10/03/17 08:47:49 JkKgVF8Y
Crews Maniac Sound URLリンク(www.crewsguitars.co.jp)
DEVISER(Bacchus,Momose,etc) URLリンク(www.deviser.co.jp)
ESP URLリンク(www.espguitars.co.jp)
Sugi Guitars URLリンク(www.rosso-jp.com)
VANZANDT URLリンク(www.taurus-jp.com)
Fujigen URLリンク(www.fujigen.co.jp)
HARRY'S(dragonfly,IL CUORE) URLリンク(www.harrysjp.com)
ATLANSIA URLリンク(www.atlansia.jp)
FREEDOM Custom Guitar Reserch URLリンク(www.freedomcgr.com)
REAL BOSSA Design URLリンク(www.osaka-design.co.jp)
INNER WOOD URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
LUMTRIC COMPANY(Sonic) URLリンク(lumtric.com)
Provision Guitar URLリンク(www.provisionguitar.com)
Jraud Bass Center URLリンク(www.jiraud.com)
Shin's Music URLリンク(www9.ocn.ne.jp)
GUIATR WORKS URLリンク(www.guitarworks.jp)
O2Factory URLリンク(o2web.hp.infoseek.co.jp)
Temjin URLリンク(www.ne.jp)
TSC URLリンク(www.proix.com)
Velvet Guitars URLリンク(www.velvetguitars.com)
松下工房 URLリンク(www.matsushita-kobo.com)
ゾディアックワークス URLリンク(www.zodiacworks.com)
ムーン URLリンク(www.moon-guitar.co.jp)
ドラゴンフライ URLリンク(www.harrysjp.com)
アトリエZ URLリンク(www.atelierz.co.jp)
コンバット URLリンク(www.combat-guitars.com)
tmp URLリンク(www.tmp-55hz.com)
T’sギター URLリンク(www.guitar-shop.co.jp)
PGM URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
3:ドレミファ名無シド
10/03/17 21:46:39 lMKDKiNU
国産コンポ?
ああ、あのフェンダーメキシコより音悪いギターの総称ね
4:ドレミファ名無シド
10/03/18 09:14:29 uBE/LWpB
えっ
5:ドレミファ名無シド
10/03/18 12:45:48 GQtM0fW5
以前みたいな酷い中傷書くと、逮捕されちゃうね これからは
6:ドレミファ名無シド
10/03/18 22:19:14 sBAzCH7e
国産信者=情報弱者w
7:ドレミファ名無シド
10/03/18 23:21:56 aSzWoD9d
坂下がないな
8:ドレミファ名無シド
10/03/19 18:48:13 YxaLJAT5
多分国産でヴィンテージ系ならFULLERTONE GUITARSが頭一つ抜けてると思う。
弾いて素直に「うお」って思うのって凄い事だとおもう
9:ドレミファ名無シド
10/03/20 17:22:52 VJx27FiF
営業うざい
10:ドレミファ名無シド
10/03/20 20:23:33 pCaJanJ3
FULLERTONE GUITARS??
ローズストラト、別に普通だったけど。
すり合わせも必要だった。
11:ドレミファ名無シド
10/03/20 22:10:03 WmTBSTh1
>>10
イケベがFreedomで儲けてるからKEYがでっち上げたブランドじゃん。
12:ドレミファ名無シド
10/03/20 22:55:21 nHNkxeYT
USACGで買って組んだ方がマシ、国産コンポなんてそのレベル。。
13:ドレミファ名無シド
10/03/21 00:56:11 UzrCazsA
結局前スレでフェンダーより良い国産コンポメーカーの名前一つも出てこなかったし
14:ドレミファ名無シド
10/03/21 02:48:48 BC9BKl3P
O2Factoryってどうなの?
非対照ネックとか、イントナットとか楽しそうなのがある割に実物見たことがない…
既出ならすまぬ
15:ドレミファ名無シド
10/03/21 09:13:50 hDQYdW8u
USACGってそんなに駄目なん?
16:ドレミファ名無シド
10/03/21 11:30:57 d3/WY9lS
>>15
おれ普通のジャズベを作ったけど良いよ。
アッシュボディ/ローズ指板メープルネック/Lindy PUにHipShotのチューナ、ブリッジ。
塗装、組み込みまでやってもらった。
でも、国産のコンポと比べてそんなスゴクいいかっていうと
気のせいぐらい。値段はFreedomやCombatの半額。
17:ドレミファ名無シド
10/03/21 23:38:09 /XDxQ7vl
>>10
FULLERTONE
そうそう、全然だめ全然だめ
だから興味持たないでね。
Crewsのほうが100倍いいぞ
だからK&T付のCrewsを弾こう。
たまたま売り物のFULLERTONE
見つけても弾くのはムダだぞ。
最悪最悪良くないぞ。
18:ドレミファ名無シド
10/03/21 23:40:03 PBG+8yCy
>>15
塗装とセッティング次第で大分良くなる
アフターマーケット物はオーダーの仕方も大事だね
19:ドレミファ名無シド
10/04/12 11:09:11 XPNgdwzw
>7
坂下さん、強盗に殺されちゃったって。
ご冥福をお祈りします。
ロベンフォードのギターとか
作ってた方
100マン以上の世界だから
縁は無かったけど・・
URLリンク(web.me.com)
20:ドレミファ名無シド
10/04/16 21:04:32 8tvVgjbA
で、結局フェンダーよりいい国産は見つかったのか
CSどころかビンストにすら劣るのが国産クオリティだけどね
まあ、アメスタよりはちょっとだけ良いことにしといてあげるよ
あまりにも哀れなんで
21:ドレミファ名無シド
10/04/16 23:42:44 7+I0WOPy
REMOのヘッドのこと?
誤爆?
22:ドレミファ名無シド
10/04/20 01:31:09 eM6RoIJg
>>15
USACGは材の質はいいけどよくルーターのデータ入れ間違えて変なザクリのを送ってくる。
材の質は安い国産コンポよりはいいと思う。
まぁ良くも悪くもアメリカン。
作りの良さを求めるなら絶対国産。
23:ドレミファ名無シド
10/04/21 08:37:38 ZUj5j8AF
クルースラットってどんな感じなの?
24:ドレミファ名無シド
10/04/22 00:06:33 pDvUJ0P4
クルースラットってプロビに外注してるとかいう話を聞いたけど本当かはシラネ。
どっちにしろ商売気の強いおっさんがうざいからおれはスルー
25:ドレミファ名無シド
10/04/24 20:36:30 Tze87eu1
ヴァンもフリーダムも結局売ってしまった・・
26:ドレミファ名無シド
10/04/24 23:36:47 rd7xTQa5
国産高級カスタムギターなんか立派なのは能書きだけだな。
大半のブティックorハンドメイド系エフェクターと同じ。自己満足のオナニー。
数年前に約10万円で買ったミュージックマンの中古と比較し得るのにさえ出会った事が無い。
特にフリーダムのテレキャス・タイプは何だアレ?ふざけてんのか?
あんな生煮えの米みたいにバキバキの音しか出ない楽器があの値段とは悪い冗談としか思えん。
27:ドレミファ名無シド
10/04/25 22:14:42 N28kD/bE
T’Sってプレートつきジョイントしてくれないの?
28:ドレミファ名無シド
10/04/26 00:07:02 /AF+fez6
T'sは言えば、ある程度なんでもやってくれるよ。ちゃんとオーダー言った?
29:ドレミファ名無シド
10/04/26 03:03:30 nTJcEkQF
まだいってません
30:ドレミファ名無シド
10/04/26 07:14:03 RRO77MJ4
>>27
DST-classicオーダーしたけど普通にプレートあるよ
31:ドレミファ名無シド
10/04/26 12:56:08 MXOiVxx3
耳自慢が本領発揮できるブラインドテスト開催中www
【EDWARDS】エドワーズni?? 【14th】
スレリンク(compose板)l50
193 :119:2010/04/25(日) 19:18:59 ID:khxY1k7W
お待たせ~!うpするよ
Jackson USA キングV、フジゲン エキスパートOS、B.C.Rich ドラコ(チョン産)、PUは3本ともダンカンJB
エドワロス信者のみなさん当ててみてね
あと>>120と>>152は逃げるなよw
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
32:ドレミファ名無シド
10/04/26 18:13:08 r5gvg/03
ブラインドテストってこのセッティングはないよなw
うp主馬鹿なんじゃねーのw
33:ドレミファ名無シド
10/04/26 19:15:41 /AF+fez6
音が悪すぎて吹いた。マルチまでして恥さらしすぎwww
34:ドレミファ名無シド
10/04/27 15:22:47 UckXChq4
忙しいんだろうけど、プロビって連絡遅くない?
35:ドレミファ名無シド
10/04/29 07:18:34 6O+lUrFA
>>30まじで?サンクス
36:ドレミファ名無シド
10/04/30 15:29:54 ryhwha0m
どんなギターもカラザースにはかなわんよ
10万で落とした傷モノギターがマイナス部分を隠して40万で出品されるくらいだしな
すごいギターに出会っちまったぜ
37:ドレミファ名無シド
10/05/04 21:34:52 DRnYmStQ
Suhrやアンダーソンでいいだろ、なぜそれ以外の変なのに手を出す?
38:ドレミファ名無シド
10/05/04 22:45:19 Ehx2/got
俺のドラゴンフライ愛してるから
39:ドレミファ名無シド
10/05/05 09:14:36 rrm4Ja+F
XOTICギターを試したor所有のかた、いらっしゃいますでしょうか?
スレチかもしれませんが、宜しくお願いします。
40:ドレミファ名無シド
10/05/06 19:45:29 +SdSGonq
スレチだけどMelanconの音って素敵なの?
41:ドレミファ名無シド
10/05/07 23:30:52 J0CBEli+
メランコン、メランコン~
それでも乃木坂辺りでは~
私はイイ女なんだってね~
by梓みちよ
42:ドレミファ名無シド
10/05/08 11:44:11 LOYElN8a
Provisionの塗装は厚いねー
静電ポリ塗装かってくらい厚い。別に厚くても良いんだけどさ
Combatは塗装だけは優秀だ
流石元Kidsの人がやってるだけあるね。
43:ドレミファ名無シド
10/05/08 13:03:27 65j8MDbx
正確に言うと、KIDSに居た人であって「KIDSを作ってた人」ではない
さらにESPの人ではなく「ESPで主力になれなかったビルダー」の集まり。
44:ドレミファ名無シド
10/05/08 22:18:12 8mJzd1tx
KIDSの名を貶め、倒産に追いやった人が作ってるのがフリーダム
45:ドレミファ名無シド
10/05/09 01:06:58 wh531xtj
国産てそんなに叩かれるレベルなのかw
46:ドレミファ名無シド
10/05/09 06:09:13 FluFu4LA
>>44
それでもフリーダムは素晴らしいけどね
他は考えられません
47:ドレミファ名無シド
10/05/09 12:11:08 R3E9Op/l
潰れる前のkidsの頃から大きな変化は無いけどな
本当に良かったらブライアン・メイやレニー・クラビッツのような
有名ユーザーがいるんだけどな
48:ドレミファ名無シド
10/05/10 01:45:15 R21I1Cjr
フリーダムは値段と音が釣り合ってないだろw
半分の値段なら買ってもいいレベル。
Kidsもなんか神格化されてるけど正直可もなく不可もなくな品質だったと思うけどな。
昔のコンバットはそこそこ良かったけど今のは買う気がおきない。
プロビジョンはすげーハズレと使ってもいいレベルのの両方を見たからなんとも言えない。
ちなみに俺の知ってるプロビの塗装はめちゃくちゃ薄かった。
おれはヴィンテージをライブでは使いたくないから外国のパーツを国内工房で組んでもらったコンポを使ってる。
結局高い値段出して国内コンポ買うよりWarmothなりUSACGでパーツを買って工房で組んでもらったほうが
安くて好きなように組めて楽しい気はする。
49:ドレミファ名無シド
10/05/10 14:34:07 VQBUf6Q4
フリーダムのテレキャスは、何かテレキャスっぽくなかったなぁ
50:ドレミファ名無シド
10/05/11 19:11:42 HxDj2jm4
木戸さんが作ってた頃のkidsはよかった
コピーモデルを作らせたら一番だった
51:ドレミファ名無シド
10/05/14 20:41:32 9iAAVsc3
元パメラの小澤氏のやつの詳細知りたかった
52:ドレミファ名無シド
10/05/14 22:23:15 JSxa8jNP
コピーを作らせたら一番て
全然褒め言葉になってない・・・
53:ドレミファ名無シド
10/05/14 22:36:06 i7oQmvUq
そら、しゃーない。
ここはコンポギターのスレで、ストラトなりテレなりジャズベなりのスタンダードな形のモンの出来栄えを評価するところだし。
54:ドレミファ名無シド
10/05/14 22:58:36 1OAHYJpn
>>49
フロントハムのうんこ色テレは素晴らしい音です
55:ドレミファ名無シド
10/05/14 23:20:03 rAIXLRjC
ペッパー?あれ全然駄目だった
56:ドレミファ名無シド
10/05/15 00:21:47 oTnFuBcI
オリジナルかコピーか
他人と違うものを作りたい
オリジナリティを評価されたいというのは作る側の自己満足
使う側はそんなことに興味なし
57:ドレミファ名無シド
10/05/16 00:04:36 xKtDcNIH
でもコピーじゃあ本物でいいだろって話で、
安価コピーなのかっていうとそうではなく高額で、
国産高額ギターは「売り」がよくわからない、自己矛盾
58:ドレミファ名無シド
10/05/16 02:22:19 z6i8K8Hy
高額?本家よりはずいぶん安いと思うけど
59:ドレミファ名無シド
10/05/16 02:41:38 2WJlcpDO
>>57
国産はコストパフォーマンスで勝負してるんだよ
それなりに良い物は欲しいけど40万も50万も出せない、、って人の為のギター
最高のギターを作ろうとかって考えではない
だからやたらスペック推しだったりする
60:ドレミファ名無シド
10/05/16 19:50:40 XyJV3a8g
>>59
元の価格を比較するとtom andersonとかsuhr,grosh,james tylerだって
T'sとかfreedom、str,crewsとかとそう変わらないよね。
でも評価のされ方が・・・と思わない?
なんで?職人とアーティストとの意見交換が少ないから?
ギターを弾ける職人さんが少ない?日本人の海外物信仰?
研究不足?プラシーボ?
61:ドレミファ名無シド
10/05/16 21:59:04 npeP8kOY
コンポギターってジャンルも結局は海外発だからねー…
最初に国産コンポがあって、海外スタジオミュージシャンの間で流行、
その後に海外産コンポが登場してきたって流れなら正当な評価があったと思う。
アイバなんてまさにそんな感じの日本発世界って流れで
国産のJ-CUSTOMシリーズが一番人気高い。
62:ドレミファ名無シド
10/05/17 01:13:36 DKWbc5sn
>>60
個人的には、国産コンポってイマイチ路線が定まらないというか
何においても二番煎じな感じだな、デザインもダサいし
でも評価のされ方が悪いのはイメージだろうね
サーとかが流行り出した頃ってイーベイ何それ?ってくらい
個人輸入も今と比べると盛んじゃなかったし
ヴィンテージギターバブルでフェンダーギブソンのハイエンド路線も進んで
日本のギター業界自体がバブリーで20万クラスのギターはスキマ産業
そういう所狙たギターって感じだからそこそこの物っていうイメージは中々抜けない
逆にヴィンテージとかマスビルヒスコレ、サータイラーは未だに信者がウヨウヨしてる
だから今必死にスペック推しで国産「ハイエンド」って売り出してるんじゃない?
並行品も溢れて誰でも気軽に個人輸入出来るようになって
値段のアドバンテージがなくなったわけだから大変だよね
crewsなんかは上手い事やってるんじゃないかな、まぁ結局ユーザーが成長してないってことだよ
63:ドレミファ名無シド
10/05/17 17:40:29 z+oON3VW
スペック推しって売り上げ増進のためには正直有効な手段じゃないよね。
小さなメーカーが評価を得るための正攻法は
やはりスタジオミュージシャンと仲良くなることに限るよね。
特にテレビに出る人。
LA周辺のメーカーはそこら辺のビジネスが本当にウマい。
まぁ、もちろんすごいと思わせる位の良いギターを作ることが
大前提なんだけれども。
64:ドレミファ名無シド
10/05/17 23:45:50 S0AzFFoM
日本のユーザーはそういうのが嫌いだから流行らないのではないのかな
実際スタジオミュージシャンを起用してるモデルは敬遠されてるし
日本人はスペック好きだから国産高級モデルは十分ユーザーの心をとらえてるよ
65:ドレミファ名無シド
10/05/18 00:49:24 xni1Jb5K
スペック重視という所は同意するな。
そのせいかは分からないが日本の音楽業界とギター業界が
結構分断しがちな所を寂しく感じる。
両者の溝を埋めないと、ここが濃厚なアメリカのような
評価にはならんのかもしれんね。
66:ドレミファ名無シド
10/05/18 02:49:53 xm28qMC2
スペック推し、という意味でも、Suhrとかアンダーソンのほうが上ではないか?
紙に全部書いてあるし、細かく指定できるし、シリアルナンバーで管理されてるし。
もとはと言えば、Fenderやギブソンが年代ごとにスペックがどうだ、っていうところからスタートしてるんだろうけど。
ああいいう感じはやっぱ好きだろ。日本製のはそういうの全部後追いのイメージだけどね
67:ドレミファ名無シド
10/05/18 05:04:58 /tPardv0
スペック推しってそういう意味じゃない
ホンマホ1Pボディ!ブラックハカランダ指板!
究極のハンドワウンドピックアップ!みたいな的外れな売り文句
その癖ネックプロフィールは大雑把だし重量に関してはほぼスルー
そっちのが音に影響するっての
68:ドレミファ名無シド
10/05/18 12:32:57 JvzXyXXG
>>67
それは国産コンポに限った話じゃない気が。
ヒスコレもマスビルもPRSの売り文句も結局は
貴重なハカランダ!見事なバーズアイメイプル!だしさ
海外コンポも同じで
レアなコアトップ!極上のキルトメイプルを惜しげもなく使用!でしょ
そんな中で国産コンポ勢が
「うちは地味な材でも良い音出します」なんてやっても売れないっしょ
ネックシェイプについてはなんともだけど、
Crewsみたいにそこに重点を置いてウリにしてるケースだってあるし、
重量に関しても軽ければ良いってワケでも無いのに、
海外産でも重量記載する場合は、軽いです!バランスの良い重さです!てな感じで
音への影響というより「ヴィンテージは軽い」という情報を鵜呑みにして
出音がどうであれ重いの×と判断する市場へのアピールだと思う。
69:ドレミファ名無シド
10/05/18 23:58:42 iXjdymBi
スペック重視大いに結構
ブランド料や提携ミュージシャンの宣伝費が上乗せされるよりはよっぽどマシ
70:ドレミファ名無シド
10/05/19 06:54:40 O0N8eDbu
この流れなら聞けそうだ。
国産勢でJohn Suhr,Tom Anderson,James Tyler,Don Grosh辺りと
張り合える物を作っている所はある?
71:ドレミファ名無シド
10/05/19 07:23:28 3OyA0jDB
坂下?
72:ドレミファ名無シド
10/05/19 17:10:02 I8BYULsx
書くと営業とか宣伝乙とか言われるから書いても無駄なんだろ
73:ドレミファ名無シド
10/05/19 19:12:17 CPP9xfwW
James TylerのStudio Standardってギターは確かライセンス商品の国産で、
作っていたのはdragonlfyだった気がする。
当時ギタマガに掲載されたジムのインタビューでも、
数社からライセンス品のオファーがあったけど、その中で厳選して
本家と同等のクオリティを保てる会社が見つかるまで待った的なことを
言ってたと思う。
もちろん金の絡みもあるだろうけど、
本家が認めるだけの高いクオリティを持つギターを作れるってことは確かじゃないか
74:ドレミファ名無シド
10/05/19 19:13:17 CPP9xfwW
>>73
dragonlfy → dragonfly か、スマソ
75:ドレミファ名無シド
10/05/19 19:46:37 I8BYULsx
そういえば売れるから言う。それだけな気がする
76:ドレミファ名無シド
10/05/19 22:43:04 J/ApTVMH
James Tylerって国産と対極に位置するギターだと思うんだ
77:ドレミファ名無シド
10/05/19 22:57:18 BH1zVrF0
>>76
てゆかあれは、国籍問わずコンポーネント系の中で異質だよね。
いまはわからないけれど昔は、
造り(工作精度)は別に…なのに音はいいギター
の代表例に挙げられるような感じだった記憶が。
78:ドレミファ名無シド
10/05/20 14:54:02 eyeQop12
>>77
James Tylerの木工はトムアン
工作精度が低いのではなく組み込み技術の問題
79:ドレミファ名無シド
10/05/21 16:14:30 IlPVtwdb
最近はロクソのスレにも常駐してるようだ。
こいつは多分、正義の味方になりたかったんだろうな。
現実社会じゃ底辺だから、ネット上で叩きやすい対象を見つけて魔女狩りしてる。
80:ドレミファ名無シド
10/05/21 22:45:17 3ZJIQDKG
アートテックってどうなの?よくタイラーとかと比較されるけど
81:ドレミファ名無シド
10/05/22 02:04:58 a6TsAC/H
>>73
国産タイラーと本家タイラーは全く別物
似てもいないぞ
弾いたことあるなら知ってると思うけど
82:73
10/05/22 03:19:19 aGTyyC6r
>>81
そうなんだよねぇ、ある意味フェンジャパの方が本家タイラーに近いかもね。
国産と本家を両方持ってるとほとんどのジャンルがカバーできるだろうし、
そういう狙いもあったのかもね。
83:ドレミファ名無シド
10/05/22 04:09:21 v+URW5Zi
いや、フェンジャパなんて全然近くない
フェンジャパmodのタイラーあるけどタイラーの音しかしない
84:ドレミファ名無シド
10/05/22 12:56:47 aGTyyC6r
>>フェンジャパmodのタイラーあるけどタイラーの音しかしない
へぇー、そんなのあるのか。
トムアン木工(最近は自社だっけ?)でもフェンジャパベースでも
タイラードンズバの音が出るなら国産コンポベースでも出るのかな?
気になるねー
フェンジャパって国産コンポ系に比べるとアメリカンなギターだと思うよ。
当たり品のPU変えればかなり上等なギターになるでしょ
85:ドレミファ名無シド
10/05/22 14:02:08 v+URW5Zi
ドンズバっていうかハズレのタイラーの音がする
フェンジャパって言われなきゃわからないな
木工っていうかボディとネック取り寄せて組んでただけ
トムアンのボディにクビキのネックとか初期で結構多い
シェクター使ったりね
その当たり品って弾いた事がないな
友達は当たりとか言ってたけど普通だったし
86:ドレミファ名無シド
10/05/22 21:45:04 /qX5jHKa
そのmodって、どこぞの楽器屋が勝手にやってるだけだろ?
中途半端な変なのには興味ないな
そもそもtylerを神格化しすぎと思う。
87:ドレミファ名無シド
10/05/23 05:23:01 r+dxoDXd
そういうんじゃないよ、タイラー本人がやったやつ
ランドーも昔使ってた
タイラーとか誰も神格化してないと思うけど
88:ドレミファ名無シド
10/05/23 15:23:30 xVEVX1N6
タイラーはヘッドが嫌い
89:ドレミファ名無シド
10/05/23 22:07:28 tFDd1Yg/
momoseと双璧だよな
90:ドレミファ名無シド
10/05/24 05:26:03 PZn0ZO6J
momoseのヘッドシェイプとcrewsのロゴほどダサイものはない
91:ドレミファ名無シド
10/05/24 14:21:14 emrj8qtW
momoseのヘッドは、立てかけてあるの見ると変だが
弾いてる時(横向き)に見ると、そんなに悪く見えない
92:ドレミファ名無シド
10/05/24 16:25:08 5rTDMC3C
mogamiのヘッドデザインはよかったのに
93:ドレミファ名無シド
10/05/25 07:26:57 b7CzEFJt
国産じゃないんだけどMusikraftが気になっている。比較的安いし。
94:ドレミファ名無シド
10/05/25 07:34:27 pymlLBwi
musikraftは昔酷かったけど最近良い
別に安くはないけど
95:ドレミファ名無シド
10/05/26 01:20:01 WYkE1Jjf
Tylerがチューンナップしたfender japanのストラトって
landauの使っているラージヘッドの黒いストラトだよね?
あれってどんなことしているか詳しいこと分かる人いますか?
噂だと
フレットを6105、PU交換、ペグをシュパーゼル、ブリッジをVSVG
ネックをサテンフィニッシュ位だけれども
ボディを削ったり、トラスロッド組み込み直したりしているのかな?
momoseのヘッドはもう慣れたが、絶望的なのは音。どうしても硬いぞ。
なんか油断ならない。頑丈に作って何年も使われたいのは分かるが、あれはそれ以前に使いたくない。
96:ドレミファ名無シド
10/05/26 07:44:12 C8h2cSid
エアクラフトやめた横山氏がつくってるエレキのブランドのHPっていまないんですか?
97:ドレミファ名無シド
10/05/26 08:30:06 WYkE1Jjf
URLリンク(www.deceiverguitars.jp)
ほいほい。
98:ドレミファ名無シド
10/05/26 12:03:23 cJfyE23A
いや、どうも今はディシーバーから離れたっぽい。
ブランド名もプロヴィデンスに変えるらしいし。
横山さんのエレキも横山ギターで出すんじゃないかな?
URLリンク(www.yokoyama-guitar.jp)
99:ドレミファ名無シド
10/05/26 12:15:39 3bHF1/0z
もうちょっとまともなデザイン無かったのかな
100:ドレミファ名無シド
10/05/26 14:09:20 WYkE1Jjf
自分の中で有名な邦人メーカーだけまとめてみた。間違っていたらごめんね。
LAは、ミュージシャンとだけではなくメーカー同士が仲が良いらしいね。
松本にスタジオミュージシャンを大量移住させて
日本の音楽にあったミュージカルなギターを作るメーカーが増えて欲しい。
飛鳥工房系
・momose
・Bacchus
・STR
・Stun Rise
・Seventy Seven Guitars
・Crews
・XOTiC? (三浦氏設計。木工加工のみ。セットアップはMichael Tuttle)
フジゲン系
・Sugi (独立)
・Ibanez (高級ライン)
・Fender Japan (初期)
・History, Cool Z
・Epiphone OEM
寺田楽器系
・Fender Japan (昔)
・Epiphone OEM
101:ドレミファ名無シド
10/05/26 14:11:22 WYkE1Jjf
斉藤楽器系
・フェルナンデス
・ZodiacWorks
・Sakashta Guitar (LAで大変評価を受けています。しかし非常に残念です。)
モリダイラ系
・モーリス
・Aircraft
・Deceiver (Pacificと横山さんとやっていた。)
東海楽器系
・Tokai
・Fender Japan (少し前)
ダイナ楽器系
・Fender Japan (現行品)
kid's Guitar系
・kid's Guitar
・Freedom Custom Guitar Research
ESP系
・ESP(海外のメタル野郎から絶大な支持があります。)
・Navigatar
・Edwards
・Grass Roots
・Combat (上から来るぞ気を付けろ)
102:ドレミファ名無シド
10/05/26 14:12:12 WYkE1Jjf
PGM系
・PGM(乳井氏はEPS創設期,フェルナンデスに過去在籍)
・moon (日本コンポギター界の祖)
・Vanzant (PUはUS製、加工と組み立ては日本)
個人工房系
・T's Guitar
・Fullertone
・Provision
・t.m.p (ESP創設期,moon,ヤマハ等に過去在籍)
・Kz Guitar Works
・dragonfly
・Yokoyama Guitars (モーリスとかAircrafでギター作っていた横山正氏が独立)
・Atelier Z (かつてPensa Suhrで作っていたMas Hinoが一時在籍?)
・Mas Hino (NYCで頑張ってます。)
・Sadowsky TYO
・Sonic (ラムトリックカンパニーの竹田豊氏ら。)
103:ドレミファ名無シド
10/05/26 20:29:21 ILzCU7M2
>>97>>98
サンクス
エアクラみたいなディンキーストラトでHSHがほしかってけどHSHないのな
104:ドレミファ名無シド
10/05/26 21:14:19 vOb8yGbP
>>95
momoseは音硬いのか・・・
Vanもプロビもネックの丈夫さが売りのところはみんなそういう評価だな
105:ドレミファ名無シド
10/05/27 01:01:00 BgdrS/6v
作りは抜群に良いんだよ。
鳴りもネックの先端からボディの底まできれいに響く感じ。
しかしそれ故に遊びが無い、余裕が無い。
ただ、grosh好きなら弾いてみれば驚くと思う。国産にもこういうギターがあるんだなと。
106:ドレミファ名無シド
10/05/27 08:31:41 SFtvN2qp
grosh好きだけど全く驚かなかった
groshも良い材使って丁寧に作ってる割に全然鳴らないギターとかある
そういう意味では国産に近いかも
107:ドレミファ名無シド
10/05/27 17:07:46 1MB79vjl
dragonflyってシェクターから独立した人だった気がする。
108:ドレミファ名無シド
10/05/27 17:41:43 GlHVz0zK
キッズはESPの人間で
木戸氏離脱後、ゴミを量産して潰したのがフリーダムの職人
tmpはESPの営業で職人ではない
MOONでカリスマを得たが、その後は今の様
PGMの工場が焼けたときに百瀬に救援を頼んでから
今の作りになったが音質はPGMの方が硬め
109:ドレミファ名無シド
10/05/28 11:45:10 1KrigUf2
きっちり作ればタイトな音になるんじゃね
弾いてるうちにいい感じに緩んでくる
110:ドレミファ名無シド
10/05/28 15:21:56 v0VvB0b2
サドウスキーTYOってノンピックガード使用にしたい場合エスカッションなしにできないんですか?
111:ドレミファ名無シド
10/05/28 21:25:09 63b39A5n
弾かずにいい感じにする方法はありますか?
112:ドレミファ名無シド
10/05/29 00:01:09 0ZekZqAs
>>100
XOTiCの木工はUSACGじゃないの?
URLリンク(www.prosoundcommunications.com)
113:ドレミファ名無シド
10/05/29 12:40:53 2WlMC/YA
プロが使う人のやつはその人がやってんだろう?
114:ドレミファ名無シド
10/05/29 20:09:03 eE5FR4OO
>>111
URLリンク(www.takasick.com)
試したらレポよろ
115:ドレミファ名無シド
10/05/30 02:39:41 HcYZinos
弾きまくって、調整してあげないといい音にはならんと思う。
弾いたときの能動的な振動とスピーカーからの受動的な振動は違う。
それに弾かないでずっと聞かせていても、本人はウマくならんし。
ずっと触っていれば楽器の癖が分かってよい音で鳴らす方法もわかる。
>>109
それって調整不足?
かっちりしたギターって調整次第である程度は柔らかめにできるが、
元のキャラクターは変わらない。最初の設計が大事。
116:ドレミファ名無シド
10/05/30 03:08:02 Tzek3B+i
>弾いたときの能動的な振動とスピーカーからの受動的な振動は違う。
すまん。この話はさっぱり理解できん。
弾きこむ事の振動で音が良くなるとでも言いたいの?
117:ドレミファ名無シド
10/05/30 03:49:03 HcYZinos
おお、誤解を与えてしまった。それはこのHP上に対する感想です。
「良いギター→鳴りが良い→よく振動する→音楽を聴かせよう!!」
えっ?仮に鳴りが良い、よく振動するのが良いギターだとして、
弾いたときの能動的な振動とスピーカーからの受動的な振動は違うだろ。という感じです。
良いギターは始めからそのようなポテンシャルがあり、あとはそれを引き出す
調整と演奏次第と考えています。
118:ドレミファ名無シド
10/05/30 06:50:52 +9jWO83e
能動的な振動ならアブトロニックも効果あるよ
119:ドレミファ名無シド
10/05/30 13:36:26 55Z2kTbr
>>114
盛大にワロタ。
120:ドレミファ名無シド
10/05/30 17:33:57 mOUYveUK
振動するのが良いギターなら3万くらいの中国製スクワイアでも盛大に振動するぞ
もちろん生音も大きい
作りはちょー雑
作りが良ければ○○になる、なんて幻想だよ
121:ドレミファ名無シド
10/05/30 18:10:03 HcYZinos
sugiのDSのハムハムを弾いたのだけれども良かった。
他の国産のような派手すぎたり地味すぎたりして使えない音ではなく、
バンドの中で弾きたいギターだった。レンジのバランスが素晴らしかったり、
PU、加工、クリーン、歪みのバランスが本当に良かった。
122:114
10/05/30 18:20:48 haHPRQC5
まさかマジレスが付くとは想像もしてなかったわけで
123:ドレミファ名無シド
10/05/31 00:18:07 1mHvTWWZ
>>114
亀の日記ページ開いたら凄まじく不安になったんだが・・・
124:ドレミファ名無シド
10/05/31 18:55:31 Rzr6zQqm
このスレの住民ってみんなプロなの?
自分趣味でやってるだけなんだけど
完全に見下される
「うちはプロを相手にしてるんだ」みたいな感じで
125:ドレミファ名無シド
10/05/31 19:01:14 6qcoisHE
>>114
ヤマハも同じ様な事やってた気がするw
126:ドレミファ名無シド
10/05/31 19:29:35 6oRsPrzG
これはアコギなら効果があることは証明されてるから
一概にバカには出来ないな。ヤマハはこれ系の特許もあるしね
127:ドレミファ名無シド
10/05/31 20:47:09 C9p+Jgxm
>>124
どういうこと?そんなとこやめときな
128:ドレミファ名無シド
10/05/31 21:03:51 bAKr8xx8
URLリンク(www.provisionguitar.com)
この1ページ目の白のダブルカッタウェイレスポのカスタム調ネック+トレモロかっこよくね?
ここっていくらぐらい?
129:ドレミファ名無シド
10/05/31 21:21:46 m53x4ms2
クルーズのストラトなんだが誰か買ってくれー
でないと俺が買ってしまいそうだ、、、
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
130:ドレミファ名無シド
10/05/31 22:07:04 mNC0kPXD
えっ、こんなのに10万も出すなら絶対違うの買う・・・
状態悪すぎ、改造しすぎで原型ないじゃない・・・
リアPUも交換してるでしょこれ。電装系もどういう作業したのか知らないけど、怖い感じがする。
ストラトであの位置にボリューム無いんじゃどうしようもないと思う
131:ドレミファ名無シド
10/05/31 22:30:58 m53x4ms2
欲しいなあと思っていたところに冷静にさせてくれるコメントをありがとう!!
でもクルーズのボトムズアップのSSHって最初からリアはディマジオの
黒いトーンゾーンだし、もともと普通のパッシブの電装の楽器だし、、、
ここにいるわりには知識がなさ過ぎかもね、、、
132:ドレミファ名無シド
10/05/31 22:32:07 9VCDeYpD
神経質すぎるってねじれなんか出たら即リペアかゴミ箱だろw
こんな奴の使った楽器は怖くて使えないわ。
133:ドレミファ名無シド
10/05/31 22:49:18 msK7Z2I+
>>127
松○工房とフェンジャパをコンポギターのパクリMODやってるところ
わざと高く見積もられたし
134:ドレミファ名無シド
10/05/31 23:02:10 9VCDeYpD
>>133
自分が気にいらない工房は無視でいいと思うよ。
俺の場合だけど普段のメンテしてもらう人と木工してもらってる工房は
技術は当たり前だけど人間的に信頼できる人にやってもらってる。
嫌な奴には触らせたくないしね。
安くていいの作るならパーツは海外から入れて組み込みだけ工房でやったら?
135:ドレミファ名無シド
10/05/31 23:03:18 nBUjJvcL
出品者乙としか言い様が無い
136:ドレミファ名無シド
10/05/31 23:11:54 AN7jbX+G
俺の書き込みのせいで売れなかったらすまん、出品者。
『ねじれとは無縁うんぬんかんぬん』とも書いてあるのに、、、
以外にギター弾く人には読解力のない人や無知を平気でひけらかしてしまう
無教養人が多いんだなー
137:ドレミファ名無シド
10/05/31 23:31:58 mNC0kPXD
怖いなこの出品者・・・
138:ドレミファ名無シド
10/05/31 23:41:16 AN7jbX+G
すまん、、、
139:ドレミファ名無シド
10/06/01 01:49:06 45vZ3I+o
>>136
「意外」を「以外」と書いてしまう教養のある君が買えば良いんじゃない?
買ってしまいそうなんだろ?
140:ドレミファ名無シド
10/06/01 01:53:17 qwzdCpnK
さすがに10万で魔改造されたゴミギターなんか欲しくないな
141:ドレミファ名無シド
10/06/01 05:43:09 OyT0lg6z
確かにGRECOのスルーネック弾くとネックの強さはギターの大事な要素だと感じる
そいつを弾いた後他のギターさわると弦の振動でネックがたわみピッチが揺らぐ感じすら受ける
まあアンプ通したらそういうフィーリングはほとんど薄まるけど
142:ドレミファ名無シド
10/06/01 06:28:21 QTmd/H+N
tylerの乗ったbottom's UPでこの価格なら買ったかも。
crewsも飛鳥で作っているようなのだけれども、不思議とmomoseとかbacchusと
キャラクターが違って使い易かった印象がある。ただ、やたらとその時期に
流行っているスペックに流され易いのかそんな所が嫌いだ。
143:ドレミファ名無シド
10/06/01 11:24:14 1SuOv3Nv
>>132
Gibsonだと、ねじれなんてしょっちゅうだよ。
144:ドレミファ名無シド
10/06/01 11:50:05 234hBGSS
>>100-102
サイケデリズムのブログ読むと塗装組み込みは自店でやってるようだけど
素材はどこのだろう?
145:ドレミファ名無シド
10/06/01 17:04:46 QTmd/H+N
>>133
松下工房か。あそこのリペアは速いし、それなりの水準を保っているらしいけれども
オーダーの話は聞いたこと無いな。どんなモデルでどれくらいの見積もり?
FJ Modあんまり欲しいとは思わん。ダイナ製のfender Japanがベースだと、
木材の選定と取り方が明らかに20万円以上で買うギターのレベルをクリアしていない。
フレット交換、電装交換、塗装で加算した所で無駄としか思えない。
146:ドレミファ名無シド
10/06/01 19:30:14 du7hshKV
>>143
そりゃギブソンだからねじれるだろうな。
ねじれなんかリペアすりゃいいだけだろw
そんな程度のことをオクで書いてるのがキモイ。
147:ドレミファ名無シド
10/06/01 19:31:14 bpw8b9wi
>>134
サンクス。うらやましいな。そういう人にやってもらえて
FJMODのところはプロにこびて一般客には見下した態度なんだろう
あそこは、プロがきてHPにだれだれさんがきましたってかければそれでいいんだろう
工房はリペア出したときにギター受け取りに行ったら
床にバーンってやられた
ブリッジ側のエンドピンのところをおもいっきり
>>145
アルダーボディのノンピックガードフロイドハムバッカーつきで
40万から45万ていわれた
ちょっと小ばかにした態度でニヤニヤしながら
148:ドレミファ名無シド
10/06/01 20:02:50 QTmd/H+N
高いな。ならsuhrかandersonの直輸入ものならおつりすら帰ってくるんじゃないの?
国産でそういったのをオーダーするならt'sが得意だと思う。
親切だったし、良い楽器作ってくれた。ssh,フロイド。
ikebeにあるやつを試してみれば良いかもしれない。
149:ドレミファ名無シド
10/06/01 20:48:47 m/UZCcQ2
FJMODのお店って関西にあるお店のことかな?
150:ドレミファ名無シド
10/06/01 21:27:57 EfXYf8je
そこの店主はいつも楽器屋スレでボロクソやで
151:ドレミファ名無シド
10/06/03 23:42:59 9NnXAL8Y
昔のダンハフみたいなストラトほしい
リアはなんだ?
152:ドレミファ名無シド
10/06/09 14:04:36 MmS/bX2q
ジラウドってどうなんだろ?
153:ドレミファ名無シド
10/06/11 05:00:10 fc5vZ3KX
銅じゃないよ
154:ドレミファ名無シド
10/06/16 03:02:57 hpJK8B6K
ちょ…名古屋のとある店にあるVANの新品のテレに1~2mmくらいのネックポケットがあったんだが、そんなもんなの?
わざと?w
155:ドレミファ名無シド
10/06/16 07:26:57 5MipAVuf
スモールロゴの頃のネックポケットはガチガチだった
音が硬いからポケットをルーズにしたとか?
156:ドレミファ名無シド
10/06/17 19:14:56 cgMcJvE2
>>155
ネックポケットがガチガチだから音が硬いとかやめろ。
フェンダーのマスタービルダーでも、ネックポケットはタイトなほうが
良いと言ってるのもいるだろ。
157:ドレミファ名無シド
10/06/17 20:13:04 p7bl8A24
>>154-155
1~2mmとなると、音質面の判断でルーズにするって範疇を超えてる気が。
普通ルーズにすると言ってもそれは、一昔前によく売り文句になってた
ビスで留めなくてもネックと一緒にボディが持ち上がる!
レベルのタイトさにはしないというようなことであって、
あからさまな隙間を作るってことはないと思う。
音がどうこう以前の問題として、ネックずれを防ぐ意味とかで。
158:ドレミファ名無シド
10/06/18 03:04:34 WrxCOXiS
URLリンク(www.j-guitar.com)
で売ってるSword製のギターを弾いたことがある人がいたら、使用感を教えてくれまいか。
ここのコメントはどんなギターかまるで伝わってこない。
159:ドレミファ名無シド
10/06/26 01:21:43 Ehu6sW7U
>>158
弾いたことも見たこともないけどこれくらいのならフェンダージャパンでいいんじゃねw
160:ドレミファ名無シド
10/07/13 00:08:37 uv87qE/3
>>145
現行のFJがベースってだけで絶望的だな、確かに
何十万円かけて徹底的に弄り倒してもSadowsky R1辺りの足元にも及ばない気がする
161:ドレミファ名無シド
10/07/14 21:30:30 wl6dyNwu
R1は良いモンだ。アレが実売で10万円台後半ってのは激安だよ。
俺が今でも頻繁に人前に出るような状況だったらアメデラから乗り換えたと思う。
FJはなあ...「とりあえず初めての人にはあそこのギターを」ってのはもう完全に昔の話よな。
今の調子だとユーザーから見限られて将来的には消滅する可能性さえあるんじゃねーの。
162:ドレミファ名無シド
10/07/16 12:55:53 lER/rFx/
test
163:ドレミファ名無シド
10/07/16 15:21:48 MBRJtONS
IKEBEにあるティーズギターのトムアンダーソンコピー
あれはトムアンダーソン買えない人のため?
2点止めいやなひとのため?
164:ドレミファ名無シド
10/07/16 20:00:09 ZSFO8xgA
見た目だけで2点止め嫌だっていう人のため
あの値段だったらトムアン買えるじゃん
165:ドレミファ名無シド
10/07/17 05:08:06 99ZxUYUt
え?トムもっと高いじゃん
166:ドレミファ名無シド
10/07/17 10:27:40 99ZxUYUt
どうせならHSHつくってくれ
167:ドレミファ名無シド
10/07/18 14:32:41 26ZlFxcx
>>144
ドラゴンフライのM-TEEを買った時に店員さんが「こっちも良いですよ」
って言うから触ったんだが、テレキャスは好きな感じじゃ無かった>サイケデリズム
コンポ系なのにイマイチ仕様が古臭いんだよな、指板Rもやけにキツいし。
まー、ここら辺は本当に好みの問題ではあるんだけど。
168:ドレミファ名無シド
10/07/18 20:58:31 R38mQG9D
12"Rのもあるみたいだけど>サイケ
ここのは基本的にリズムギター用って感じがする
ミッドローがガツンと来る物が多い
コードで弾くとまとまり良くて聴こえが良いから
歪ませた時は良いけどクリーンはあんまり好きじゃない
ハイ抜けとかあんまり良くないから単音も魅力感じない
169:ドレミファ名無シド
10/07/19 21:13:02 f+9nIHtP
ドラゴンフライとか買っちゃってw
ご愁傷様ですwww
170:ドレミファ名無シド
10/07/19 22:53:24 kGIMoZH+
Provision対応良いとか言ったヤツ誰だよ…
めっちゃ連絡遅いじゃんか…
171:ドレミファ名無シド
10/07/20 00:03:21 LUqeMyeL
ドラゴンフライ、けっこう好きです・・・
172:ドレミファ名無シド
10/07/20 17:24:38 VN+Hx6Tq
プロヴィジョン遅い?そうかな?
俺はちょっと材料の入手で時間かかってるけど、丁寧に対応してくれるよ。
173:ドレミファ名無シド
10/07/20 20:19:18 DIyzOCpe
>>167>>168
「テレキャスターをベースに徹底して現代風にブラッシュアップしました」
って感じでは無いと思う、確かに。旧態依然っちゃ旧態依然と言えなくも無いかも。
俺は最初から不思議と手に馴染む感じがあって好きなんだが。
174:ドレミファ名無シド
10/07/21 20:28:56 m4DGMMXs
うーん、まあ一言でテレキャスたって色々あるからな
フェンダーのアメデラみたいにあらゆるレンジでパワフルなのが良いのか
ヴィンテージ仕様の巻き弦がゴリゴリっとしたナマっぽい荒々しさが良いのか
前者を快適と感じるかやり過ぎだと感じるか
後者をやっぱりこうでなきゃと感じるか古クセーと感じるか
各々の求めてるモンによって評価はどっちにでも転ぶわな
175:ドレミファ名無シド
10/07/21 21:52:41 TSceZaQy
そういう面ではサイケはちょっと中途半端かな
音に癖というか個性は無いから何かに特化したギターというより
歌モノで一本である程度幅広くやりたい人向けだね
ギブフェンとかも見た目は変だけど音は普通だから
176:ドレミファ名無シド
10/07/25 04:25:55 Re+MBKGP
>>175
最近の新人バンドでPlentyというバンドのギターが
サイケのテレを使ってる。
FホールつきでフロントがP-90付き。
アンプはVOXのAC-30っていう組み合わせなんだけど、
ライブで聴いたらものすごくピュアできれいな音がしてた。
このバンド自体歌モノでギターの派手な出番はないので
サイケはまさしくぴったりなのかもね。
177:ドレミファ名無シド
10/07/26 17:08:45 xrDC1ZFn
ピュアできれいな音がするのはAC-30だからだろうw
178:ドレミファ名無シド
10/07/26 17:51:20 i9ymCTJF
サイケはオーナーが基○外かと思った。
リペアやってるみたいだから調整してもらって対応良かったら1本作ってみようと
思ったけど、別の国産コンポだからかしらんが
「ウチの以外みないんだよね~ どうしてもっていうなら5万でやるけど」
みたいな事言われた。
しかもおれのギターさんざん馬鹿にしたようなこと言ってきやがる
自分の作ったギターが一番鳴るみたいな事言えるやつのギターなんて怖くて買えないわ
179:ドレミファ名無シド
10/07/26 17:53:36 0dKXGgdt
TMPの悪口はそこまd
180:ドレミファ名無シド
10/07/26 22:03:43 MZcxHfPl
コンバットの縮小ストラト、ボディだけ売ってくんねえかな。
工房に見積もりだしても塗装無しで六万とか言うんだもん。
塗装抜きで五万までなら出すんだけど…。
どっかおすすめの工房ない?
181:ドレミファ名無シド
10/07/26 22:27:45 lF4/8c3/
>>180
WaromthのSoloistなんかどう。
未塗装だったら200ドルちょいじゃない?
182:ドレミファ名無シド
10/07/26 23:49:34 u0oZ2nId
USACGにも Dinky S ってのがあるね
> Dinky SのBodyの大きさはStandard Sより少し小さ目です。
183:ドレミファ名無シド
10/07/26 23:58:27 u70UJMUY
日本人にはディンキーだね
ストラトボディはイング豚くらいないと似合わん
184:ドレミファ名無シド
10/07/27 08:23:20 Wxnl9n9B
お、レストン
Warmothのソロイストってちょっと尖ってない?
いっそBlank買ってきて、外周だけ切り出すべきかと考えてた。
Dinky Sもちらちら見てるんだけど、実際どのくらい小さいのか、どのくらい尖ってるのか分かんないんだよね。
USACGにメール出したんだけど返ってこないし。
使った事ある、もしくは見たことある人ちょっと教えて欲しい。
185:ドレミファ名無シド
10/07/27 09:44:06 TI7Ym7DW
>>184
確かにDinky Sはストラトと並べた比較画像があるとわかりやすいのにね
URLリンク(homepage3.nifty.com)
ここはボディ単品売りはしてなくて、ギター持ち込みで
小型ボディ製作、組み込み調整までって工房だけど
186:ドレミファ名無シド
10/07/27 17:01:05 7ZnM3uPQ
チビの短小包茎はギターなんてやめてドカタでもやってろw
187:ドレミファ名無シド
10/07/27 22:43:27 /CgcwirI
よう、豚w
188:ドレミファ名無シド
10/08/01 09:30:31 CmCDHRpV
きれいな歪みとクリーントーンがでるギターつくってほしいんだけど
メイプルTOPのスワンプアッシュがいいのかな?
189:ドレミファ名無シド
10/08/02 01:01:15 YUkFIMJ4
ドラゴンフライhista pretend購入あげ
190:ドレミファ名無シド
10/08/02 02:07:43 GJRwS23T
ハイスタいいのう。最近のハイエンド系のあれか。よいのうよいのう。
191:ドレミファ名無シド
10/08/02 03:56:44 oW3B2taS
K&TのWEEPERが気になるんだけど、弾いたことあるやつ居ない?
192:ドレミファ名無シド
10/08/02 04:10:14 7jaaQMDg
>>188
まずは綺麗な歪とクリーントーンが出るアンプを買おう
193:ドレミファ名無シド
10/08/02 18:56:56 WAYJV92e
>>192はい
194:ドレミファ名無シド
10/08/02 19:21:58 0CGcTQ8f
ストラトに限っていえば最近だとFullertoneがいい
叩かれてはいるようだけど即売れするだけあって良くできてるよ
Freedomはテレは良かったけどストラトは野暮ったい音で駄目だったし
Combatはそれ以前の問題で全然ストラトらしい音がしなかった
195:ドレミファ名無シド
10/08/02 19:28:39 GJRwS23T
fullertoneは初期生産分(0903XXX)シリアルの奴もってるけど、フレットが細く低いの以外はほとんど完成されてると思う
出音がかなり良い
フレットは好みなんだろうけど、そのうちリフレットしたい
196:ドレミファ名無シド
10/08/02 20:13:37 3YPEPzZ6
Fullertoneはギタマガで絶賛されて一気に評価上がったな。
一度弾いたのはHOT TALL Gが乗ってたせいか、
結構出力が高くてパンチの効いた音だったな。
これは気に入る人が多いだろうな、と思ったね。
ブルース系の人にはツボじゃないかな
197:ドレミファ名無シド
10/08/02 23:49:15 YUkFIMJ4
明日ドラゴンフライ届くぜ
128000で買えたぜ
198:ドレミファ名無シド
10/08/03 08:42:35 bxDCAIcb
Fullertoneはギタマガで書かれてた通り
ギターがメインのバンドだと素晴らしく良いよな
チャカチャカ系のポップスカッティングがメインだと音が太すぎる
俺のはHot Tall Gじゃないから、メーカー自体の個性なんだろう
鍵盤とかホーンとかいるバンドだと、
アンプでいろんなところ削り込まないとかなりぶつかるね
199:ドレミファ名無シド
10/08/03 23:11:50 6KP/iYbV
ドラゴンフライ(笑)
ご愁傷様www
200:ドレミファ名無シド
10/08/04 00:00:04 wxljfSSW
トンボ結構いいと思うけどね
スペックはモダンなパーツ結構使ってるけど手の馴染みが結構良かった。(試走時
ただ新品で買うには値段としては悩むトコでしかない。中古ならば選択肢に入る。
上でハイスタ買ってる人がいるけど、俺は普通のストラトタイプのMスタが欲しい。
201:ドレミファ名無シド
10/08/04 02:37:07 K1AdAgW/
届いた。弾いてみた。
明日デカイアンプで鳴らす
202:ドレミファ名無シド
10/08/04 11:56:20 64dSpLeD
Fullertone、ビンテージサウンドを求めるなら一番良かった。
個人的にはテレの方が出来がよいと思う。
203:ドレミファ名無シド
10/08/04 20:58:37 51Co1uYj
じゃあビンテージ買えよっていうw
204:ドレミファ名無シド
10/08/04 22:05:00 64dSpLeD
??
205:ドレミファ名無シド
10/08/04 23:21:54 K1AdAgW/
そもそもあんたはビンテージひいたことあんのか?w
206:ドレミファ名無シド
10/08/05 01:16:34 dUTv0aEB
レリック加工がいらん。見た目は新品で良いのに
207:ドレミファ名無シド
10/08/05 01:21:58 jsRXxC4N
無傷、軽いレリック、激しいレリックの3種類あったけど
208:ドレミファ名無シド
10/08/05 01:25:13 dUTv0aEB
適当なこと言って申し訳ございませんでした
今度無傷の触ってきます…
209:ドレミファ名無シド
10/08/05 12:14:01 FM3p+Bym
レリックもC/Sのよか仕上がりはいいと思うけどね
ま、ダメージジーンズみたいなもんだ
210:ドレミファ名無シド
10/08/05 22:10:35 9KUrOGoU
レリックは使えるけど、ダメージジーンズだけはムリ・・・
価値観ですね~
211:ドレミファ名無シド
10/08/05 23:52:34 z1U4RqF2
俺逆だw
ダメージジーンズは履くけどレリックは恥ずかしい
212:ドレミファ名無シド
10/08/06 00:43:15 QS8RtSKL
あからさまなのは俺も恥ずかしい
肘コンター辺りの塗装がスッパリない奴とかさすがにありえない
FULLER、NASHGUITAR、ジョンクルーズのFENDERあたりはかなりリアル
持ってるもの、実際現物見たことあるのだけの感想だけど
FULLERTONEはひび割れ加工がリアル過ぎる。ちゃんと塗装がヒビにそって盛り上がってるし、
パーツはMONTREXの加工品使ってるので最初から汚れてる・・・。
NASHはキワモノが多い。多段塗装(通常サンバーストにレッド塗装して剥がす)とか
レリックしてクリア塗装して保護とか、ネックをひたすら弾き込んだ以上に汚すとか。
ただやり過ぎ感と、多少のあからさま感が否めない。2年位使うと綺麗にバリが取れて自然になるのかも。
そういうのはFULLERにもスチールウールで擦った分かりやすい痕があったりする
SEVENTYは控えめなのが多い。全体的に絶妙に古ぼけてるけど
「これなら新品でもいいんじゃ・・・」っていう加減なので一般受けしないかも。
個人的にES335モデルの赤ラッカーが汗の当たり易い部分だけ色が濃く、木目が濃くなってる加工に
感心したことがある
213:ドレミファ名無シド
10/08/06 00:48:38 QS8RtSKL
なぜかFENDER書かずにSEVENTYSEVENGUITARの感想書いてた
クルーズのFENDERレリックは、大味なあからさまな加工。
ただ、アッセンブリー外してピックアップの溝の所までラッカーひびがあるのを見ると
ボディ単発で温度差加工してるのかと思う。
FULLERもピックガードに割れ、擦れのエイジドしてあるけど、
FENDERはかなり本格的に汚してある。ミントグリーンが退色してたりさえする。
214:ドレミファ名無シド
10/08/06 00:51:25 lVMK6Kb3
自分で傷つけるのは良いけど、他人に傷つけられるのは嫌だという難しいタイプなんだ、俺は…
215:ドレミファ名無シド
10/08/06 00:57:21 B+E607hn
フェンダーのレリックは好きじゃないなあ
特にロリーギャラガーモデルを見たときは酷くがっかりした
剥げかたも不自然だわ、剥げてない部分は新品並みにテカテカ
こりゃないわと思ったぜ
216:ドレミファ名無シド
10/08/06 01:00:14 QS8RtSKL
結構適当っていっちゃあなんだけどアメリカ的なザックリした加工だよね
スパっと塗装剥がしてくる感じなのはFENDER多いかも
ちゃんと加工してないのって、金属パーツがキラッキラだったたりするのも違和感倍増するしね・・・
217:ドレミファ名無シド
10/08/06 01:14:03 B+E607hn
ナッシュはこれを見てからちょっと信用できない
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
218:ドレミファ名無シド
10/08/06 01:36:02 QS8RtSKL
俺にはそのページの主がいちゃもんつけたいだけにしか思えないんだが・・・
「全ておまかせに作ってもらった」といいつつ、「オーダーどおりじゃない」とか言われても
さすがに店もメーカーも背筋に寒い物が走るだろ
219:ドレミファ名無シド
10/08/06 11:42:39 D1NO26Nt
ジョーペリーはボロボロにするためクルー集めてギター蹴っ飛ばすって言ってたな
220:ドレミファ名無シド
10/08/06 21:10:56 4Izj/Mb/
>>218
そこらへんはオーダーしたやつが無茶苦茶なんだと思うが
シムとしてピック挟んだり木工が荒かったりスポンジでフロントPU止めたりはさすがに酷い
いまどき中華製のギターですらそんなのねえわ
221:ドレミファ名無シド
10/08/06 21:14:03 PDpKY0eR
シムでピックってどこに書いてあるんだ?
222:ドレミファ名無シド
10/08/06 21:17:09 4Izj/Mb/
1.よく見れば見るほどネックが気に入らない。握りが太いのは致命的。またすりあわせが悪いのか
フレットがフラットになってなく、12フレットが異常に高くてネックの調整が上手く出来ない。
2.ネックジョイントにはピックがはさんであって仕込み角度を調整してあった。
自論だがネックはボディーにぴったり密着している方が鳴りがいいはずだ。
しかもピック一枚はかなりの厚さこれは納得がいかない。
3.ボリュームは1MΩにしてくれる様に頼んでおいたのだが普通に250KΩが使ってあった。
4.キャビティー内の削りもかなりひどい状態だった。
ボディーに彫られたトラスロッドの調整用の溝は全く切れない刃物で叩き飛ばしたような感じだった。
5.後ビックリしたのはフロントのピックアップにはスプリングの代わりに
手でちぎったようなスポンジが使ってあった・・・。これにはさすがにビックリした。
って書いてあるがな
223:ドレミファ名無シド
10/08/06 21:30:23 q2ZtzqA9
音は素晴らしいって書いてあるし狙ってやったんじゃないかという気もするなぁ。
そもそもオーダーでお任せするなんて考えられないが。吊るし買えばいいのに、理解に苦しむ。
お店側がかわいそうだ。
224:ドレミファ名無シド
10/08/07 04:51:03 u2u6pQFU
ピックをシムにしてるのは公式に表記があったはず
そもそもNashなんか買うくらいなら素直にFender買えばいいのに
225:ドレミファ名無シド
10/08/11 00:37:28 L4mQeiKt
でもフロントPUはスプリング使ってるのそんなにないよ
大体どこもゴム、だからスポンジでもあまり変わらない
ピックをシムに使ってるのは公式でも書いてある
つまり無知なクレーマーということ
ネックの厚みも具体的に1Fいくつで12Fでいくつって指定すれば良いのに
226:ドレミファ名無シド
10/08/11 00:47:22 Mvx1Pqjb
おまかせで作ってクレーム。すごいな。脳味噌腐ってるとしか思えない。
227:ドレミファ名無シド
10/08/13 10:34:46 1EivEZ4v
国産メーカーでオーダーしたときってボリュームポッドとか配線材とかってどこのメーカーなの?
228:ドレミファ名無シド
10/08/13 12:38:33 pqRENjDq
地球とか
229:ドレミファ名無シド
10/08/13 17:38:57 YfGx9QUA
結論として、癖の強い舶来コンポをわざわざ注文して、
癖があることに文句をつけてるようにしか思えないな。このNASHユーザー。
お任せなんだったら任せときゃいいのに。
そもそも、NASHの木工はUSACGだと思ったので、
それなりのものを入れてるはずだし。ジョイントについては、
わざわざ狙ってピックをはさむように、後から加工したとしか
考えられないでしょう。fenderのEVHもそういう仕様だし、
向こうじゃメジャーな改造じゃないの?
ピックをはさむことでバランスが取れるように加工したジョイントから
ピックを外せばそりゃ適正な弦高は維持できないのは当然。
しかも音は好みなのに何を文句を言ってるんだろう・・・
またヴィンテージのテレを狙ってるのにPOTを1Mって、
100kならまだわからなくもないけどさ。
テレのフロントは直付けなんだろうけど、
スポンジでスペーサーにするやり方も国内のリペアショップであるやり方。
230:ドレミファ名無シド
10/08/13 19:32:39 OfJjY5gW
>>228死ねカス
231:ドレミファ名無シド
10/08/13 19:38:43 4zH7AP1n
ネック欲しいんだけど最近はネックだけ売ってるお店ほとんどないよね。
昔なら三鷹とかあったんだけど。
オーダーとなるとどこが手頃かなぁ。
サイケデリックってメーカー比較的安そうなんだけど。
どこかオススメありますか?
232:ドレミファ名無シド
10/08/13 21:14:41 ixQdeyxT
>>229
Nashはオールパーツだよ
ピックは別に珍しくないね
昔のフェンダーのシムがセルロイド製だから
ピックでっていう発想だから紙よりかはマシ。。
233:ドレミファ名無シド
10/08/14 09:15:07 KR/AdZnW
>>228死ねカス
234:ドレミファ名無シド
10/08/14 11:03:08 f78YFlyo
ID:OfJjY5gW = ID:KR/AdZnW
自 演 乙 w
そんなに悔ちかったんでちゅか?w⌒ω⌒
235:ドレミファ名無シド
10/08/14 14:35:13 KR/AdZnW
ID変われば自演ってwwwなんとういう低能wwwwww死ね
236:ドレミファ名無シド
10/08/14 16:03:22 X7wNkQeE
夏だなぁ
237:ドレミファ名無シド
10/08/14 18:04:23 MfBGRh0t
>>173
俺もサイケデリズムのテレキャスター使ってる。フロントに石鹸棒が積んであるヤツ。
あの方向性は好きだね。極薄ラッカー塗装だとかに執着するワケでも無く、
かといって徹底的にモダンなスペックに走るワケでも無く。個人的にはちょうど良い。
238:ドレミファ名無シド
10/08/14 18:50:03 +y62mE7u
236 :ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 16:03:22 ID:X7wNkQeE
夏だなぁ
確かにwwwwwwwwww
239:ドレミファ名無シド
10/08/15 05:15:15 h3kMpRxA
Nashクレーマー、帽子の人
URLリンク(blog-imgs-23.fc2.com)
240:ドレミファ名無シド
10/08/15 23:22:51 /gQkxRI4
コンバット最高!
241:ドレミファ名無シド
10/08/17 19:17:09 qgq85kdk
>>231
SCUDが売ってる
242:ドレミファ名無シド
10/08/28 21:57:46 8S+xk9Af
ARTEXってメーカーのストラトを買わないかって話があるんですけど、
このメーカーについて調べてもほとんどわかりません。
どなたか詳しい人いませんか?
243:ドレミファ名無シド
10/08/29 08:30:17 2Kl5VUeu
本当は調べてないだろ
244:ドレミファ名無シド
10/08/29 16:05:00 Kac7GT8a
調べてないな
245:ドレミファ名無シド
10/09/06 20:12:10 Y6m0jVXa
関係ないが
コンバットの社長が、肉まん(ニコ動の女装ヘタクソギタリスト)の写真を
ステージ前で激しく撮ってるのを見て引いたw
246:ドレミファ名無シド
10/09/07 23:18:48 Tjq0nPXe
>>245
コンバットって今そんなんなってんの?
前までは渡辺かつみとかだったのにな。
247:ドレミファ名無シド
10/09/12 17:40:09 A31F02Qy
正直今の国産は何処もダメだと思う。
国産=作り丁寧とかは昔の話って思うんだけど。
248:ドレミファ名無シド
10/09/12 19:18:59 tTAJeXM/
いつかのスレにあったメーカーのランク付みたいなのどっかにある?
思い出したらけっこういい感じだった様な気がして。
249:ドレミファ名無シド
10/09/13 22:06:50 Xr6f6Kce
>>247
じゃぁ、どこの国のがいいの??
250:ドレミファ名無シド
10/09/14 13:27:43 pT3ghRkN
>>247
中韓製しか買えない奴はみんなそう言うw
251:ドレミファ名無シド
10/09/14 17:04:12 GqSYPb72
Freedom、Crews、Momose、Fullertoneのストラトを所有してますが、
Fullertone以外はとても丁寧な作りですよ。
Fullertoneは、作りの点では結構大らかですね。
252:ドレミファ名無シド
10/09/14 17:24:42 DDzpG1RK
>>251
よければ4本の音の違いや特徴とかを教えて下さい。
253:ドレミファ名無シド
10/09/14 21:41:11 odq2QmmC
>>251
Fuller持ってるけど、組み込みはほぼ最高レベルだと思う、
けど、フレットのエッジ処理だけ微妙だった。
音はかなり良い。
254:ドレミファ名無シド
10/09/14 23:19:16 S2M5iJBY
>>253
おれもフレットのエッジは困ってる
まだ減ってないけど打ち直したいくらい・・・
音はバランスいいなーって思う
255:ドレミファ名無シド
10/09/14 23:53:49 QciOAq1u
>>242
名古屋のギターワークス(大阪のとは違う会社)というとこだったと思う。
大昔の話なんで不正確かも。
商品について電話で問い合わせた時に対応がすごく良かった記憶がある。
ただ、楽器は一回見たぐらいなんでレベルはわからん。
256:ドレミファ名無シド
10/09/15 00:08:04 HGyPsmRj
David T. Walkerモデルの青いフルアコ作ってたとこだね
Stratだと山岸潤史モデルとかなのかな?
257:ドレミファ名無シド
10/09/15 01:34:10 OLjFip1i
そうそう、だんだん思いだしてきた。
カタログにはオールウォルナットのストラトとか、ハードメイプルボディの
ソロイストとかがのっていて、値段も定価で20万から30万前後だったような。
特殊なジョイントが売りとのことだったけど詳細はイマイチ分かりませんでした
フルオーダーもできて、ワーロックシェイプとかランディVとかですら
OKなど自由度が高かったので、242のいうストラトといってもどんな仕様やら…。
258:ドレミファ名無シド
10/09/15 21:50:26 wqhF/Nfn
今から20年近く前にArtexのストラトの左用をオーダーした。
確かピックガードが木でできていたかな?ポジションマークが貝だったり
ネックがバーズだったりで凄くゴージャスだった。20万くらいだったよ。
結局ネックが太かったので1年せずに売ってしまった。後悔してる。
今、20万じゃあ絶対作れないと言い切れる。
259:ドレミファ名無シド
10/09/15 21:58:01 cbeSRRAC
それただスペックがどうっていうだけだろ。別に装飾で高い安いなんざどうでもいい
260:ドレミファ名無シド
10/09/15 23:57:11 yU0wsz5P
PreCBSのヴィンテージも国産コンポも何本か持ってるけどFullertoneはないわw
モモセの記念モデルとかオーダー物のほうが全然出来がいい。
261:ドレミファ名無シド
10/09/17 23:11:30 I3FeIyFY
国産コンポ系のストラトは能書きと値段だけ立派な印象しか無いわ
30万も40万もするクセにアメデラの足元にも及ばないようなのばっかじゃん
馬鹿の一つ覚えみたいにラッカー塗装に執着する連中が多いのもアホらしい
そんなので「全然鳴りが違います」だとか正真正銘のホラ吹きだな
262:ドレミファ名無シド
10/09/18 07:57:47 KueFzzw/
>>251
また何でそんなB級ばかり買うの?
263:ドレミファ名無シド
10/09/18 08:56:27 C3vptt4+
>>261
F/U、カスタムショップ以外は、おばちゃんだったりメキシカンの人が作業してる。
国産コンポ、所有していての発言?
ラッカーはポリとは鳴りが違うってのはホラってのは激しく同意。
ただ、ラッカーのあの濡れたような艶はやっぱりたまらない。
極薄、半艶デビンテージ・・・これも単に手抜き(コスト下げる為)と思われ。
>>262
じゃあ何がA級? 中学生の頃、GRECOをがんばって購入した。十分A級だったよ。
今弾けるようになってるのも神田商会のおかげだ。
264:ドレミファ名無シド
10/09/18 09:06:03 KueFzzw/
>じゃあ何がA級?
国産ではナシ
>中学生の頃、GRECOをがんばって購入した。十分A級だったよ。
中学の時と今は違うでしょ?比べるとこおかしくないか?
そりゃ初心者にはA級だろ?
265:ドレミファ名無シド
10/09/18 12:11:12 b734og9a
>>>じゃあ何がA級?
>国産ではナシ
答えになってないよ
266:ドレミファ名無シド
10/09/18 14:28:40 qkIVWHkn
ちょっと国産を否定されたくらいでムキになるな糞蝿ども
お前らは楽器の生産国だけが心のよりどころか
267:ドレミファ名無シド
10/09/18 14:42:11 bP8EFX38
国産が特別優れてるとは思わんが、外国産も特別優れてるとは思わん。
どっちも同レベル。日本製品が好きな俺は国産の方がいいよ。
268:ドレミファ名無シド
10/09/18 15:09:39 KueFzzw/
>>265
は?答えになってるでしょ。国産でいいのはないって書いてるのよ。社会人の趣味レベルの定番じゃん。貴方の持ってるギター一覧って。だから否定はしないけど、それらは良い楽器じゃないよ?
269:ドレミファ名無シド
10/09/18 17:01:43 lF9xCihl
皆様、最近ハングル板や東亜+板で日本人に言い負かされて涙目のチョンが
各板で暴れていますのでご注意ください
日本製を否定することで興奮するアレな連中ですのでエサをやらない方がいいでしょう
270:ドレミファ名無シド
10/09/18 17:37:23 mXCrnTL3
>>269
その国産作ってるのに実は在日が多いんだけどねwww
もしや君も?www
271:ドレミファ名無シド
10/09/18 17:45:44 lF9xCihl
>>270
オマエ在日か…
国産作ってるのが在日が多いって例えばどこ?
272:ドレミファ名無シド
10/09/18 17:54:39 337OeccQ
政治や民族問題に興味が無い方はピンとこないかもしれませんが、
貴方の周りにいる人は本当に日本人ですか?
彼らは日本人のフリをして日本を蔑み、馬鹿にするのがなによりも楽しいのです。
273:ドレミファ名無シド
10/09/18 18:53:42 gyCcEWOv
>>271
煽る訳じゃないけど。
コンバットは在日を公言してるし、普通に在日はいるんじゃないかな?
274:ドレミファ名無シド
10/09/18 20:25:19 qkIVWHkn
俺のプロビも在日製か?
捨ててやろうかこんなゴミ
音は糞だよ
275:ドレミファ名無シド
10/09/18 21:36:38 KueFzzw/
>>271
これはまた無理のある返しだね。貴方は小学生か。
しかも>>271>>272とID変えて頑張ってるの?
国産は在日多いのはよく聞くがそんな事以前に国産=作りがいいという図式が現代にまだあると思ってる人多い。
276:ドレミファ名無シド
10/09/18 22:06:09 lF9xCihl
>>273
コンバットは在日というソースはどこなの?
277:ドレミファ名無シド
10/09/18 22:11:08 lF9xCihl
>>275
無理がある返しは>>270の方なのに
チョンを庇うのに必死だなw
278:ドレミファ名無シド
10/09/18 22:31:11 gyCcEWOv
>>276
社長の人が在日だよ。他の社員はどうか知らないけど、在日かどうかで判断するのはどうかと思うって事です。
たとえばT'sのネック担当が在日であったとしても知った途端ネックが弱くなる訳じゃないし、コンバットは評判が悪いけどそれも在日だからじゃなくてただ腕が悪いだけだし。ね。
279:ドレミファ名無シド
10/09/18 22:36:47 lF9xCihl
>>278
だからソースは?
オマエの妄想なの?
280:ドレミファ名無シド
10/09/18 23:13:33 mXCrnTL3
>>279
別だが本人に確認済みだから間違いない
あとフリーダムはお前らの好きな層化も絡んでるwww
プロビは在日の人もうやめたんじゃ?
あと
ID:lF9xCihlがやたら半泣きで必死でワロタwww
コレ全部www>>269>>271>>276>>277>>279
そんなにムキになるなよwww図星か?www
>>269の書き込みは自分に書いたの?wwwwwwww
281:ドレミファ名無シド
10/09/18 23:20:27 KueFzzw/
>>277
いやどう見ても貴方が無理ある返しです。貴方以外はみんな気づいてます。
チョンを庇うのに必死って会った事もないのに何故わかる?それこそ>>279では?
返しに困るとソース要求は定番。
282:ドレミファ名無シド
10/09/18 23:25:20 mXCrnTL3
ID:lF9xCihlはID変わってから暴れそうだなwww
>>278が一番マトモ ID:lF9xCihlが煽って失敗した定番www
>>251は確かに糞ラインナップすぐるwww
283:ドレミファ名無シド
10/09/18 23:28:54 lF9xCihl
証拠もないのに信じられるわけ無いだろw
酷い妄想だな
284:ドレミファ名無シド
10/09/18 23:31:12 lF9xCihl
>>281
返しに困るとってソースも無しに信用できるわけ無いだろw
いい加減無理な返しはやめろ
285:ドレミファ名無シド
10/09/18 23:32:07 lF9xCihl
>>280みたいに草はやして必死なのを見ると
>>280が在日なのかなあ?
286:ドレミファ名無シド
10/09/18 23:34:56 lF9xCihl
270 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 17:37:23 ID:mXCrnTL3 [1/3]
>>269
その国産作ってるのに実は在日が多いんだけどねwww
在日が多い証拠はどこー?
そんなにムキになるなよwww図星か?www
>>269の書き込みは自分に書いたの?wwwwwwww
草はやしてないで早く教えて
287:ドレミファ名無シド
10/09/18 23:40:47 VQajmfpw
270 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 17:37:23 ID:mXCrnTL3 [1/3]
>>269
その国産作ってるのに実は在日が多いんだけどねwww
「多い」って言うくらいだから半分くらい在日なのかなあ??
288:ドレミファ名無シド
10/09/18 23:49:26 337OeccQ
>>281が必死なのはわかった
ソースも無しに書き込みだけで在日かどうか信じられる訳ないじゃん
289:ドレミファ名無シド
10/09/18 23:54:14 SItL0lYO
ID:mXCrnTL3
ID:mXCrnTL3
ID:mXCrnTL3
290:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:04:50 0J5+Ex99
ID:KueFzzw/ の煽りが酷いな
マジ在日に汚染されてんのかこのスレ
粘着質だもんな…
291:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:07:24 HvXMgUFz
>>286
コンバットに電話してきいてごらん。ソースソース騒ぐより確実でしょ?
在日と国産の良し悪しは関係ない。良いところはいい、悪いところはわるい。それだけ。
292:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:08:41 2R+rSGWK
>>286
お前いじめるの楽しーwww
お前トシいくつなの?つーかIDいっぱい出して頑張ってるねw
>草はやしてないで早く教えて
だから何をだよ?お前結局何が一番知りたいか書けよw
俺は>>278でも>>281でもないぞ?www
293:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:10:08 hGVDKtZs
ID:2R+rSGWK
ID:2R+rSGWK
ID:2R+rSGWK
完璧荒らしじゃんコイツ
294:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:13:07 BXK+mz6H
>>291が電話しろよw人任せにするなw
在日と国産の良し悪しなんて誰も言ってなくね?
過剰反応だなあ
295:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:13:30 2R+rSGWK
>>291
それ俺も思ったwww
そんなに知りたいなら直接店行くか電話すりゃあいいよねw
いざ聞くのはビビって無理なのかな?www
>>290
またお前自演してるの?wwwどう読んでも酷いのは ID:lF9xCihlだろ?w
296:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:14:57 BXK+mz6H
メール欄にまで書いて
>>292が必死すぎるなw
297:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:16:24 qy+BkXJ2
うわー電話で在日かどうか聞けとか言うキチガイがいるwww
298:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:16:27 2R+rSGWK
>>293
ID:hGVDKtZs
都合が悪くなると荒らし認定で逃避w
>>294
いやお前が知りたいんだからお前がかけたらいいと思うぞ?
普通にそれおかしいだろ?wで、またソースソース書くんだろ?w
だから直接聞けって書いてるのよw
299:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:16:33 RuDPcVPX
煽り耐性なさすぎだろ
300:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:19:57 UtZulTxB
こいつら同一人物なの?
>>290>>293>>294>>296>>297
301:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:21:10 2R+rSGWK
>>297
困るとキチガイ認定で逃避w
302:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:25:28 HvXMgUFz
まあ、コンバットには在日がいるので国産でも在日が作ってる事があるのは確実なんじゃない?
もともとなんの話?在日?
303:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:26:26 tl19OE9M
ID:2R+rSGWKはこっちでやれよ
嵐なんだから
URLリンク(yy72.60.kg)
304:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:29:06 UtZulTxB
元々チョンがどうだとか書いたヤツが悪いよ。
だから在日メーカー晒されてこうなった訳だしさ。
俺は在日とか国産とかどうでもいいが創価メーカーだけは無理だな!
305:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:33:07 O+2PnmfL
270 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 17:37:23 ID:mXCrnTL3 [1/3]
>>269
その国産作ってるのに実は在日が多いんだけどねwww
これは嘘ってこと?
306:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:36:46 2R+rSGWK
>>303
返答に困ると荒らし認定かよw
こんなのまで作る程ムキになるなよ
こんな抵抗しか出来ない位追い込まれてたの?w
あと法律知らないようだから教えといてやる
君ちょっとヤバい事してるよ?w
307:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:37:28 O+2PnmfL
ID:2R+rSGWKはこっちでどうぞ
URLリンク(yy72.60.kg)
308:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:40:34 HvXMgUFz
>>304
そういや創価メーカーって聞かないね。中小がほとんどだろうから創価率高くてもおかしくないのにね。
いわゆる職人系になるから創価はすくないのかも。
309:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:41:19 2R+rSGWK
>>307
お前よく一人でこんなに書いたなーw
ID消す為に自演スレまで立ててw
310:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:41:23 oPsC+gK/
チキンだからこれないんだろw
逃げまくりww
311:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:42:02 UtZulTxB
>>305
嘘ではないでしょ?知ってる人からしたら有名な話だしね。
312:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:43:17 O+2PnmfL
クズ呼ばわりされても必死に書き込むID:O+2PnmfL
マゾなのかなwww
313:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:44:21 2R+rSGWK
>>310
煽りが下手だなーw
そんなので釣られないっつーのw
ただお前がよっぽど頭きてるのはわかったw
314:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:45:13 O+2PnmfL
ID:2R+rSGWKはこっちでどうぞ
URLリンク(yy72.60.kg)
315:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:47:47 oPsC+gK/
釣りとかじゃなくてここのギタースレじゃなくてあっちでやれよ
専用スレ立ててもらったのに
316:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:47:57 UtZulTxB
もうお前もしつこい
317:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:51:51 UtZulTxB
>>312
自爆?
318:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:53:59 PO0PGGsj
>>316
お前しつこいなあ
お前もあっちいけよ
319:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:56:36 UtZulTxB
俺までかよ?>>312で自爆したからって目茶苦茶だなはい落ちます
320:ドレミファ名無シド
10/09/19 00:59:32 BrwKyUKR
ネタじゃなくてID:2R+rSGWKは>>314に行けばいいと思うわ
お似合いじゃん
321:ドレミファ名無シド
10/09/19 01:06:11 LQBD8dlG
>>314もあるし、これからID:2R+rSGWKと毎日遊べるねw
こいつなら懲りずに毎日来るんじゃないかなwww
322:ドレミファ名無シド
10/09/19 01:10:42 oPsC+gK/
自爆?
323:ドレミファ名無シド
10/09/19 01:22:08 UtZulTxB
また自爆してるの?
>>312でもしてたよ?
324:ドレミファ名無シド
10/09/19 01:24:13 LQBD8dlG
なんだ顔真っ赤で眠れないのかw
325:ドレミファ名無シド
10/09/19 01:25:47 D4uZgcFS
荒らしがいると聞いてきました
326:ドレミファ名無シド
10/09/19 01:28:02 D4uZgcFS
ID:UtZulTxB
ID真っ赤でお疲れ様ですw
327:ドレミファ名無シド
10/09/19 01:39:50 UtZulTxB
え?何でまた俺なの?てか真っ赤って何?普通にわからない
328:ドレミファ名無シド
10/09/19 01:44:02 D4uZgcFS
うわこいつ終わってる
329:ドレミファ名無シド
10/09/19 02:44:36 qcFk70gJ
おいもうこの面白い流れ終わっちゃったのかよ
330:ドレミファ名無シド
10/09/19 03:26:27 CHuVM68r
くだらねえよ。もうやめろ!
早くギターの話に戻せ
331:ドレミファ名無シド
10/09/19 06:21:30 tALf8KMK
荒れてると思ったらバカチョンとコンバットの話題だったんだな
332:ドレミファ名無シド
10/09/19 11:14:21 VtYwWDXS
国産はクソっていう結論が出たな
333:ドレミファ名無シド
10/09/19 12:00:07 cQ6ahBMb
まーたチョンが吠えてる
さっさと国へ帰れよ
334:ドレミファ名無シド
10/09/19 12:14:07 UnPgOEm6
TUNEが欧米でのブランド権を半島メーカーに乗っ取られたのもzaiが絡んでるのか?
335:ドレミファ名無シド
10/09/20 08:44:28 MPaJaEZh
コンバットは荒れるな~
そして過疎るw
んじゃコンバットの最近の印象についてでも語るかい?
336:ドレミファ名無シド
10/09/20 10:45:21 1JlC8bDr
うわっ勘違いのキモイのが来た
チラシの裏にでも書いてろよ
337:ドレミファ名無シド
10/09/20 18:31:49 mkjCZNa8
まあ日本には在日多いからそりゃあいるでしょ?
層化のメーカーもあるみたいだし
338:ドレミファ名無シド
10/09/23 20:18:39 N67jBHvk
コンバット(爆笑)
ご愁傷様w
339:ドレミファ名無シド
10/09/27 14:46:32 2CYrw66H
ディンキーストラト作ってほしいけどピックガードだけタイラーみたいに作ってくれるところないかな?
340:ドレミファ名無シド
10/09/27 14:57:05 b3fCZ3fR
あるよ、普通のギター工房ならピックガード製作してくれる
専門的なのは海外じゃないと、pickguardianが有名
341:ドレミファ名無シド
10/10/03 02:21:58 pkdUsr5I
URLリンク(www.mbok.jp)
これ凄くほしいとおもうんだが
やめといた方が無難かな
342:ドレミファ名無シド
10/10/03 10:30:17 ZBW9DYFw
それで弾くような音楽をやめればいい
343:ドレミファ名無シド
10/10/03 12:23:13 N2ENhqdZ
>>341
どういう答えを希望しているんだ。トンボなんかカスだからやめろとか言われたいのか?
別に悪いものじゃないだろ。そんなに気になるなら買っちまいな。
344:ドレミファ名無シド
10/10/03 17:39:42 LfQC1lmD
無難かどうかで悩むくらいだったらそんなに欲しくないだろと思う
345:ドレミファ名無シド
10/10/03 17:58:41 3LuAob0o
僕ならその値段ならSuhr S2の中古を買うな。
346:ドレミファ名無シド
10/10/03 19:00:29 lpXNXH04
エアクラフトなくなったから
どかねーかな
ああいうタイプのギターつくってくれるところ
347:ドレミファ名無シド
10/10/03 21:29:32 36g36pbF
>>341
残念ながらオリジナリティーの欠片も無い
所詮サーのパクり
348:ドレミファ名無シド
10/10/03 21:46:39 HRYJAOzD
>>341
強気な値段設定だなー
トンボはオークションじゃ良いとこ8万以下が相場
349:ドレミファ名無シド
10/10/04 18:53:45 S6OPO/cx
>>340サンクス
350:ドレミファ名無シド
10/10/04 21:43:01 WB4hAiBH
トンボは
ステンレスフレットの音が変にぱつんぱつんするのと
フレットエッジの処理が驚くほど雑なのと
ネックが太くて握りにくいのと
音が糞過ぎて使い物にならないのと
ヘッドデザインがださいのと
サーとトムアンをパクッたオリジナリティーのかけらもないデザインなのと
値段がぼったくってることを除けばそこそこいいギターじゃない?
351:ドレミファ名無シド
10/10/04 22:31:36 bO7pWttC
ネックが太いのは嫌いじゃない。デザインは好みの問題。
物の割に高いのは同意だけど、音は平々凡々。
ありえないほど糞ならそれはギターじゃなく腕が死んでる。
352:ドレミファ名無シド
10/10/04 23:14:06 BxakIO7/
オーダーでミッドブーストつけてもらいたいときって
メーカーは自分で選ぶのそれとも向こうが勝手につけるの?
353:ドレミファ名無シド
10/10/04 23:16:34 bO7pWttC
何も言わなきゃ勝手に選ぶんじゃね。指定があれば言わないほうが悪いと思う
354:ドレミファ名無シド
10/10/04 23:52:14 BxakIO7/
なるほど
ミッドブーストに関しては全然わかんねーからな
355:ドレミファ名無シド
10/10/05 00:00:40 bO7pWttC
誰っぽいとか指定したらいいんでね。
クラプトンのミッドブースターがとか
アレキシライホのミッドブースターとか
使ってるアーティストで好きなの入れば言えばいいんでね。
ただ回路的に簡単なものが多いので、
自作も可能だろうし、ギター本体を加工、無加工で取り付けるも指定した方がいいんでね。
ギター帰ってきたら、ボリュームの横にミニスイッチ増設されてたとか泣けるんでね
356:ドレミファ名無シド
10/10/05 00:08:22 okeHB3JJ
ありがとう参考になった
357:ドレミファ名無シド
10/10/13 15:29:16 tbS1zl01
トンボオリジナルのシングルコイルはノイジーで使いづらかった。
358:ドレミファ名無シド
10/10/15 20:52:16 pWrY+xT1
ドラゴンフライ?うんこですけど、何か?
359:ドレミファ名無シド
10/10/18 08:04:59 dzkQnpXZ
最近の国産カスタム系ギター・ベースは本当にヤバいのが多い
価格に相応しい仕事をしてる所は半分以下ってのが30本ほどリペアした上での感想
ESPの学校出ただけの兄ちゃん達が集まって立ち上げたとしか思えないようなのもある
本来は技量がある人間の下について何年か修行しないと話にならないんだが
職人なんてのはどんな分野だろうと経験を積んでナンボなワケだから
360:ドレミファ名無シド
10/10/18 10:29:15 MaV1aNNu
ええ、なにせ不景気ですから。
とにかく入金が無いと潰れちゃうのよ。
みんなごめんねえ
361:ドレミファ名無シド
10/10/18 16:20:02 O2AX/MYM
>>359
具体的にはどのブランド?
362:ドレミファ名無シド
10/10/18 16:22:48 NPnP6+/L
この流れは間違いなくコンバット
363:ドレミファ名無シド
10/10/18 18:01:03 IWdhEid9
仕事増えて良かったじゃん(ゲラ
364:ドレミファ名無シド
10/10/18 18:08:13 dzkQnpXZ
>>361
一つだけ断言出来るのは組み込みしかやってない所は確実に素人同然って事だね
つまりは「木工の技術も塗装の技術もありません」って公言してるのと同じ
木工も塗装も出来ない人が可能な作業なんて本当にたかが知れてる
俺の立場だったら依頼される仕事の7割くらいは外注に出さなきゃいけないもん、そんなんじゃ
その程度の連中がパーツを何となく取り付けただけの楽器に何十万円とか狂気の沙汰だよ
もっとも、一定以上の技量がある人はそんな楽器には滅多に騙されないだろうけど
365:ドレミファ名無シド
10/10/20 07:38:23 nNjGh4DO
木工やってても致命的な欠陥を抱えたメーカーもある
アメリカのカスタムギターにも組み込みだけってメーカーも多い
SやSやTなんて人気のメーカーも組み込みだけ
木工から組み込みまでやってる一流カスタムギターなんてトムアンくらいだよ
366:ドレミファ名無シド
10/10/20 17:34:18 xCIvDXSB
>>365
Suhrも
"We cut our own necks, bodies and pickguards
on our state-of-the-art CNC (Computer Numeric Control) routers. "
とあるから、自前でやってるようだね。
367:ドレミファ名無シド
10/10/20 22:42:35 yhVjqNqX
自前かルーターの型を持っているだけかは怪しいところ
サーモウッドは外注仕入れ
368:ドレミファ名無シド
10/10/20 23:51:47 xCIvDXSB
>>367
>自前かルーターの型を持っているだけかは怪しいところ
なるほど、じゃあこれは詐称だな。
URLリンク(www.suhrguitars.com)
369:ドレミファ名無シド
10/10/21 17:32:01 JYUkqYFD
トムアンダーソンってネックが弱いって聞いたけどどうなの?
370:ドレミファ名無シド
10/10/21 17:42:15 grn9kFSZ
国産じゃないです
371:ドレミファ名無シド
10/10/25 23:45:48 9r41E7Ps
ホワイトスクーナー持ってる人いる?
372:ドレミファ名無シド
10/10/27 00:37:42 HaVUZdWe
ZODIACのギター評判いいな。ラッカーの弾いたけど良かった。でも高杉…
373:ドレミファ名無シド
10/11/01 13:34:25 c0zMPJJH
竹田のオッサンと若造3人。なんだかこれ見たらSonicは買いたくなくなるな。逆効果だろ。
374:ドレミファ名無シド
10/11/02 00:47:47 BspZZL+/
なんかSONIXってSONICと紛らわしいメーカーがあるな。真似か?
375:ドレミファ名無シド
10/11/02 02:38:52 +rrVNICO
>>374
SONIXのメーカー名は楽器屋の名前からだ。オリジナルギターを作ってる。
376:ドレミファ名無シド
10/11/04 12:23:31 Yn+cngem
SONIXって完璧にSONICにあやかってるよな
377:ドレミファ名無シド
10/11/04 14:23:27 jgm+JfnI
DeciverはDeviserにあやかったのか
378:ドレミファ名無シド
10/11/04 15:37:31 Yn+cngem
そこは発音したら全然違うけどSONIXは完全に一致じゃないか
379:ドレミファ名無シド
10/11/04 15:48:54 pe8Ch+33
何いっちゃってるのこの子
380:ドレミファ名無シド
10/11/05 09:35:04 E0HTD+0n
>>373
リンク忘れてたのでもう一度
竹田のオッサンと若造3人。なんだかこれ見たらSonicは買いたくなくなるな。逆効果だろ。
URLリンク(www.musicland.co.jp)
381:ドレミファ名無シド
10/11/05 15:20:16 tah8HL55
国立の講師やってるからそのツテで安くこき使ってんじゃないの
382:ドレミファ名無シド
10/11/07 00:22:00 hNUnCAx2
ベスタックスはこのスレで良い?
383:ドレミファ名無シド
10/11/16 13:56:25 RORceGng
トンボのハイスタ7てよさそうで欲しいんだけど30万はちと高いかなあ。
まあネック剛性さえあれば長くつかえていいんだけど
384:ドレミファ名無シド
10/11/19 03:19:51 xxZl/FGC
トンボの7弦はヘッドが致命的にダサい
385:ドレミファ名無シド
10/11/19 18:18:13 /6R8+VHx
トンボも迷走してるなぁ
386:ドレミファ名無シド
10/11/20 06:18:39 lCJSJnFr
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒ \
/ ,i ,二ニ⊃( ●) (●) \
/ ノ il゙フ ::::::⌒(__人__)⌒::::::\
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\. `ー'´ /
387:ドレミファ名無シド
10/11/21 17:28:23 /6Z9UWBj
あげ
388:ドレミファ名無シド
10/11/21 20:38:30 6R2DV+k0
トンボの6弦に関しては結構ネック頑丈だったと思う
でもあのステンレスフレットがどうにも気に入らないんだな
389:ドレミファ名無シド
10/12/07 19:07:17 tkSyMpo0
>>365
どんグロッシュは自前で木工もやってる
390:ドレミファ名無シド
10/12/09 23:33:24 EqHkInYq
>>377
どう考えてもクリムゾンの曲名だと思う
391:ドレミファ名無シド
10/12/09 23:40:03 md4WHAIl
最近VARITAっていうメーカーのソルター?ソリター?というモデルが気になってるんだけど
ピックアップ間のインピーダンス調整機構が付いてるとか、7wayスイッチとかなんとかで
良く分からん装備が付いてて困ってる。
弾いた事ある人いない?
392:ドレミファ名無シド
10/12/10 17:45:36 ZvjJr271
オーダー頼みたいけど
ちょっとかわったやつだから
どうしよう
393:ドレミファ名無シド
10/12/11 22:40:43 SszyLUtn
ヘッドのロゴにSEXっていれてくれるところないかな?
タイラーみたいにいっぱい
394:ドレミファ名無シド
10/12/12 16:00:49 gQB7t4h5
>>393
良い趣味してるな
395:ドレミファ名無シド
10/12/12 16:33:34 AT1dSwTk
SEXSEXSEX
SEXSEXSEX
SEXSEXSEX
SEXSEXSEX
SEXSEXSEX
こんな感じ?
396:ドレミファ名無シド
10/12/16 19:37:49 k21dSrGR
このスレには、音が太いギターはバッキングには不向き
と考えている人が居るみたいだけど、そういう人は
ぺしゃぺしゃでつんつんの音しかしないギターを
バッキング用として、好んで購入しているのだろうか?
「こういう音も使い道あんだよね~」っていうのは
お店に対する方便としては使ったことがあるが・・
397:ドレミファ名無シド
10/12/22 02:38:35 ree7XvKj
コンポギター熱が沸いてきた。
サーやトムアンはとても手が出ないのでエアクラフトやショップオーダーの
中古の出物がオクに出たら競りに参加してみるか。
398:ドレミファ名無シド
10/12/25 18:53:15 mRdkZ/6p
俺も海外ものは高いから国産で考えてる
国産のほうがオーダーの自由度高いしな
399:ドレミファ名無シド
10/12/25 20:13:11 pjNnDVsW
国産で良い音が出る楽器メーカーは無いだろ
400:ドレミファ名無シド
10/12/25 21:20:59 mRdkZ/6p
多分
401:ドレミファ名無シド
10/12/25 22:14:41 +x/eGW77
いっぱいある
402:ドレミファ名無シド
11/01/02 15:14:42 PI0q0C60
coolzとか
403:ドレミファ名無シド
11/01/02 21:54:06 gqXfM1CY
>>392
combatなら変形でも作ってくれるよ
404:ドレミファ名無シド
11/01/02 22:04:39 SJmRKTku
ホンダ乙
405:ドレミファ名無シド
11/01/03 14:39:01 05O0FJOj
>>401
例をあげてください
406:ドレミファ名無シド
11/01/17 16:16:04 JlJkuFBh
抵当かつ抽象的な発言はできるが
具体的に訊かれると失踪
この流れよく見る
407:ドレミファ名無シド
11/01/17 16:56:58 8AHlPFec
国産メーカーと国内工房には
宗教、信者が口癖の煽り厨、タッキーオバサンは
光栄堂ネガキャンコピペが大変でこちらまで手が回らないようですw
408:ドレミファ名無シド
11/01/17 17:14:29 0hKIdrL0
そんなこと書くと
オバサンがコピペしにきちゃうぞ
409:ドレミファ名無シド
11/01/17 22:51:20 oPeLkhDp
キチガイ茨木輝夫が色々なスレで粘着してますね
茨木夫人もキチガイだと言うのがバレて荒らしまわってるのかwww
410:ドレミファ名無シド
11/01/18 12:42:43 +a7LVh+x
>>408
ほんとに着てるが
昨日の今日でサゲ進行にw
411:ドレミファ名無シド
11/01/18 18:50:18 X0FjZ6gp
光栄堂のキチガイ茨木がカスタムメーカーへの営業妨害再開www
ホムペで証拠隠滅を謀っても2chで暴れてたら意味がないだろwww
412:ドレミファ名無シド
11/01/26 20:57:07 Cb64xI2Z
URLリンク(www.musicrown.com)
あまりそうな穴があるんですが
413:ドレミファ名無シド
11/02/02 20:21:12 jvEQOlRD
>>406
ここの御約束だから仕方無いわな
触ったことさえ無い物を批評する人間もザラにいるし
そういう手合いだと察知した時点で相手にしない方が良い
414:ドレミファ名無シド
11/02/08 00:29:37 kJ8xCff+
T'sの簡易見積もり復活したね。
これやってると妄想が膨らむから楽しい。3時間は潰れる。
415:ドレミファ名無シド
11/02/08 20:09:31 s5aQ5pNz
crewsいいね~!当たり外れないから安心出来るわ。moonはワーマス材使ってるのは持ってたけど飽きたな。
416:ドレミファ名無シド
11/02/08 21:54:36 sbz4QN+5
はいはい営業乙。当たり外れ無いってあの作りと値段じゃ微妙にも微妙すぎる。中古で考えるレベルだろうに。
417:ドレミファ名無シド
11/02/11 13:35:47 f8XAeahJ
フリーダムのPBやべええええ
なぜもっと早く買わなかったんだろ
418:ドレミファ名無シド
11/02/13 14:32:54 7qXtS4U8
所詮国産はフェンダーCSに音では敵わない
419:ドレミファ名無シド
11/02/14 04:01:14 Pih25HPe
↑なにこの人www
420:ドレミファ名無シド
11/02/14 17:09:15 Ryt2nbaa
>>419
フェンダーCSより音がいい国産があるなら例を挙げてみろ
ないだろ?
421:ドレミファ名無シド
11/02/15 01:20:25 A7mdOG3X
↑なにこいつwww
422:ドレミファ名無シド
11/02/15 19:04:52 t98B70nY
「いい音」ってその人の主観の話だし、FenderCSが好きならそっちに行けばいいのに。
ここは国産コンポギターのスレなわけだし。
こういう人に限って、FenderCSに別のピックアップ乗っけたの渡してもまったく気づかないような気がする。
423:ドレミファ名無シド
11/02/15 21:00:19 h8brbrgq
フェンダーCSより音のいい国産どこにあんの?www
424:ドレミファ名無シド
11/02/16 00:26:39 zMrhSMNV
俺の横にあるよ
425:ドレミファ名無シド
11/02/16 00:33:25 0UlbvdVi
Fullertoneはマジでいいぞ
あそこのギブソン系コピーのほうは知らんが
426:ドレミファ名無シド
11/02/16 02:42:16 eaU6MKvz
KEYの工作員www
427:ドレミファ名無シド
11/02/16 03:37:20 0UlbvdVi
弾いたこともないでしょ?煽るだけのやつはつまらん
428:ドレミファ名無シド
11/02/16 21:06:30 lXOTu29a
今の時代にFENDER CSごり押しの意味がわからん
429:ドレミファ名無シド
11/02/21 00:10:37.10 zemInVaT
フリーダム以外楽器じゃないでしょ?
430:ドレミファ名無シド
11/02/21 13:39:22.88 lifIuMGt
そうなんです。フリーダム以外はもはや楽器の域を超えてます。
フリーダムは基本値段の付け方間違ってるよね。マイナス10万で丁度いい。
431:ドレミファ名無シド
11/02/21 15:11:29.94 XZCvH6pW
フラートーン、良く頑張った国産ギターですね。
一ヶ月で売却。
このスレに出て来る中だとフリーダムが一番まともかな?
432:ドレミファ名無シド
11/02/21 19:48:17.43 u+dT67tg
フリーダムと少し付き合いがあるけど、値段が高すぎるのはしょーがないとこもあるよ。。。楽器屋の値付けも強気だけどね。
NCも持ってないんだよあそこ。だから職人技が必要ないところまでも手作業でやってるんだよ。
もったいないとおもうよ。。。
433:ドレミファ名無シド
11/02/22 03:34:02.89 q0q4N5bd
もったいないというか設備の不備分を客に負担させるのは失礼だろ
434:ドレミファ名無シド
11/02/22 11:25:46.94 Q5IJ2Gpj
正直フリーダム以外の楽器弾いてるやつはカス認定していいと思う。笑ってしまう。フリーダム弾いたらわかるよ。
435:ドレミファ名無シド
11/02/22 12:34:42.33 jwW1kgXX
ブラックペッパー弾いて引いた。マジで。
436:ドレミファ名無シド
11/02/22 17:55:43.60 KfZKpPhy
まあどこのメーカーも完全ハンドメイドとか加工にNC導入とかプレミアつけなきゃいきのこれないだろよ。
中途半端に機械なんざ導入したらしたでたたかれるんだろし
437:ドレミファ名無シド
11/02/22 19:20:25.49 Q5IJ2Gpj
>>435
どういう意味の引いた?
438:ドレミファ名無シド
11/02/23 02:19:12.57 3bjLI0OS
グリーンペッパーいいよ
グリーンペッパー
439:ドレミファ名無シド
11/02/26 03:04:56.25 hORDCeVH
フリーダム最強だな
440:ドレミファ名無シド
11/03/04 10:23:38.97 K/cF3bvO
SUGI買っとけSUGI
441:ドレミファ名無シド
11/03/04 16:01:27.43 FHBjLeFH
>>440
そういうマジレスは要らない。フリーダムって言っておけばいいんだよ。ネタスレなんだから
442:ドレミファ名無シド
11/03/04 20:38:45.85 ud1EWS2U
Sugiは音が硬すぎるよ。
443:ドレミファ名無シド
11/03/04 22:03:47.25 Bjn2Q8hw
とんぼ使えや
444:ドレミファ名無シド
11/03/05 00:20:22.45 WJCDRnW8
freedomはホースチェスナットとかいう材を使った、
レスポールっぽいホロウボディのがとても良かったな
あんまり需要無いようなところがアレですが…
反対に需要が安定していそうなフェンダーっぽいシリーズは
試したテレキャスがピンとこなかったせいか
あんまり良い印象がない
vanのストラトは気に入って使ってます
445:ドレミファ名無シド
11/03/05 05:42:39.46 2bjHDF89
SUGIは使いやすい
しかし形が好みわかれる
446:ドレミファ名無シド
11/03/07 21:18:15.68 XSJDCAl4
sugi試奏したときはかなり固いと感じたけど、使ってるとそうでもない。
まぁ太い音出すギターじゃないとは思う。ハムのモデルは知らんが。
447:ドレミファ名無シド
11/03/08 13:33:18.95 X+1BB64F
ハムのモデルを持ってるが、そうとう硬い音。
448:ドレミファ名無シド
11/03/08 22:54:24.88 7okDJc1O
fullertoneは早くも終わったの?
最近名前を聞かなくなってきたのだけど
449:ドレミファ名無シド
11/03/09 00:07:17.85 ivPAtPmk
むしろ所有してる俺は終わってくれた方がいい。
おそらくあのクオリティを続けるのはまず無理だろうし、
なんかこの前、リフレット頼んだら3ヶ月待ちとかになってて出すの辞めた。
450:ドレミファ名無シド
11/03/09 02:11:28.53 ComvRdel
フラートーンいいね。
作りもしっかりしてて、昔の国産コンポがちゃんと進化したって感じがする。
よく工作員がわくFダムだけど、テレがすごく良いのは試走した感じでなんとなくわかるけど、ここのストラトって狙ってる音がよくわからなくない?
ビンテージじゃないしモダンでもないしハイファイが一番近そうだけど、個性が強くていまいち売りがない気がする
451:ドレミファ名無シド
11/03/09 02:22:40.31 O8bK+dxY
Dragonflyは?
452:ドレミファ名無シド
11/03/09 02:26:34.90 ivPAtPmk
>>450
フラートンいいんだけど、最近は確実に迷走してる。初めの頃のビルダーが好きにやってた頃が一番いい。
今は妖しいPUを店に使わされて、結局駄目になった
>>451
DFはモダン一直線なイメージ。別に悪いとは思わない。なんかデザインが全般的にクソださいけど
453:ドレミファ名無シド
11/03/09 07:57:42.81 Mv2Ws/H1
フラートンはワーモスって聞いたな
454:ドレミファ名無シド
11/03/09 15:40:03.88 ITDcI6v3
フラートーンは音がホントいいのよ、俺も一本持ってる
細かい仕上げにこだわってないところはあんまり日本らしくないね
ただ唯一の不満はヘッドシェイプがね・・・やたらグッピー腹なのが悲しい
90年代のころのコピー精度いまいちなカスタムショップやマスグレっぽい
厳密に言えばボディシェイプもわずかに違うような気がするがまあこれはよし
材がワーモスってなら納得かな、あそこの微妙に似てないから