「アンプの歪み」VS「エフェクターの歪み」at COMPOSE
「アンプの歪み」VS「エフェクターの歪み」 - 暇つぶし2ch427:ドレミファ名無シド
11/08/11 16:13:23.32 1F6MpIff
アンプの歪みとは何か?エフェクターの歪みとは何か?
定義を決めろ、定義を。

「OPアンプ+ダイオードクリップ」で歪ませるアンプなんていくらでもあるんだから
メインアンプの部分が「アンプ」で、
プリアンプの部分(内蔵か外部接続かに関わらず)が「エフェクター」
という風に定義を決めないと、どっちの歪みの方がいいか?という議論にならない。

ヘタすりゃ真空管増幅だけでダイオードクリップしないブースター的エフェクターと、
ICだらけでダイオードクリップの歪みを採用したアンプで比べてしまうこともあり得る。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch