11/11/25 15:56:29.26 qXl7WyV3
「テンション」と「テンション感」の違いか。もはや永遠のテーマだなw
昔はギタリストがテンションといえばテンション感のことだったんだが、世知辛い世の中になったもんだw
681:ドレミファ名無シド
11/11/25 15:56:38.22 QRFv5oYD
>>677
ナットの状態が良いなら
弦が押し付ける強さでテンションは変わったりはしないんです。
変わるのはペグからナット間のテンションで
ナットからブリッジ部は変化しません。
>>678
そうですね。
>>679
頭のいいアナタが具体的に計算で
テンションの違いを教えてよ。
反論できないと頭悪いとか
馬鹿の証拠だよね。
682:ドレミファ名無シド
11/11/25 15:59:19.62 QRFv5oYD
>>680
突き詰めるとテンション感なんてものは
存在しないようなものとしか思えないですけどね・・・。
683:ドレミファ名無シド
11/11/25 16:12:07.57 opM/T4sH
>>681
良いところまで行っているんだが、もうちょっと考えが足りないんだよね。
どうせ、何言っても反論でしか返さないだろうから自分でよく考えて勉強しなさい。
684:ドレミファ名無シド
11/11/25 20:04:21.28 hOyE5AkC
ああ過去何度このループを目にした事か・・・
もう物理的な謎なんか残っちゃいないのに
685:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
11/11/26 07:39:43.70 NB2flM4w
お前らそこまで拘ったところで
それを活かせる生き方してねぇだろうが。
黙ってメロメとかJr弾いてろqqqqq
686:ドレミファ名無シド
11/11/26 08:01:08.38 7aqAfBVi
おばちゃん、こんな所で何してんのw
687:ドレミファ名無シド
11/11/26 08:22:44.77 ZMs58oy4
ID:QRFv5oYD
こいつの指は哀れなくらい鈍感だな
688:ドレミファ名無シド
11/11/26 08:28:24.36 Gg1dTdjt
ID探すがめんどいわ
番号さらせや
ボケ!
689:ドレミファ名無シド
11/11/26 08:37:27.21 ZMs58oy4
未だにID抽出できないやつが居るとは、お釈迦様でも思うまい
690:ドレミファ名無シド
11/11/26 08:49:47.40 aeb+nqGh
他スレではとうに決着着いてた話題なのにな
永遠のループだなw
691:ドレミファ名無シド
11/11/26 20:46:17.98 bNG++WZJ
ナット溝の高さでテンション感は確実に変わるよ ローポジションは顕著
692:ドレミファ名無シド
11/11/27 01:46:34.46 +5Dzz9eV
そりゃナットの高さが変わったら、フレットに接触するまでの距離が変わるわな
オクターブを合わせるのにサドルも動かすから若干ながら弦長も変わるし、押弦を完了した時点
でのテンションは微小な差でも、移動距離というアクションが変われば体感をするのは当然
大雑把に言えばヘッド角は弦の太さとバネ性の問題
ナット-ペグ間等の支点外の距離による差は、狙ったピッチにする為にベンド等でテンションを変える
際に必要な移動距離が伸縮する事になる
これらは大筋で「テンションの変化ではなくテンション感の変化」と言えるが、ローポジション付近
では広義でのテンションの変化も存在すると言えなくもない
例えばウッドベースの極太弦の場合、弦のバネ性故に「指板より低いナット」も成り立つ
体感するテンション感に付いて検証する場合、静的なテンションだけでなく動的な変化の過程が
人の感覚に及ぼす影響も考慮しなくてはならない
とは言え同一弦・同一スケール・同じピッチなら、静的には同じテンションである物理法則は変わる
訳でもなく、そこは区別しなくてはならない
(志の輔)それでは、ご納得頂けましたでしょうか? つ 凸ガッテンボタン
693:ドレミファ名無シド
11/11/27 04:04:48.78 r6EN57ZL
凸ガッテンガッテンガッテン!!
694:ドレミファ名無シド
11/11/27 12:13:51.76 QkMGYdR0
ローポジのテンション感って馬鹿じゃね。ナットの弦高下がって弾きやすくなっただけだろタコ
695:ドレミファ名無シド
11/11/27 12:17:35.38 uDC7a7P4
ローポジションはただでさえテンション感高い
696:ドレミファ名無シド
11/11/27 12:17:57.57 uDC7a7P4
荒れるレスはここでしろ的スレほど荒れるレスこないからそこでやれ
697:ドレミファ名無シド
11/11/27 12:25:25.83 QkMGYdR0
フレットの距離が近づいたら押さえやすくなるに決まってる
ダンベルを持ち上げる高さで疲労は違うが
重さは変わらないw当たり前。
698:ドレミファ名無シド
11/11/27 15:08:55.92 LBXbifBC
>>694
おまえは一度サーカスに入門して綱渡りをさせてもらえばよい
綱の端っこと中央での綱のたわみを観察して来いw
同じだけ沈むというなら土下座してやるよ
もしくは1弦1フレで1音半チョーキング決めてみろw