【ギター】ナット 指板 フレット 総合【ベース】2at COMPOSE
【ギター】ナット 指板 フレット 総合【ベース】2 - 暇つぶし2ch150:ドレミファ名無シド
10/05/13 21:28:24 dGtDCgJZ
くだしあ
おんえがしmす
みたいなもんかね?

151:ドレミファ名無シド
10/05/17 23:45:58 bsfGergX
フレット交換を自分でやった猛者は居ないか?

152:ドレミファ名無シド
10/05/18 00:51:06 pfX1w7yG
いない

153:ドレミファ名無シド
10/05/18 02:48:11 Wh9CMxoK
>>151
そんなもんいつまでも躊躇していたら
永遠に高級ギターと変わらない生音は手に入らんぞ。
打ちかえ
擦り合わせ
新規ナット
安物で遊ぶんならその辺出来て当たり前
と俺は思う。

154:ドレミファ名無シド
10/05/18 10:49:03 +4vZIoVp
交換しようと思ったらなぜか指板張り替えまでするハメになった

155:ドレミファ名無シド
10/05/18 12:13:03 JDZFU/Lq
フレット交換、やったけど大変だったなあ。

安物素材で組み上げたギターということと、
自分の興味からやっちゃったけど、
手間考えると2~3万でやってもらえるのなら
高くないと思う。

156:ドレミファ名無シド
10/05/18 20:50:37 7btqxWnx
やるのならジャンクギターで実験してからやりなよ。
1本目は大体失敗するから。あと、フレットはRが付いてるやるを買いな

フレット交換はそれなりにムズイし時間がかかるから
155の言うように2.3万かかるのは当然よ

157:151
10/05/18 21:36:10 XX/jz7LL
おお、おまいらから背中を押す声が!

指板も磨り減ってるんだが素人には難しそう
フレットだけならなんとかなりそうな気がするんで
ジャンクで実験してみるわ





158:ドレミファ名無シド
10/05/19 03:06:36 0lKZwWi6
フレット交換はそんなむずかしくないじょ
めんどくさいだけだ
ついでに指板もちょこっと整えといたほうが良いぞ
フレットファイルが無いのですり合わせのあとのアール付けが超めんどくさかった

159:ドレミファ名無シド
10/05/20 11:57:22 dyzp4Epm
フレット交換が大変だなんて言うのは業者
サンディングブロックくらいあれば楽勝

160:ドレミファ名無シド
10/05/20 12:32:52 FtBjAdtz
たいがいのリペアは自信があるし、部分的なフレット擦りまたはフレット起こしもオッケーだが
打ち替えだけはできる気がしないね、興味がないわけじゃないんだけど。
もしもその気になったら、だが、いらない22Fを抜いて21Fへ移す、なんてことから試してみたい。

161:ドレミファ名無シド
10/05/20 15:34:48 bkw8RCDx
擦り合わせが出来るんならフレット交換なんて簡単だってば
ヤフオクでジャンクネックと安いフレット買って試したらいい。


162:ドレミファ名無シド
10/05/20 16:38:45 Fgz5/VRu
その金でリペアに出すわ

163:ドレミファ名無シド
10/05/20 20:04:06 FtBjAdtz
>>161
それがね、俺ってつくづく貧乏性のせいなんだか
実験や練習用にどうぞ、なんてジャンクを買ってもな、
ギター本体やネックはもちろん断線PUなんかもたいてい直しちゃうんだよ。
とてもじゃないが、オシャカにするつもり前提の作業なんぞできねえのよ・・・

164:ドレミファ名無シド
10/05/20 22:38:07 it3qD8jJ
まだまだみんな、あまい貧乏性だな
おいらはサンディングブロックも自作だ
ってか、木片に4000円はぼっただろ
どっかに写真残ってるとおもうんだがな

165:ドレミファ名無シド
10/05/20 22:43:22 it3qD8jJ
写真見つかった

URLリンク(up.cool-sound.net)
URLリンク(up.cool-sound.net)

たまたま買ってきたスクレパーが12Rだったので
ブロックから作ったんだな、これが

166:ドレミファ名無シド
10/05/20 22:55:32 Fgz5/VRu
頭悪そう

167:ドレミファ名無シド
10/05/20 23:42:47 2wa/Tjix
ちゃんと直線でR削りだせてんのか?

つーか一口にフレット交換ていうけど
ネックの調整やら、指板面の調整も行わなきゃいけない場合もあるし
交換するときは、弦を外した状態でやるわけだからそれを考慮に入れてやらなきゃいけないし
スロットに接着剤流してあるのがあったり、抜いたといきに木がめくれ上がりやすものがあったり
けっこう気を使うようだろ

168:ドレミファ名無シド
10/05/21 04:36:02 /8BtfqCl
>>167
どうやって削るか考えたら直線の出し方はわかるだろ

で、とりあえずフレットを暖めてから抜け

169:ドレミファ名無シド
10/05/21 09:53:09 Rbs8umXI
リフレットの際の指板調整ってどういう意味があるん?

170:ドレミファ名無シド
10/05/21 12:04:57 5xsEidb4
>>169
曲がった指板にフレット打つと、フレット摺り合わせで沢山削らなければ平らにならない。

171:ドレミファ名無シド
10/05/24 10:00:11 uozqIZLI
フレット打ち込んでる最中だが(ど素人です)、端っこが浮いてしまう。
コツってある?
因みに25年前のIbanezセミアコ。

172:ドレミファ名無シド
10/05/24 10:53:39 MlQNEHZB
>>171
端っこから打ち込むこと。


173:ドレミファ名無シド
10/05/24 11:35:57 uozqIZLI
ネットに転がってるHow Toの順番通り端から打ってるんだけど、すこーし浮いてる。
10本打ち込んだが全部そーなってる。

工房行きかなぁ.....orz
.


174:ドレミファ名無シド
10/05/24 12:26:02 ibMzFJz9
R付ける時かカットする時に捻れちゃったんじゃない?
フレットワイヤー捻れてると浮くよ

175:ドレミファ名無シド
10/05/24 16:56:58 jt7UfANF
Fujigenのサークル・フレッティング・システム。
URLリンク(www.fujigen.co.jp)
ナット~最終フレットまでの距離(Fujigenの説明上のスケール)が、全て同じな為に、音程が正しくなる。
とあるけど、大前提が違ってきたら意味が無いと思う。

  大前提: 弦毎に、スケールを同じにすると音程が正しくなる。
  現実  : 弦は、通常の弦毎に異なるスケールになっているものを前提に作られるから、全ての弦の
        スケールを同じにすると、本来の音程・張力と違う使用方法になって、音色のバランスも可笑しくなる。
        音程も、フレット間の比率で決まるから、実際の長さを全ての弦で同じにする必要は無い。
        巻き弦と裸減(という言い方が正しいかどうかは別として)という違いだけでも、サドルの位置が異なる
        様に、単にスケールが同じであれば良いというものではない。

と思うのだが、試すにも周りの店にはFujigenを置いた店が無くて試せない。
ユーザーとして正直に測定した情報とか無いかな?

ちなみにSCUDのSOSを試した見解は、
  大前提: サドル~フレット間の長さは、弦を押さえたる事でフレット毎に微妙に影響の程度が違うので
         正しい音程にならない。
  現実  : 上記状態で正しい音程になる様に、微妙に調整した位置にフレットは打たれているので、
        下手にナットの位置をSOS等で調整すると、正しい音程にならない。
という経験があります。何本か測定したけど、SOSが無くても、ローフレットは0~2セント以内の音程の誤差に
収まっています。現実を無視した机上の空論の商品でした。

176:ドレミファ名無シド
10/05/24 17:43:56 y+DiFNMX
サークル・フレッティングは、
消耗品であるフレットを自社工房でしか交換できなくするっていう時点で、
道具としての実用性の重要な一箇所を捨ててる感があるんだよなあ…
ギター自体(全体)を消耗品と割り切れば問題ないのか。

177:173
10/05/24 17:52:24 uozqIZLI
>>172,174THXでした。
全部打ったら真っ直ぐ確認し良ければそのままにします。
実はフレット抜くとき指板けっこうやっつけてしまった。
IBANEZは瞬間接着剤使ってるとは知らず、ちょっと持ち上げようと力をいれると
そのままボコッとぬけてささくれだってしまった。
ネットで半田ゴテで熱してるの見てそうしたら上手くいった。
でもモールも溶けた(T.T)

178:ドレミファ名無シド
10/05/24 17:53:49 ep0Qj0ce
>自社工房でしか交換できなくするっていう時点で
技術のある店なら出来るだろ やりたがらないだろうがw
まぁ、製品の修理や部品交換ってのはメーカー直系ってのが、
どの業界でも当たり前の事なんだが

179:ドレミファ名無シド
10/05/24 18:00:32 y+DiFNMX
>>176
>>178

確認してみたら
> フレット交換は、通常のフレット交換と同様です。
> お近くのリペアショップにお問い合わせ下さい。
> その際は必ず「サークル・フレッティング・システム(C.F.S)」が
> 搭載されていることをお伝えください。
ってことになってた。嘘情報ごめん >all &フジゲン

180:ドレミファ名無シド
10/05/24 23:40:22 AluUZJdz
でも大概の工房じゃ受け付けないらしいけどな

181:ドレミファ名無シド
10/05/25 02:24:51 8IgI3MQn
実態は無視して商品を売る為に書いているだけなんだね。

フレットワイヤーを指板のRに合わせて曲げる事は何処の工房でもできても、
それに直角に「サークル・・・」の曲げを付けるのは、専用の治具を特注しなければ
ならないから、次に何時来るか分からないものを用意したくないんだと思う。

182:ドレミファ名無シド
10/05/27 02:04:16 UY2AHZN0
184Rの指板に6105のフレットだと弾きにくくない?
たまたまそういうギターを買ってしまったのだけど、この場合はフレットを低めにすり合せればいいのかな?

183:ドレミファ名無シド
10/05/28 23:16:33 5ajLBF5z
サークルフレッティングについては>>175の考え方に同意。
フレットを円弧状にしてもピッチの精度向上には何の効果もないと思う。

184:ドレミファ名無シド
10/05/29 06:28:21 hPpM5ap1
フレットレスギターってピッチはどうなん?

185:ドレミファ名無シド
10/05/29 08:09:58 TpaVb655
禅問答かよw

186:ドレミファ名無シド
10/05/30 07:15:10 qZebLv3p
いまいま、5弦のベースのナットつくりを9割終えたのですが
高さ(溝の深さ)の良し悪しをはんだんするきじゅんてなにかありますか?

開放の状態で、12fで2ミリの弦の高さになってるが
もっと攻めれるのか 知りたいです

187:ドレミファ名無シド
10/05/30 07:32:20 mjkgosLF
スキャロップ指板のフレット交換って難しいんですか?
リペアショップだと割高になってるところが多いけど。

188:ドレミファ名無シド
10/05/30 07:47:50 zA8TtHmH
逆に普通の指板が割安だという考えにはならんかのう

189:ドレミファ名無シド
10/05/30 08:18:49 jZFs4OIh
>>186
まず全体弦高を自分の弾き方だとビビりすぎると感じるくらいにまで下げる。
それから解放で他のフレットと同じくらいにビビるあたりまでナット溝を削る。
元の弦高にもどして完成。

190:ドレミファ名無シド
10/05/30 21:28:33 PatX9trs
>>189 ブリッジをべったりとさげること?

191:ドレミファ名無シド
10/05/30 21:33:18 Hxm6988H
一年程前にバッカスのBTE-250を買いました。
買った当時からですが、フレットがザラザラしていてチョーキングがうまくできません。
こういったものはスチールウールで磨けばいいのでしょうか?
ピカールで磨く程度で十分でしょうか。

192:ドレミファ名無シド
10/05/30 22:35:29 jZFs4OIh
>>190
べったりっていうか、普段弾いている弦高のままナットを削っていくと
ビビりだした時点で削り過ぎでアウトになるから、その手前で止められるようにするという事。
理想は1フレットとナット溝の底は同じ高さがベストと思うけど、市販の状態ではかなり浅めに
しか削ってないから、ナットも含めて均一にビビるようにナット溝とトラスロッドを調整して
からブリッジでチョイ上げるといい感じになる。



193:ドレミファ名無シド
10/05/31 13:05:00 zHZfHR6s
(|
CFSのフレットと直線フレットの両端をあわせたときに、中央がどのくらいずれると思う?



194:ドレミファ名無シド
10/05/31 15:45:14 gQkYSPXD
つか、ナットと最終フレットとでネック幅を完全に同じにしたら(各弦を完全に平行にしたら)
CFSみたくフレット曲げたりする必要なくなるんじゃね?
弾きにくいのはそのうち慣れるっしょ
ま、そんなカッコ悪いのおれはいらねーけど

195:ドレミファ名無シド
10/05/31 15:54:21 fAcSJFwZ
アレンビックだな

196:ドレミファ名無シド
10/06/01 02:22:42 h56jwmFi
普通にクラギだな

197:ドレミファ名無シド
10/06/01 03:49:40 nX3vFsCf
>>194
> CFSみたくフレット曲げたりする必要なくなるんじゃね

そもそも平行じゃなくても曲げる必要はない。

198:ドレミファ名無シド
10/06/03 03:21:23 S31Fvtg4
フレット交換しようと、フレット抜いたままになっていたネックの指板を平らに削った状態で、フレットレスとして
ストラトに付けてみた。
 ・フレットレスはもっとこもった音になると勝手に思っていたんだけど、思ったよりハッキリとした音が出るんだね。
 ・コードを弾こうとすると音がまともに出せないけど、指先で押さえるなら普通に弾ける。
 ・チョーキングは殆ど出来ない。スライドするしかない。
面白いから、しばらくこの状態にしておこう。

199:ドレミファ名無シド
10/06/03 09:04:34 UdyskVKm
野呂一生のフレットレスギターの音はこもってるね

200:ドレミファ名無シド
10/06/03 13:49:22 R+d7GB0e
フレットレスはこもらせるのが基本

201:ドレミファ名無シド
10/06/03 13:57:17 UdyskVKm
そう考えるとエレキってフレットもかなり大事だな。
ピックみたいなもんじゃん。
ヴィンテージはフレットの成分が違っていて現行じゃ
何らかの縛りで再現できないらしいが。

202:ドレミファ名無シド
10/06/04 17:48:34 R8r+asDe
何らかの縛り…恐いw

203:ドレミファ名無シド
10/06/04 22:28:18 RpAL0OuW
亀甲な感じの縛りかね?

204:ドレミファ名無シド
10/06/04 23:49:43 djBXytRo
単純に鉛配合とかじゃねーの?

205:ドレミファ名無シド
10/06/05 01:57:30 h6F5IOqQ
地縛霊の祟りとか。

206:ドレミファ名無シド
10/06/05 09:47:54 wxW8UjD9
今夜はしばれるっす

207:ドレミファ名無シド
10/06/05 11:33:01 5mb3P72b
人体への悪影響的な事かー
今夜はフレットぴかぴかにしよ


208:ドレミファ名無シド
10/06/07 18:16:45 W1cfNHLl
質問です。
フレットの錆削りをしたところマスキングが半端だったらしく、
ローズウッド指板とフレットの境目に白い研磨剤が染み込んでしまいました。
指板へのダメージを最小限に留めながら綺麗に落とす方法があれば
教えてもらえないでしょうか?
何卒。m(_ _)m

209:ドレミファ名無シド
10/06/07 19:02:22 POROknAE
>>208
柔らかめの歯ブラシ等で気長にかき出す等は?
あと、女性が美容に使うパック(ジェル状で乾くと固まるやつ)で取れないかな?

思いつきなので自己責任で・・・

210:ドレミファ名無シド
10/06/07 20:50:16 Tj51B7KM
ほっときゃいいよ研磨剤なんて悪影響もない

とはいえ気になるならエアダスターで十分でしょ


211:ドレミファ名無シド
10/06/07 21:00:59 W1cfNHLl
確かに気にしなければ良いかもしれませんけど(汗)
でも教えていただいた方法を一通り試してみます。
ありがとうございました!

212:ドレミファ名無シド
10/06/08 18:37:00 q1hoHgKy
フレットはなぜ減るのか、について考えてみた。

1.押さえた弦を、無意識にわずかに揺らすから減る。
2.押さえたフレットの次のフレットに、振動する弦がかすかにぶつかるので減る。
3.太くてテンションが大きいゲージのほうが押弦の力がより強くかかるので、早く減る。
4.押さえてピッキング、押さえてピッキング、だけでも何千回もくり返すと減る。

1.~3.は感覚的にすんなり理解できるんだが、4.はどうなんかね?
1.で減るとすると、うまいやつはビブラートも絶妙なので、減り方が広くなだらかだけど、
ヘタなやつのはピンポイントにペコンと減る。
なんかね、ツマンネことが頭から離れないの。 お前らの意見聞かせて?

213:ドレミファ名無シド
10/06/08 20:35:25 cKfyM2Tr
いつも決まったキーで決まったフレーズしか弾かないギターは
ピンポイントでというか、かなり偏って減るとは言うけどな。

214:ドレミファ名無シド
10/06/08 20:44:35 vHwAJD1S
特にぺんたいっぱつのロッ糞ギタリストのフレットは酷い。


215:ドレミファ名無シド
10/06/08 21:05:08 2yB6GElS
チョーキングをしない
ヴィブラートをかけない

で大分減りは防げるンとちゃう?


216:ドレミファ名無シド
10/06/08 21:08:12 cKfyM2Tr
「弾かない」が一番減らないよ。

217:ドレミファ名無シド
10/06/08 21:24:22 gD35Vqg0
つボトルネック

218:ドレミファ名無シド
10/06/08 21:34:44 z0ehYagY
>>217
ナットとブリッジが減る。e-bowなら減らないんじゃね?

219:ドレミファ名無シド
10/06/09 13:31:32 mHyYcw2S
このさい弦は張らない方向で

220:ドレミファ名無シド
10/06/09 19:24:37 lfTR2BYb
そうめんでも張っとけよ、コシは足りないけど

221:ドレミファ名無シド
10/06/09 22:45:56 1fIiGoA5
お腹が張って困るんですが

222:ドレミファ名無シド
10/06/09 23:00:45 dOhBq5Ju
>>221
URLリンク(www.gaspitan.jp)

223:ドレミファ名無シド
10/06/12 21:15:08 AgExAhik
アイバのセミアコがねじれてしまったのですが
フレットを抜いて、指板を削ってフラットにするのはありか?

ねじれといっても、弾いていると
10f目辺りがビビルだけで 演奏できないわけではなく
精神的に気になる

224:ドレミファ名無シド
10/06/12 21:24:40 tzp0nTdr
フレットすり合わせでおk

225:ドレミファ名無シド
10/06/13 08:43:18 Mst/EpwY
フェンダーみたいに弦1本ずつ調整できるやつなら、ねじれてたって無問題でいけるのに、残念やったな。

226:ドレミファ名無シド
10/06/13 13:33:33 T/126/6u
茶色のクロモリなら銀リムだろう
それもポリッシュの綺麗な銀リム。
お前が選択できるリムはアラヤのRC540。
これを36Hラージフランジハブ(スズエから出てる)36Hのダブルクロスで組み上げる。
スポークは2.0-1.8か1.8-1.6のダブルバテットのみ。
テーパーバテットは不可。
センター1.5mm等を含むトリプルバテットも不可だ。
ニップルは真鍮のみ。

ブレーキはワイヤ上回しのレバーでシフトはWと言いたいが↑まで従えばSTIなどの手元変速は許してやろう。
但し、タイヤはサイドがスキン若しくはアメ(近似色までは許す)な。
銘柄までは問わんでおいてやる。
タイヤに冠してはパナのデュロとコンチのGP4000、ビットリアのコルサCXが選択できるから文句は無いだろう。
チューブはラテックスの使用OKだ。

バーテープは本革といいたいが扱えないだろう?
VELOから出てる茶色の革フェイクのウレタンバーテープでもOKだ。
反面、サンマルコから出てるロリカバーテープは不可。
サドルもブルックスと言いたいが本革扱えないだろう?
このあたりはロールスやリーガルでOKだ。
クラシックでもコンコールは不可だ。
小汚い。

227:ドレミファ名無シド
10/06/13 13:49:58 WWEl9rRm
なんでジュラがいるんだw

228:ドレミファ名無シド
10/06/13 16:47:47 y1whoFT5
shimano値上げあたりで離脱したわ
バーテープはコルク

229:ドレミファ名無シド
10/06/13 16:52:35 WhpDHkz1
>>226は自転車からの誤爆だな。

230:ドレミファ名無シド
10/06/14 15:54:46 9UL/zrJx
>>226
クロモリで茶って、ランドナーしか似合わない気がする

231:ドレミファ名無シド
10/06/14 18:18:36 3sbdptP6
レスポなんですが
チョーキング対策として1弦だけは010、
ほかは011からのセットのフラット輪運度にした場合
ネック、指板に悪影響ってありますかね・

232:ドレミファ名無シド
10/06/14 21:05:08 7yogycOg
別に。

233:ドレミファ名無シド
10/06/20 21:39:17 eLa0+Tlh
>>231 人に尋ねる時ぐらい当て字は止めろよ

234:ドレミファ名無シド
10/06/21 01:04:19 bKo96DHy
フレット交換をしようと思ってるんですけど、
URLリンク(shop.12msic.com)
URLリンク(www.k4.dion.ne.jp)

どちらがいいでしょうか?価格は今ならほぼ同じ様子。
他に良い店があったら教えてください。

235:ドレミファ名無シド
10/06/22 00:02:46 9/9FE9UX
おれも 書き込んで言われるが 
具具れおいDFSDふぃお


の前に、 真面目に2~3店舗のお店に見てもらい
値段でなく いちばん納得できる価格説明をしてくれる店にお願いしなさい!

236:ドレミファ名無シド
10/06/22 00:07:36 xn6mahbQ
安ギターなんですがら買った時から4~5弦だけ開放でビビります。他の弦は問題なく弦高好みなんだけど深すぎる溝を埋めてほり直すのとナット交換とどちらが良いと思いますか?
一度埋めるとなるとなにをつかったら良いでしょうか?ようじのさきに瞬着かエポキシボンドでもつけてバッチリな高さまで埋められないかなあ?


237:ドレミファ名無シド
10/06/22 00:13:26 RbqCS22x
ナットが原因とは限らんでしょ。




仮にそうだとしても
ナットごとき安いしちょっとの手間でできるんだから新調しなよ。

238:ドレミファ名無シド
10/06/22 06:13:44 xn6mahbQ
>>237
すみません。書き忘れましたがSGタイプです。1、2、3、6弦の高さはちょうど良く、4、5弦の開放をビビらないように弦高を上げるととても弾き難い弦高になります。

ナット交換を自分でする事も考えたのですか溝を切るヤスリを買う事を考えるとリペアに出すのも変わらないかなと。
安く買える所があれば溝付きのナットを買って微調整を自分でやって見たいのですが。

239:ドレミファ名無シド
10/06/22 06:16:14 HRO3K7o+
やればいいじゃん

240:ドレミファ名無シド
10/06/22 08:01:34 eExW1deF
>>238
ナットの溝を切るヤスリなんて、高いのを買わなくても数百円で売っている。
1~3(または4)弦は、目立てヤスリ(薄いひし形のヤスリ)で出来る。

ナットは消耗品だから、まともな楽器なら簡単に外れる程度にしか付いていない。

溝付きナットも数百円で出来るんだから、臆せずにやったら良いと思う。

本当にナットだけが原因なのか、フレットの偏摩耗なのか、ネックが異常なのかは、
実物を持っている君にしか調べる事は出来ない。いろいろ試してみるのも良いよ。

241:ドレミファ名無シド
10/06/22 10:32:14 RbqCS22x
まともに見れば

トラスロッド調整

フレット擦り合わせ
(指板修正有りの場合も) 

ナット成形

これ一セット


242:ドレミファ名無シド
10/06/24 17:48:15 nA4paIjG
×これ一セット

○カレーset

243:ドレミファ名無シド
10/06/25 16:28:22 DvcQGpwt
指板がローズウッドのギター弾いてるんだけど、
塗装すればメイプルみたくツルツルになるのか?

244:ドレミファ名無シド
10/06/25 18:34:27 Iqar+LXP
>>243
リッケンバッカー見れや

245:ドレミファ名無シド
10/06/25 18:40:01 uDh03lwD
>>243
下地を整えて、導管を目止めで埋めて、シーラーを塗って研いで、
下塗りして研いで、上塗りして水研ぎして、クリアーを吹いてバフで磨けばツルツルになるよ。

246:ドレミファ名無シド
10/06/25 18:47:36 WyD4l1yr
>>244
横から失礼。
リッケンを手に取ったことが無く、周りに置いている所が無いんだけど、
塗装したローズ指板は、メイプルの感触と同じになるのかな?結局は塗料の感触で一緒の様な
気がするんだけど・・・

今度、ボルトオンネックのヘッドを加工した時に、若干日焼けした様な色に塗るんだけど、
ローズ指板も一緒に塗ってやろうと思っているので、参考に聞きたかった。
=>塗装(指板をマスキングしないで)と考えている。

247:ドレミファ名無シド
10/06/25 18:55:15 WyD4l1yr
>>246
ちなみに、インレイが結構入った指板なので、インレイの上には塗装が綺麗に乗って磨けば光り、
ローズは導管に吸われてつや消しになって、コントラストが強調されるかな?とも思っている。

248:ドレミファ名無シド
10/06/25 21:20:26 WAtjbTD2
無性にメイプル指板が恋しい

249:ドレミファ名無シド
10/06/25 21:52:32 DvcQGpwt
くすんでて良いから、つるつるした感触はほすぃな。

250:ドレミファ名無シド
10/06/26 09:35:16 UCOPKbjD
中古かったときにメイプルだと完璧にきれいにできるってのがいいね
裸指板だと指板自身に前オーナーの汗とかがしみこんでそうで。

251:ドレミファ名無シド
10/06/26 10:48:49 YmDL+/Xw
牛骨とTUSQってのは明確な違いはありますか?

252:ドレミファ名無シド
10/06/26 12:23:40 LBl6RoCS
あるあるww

253:ドレミファ名無シド
10/06/26 13:07:10 UCOPKbjD
たすくぁにあるべ、質量がまんずつがうし

254:ドレミファ名無シド
10/06/29 20:08:42 fdfPU5gQ
費用はともかく、1Pメイプルネックを張りエボニーにしたいんですが
そういう改造は既存のフェンダータイプの
1Pメイプルの形状、構造的に可能ですかね?

255:ドレミファ名無シド
10/06/29 20:29:44 gcOWGo7p
可能だけど、そんなことするよりネック作ってもらったほうが早い希ガス

256:ドレミファ名無シド
10/07/02 01:29:21 xfsNpkPW
ネック二本作れるぐらい費用かかりそうだなw

257:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:29:57 ZtZqWlKO
ローラーナットについて質問です。

Fenderの
URLリンク(ameblo.jp)
All Parts Japanの
URLリンク(www.apollonmusic.com)
Wilkinsonの
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

Wilkinsonのはストリングガイドが不要になるでしょうが、それ以外に
(1)性能としての違いをご存じないでしょうか?また、
(2)ナットを潤滑した場合と比べて、ローラーナットはそんなに効果があるのでしょうか?

258:257
10/07/12 11:32:31 onIHfqYU
その後も調べていたら、ローラーナットは、どれもサスティンが減るらしいですね。
Wilkinsonはビビリ易いという話も見つかりました。その為に太い弦が必須とか。
試しに付けてみようかと思ったけど、元に戻せない改造が必要で、結果が悪い
なら止めよう。

259:ドレミファ名無シド
10/07/16 22:14:12 HL7/eegg
構造上もとに戻せないのはその通りだが
サステインがビビリがどうこうってのはなかろーもん。

260:ドレミファ名無シド
10/07/17 04:52:44 AcwzPsg/
ナットじゃなくてサドルだとかなり音変わるよね

261:ドレミファ名無シド
10/07/18 00:16:44 AQ9/FDsl
ナットなんて解放にしか影響ないのになw
サステイン、ビビリやすいw
も少し頭使えよ

262:ドレミファ名無シド
10/07/18 00:30:16 Woy9UbVn
アホか
当然その開放のときの話をしてんだろ

263:ドレミファ名無シド
10/07/18 00:37:56 vx8+RSft
開放のサステインなんてそこまで問題にしないだろ
お前のプレイスタイルがどうか知らないけど

264:ドレミファ名無シド
10/07/18 00:48:54 WF4is94s
それは言い過ぎですがな


265:ドレミファ名無シド
10/07/18 02:44:39 Woy9UbVn
1週間たってもレスがないんだし、もう自分でやってみて人柱になるしかないだろ
それか、安ギタースレでローラーナットに交換してる画像を何回かみたことがあるから
そっちで訊いてみれば?

266:ドレミファ名無シド
10/07/19 21:18:03 I0ns2kf0
チューニングの安定度ということでいえば
ローラー、非ローラー(ちゃんと作られてるもの)の差は
無いといってよい。

音色変化に関しては先輩方が既に言ってくれているように
開放時のみのことなので殆ど気にする必要は無い。
アンプに通したら自分はブラインドで聞き分けられない。

Wilkinsonの最大の特徴はやはり金属であれだけの質量があるのと
上下のローラーで挟んでかなりのテンションで弦を下方向に押し付けて
いる構造なのでナット上でのミクロでの弦振動のロスが他より少ないのか
開放、特にハーモニクス(P.Hじゃない方ね)が異様に伸びる。
これはLSRや通常素材のナットと明らかに違う点。
JEFF BECKが未だに時流に逆らってLSRにせずwilkinsonを使い続けるのは
この為(Where were youをこれからも演奏する限り)ではないかと言われている。

267:ドレミファ名無シド
10/07/20 09:06:38 p7VKNufP
>>266
Wilkinsonは開放弦特にハーモニックスでサスティンが伸びるということか。

ただ、弦を上限から押しているローラーが細いので、抵抗が大きく、スムーズさ
の面ではWilkinsonは不利な気がする。
まあ全ての製品に長所短所はあるから、どれを重視するかだね。

268:ドレミファ名無シド
10/07/26 14:02:24 TpcdyeiB
久しぶりに市内の楽器屋にいったら、ブラスナットが無いどころか
パーツコーナーすら消えていた。

269:ドレミファ名無シド
10/07/27 06:12:54 /hAwAinT
あれは80年代限定のタイムセール品だったの。

270:ドレミファ名無シド
10/07/27 08:44:36 OTeVGiLw
ギブソンのギターでナット新調してもらったら、
サイド部分だけクリアの塗装がされてるんだけど
これは何の意味があるん?

271:ドレミファ名無シド
10/07/27 10:36:20 GXdyiuhn
>>270
意味は無い。新品の時は、ナットを付けた状態で仕上げ塗装をしていて、ナットサイドにも
塗装が付くのを再現しようとしているのかも?

272:ドレミファ名無シド
10/07/27 11:52:35 OTeVGiLw
>>271
なるへそ。


273:ドレミファ名無シド
10/07/27 15:53:29 GRPduafl
>>↑のひとたち
いんや、ちがうな
ナット幅が微妙に足りなくて出来た段差を塗料で埋めた
リペア万の技術不足を露呈している
そんな恥ずかしい加工なら俺はもう一度作り直すね

274:ドレミファ名無シド
10/07/27 17:22:10 OTeVGiLw
段差ができているという憶測を確定事項として話が進むのはなぜ?

275:ドレミファ名無シド
10/07/27 17:41:44 B4ggzX28
塗膜の厚さの凸凹でも仕上がりが悪くなるため塗装なんかしない

276:ドレミファ名無シド
10/08/05 08:33:45 jOYqS5wB


277:ドレミファ名無シド
10/08/05 09:35:47 HFWcAmWo


278:ドレミファ名無シド
10/08/05 12:45:17 BC7jIxk2


279:ドレミファ名無シド
10/08/05 12:52:24 5DEMvwAD


280:ドレミファ名無シド
10/08/05 13:05:05 HFWcAmWo


281:ドレミファ名無シド
10/08/05 21:10:12 NZitA6Fk


282:ドレミファ名無シド
10/08/07 22:59:57 1iJXtD+3


283:ドレミファ名無シド
10/08/07 23:04:10 AWen3ZAd


284:ドレミファ名無シド
10/08/18 00:42:23 d/4mU2KH
指板が臭くて困る

285:ドレミファ名無シド
10/08/18 23:34:56 n8vkRGuF
指板より臭い体になれば大丈夫

286:ドレミファ名無シド
10/08/18 23:44:53 wrwpkQr1
最近弦張り替えるたびに
ピカール的なものでフレット磨くようになったんだけど
すぐジャリジャリ感が出るようになった気が・・・

287:ドレミファ名無シド
10/08/19 00:53:44 0vDMzWUZ
油切れじゃないの?

288:286
10/08/19 20:45:00 xs8iFhqV
レスありがとうございます。
油切れ・・・?

研磨剤(FERNANDESスクラッチメンダー946)
コーティング剤(FERNANDESサーフェィスプロテクター956)
というのを使ってます。

289:ドレミファ名無シド
10/08/19 20:47:31 RmTO+Zg6
コーティングをガリガリ削ってるとか?

290:ドレミファ名無シド
10/08/20 19:40:28 d90/BcfC
指板掃除するためにDunlopのフィンガーボードクリーナー買ってきた。
指板に吹き付けたあと拭き取るタイミングってどのぐらい時間置くべきだろう?

291:ドレミファ名無シド
10/08/20 22:03:35 lZo61CP2
浮上しとけ

292:ドレミファ名無シド
10/08/21 00:40:02 kgZSvlEw
>>290
時間おくな、指板に水分たまりすぎるから
リペアマンみんな言ってる
長い目でみると後々指板が歪む原因にもなるから

293:ドレミファ名無シド
10/08/21 09:02:38 6/3+xx5T
がっちりきっちり絞ったクロスで指板を拭くのはやばい?
汗レベルより浸透は少ないような気がするが、、、

294:ドレミファ名無シド
10/08/24 10:08:34 SYNCrA9d
すみません
GHS のFAST-FRETを使ってみようと思うんですけど
これって、弦の裏側は塗れるんですかね?

295:ドレミファ名無シド
10/08/29 15:22:33 uJRwSCvS
>>294
張ったままじゃ無理だよ。

296:ドレミファ名無シド
10/08/29 23:00:37 IbJg2X3V
もう、買いましたよ。

弦の上から塗るじゃないですか。
それから付属の布で弦をキューっと拭いてやると、ある程度、弦の下にも回るみたいですね。

297:ドレミファ名無シド
10/08/29 23:29:22 +9CbzjIw
FAST-FRETって
指板についても大丈夫なの?


298:ドレミファ名無シド
10/08/30 00:40:26 fjYhYHXr
>>296
そもそも、手垢や汗、脂がつくのも弦の上側だけだしね。
それが下まで回るのなら、当然塗ったコーティング剤も下まで行くわな。

>>297
ダメ。最悪指板が使い物にならなくなる…らしい。

299:ドレミファ名無シド
10/08/30 10:46:16 9AH67V3l
FAST-FRETは指板にも塗るってことが前程みたい。
大体、浸みこむほど指板につかないし

300:ドレミファ名無シド
10/08/30 19:03:31 jVPavdHx
弦じゃなくてフレットに塗るもの、という意見も・・・

301:ドレミファ名無シド
10/08/30 23:36:35 9AH67V3l
・Cleans Strings
・Prolongs Fingerboad Life
とか
1.Rub stick firmly over strings and fingerboard, before and after playing.
とか書いてあるよ
フレットにどうのとは書いてないよ。
商品名はFAST-FRETだけどね。

302:ドレミファ名無シド
10/08/30 23:43:51 9AH67V3l
これコマーシャルみたい
URLリンク(www.youtube.com)


303:ドレミファ名無シド
10/09/01 00:05:41 W5VaBMle
これね、弦の上からだと、たいして、指板に塗れないですよ。

それに、このコマーシャルを見ると、手や指につけてますよね。
手の滑りを良くするってことですかね。

304:ドレミファ名無シド
10/09/01 15:20:14 cA8Sl2e+
弦の上側とフレットに少し付くくらいだよね。
グロスネックの親指の触れる辺りに塗って滑りをよくした事はあるけど、油で滑らせてるようなものだからサテンフィニッシュの感触とは全くの別物だしオススメはしないw

305:ドレミファ名無シド
10/09/14 19:35:20 j233anzt


306:ドレミファ名無シド
10/09/14 20:07:05 FbMHTzew


307:ドレミファ名無シド
10/09/14 20:12:22 04LVuheK
顔の脂でも塗っとけや

308:ドレミファ名無シド
10/09/17 11:22:59 8ERrCQTY
よくフィンガーイーズはベットリ指板に掛けたら駄目だって言うけど、
初めて後藤次人のプレイを見た時、指板にベットリ掛けてました。
スタジオミュージシャン歴も長い彼の行為に驚きました。
プロの間では常識なのか後藤次人だけの話なのか。

309:ドレミファ名無シド
10/09/17 12:12:12 xemvHhaj
木に油塗って長持ちすると考える方がどうかと思う

310:ドレミファ名無シド
10/09/17 22:38:14 hDNZB+3Q
昔それやっててフレット全浮きしたwww

311:ドレミファ名無シド
10/09/17 22:59:46 yGYKUHIf
ずっとそのまま放置すると思う根拠を聞きたい

312:ドレミファ名無シド
10/09/18 00:01:07 VmhVReo7
>>311
弦を張った状態にスプレーして
弦を張った状態のまま布等で指板を拭く
という作業には無理があるからじゃない?
そんなこと面倒なことするくらいなら、
最初から弦と指板の間に紙でも挟んでおいた方が。

ところであの、弦を上下から挟んで拭く器具を試してみた。
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
実際に便利だけれど、高い割にすぐ布部分が死ぬ(剥がれたりする)。
コスパは評価できない。
普通に適当な大きさの布切れを用意して、
それで弦をつまんで拭く感じでいいや…という感想。

313:ドレミファ名無シド
10/09/18 01:13:48 bP8EFX38
そこそこ名の売れてるプロなら楽器タダでもらえるから、
フィンガーイーズベトベトでも気にしないんじゃないの。
また貰えばいいや、くらいにしか考えてないでしょ

314:ドレミファ名無シド
10/09/18 07:27:45 qexENiPB
>>313
私も後藤次利がベットリ吹きかけてるのを何回か見ました。ベースは20年くらいは
同じの使ってるみたいだけど。

315:ドレミファ名無シド
10/09/18 07:47:00 /B1XCX8J
ナットナメちゃったのか角が丸まって六角中、二角閉められなくなったマジ醒める。フットスイッチのとこ

316:ドレミファ名無シド
10/09/22 20:08:01 MOjx1xSc
そのナットじゃねーだろ

317:ドレミファ名無シド
10/09/22 21:15:55 jFuRDyEX
ナット孫六

318:ドレミファ名無シド
10/09/26 22:27:02 2Evt03T4
age

319:ドレミファ名無シド
10/10/16 02:49:42 iZx5QdWg
age

320:ドレミファ名無シド
10/10/16 09:44:06 DYFF4XjK
あがってないじゃん

321:ドレミファ名無シド
10/10/16 10:38:44 IxSdWk5j
こうやるんだよ

322:ドレミファ名無シド
10/10/16 22:17:50 xWVBiqPw
500Rで22Fフェンダースケール、
アームレスでシングルコイルなギターってないすかね?
グリップ感が変わるのは嫌なので円錐じゃないタイプ探してます。

323:ドレミファ名無シド
10/10/18 10:34:14 WUY5ukkr
ホムセンなら真鍮の角棒あるだろうと思ったら期待外れだった。

324:ドレミファ名無シド
10/10/18 11:04:46 qkv0eJ9z
>>323
心中はどんどん酸化してゆくので、商品としての見栄えが変わり、いつ売れるか分からないホームセンター
としては、商品として置きたくないんじゃないかな?

325:ドレミファ名無シド
10/10/18 14:49:22 iq8V9OWV
>>323
心中お察しします

326:ドレミファ名無シド
10/10/18 19:08:23 J2M8pFZg
無理心中

327:ドレミファ名無シド
10/10/24 01:47:34 FBtU98ki
本当に売れる物なら、真空パックにしてでも売り出すだろうがな。
単に需要がないだけだろう。

328:ドレミファ名無シド
10/10/24 22:32:26 xKJh3xYt
>>323
今日ホムセン行ったついでに見たけど、普通に売ってたけどな。
太さ違いで4種類ぐらい。あとアルミ、ステンの丸棒もあった。

329:ドレミファ名無シド
10/10/25 13:25:27 HkcZ06sG
牛骨棒とかも普通に売ってるといいんだけど。

330:ドレミファ名無シド
10/10/25 17:32:45 1l/5JA5Y
>>329
肉屋に行ったらタダでくれそう。ただし自分で油漬けにするのが大変そうだw

331:ドレミファ名無シド
10/10/26 03:00:33 fK+NiaE4
オイル漬け牛骨って、何の油に漬けてあるんだ?

332:ドレミファ名無シド
10/10/26 14:13:27 xJ+Ztvyf
エバラ焼き肉のタレ

333:ドレミファ名無シド
10/10/26 15:43:17 O/qIVw2j
エバラすき焼きのタレ

334:ドレミファ名無シド
10/10/26 16:28:06 6P6CE27E
エバラ黄金のタレ

335:ドレミファ名無シド
10/10/26 20:26:10 By9gurmA
エバラキムチ鍋のタレ

336:ドレミファ名無シド
10/10/27 10:17:13 fjiTdj3q
今はノンオイルが主流

337:ドレミファ名無シド
10/10/28 06:14:57 Ee8acpG0
ナイフのハンドルの素材として鹿の角とか
かなりカラフルに着色してある物があるんだけど
ナットってそれに比べるとすごい地味だよね
ピックガードのように色々選択肢があってもいい気がするなあ

338:ドレミファ名無シド
10/10/28 07:57:57 STft9vjb
>>337
選択肢はあるけど、カラフルじゃないという事だよね?
見える面積が小さいから、あまり違いが分からないのと、品揃えしても需要が無いんじゃないの?
ナットなんて、もう何百年も製品としてはあるのに、それでもカラフルな商品が出てこないと言う事は。

339:ドレミファ名無シド
10/10/28 09:57:26 hmWCAbY1
基本的に色を塗って使うものじゃない、というのが一番大きいかな

340:ドレミファ名無シド
10/10/28 12:26:46 O3sPTyt4
タルボでナットにクロームメッキしたのがあったよ

341:ドレミファ名無シド
10/10/28 21:48:50 PoQ6wmIg
ロングスケールネックの指板を張り替えた際に、
フレット間の距離をミディアムスケールの幅でフレット打っていって
21Fだったのを22Fにした場合、
ロングスケール21Fで通常チューニングでの張力と
ロングスケール22Fで通常チューニングでの張力はどう違うのかな?

342:ドレミファ名無シド
10/10/28 21:58:33 OQJvRQyT
ナニを言ってるのかな?

343:ドレミファ名無シド
10/10/28 22:10:48 GmmczRkr
>>341
レギュラーチューニングのままなら張力は変わりません。
ただそのギターの注意点としては、全て解放弦のみでプレイする事が必要です。
けして押弦してはいけません、これは仕様です。
もし押さえると何かが破壊される恐れがあります。



これは手強い質問だぜ

344:ドレミファ名無シド
10/10/28 22:11:57 PoQ6wmIg
ナニがイってしまった・・・

345:ドレミファ名無シド
10/10/28 22:17:54 8G9ScJOr
いくらなんでも、全体の弦長はロングスケールのままで
フレットの間隔だけミディアムに詰めるやつなんておらんやろ~

346:ドレミファ名無シド
10/10/28 22:30:38 5sCFlIPE
つばだし22Fすれば問題ないのでは

347:ドレミファ名無シド
10/10/28 22:39:46 OQJvRQyT
音痴なベースで良ければ問題ない

348:ドレミファ名無シド
10/10/29 01:15:10 a17KEBhK
聴く者の精神を攻撃する武器に違いない

349:ドレミファ名無シド
10/10/29 04:47:33 BV3/0WJT
>>341
根本的に何か間違っていないか?
ネックをボディーに固定する位置が一緒なら、ブリッジサドル~ナット間の距離が一緒なので、
スケールはロングのまま、フレット間隔を短くしても一緒。フレット間隔を短くしてしまうと、
全てのフレットが音痴に成る。

ミディアムスケールにしたかったら、
 ・対象はボルトオンネックのみ
 ・ネックを削って、ツバ出しと同様な形に加工
 ・ネックをブリッジ寄りに固定し直す
 ・この位置で、ミディアムスケール相当のフレット位置にフレットを打つ。
   厳密にミディアムスケールに、ネックを加工できない可能性が大きいから、
   フレットを打ってからネックを加工すると、使えないギターが出来る可能性が大きい。

350:ドレミファ名無シド
10/10/29 10:32:04 eKe3EVbQ
今ならそんなことしなくてもUSACGやMusikraftにあるコンバージョンネック買えばいいだけ

351:ドレミファ名無シド
10/10/29 10:42:38 VrazJLBn
例えばフェンダーのギターに↑みたいなフェンダー以外のネックを取り付けた場合、
ネックヘッドにフェンダーロゴ入れるのは商標法的に黒なんだよね?

352:ドレミファ名無シド
10/11/05 04:21:52 NwGUfMJA
21F→22Fくらいなら、ミディアムスケールというほど短くはならんだろ。
もちろん適正位置にブリッジを動かす必要はある。
付いてるブリッジや使う弦などによっては、ブリッジでのオクターブチューニングの
範囲内でもなんとかいけたりはしないかな。



353:ドレミファ名無シド
10/11/05 04:36:56 NwGUfMJA
>>351
自分のギターにロゴを入れるだけでは、それを商品といえるかどうかが微妙。
商標法は主に業としての商品やサービスに関わるものなので、そうでないものには適用されない。
つまりつくったギターをを売るとかするなら話はまた別。

354:ドレミファ名無シド
10/11/05 06:16:17 FSBOZm2x
あっちで質問したあとでここに気がついたので
マルチですが、、、、勘弁ね。

縦穴のクルーソンから全弦をはずすとさ
あとで元に戻すのに難儀するじゃん、からんじゃって。
1カポでなんとかしのいでんだけど
それよりもナットの先で弦の裏表から6本にパチンとはめちゃうようなもの
ないでしょうかね。
ナットと同じように溝が切ってあればなおいいかな?

355:ドレミファ名無シド
10/11/05 06:49:07 tjoNCmog
そうだね
プロテインだね

356:ドレミファ名無シド
10/11/05 08:20:45 FcD3GjMh
>>352
フレット数とスケールは全く関係ない独立事象。22Fだから短くならないという事は一切無い。
ブリッジをミディアムスケールの位置にするかどうかで、ブリッジをその位置に移動すれば、
フレット数に関係なく、既にミディアムスケール。

357:ドレミファ名無シド
10/11/05 08:26:10 FcD3GjMh
>>354
そんなに凝らなくても、針金で束ねるだけでも結構違う。スプリットポストだろうと、普通のポストだろうと
一緒。絡むのは竪穴だからじゃなくて、ポストに巻付いていた部分だから。
まあ、ナットの様な物が便利ではという気持ちは分かるので、不要になったナットと輪ゴムや針金でも十分。
溝が浅いから外れ易ければ、適当に木片に溝を掘ればOK。

358:ドレミファ名無シド
10/11/05 14:53:41 NwGUfMJA
>>356
いや、そういうこと言ってんじゃないよ。
フレットの数そのもののはなしじゃなくて、21F分の長さに、22Fぶんを打つってことね。
先にあった21Fのネックに22Fぶんフレットを打つって話。
でもそれだとミディアムスケールほどには短くならないだろうと言ってるんだよ。

もっとも先の書き込みを見直してみたら、「ミディアムスケールの幅で」と断りがあるから
21F分の長さをちょど22Fにするわけではなく、ハイフレットのほうは余らせる
という意味なのかもしれないね。


359:ドレミファ名無シド
10/11/06 03:49:23 UHmqjuAg
ネック(というか指板)の長さをキープする事に何の意味があるの?
だったらつば出しの方がまだ理解できる。
或いは、ネック及びスケールを伸ばす方向でフレット数増やすか。

360:ドレミファ名無シド
10/11/06 21:18:30 ZGzRGVpd
つばだしは音の伝達でふりらしいね、物理的にみるとw

361:ドレミファ名無シド
10/11/06 23:04:01 tkbmelfZ
あの迫り出し程度じゃ、物凄い微妙な影響だろうな。

362:ドレミファ名無シド
10/11/13 01:02:50 pvo9YaDf
緊急避難的なフレットだから多少不利でもないよりはいいんじゃね?

363:ドレミファ名無シド
10/11/13 21:29:42 PYx7UxBl
21Fのテレキャスネックを22P&0フレット仕様にしようと思うんだけど、
ついでにミディアムスケールにもしたい場合はブリッジの位置を変えなくても
ナットの位置を調整すれば可能だから、最終的にはギターの全長のバランスが
変わってしまうって解釈でいいんだよね?

364:ドレミファ名無シド
10/11/13 21:32:56 srE977au
>>363
>ギターの全長のバランス
って何?

365:ドレミファ名無シド
10/11/13 22:01:45 PYx7UxBl
全長におけるネックとボディーのバランスです。

366:ドレミファ名無シド
10/11/13 22:06:16 LT/JO2iN
何言っての?w

367:ドレミファ名無シド
10/11/13 22:06:58 srE977au
>>365
同じボディーで同じネックなんだから、バランスは変わらない。

368:ドレミファ名無シド
10/11/13 23:12:23 PYx7UxBl
俺は何を言ってるんだい?

369:ドレミファ名無シド
10/11/14 01:28:32 f1+a/Jbd
どんなスケールだろうが、どんなフレット数だろうが、

0~12フレットは弦長の1/2、
0~24フレット相当部分は(24フレットがあろうとなかろうと)弦長の3/4

…という基本中の基本を分かってない子が意外と多いのだろうか?
そうとしか思えない珍質問が最近多い気が。

370:ドレミファ名無シド
10/11/14 02:29:51 jGJuYw4s
つ >>343

371:ドレミファ名無シド
10/11/14 13:10:08 FSYa7AJB
X = ナット~1フレットの距離
SL = スケールの長さ
SL-X = サドル~1フレットの距離

SL-X/SL = 1/1.0594631

SL = 1.0594631(SL-X)

SL(1.0594631-1) = X(1.0594631)

SL/X = 1.0594631/0.0594631

SL/X = 17.817

372:ドレミファ名無シド
10/11/15 03:04:26 8dhq+axy
12年まえ初任給で買った中古で10万のESP 新品で10万のジャクソンを
流行りのダンロップのでっかいフレットに交換しようと
料金表見てビックリ・・自分で交換出来るかな?
ESPはメープル ジャクソンはセル巻き・・
いっそ100均で彫刻刀買ってきてスキャロップにっ!
くっそ~本体 エフェクター アンプはものすごく安くなってるのにっ!

373:ドレミファ名無シド
10/11/15 03:22:51 Km0c/ukB
ネットで簡単に作業例が見られるんだから
それを見て判断すれば良いじゃん?
本だって出てるんだよ
それが出来ないなら自分で交換なんて無理だと思うねー

374:ドレミファ名無シド
10/11/15 04:35:44 PuxYKDsl
国産のフレットって三晃だけですか?
他にも生産されてるでしょうか。

375:ドレミファ名無シド
10/11/15 06:02:52 GFjE5Krj
>>372
ギターだってものすごい安くなってるぜ。
ESPが高杉ボッタなんよ。今も昔もな。
記念購入のギターには手をつけないで
気にいったのをあらたに買うほうが10倍も賢いと思ふ。

376:ドレミファ名無シド
10/11/17 01:24:54 sCnHu1ER
ローズウッドをスキャロップにしたんだけどオイルとか塗ったほうがいいの?

377:ドレミファ名無シド
10/11/17 11:14:53 i9d/AoBW
>>375
デフレなのになんで最近リペアの料金だけ値上がりしてんだ?
富裕層の娯楽になっちまってるのか?

378:ドレミファ名無シド
10/11/17 13:53:58 4X3MPID8
モノの値段が下がるというのはそういうこと。
修理てのは、直してまで使いたいほどの
いいものを持っている人しかしなくなる。

379:ドレミファ名無シド
10/11/17 14:20:45 ZM+wuhdC
>>375
おれは比す是の値段が不思議でしょうがない
一体そんなに何がちがうのやら、、

380:ドレミファ名無シド
10/11/17 23:16:35 /+2jI9wo
質問なんだすが指板の掃除はオレンジ派?レモン派?

ちなみに俺はオレンジでし

381:ドレミファ名無シド
10/11/17 23:56:44 YM2g+u6n
>>380
ミックスジュース派

382:ドレミファ名無シド
10/11/18 00:19:22 jGd/Cx1Q
指板が錆びますね☆

383:ドレミファ名無シド
10/11/18 01:07:57 nZJIoaFh
タンニン成分が鉄分に触れて反応してしまった時は
クエン酸等で還元させると黒い鉄染みは消せます。

とレザークラフトのサイトで読んだ。

そう言えばレモンオイルが酸っぱいのか舐めてみた事は無い。

384:ドレミファ名無シド
10/11/18 01:43:04 GfUCo1X+
そういやあのレモンオイルって料理に使えるのかな?

385:ドレミファ名無シド
10/11/18 04:18:36 YQREyKz4
うちのレモンオイルは10年以上経ってるけどまだ半分位残ってる。

386:ドレミファ名無シド
10/11/18 04:20:11 ZbYZkooB
みかんの皮で磨けば良いやんなぁ?

387:ドレミファ名無シド
10/11/18 18:20:43 jGd/Cx1Q
俺のオレンジオイルHOWARDのやつだぜ

いいだろ?

388:ドレミファ名無シド
10/11/18 20:53:06 RDEKMHfx
みかんの皮は水分とか残ってそうだからやめたほうがよくね


389:ドレミファ名無シド
10/11/19 00:33:19 FhQrJIMn
つ オレンジエックス

390:ドレミファ名無シド
10/11/20 02:17:04 woxdkS7J
XTCスレかと思った

391:ドレミファ名無シド
10/11/20 14:35:01 C61wcRqr
ブラックシーまででいい

392:ドレミファ名無シド
10/12/09 17:41:03 ZSjVY39w
指板染めようかな・・・・ニス使って

393:ドレミファ名無シド
10/12/09 18:48:18 Pefe7KzT
ニス使ってどうやって染めるんですか?



394:ドレミファ名無シド
10/12/09 20:46:02 xjn4v+SL
エボニー色のニス使って

395:ドレミファ名無シド
10/12/09 20:54:15 TJJjNCYS
オス・・・・・メス・・・・・・

396:ドレミファ名無シド
10/12/11 05:48:14 XO1uteqA
>>392
このスレの初めの方に強力に染まる液があがってた気がする。

397:ドレミファ名無シド
10/12/12 21:24:22 V+w6OBDt
気のせい

398:ドレミファ名無シド
10/12/13 01:15:23 AYPM6whn
オイルダイのことじゃね?

399:ドレミファ名無シド
10/12/18 15:13:47 CQBu/Bx8
(・∀・)ソレダ!!

400:ドレミファ名無シド
10/12/22 23:46:22 Ey01FxWk
>>385
俺も。
死んでも残りそう。

401:ドレミファ名無シド
10/12/23 20:50:34 RKWbwdWA
みかんやレモンくったあと、皮をお湯でにてそのお湯をさまして使えばいいんじゃね

402:ドレミファ名無シド
10/12/24 18:48:35 trtpJhXA
それオイルじゃないじゃん

403:ドレミファ名無シド
10/12/24 19:28:02 X9jHBeQZ
>>401
それを言うなら、皮を絞ればいいんじゃね じゃね
ライターとかの火に向けてミカンの皮を折り曲げると、
はじけた汁に火がつくもんな。

404:ドレミファ名無シド
11/01/05 15:03:41 ELHGASON
ミック・カーンが。・゚・(ノД`)・゚・。

405:ドレミファ名無シド
11/01/05 15:19:08 J0z/AmmU
今日だけここのスレタイは
【ベース】ナット 指板 総合【ギター】2

406:ドレミファ名無シド
11/01/08 15:09:53 JSf/Bpyk
CSとFJの指板Rがきついストラトのフレットだが
上のほうをけずって少し平たくしたら
チョーキングしても音切れしないようになったんだ。
まだやり始めでうまくいった気がしない。
あと何本かあるけど、なんか手順とかコツでもあるんかい。  ?

407:  ↑   
11/01/11 17:39:31 v30LkbTD
どなたかおながいしますう。

408:ドレミファ名無シド
11/01/11 21:23:03 uSDHwbkX
真鍮売ってないから、いっそアルミ棒にしちまおうかな

409:ドレミファ名無シド
11/01/12 22:50:34 VlkYRzhK
フィンガーイーズを長期使用していて気がつけば何もしていないのに
指板から水分を吹くようになりました。
かなりショックです。誤った使い方が原因で自業自得なのですが、指板を
乾燥さす方法はありますでしょうか?

410:ドレミファ名無シド
11/01/13 00:41:40 1PRXTUZW
布でさする

411:ドレミファ名無シド
11/01/13 03:23:17 Vl5BbNPL
>>409
あまり気にする事ないよ。
俺なんて数十万するベースのネックを完全無塗装状態にしてほったらかしだからw

412:ドレミファ名無シド
11/01/13 03:31:36 JD+Ixm51
馬鹿自慢乙

413:ドレミファ名無シド
11/01/13 13:41:18 5hVSVeNB
>>409
カー用品のシリコン・リムーバー。
塗装前の油分を取り除くヤツです。
私はギロギロになった指板のクリーニングに使ってます。
でも乾燥し過ぎると指板が割れたりするので十分に注意してください。

414:ドレミファ名無シド
11/01/13 22:48:55 rakrKMdQ
指板って染めても問題ないものなの?フレット浮いたりしそうで怖い

415:ドレミファ名無シド
11/01/19 07:04:16 x1OCOZXM
フレットエッジの丸め方ってどうやんのだ?
どんなんでも指に引っかからない程度にはできるんだが
船橋に出すと、ほとんど球面状態なんだよなー。
当たり前だと思うけど、技術情報は教えてくんないの。

416:ドレミファ名無シド
11/01/19 08:11:22 8nyMlE7D
>>415
俺は、フレットを打つ前に、フレットファイルで球面にしている。

打った後で一度にまとめて削る事が出来ないので、商売にするには手間が増えるだけで
高級モデルでしかやられないんだろうけど、個人で趣味でやっているから、その工程自身
も楽しむことにしている。

一つフレットを抜いては、長さを合わせながらエッジを球状にしてゆく。出来上がりは
引っかかりもなく快適だよ。

417:ドレミファ名無シド
11/01/19 09:35:50 x1OCOZXM
抜く~打つ、なんてとてもじゃないができる気がすねえわ。
船橋は基本作業の 「ファイリング」 でそれをやってんのね。
いったいどうやんの?と不思議フシギ

418:ドレミファ名無シド
11/01/19 11:49:21 gZfuXCLu
素人にそう簡単に真似できるものだったらギターリペアなんてサービス業が成り立つわけがない
ましてリフレットなんてまともな店ならどこでも最低4万位取る仕事なのに

419:ドレミファ名無シド
11/01/19 11:58:48 x1OCOZXM
だからリフレットなんてきいてないでしょ。
エッジの丸・め・方・。
DIYでどうやんの?と。

420:ドレミファ名無シド
11/01/19 12:06:57 hp4hPyuS
マスキングして手作業で削るんじゃ?

421:ドレミファ名無シド
11/01/19 13:53:31 aQrRgnE2
ググってすぐ出たページをどうぞ↓
URLリンク(ikebe.weblogs.jp)

422:ドレミファ名無シド
11/01/19 14:07:01 x1OCOZXM
おお!ありがとう! ナンダケド・・・
>自らファイルを動かして半円形を作り出さなくてはならないので、それなりなテクニックが必要になってきます。

やっぱそゆことなのね。>それなりなテクニックね。。。
あと、ペーパーはなんとかいけるけど、バフかよ~。
金額受け取るだけのことはあるんだな。
ドリルの先に硬いフェルトのアタッチメントでできる・・・・かも?

423:ドレミファ名無シド
11/01/20 10:16:34 shHD3KkZ
リフレットすれば手間賃で最低4万かかるくらい大変だよ って書いてくれた人に、それを読み取れないまま罵った事を謝った方がよいと思われる

424:ドレミファ名無シド
11/01/20 11:43:55 WkqoBhvX
>>419>>422



>>418

425:ドレミファ名無シド
11/01/20 12:12:02 Zd5l5Lwc
う~ん…「餅は餅屋」ってことですかね。
素人がおっかなびっくりでリフレットをするより専門家に任せてリフレットをして貰う方が、仕上がりが綺麗ということですね。

426:ドレミファ名無シド
11/01/20 12:19:30 QemM8/iZ
まあ安ギターを作っている何処かの国の職人より、
素人の方がよっぽど綺麗な事も多いけどな。

427:ドレミファ名無シド
11/01/21 03:59:30 lV/Qalez
>>425
キレイさもそうだけど、
演奏面に直影響するから
よほど自信がない限り、専門家に任せた方がいい。

428:ドレミファ名無シド
11/01/21 05:33:50 4D4QbJsk
手先が器用な人なら、練習用に安ネック買って1~2度試せば、
自分で使う分には問題ないレベルのものに仕上げられると思う。

プロに頼む1回の費用の1/4~1/3で、道具を一通り揃えられるからな。
趣味でやる分には、楽しさが増えて、財布にもやさしい。

不器用な人は、止めておいた方が良いね。

429:ドレミファ名無シド
11/01/22 12:07:42 wWH3ViKH
>>428
馬鹿じゃねえの?w

430:ドレミファ名無シド
11/01/22 14:10:58 eTXmzaer
どこが馬鹿だというのだろう?

1) 手先が器用な人でも、練習1~2度では問題ないレベルには仕上げられない。

2) 趣味で屋っても楽しさは増えないまたは財布にやさしくない。

3) 不器用な人でもやったほうがいい。

4) そもそも読みもしないでレスをしている。

431:ドレミファ名無シド
11/01/23 03:45:56 gBt+HewY
この板には、人に「馬鹿」とレスする以外、発言する能力が何もない人がよく湧くんだよ。
あちこちで嬉々として「馬鹿乙」とか書いて回ってるけど、実は2~3人程度なんじゃないかと思ってる。
「馬鹿」しか喋れない馬鹿が何十人もいる板なんか嫌だよね。


432:ドレミファ名無シド
11/01/23 05:57:11 s33WpddM
5) >>429が不器用な方に入ってしまって悔しい。

6) 個人が自分でリフレットされると、仕事が無くなるので、否定したい。

433:ドレミファ名無シド
11/01/27 15:07:49 Z9rUSM11
自分でやってリグレット

434:ドレミファ名無シド
11/01/27 16:02:16 FgNZff3j
上手い事言ったな

435:ドレミファ名無シド
11/01/27 18:50:39 PzHEBkl4
>>419
Ibanezのインドネシア・プレミアム工房の動画では直接ヤスってるね。

URLリンク(www.ibanez.com)

436:ドレミファ名無シド
11/01/28 05:34:03 lIGz5ZJ9
おお! 俺とおんなじや!
>>419っす。
てか、むしろ俺のほうが自分のだからもう少し念入りにやってる。
それでもやっぱり船橋でやってもらったような球面状にはできないのよな。
指の腹へのわずかな引っかかりは、もうヨシとしてるわ。
それでもコレよりはなめらかそうだ。

あと、これを見た 「俺より下」 クラスのやつに助言な。 (上のやつは笑っておくれ)
この平型ヤスリの指板に触れる面=厚み部分のギザギザは
グラインダなんかで落としておけよな。

>>435 ありがとー。
なんかシコリがとれたで。



437:ドレミファ名無シド
11/01/28 22:19:42 dlJKFCUa
ギブソンタイプのナットってなぜサイド部分に塗装のせてるんでしょうか?

438:ドレミファ名無シド
11/01/29 00:02:38 dGpNiaB5
>>437
マスキングがめんどいからじゃね?もっと言うならナットの接着面のマスキングも
めんどくて先にナット付けちゃうんじゃね?

439:ドレミファ名無シド
11/01/29 06:29:23 u5oRY6Dr
>>437
Gibsonに限らず、Fenerだってナット付けてから塗装している。
他のメーカーも基本的には一緒だろ。ナットを付け直したネックは、ナットに塗装が
乗っていないだろうけど。

440:ドレミファ名無シド
11/01/29 07:55:39 HvT6bhSk
ふぇな~

441:ドレミファ名無シド
11/02/10 06:20:49 hIMut6in
浮上

442:ドレミファ名無シド
11/02/10 07:44:51 fME3zZ7A
俺ナット慎重したときナット横に塗装が乗ってたんだがどういう意味があったんだろ

443:ドレミファ名無シド
11/02/12 13:14:04 QX4Zhzwo
中域の艶と深みが増すのしらないの?

444:ドレミファ名無シド
11/02/12 15:54:47 sZZOLyK+
あれってナットを替える時にパリッと割れない様に気を使うわ。
ネック側に剥けない様、キレイにカットすれば良いんだけどさ。

445:ドレミファ名無シド
11/03/05 21:50:20.73 YnrQ0KrS
ステンレスフレットにすると
フロントのハムは抜けがよくなるのかな?
あとフリーダム製のが悪い意味でのステンレスフレットのデメリットを
それなりに改良してるっぽいが、古くからのステンレスフレットと比べると
硬度はどのぐらい劣ってるんだろう。

446:ドレミファ名無シド
11/03/10 07:20:04.36 N3OCD+hh
かなり前に各種フレットの硬度を計測してたホームページがあったと思うけどどこだったかな・・・

447:ドレミファ名無シド
11/03/10 08:10:35.06 Jtfo4+aZ
>>445
チェック済みかとは思うけれど、公式の製品紹介の記述
URLリンク(www.freedomcgr.com)
によると、ビッカース硬度の値は、
・従来のニッケルシルバー製フレット=約200
・ステンレスフレット「SPEEDY」=約210
・ステンレスフレット「WARM」=約160
とのこと。
WARMについては
> ニッケルシルバー製フレットの音質併せ持たす事が出来ました。
> 耐久性は、既存のニッケルシルバーフレットとほぼ同等となります。
との記述になっていて、もうステンレスにする意味が
曇らない(酸化しない)ってところしかなくなってるような…

448:ドレミファ名無シド
11/03/10 08:43:20.91 Q/XkXKFX
ニッケルシルバーより柔いステンレスフレットってのも微妙だなw

フリーダムやその他のステンレスフレットメーカーが
音質にこだわる前に、明らかに硬いながらも
場合によっては高音が出すぎて人によっては
使えねーといわれていた頃のステンレスフレットは
硬度210よりどの程度硬いんだろうか

449:ドレミファ名無シド
11/03/10 11:44:36.18 P/wp4xPj
摩耗し易さは、硬度だけでなく靭性(ネバさ)にも大きく影響される。

SUSのHvがそれ程高くなくても、通常、SUSは靭性が高目だから、
耐摩耗性は良くなり易い。

Hvは、耐摩耗性を評価する因子の一つではあるけれど、それだけ
が主因子ではないので、硬度のデータだけ集めても、あまり参考に
ならないんだよな。
まあ、ギターの世界、それ程科学的には解析されてないんだろうな。

450:ドレミファ名無シド
11/03/28 21:04:35.06 b3lo4Sno
ギターでマホネック+メイプル指板がないのはなぜ?

451:ドレミファ名無シド
11/03/28 21:36:37.05 JiFUmiG6
>>450
かなり希少な組み合わせだけどどこかで見た事はある。

452:ドレミファ名無シド
11/03/28 22:15:00.84 lSOoPzqF
>>450
理由はある。
もともとメイプル指板は、フェンダーがワンピースネックとして商品化した物だからだ。
のちに貼りメイプルなんてのも出たが、
今でも基本としてはメイプル指板はネックと一体というのがお手本とされている、ということ。

453:ドレミファ名無シド
11/03/29 01:47:32.23 tdTq8FMV
そう言えばGibsonのRaw Powerシリーズってメイプル指板だよな。
と思ってググってみたら、あれってネックもメイプルなだけじゃなく
ボディまで全部メイプルなのか、へー。

454:ドレミファ名無シド
11/03/30 18:57:42.43 ighRUIuP
>>453
知らんかった
かなり重そうな印象だけどどうなんだろ?

455:ドレミファ名無シド
11/03/31 05:27:11.68 xqg8q4Nx
マホが苦手とされる高域がどのぐらいでるのだろ

456:ドレミファ名無シド
11/03/31 11:47:18.33 WRQya06o
マホガニー「ちょっとキー下げてくれる?」

457:ドレミファ名無シド
11/04/02 03:20:38.35 Kn4bezIL
>>450
俺のレスポールはマホネックでメイプルフィンガーボードだぜ。

458:ドレミファ名無シド
11/04/02 06:52:24.88 TMSEcOGa
URLリンク(www.youtube.com)
これめっちゃおもろい

459:ドレミファ名無シド
11/04/02 07:02:25.88 wc/v/CQQ
>>457
改造品?メイプルはどんなの使ってる?トラ無し?
音の質とかはどう?

460:ドレミファ名無シド
11/04/02 07:03:33.63 wc/v/CQQ
>>457
さらに、比重の違いによる強度の反りへの影響とか
使うゲージへの影響とかどうですかね

461:ドレミファ名無シド
11/04/02 08:29:35.69 JFF7gp2D
>>458
たしかに顔はおもしろい

462:ドレミファ名無シド
11/05/05 05:17:50.33 733Rpv4a
最近ステンレスのナットも見掛けるようになったね。

463:ドレミファ名無シド
11/05/05 12:42:20.19 uo2xy3hs
変色しやすいけどブラスの方が加工性は良いけどな。
ステンレスは硬くてフレットレス改造は死ねる。

464:ドレミファ名無シド
11/05/08 20:32:07.82 rFnttQHj
ローズ指板のストラトのフレット交換をしたいのですが
東横線沿いで評判が良い店を教えてください。
(出来れば価格も安いとうれしいです。

465:ドレミファ名無シド
11/05/14 10:06:43.79 DALIeEFg
看板出してる所なら
フレット打ち替え程度はどこでも一緒

466:!ninjya
11/05/14 10:09:22.74 DALIeEFg
試しに道具揃えてご自分でどうでっか

467:ドレミファ名無シド
11/05/15 13:39:54.05 QM4Uw2ja
フレットとナットの交換、松下で見積り7万といわれたが相場どれぐらい?そんなにするのかな?

468:ドレミファ名無シド
11/05/15 14:57:22.51 otq9DpqF
フヒヒテラワロス
バイぐらいかな相場の

469:ドレミファ名無シド
11/05/16 01:14:41.64 sMEyRd+j
>>467
ギター本体の状態や仕様にもよる。
フレット交換は弦張った状態を保ってやるなら5万くらいする。
加えてナットもだから、材料費込みで7万なら普通だと思う。

470:ドレミファ名無シド
11/05/16 01:38:08.93 BkqVyWRd
>>467
どういうナットとフレットの素材を使うかにもよると思う
詳細わからないと判断しづらいな

471:ドレミファ名無シド
11/05/29 11:38:57.27 KztU0qzQ


472:ドレミファ名無シド
11/05/31 19:32:02.34 KffsyRFz
指板の違いで倍音が出やすい出にくいってあると思う?

473:ドレミファ名無シド
11/06/01 05:34:30.87 UwEehGhL
指板は弦と触れないから直接の影響はないよ。

474:ドレミファ名無シド
11/06/01 07:51:32.35 3lZB935E
>>473
>指板は弦と触れないから直接の影響はないよ。

って事は極論を言えば普通に引いた時も指板の材質は音にあまり影響はないの?

475:ドレミファ名無シド
11/06/01 15:23:56.36 Mo+sGPEn
>試しに道具揃えてご自分でどうでっか

最低限の道具揃えてやってみたわ約9000円(フレット代込み)
ゆっくりじっくりやって15時間(四日間)
納得の仕上がり出来て大満足や

476:ドレミファ名無シド
11/06/03 04:28:42.34 UQOd/8JI
>>473
その理論で行くと、ボディもピックアップも弦と触れないから、何を使っても音に直接の影響はありませんね!
音に直接影響するのは、サドル、フレット、ナット、ペグポスト位ですね!

477:ドレミファ名無シド
11/06/03 04:32:18.64 UQOd/8JI
>>474
キミの耳で聴いて違いが感じられないなら、君にとっては「影響ない」って結論でいいんだと思う。

「ボディ材の違いより指板材の違いの方が、音に与える影響は大きい」って言ってるプロの人がいたけど、
もしかしたらその人がそう思い込んでるだけで、違いの分からないキミが正しいのかもしれないしね。

478:ドレミファ名無シド
11/06/03 06:04:21.87 SKbg+rLy
>>473
ギター自体の構造は一緒で音は大違い。って事に関して言えば
レスポールのスタンダードとカスタムについてどう思う?

479:ドレミファ名無シド
11/06/03 07:48:10.23 FGeMus4X
>>477はどう思ってるの?違いがあるかどうかについて

480:ドレミファ名無シド
11/06/06 05:11:04.40 tXhbQMWE
>>479
手持ちのアルダー/ローズのプレベとアルダー/メイプルのプレベで比較したら
音は全然違うよ。ただ、それを指板による違いのみだと断定するのは浅はかだと思う。

作られた年代も違うし、自ずとPUだって違うし(詳しくないけど仕様変更とかあると聞いた)、
何より個体差って物がある。完全同スペックの楽器でも、個体差で音は変わる。

だから、その「全然違う音」のうち、指板の違いによる音の変化が何%位であるか?
なんてのは分からん。それを語るには、同じ楽器の指板だけ張り替えたら、音が変わった…
という事でないと比較出来んと思うけど、指板張り替えなんて普通まずやらないし。

そんな訳で、「音が変わる!」とか偉そうに断定するだけの実験をした事はありません。
ただ実感として、手持ちの楽器は全然音が違う。音が気に入ってるのは大体メイプルか
エボニー指板。ローズのは決して嫌いな訳ではないが、もう一つドンピシャ感が無いなぁ。


481:ドレミファ名無シド
11/06/06 05:34:23.97 Cgj0rNW8
指板による音の違いなんてフレットレスじゃないなら微妙な差でしかないだろ
フレットや弦の材質による音の違いを100としたら指板による音の違いなんて5以下だろうな
人間の耳は微妙な差が分かるほど優れてないしね
人並み外れた優れた耳ならポジションマークの有無や大きさでも音が違うって言えるんだろうねw

482:ドレミファ名無シド
11/06/06 06:50:29.61 vSR8PVQU
生音の響きは違っても、マグネチック・ピックアップではその違いを拾えないな。
うまく場所を探ってピエゾ・ピックアップを貼れば少しは拾えるかも。

483:ドレミファ名無シド
11/06/06 11:46:03.40 mLbijGjs
もっとも指板に適した材はエボニー。

484:ドレミファ名無シド
11/06/09 13:36:11.94 aI+59N2i
>>481

こんな奴いるんだ(笑)

485:ドレミファ名無シド
11/06/09 21:54:41.89 JdoHN7a9
音のことまでは分からんけど、エボニーが好きだな。
Ibanezもエボニーのラインナップがあれば買うのに

486:ドレミファ名無シド
11/06/09 22:14:19.56 wrtvlmhE
ローズはリフレットでめくれ安かったり割れやすかったりするらしいが
エボニーはどうなんだろ

487:ドレミファ名無シド
11/06/10 06:48:45.94 2+YCBD/a
>>485
JCRG10の指板はエボニーだよ、50万くらいするけど。

488:ドレミファ名無シド
11/06/10 10:06:29.67 P0K3DyiW
女子高生リアルゲイ?

489:ドレミファ名無シド
11/06/11 08:55:28.62 70Z6FAKX
今朝ギター弾こうとケースから出して構えてみると、1弦が指版にくっついている。
ナットを見るとLSRローラーナットのベアリングが飛んでました。
驚いた。
前回弾いたときに最後まで普通に弾けてたことを考えると弾き終わって弦や指板を布で拭いたときに飛んだのかな?
床にはいつくばってベッドの布団の上から仁丹みたいなベアリングを1個だけ見つけたけどあと1個が見つからん。
しかし、見つけたところでどっちみちナット全交換なんでしょうねコレ。
アーム使っても信じられないぐらいにチューニング狂わなくて気に入ってたのにローラーナット。
こういう落とし穴があったんですね。

LSRローラーナットをお使いの皆様方、御加減はいかがですか?
今はもう泣きそうなのでもういっぺん寝ます。
おやすみなさい。


490:ドレミファ名無シド
11/06/11 13:48:13.63 0ZJKLKzg
ローズ指板って色が濃いやつと薄いやつどっちがいいの?

491:ドレミファ名無シド
11/06/11 14:22:02.78 UNKT5kqi
材の密度により音への影響は数字の上ではあるだろうけど
求める音は人それぞれ違うし比べようが無い
薄いよりは濃いほうが好まれるが
薄くても濃いのより比重があるパターンも
育った環境によってありまくる

492:ドレミファ名無シド
11/06/11 14:22:50.99 UNKT5kqi
ポップの初期のメラゾーマより
大魔王バーンのメラの方が強いみたいな

493:ドレミファ名無シド
11/06/11 16:32:57.63 ZTcYvC8x
でも高級なローズ指板って色薄いよね。
これローズウッドなのか?ってくらい。

494:ドレミファ名無シド
11/06/11 20:25:48.27 EOyCpg6H
う~む>>492
なんでこんなに恥ずかしいことしちゃったのだろう?ww


720 :ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 13:20:57.93 ID:UNKT5kqi
URLリンク(www.mtcom.jp)
念願の335ゲッツしたんでうp
ギブ製ですがどのモデルに聞こえますかね、
フルオリジナルです。最初フロントで中ごろからセンターに変わります



721 :ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 17:40:15.35 ID:1CpX8FTn
>>720って
URLリンク(www.youtube.com)

思いっきりこれじゃね?






495:ドレミファ名無シド
11/06/11 20:29:24.75 UNKT5kqi
粘着するほどおもしろかったのか?


496:ドレミファ名無シド
11/06/11 22:13:22.16 eALl3vAV
>>489
LSRローラーナットのベアリングだけど普通に売ってるぞ。
12個入りで千円程度だよ。


497:ドレミファ名無シド
11/06/12 20:26:30.85 wJbPgBAZ
ローズは引き込みまくると磨り減ってくるけど
エボニーはどうなですかね。

498:ドレミファ名無シド
11/06/12 21:32:53.55 C9zEP/kD
そりゃ減るとは思うがローズよりは減りにくいんじゃ
俺のは一番古いので98年製だけど減るという程は減ってないな
参考になる話はギターよりバイオリンとかのほうじゃないかな

499:ドレミファ名無シド
11/06/17 04:20:57.31 YJ7uqE7X
古いアコギなんかでAmの形に指板が抉れてるヤツとかある。

500:ドレミファ名無シド
11/06/17 05:23:22.45 PWow1xzf
嫌すぎる
ギター自体からどんよりオーラが漂ってそうだな

501:ドレミファ名無シド
11/06/17 13:06:09.70 PeAywT2q
クラギのエボニー指板で
思いっきり指の形にけずれてるのがドハにあった
一箇所だけ有り得ん深さで。
一体何があったんだ。
爆砕点穴の練習でもしたんだろうか

502:ドレミファ名無シド
11/06/17 15:37:22.46 15mXUCsZ
きっと手から蟻酸が出る体質

503:ドレミファ名無シド
11/06/17 21:03:21.91 PeAywT2q
ハカランダ指板ってやたらと神格化されちゃったが
愛用して弾きまくってると
いずれ指板削らないといけなくなって
厚みが薄くなるのはいやだな特にスラブものとか

504:ドレミファ名無シド
11/06/17 21:31:08.49 mGisXwoi
良牙か
あいつの方向音痴は困ったもんだ

505:ドレミファ名無シド
11/06/18 00:54:58.45 xAUUbSnG
>>503
耐摩耗性は高いよ、硬くてツルツルしてる
でも凄く手垢がつき易い
フレット交換で欠け易いかどうかは知らない

506:ドレミファ名無シド
11/06/18 11:08:31.84 PH2k/C8L
硬度的に言うと

インドローズ<ブラジリアンローズ<ダガスカルローズ<ホンジュラスローズ<ココロボ<パーフェロー<エボニー<アフリカンブラックウッド

らしいな

507:ドレミファ名無シド
11/06/18 14:47:44.62 Beqf6ECr
ちゃんと爪切れよw

508:ドレミファ名無シド
11/06/18 15:21:19.95 w2qhNVmk
>>506
インドローズ<ブラジリアンローズ<ダガスカルローズ<ホンジュラスローズ<トレイシーローズ

509:ドレミファ名無シド
11/06/18 18:43:58.74 nRhOjwWY
>>508
インドローズ<ブラジリアンローズ<ダガスカルローズ<ホンジュラスローズ<エンバー<トレイシーローズ<ローズマリー

510:ドレミファ名無シド
11/06/18 20:21:40.82 Fo+x/qYU
>>509
インドローズ<ブラジリアンローズ<ダガスカルローズ<ホンジュラスローズ<エンバー
<トレイシーローズ<ローズマリー <ローズ如月

511:ドレミファ名無シド
11/06/18 23:15:26.44 qAMeJ6/J
トレイシーローズww

512:ドレミファ名無シド
11/06/19 01:41:17.21 CJfmUV3Y
東京ローズよりもずっと若い

513:ドレミファ名無シド
11/06/23 14:46:07.98 2Njp8jl3
ピートローズw

514:ドレミファ名無シド
11/06/26 18:34:07.65 t9S2tWKR
若者向けのギターに流行っているジャンボフレットとやらを弾いてみた
ピロピロ速弾きとかが流暢にできる仕掛けなのかと思ってやってみたらそうでもないな
あれは奏者の技量の問題だ

それと生音とクリーンがやたらパキパキいって耳に痛かったけどフレットであんなに音質が変わるのね

515:ドレミファ名無シド
11/06/26 21:45:21.89 6jrMNTiY
ジャンボフレットは軽いタッチで押弦できる擬似的なスキャロップ効果だろう
他のピロピロサポート要素として、薄いネック、平たい指板による低弦高化、ファットなPUとか。
そこら辺をいち早く押さえて世界のピロイストに支持された星野楽器はたいしたもんだ

516:ドレミファ名無シド
11/06/27 01:14:42.83 giHrUfCH
>>514
尖った形状でなければステンレスだったとか、そんなオチでは?
デカいだけなら、特にパキパキになる傾向じゃないと思うけど。

個人的にジャンボフレットはピロピロより、複雑でストレッチな
コードワークでメリットを感じる。
ぶっちゃけ適当に押さえても音が出し易く、ミストーンが減る。

>>515
しかし昔からジャンボフレット愛好家だった有名ギタリストと言えばSRV。
ピロイスト達の流行に先んじている。


高いフレットの方が弾き易いけど、細くて頂点が平らなフレットの方が
「ストラトらしい音」なんだよなー。
デカいフレットの先端を似た形状にすれば、音は似るのだろうか?
凄くスライドやグリスがし辛そうではあるが。

517:ドレミファ名無シド
11/06/27 10:25:36.97 aN8yfnvm
さきがけは70年代のEVHかも
ベース用のフレットを自分で削って尖らせてから打ち込んでたという話がある

518:ドレミファ名無シド
11/06/27 10:57:36.63 hXi0toxB
ステンレスフレット+ハムピックアップは音域のバランスはどうなるんですかね
もともとの質に高域が+されるのか低音が減った感じになるのか


519:ドレミファ名無シド
11/06/27 12:18:53.05 DZZ0UUKF
>>518
アタックがパキパキする

520:ドレミファ名無シド
11/07/03 02:15:00.60 ysAveMFq
もともと細くて低いフレットだったこともあってベンディングは完全にムリな状態になった古いギターなんですけど、
指板を削っていくのが正解ですよね
フレット交換の値段を問い合わせたら本体価格と同じぐらいだったものですから・・・

521:ドレミファ名無シド
11/07/03 14:14:38.71 W65ASGwT
>>520
自分でフレットを交換する。

522:ドレミファ名無シド
11/07/03 14:54:44.68 bqpILuqr
>>520
ナット高くすれば良いのに。

523:ドレミファ名無シド
11/07/03 20:04:47.09 W65ASGwT
>>520
まるっきり意味が無い。

524:ドレミファ名無シド
11/07/03 20:06:56.83 W65ASGwT
ごめん。意味不明の事を書いてしまった。
>>522>>520には、全く意味が無い。

525:ドレミファ名無シド
11/07/04 12:47:50.46 tcQG79CM
SRVの弾き方とかを見ているとフレットの減りを心配する必要のない金持ちはいいなと思ってしまう

526:ドレミファ名無シド
11/07/04 18:15:36.69 CKx85Eki
普通は日常的に気にする程、フレットって減らないだろ。
一本のギターだけを、朝から晩まで毎日弾くのか?

527:ドレミファ名無シド
11/07/04 22:23:24.36 wPQL9ehC
ベースのフレットは目に見えて減るな。もういやんなっちゃう。

528:ドレミファ名無シド
11/07/05 00:18:17.72 /VIMvvHW
いいか、ギターは消耗品



529:ドレミファ名無シド
11/07/06 05:36:31.36 PseEvxVW
フレットレスにすればよくね?

530:ドレミファ名無シド
11/07/06 09:28:33.99 26rCux9V
ギター無しの曲だけやればよくね?

531:ドレミファ名無シド
11/07/07 15:53:35.02 6Xd2yvuz
フレットの磨り減ったやつからスライド用に回すという当たり前な話が出て来ないところに
音楽性と世代のギャップを感じる

532:ドレミファ名無シド
11/07/07 17:18:44.55 UIRXlVJc
>>529
そうすると今度はフレットレスがすり減ってゆく・・・

533:ドレミファ名無シド
11/07/07 22:24:45.37 IbLTDNZb
何度かフレットを交換して、指板やネックの寿命が尽きるまで使い倒した奴が何人いるのか。
勿体ないって言うのなら、一本くらい使い切ってからだろ。

534:ドレミファ名無シド
11/07/08 16:50:43.88 QCqT3+NO
安物or中級ギターではフレットの終わりがそのギターの終わりだからフレットの減りが悲しいのは当然だろ

535:ドレミファ名無シド
11/07/08 18:24:42.81 XvGUyUEp
>>534
終わらせる必要ないだろ。
リフレット費用が、その楽器の価格より高くなるような場合なら、自分でリフレットすれば、かなり安くできる。
中級位のギターでも、フレットが減ったからって、リフレット費用より高いのを買う必要もない。気に入って
いればリフレットしてもらえば良いし、費用がもったいないなら自分でリフレットすればいい。

536:ドレミファ名無シド
11/07/08 23:01:54.91 1rFlyl7E
ロクに弾かなきゃ1円だってコスパは最低
ギターが朽ちる前に、磨り減らせて昇天させてやれ

537:ドレミファ名無シド
11/07/09 00:18:57.84 1qnOwUpl
>>534
え?っ

貴重なリフレットの実験台だろ?
今の安ギのフレットが終わったら、
リフレットに初挑戦してみるつもりなんだけど。
それが楽しみで毎日練習に励んでいるよ。

538:ドレミファ名無シド
11/07/12 15:52:38.10 8bEXL2w5
フレット端の処理が難しい。
ギター工場みたいにベルトサンダーあればなー。

539:ドレミファ名無シド
11/07/14 15:04:44.19 8nux6Aey
ジムダンの6105に打ち替えたけど凄くいいなぁ。
ジムダンは初だけど、Fender純正のフレットとか国産のもの等となんか明らかに材質違う気がする。

540:ドレミファ名無シド
11/07/14 16:25:53.99 oFv+vfG4
ジムダンロップのフレットは全般に硬目と聞きますが、滑りと音の変化はどうでしょう?

541:ドレミファ名無シド
11/07/14 17:09:33.49 9f7lgxX6
>>537
そしてリフレットに失敗したら溝を埋めてフレットレスの実験台に。

542:ドレミファ名無シド
11/07/14 22:58:04.79 8nux6Aey
>>540
そう、確かによく滑ると思うし硬めという印象を受ける。
だから材質が違う気がすると感じた。

543:ドレミファ名無シド
11/07/16 05:44:25.93 ozH5aJ1s
田舎の島村にもフレット用やすりがあったんで、値段見たら屁と一緒に実が出た。


544:ドレミファ名無シド
11/07/16 18:25:31.87 xyMhzT8+
>>542
なるほど、ありがとう。
本命6105、対抗6100、6100にも後ろ髪引かれつつ
スキンヘッドで考え中ですΩ

545:ドレミファ名無シド
11/07/16 21:50:44.82 HJFss3Dj
>>544
6100はあんまりオススメ出来ない
大き過ぎて音が硬くなる
まぁ人それぞれだけど

546:ドレミファ名無シド
11/07/16 22:07:25.60 X6CfQgL0
6105のほうがすすめないな。スライドで引っかかる感じが強い

547:ドレミファ名無シド
11/07/16 23:29:41.20 xyMhzT8+
>>545
二つを比較すると幅のある方が、音が硬くなる傾向なのですね
まさに知りたい情報、ありがとう御座います。
現状の磨り減ったフレットは6100に近い寸法ですが、もう少し細くて高いと好みにベスト。
音の傾向さえ掴めたら迷う理由は無くなります、サトリアーニも6105ですしΩピカー

>>546
しばらくはあるでしょうね。
現在思いっきり細くて台形フレットのストラトも、6100モドキも違和感は感じていません。
まあそれぞれ、そういう物かなと。
細いフレットに太い弦は物理的にチョーキングが疲れますが、高くて尖ったフレットは慣れ
てしまえそうに思えます。
勿論エッジの処理を丁寧にやらないと駄目ですけど。

548:ドレミファ名無シド
11/07/17 07:15:09.27 jwuOgdy6
俺は6105での引っ掛かり感は特にないな

549:ドレミファ名無シド
11/08/24 22:11:51.55 nb4AduAI


550:ドレミファ名無シド
11/08/29 18:54:45.72 bznIJlPw
指板調整しないでリフレットするとダメ?

551:ドレミファ名無シド
11/08/30 15:09:41.31 YteNdJAB
だめ

552:ドレミファ名無シド
11/08/30 16:15:02.15 0p3e9vo1
>>550
指板の状態による。良ければ指板調整しなくても問題ない。傷んでいれば必要。

553:ドレミファ名無シド
11/08/30 21:11:08.24 YeWVJM5S
結局フレットの頭が揃ってさえいれば言い訳ですよね?
多少フレット削ることになるけど指板がまっ平らじゃなくてもいいんですか?
この考えは愚か者かなw

554:ドレミファ名無シド
11/08/30 22:04:09.94 TUTXBkwk
いや、削り代の為にトールタイプのフレットを選ぶのはいいんじゃないか

555:ドレミファ名無シド
11/09/09 09:29:29.61 nU97QY+h
ローズ指板の導管を埋めたいのだけど、おすすめはありますか?
ぐぐったところ、蜜蝋、ローズペースト、ウッドフィラー、リンシードオイル、木工パテ+染色
できれば手で塗り込んで磨いて終わりにしたい。

556:555
11/09/09 10:38:39.89 nU97QY+h
仕上げ:光沢、塗膜なし、ツルツルよりスベスベ
施工性:手で塗り込んで磨いて終わりにしたい。刷毛△ヤスリ△長オープンタイム○
耐久性:一年以上
よろしくお願いします。


557:ドレミファ名無シド
11/09/09 12:17:35.07 xBUkZ41F
バイオリンのエボニー指板ってつるつるだけど
ギター用も磨けばああいうふうになるのかな?


558:ドレミファ名無シド
11/09/09 20:23:19.86 nU97QY+h
リンシールドオイル:HOLBEIN 0 502 ¥367
黒檀サイコロ30角 ¥105
紫檀サイコロ30角 ¥105
買ってきた。
なんか聞きたい事ある?

559:ドレミファ名無シド
11/09/09 20:27:34.06 xBUkZ41F
BZFより硬いHRFって音響特性でいうと
BZFより上じゃね?

560:ドレミファ名無シド
11/09/16 15:07:11.11 V6d2TEwv
リフレットの流れって

指板にスチーム
フレット抜き
指板の水平を出す
フレット打ち
反り調整・ナット調整

でだいたい合ってる?

561:ドレミファ名無シド
11/09/16 21:33:45.88 HaTQ7WAP
フレットにハンダ
してから抜く場合もあるんじゃね


562:ドレミファ名無シド
11/09/16 22:52:05.75 rWjMg0NU
半田ごてはプロでも使うね

>>560
ある意味一番重要なすり合わせが抜けている

563:ドレミファ名無シド
11/09/17 14:36:16.20 VO0SQ8Pw
>>561,562
参考になります。やはりコテで温めた方が指板へのダメージは少ないんですかね・・・
スチームだと反りそうかな、と迷ってたんですがコテでいきます。

今回初めてのリフレット作業なわけですが、フレット溝の幅・深さは拡張した方がいいでしょうか?
ちなみにジムダンロップ6100への交換。

それと、指板に合わせてフレットをR付けするのではなく、
フレットに合わせて指板をすり合わせるのは手法としては悪いものですか?

理由は、i)個人的に平たい方がプレイスタイルに合っている ii)フレットを正確に曲げていくより指板をならしたほうが手間が少ないのではと思ったから

564:ドレミファ名無シド
11/09/17 15:26:07.75 W7Q8mvc+
>>563
フレットは指板より若干Rが強い方が、綺麗に打ち込み易い。
よって、フレットに合わせて指板を削るというのは、ある意味間違い。

また、フレットワイヤーは簡単に曲がるけど、指板のRを合わせるのは
結構大変な作業。よって、指板を均した方が手間が少ないというのは
間違い。フレットワイヤーは正確に指板に合わせる必要は無い。

出来るものなら指板を削っても良いけど・・・

565:ドレミファ名無シド
11/09/17 15:51:13.90 8S6IY5lv
既出かもしれんが rectifymasterのkatanaを買ってみたのだが、あれはいいな。
フレットをマッキーで全部なぞって印つけてからやれば削り過ぎ防止にもなるし、何より弦張ったまま出来るから楽だ。

リトルボーンってのも一緒に買えばフレットと弦の接地面も調整できるぞ。



566:ドレミファ名無シド
11/09/21 05:15:13.82 qIhXF1ls
リトルボーンはフレットのサイドを削るものじゃね?

567:ドレミファ名無シド
11/09/21 07:10:35.47 JRJQOmaZ
指板の保湿にアロマオイル使ってみようと思った
ローズウッド指板にローズウッド精油使えば完璧じゃね?
とか考えてたんだけど指板のローズウッドはマメ科で精油のローズウッドはクスノキ科だった、けど似てるらしいから行けると思う。

自信は無い。


568:ドレミファ名無シド
11/09/21 13:29:09.50 0tkAPVj5
アロマオイルとか直接使うと超クセエからやめとけよ

569:ドレミファ名無シド
11/09/21 14:20:25.27 kpSbgb42
ここでリフレット頼もうと思うんだけど、いかがなもんだろう?
えらい安いとこはやめたほうがいいのかな?

URLリンク(araian.jp)

安ーいとこでフレット交換の経験のある方とか、是非アドバイス下さい。

570:ドレミファ名無シド
11/09/24 19:00:53.20 QJHkFrgg
心優しいお前らに質問です。

ローズ指板に斑入って、すっごいカッコイイ(俺基準)ベースを見つけたんだが、
見た目以外で、何かデメリットがあるか教えて下さい。お願いします。

571:ドレミファ名無シド
11/09/24 19:03:06.50 lfGiHVGu
頭の悪そうな君自身が一番のデメリットになりそうだね

572:ドレミファ名無シド
11/09/24 19:08:21.98 QJHkFrgg
>>571
そうか………。ありがとう。

573:ドレミファ名無シド
11/09/27 23:28:24.91 n5Iq8m0J
材は板目より柾目の方が狂いにくいし
取れる量的に貴重。

574:ドレミファ名無シド
11/09/28 10:15:37.48 uxW90Wcz
>>572
煽られてなおありがとうを言える君のその優しさはいつか君の周りの多くの人達を救うというとても大きなメリットになるだろう
リンスのいらないメリット

575:ドレミファ名無シド
11/10/03 18:04:08.62 Kw8itWWk
パープルハート持ってる人いる?

576:ドレミファ名無シド
11/10/03 22:36:16.32 4Sen0cdC
ハンズに売ってるよ


577:ドレミファ名無シド
11/10/04 00:12:16.34 iPOjUN9g
質問です。

フェンダーUSAのテレキャスにケーラートレモロをつける予定なのですが、
ロック式以外でナットを変えるとしたらどんなものがいいですか?

578:ドレミファ名無シド
11/10/04 00:51:30.37 yNEXpZFv
ローラーナット

579:ドレミファ名無シド
11/10/04 04:37:40.14 kfE8zkl+
>>577
そのまま。エイドリアン・ブリューはブリッジはケーラーだが、ナットは普通の非ロック式。

580:ドレミファ名無シド
11/10/04 07:12:40.36 dfcnTnRm
ロック式ペグにしたら?って言うとスレチになるか

581:ドレミファ名無シド
11/10/08 01:16:03.37 OwDAU2kk
素材でいえばグラフテックがいちばん滑るのか?

582:ドレミファ名無シド
11/10/13 23:30:58.67 ErAOABIK
フレットの高さについて質問しますが
弦高を下げていき、17Fではビビリ(バス)がでて
16、18、19Fではバスは出ない

これは、17Fを押弦したとき
18Fの背が高いから、ビビる
解決は、18Fを少し削りこむ  でいいのかな?

583:ドレミファ名無シド
11/10/13 23:44:14.11 XONNFD2b
ほんとうに18Fが高いのならそれでいいが
17Fが低いのだとしたら面倒な事になる。

584:ドレミファ名無シド
11/10/13 23:44:18.01 rqFcf9W9
18Fから先もな。
な!

585: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】
11/10/13 23:56:39.09 l/RiQ4BT
俺にまかせりゃ
お好み通りドンピシャに仕上げてやんだがなー
じれってえなー

586:ドレミファ名無シド
11/10/14 00:42:58.27 evS5o3MA
18フレットの根元が浮いてる可能性もあるな

587:ドレミファ名無シド
11/10/18 19:09:58.90 9/82phvI
BlackTusqのレスポ用を手に入れたんだが、
ナットの上部が斜めに加工されている低い方を指板側にセットするって本当?
左用が入ってると思って店にクレーム入れにいったら、店員にそういわれた。
それじゃあ音程合わなくねえか。

588:ドレミファ名無シド
11/10/18 23:55:15.25 xEdgFvYx
>>587
URLリンク(www.graphtech.com)
ここ見た感じでは、低いほうが指板側ってわけではなさそうだけどね

589:ドレミファ名無シド
11/10/19 08:05:33.20 VGcymZih
自分のギターを見ていてふと思ったんだが
22~24Fのフレットを良く見ると、減り具合としては22>24なのに別に音も詰まらない。なんでだろ


590:ドレミファ名無シド
11/10/19 08:58:19.74 zthjXsdo
>>587
低い方が指板というのは有り得ないな。
店員が嘘を言っている。か店員が勘違いしている。
左用だよ。

591:ドレミファ名無シド
11/10/19 08:59:29.38 zthjXsdo
>>589
減っている量の差以上に弦高があるからに決まってるだろ。

592:ドレミファ名無シド
11/10/19 10:31:16.18 IEbB3OZN
BZFなんて中古のBZFの板買って貼りかえれば十分の一の値段で同じスペックにできるよね

593:ドレミファ名無シド
11/10/19 13:14:48.66 2SigbGwE
同じスペックの中古でよければそれでいいと思うよ

594:ドレミファ名無シド
11/10/20 02:33:36.69 NxTU5wyI
>>587
おまえ完全に馬鹿にされてんな
速攻キレろよアホ

595:ドレミファ名無シド
11/10/21 19:20:59.55 zoy0ZWI9
いやまて、「馬鹿にされた」よりも「騙された」のほうが強力だぞ。


596:ドレミファ名無シド
11/10/27 00:50:57.66 d0RoLH4Q
初めての自らフレットすり合わせ
あのー…やりすぎたあああw

597:ドレミファ名無シド
11/10/27 01:25:40.70 +FgqPj0i
フレットレスまでもうすぐだ頑張れ!

598:ドレミファ名無シド
11/10/27 09:14:07.46 0j2cCZTS
フレットレスよりは、フレット山を完全になくしたフレットを打ち込んでたほうが
ネック反りには有利なのかな?

599:ドレミファ名無シド
11/10/27 13:53:28.25 IfHIYa2J
なんで?

600:ドレミファ名無シド
11/10/27 18:38:10.22 p7DIQmrs
>>598
フレットの足なんて溝の幅よりはるかに薄っぺらい。
引っかけて止まってるだけで、溝を埋め尽くしてくれるわけではない。
だからフレットレスにする人は木を入れたりしてるだろ。

601:ドレミファ名無シド
11/10/27 20:55:36.20 6Uvbh/dk
ローズウッド:ミルクチョコ
メイプル:ホワイトチョコ
エボニー:ビターチョコ


うふふ

602:ドレミファ名無シド
11/11/04 09:57:16.63 M8TvhnGC
>>268>>269
超亀レスですけども
ブラスナットって80年代に流行ったの??
教えて暇な人。

603:ドレミファ名無シド
11/11/04 10:03:27.30 7jMovOF8
>>602
イングヴェイがブラスナットを使ってたので真似する人がおった。

604:ドレミファ名無シド
11/11/04 11:56:23.83 M8TvhnGC
>>603
へぇーなるほど…どうもありがとう。
チューニング安定するのかしら
今日買ってきて付けてみよう。

605:ドレミファ名無シド
11/11/04 15:51:28.41 MrFQX0e4
>>604
溝切りの精度が良くないとチューニングは安定しない、樹脂素材より調整はシビアになるので注意
特別に素材の滑りが悪い感じではないので、弦に負けない接点の硬さのせいかもね
おそらくちょっとでも溝の形状が合わなかったり、角があると途端に摩擦が増えるんじゃないかな

流行りの最盛期は80年前後だったかなあ
イングヴェイで流行ったのは、フォロワー限定の第二次小ブーム
ナットとフレットの音色差が少なくなるので、解放で刻むプレイには良いと思う

606:ドレミファ名無シド
11/11/04 23:59:36.48 M8TvhnGC
PICK BOY レスポール用(ブラス)ナット840円搭載完了!
あのー…>>605様のご指摘通り、残念な感じになってしまいましたw

コレよく見ると溝が真っ直ぐ過ぎるよなぁ…。
チューニングすると「キキキ…」って鳴るw
高さもまだ合って無いので削ってなんとか…ならんか。

607:ドレミファ名無シド
11/11/05 01:26:41.08 D2QWVQZo
心配した通りでしたか・・・ブラスナットには大分泣かされました
ゲージに合わせた溝切り専用のヤスリで、太さや角度や曲面の付け方を最適化して
丁寧にやるしか無い
他の素材でも理屈は一緒なんだろうけど、硬いからなのか樹脂みたいに弾力がない
からなのか、とにかくシビア

ジュラルミンナットは見た事があるけど、そこまで硬くないアルミとかないのかな?
牛骨や樹脂よりはフレットに近い音色で、ブラスよりは柔らかくて調整がシビアに
ならない滑りの良い素材が良いな

608:ドレミファ名無シド
11/11/05 01:32:14.24 S9wiGH3z
やっぱ、0フレットだな
ナットみたいに加工で悩まなくていいし

609:ドレミファ名無シド
11/11/05 01:46:47.51 iN9YL6Lp
こないだステンレスフレット打ってあるギター弾いてみたが、独特な音だね
やっぱりハイがキツくなる
ヘッドホンして弾いてたら耳が痛くなった。。。

610:ドレミファ名無シド
11/11/05 02:38:07.71 txdTtqdM
アルミはやったことあるが、柔らかすぎて削れるのでオススメしない。


611:ドレミファ名無シド
11/11/05 03:31:56.06 C0BBIPRP
>>609
だけどほぼ削れないのは魅力。
ハイはEQで工夫出来るが何年かにメンテってのは
もうこの歳になると苦痛でしょうがない。

612:ドレミファ名無シド
11/11/05 04:13:47.16 D2QWVQZo
>>609
ストラトのベルトーンを強調してくれるって事はないかな?
もうキシキシのゲキゲシ希望、少ない高域を持ち上げるより削る方が簡単だし
でも同じ音色の延長でハイが上がるんじゃなくて、独特って書いてる位だから
そう簡単にはいかないんだろうねえ

>>610
やはり金属は難しいね、フレットと同じニッケルシルバーのナットが無いのは
何かウィークポイントがあるのだろうか?
ステンレスは加工が大変過ぎる、でも粘りの強い金属だから一度高い精度で加工
すれば良い性能を発揮するのかも知れないね
ただそもそも音色面ではフレットよりも更に硬い素材である必要性が薄いけど

613: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/05 04:40:09.54 DUXwl8W2
だから0フレットだって
あれほどなんdm

614:ドレミファ名無シド
11/11/05 05:07:38.38 txdTtqdM
あれほどなんDm7

615:ドレミファ名無シド
11/11/05 07:44:19.89 FMi4dXwu
0フレット用ナットって売ってる?
ホントそれで良いよなぁ…

616:ドレミファ名無シド
11/11/05 10:03:13.26 uqAP5QJ5
>>577
シユパーゼル・ロックペグにLSR ローラーナット

617:ドレミファ名無シド
11/11/05 12:23:58.86 UokmQt4p
>>615
FRTのロックナットw

618:ドレミファ名無シド
11/11/05 18:05:38.16 D2QWVQZo
>>613
自分も0フレットがあるべきだと思っている派なんだけど
加工となるとナット交換みたいに簡単な事じゃないでしょ
>>615
ナットは溝無しを買って来て、自分で切れば良いんじゃないかな
左右位置の保持さえしてくれれば、高さや形状は通常のナット程
シビアな精度は要らない訳だから

619:ドレミファ名無シド
11/11/05 22:13:09.58 zvZ0MCt/
どうせなら-1フレットも。欲が出てきた(・∀・)

620:615
11/11/05 22:18:11.07 FMi4dXwu
>>618
そっかw!なるほどー。
でもイマイチ0フレットが流行らないのは
何故…音質的な事かなぁ。

621:ドレミファ名無シド
11/11/05 23:13:36.98 D2QWVQZo
・制作上の慣習
・ナットは0フレット位置よりも高くあるべき、という”迷信”
・ナットとフレットの音質差を気にする人が少ない
・余計なコストがかかる

こんなところじゃないかな、二番目は自分の個人的な考えで異論もあるとは思う
ロックナットの普及はエレキギター特有の事なので、大きな理由ではない気がする

622:ドレミファ名無シド
11/11/06 02:27:41.76 H71DdMWu
>>609
バーカwww

623:ドレミファ名無シド
11/11/07 12:12:25.55 uU74xPlc
>>606
ナットは自分の楽器・使い方・セッティングに合わせて削るもの。
そのナットの使用前提より太い弦を張ったから、ナット溝が狭くてチューニング時にノイズが
出ているだけだよね。自分で使うゲージに合わせて、溝幅を直すのが普通。高さも一緒。

>>607
アルミのナットは、摩耗が早すぎるから、使い物にならないと思う。>>610も体感した様に。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch