【ギター】ナット 指板 フレット 総合【ベース】2at COMPOSE
【ギター】ナット 指板 フレット 総合【ベース】2 - 暇つぶし2ch477:ドレミファ名無シド
11/06/03 04:32:18.64 UQOd/8JI
>>474
キミの耳で聴いて違いが感じられないなら、君にとっては「影響ない」って結論でいいんだと思う。

「ボディ材の違いより指板材の違いの方が、音に与える影響は大きい」って言ってるプロの人がいたけど、
もしかしたらその人がそう思い込んでるだけで、違いの分からないキミが正しいのかもしれないしね。

478:ドレミファ名無シド
11/06/03 06:04:21.87 SKbg+rLy
>>473
ギター自体の構造は一緒で音は大違い。って事に関して言えば
レスポールのスタンダードとカスタムについてどう思う?

479:ドレミファ名無シド
11/06/03 07:48:10.23 FGeMus4X
>>477はどう思ってるの?違いがあるかどうかについて

480:ドレミファ名無シド
11/06/06 05:11:04.40 tXhbQMWE
>>479
手持ちのアルダー/ローズのプレベとアルダー/メイプルのプレベで比較したら
音は全然違うよ。ただ、それを指板による違いのみだと断定するのは浅はかだと思う。

作られた年代も違うし、自ずとPUだって違うし(詳しくないけど仕様変更とかあると聞いた)、
何より個体差って物がある。完全同スペックの楽器でも、個体差で音は変わる。

だから、その「全然違う音」のうち、指板の違いによる音の変化が何%位であるか?
なんてのは分からん。それを語るには、同じ楽器の指板だけ張り替えたら、音が変わった…
という事でないと比較出来んと思うけど、指板張り替えなんて普通まずやらないし。

そんな訳で、「音が変わる!」とか偉そうに断定するだけの実験をした事はありません。
ただ実感として、手持ちの楽器は全然音が違う。音が気に入ってるのは大体メイプルか
エボニー指板。ローズのは決して嫌いな訳ではないが、もう一つドンピシャ感が無いなぁ。


481:ドレミファ名無シド
11/06/06 05:34:23.97 Cgj0rNW8
指板による音の違いなんてフレットレスじゃないなら微妙な差でしかないだろ
フレットや弦の材質による音の違いを100としたら指板による音の違いなんて5以下だろうな
人間の耳は微妙な差が分かるほど優れてないしね
人並み外れた優れた耳ならポジションマークの有無や大きさでも音が違うって言えるんだろうねw

482:ドレミファ名無シド
11/06/06 06:50:29.61 vSR8PVQU
生音の響きは違っても、マグネチック・ピックアップではその違いを拾えないな。
うまく場所を探ってピエゾ・ピックアップを貼れば少しは拾えるかも。

483:ドレミファ名無シド
11/06/06 11:46:03.40 mLbijGjs
もっとも指板に適した材はエボニー。

484:ドレミファ名無シド
11/06/09 13:36:11.94 aI+59N2i
>>481

こんな奴いるんだ(笑)

485:ドレミファ名無シド
11/06/09 21:54:41.89 JdoHN7a9
音のことまでは分からんけど、エボニーが好きだな。
Ibanezもエボニーのラインナップがあれば買うのに

486:ドレミファ名無シド
11/06/09 22:14:19.56 wrtvlmhE
ローズはリフレットでめくれ安かったり割れやすかったりするらしいが
エボニーはどうなんだろ

487:ドレミファ名無シド
11/06/10 06:48:45.94 2+YCBD/a
>>485
JCRG10の指板はエボニーだよ、50万くらいするけど。

488:ドレミファ名無シド
11/06/10 10:06:29.67 P0K3DyiW
女子高生リアルゲイ?

489:ドレミファ名無シド
11/06/11 08:55:28.62 70Z6FAKX
今朝ギター弾こうとケースから出して構えてみると、1弦が指版にくっついている。
ナットを見るとLSRローラーナットのベアリングが飛んでました。
驚いた。
前回弾いたときに最後まで普通に弾けてたことを考えると弾き終わって弦や指板を布で拭いたときに飛んだのかな?
床にはいつくばってベッドの布団の上から仁丹みたいなベアリングを1個だけ見つけたけどあと1個が見つからん。
しかし、見つけたところでどっちみちナット全交換なんでしょうねコレ。
アーム使っても信じられないぐらいにチューニング狂わなくて気に入ってたのにローラーナット。
こういう落とし穴があったんですね。

LSRローラーナットをお使いの皆様方、御加減はいかがですか?
今はもう泣きそうなのでもういっぺん寝ます。
おやすみなさい。


490:ドレミファ名無シド
11/06/11 13:48:13.63 0ZJKLKzg
ローズ指板って色が濃いやつと薄いやつどっちがいいの?

491:ドレミファ名無シド
11/06/11 14:22:02.78 UNKT5kqi
材の密度により音への影響は数字の上ではあるだろうけど
求める音は人それぞれ違うし比べようが無い
薄いよりは濃いほうが好まれるが
薄くても濃いのより比重があるパターンも
育った環境によってありまくる

492:ドレミファ名無シド
11/06/11 14:22:50.99 UNKT5kqi
ポップの初期のメラゾーマより
大魔王バーンのメラの方が強いみたいな

493:ドレミファ名無シド
11/06/11 16:32:57.63 ZTcYvC8x
でも高級なローズ指板って色薄いよね。
これローズウッドなのか?ってくらい。

494:ドレミファ名無シド
11/06/11 20:25:48.27 EOyCpg6H
う~む>>492
なんでこんなに恥ずかしいことしちゃったのだろう?ww


720 :ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 13:20:57.93 ID:UNKT5kqi
URLリンク(www.mtcom.jp)
念願の335ゲッツしたんでうp
ギブ製ですがどのモデルに聞こえますかね、
フルオリジナルです。最初フロントで中ごろからセンターに変わります



721 :ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 17:40:15.35 ID:1CpX8FTn
>>720って
URLリンク(www.youtube.com)

思いっきりこれじゃね?






495:ドレミファ名無シド
11/06/11 20:29:24.75 UNKT5kqi
粘着するほどおもしろかったのか?


496:ドレミファ名無シド
11/06/11 22:13:22.16 eALl3vAV
>>489
LSRローラーナットのベアリングだけど普通に売ってるぞ。
12個入りで千円程度だよ。


497:ドレミファ名無シド
11/06/12 20:26:30.85 wJbPgBAZ
ローズは引き込みまくると磨り減ってくるけど
エボニーはどうなですかね。

498:ドレミファ名無シド
11/06/12 21:32:53.55 C9zEP/kD
そりゃ減るとは思うがローズよりは減りにくいんじゃ
俺のは一番古いので98年製だけど減るという程は減ってないな
参考になる話はギターよりバイオリンとかのほうじゃないかな

499:ドレミファ名無シド
11/06/17 04:20:57.31 YJ7uqE7X
古いアコギなんかでAmの形に指板が抉れてるヤツとかある。

500:ドレミファ名無シド
11/06/17 05:23:22.45 PWow1xzf
嫌すぎる
ギター自体からどんよりオーラが漂ってそうだな

501:ドレミファ名無シド
11/06/17 13:06:09.70 PeAywT2q
クラギのエボニー指板で
思いっきり指の形にけずれてるのがドハにあった
一箇所だけ有り得ん深さで。
一体何があったんだ。
爆砕点穴の練習でもしたんだろうか

502:ドレミファ名無シド
11/06/17 15:37:22.46 15mXUCsZ
きっと手から蟻酸が出る体質

503:ドレミファ名無シド
11/06/17 21:03:21.91 PeAywT2q
ハカランダ指板ってやたらと神格化されちゃったが
愛用して弾きまくってると
いずれ指板削らないといけなくなって
厚みが薄くなるのはいやだな特にスラブものとか

504:ドレミファ名無シド
11/06/17 21:31:08.49 mGisXwoi
良牙か
あいつの方向音痴は困ったもんだ

505:ドレミファ名無シド
11/06/18 00:54:58.45 xAUUbSnG
>>503
耐摩耗性は高いよ、硬くてツルツルしてる
でも凄く手垢がつき易い
フレット交換で欠け易いかどうかは知らない

506:ドレミファ名無シド
11/06/18 11:08:31.84 PH2k/C8L
硬度的に言うと

インドローズ<ブラジリアンローズ<ダガスカルローズ<ホンジュラスローズ<ココロボ<パーフェロー<エボニー<アフリカンブラックウッド

らしいな

507:ドレミファ名無シド
11/06/18 14:47:44.62 Beqf6ECr
ちゃんと爪切れよw

508:ドレミファ名無シド
11/06/18 15:21:19.95 w2qhNVmk
>>506
インドローズ<ブラジリアンローズ<ダガスカルローズ<ホンジュラスローズ<トレイシーローズ

509:ドレミファ名無シド
11/06/18 18:43:58.74 nRhOjwWY
>>508
インドローズ<ブラジリアンローズ<ダガスカルローズ<ホンジュラスローズ<エンバー<トレイシーローズ<ローズマリー

510:ドレミファ名無シド
11/06/18 20:21:40.82 Fo+x/qYU
>>509
インドローズ<ブラジリアンローズ<ダガスカルローズ<ホンジュラスローズ<エンバー
<トレイシーローズ<ローズマリー <ローズ如月

511:ドレミファ名無シド
11/06/18 23:15:26.44 qAMeJ6/J
トレイシーローズww

512:ドレミファ名無シド
11/06/19 01:41:17.21 CJfmUV3Y
東京ローズよりもずっと若い

513:ドレミファ名無シド
11/06/23 14:46:07.98 2Njp8jl3
ピートローズw

514:ドレミファ名無シド
11/06/26 18:34:07.65 t9S2tWKR
若者向けのギターに流行っているジャンボフレットとやらを弾いてみた
ピロピロ速弾きとかが流暢にできる仕掛けなのかと思ってやってみたらそうでもないな
あれは奏者の技量の問題だ

それと生音とクリーンがやたらパキパキいって耳に痛かったけどフレットであんなに音質が変わるのね

515:ドレミファ名無シド
11/06/26 21:45:21.89 6jrMNTiY
ジャンボフレットは軽いタッチで押弦できる擬似的なスキャロップ効果だろう
他のピロピロサポート要素として、薄いネック、平たい指板による低弦高化、ファットなPUとか。
そこら辺をいち早く押さえて世界のピロイストに支持された星野楽器はたいしたもんだ

516:ドレミファ名無シド
11/06/27 01:14:42.83 giHrUfCH
>>514
尖った形状でなければステンレスだったとか、そんなオチでは?
デカいだけなら、特にパキパキになる傾向じゃないと思うけど。

個人的にジャンボフレットはピロピロより、複雑でストレッチな
コードワークでメリットを感じる。
ぶっちゃけ適当に押さえても音が出し易く、ミストーンが減る。

>>515
しかし昔からジャンボフレット愛好家だった有名ギタリストと言えばSRV。
ピロイスト達の流行に先んじている。


高いフレットの方が弾き易いけど、細くて頂点が平らなフレットの方が
「ストラトらしい音」なんだよなー。
デカいフレットの先端を似た形状にすれば、音は似るのだろうか?
凄くスライドやグリスがし辛そうではあるが。

517:ドレミファ名無シド
11/06/27 10:25:36.97 aN8yfnvm
さきがけは70年代のEVHかも
ベース用のフレットを自分で削って尖らせてから打ち込んでたという話がある

518:ドレミファ名無シド
11/06/27 10:57:36.63 hXi0toxB
ステンレスフレット+ハムピックアップは音域のバランスはどうなるんですかね
もともとの質に高域が+されるのか低音が減った感じになるのか


519:ドレミファ名無シド
11/06/27 12:18:53.05 DZZ0UUKF
>>518
アタックがパキパキする

520:ドレミファ名無シド
11/07/03 02:15:00.60 ysAveMFq
もともと細くて低いフレットだったこともあってベンディングは完全にムリな状態になった古いギターなんですけど、
指板を削っていくのが正解ですよね
フレット交換の値段を問い合わせたら本体価格と同じぐらいだったものですから・・・

521:ドレミファ名無シド
11/07/03 14:14:38.71 W65ASGwT
>>520
自分でフレットを交換する。

522:ドレミファ名無シド
11/07/03 14:54:44.68 bqpILuqr
>>520
ナット高くすれば良いのに。

523:ドレミファ名無シド
11/07/03 20:04:47.09 W65ASGwT
>>520
まるっきり意味が無い。

524:ドレミファ名無シド
11/07/03 20:06:56.83 W65ASGwT
ごめん。意味不明の事を書いてしまった。
>>522>>520には、全く意味が無い。

525:ドレミファ名無シド
11/07/04 12:47:50.46 tcQG79CM
SRVの弾き方とかを見ているとフレットの減りを心配する必要のない金持ちはいいなと思ってしまう

526:ドレミファ名無シド
11/07/04 18:15:36.69 CKx85Eki
普通は日常的に気にする程、フレットって減らないだろ。
一本のギターだけを、朝から晩まで毎日弾くのか?

527:ドレミファ名無シド
11/07/04 22:23:24.36 wPQL9ehC
ベースのフレットは目に見えて減るな。もういやんなっちゃう。

528:ドレミファ名無シド
11/07/05 00:18:17.72 /VIMvvHW
いいか、ギターは消耗品



529:ドレミファ名無シド
11/07/06 05:36:31.36 PseEvxVW
フレットレスにすればよくね?

530:ドレミファ名無シド
11/07/06 09:28:33.99 26rCux9V
ギター無しの曲だけやればよくね?

531:ドレミファ名無シド
11/07/07 15:53:35.02 6Xd2yvuz
フレットの磨り減ったやつからスライド用に回すという当たり前な話が出て来ないところに
音楽性と世代のギャップを感じる

532:ドレミファ名無シド
11/07/07 17:18:44.55 UIRXlVJc
>>529
そうすると今度はフレットレスがすり減ってゆく・・・

533:ドレミファ名無シド
11/07/07 22:24:45.37 IbLTDNZb
何度かフレットを交換して、指板やネックの寿命が尽きるまで使い倒した奴が何人いるのか。
勿体ないって言うのなら、一本くらい使い切ってからだろ。

534:ドレミファ名無シド
11/07/08 16:50:43.88 QCqT3+NO
安物or中級ギターではフレットの終わりがそのギターの終わりだからフレットの減りが悲しいのは当然だろ

535:ドレミファ名無シド
11/07/08 18:24:42.81 XvGUyUEp
>>534
終わらせる必要ないだろ。
リフレット費用が、その楽器の価格より高くなるような場合なら、自分でリフレットすれば、かなり安くできる。
中級位のギターでも、フレットが減ったからって、リフレット費用より高いのを買う必要もない。気に入って
いればリフレットしてもらえば良いし、費用がもったいないなら自分でリフレットすればいい。

536:ドレミファ名無シド
11/07/08 23:01:54.91 1rFlyl7E
ロクに弾かなきゃ1円だってコスパは最低
ギターが朽ちる前に、磨り減らせて昇天させてやれ

537:ドレミファ名無シド
11/07/09 00:18:57.84 1qnOwUpl
>>534
え?っ

貴重なリフレットの実験台だろ?
今の安ギのフレットが終わったら、
リフレットに初挑戦してみるつもりなんだけど。
それが楽しみで毎日練習に励んでいるよ。

538:ドレミファ名無シド
11/07/12 15:52:38.10 8bEXL2w5
フレット端の処理が難しい。
ギター工場みたいにベルトサンダーあればなー。

539:ドレミファ名無シド
11/07/14 15:04:44.19 8nux6Aey
ジムダンの6105に打ち替えたけど凄くいいなぁ。
ジムダンは初だけど、Fender純正のフレットとか国産のもの等となんか明らかに材質違う気がする。

540:ドレミファ名無シド
11/07/14 16:25:53.99 oFv+vfG4
ジムダンロップのフレットは全般に硬目と聞きますが、滑りと音の変化はどうでしょう?

541:ドレミファ名無シド
11/07/14 17:09:33.49 9f7lgxX6
>>537
そしてリフレットに失敗したら溝を埋めてフレットレスの実験台に。

542:ドレミファ名無シド
11/07/14 22:58:04.79 8nux6Aey
>>540
そう、確かによく滑ると思うし硬めという印象を受ける。
だから材質が違う気がすると感じた。

543:ドレミファ名無シド
11/07/16 05:44:25.93 ozH5aJ1s
田舎の島村にもフレット用やすりがあったんで、値段見たら屁と一緒に実が出た。


544:ドレミファ名無シド
11/07/16 18:25:31.87 xyMhzT8+
>>542
なるほど、ありがとう。
本命6105、対抗6100、6100にも後ろ髪引かれつつ
スキンヘッドで考え中ですΩ

545:ドレミファ名無シド
11/07/16 21:50:44.82 HJFss3Dj
>>544
6100はあんまりオススメ出来ない
大き過ぎて音が硬くなる
まぁ人それぞれだけど

546:ドレミファ名無シド
11/07/16 22:07:25.60 X6CfQgL0
6105のほうがすすめないな。スライドで引っかかる感じが強い

547:ドレミファ名無シド
11/07/16 23:29:41.20 xyMhzT8+
>>545
二つを比較すると幅のある方が、音が硬くなる傾向なのですね
まさに知りたい情報、ありがとう御座います。
現状の磨り減ったフレットは6100に近い寸法ですが、もう少し細くて高いと好みにベスト。
音の傾向さえ掴めたら迷う理由は無くなります、サトリアーニも6105ですしΩピカー

>>546
しばらくはあるでしょうね。
現在思いっきり細くて台形フレットのストラトも、6100モドキも違和感は感じていません。
まあそれぞれ、そういう物かなと。
細いフレットに太い弦は物理的にチョーキングが疲れますが、高くて尖ったフレットは慣れ
てしまえそうに思えます。
勿論エッジの処理を丁寧にやらないと駄目ですけど。

548:ドレミファ名無シド
11/07/17 07:15:09.27 jwuOgdy6
俺は6105での引っ掛かり感は特にないな

549:ドレミファ名無シド
11/08/24 22:11:51.55 nb4AduAI


550:ドレミファ名無シド
11/08/29 18:54:45.72 bznIJlPw
指板調整しないでリフレットするとダメ?

551:ドレミファ名無シド
11/08/30 15:09:41.31 YteNdJAB
だめ

552:ドレミファ名無シド
11/08/30 16:15:02.15 0p3e9vo1
>>550
指板の状態による。良ければ指板調整しなくても問題ない。傷んでいれば必要。

553:ドレミファ名無シド
11/08/30 21:11:08.24 YeWVJM5S
結局フレットの頭が揃ってさえいれば言い訳ですよね?
多少フレット削ることになるけど指板がまっ平らじゃなくてもいいんですか?
この考えは愚か者かなw

554:ドレミファ名無シド
11/08/30 22:04:09.94 TUTXBkwk
いや、削り代の為にトールタイプのフレットを選ぶのはいいんじゃないか

555:ドレミファ名無シド
11/09/09 09:29:29.61 nU97QY+h
ローズ指板の導管を埋めたいのだけど、おすすめはありますか?
ぐぐったところ、蜜蝋、ローズペースト、ウッドフィラー、リンシードオイル、木工パテ+染色
できれば手で塗り込んで磨いて終わりにしたい。

556:555
11/09/09 10:38:39.89 nU97QY+h
仕上げ:光沢、塗膜なし、ツルツルよりスベスベ
施工性:手で塗り込んで磨いて終わりにしたい。刷毛△ヤスリ△長オープンタイム○
耐久性:一年以上
よろしくお願いします。


557:ドレミファ名無シド
11/09/09 12:17:35.07 xBUkZ41F
バイオリンのエボニー指板ってつるつるだけど
ギター用も磨けばああいうふうになるのかな?


558:ドレミファ名無シド
11/09/09 20:23:19.86 nU97QY+h
リンシールドオイル:HOLBEIN 0 502 ¥367
黒檀サイコロ30角 ¥105
紫檀サイコロ30角 ¥105
買ってきた。
なんか聞きたい事ある?

559:ドレミファ名無シド
11/09/09 20:27:34.06 xBUkZ41F
BZFより硬いHRFって音響特性でいうと
BZFより上じゃね?

560:ドレミファ名無シド
11/09/16 15:07:11.11 V6d2TEwv
リフレットの流れって

指板にスチーム
フレット抜き
指板の水平を出す
フレット打ち
反り調整・ナット調整

でだいたい合ってる?

561:ドレミファ名無シド
11/09/16 21:33:45.88 HaTQ7WAP
フレットにハンダ
してから抜く場合もあるんじゃね


562:ドレミファ名無シド
11/09/16 22:52:05.75 rWjMg0NU
半田ごてはプロでも使うね

>>560
ある意味一番重要なすり合わせが抜けている

563:ドレミファ名無シド
11/09/17 14:36:16.20 VO0SQ8Pw
>>561,562
参考になります。やはりコテで温めた方が指板へのダメージは少ないんですかね・・・
スチームだと反りそうかな、と迷ってたんですがコテでいきます。

今回初めてのリフレット作業なわけですが、フレット溝の幅・深さは拡張した方がいいでしょうか?
ちなみにジムダンロップ6100への交換。

それと、指板に合わせてフレットをR付けするのではなく、
フレットに合わせて指板をすり合わせるのは手法としては悪いものですか?

理由は、i)個人的に平たい方がプレイスタイルに合っている ii)フレットを正確に曲げていくより指板をならしたほうが手間が少ないのではと思ったから

564:ドレミファ名無シド
11/09/17 15:26:07.75 W7Q8mvc+
>>563
フレットは指板より若干Rが強い方が、綺麗に打ち込み易い。
よって、フレットに合わせて指板を削るというのは、ある意味間違い。

また、フレットワイヤーは簡単に曲がるけど、指板のRを合わせるのは
結構大変な作業。よって、指板を均した方が手間が少ないというのは
間違い。フレットワイヤーは正確に指板に合わせる必要は無い。

出来るものなら指板を削っても良いけど・・・

565:ドレミファ名無シド
11/09/17 15:51:13.90 8S6IY5lv
既出かもしれんが rectifymasterのkatanaを買ってみたのだが、あれはいいな。
フレットをマッキーで全部なぞって印つけてからやれば削り過ぎ防止にもなるし、何より弦張ったまま出来るから楽だ。

リトルボーンってのも一緒に買えばフレットと弦の接地面も調整できるぞ。



566:ドレミファ名無シド
11/09/21 05:15:13.82 qIhXF1ls
リトルボーンはフレットのサイドを削るものじゃね?

567:ドレミファ名無シド
11/09/21 07:10:35.47 JRJQOmaZ
指板の保湿にアロマオイル使ってみようと思った
ローズウッド指板にローズウッド精油使えば完璧じゃね?
とか考えてたんだけど指板のローズウッドはマメ科で精油のローズウッドはクスノキ科だった、けど似てるらしいから行けると思う。

自信は無い。


568:ドレミファ名無シド
11/09/21 13:29:09.50 0tkAPVj5
アロマオイルとか直接使うと超クセエからやめとけよ

569:ドレミファ名無シド
11/09/21 14:20:25.27 kpSbgb42
ここでリフレット頼もうと思うんだけど、いかがなもんだろう?
えらい安いとこはやめたほうがいいのかな?

URLリンク(araian.jp)

安ーいとこでフレット交換の経験のある方とか、是非アドバイス下さい。

570:ドレミファ名無シド
11/09/24 19:00:53.20 QJHkFrgg
心優しいお前らに質問です。

ローズ指板に斑入って、すっごいカッコイイ(俺基準)ベースを見つけたんだが、
見た目以外で、何かデメリットがあるか教えて下さい。お願いします。

571:ドレミファ名無シド
11/09/24 19:03:06.50 lfGiHVGu
頭の悪そうな君自身が一番のデメリットになりそうだね

572:ドレミファ名無シド
11/09/24 19:08:21.98 QJHkFrgg
>>571
そうか………。ありがとう。

573:ドレミファ名無シド
11/09/27 23:28:24.91 n5Iq8m0J
材は板目より柾目の方が狂いにくいし
取れる量的に貴重。

574:ドレミファ名無シド
11/09/28 10:15:37.48 uxW90Wcz
>>572
煽られてなおありがとうを言える君のその優しさはいつか君の周りの多くの人達を救うというとても大きなメリットになるだろう
リンスのいらないメリット

575:ドレミファ名無シド
11/10/03 18:04:08.62 Kw8itWWk
パープルハート持ってる人いる?

576:ドレミファ名無シド
11/10/03 22:36:16.32 4Sen0cdC
ハンズに売ってるよ


577:ドレミファ名無シド
11/10/04 00:12:16.34 iPOjUN9g
質問です。

フェンダーUSAのテレキャスにケーラートレモロをつける予定なのですが、
ロック式以外でナットを変えるとしたらどんなものがいいですか?

578:ドレミファ名無シド
11/10/04 00:51:30.37 yNEXpZFv
ローラーナット

579:ドレミファ名無シド
11/10/04 04:37:40.14 kfE8zkl+
>>577
そのまま。エイドリアン・ブリューはブリッジはケーラーだが、ナットは普通の非ロック式。

580:ドレミファ名無シド
11/10/04 07:12:40.36 dfcnTnRm
ロック式ペグにしたら?って言うとスレチになるか

581:ドレミファ名無シド
11/10/08 01:16:03.37 OwDAU2kk
素材でいえばグラフテックがいちばん滑るのか?

582:ドレミファ名無シド
11/10/13 23:30:58.67 ErAOABIK
フレットの高さについて質問しますが
弦高を下げていき、17Fではビビリ(バス)がでて
16、18、19Fではバスは出ない

これは、17Fを押弦したとき
18Fの背が高いから、ビビる
解決は、18Fを少し削りこむ  でいいのかな?

583:ドレミファ名無シド
11/10/13 23:44:14.11 XONNFD2b
ほんとうに18Fが高いのならそれでいいが
17Fが低いのだとしたら面倒な事になる。

584:ドレミファ名無シド
11/10/13 23:44:18.01 rqFcf9W9
18Fから先もな。
な!

585: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】
11/10/13 23:56:39.09 l/RiQ4BT
俺にまかせりゃ
お好み通りドンピシャに仕上げてやんだがなー
じれってえなー

586:ドレミファ名無シド
11/10/14 00:42:58.27 evS5o3MA
18フレットの根元が浮いてる可能性もあるな

587:ドレミファ名無シド
11/10/18 19:09:58.90 9/82phvI
BlackTusqのレスポ用を手に入れたんだが、
ナットの上部が斜めに加工されている低い方を指板側にセットするって本当?
左用が入ってると思って店にクレーム入れにいったら、店員にそういわれた。
それじゃあ音程合わなくねえか。

588:ドレミファ名無シド
11/10/18 23:55:15.25 xEdgFvYx
>>587
URLリンク(www.graphtech.com)
ここ見た感じでは、低いほうが指板側ってわけではなさそうだけどね

589:ドレミファ名無シド
11/10/19 08:05:33.20 VGcymZih
自分のギターを見ていてふと思ったんだが
22~24Fのフレットを良く見ると、減り具合としては22>24なのに別に音も詰まらない。なんでだろ


590:ドレミファ名無シド
11/10/19 08:58:19.74 zthjXsdo
>>587
低い方が指板というのは有り得ないな。
店員が嘘を言っている。か店員が勘違いしている。
左用だよ。

591:ドレミファ名無シド
11/10/19 08:59:29.38 zthjXsdo
>>589
減っている量の差以上に弦高があるからに決まってるだろ。

592:ドレミファ名無シド
11/10/19 10:31:16.18 IEbB3OZN
BZFなんて中古のBZFの板買って貼りかえれば十分の一の値段で同じスペックにできるよね

593:ドレミファ名無シド
11/10/19 13:14:48.66 2SigbGwE
同じスペックの中古でよければそれでいいと思うよ

594:ドレミファ名無シド
11/10/20 02:33:36.69 NxTU5wyI
>>587
おまえ完全に馬鹿にされてんな
速攻キレろよアホ

595:ドレミファ名無シド
11/10/21 19:20:59.55 zoy0ZWI9
いやまて、「馬鹿にされた」よりも「騙された」のほうが強力だぞ。


596:ドレミファ名無シド
11/10/27 00:50:57.66 d0RoLH4Q
初めての自らフレットすり合わせ
あのー…やりすぎたあああw

597:ドレミファ名無シド
11/10/27 01:25:40.70 +FgqPj0i
フレットレスまでもうすぐだ頑張れ!

598:ドレミファ名無シド
11/10/27 09:14:07.46 0j2cCZTS
フレットレスよりは、フレット山を完全になくしたフレットを打ち込んでたほうが
ネック反りには有利なのかな?

599:ドレミファ名無シド
11/10/27 13:53:28.25 IfHIYa2J
なんで?

600:ドレミファ名無シド
11/10/27 18:38:10.22 p7DIQmrs
>>598
フレットの足なんて溝の幅よりはるかに薄っぺらい。
引っかけて止まってるだけで、溝を埋め尽くしてくれるわけではない。
だからフレットレスにする人は木を入れたりしてるだろ。

601:ドレミファ名無シド
11/10/27 20:55:36.20 6Uvbh/dk
ローズウッド:ミルクチョコ
メイプル:ホワイトチョコ
エボニー:ビターチョコ


うふふ

602:ドレミファ名無シド
11/11/04 09:57:16.63 M8TvhnGC
>>268>>269
超亀レスですけども
ブラスナットって80年代に流行ったの??
教えて暇な人。

603:ドレミファ名無シド
11/11/04 10:03:27.30 7jMovOF8
>>602
イングヴェイがブラスナットを使ってたので真似する人がおった。

604:ドレミファ名無シド
11/11/04 11:56:23.83 M8TvhnGC
>>603
へぇーなるほど…どうもありがとう。
チューニング安定するのかしら
今日買ってきて付けてみよう。

605:ドレミファ名無シド
11/11/04 15:51:28.41 MrFQX0e4
>>604
溝切りの精度が良くないとチューニングは安定しない、樹脂素材より調整はシビアになるので注意
特別に素材の滑りが悪い感じではないので、弦に負けない接点の硬さのせいかもね
おそらくちょっとでも溝の形状が合わなかったり、角があると途端に摩擦が増えるんじゃないかな

流行りの最盛期は80年前後だったかなあ
イングヴェイで流行ったのは、フォロワー限定の第二次小ブーム
ナットとフレットの音色差が少なくなるので、解放で刻むプレイには良いと思う

606:ドレミファ名無シド
11/11/04 23:59:36.48 M8TvhnGC
PICK BOY レスポール用(ブラス)ナット840円搭載完了!
あのー…>>605様のご指摘通り、残念な感じになってしまいましたw

コレよく見ると溝が真っ直ぐ過ぎるよなぁ…。
チューニングすると「キキキ…」って鳴るw
高さもまだ合って無いので削ってなんとか…ならんか。

607:ドレミファ名無シド
11/11/05 01:26:41.08 D2QWVQZo
心配した通りでしたか・・・ブラスナットには大分泣かされました
ゲージに合わせた溝切り専用のヤスリで、太さや角度や曲面の付け方を最適化して
丁寧にやるしか無い
他の素材でも理屈は一緒なんだろうけど、硬いからなのか樹脂みたいに弾力がない
からなのか、とにかくシビア

ジュラルミンナットは見た事があるけど、そこまで硬くないアルミとかないのかな?
牛骨や樹脂よりはフレットに近い音色で、ブラスよりは柔らかくて調整がシビアに
ならない滑りの良い素材が良いな

608:ドレミファ名無シド
11/11/05 01:32:14.24 S9wiGH3z
やっぱ、0フレットだな
ナットみたいに加工で悩まなくていいし

609:ドレミファ名無シド
11/11/05 01:46:47.51 iN9YL6Lp
こないだステンレスフレット打ってあるギター弾いてみたが、独特な音だね
やっぱりハイがキツくなる
ヘッドホンして弾いてたら耳が痛くなった。。。

610:ドレミファ名無シド
11/11/05 02:38:07.71 txdTtqdM
アルミはやったことあるが、柔らかすぎて削れるのでオススメしない。


611:ドレミファ名無シド
11/11/05 03:31:56.06 C0BBIPRP
>>609
だけどほぼ削れないのは魅力。
ハイはEQで工夫出来るが何年かにメンテってのは
もうこの歳になると苦痛でしょうがない。

612:ドレミファ名無シド
11/11/05 04:13:47.16 D2QWVQZo
>>609
ストラトのベルトーンを強調してくれるって事はないかな?
もうキシキシのゲキゲシ希望、少ない高域を持ち上げるより削る方が簡単だし
でも同じ音色の延長でハイが上がるんじゃなくて、独特って書いてる位だから
そう簡単にはいかないんだろうねえ

>>610
やはり金属は難しいね、フレットと同じニッケルシルバーのナットが無いのは
何かウィークポイントがあるのだろうか?
ステンレスは加工が大変過ぎる、でも粘りの強い金属だから一度高い精度で加工
すれば良い性能を発揮するのかも知れないね
ただそもそも音色面ではフレットよりも更に硬い素材である必要性が薄いけど

613: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/05 04:40:09.54 DUXwl8W2
だから0フレットだって
あれほどなんdm

614:ドレミファ名無シド
11/11/05 05:07:38.38 txdTtqdM
あれほどなんDm7

615:ドレミファ名無シド
11/11/05 07:44:19.89 FMi4dXwu
0フレット用ナットって売ってる?
ホントそれで良いよなぁ…

616:ドレミファ名無シド
11/11/05 10:03:13.26 uqAP5QJ5
>>577
シユパーゼル・ロックペグにLSR ローラーナット

617:ドレミファ名無シド
11/11/05 12:23:58.86 UokmQt4p
>>615
FRTのロックナットw

618:ドレミファ名無シド
11/11/05 18:05:38.16 D2QWVQZo
>>613
自分も0フレットがあるべきだと思っている派なんだけど
加工となるとナット交換みたいに簡単な事じゃないでしょ
>>615
ナットは溝無しを買って来て、自分で切れば良いんじゃないかな
左右位置の保持さえしてくれれば、高さや形状は通常のナット程
シビアな精度は要らない訳だから

619:ドレミファ名無シド
11/11/05 22:13:09.58 zvZ0MCt/
どうせなら-1フレットも。欲が出てきた(・∀・)

620:615
11/11/05 22:18:11.07 FMi4dXwu
>>618
そっかw!なるほどー。
でもイマイチ0フレットが流行らないのは
何故…音質的な事かなぁ。

621:ドレミファ名無シド
11/11/05 23:13:36.98 D2QWVQZo
・制作上の慣習
・ナットは0フレット位置よりも高くあるべき、という”迷信”
・ナットとフレットの音質差を気にする人が少ない
・余計なコストがかかる

こんなところじゃないかな、二番目は自分の個人的な考えで異論もあるとは思う
ロックナットの普及はエレキギター特有の事なので、大きな理由ではない気がする

622:ドレミファ名無シド
11/11/06 02:27:41.76 H71DdMWu
>>609
バーカwww

623:ドレミファ名無シド
11/11/07 12:12:25.55 uU74xPlc
>>606
ナットは自分の楽器・使い方・セッティングに合わせて削るもの。
そのナットの使用前提より太い弦を張ったから、ナット溝が狭くてチューニング時にノイズが
出ているだけだよね。自分で使うゲージに合わせて、溝幅を直すのが普通。高さも一緒。

>>607
アルミのナットは、摩耗が早すぎるから、使い物にならないと思う。>>610も体感した様に。

624:ドレミファ名無シド
11/11/07 12:43:39.87 Ru8NY6Bv
オリハルコンナットって耐久性はどんな感じなんですか?

625:ドレミファ名無シド
11/11/08 03:33:03.67 eU2ZVqxm
>>610>>623
アルミは向いてないのですね、やはりアルミ系だと硬いジュラルミンしかないのか
でも一部を除いて粘りや弾力があまり無い筈だから、結局耐摩耗性と加工性を考えると
金属ナットは結局ブラスだね、或は腰を据えて根気でステンレスを加工するか。。。
もうゼロフレット加工の方が早かったりして

>>624
アルミの様に軽く銀の様に輝く貴金属と伝わっています、きっと柔らか過ぎるでしょう
歴史の中の伝承は、ゲームの中みたいなチタンのグレードアップ版的金属では無い様です

626:ドレミファ名無シド
11/11/08 04:24:56.05 YwFZ7UWu
なんでアルミのことは知らないのにオリハルコンのことは知っているのかが不思議

627:ドレミファ名無シド
11/11/08 08:36:12.08 jXBd2Zyd
豆腐ナット

628:ドレミファ名無シド
11/11/08 13:03:56.60 bsaQaIcb
シムの代用になりそうな日用品で何かないかな

629:ドレミファ名無シド
11/11/08 13:19:14.35 3s0fqPGg
折りたたんだアルミホイル

630:ドレミファ名無シド
11/11/08 14:30:15.04 r+v9wuRp
タバコのパッケージ
2枚1枚0枚と段差をつけやすい
木と組成がいっしょてのも精神衛生上よろしいかと

631:A7075-T6
11/11/08 22:56:52.61 eU2ZVqxm
>>626
私の故郷はアト・・・いや、なんでもない

632:ドレミファ名無シド
11/11/09 10:03:01.53 2EPTXrb0
チョーキングするとチューニングが下がって
開放弦をバーンと弾くと元に戻る!ふんぬー!

633:ドレミファ名無シド
11/11/09 14:15:11.65 mfB5eUwZ
イカスじゃんそのギター

634:ドレミファ名無シド
11/11/09 23:49:35.02 Q9x62HkL
ナットとサドルに2Bの鉛筆かモリワイパーを塗りこめ

635:ドレミファ名無シド
11/11/10 00:27:11.06 trw3Iv7Z
モリワイパー…?
サドルに引っかかる場合もあるですか!?
ふむふむ…ありがとうございます。

636:ドレミファ名無シド
11/11/10 01:13:37.00 YVyQ462O
あまり粘度が低い物だと向いてなくね?

637:ドレミファ名無シド
11/11/10 17:27:10.93 fdS3zGPt
モリワイパーは乾性だよ

638:ドレミファ名無シド
11/11/15 12:45:16.63 PsYpzYB2
ロックナットにしたほうが早くね?

639:ドレミファ名無シド
11/11/15 22:33:04.09 QgHh9967
らってぇ、ロック式のギターはあんまり好きじゃないんらもん♪

640:ドレミファ名無シド
11/11/20 00:27:34.17 gW3NZaEc
ナット溝ってどうなるのが理想なのー
牛骨で溝切らず0フレット的にしたらどうなるのー

641:ドレミファ名無シド
11/11/20 01:37:44.13 CnCIbSkb
弦が指板から落ちるな

642:ドレミファ名無シド
11/11/20 20:08:01.99 p6imSkZi
>>640
殆ど何も考えないで質問したんだな。

643:ドレミファ名無シド
11/11/21 02:28:06.89 /XQsqAe8
どういう溝がベストなんだろうか
弦に合わせて丸く?V字?
深さは?最低限なのか深くなのか
溝なんて無い方が良いのか…

644:ドレミファ名無シド
11/11/21 02:40:29.95 fwlWIklT
URLリンク(www.geocities.jp)

645:ドレミファ名無シド
11/11/21 11:25:05.21 283Jk9yy
俺は0フレット的てのがいいと思う
弦が落ちないためには
指板側じゃなくてペグ側にちょいと溝があればいい

まあフレットと同じ本物の0Fがベストだな

646:ドレミファ名無シド
11/11/21 13:00:40.16 2ka04UWf
半音下げチューニングしてカポ1でおけ

647:ドレミファ名無シド
11/11/21 13:56:18.56 h/h9F+/U
ロッド&指板交換ついでにゼロフレット追加したいんだけど
ゼロフレットの距離が必要な分スケールずれるから、
独自に計算してもらって現状の元々ミディアムスケールより少し短いオリジナルスケールにしてもらえば
フレット音痴は理屈的には避けれるよね?

648:ドレミファ名無シド
11/11/21 15:57:18.43 eNuDvLOC
ヤスリと紙やすりでナット整形大変やわ~。
何かもっと楽になる整形の仕方ないの~?

649:ドレミファ名無シド
11/11/21 21:53:27.18 /XQsqAe8
>>644
ありがとうございますー
ナットの世界深っ!

650:ドレミファ名無シド
11/11/22 03:22:41.77 j8KAqBGO
そこハッキリ言って何の参考にもならんですよ。牛骨ナットの溝写ってるけど
ガタ付きなんて酷いもんでしょ。知識も少しずれたこと言ってると思うし。

651:ドレミファ名無シド
11/11/22 05:57:58.47 6MyKijnW
だいたい溝ありのナットなんつうのがいけねえのよ
0フレットで無問題だし
牛でもプラッチックでも
ちゃんと乗ってるだけでいいわ
ズレないように気持ちキズみたいなスジみたいのがあればいい

652:ドレミファ名無シド
11/11/22 06:50:35.47 Y2iA+oxE
半透明風の艶のある
若干黒味をおびたぎゅうコツナットは美しい

653:ドレミファ名無シド
11/11/22 13:24:05.98 oxVPxGx6
>>647
弦高=0での計算は、誰でも出来るだろうけど、フレット音痴を無くすには、
弦高がある状態で弦を押えて、その張力の補正もする必要がある。その存在を知らないと
「フレット楽器は音痴だから、S.O.S.等を使う必要がある」等と言う人が出て来る。
この補正は、誰でも出来るという訳にはゆかない。

654:ドレミファ名無シド
11/11/22 13:42:19.40 6MyKijnW
フレット音痴っておまい
なにゆうてんの
いまどきなるわけがなかよ

655:ドレミファ名無シド
11/11/22 23:11:51.29 s5bg5vgz
>>649
>>644はかなり古の迷信に毒されているので、健全な若者は注意されたし

>>653-654
ヴァイが紹介してたジグザグになったフレットを使えば?
でも未だに他の人が使ってるのも、売ってるのも見た事が無い
相当フラットな指板Rにしないと、チョーキングが引っかかるかもね

656:ドレミファ名無シド
11/11/23 00:26:18.72 xh10mpEh
>644はかなり古の迷信に毒されているので、健全な若者は注意されたし
詳しく

657:ドレミファ名無シド
11/11/23 19:48:21.21 U/g5LBe3
>>654
まあ、5セント違っても分からない人には、フレット御地は理解できないだろうな。
フレット音痴で、10セント位ずれているものは、いくらでもある。

658:ドレミファ名無シド
11/11/23 22:57:51.95 KsVAS8OY
製造現場の溝切り画像見てみれ

659:ドレミファ名無シド
11/11/23 22:58:59.83 DP/J/CRG
ナットの溝がガタガタのやつ?
あれはどう見ても製作途中だと思うが

660:ドレミファ名無シド
11/11/24 00:15:10.38 HZQeIxUn
>>656
テンションの話とか、弦スレやらアチコチで何度も何度も出て来た話題が満載じゃないか
勉強になる部分も沢山あるので、情報の取捨選択が必要なページ

661:ドレミファ名無シド
11/11/24 00:24:01.24 VfqbVcQa
何を注意するの?

662:ドレミファ名無シド
11/11/24 18:36:37.26 pJp1b35w
>>660
溝の切り方でテンションが変わってくるとかおかしい。
弦長とゲージで決まるのが当たり前で。

多分ナットの滑りが悪くてそれを本人はテンションがどうとか勘違いしてると思う


663:ドレミファ名無シド
11/11/24 18:43:53.52 DPoLb1Jt
ナット~ペグ間の角度が変わればテンションが変わるのは当たり前じゃないか。
もちろん押弦したときのテンションだぞ。
「弦長とゲージが一定ならテンションは一定」とかつまらん揚げ足取りはいらないから。

664:ドレミファ名無シド
11/11/24 19:11:22.82 pJp1b35w
ナット部でのテンションが強くなるっていうならわかるけど
押弦部したときのテンションが変わるってすげーなw

迷信野郎には揚げ足取りに聞こえるらしい。


665:ドレミファ名無シド
11/11/25 08:42:36.06 1WYLBExl
>>664
アホか

666:ドレミファ名無シド
11/11/25 10:09:36.18 dVOFKQ9A
>>662
溝の切り方で、溝内の弦の滑り方が変わるから、弦を押えた時のナットでの滑りが
変わって来る。つまり、弦を押える最終のテンションが変わる。でも、単に弦を押えた
だけでは、殆ど分からないと思うけど、チョーキング等大きく弦をベンドした時は分かる。

667:ドレミファ名無シド
11/11/25 10:11:23.63 JwtnmEej
4弦ベースを5弦に改造した例ってありますかね?
5弦用ブリッジの弦ピッチやPPクリアランスからすると
4弦用指板の幅じゃ無理なんですかね?

668:ドレミファ名無シド
11/11/25 10:17:21.45 N+0PwAcE
昔、JB、PBで5弦にするキットがあったな
ブリッジ、ナット、PUを替えて、2弦だけスタインバーガー方式でチューニングするというやつ

669:ドレミファ名無シド
11/11/25 15:13:48.22 QRFv5oYD
>>665
お前はアホじゃなくて馬鹿

>>666
弦の滑り方が変わる?
それだと面で接するナットだと恐らくベンドしただけでチューニングが狂うね。
溝の切り方が悪いか、よく滑るよう工夫してないために
チューニングが狂ってテンションが緩く感じてるんだろう。
面で接しても綺麗に整えて潤滑剤つければよく滑るからな。

点で接するようにするとテンションがきつく感じるってのは
摩擦が減って本来のテンションが維持されて思い違いしてる。

ナットをグラフテックに変えたらゲージを変更してないのに
テンションがきつくなったとか そういうのも同じタイプだろう。




670:ドレミファ名無シド
11/11/25 15:19:31.72 QRFv5oYD
牛骨ナットもまともに切れないショップがいかに多いか。
だからこんな勘違いがずーっと続いてる。テンションが変われば
チューニングが変わるのに何でこんな単純なことに気づかないんだ?

671:ドレミファ名無シド
11/11/25 15:19:54.67 1WYLBExl
もしかしてヘッド角やテンションピンでテンションが変わることも知らないとか?
ペグに弦を巻く回数だけでも変わるんだが、それも経験もしたことないとか?

672:ドレミファ名無シド
11/11/25 15:23:29.49 1WYLBExl
>テンションが変わればチューニングが変わる

この認識は押弦時に働く様々な要素を考慮に入れてない。
そりゃただ張っただけの弦の張力を計測すれば同一ゲージ、同一チューニングなら一定に決まってる。
だから「押弦時のテンション」と言ってるんだろ。


673:ドレミファ名無シド
11/11/25 15:26:05.12 QRFv5oYD
ナット部のテンションは変わるっつってんだろwゴトーのHAPとか
それを調整するためのもんだし。音質には関係ある。

っていうか押弦したときのテンションの話をしてるのに
なんでテンションピンやらナット部を持ち出してるんだ?w

674:ドレミファ名無シド
11/11/25 15:30:43.24 hpBeyYXG
ナット部のテンションて何?
何いってるのこの人?

675:ドレミファ名無シド
11/11/25 15:33:51.28 QRFv5oYD
>そりゃただ張っただけの弦の張力を計測すれば同一ゲージ、同一チューニングなら一定に決まってる。

テンションが同じなら抵抗も全く同じわけ。中学物理でも習うだろ。
駄目なナットで間違った学習してしまったとしか言えないな。

676:ドレミファ名無シド
11/11/25 15:39:18.23 QRFv5oYD
>>674
671が言い出したんだよ 
ナットからペグの角度の話。わかる?

677:ドレミファ名無シド
11/11/25 15:41:36.93 RmhUllV1
ナットにかかるテンションが違うなら押弦したときのテンションも違うんじゃないの?

678:ドレミファ名無シド
11/11/25 15:48:52.41 JwtnmEej
その話題は荒れる内容はここでやれみたいなスレでやったほうがいいじゃね
荒れないパターンをみたことがない

679:ドレミファ名無シド
11/11/25 15:49:25.93 opM/T4sH
QRFv5oYDって相当頭悪いな。
物理もう一度勉強し直せw



680:ドレミファ名無シド
11/11/25 15:56:29.26 qXl7WyV3
「テンション」と「テンション感」の違いか。もはや永遠のテーマだなw
昔はギタリストがテンションといえばテンション感のことだったんだが、世知辛い世の中になったもんだw

681:ドレミファ名無シド
11/11/25 15:56:38.22 QRFv5oYD
>>677
ナットの状態が良いなら
弦が押し付ける強さでテンションは変わったりはしないんです。
変わるのはペグからナット間のテンションで
ナットからブリッジ部は変化しません。

>>678
そうですね。

>>679
頭のいいアナタが具体的に計算で
テンションの違いを教えてよ。
反論できないと頭悪いとか
馬鹿の証拠だよね。

682:ドレミファ名無シド
11/11/25 15:59:19.62 QRFv5oYD
>>680
突き詰めるとテンション感なんてものは
存在しないようなものとしか思えないですけどね・・・。


683:ドレミファ名無シド
11/11/25 16:12:07.57 opM/T4sH
>>681
良いところまで行っているんだが、もうちょっと考えが足りないんだよね。
どうせ、何言っても反論でしか返さないだろうから自分でよく考えて勉強しなさい。


684:ドレミファ名無シド
11/11/25 20:04:21.28 hOyE5AkC
ああ過去何度このループを目にした事か・・・
もう物理的な謎なんか残っちゃいないのに

685:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
11/11/26 07:39:43.70 NB2flM4w
お前らそこまで拘ったところで
それを活かせる生き方してねぇだろうが。
黙ってメロメとかJr弾いてろqqqqq

686:ドレミファ名無シド
11/11/26 08:01:08.38 7aqAfBVi
おばちゃん、こんな所で何してんのw

687:ドレミファ名無シド
11/11/26 08:22:44.77 ZMs58oy4

ID:QRFv5oYD

こいつの指は哀れなくらい鈍感だな

688:ドレミファ名無シド
11/11/26 08:28:24.36 Gg1dTdjt
ID探すがめんどいわ
番号さらせや
ボケ!

689:ドレミファ名無シド
11/11/26 08:37:27.21 ZMs58oy4
未だにID抽出できないやつが居るとは、お釈迦様でも思うまい

690:ドレミファ名無シド
11/11/26 08:49:47.40 aeb+nqGh
他スレではとうに決着着いてた話題なのにな
永遠のループだなw

691:ドレミファ名無シド
11/11/26 20:46:17.98 bNG++WZJ
ナット溝の高さでテンション感は確実に変わるよ ローポジションは顕著

692:ドレミファ名無シド
11/11/27 01:46:34.46 +5Dzz9eV
そりゃナットの高さが変わったら、フレットに接触するまでの距離が変わるわな
オクターブを合わせるのにサドルも動かすから若干ながら弦長も変わるし、押弦を完了した時点
でのテンションは微小な差でも、移動距離というアクションが変われば体感をするのは当然

大雑把に言えばヘッド角は弦の太さとバネ性の問題
ナット-ペグ間等の支点外の距離による差は、狙ったピッチにする為にベンド等でテンションを変える
際に必要な移動距離が伸縮する事になる

これらは大筋で「テンションの変化ではなくテンション感の変化」と言えるが、ローポジション付近
では広義でのテンションの変化も存在すると言えなくもない
例えばウッドベースの極太弦の場合、弦のバネ性故に「指板より低いナット」も成り立つ

体感するテンション感に付いて検証する場合、静的なテンションだけでなく動的な変化の過程が
人の感覚に及ぼす影響も考慮しなくてはならない
とは言え同一弦・同一スケール・同じピッチなら、静的には同じテンションである物理法則は変わる
訳でもなく、そこは区別しなくてはならない

(志の輔)それでは、ご納得頂けましたでしょうか?  つ 凸ガッテンボタン

693:ドレミファ名無シド
11/11/27 04:04:48.78 r6EN57ZL
凸ガッテンガッテンガッテン!!

694:ドレミファ名無シド
11/11/27 12:13:51.76 QkMGYdR0
ローポジのテンション感って馬鹿じゃね。ナットの弦高下がって弾きやすくなっただけだろタコ

695:ドレミファ名無シド
11/11/27 12:17:35.38 uDC7a7P4
ローポジションはただでさえテンション感高い

696:ドレミファ名無シド
11/11/27 12:17:57.57 uDC7a7P4
荒れるレスはここでしろ的スレほど荒れるレスこないからそこでやれ

697:ドレミファ名無シド
11/11/27 12:25:25.83 QkMGYdR0
フレットの距離が近づいたら押さえやすくなるに決まってる

ダンベルを持ち上げる高さで疲労は違うが
重さは変わらないw当たり前。

698:ドレミファ名無シド
11/11/27 15:08:55.92 LBXbifBC
>>694
おまえは一度サーカスに入門して綱渡りをさせてもらえばよい
綱の端っこと中央での綱のたわみを観察して来いw
同じだけ沈むというなら土下座してやるよ

もしくは1弦1フレで1音半チョーキング決めてみろw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch