【ギター】ナット 指板 フレット 総合【ベース】2at COMPOSE
【ギター】ナット 指板 フレット 総合【ベース】2 - 暇つぶし2ch266:ドレミファ名無シド
10/07/19 21:18:03 I0ns2kf0
チューニングの安定度ということでいえば
ローラー、非ローラー(ちゃんと作られてるもの)の差は
無いといってよい。

音色変化に関しては先輩方が既に言ってくれているように
開放時のみのことなので殆ど気にする必要は無い。
アンプに通したら自分はブラインドで聞き分けられない。

Wilkinsonの最大の特徴はやはり金属であれだけの質量があるのと
上下のローラーで挟んでかなりのテンションで弦を下方向に押し付けて
いる構造なのでナット上でのミクロでの弦振動のロスが他より少ないのか
開放、特にハーモニクス(P.Hじゃない方ね)が異様に伸びる。
これはLSRや通常素材のナットと明らかに違う点。
JEFF BECKが未だに時流に逆らってLSRにせずwilkinsonを使い続けるのは
この為(Where were youをこれからも演奏する限り)ではないかと言われている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch