Sd
>>594
五線譜しか使ったことがない人にはこれがとても使いやすい。
合奏のときの移調楽譜と考え方は同じ。
ただし、絶対音感のある人にはまったく使えない。

597:ドレミファ名無シド
11/01/12 20:37:29 JXCjWOzj
>>596
>絶対音感のある人にはまったく使えない

逆じゃないかな?
音感の無い人は上の楽譜はほとんど意味が無い なら分かるけど、
絶対音感のある人なら上の楽譜で音楽部分は読み取って、下はあくまで運指をしめしたタブ譜のように使うだけでしょう



598:ドレミファ名無シド
11/01/12 20:55:40 QgTSQIav
どっちにしろ訓練ですり合わせてものにするしかないわけだけど
下の楽譜を見ながら演奏して上の楽譜の旋律が鳴るわけで
当初は下の楽譜を何も考えずにただの運指表みたいに見れるほうがいいってことで
絶対音感のある人は頭の中が勝手に下の楽譜の
実際には鳴らない間違った旋律を唄っちゃうから演奏しにくいってことじゃないかな?

599:ドレミファ名無シド
11/01/12 21:14:35 mbYkP6Sd
>>598
そうなんだ。俺の場合は下段の楽譜だけで平気で弾けちゃう。
音感のいいやつに言わせると、頭がぐちゃぐちゃになるってさ。

600:ドレミファ名無シド
11/01/12 21:27:30 QgTSQIav
絶対音感のある人は変則の指板を理解してから上を見ながら弾く=下を見ながらでは弾けない
音符が直接音と結びつかない人は変則の理解が不十分でも下を見ながら形で弾ける

って感じかな(あくまで想像)笑

601:ドレミファ名無シド
11/01/12 22:20:37 lbeWmHEE
コユンババは最初は両方見ながら弾いていたけど
楽譜と出す音の高さが違うと気持ちが悪くなってきたから
結局は上の楽譜だけしか見なくなった

といっても、あの曲専用の楽器を用意しないと調弦が安定しないから面倒
最近弾いてない

602:ドレミファ名無シド
11/01/12 22:23:03 JXCjWOzj
まあ仮に上がなくて下だけしか見ないなら音感のある人は気持ち悪くてまともに弾けないってことになるのも分かる気がする


603:ドレミファ名無シド
11/01/12 22:23:59 gIDd+j8I
どうでもいいが、絶対音感じゃなくて、相対音感だろ。

604:ドレミファ名無シド
11/01/12 22:42:12 JXCjWOzj
>>603
それは気になってた、メロディを頭で奏でるだけなら相対音感で充分だからね
自分はあえて音感としといたけどw

605:ドレミファ名無シド
11/01/12 23:54:19 Y9o8RPfL
ギターだと正確ではないけど何となく音の高さが分かる。どうしてだろう。


606:ドレミファ名無シド
11/01/13 00:51:05 QwcORU4g
うーむ・・・クラギ世界七不思議のひとつだね

607:ドレミファ名無シド
11/01/13 00:51:09 pcuVgZwh
楽譜をみながらギターを弾いてるうちに音感がついてきたってことじゃないかな?
「ギターだと」って書いてるけど、どんな音符でもギターをイメージすればなんとなく分かるってことだろうし

608:605
11/01/13 01:24:39 ymK9OXC1
>>607

いや、そうじゃなくて、ラと弾かれても他の楽器だと何の音か見当が付かないけど、
ギターだけラと分かる。半音低くチューニングされてても、ギターだと半音低い
ことが分かる。
自慢じゃないが、そんなに音感が良い方じゃない。ないのに、ギターだけ分かる。

そこが不思議で仕方ない。


609:ドレミファ名無シド
11/01/13 02:08:53 pcuVgZwh
>>608
あーなるほど、逆ってことねw
音程より音色で体が覚えてるとかありそうだな

610:ドレミファ名無シド
11/01/13 02:11:20 pcuVgZwh
そういや絶対音感のある人の多くは、幼少期からピアノやってきてその音で覚えてるっていうから自分のなじんでる楽器の音色で耳が覚えていくもんなのかもな


611:ドレミファ名無シド
11/01/13 02:39:32 w0Mi18qz
絶対音感、相対音感、五線譜、タブ譜、
これらの事を脳内変換(ごく自然に)
行える様になるにはどうすれば・・

612:ドレミファ名無シド
11/01/13 03:26:09 pcuVgZwh
>>611
脳内変換が実践のことを指してるならだけど、ギター(楽器)を演奏する上でなら

タブ譜 これはそのままでしょ?指定された指板をそのままだからすぐいけるはず

五線譜 これを見てすぐに弾けるような訓練は一般には楽譜読みってやつかな
     タブをなるべく見ないようにしたり、簡単なエチュードをなるべく暗譜しないで楽譜をみながら弾く練習が効果的、曲を覚えてしまったら次の曲

相対音感 これは時間がかかるけど、上の楽譜読みの訓練しながら長期的に少しずつ身についていく程度でいいんじゃないかな
       本格的に絞ってやりたければソルフェージュを声楽でやるといいらしい 自分はそこまでしてないなw

絶対音感 ギターを弾くだけなら特に必要ないと思う 絶対音感は幼少期の経験や天性的なものの影響が大きいらしく大人になってならは中々難しい 少しずつなら身につくらしいが



613:ドレミファ名無シド
11/01/13 07:52:50 QwcORU4g
音感テストをやってみよう!
URLリンク(valse.lolipop.jp)

614:ドレミファ名無シド
11/01/13 08:52:47 zBBo9u7t
>>611
タブ譜はアレだが、楽器を使わず自分で歌ってみるのが一番いい

615:ドレミファ名無シド
11/01/13 10:56:08 fEdRMSNJ
>>605
俺の友達で耳コピーしてて「キーがFなんだけど開放が多い」
ってさかんに首を傾げてるから俺が「1カポなんじゃないの?」
って言ったら「いや、弦長一杯響いてる音なんだ」って言ってた。
正解は「半音高くチューニング」(DVDでカポ使ってないことを確認)
だったんだが、こいつの耳もすごいなと思った。
こいつも絶対音感があるわけじゃないんだが、ギターの響きには
すごく敏感な耳を持ってるみたい。

616:ドレミファ名無シド
11/01/13 11:22:07 fS4ffY3P
ギターの響きに敏感な耳を持ってたっていうより
ギターを長年聴いてきてギターの響きに敏感な耳になったてことだろうね
音感とかギターとかにかぎらず
どんな能力でも慣れ(訓練)次第であがっていくだろうし

砲丸投げの砲丸を削る職人さんが
本人にしかわからない削ったときの音の違いとやらで精密機械でもできない正確な重心調整をする
というのをテレビで見たことがあるよ

僕も指や形であっぷあっぷだけどしっかり聴く練習もしなきゃいかんなぁ

617:ドレミファ名無シド
11/01/13 11:33:23 SqIn5lQW
絶対音感について前から聞きたいと思ってることがあるんだ。

ピアノで弾くメロディーと声のメロディーとは微妙に音程が違うと思う。
古楽器での演奏はピッチがかなり低いのが普通だし、オーケストラの演奏なんかはピッチがかなり高いことがあるようだ。

こういったことに対して絶対音感のある人たちはどんな風に感じてるんだろうか?
やっぱりどこか気持ち悪く感じてるんだろうか?

618:ドレミファ名無シド
11/01/13 11:55:03 fS4ffY3P
>>617
絶対音感がある人ならそのまま音の高さを感じるだけじゃないかな?
440のAとか442のAとかって

西洋音楽の音名が12しかないだけだから

619:ドレミファ名無シド
11/01/13 12:03:57 SeElU6XH
自分じゃないんだけど、友人はチューナーほど正確にはわからないと言ってた。
差の大きさと、本人の耳の正確さによって変わる問題じゃないかな。

例えば、直線が本当にまっすぐかどうかを
目で確かめるような感覚ではなかろうかと思う。

620:ドレミファ名無シド
11/01/13 12:41:19 pcuVgZwh
>>617
自分も絶対音感はないんで知り合い数人のケースだけど、
ピアノやってて鍵盤の音のどれを叩かれても音名が言える状態って人がほとんどだったよ
分かりやすく言うとほとんどの人は絶対音感というのが本当にあるんじゃなくて、頭に焼きついたピアノの音と比較しての相対音感があるってこと

 つまり、440とか442まで分かるなんて人は稀で、別の楽器の音でも 「どの鍵盤の音か」 に変換して判断してるみたいね ずれてると気持ち悪いと感じるみたい
一般の人はどんな単音がなっても気持ち悪い音とは思わないでしょ? だからピアノで音を覚えた人が必ずしも有利というわけではないみたい



621:ドレミファ名無シド
11/01/13 12:54:26 fS4ffY3P
真の絶対音感じゃなくて
一般に絶対音感と言われるくらいの相対音感ってことか
ややこしいなw

622:ドレミファ名無シド
11/01/13 13:27:54 1ssImkuv
何か物音を聞いて「今のは572Hz」とか言われたら
それはそれで気味悪いw

623:ドレミファ名無シド
11/01/13 13:33:59 fS4ffY3P
でも本当の絶対音感ってそういう事だろ?w

624:ドレミファ名無シド
11/01/13 14:10:33 pcuVgZwh
>>623
たとえば色だと赤は赤、黄は黄、緑は緑とそれだけ見てする分かるよね?絶対色感とでも言うべきか、これは皆あると思う
でも赤に限りなく近い朱色とかだと、横に並べてみないとそれだけでは判断しにくかったりするでしょ どこまで細かく絶対的に判断できるかは個人差があるものだと思う
 今の音楽で「こいつ絶対音感あるなー」なんて言うときはたいていピアノ鍵盤の周波数を言い当てられることを指してるだけで、もしかしたらもっと細かく聞き分けられる人もいるかもね
ただ 「本当の絶対音感」 って言葉がちょっと気になったけど、頭の中の音と比較したにしても他の音を鳴らさずにその音が分かればそれも立派な絶対音感だよ
 色にしたって、これは赤、これは黄色 って誰でも昔みて教わったものが基準になってるわけだからね


625:ドレミファ名無シド
11/01/13 14:33:42 fS4ffY3P
>>624
そうか
言葉の意味でいうとドだけがわかるのでも絶対音感なんですね
一般的にはピアノの鍵盤(西洋音楽の音階)がわかることってことかな

あとは性能と知識に個人差があるだけで
まん中のドを聴いて
「ド」っていうか「ハ」っていうか「C1」っていうか「261.6ヘルツw」っていうか
はその人の知識と選択次第ってとこでしょうかw

どんな曲でも一度聞いただけで完璧にコピーしてしまうサヴァンの人とかは
すごい音感の使い方してるんだろうなぁ

626:ドレミファ名無シド
11/01/13 15:29:24 E99ZCH3v
あげ

627:ドレミファ名無シド
11/01/13 17:02:36 zBBo9u7t
>>617
ピアノはふつうに調律されていれば平均律
声楽は純正かピタゴラス
なので音の高さが違うのは当然

平均律で歌うのは曲芸みたいなものだが

628:ドレミファ名無シド
11/01/14 07:36:28 g8oL6ZQ2
楽器のスレで純正律を語るやつにロクなのはいない
平均律に決まってるのにわざわざ純正律を挙げるやつは、覚えたての知識を自慢したいか、相手の重箱の隅をつつきたいだけ かのどっちかだわw
すこし前のチューニングの言い争いは見てて呆れるな

629:ドレミファ名無シド
11/01/14 09:14:30 NWrCl2K4
数学嫌い乙

630:ドレミファ名無シド
11/01/14 11:22:26 rDP5pQIY
>>628
俺の持ってる電子ピアノは平均律だけじゃなく純正やほかの音律に変える機能がある。
いろいろやってみたが、俺の場合は、言われてみれば違うな、と言ったところ。
ちゃんと弾ける人なら曲によって変更して楽しめるのだろう。
実用的かどうかはわからないけど、音律の変更もいろいろ試してみればおもしろいかもしれない。

631:ドレミファ名無シド
11/01/14 15:21:27 kbIF+jVF
クラ板のほうでやりなよ

632:ドレミファ名無シド
11/01/15 09:05:27 JxKUPqM+
>>628
あんたのそのひねくれた考え方に呆れるよ。

633:ドレミファ名無シド
11/01/15 12:59:22 zIpVzZK/
ハッキリ言うがクラギ弾きがチューニングを語るのは滑稽なこと。
そもそもクラギはマトモに音が合うようには作られてない。
適当な楽器なんだからチューニングもだいたいでいいんだよ。だいたいで。

634:ドレミファ名無シド
11/01/15 14:14:53 GRB/kKZp
いま「盗賊の歌」を練習してるんだけど、あの曲って自然ハーモニックスが
たくさん出てくるじゃないですか。

12フレットは全く問題ないとしても、7フレットのハーモニックスって
平均律よりかは少し高めになるでしょ。
9フレットだと平均律よりかなり低めになる。

練習はじめたころは、この実音とハーモニックスの音のずれに違和感を感じて
とくに9フレットのハーモニックスは、気持ち悪く思ったものだけど、
だんだん時間がたつとそのズレが気にならなくなってきました。

いまではむしろ、そのズレた音こそがこの曲の魅力でありギターの持ち味のような
気がしてきました。
変ですかね?

635:ドレミファ名無シド
11/01/15 15:06:01 LsYRxY1O
>>634

> 変ですかね?

 別に良いんじゃないの。ギターはフレットが平均律だから平均律でやるのが
正しい、なんて固定化した考えに囚われる必要はないと思う。



636:ドレミファ名無シド
11/01/15 16:16:08 GZkXkrJ6
作曲家がいいと思ったんならいいんじゃね?

637:ドレミファ名無シド
11/01/15 17:59:20 nQ68/j3B
>>633
クラギは誰もがいい加減なチューニングだけど、大きく外れてなければ良しだね。
楽器自体もシビアに作られてないもんな。

638:ドレミファ名無シド
11/01/15 20:28:04 GZkXkrJ6
楽器以前に弦が…

639:ドレミファ名無シド
11/01/16 10:15:17 Og4LhlHc
ギターの調弦なんてのは自分で気にならなければそれでOK。
初心者ならチューナーで合わせれば問題なし。

気になる人は気がすむまで調弦すればいい。
それでも気になったら、ほかの楽器に転向。

640:ドレミファ名無シド
11/01/16 19:05:19 BcdRv9B+
楽器や弦そのものの品質、フレット間の押弦指の位置、弦の押圧の変化でも
音程は変化する。調弦はそんなに神経質になる必要ないのでは?

641:ドレミファ名無シド
11/01/16 19:16:34 THeFHHzs
音程よりもリズム取れてなかったり、押弦ミスしてたり
鳴りきってない演奏のほうが聞いていて気になるなー
正確な調弦とかそれらの後、最後の最後に探究する部分だと思う
切が無いし(^ω^;)

642:ドレミファ名無シド
11/01/16 21:22:50 BcdRv9B+
>>641
たしかに、やはり最後は演奏力ですね。
いかに高級な楽器だろうが、いかに正確な調弦だろうが
下手な演奏が全てをぶちこわしてしまうw

643:ドレミファ名無シド
11/01/16 22:41:10 kBmjqoS7
クラギ弾きの駄目なところは自分勝手なリズムで弾く事だな。
感情入れて変なリズムに成ったり、そもそもリズムどうり弾けない人も居る。
これはチューニングが合って無いより気持ちが悪い。実はプロでも結構いるんだよ。
クラギ以外のプロギタリストではあり得ない事だけど。

644:ドレミファ名無シド
11/01/16 23:22:52 FZrXa3bv
クラシックはギターに限らずリズムのゆらぎを表現として使うことの
多いジャンルではあるね。そういうの嫌いだったらフラメンコとか、
テンポ・キープが重要なジャンルを聞けばいいんじゃない。
ここはナイロン弦・ソロギター総合なんだから、嫌いなら無理して
クラシック聞かなくたっていいよ。君の好きなナイロン弦音楽の話を
してよ。

645:ドレミファ名無シド
11/01/16 23:41:01 kBmjqoS7
>>644
リズムの揺らぎはあってもいいと思う。
しかしそれはあくまで基本リズムをキープしてのこと。
でもクラギ弾きは基本リズムがキープ出来ず、外れたリズムからさらに外れてしまうからタチが悪い。

しかしもっと問題なのはアンタのように批判や指摘をされても聞く耳を持たない姿勢だ。
ギター音楽もクラシック音楽も世界中で人気が高く多くの人に愛聴されている。
しかしクラギ弾きの演奏だけは、ギターファンにもクラシックファンにも聞いてもらえて無いのが現実。
これはクラギ弾きが自分達の音楽は完成された芸術だと勘違いして、
これまで外からの批判や指摘に全く耳を貸さないからだ。

646:ドレミファ名無シド
11/01/16 23:59:40 hUQY/JT7
>>645

> これはクラギ弾きが自分達の音楽は完成された芸術だと勘違いして、
> これまで外からの批判や指摘に全く耳を貸さないからだ。

妄想。



647:ドレミファ名無シド
11/01/17 00:24:54 ORDF7Tt0
>>645
うん。4、50年前にはそういう風に言われてた。
空前のクラギブームのころね。
みんな習いたいのに指導者がぜんぜん足りなくて、楽譜が読めただけでクラギの先生になったような人もいたから。

ところで、今でもそんなにリズムが取れないクラギのプロがいるんなら、とんでもないことだから、具体的に名指ししてよ。
事実なら名誉毀損には当たらない。プロなんだから。

648:ドレミファ名無シド
11/01/17 08:41:06 pNKp/DYD
>>645
思うに、リズム感がないというより、弾くのに四苦八苦でリズムどころではない
という状況ではないかと。

>>647
リズムが取れないクラギ弾きかどうかの聞き分けができないのなら、
具体的に名指ししてもあなたには無意味では?

649:ドレミファ名無シド
11/01/17 08:55:03 U+l2SelW
>>648

> 具体的に名指ししてもあなたには無意味では?

横レスで済まない。

あなたが誰の演奏を聴いてリズム感に問題ありと感じたか、オレも興味がある。オ
レの知る範囲でもリズムが良いとは言えないギタリストはいるけど、あなたと一致
するとは限らない。良かったら教えてほしい。


650:648
11/01/17 09:07:28 pNKp/DYD
>>649
リズム感がないというより、弾くのに四苦八苦でリズムどころではない
という状況ではないかと書いた。要するに余裕のない演奏。悪く言えばヘタクソw

私的には、リズム感が全く無いと感じたプロギタリストはいない。もしリズム感が
ないならどんな曲を演奏してもヘンテコなリズムになるのでは?

むしろリズム感に問題あり、とあなたが思うギタリストを知りたい。

651:647
11/01/17 11:49:10 T/WhI4Ii
>>643 >>645 >>648 >>650
なんだ、結局逃げちゃうのか。

自分で名指しもできないのなら偉そうなこと書いちゃいけないよ。
他人がわかるかわからないかじゃなくて、自分で言い出したことなんだから。

それに>>643>>648

>そもそもリズムどうり弾けない人も居る
>リズムが取れないクラギ弾き

というのと>>650

>リズム感が全く無いと感じたプロギタリストはいない

というのは、どう結びつくんだ?

652:648
11/01/17 12:04:41 pNKp/DYD
は? 私は643や645ではないよ。
645に対しては、それは必ずしも「リズム感がない」ということで
はないと否定したつもりだが。


653:648
11/01/17 12:07:00 pNKp/DYD
>>651
>オレの知る範囲でもリズムが良いとは言えないギタリストはいるけど

私はそんなギタリストに出会ったこと無いですが、参考までに教えて下さい。
あなたの個人的な判断でもかまいません。

654:653
11/01/17 12:14:04 pNKp/DYD
アンカーミスです。
>>649へのコメントでした。

655:ドレミファ名無シド
11/01/17 12:40:01 I2qkP7uM
どう取り繕ってもクラギ演奏者に他楽器では考えられないリズム感の
人がいるのは事実だと思うけどな。難所だけテンポ変わったりするのはプロでも普通にいる。
録音物だと編集されているからか気にならないんだけど、
ライブだと「( ゚Д゚)・・・」ってなる演奏する人とかも多い。
元々、ミスが目立ちやすい楽器というのももちろんあると思いますけど。

656:647
11/01/17 12:48:39 T/WhI4Ii
>>652
それではあらためて >>648の >リズムが取れないクラギ弾き
というのと >>650の >リズム感が全く無いと感じたプロギタリストはいない
というのは、どう結びつくんだか説明してくれ。

おまけに今度は>>649の >リズムが良いとは言えないギタリストはいる
に対して>>653では >私はそんなギタリストに出会ったこと無い
と書いてる。

いったい何が言いたいんだ?

くどいようだが >>648では
>リズムが取れないクラギ弾きかどうかの聞き分けができないのなら、具体的に名指ししてもあなたには無意味では?
と書いてる以上、俺を含めた普通のギターファンが聴いているクラギ弾きの中にリズムが取れないクラギ弾きがいるということだろ?
具体的に指摘してくれ。

657:ドレミファ名無シド
11/01/17 13:00:24 7OZjRvFt
仲良くしなよ

658:653
11/01/17 13:31:43 pNKp/DYD
>>656
は?
私が判断するかぎり、プロギタリストはリズム感があるということを言ってるわけだが。
そして、もしあなたにその判断能力が無いなら名指ししても「ふーん」だけで終わってしまうの
ではないかと言ってるわけ。判断能力があるうえで>>645に質問してるのならそれは結構なことだ。
で、あなたの文面からすると、私と同じく、限りプロギタリストにリズム感が無い人は
いないと思ってるようですが、そのとおりですか?

659:ドレミファ名無シド
11/01/17 13:59:40 146LoQtY
>>658
もう一度書くよ。

>リズムが取れないクラギ弾きかどうかの聞き分けができないのなら、
 具体的に名指ししてもあなたには無意味では?

と書くには、俺が聴いているクラギ弾きの中にリズムが取れないクラギ弾きがいるだろうと>>658自身が考えている、というのが前提になってるじゃないか。

それからこちらから念を押しておくが、>>658 はクラギの
>プロギタリストにリズム感が無い人はいないと思ってる
のに >>648 を書いたんだね?

ついでに言っとくと、俺は質問したんじゃなくて、クラギ弾きのリズム感が悪いと言うのが事実なら、それを具体的に指摘しろ、と書いたんだよ。
おまけに俺に>判断能力 がないとかあるとか、なんでそんなことまで推量してるんだ?
少しは文章を読む練習もしろよ。

660:ドレミファ名無シド
11/01/17 14:03:55 146LoQtY
おや、IDが変わってた。
659=647だからね

661:ドレミファ名無シド
11/01/17 14:17:28 I2qkP7uM
おれは641と655だけど、具体的にといわれても名指ししたくないしな
誰でも聞いたら知ってるレベルのプロで、リズムおかしい人はいないんだけど
レッスンプロとかセミプロに毛が生えたぐらいの人は、ライブですっげえミスったりするよ。
小節が変わるときにアーティキュレーションとは思えない妙な間があったり。
上でも書いたけど難所だけ露骨にテンポがゆっくりになったりな。
これはたぶん誰しも認めるところだと(勝手に)思ってるんだけど。

662:ドレミファ名無シド
11/01/17 14:18:00 xP/eN4Da
定期的にクラギにケチつけにくる人じゃないの?
そういうのはクラギスレでやってよ
こっちはもっと気軽にナイロン全般ってことでわけてるんだしさ

663:ドレミファ名無シド
11/01/17 14:25:29 I2qkP7uM
大好きだからあえてケチつけたくなる(^ω^;)

664:ドレミファ名無シド
11/01/17 14:33:54 xP/eN4Da
とりあえず>>1読もうか

665:ドレミファ名無シド
11/01/17 14:36:47 I2qkP7uM
テンプレルールは全スレ民の総意なのですか
そうならすみませんでした消えます

666:653
11/01/17 14:56:35 pNKp/DYD
>>659
あんたシツコイね。女にはモテないはずだ(キッパリww)

まあね、「リズム感の有無」なんて、そう簡単には語れないと思うよ。
いろんな音楽があって、それぞれに独特のリズムがある。ノリもまた大事だ。
ならば、プロギタリストは全ての音楽のリズムに上手く乗って演奏できるの?
と問われれば、誰も簡単には否定できまい。
>>645とかが言いたいのは、クラギ弾きはクラ中心のリズム感程度しか備わってないという
ことだろう。訓練が必要だと言いたいのではないかな?

667:659
11/01/17 17:44:46 BIU1bbqr
>>666
女にもてない >>659 です。
他人の分まで自己紹介、乙。

俺の指摘には何も答えずに、中途半端なリズム話かよ。
まあ、もう許してやるよ。

今も女にもてないが、これ以上もてなくなったら仕事に差支えるかも知れないからね。
気をつけなきゃ、な。

668:ドレミファ名無シド
11/01/17 21:36:27 CeA/fhk0
女以前に平日は仕事すべきだな。ギターのそれからにしろ。

669:ドレミファ名無シド
11/01/17 23:10:21 pNKp/DYD
>>661
ギタリストにリズム感が無いということと、リズムが崩れたヘタクソ演奏しか
できないということは別問題なんだよね。

ギターソロをやろうと思うなら、まずはとりあえずメトロに合わせてきちんとし
たリズムと綺麗な音色で弾けるように練習することが大事だね。
それがきちんとできれば「難所で突然テンポが落ち」たり「妙な間」もなくなるだろう。
「音楽」にしていくのはそれから先の話だ。そして高評価を得られるかどうかは「音楽性」の問題だろう。

670:ドレミファ名無シド
11/01/18 00:24:04 bd60KFlv
めちゃくちゃ癒されて涙がこぼれそうになりそうな
そんな美しいギターソロ演奏が聴きてぇな・・・

671:ドレミファ名無シド
11/01/18 03:04:56 vqWZ7jSl
俺はむしろ、元気いっぱいの明るいノリで楽しくなれるような
そんな心が躍りだすナイロンギターの音色が聴きてぇな・・・



672:ドレミファ名無シド
11/01/18 03:15:30 /XRZOzMD
それなら俺は、序盤から手に汗握る緊迫感で駆け抜けるような
そんな疾走系メロスピメタルのナイロン弦ソロギ演奏が聴きてぇな・・・

673:ドレミファ名無シド
11/01/21 17:38:41 BSEcgz2h
クラギ弾きにリズムが無茶苦茶以前に音楽のセンスが欠けてる人がいるのは事実だな。
これが他のプロギタリストではあり得ないし、そんな人はプロとは認められない。

しかしクラギの世界ではセンスが無くてもリズムが無茶苦茶でも、
自分でプロと名乗ればその日からクラシックギタリストとなる。
どうせ知ってる人しか聞きに来ないから面と向かって下手糞とはいわれないし、
それどころか花束持って来て「良かったですー」
と、心にも無いおべんちゃらまで言ってくれる。
(ちなみに、その花束持って来た人は演奏中は爆睡してたんだがな)

こんな事を何年もやってきて身内どうしで社交辞令で褒めあってる世界だから、
クラギを弾く人以外の人に聞いてもらえない駄目音楽になってる始末なんだよ。

674:ドレミファ名無シド
11/01/21 19:24:52 tMRBbZaB
こっちに出てきたw

675:ドレミファ名無シド
11/01/21 19:37:38 jw8RcH8n
おかえりなさーい!

676:ドレミファ名無シド
11/01/21 20:23:17 /iRKJG9X
>>673
上でも語られてるがクラシックのトッププロでリズム感がおかしいという
人はいないんじゃない?山下やフクシン聴いてリズム変だと思う?
アマチュアのギタリストがリズムが甘いのはクラシックに限らないよ。
フラメンコなんてコンパス命のジャンルのはずだけど、発表会レベルだと
リズムぼろぼろの人一杯いるよ。さすがに伴奏の仕事してる人たちは
そんなことないだろうけど。

それよりここは必ずしもクラシックを讃えるスレではなく、ナイロン弦スレ
なのだから、君がクラシック嫌いなら憎悪をまき散らす必要はないんだよ。
ナイロン弦でリズムの強い音楽について語ればいいじゃない。バーデン・
パウエルとかどう?

677:ドレミファ名無シド
11/01/21 20:30:17 6+8eUTG2
いやまあ一理あるわな、英才教育っていうのがクラギにはあるからなぁ

村治あたりがその典型かもしれんけど、たしかに持っている音楽性やリズム感っていうのは他ジャンルのプロに比べると劣るかもしれない




678:ドレミファ名無シド
11/01/21 21:01:49 jPXV/cP7
>>676
> ナイロン弦でリズムの強い音楽について語ればいいじゃない。

知らないから語れないんだろw

679:ドレミファ名無シド
11/01/22 09:21:44 3kaKxHyF
>>673
「クラギ弾き」って「クラシックギター(ナイロン弦ギター)を弾く人」のことだろ?
有名どころではバーデン・パウエルとかボンファとかYamandu Costaとか、
リズム感や音楽センス抜群の奏者はたくさんいる(いた)と思うけど?
そしてギター音楽としても人気があると思うけど?
なんでナイロン弦ギターとその他を区別する必要があるんだ?

680:ドレミファ名無シド
11/01/22 10:25:50 8r1YWglb
>>679
それってフォーク弾き、いや、スチール弦ユーザーによる優越があるのかな。意識的に。
「自分たちはテンポを外したりしない」という感じの。

ナイロン弦ユーザーだからと言って、何もクラシックに限定されないからね。

681:ドレミファ名無シド
11/01/22 10:32:54 YuyPWKFw
なんか知らないけど昔から
自称プロレベルはひどいとかなんとか言って「クラギ界?」とやらに物申したい人がいるんだよw
そんなのは自称プロとはいっても実質趣味の発表会であって
例えば地域楽団でも奥様コーラスでもバレエでも演劇でも必ずそういうレベル層があるけど
そりゃ無関係の第三者から見ればひどいもんだよ
ただ普通それらは仲間内の楽しみであって外から批判されるべきもんじゃないんだけど
区別がつかない人がいるみたいw

682:ドレミファ名無シド
11/01/22 18:06:40 WGCfthjp







さっそく韓国をライバル視する輩が多く、反韓みたいなカキコしてるが理解できんw











そこまで韓国って脅威か??

俺的にはあそこは日本の一部のつもりだし、喧嘩をする気もさらさらないんだがなぁw 
弟分の韓国を悪く言うなって





とりあえずイランに我が弟たちが勝ってくれることを祈るだけさ!

今日は応援しようぜ!!!!


683:ドレミファ名無シド
11/01/22 22:59:24 ehEkIAi/
>>679
ナイロン弦ギターというくくりが一般的じゃないからね。

メロディーと伴奏を1台で弾く奏法のために進化してきたのがクラシックギター。
それ以外のものもそれぞれの奏法に適した形になっている。

だから音楽ジャンルは問わないが、弾き方は分類が必要なんじゃないかと思う。
クラギ弾きのリズムに不満を覚えることがあるのは、メロとリズムを一人で弾くのが至難の業だからじゃないかと思ってる。
ピアノなんかは左手でリズムって言う感じで弾けるんだろうが、クラギはそうはいかない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch