【ブルース】 Blues Guitar 6 【ブルーズ】at COMPOSE
【ブルース】 Blues Guitar 6 【ブルーズ】 - 暇つぶし2ch785:ドレミファ名無シド
11/07/19 19:13:08.90 AVYiaX1O
>>783
782は別にハゲてる訳じゃないと思うぞw(いや、まあ、もしかしたらハゲてるかもしれんがなw)

786:ドレミファ名無シド
11/07/19 19:42:17.06 +zbLBUn9
ハゲは人格人柄となんの関係もない
むしろ知性の証でもあるな
帽子でかくしたり
妙なものをのっけたりするほうがかこわるい

787:ドレミファ名無シド
11/07/19 20:13:04.16 xtsKIurC
ハゲと人格が関係ないなんて勝手な決めつけだな
むしろハゲそのものが人格であると言えよう

788:ななし
11/07/20 01:04:53.50 glGrDa9E
>>780

俺と相当解釈がことなるな。まあそういう解釈も成り立つかもしれんが。一つ説明がつかない。

そもそもⅠのA7コードはメジャー3rdなのになぜマイナー3rdであるC音が鳴らせるのかと
いうことだが、これは理論書を読んでも「出来る」としか書いてない。つまり何故できるのかは
説明がつかない。♯9と考えられなくもないが、ブルースの場合同一オクターブでも
成り立つからちと違うと俺は思う。

要はやってみたら格好良かったからみんな使った。そんだけと俺は考えている。

なんかAメジャーペンタとAマイナーペンタ両方つかえるじゃん。同じ形でずらせば暗くなったり
明るくなったりいい感じ!位なもんだったと思うんだが。単なる想像だけど(笑)
でもプレイヤーのアプローチからしてそんなとこだと思うよ。

んでAメジャーペンタとAマイナーペンタ足してメジャー3rdのC♯音を除けばAドリアンで
マイナー3rdのC音を除けばAミクソリディアンの出来上がり(笑)なんか足して引いたら結果的に
たまたまモードと同じ音列になっていたって感じじゃないか?マイナー3rdからメジャー3rdに
繋がるフレーズなんてみな腐るほど弾いてるから、どう考えてもモード的な発想で弾いてないと思う。

789:ななし
11/07/20 01:10:45.76 glGrDa9E
ちなみにD7のコードの時にメジャーペンタの構成音であるC♯を弾くとD△7の構成音になり、
この2つはヨーロッパ的な音楽理論ではやってはいけないことで気持ち悪い響きなんだが、
ブルースプレイヤーは平気で鳴らしたりしている(笑)それなりに理論知ってそうなクラプトンですら。

だから結論とすると何も考えていない人が結構多いかと思う(笑)本当はコードトーンなど熟知
しつつコードトーンを弾いたりあえて無視したりというのが理想なんだろうけど多くはないかも。
ただし皆Ⅴ7だけは意識してるけど。

それからあまりに理論的アプローチをしすぎるどどんどんジャズブルースっぽくなるかも。
あるいはジョンスコみたいにどう聴いてもなんちゃってブルースにしかならなくなったり(笑)

ただ個人的にはやはりある程度コードトーン位は意識した方が良いと思う。あえて無視すると
どうなるかとか。視野は広がるかと思う。

790:ドレミファ名無シド
11/07/20 04:26:39.86 gOa9ZGT+
理論でガチガチのブルースマン、カコワルイ


791:ドレミファ名無シド
11/07/20 07:53:18.57 WdqrbyWr
西洋音楽の理論では、やってはいけない気持ちの悪い音使いやコード進行をしていた為に、悪魔の音楽と呼ばれたブルース。

ロバジョン達にしてもその後のマディ達にしても、理論を知ってたとは思い辛い。
ペンタトニックにしたって言語感覚に近い音階だしね。

だから、タブーなんて無いんじゃないかな?
実際にやってみて、シックリくればOK。
合わなければやらない。
それだけの話だと思う。

792:ドレミファ名無シド
11/07/20 08:11:44.68 qdsX/1zF
>>790
ブルースマン(笑)
ペンタ一発(笑)
YEAH!(笑)


793:ななし
11/07/20 09:47:12.94 glGrDa9E
スケール使い分けたり理論的なアプローチをしたりするとどんどんなんちゃって
になってしまう。結果的に音使いなんかみな似たような感じになるわけだが
ブルースの巨人たちは皆強烈な個性をもっている。凄いことだと思う。ある意味
珍しい音使いをして他との違いを出すと言うのが一番簡単で安直なな差別化だからね。

だからブルースはとっかかりは簡単だけどある程度極めるのは一生ものかと思うな。
というか極めるの無理くさい(笑)

やはりグルーヴ感がひとつ重要な要素かな。ビッグビルのグルーヴ大好きだが再現は無理(笑)

794:ドレミファ名無シド
11/07/20 10:00:04.55 SVSem6Ml
技術や理屈なんて物を軽く吹き飛ばしてしまう、持って生まれた天性の感覚や個性って物があるんだよね。
ブルースシーンの大物達はそんな人ばっかりだから、到底足下にも及ばないよね…

795:ドレミファ名無シド
11/07/20 10:13:14.45 SVSem6Ml
大体ブルースやロックにおいては、理論なんて物は二の次三の次で、それよりも大事な物があるんじゃないか?

そりゃ、理論を知らないよりは知ってる方が当然良いだろうけど、理論優先でそれに縛られちゃうと本末転倒のような気がする。

ブルースマンや、ロックンローラーなら、理論的には練られてるけどつまらない曲よりも、理屈抜きで恰好良い曲を弾きたいじゃない。

796:ななし
11/07/20 15:59:31.58 glGrDa9E
むしろ理論優先だとブルースらしき何かになってしまっているのしか聴いたことない(笑)
俺は理論はある程度学んだけど、結論としてブルースには必要ないというか邪魔(笑)

そもそもブルースの化け物たちは新しい音楽を創出したんだから当時の理論が通用する訳ない。
それに自分たちが編み出した音楽をわざわざ理論づけして勉強する馬鹿は存在しない(笑)

今のブルースの解釈は全て後のジャズ理論による無理矢理な後付けでしかない思う。
だから理論優先だとなんちゃってにしかならないかと(笑)

我々凡人でもコードトーン位つかんでおけば充分。スタイルによってはそれすらいらないかも。

797:ドレミファ名無シド
11/07/20 16:03:08.90 oWhtLyDW
そんなに笑うようなことかい?

798:ななし
11/07/20 16:23:59.42 glGrDa9E
それはすまん(--;)

では話題を変えてブルースに興味を持ったきっかけって何?俺はベタだがクラプトンの
アンプラグド。やはり世間にブルースを認知させた功績は無視できない。今は
あっさり味のクラプトンはあまり好きじゃないけど。

799:ドレミファ名無シド
11/07/20 16:39:25.51 WvUo/wgc
795です。
私はブルースブラザーズに出てくるジョン・リー・フッカーです。

高1の時、学校サボって観てた昼のロードショー(だっけ?テレ東の奴)で、正に衝撃の出会い!

それまでブルースというジャンルは一応知ってはいたが、なんかカッタルイ古臭い音楽だと思ってた(何しろメタル小僧だったしねw)んだが、ジョン・リーの得体の知れない恰好良さには正直ビックリしたね。

800: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【関電 84.7 %】
11/07/20 17:05:30.52 uiq6r//R
あれはウォルター・ホートンの存在も大きいだろう
煙草吸いながらハープ吹くなんてどんだけ~

801:ドレミファ名無シド
11/07/20 18:23:21.00 gOa9ZGT+
そもそも、かなり名の通ったブルースマンでも
チューニングすら適当だという話
アルバート・コリンズは、友達の家のギターが
適当にチューニングされていて、それで覚えたから
そのチューニングでしか弾けないと何かで読んだことがある

802:ドレミファ名無シド
11/07/20 19:52:27.28 fk/CTWhH
>>800
確かに!
ああいうの観ちゃうと、悪ぶってるパンク小僧とかが可愛く見えるw(いや、パンクも好きだけどね)


803:ドレミファ名無シド
11/07/20 21:46:08.84 glGrDa9E
>>799
メタルからフッカーとか振り幅広いな(^^;)でも高一で既に理解出来る素養があったんだね。

>>801
まあ天才は道具は何でもいいんだよきっと。凡才の俺には全く参考にならんエピソードだが(笑)
ただただ感心するだけだ。

804:ドレミファ名無シド
11/07/21 05:51:58.59 U1Tgfavv
>そもそもブルースの化け物たちは新しい音楽を創出したんだから当時の理論が通用する訳ない。

ここ突っ込みたいんだが「当時の理論」ではなくて「西洋音楽の理論」でしょ
ブルースにはブルースの理論ってのがあってブルースはかなりコテコテの伝承音楽だから
どのプレイヤーもその「ブルースの理論」をかなりかたくなに守ってるよ

むしろブルースって過去の伝承によりつちかわれてきた理論の具現(=定番のフレーズ)の組み合わせから
成り立ってるような音楽じゃん

伝承ってのはブルース以前のアフリカ音楽とかフィールドハラーとかの時代からのもの
含めての話ね

805:ドレミファ名無シド
11/07/21 06:34:42.44 AKEz7OZL
牧歌的すぎ。0点。

806:ドレミファ名無シド
11/07/21 08:39:25.73 fF588V9Q
799です。
>>803
>メタルからフッカーとか振り幅広いな
(^^;)でも高一で既に理解出来る素養があったんだね。

そうですかね?
あのビート感というか、やさぐれ具合なんかはメタル小僧にもビンビン来ましたねw

まあ、理解したというよりは、ただただ圧倒されたんだと思います。


807:ドレミファ名無シド
11/07/21 09:06:15.25 ZSmEtDdj
ブルースは伝承音楽ってのはその通りだと思うんだけど、それはブルースの論理を頑なに守るってよりは、ブルースの枠組みがしっかりしてるって感じじゃないかな?

人間って全てを自由にされるより、枠組みや制限があった方が却って色んな発想や表現が出来たりするじゃないですか。

そういう意味でもブルースのフォーマットが優れているのかな?と。俳句や短歌などと同じ様にね。

808:ドレミファ名無シド
11/07/21 13:42:00.99 FLoRBzR9
Moby Grapeのベースが最高

809:ドレミファ名無シド
11/07/21 13:50:17.72 XNDHBBbU
OMAHA かーー!!

810:ドレミファ名無シド
11/07/21 17:55:27.57 +i0juIbf
自分は、ブルースはモードに近い感覚なんだと思ってたよ。

ブルースの歴史とかの本を読むと、長調にマイナーペンタをのせる手法は
感覚的につむぎだされたメロディーのようだから、調性音楽よりももっと
原始的なモードでメロディーが組まれてるんじゃないかな。

俳句や長唄みたいに様式化したケーデンスにそういった自由なメロディーと
歌詞を即興で乗っけるスタイルが広がっていったと。
デルタのドロドロしたスタイルなんか、コピーするとそんなふいんき感じるけどね。

811:666
11/07/21 18:29:03.57 oINQzvb5
言ってることが難しくてわかんねっす

812:ドレミファ名無シド
11/07/21 21:22:23.57 eNlzHlIV
>>804

突っ込みについては確かにその通りヨーロッパ理論のこと。当時体系化された
理論はそれしかなかったんでそう書いた。説明不足ですまんかった。

ただブルース理論というより、他にも意見があったように、短句などのようなフォーマット
的なもので、理論というのは俺の感覚では違和感を感じるな。
理論とはもっと体系化されたものだと思う。

長調にマイナー云々も感覚的なものだったというのは同意。個人的には後のジャズ理論で
無理矢理ブルースを説明するのは少々無理があると思う。

813:ドレミファ名無シド
11/07/21 22:24:35.83 3kbz0GfF
よく理解できない私は只々ギターを爪弾くしかないのであります。

814:ドレミファ名無シド
11/07/21 23:36:17.08 eNlzHlIV
すまん俳句や短歌のことね。短句ってなんだよ俺(笑)

>>813
いくら理論勉強しても生かせなければ意味ないから気にしなくてオケ。

815:ドレミファ名無シド
11/07/22 05:27:50.28 QMMLa8gs
ブルースマンとしちゃそれでよい

816:ドレミファ名無シド
11/07/22 07:13:52.96 zTSDdgZu
>>813
理論的で高度だけれど響かない演奏よりも、情感溢れる演奏をしたいものだよね!
(キチンとした理論に裏づけされた心震える演奏なら尚いいんだろうけどねw)


817:ドレミファ名無シド
11/07/22 13:27:16.61 gv7rCL5b
基本的には逆だよな。

「どうして美しく、気持ちよく響いて聞こえるの?」ってところを理論だてるんであって、
理論が先、ということはない。

818:ドレミファ名無シド
11/07/22 15:48:53.92 RLM/+/Fv
屁理屈好きに響くブルースは歌えない弾けない。

819:ドレミファ名無シド
11/07/22 15:52:30.06 BvoiYo1w
まあな。
逆に精神論を振りかざすオッサンのブルースが心に響くこともないけどな。

820:ドレミファ名無シド
11/07/22 17:03:58.01 hhDritS5
>>817

>「どうして美しく、気持ちよく響いて聞こえるの?」ってところを理論だてるんであって、

なんか、それすら余計なように思う。
「理屈は分かんねーけど、こうすっとカッコイイんだよなw」位で良いんじゃないw

ブルースの大御所達なんか恐らく皆そんな感じでしょ。


821:ドレミファ名無シド
11/07/23 01:29:05.79 5xMg4LVg
でも個々の人間の想像力には限界があるからな。
はなから脳みそのネジがぶっ飛んでるやつでないと、
なかなかストッパーを外すことは出来ない。
だからこそ理論を勉強することで自分が持っていなかった
感覚を養う呼び水にするっていう姿勢は大事だよ。

822:ドレミファ名無シド
11/07/23 01:53:05.22 SeMIq9wp
理論なんてかんけーねーと言いながら、こじんまりとペンタトニックに収まったプレイしかしない(できない)タイプは多い。
特にブルースには非常に多い。理論を知らないから、理論を使ってる(使われてる)自覚がないだけ。


823:ドレミファ名無シド
11/07/23 06:42:43.31 7ykc+jU6
820です。
>>821
>だからこそ理論を勉強することで自分が持っていなかった
>感覚を養う呼び水にするっていう姿勢は大事だよ。

いや、全くその通りだと思いますね。

>>822
確かにそうなりがちですよね。

820で書いたのは、あくまでも理想というか個人的にこうありたい!という願望ですね。
実際は中々難しいです…

大事なのは、理論はあくまでも道具(?)であり、どう使いこなすか?ですよね。

824:ドレミファ名無シド
11/07/24 15:43:47.19 nM28NpgD
ジョニー・ウィンターって、余り黒さを感じさせないのに凄いブルースフィーリングを感じさせるよね!

俺だけかも知らんがね。

825:ドレミファ名無シド
11/07/25 06:56:02.65 2GaLP2ce
普通に好きなブルースマン聴いて、フレーズをコピーして要点を自分なりに理解してプレイする…じゃだめですかね?

826:ドレミファ名無シド
11/07/25 07:22:29.20 W1q7qCn+
いいんじゃね?それで。
黒いも白いも
昔も今も
みんなそうやって楽しんだり楽しませたり
売れたり売れなかったりしてきたんじゃね?

827:ドレミファ名無シド
11/07/25 10:57:10.61 EVn/fIPm
>>825
全然良いんだけど、それじゃ話が終わっちゃうじゃんf^_^;)

828:ドレミファ名無シド
11/07/25 20:23:39.44 trilagC2
カントリーブルースはコピーが難しい。
まずそのブルースマンがどうやって演奏を進めているのか
見当つけるコツが分かるまですげえ時間かかる。
一人でたくさんの音をバラバラに出すからな。
何度も心が折れそうになりながら
頑張って弾ける様になると嬉しいんだよね。

829:ドレミファ名無シド
11/07/25 22:13:29.50 VUq4nhcz
そして音は拾えてもノリでつまずく

830:ドレミファ名無シド
11/07/25 22:13:51.29 VRMQulOE
ジャンルについて詳しくないんだけど
カントリーってよくいうのはブルースの事なの?
それとも他に違う意味があるの?

831:ドレミファ名無シド
11/07/25 22:39:35.41 EVn/fIPm
>>830
カントリーウエスタンと、カントリーブルースは全くの別物。
普通ジャンルの話でカントリーって言ったらカントリーウエスタンの事です。

832:ドレミファ名無シド
11/07/26 12:22:55.72 /BJsBwBi
そもそもセブンス・コードがトニックになっちゃってるブルースに理論を持ち込もうというのがナンセンス。
ブルースだけじゃなく、かっこよけりゃ何でもあり
理論云々を言うやつには、効率とかほざいて楽して上達しようとするのが少なくない。
エリック爺さんも他人のフレーズでおっと思うのがあったら出来るまでとことん練習したという。
無駄なようでそのとことんに意味があるんだよな。
ここまでしか言わんが。

833:ドレミファ名無シド
11/07/27 02:41:06.27 SN/GHRcN
>>831
どうもありがと!

834:ドレミファ名無シド
11/07/27 17:31:37.64 NjjuVm8s
今iPodのシャッフルでアルバート・コリンズのハニーハッシュが流れてきた。

久しぶりに聴いたが、カッコ良い!!

835:ドレミファ名無シド
11/07/28 09:29:55.17 +HiUEJ8W
ハニーハッシュかっこイイよね
この前、ブルースセッションでやった~
あんな風にはできないけど

836:ドレミファ名無シド
11/07/28 12:48:48.90 sF0qq2sQ
>>835
834です。
ハニーハッシュやるんですか!?
凄いですね。

アルバート役の人はやっぱりケーブル長くしてたりするんですか?w

他にはどんなのやってます?
良かったら教えてください。

837:ドレミファ名無シド
11/07/28 23:35:37.25 Vfcwktkc
>836
ここの人たちに聞かせたら、笑われるようなレベルですよ^^;
ブルース大好きなんですけど、バンドでやる時は、
あんまりどブルースはやらないです
デイヴ・メイソンとか、ロバートクレイとかクラプトンとか
やってます

838:ドレミファ名無シド
11/07/31 00:30:26.21 iwtxxPzj
>>837
うp

839:ドレミファ名無シド
11/07/31 06:21:07.18 OmRUGIks
こんなのブルースじゃないって言われるかもしれないけど
一応、これがこの前やった中では一番ブルースっぽい曲です
原田芳雄が亡くなった追悼でやりました
ちなみに、ヴォーカルと間奏で2番目のギターが俺

URLリンク(www.mtcom.jp)


840:ドレミファ名無シド
11/07/31 12:55:57.20 W7//NmqY
ヴォーカル、ショーケンみたいだな

841:ドレミファ名無シド
11/07/31 16:18:19.91 PLaCj0sS
ヴォーカル、声が良いですね

842:ドレミファ名無シド
11/07/31 17:26:18.29 zg43k8GQ
芳雄ちゃん追悼いいね

843:ドレミファ名無シド
11/07/31 19:59:31.15 LflgQuaq
>>839
834です。
良いじゃないですか!
ボーカル、味があって好きですよ(^-^)/

844:839
11/08/01 03:33:41.25 1diED0a2
皆さん、ありがとうございます
こんなのブルースじゃねぇって言われるかと思った

他には、ブルースらしい物をほとんどやってません^^;
でも、基本は、なに唄ってもブルースなんですけど

845:ドレミファ名無シド
11/08/01 09:57:15.95 SdPN8wV2
>なに唄ってもブルース
かっけーーー

846:ドレミファ名無シド
11/08/07 08:00:51.02 FTSR7c9E

俺の場合はなに歌っても演歌みたいーゆわれんですけど・・・ ハァ━(-д-;)━ァ...



847:ドレミファ名無シド
11/08/07 08:58:12.84 FNeuioq4
>>846
演歌は日本のブルースですよ!

848:ドレミファ名無シド
11/08/07 13:29:16.96 MALQoiuR
演歌は民謡とジャズのミクスチャー、つまりハーフだ。

日本のブルースは民謡だ!!

849:ドレミファ名無シド
11/08/07 15:19:57.84 +6E9onNx
演歌は韓国生まれだよ

850:ドレミファ名無シド
11/08/07 18:13:55.05 fxnrec8+
ブルースだってハーフどころか色んな要素で出来た音楽じゃね?

851:ドレミファ名無シド
11/08/07 20:30:45.80 KYDbLVCO
>>849
演歌もかよww

852:ドレミファ名無シド
11/08/07 21:05:27.27 DMjIoFDE
>>851
849の様な奴は相手にしないのが吉

853:ドレミファ名無シド
11/08/08 00:18:12.70 KEoFXTeu
演歌の成立に朝鮮半島が深くかかわってるのは事実だけどね

854:ドレミファ名無シド
11/08/08 01:32:53.38 BlTsS5yO
>>850
その反論は来ると思った。
でもブルースはそれまでの西洋音楽理論とは全く違うんだよね。
むしろ黒人特有の音楽を西洋音楽の楽器で無理矢理やったみたいな。


855:ドレミファ名無シド
11/08/08 06:43:28.80 Hwy3BzY+
民謡→演歌の流れも無理があるよ
その系譜って三橋美智也と細川たかし位しかいないじゃん

856:ドレミファ名無シド
11/08/08 07:25:41.61 sJIC3idq
>>855
小池百合子が激怒

857:ドレミファ名無シド
11/08/08 07:29:52.35 xe99U8wo
>>854
850です。
えーと、貴方は848さんでok?

>>850
>その反論は来ると思った。
>でもブルースはそれまでの西洋音楽理論とは全く違うんだよね。

そんな事はここでも散々言われてますよ。
何を今更w

>むしろ黒人特有の音楽を西洋音楽の楽器で無理矢理やったみたいな。

大まかに言えばそれで合ってると思うけど、それも今更w

そして、貴方自身が言った、「演歌は民謡とジャズのミクスチャー」(因みにそれには異論有りだけど、スレ違いなので放っておきますw)と「黒人特有の音楽と西洋音楽のミクスチャー」って何が違うの?


858:ドレミファ名無シド
11/08/08 07:43:14.37 NPz54OBP
>>854
ブルースを、黒人特有の音楽を西洋音楽の楽器で無理矢理やった音楽と言い、そのブルースは例えるなら演歌ではなく民謡だと言う。

なら、民謡はどういう音楽なの?
それに言及しないと駄目だろw
俺は民謡って日本土着の音楽だと思うんだけど…

ま、文体や言ってる事のにわか振りから見ても夏休みの厨房くんかな?

859:ドレミファ名無シド
11/08/08 12:15:29.15 8lQjWDQB
話がかて~ょ
ど~でもイイじゃないか、そんな事
ブルースマンだったら気にしなさんな

860:ドレミファ名無シド
11/08/08 12:31:09.69 BlTsS5yO
>>855
昔は演歌歌手は民謡を歌えなきゃいけなかったんだけどね。まぁ最近はジェロみたいなのも出てきて
演歌も大分変わってきたからね。

>>857
たとえスレ内で何百回言われていようが正しいと思ったことは書くよ。
それから俺は「黒人特有の音楽と西洋音楽のミクスチャー」なんて書いてないよ。
ブルースは黒人特有の音楽で、それを西洋音楽の「楽器」を使ってやったものだと言っている。

>>858
例えば民謡の伴奏が三味線からギター等に変わったとしても民謡は民謡だろ?
民謡とは何かといえば、日本のそれぞれの地域で歌い継がれてきた土着の音楽だ。
ブルースだって、歴史は浅いが黒人たちが自分たちのフィーリングを表現した音楽だ。
どちらも自然発生的に生まれたものであり、それぞれの生い立ち、生活に大きな影響を
受けている。

861:ドレミファ名無シド
11/08/08 12:34:47.11 tutFwR7d
ジョー山中、亡くなっちゃったね。

862:ドレミファ名無シド
11/08/08 12:35:24.25 3oK2bTMu
演歌は廃れるてくべ
40歳以下の人は聞かないんじゃね?

863:ドレミファ名無シド
11/08/08 12:58:58.40 820Rbyra
戦前の演歌と戦後の演歌は別物
民謡から演歌に行く人は居たけど、そもそも演歌と民謡は別物
戦後の演歌は朝鮮歌謡なので廃れてもどうってことない

864:ドレミファ名無シド
11/08/08 12:59:15.26 DOwnuOaT
>>860
>たとえスレ内で何百回言われていようが正しいと思ったことは書くよ。

書くのはそりゃ自由だけど、言わずもがなの事をドヤ顔で言ってると馬鹿だと思われるよw

>それから俺は「黒人特有の音楽と西洋音楽のミクスチャー」なんて書いてないよ。
>ブルースは黒人特有の音楽で、それを西洋音楽の「楽器」を使ってやったものだと言っている。

それをミクスチャーと言ってんだろ?

>>858
>民謡とは何かといえば、日本のそれぞれの地域で歌い継がれてきた土着の音楽だ。

858が既に言ってる事を858に向かってドヤ顔で言ってどうするよwww

当たり前の事をドヤ顔で言ってないで、なぜブルース=演歌ではなくて、ブルース=民謡なのかを答えろよ。

それと、何処からが土着といえるのかという事になるけど、当然ブルースは既にアメリカ土着の音楽と言えるが、演歌も日本土着の音楽と言える。


865:ドレミファ名無シド
11/08/08 13:00:43.43 820Rbyra
演歌が日本土着とか本気で思ってるのか?

866:ドレミファ名無シド
11/08/08 13:01:40.87 yvUIlZO1
それと、確かに日本の芸能界やスポーツ界には在日の人が多いのは確かだけど、演歌を朝鮮歌謡とかいうのはやめようよ。

867:ドレミファ名無シド
11/08/08 13:02:30.23 820Rbyra
戦後の演歌は美空ひばり以降だろ

868:ドレミファ名無シド
11/08/08 13:02:51.98 yvUIlZO1
>>865
そう言っちゃまずいかね?

869:ドレミファ名無シド
11/08/08 13:05:03.24 820Rbyra
民謡は作業歌だから土着と言ってもいいだろうが演歌は違うだろ

870:ドレミファ名無シド
11/08/08 13:23:51.50 upoJMMET
>>869
フィールド・ハラーだけが土着の音楽なの?

871:ドレミファ名無シド
11/08/08 13:50:01.11 l2Cm2MWq
>>869
その土地に根付いた音楽を土着的な音楽とするんじゃないか?

作業歌が土着って、土着の意味を勘違いしてないかい?

872:ドレミファ名無シド
11/08/08 14:04:29.06 mDDsQ8M+
演歌は半島の影響が大きいの知らないなんて
ほんと無知が多いな

873:ドレミファ名無シド
11/08/08 14:13:30.14 BlTsS5yO
>>862
だから他から新しい血を入れたりして音楽を変えて行ってるんだろうね。

>>864
>それをミクスチャーと言ってんだろ?
お前にとってミクスチャーでないものの範囲は相当狭いんだろうなw
>演歌も日本土着の音楽と言える。
だったらロックも日本の土着の音楽だし、クラシックも日本の土着の音楽といえるなw



874:869
11/08/08 14:38:52.25 820Rbyra
>>870
知らん、研究家じゃないし

>>871
訂正するわ
×作業歌だから
○昔から受け継がれてる作業歌だから

世代を超えて歌い継がれないと土着とは言えないと思う
AKB48も歌い継がれれば土着といっていいだろうw

仮に演歌が滅びたとしても、サザンとかハロプロとか演歌の影響は大きいな

875:ドレミファ名無シド
11/08/08 15:06:20.49 UbdjTac3
>>872
>演歌は半島の影響が大きいの知らないなんて
影響が多かろうが、朝鮮歌謡なんて呼ぶのはやめようって言ってるんだよ

>ほんと無知が多いな
ほんと馬鹿だな


876:ドレミファ名無シド
11/08/08 15:08:13.07 UbdjTac3
>>873
>>それをミクスチャーと言ってんだろ?
>お前にとってミクスチャーでないものの範囲は相当狭いんだろうなw

何でそうなるの?
意味わかんないよw

>>演歌も日本土着の音楽と言える。
>だったらロックも日本の土着の音楽だし、クラシックも日本の土着の音楽といえるなw

またまた何でそうなるの?w
本当に意味わかんないよwww
だったらじゃねーだろwww


877:ドレミファ名無シド
11/08/08 15:09:25.93 8lQjWDQB
あんた達はブルースマンなんかじゃない

878:ドレミファ名無シド
11/08/08 15:11:09.59 UbdjTac3
>>874
>>870
>知らん、研究家じゃないし

ちょっとw


>>871
>世代を超えて歌い継がれないと土着とは言えないと思う
>AKB48も歌い継がれれば土着といっていいだろうw

納得。
873、見てるか?
こういうのがキチンとした意見だよ。

879:ドレミファ名無シド
11/08/08 15:39:04.38 mDDsQ8M+
>>875
朝鮮歌謡なんて呼んでないんだけど
レス相手間違ってない?

>ほんと無知が多いな
ほんと馬鹿だな

↑これは同意って意味だよね?

880:ドレミファ名無シド
11/08/08 15:48:56.74 UbdjTac3
>>879
875です。

>朝鮮歌謡なんて呼んでないんだけど
>レス相手間違ってない?

これは失礼しましたm(_ _)m
上の方でそういう風に言ってた人がいたもので…
本当に申し訳ないです。


881:ドレミファ名無シド
11/08/08 15:50:26.75 BlTsS5yO
>>878

>>>>871
>>世代を超えて歌い継がれないと土着とは言えないと思う
>>AKB48も歌い継がれれば土着といっていいだろうw

>納得。
>873、見てるか?
>こういうのがキチンとした意見だよ。

お前は本当にバカだなw
そいつは演歌は日本の土着の音楽じゃないって言ってるんだぞ。
AKBと演歌と、どっちが歌い継がれてると思ってるんだ?
演歌歌手は一つの曲を何年も歌い続けて認められるんだ。
AKBがいくら歌い継がれたって演歌の足元にも及ばないよ。

なにがキチンとした意見だw


882:ドレミファ名無シド
11/08/08 16:55:04.59 U94f3z+s
>>881
878です。
あのね、演歌が土着かどうかじゃなくて、自分の考えをきちんと述べてるかどうかって事。
それに対してキチンとした意見だって言ってるんだよ。

お前と違って、俺は自分の考えと違う意見でも認める部分は認めるんだよ。

俺だってAKBが歌い継がれるとは思ってないよw
AKBなんて嫌いだし…

でも、万が一(本当に万が一なw)AKBがこの先何十年と歌い継がれれば、それは土着文化といっても良いのでは?
と思ったから納得と言ったまでだよ。

残念ながら君の意見は、俺と合う合わないとかじゃなく、真っ当な意見(反論)の体をなしてないとしか俺には思えないから、上の様な事を言わせてもらったまでだよ。

883:ドレミファ名無シド
11/08/08 18:21:43.59 KvLCXUr5
よぉ!ブルーズメン!

884:ドレミファ名無シド
11/08/09 16:28:54.90 cd653N0O
くだらん議論はじめた時点でブルーズじゃない

885:ドレミファ名無シド
11/08/09 16:48:26.34 afm3JkWO
「○○はブルースじゃない」

ブルースマン(笑)の方がよく言いますね。
ブルースを最も堅苦しく定義付けているのはあなたたちでは?

886:ドレミファ名無シド
11/08/09 16:53:55.12 EV9Ygee7
そろそろ終わったかと思って来てみたけど、まだやってんのか・・・
9月まで来るのよすか。

887:ドレミファ名無シド
11/08/09 18:36:17.75 ruEcjJ2i
本物のブルースメンなら『自分が思ったように弾け』くらいしか言わないんじゃない?

888:ドレミファ名無シド
11/08/09 23:44:59.42 hb1l0UuE
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
閉鎖的でお高いとは聞いていたが、京都の民度の低さに衝撃を受けた
水をオークションに出したり、企業誘致しといて電力不足になったりと関西ってやっぱ違うな


889:ドレミファ名無シド
11/08/10 06:22:18.46 C1NrYsoD
>855
またアタマ悪いのが一人湧いてきた

890:ドレミファ名無シド
11/08/10 06:22:41.60 C1NrYsoD
いけね、885だ

891:ドレミファ名無シド
11/08/10 06:47:46.45 aM4wgDRx
あったま悪そうwww誰かさんwwww

892:ドレミファ名無シド
11/08/10 07:11:00.24 675eUbAv
アンカーも満足に打てない低脳ぶりに和ませて頂きましたw

893:ドレミファ名無シド
11/08/10 09:06:03.27 bls9zgBj
予想通りツッコミだw

894:ドレミファ名無シド
11/08/11 14:05:39.27 UJqFs7JO
コード進行は演歌のほうが似てるな、特に昔のやつ

895:ドレミファ名無シド
11/08/14 16:59:29.95 tksnarBz
あのどろくさい感じが好きでブルース
聴いてみたいし、弾いてみたいんだけど
最初になにやったらいい?

896:ドレミファ名無シド
11/08/14 17:12:03.76 FNcD8JYu
URLリンク(www.youtube.com)

897:ドレミファ名無シド
11/08/14 17:41:16.20 eZIFlPdd
>>895
好きな曲のコピー

898:ドレミファ名無シド
11/08/14 23:26:36.34 tksnarBz
>>896
>>897
ありがとうございます。


899:ドレミファ名無シド
11/08/16 13:48:01.73 kE/Q+8O7
管楽器にキーは何?と聞かれてとっさに困った F7一発だろ
でもFといって良いのか うーん

900:ドレミファ名無シド
11/08/16 15:25:33.19 DDI0NTOs
ジャズ系の人とやると、Fとかで始めたがるよね

901:ドレミファ名無シド
11/08/16 16:19:00.72 nCBDxUXh
Eでやらせろ

902:ドレミファ名無シド
11/08/16 17:17:17.22 dhFKf2ni
B♭じゃないの?

903:ドレミファ名無シド
11/08/16 17:58:48.21 xA5hFzM3
ジャズブルースは大体F、たまにB♭。マイナーブルースはCmが多い。
このへんは管楽器の都合に合わせる。ボーカルが入ればボーカルに合わせる。

904:ドレミファ名無シド
11/08/16 18:49:32.02 6bHIuR9i
だからジャズって嫌い。
AかEでないと弾けないって言ってんのに、、、カッコつけてフラット増やす

905:ドレミファ名無シド
11/08/16 19:03:42.31 YQyY8Qmm
半音下げるかカポ使えばいいやん。移調しやすいほうが
合わせてやれよ。ライトニンじゃあるまいしw
ビートルズ以前のホーンが入るロックンロールって大体
フラットだよね。フラットロックって呼ぶし。
AかEしか弾けないなんてジャズ屋に楽屋でバカ扱いされてるぞきっと。

906:ドレミファ名無シド
11/08/16 19:39:12.38 bil1doTx
中年ブル公ジャズにブルって小便漏らしw

907:ドレミファ名無シド
11/08/16 19:42:06.48 9nxbbry+
まーたブル厨がお漏らししてんのかw

908:ドレミファ名無シド
11/08/17 06:21:51.03 Vc69jKhc
でもジャズ管だってAやEじゃ吹けないんだからどっちもどっちだよ。
むしろ管はいつも合わせてもらってるんだから感謝してくれなきゃな。

909:ドレミファ名無シド
11/08/17 07:19:30.55 E4nehRYv
いつもありがとう
そしてごめんなさい
されど今夜もB♭で

910:ドレミファ名無シド
11/08/17 12:11:39.05 /MOG1Cek
今日もペンタ一発ブル公がまた小便漏らしw


911:ドレミファ名無シド
11/08/17 12:19:39.62 IMKQSI4+
チューニング
半音下げて
みな笑顔



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch