11/03/17 19:37:13.36 O0pgbBbEO
安否システム死んだ……
3:名無しさん
11/03/17 20:58:16.48 KtC/kZjh0
>>2
タイミングが悪かったんじゃない?
今見たら復活してたよ。新情報も!
4:@HGT
11/03/17 21:10:05.27 NYeAOyiZ0
気休めかもしれないけどさ。
少しは役に立ったじゃん。
URLリンク(www.google.co.jp)
5:匿名
11/03/17 21:27:49.22 0gqTO8010
NEWSが回復したらしい。
まだ1週間もたってないのに、なぜかNEWSって響きが懐かしいな。
とあえず酒研各位殿、最初の1週間くらいは復活大バーゲンでノーチェック
出図OKでお願いします。
6:名無し
11/03/17 22:21:19.02 11qvRra00
研究所の奴らは文句言いが多いな・・
7:名無しさん
11/03/17 22:23:05.17 aS/cUyP/0
NEWSってニュースなのかニューズなのか?
8:@HGT
11/03/17 22:27:49.01 NYeAOyiZ0
前スレ>999へレス返しておくよ。
>>987
>人間として最低って…、そこまで何で言える??
元になった>986は、
推測だけで「福島原発メルトダウンで被爆する」と
不安を煽るような書き込みをして、
「外国人が退避を始めてる」なんて主体性の無い理由を挙げて、
「業務命令で避難指示出した方が」なんて主体性はおろか
地域住民よりも我先に避難したいから理由をくれ、なんて事を書いているからだよ。
「「開発担当者が」生き残れば開発は継続できる」ってのもカチンとくるけど。
個人で思う分には好きにすればいいさ。
逃げたかったら逃げればいい。誰も責めないだろうよ。
何でそれを書き込んで不安を煽るような真似するかね。
9:名無しさん
11/03/17 22:29:28.64 O0pgbBbEO
>>3
携帯から駄目だ
1て飛ばされ
2で404……
10:派遣
11/03/17 22:40:46.04 SMx4wsK90
>>8
確かに不安を煽るような事は書いてはいけない。
通してみるとただ自分が逃げたいだけに見えるかもしれない。
でもこの状況でそれを責められるのか?ってこと。
誰でも考える事。
考えて無いなら現実から逃げてる。
極端に言ったら貴方の書き込みは研究所と一緒に○ね!に読める。
いくら貴方が研究所の為に尽くしてきたか知らないけど、
彼の言う通り、"研究"はどこでも出来る。
逆に問いたい。貴方には研究"所"しか行き場が無いの?
11:被災工場
11/03/17 22:41:55.08 PB5eEw0n0
ホンダさん。あなた方のライン保全は大事な事でしょう。しかし、あなた方の
要求のおかげでその下請けや孫請けは津波で押し流された工場に無理やり押しかけられそうに
なったり、放射線が日増しに強くなる立ち入り禁止区域の工場で部品の在庫を確認しろとか
操業を要求されたりでその結果避難生活を強いられている者まで出社を要求されています。
勇気を持って大きな生産停止をしてもらえませんかね。
下の方ではあなた方の天下りの方々の顔色を伺うために非人道的な事象が乱発しています。
12:a
11/03/17 22:46:18.39 JQaPacE00
>>11
ぜひ本社へ投稿なさってください。
ここだと便所の落書きとして埋もれてしまう・・・
13:ふはははは
11/03/17 22:48:44.23 9DNnIcVD0
昨日も今日も明日も瓦礫の撤去!
CISがPCを1食に引き上げ
2食何とかなるんかな・・・機密関係はメーカーにって訳にはいかないしね
QBばりの安全宣言で職員戻してデータ回収&私物回収やらせるのかのう
上の人たち皆指示がバラ・・
14:eda
11/03/17 22:58:29.41 Pz7WgX/00
>>11
これはほんとですか?
ほんとなら、もっと公けにした方がいいと思いますよ!
15:@HGT
11/03/17 23:02:45.84 NYeAOyiZ0
>10
別人と議論するのは本意ではないんだけど・・・
どこをどう読んだのかわからないけど、
「研究所と一緒に○ね!」と読めるならそれは謝るよ。
俺も12号棟で被災して死ぬ思いをしたし、毎日原発関連の情報をチェックしながら
逃げた方がいいか子供の寝顔を見ながらビクビクしてる。
ホンダがダメなら転職かな、とかさ。
ただ、皆そう思ってるだろう時に「原発はメルトダウンで被爆だ!」なんて
自分たちの仲間が書き込んでると思うと腹が立ったんだよ。
もう1度書くけど、個人で思う分にはいいよ。
何でわざわざ他人の不安を煽ってパニックにさせるかね。
16:名無しさん
11/03/17 23:36:37.96 ClUbWLss0
こんな状況下でも物流改革なんぞやる気か?
17:名無し
11/03/17 23:37:24.67 NzVhGXbe0
皆疲れてるだろうし不安に押し潰されそうな人ばかりだと思う・・・。
今はいがみ合う時じゃないと思うんだ。
助かった奴らが内輪揉めしてるようじゃ亡くなられた仲間に申し訳が立たないよ。
18:派遣
11/03/17 23:48:40.39 SMx4wsK90
>>15
>10は別人です。
でもコピペされるって事は、この人もそう思ってるのかな…
貴方の後も同じ様な書き込みだったもので。
荒れるのでこの辺で終わりにしましょう。
こんな無駄な討論より、健全的な討論しましょう。
裏ちくり板ですけど、関係ないです。
ちくって良い会社にしましょう。
19:派遣
11/03/17 23:55:35.65 SMx4wsK90
いや、>10は俺かもしれん…
よく分からん
sageるから許して
20:へ
11/03/18 00:04:13.72 OcIcso2n0
IDェ・・・
21:お
11/03/18 00:22:39.41 zkrR283l0
とにかく出社する為のガソリンをどう確保するかが問題だ。
22:HGT
11/03/18 00:27:46.61 waI8o3gp0
>>21
チャリで来い。
これでスタンドにホンダ車渋滞作ったらシャレにならんな・・・
23:名無しさん
11/03/18 00:29:58.04 ustllQas0
>>22
もってない俺は徒歩?片道25km徒歩?
24:名無しさん
11/03/18 00:32:45.76 UsDxBA890
既に作ってるでしょ、渋滞。
これを機に、屋内の過剰暖房も見直すといい。
「ウチの社は、下に着る服すら満足に買えないような給料だったか?」状態。
式典で防寒着ヤメレと言われても、ゾロゾロ着てるし。情けない。
25:名無しさん
11/03/18 00:36:44.53 lSGMbF340
>>23
買えば?たかが自転車ぐらい。
数万円も出したら結構な高級品が買えるぞ。
超高級品を買っても数十万円とかだ。
車に比べたらずっと安い。
26:名無しさん
11/03/18 00:38:25.07 UsDxBA890
ガソリン確保に奔走するなら、自転車確保しろってね
27:名無しさん
11/03/18 00:44:08.55 RfKujE4m0
来週一週間でいいから
休日にしてくれ・・・。
28:t
11/03/18 01:31:28.11 q8fnNn+S0
式典防寒着は恥ずかしいが、チャリで来いってマジで言ってんのかよ。
都内と一緒にしないでくれよ>青山
29:a
11/03/18 01:47:24.08 PeF4JCim0
鰤男はタイミングが悪すぎるな
30:名無しさん
11/03/18 03:49:12.45 8+iEaO/00
>>20
かなり前のスレで栃木のケーブルテレビだとIDが被るって話題になった事がある。
今でもあるのか知らんけど。
31:b
11/03/18 08:21:02.28 zpW8ZuqK0
今日です。
来週から対応が連絡きます。
32:名無しさん
11/03/18 08:32:06.66 tG3gk3FC0
知ってるよ。
33:どうする!
11/03/18 10:28:58.35 nwTMfiQeO
連絡きたか?
34:s
11/03/18 10:58:27.87 N3F06tP10
誰か?鈴鹿の稼動日、知ってる方教えて。
35:名無しさん
11/03/18 11:02:54.74 tG3gk3FC0
今日の親睦会の送別会は中止。ってきた。
ってか、やると思ってねーよ。
36:堂下
11/03/18 12:08:22.58 nwTMfiQeO
どうなるの。どうした。
37:名無しさん
11/03/18 12:54:07.57 5Ms43RN50
来週出勤停止にしてくれよ。
38:名無しさん
11/03/18 12:54:20.03 5Ms43RN50
もうどうにもならんよ・・・。
39:名無しさん
11/03/18 13:09:29.86 JFeO6tAD0
だいぶ復旧したようだし来週は出勤かもな。
ガソリンねーよ。自転車で行くか。
40:おまえ!
11/03/18 13:30:26.49 MJLR8MEJO
震災のあと 中見たか!あの状態を整理して図面書くまで、どのくらいかかるか解るか!阪神大震災を経験したが、それ以上の震災規模だ。二次災害が怖い
41:名無しさん
11/03/18 13:34:16.51 5Ms43RN50
床抜けそうで怖いなw
42:名無しさん
11/03/18 13:35:11.41 JFeO6tAD0
平常業務が出来るなんて思ってないさ。
阪神大震災と比べて揺れはどうだった?
民家の被害状況から推定すると、
宇都宮が6強なら芳賀地域はそれ以上だと思う。
43:名無しさん
11/03/18 13:41:14.58 TxmCIvDG0
鬼怒川の西と東で被害が全然違うよね。
東側の芳賀や真岡は半壊した建物が多かったけど、
西側はそういった外観上の被害は見受けられなかった。
芳賀地域はやっぱ震度7あったんじゃないかな?
44:あ
11/03/18 13:55:01.88 Re5FZQEwi
あんなことになったところにもどりたくない
45:c
11/03/18 14:06:14.16 zpW8ZuqK0
だいぶ片付けされてきたようですが
来週から出勤するの?
ガソリンがないからどうしよう。。
46:h2
11/03/18 14:10:02.64 pdgag0gU0
芳賀も震度6強だろうけど、設計棟は体感震度7レベルだね…
マジ、ガソリンどうなるかね?バス出るかな?出たとしても激コミで乗れるとは思えない…
47:名無しさん
11/03/18 14:13:08.12 TxmCIvDG0
全員出社は無いと思うんだけどね・・・
計画停電で信号機が作動しない状況で
所員全員出社なんて事になったらパニックになるだろうし・・・
48:名無しさん
11/03/18 14:19:35.10 JFeO6tAD0
真岡や高根沢も被害大きいと聞くね。
富士見が丘とか豊里とかの高台はどうだったかな。烏山の方とか。
俺は1階だったからすぐ逃げれたけど、
設計棟はさぞかし怖かったろうと思う。高いし逃げれないし。
49:c
11/03/18 14:36:04.59 zpW8ZuqK0
俺も一階だったからすぐ逃げれたよ!
通勤バスも燃料がなく出れないと聞いたぞ!
50:名無しさん@さやま
11/03/18 14:45:32.82 Xx1cMh020
24日から稼動予定。
栃木からの避難者を体育館に受け入れとか言ってたが・・・
51:c
11/03/18 14:52:39.93 zpW8ZuqK0
栃木?から避難者を狭山の体育館に受け入れるの?
24日、来週の木曜日から? ラインが動くのは。。。
52:ほ
11/03/18 15:20:10.02 5CtkoXm/0
阪神大震災は直下型で、今回は横揺れだった。
もし、同じ震度でも直下型が来ていたらと考えるとゾッとする…。
53:名無しさん
11/03/18 15:52:46.61 FlaQh66W0
輪番出社、とかだったりしてね。
54:c
11/03/18 16:02:04.12 zpW8ZuqK0
私の職場来週も休みです。
55:olz
11/03/18 16:21:12.39 6lmNVmmz0
出社しないとやばいんだが・・・
元々余裕のある日程じゃない上に海外向けの仕事だから納期変わらないだろうし
せめて一度出社させてくれ
家に仕事持ち帰ってやるから
56:名無しさん
11/03/18 16:35:59.86 FlaQh66W0
納期に従業員だけが悩む状況かよ、この野郎
57:ホンダ、国内完成車工場の休止を23日まで延長 狭山など3拠点
11/03/18 16:49:12.31 tG3gk3FC0
URLリンク(www.nikkei.com)
58:ぬるぽ
11/03/18 17:00:11.90 gWfsfevj0
研究所はどうなるのっと
59:名無しさん
11/03/18 17:05:44.27 FlaQh66W0
>>58
ガッつり来週いっぱい休み、とはならないだろうな。
60:123
11/03/18 17:08:13.48 q3+yEBD80
22から出社
61:名無しさん
11/03/18 17:11:47.77 JFeO6tAD0
今後業務が復旧したとしても慢性的に電力不足。
毎日夜勤になるかもしれない。
>>52
横揺れだった?
縦→横、じゃなくて
縦→縦+横、って印象がある。
思い出しただけでぞっとする。
62:a
11/03/18 17:16:55.56 PeF4JCim0
更新来ないね。とりあえずPCだけでも取りに行きたいよ・・・
63:y
11/03/18 17:35:25.06 kagv7sVb0
EGは来週も自宅待機らしい
HGTの設計棟は立て直しが必要らしい
64:生き残ったのは奇跡
11/03/18 17:40:05.21 Ylw585Qg0
まだ会社から何も連絡なし・・・・
携帯は慢性的に繋がり難いし・・・・
安否システムって本当に機能のているのだろうか?
さっきカブで町内被災探検に行ったけど
高台にある家屋や道路がダメージ大だった
中にはロープを張って中に入れない家もあったりして・・・
明日は南方方面に行って見ようかな>プルプルプル
65:名無しさん
11/03/18 18:02:57.21 JFeO6tAD0
>>63
立て直し?
シャレにならん・・・
66:a
11/03/18 18:05:34.74 PeF4JCim0
さくらにあるじゃないですか。
67:名無しさん
11/03/18 18:10:23.48 uHFsudiZ0
うちの建屋は天井落ちたり下の階が見えたりしてたな
ありゃ建て直さんと仕事できん
でも崩れかけてた会社を支えるより
新しく建て直す方がきっと簡単だし気分がいいよ
建屋も会社も建て直すんだ
主権さん達も昔を思い出して
「PCなんかなくても図面は引ける!ドラフターってのはこう使うんだ!」
なんて言ってくれるといいね
68:名無しさん
11/03/18 18:22:27.65 f10Q9nzM0
芳賀とか板戸のほうって計画停電から外されているらしいのに来週から出社?
何考えてるかわかんないね。。。
ある種無駄な電気は使って欲しくないね。
これは、関東圏の話だぞ。
自分勝手な思いは正してもらいたいもんだ。
69:名無しさん
11/03/18 19:11:06.88 5xUSSEw40
>>61
ヨウ?
ロール?
ピッチ?
70:名無しさん
11/03/18 19:20:11.16 FlaQh66W0
HGTは変電所持ってるからね。一般の計画停電とは独立してる。
でかい企業が何も仕事しないと、仕事お願いしてる周辺企業はドンドン倒れる。
安全が確保できないならともかく、出来ることは早く始めないとな。
71:名無しさん
11/03/18 19:26:12.07 5Ms43RN50
今ホンダが動くと関連企業がいい迷惑だよ。
72:名無しさん
11/03/18 19:32:42.13 JFeO6tAD0
連絡来ないんだけど。
73:名無しさん
11/03/18 19:37:26.79 FxPTPfEe0
>>70
その元から電気切られることはないのか?
74:名無しさん
11/03/18 20:17:22.97 FlaQh66W0
21時に連絡かね
75:名無しさん
11/03/18 20:21:31.07 5Ms43RN50
来週一週間休業指示だしてくれよ。
それだけで本体も関連企業も助かるんだけど。
76:避難民
11/03/18 20:24:48.70 pkVOsJyjO
連絡来ない……
77:被爆怖い
11/03/18 20:40:01.71 mmEBnrm20
うちも連絡ないです・・・;;
78:和光
11/03/18 20:56:06.72 q8fnNn+S0
栃木からの人員を受け入れる為に
社宅入居希望の募集が取りやめになりました。
79:HGT
11/03/18 21:00:39.80 KQV1qyRf0
>>77
うちは連絡来てるよ
80:名無しさん
11/03/18 21:01:51.91 FlaQh66W0
関連企業も助かるって・・・被災企業に仕事振るわけでもなし。
81:名無しさん
11/03/18 21:03:11.57 FlaQh66W0
連絡来てるって?連絡者と連絡手段を書いてくれ。
82::名無しさん
11/03/18 21:04:29.12 FnCL4CzE0
室課毎に扱い違うのかな。
83:HGT
11/03/18 21:12:28.95 KQV1qyRf0
>>81
担当主研よりメールにて指示を受けています。
84:名無しさん
11/03/18 21:14:19.84 5Ms43RN50
>>80
自分が頂点系にいる自覚ぐらい持ちなさい。
85:名無しさん
11/03/18 21:19:21.75 FlaQh66W0
>>84
頂点が潰れたら何の意味も無いよ。
86:a
11/03/18 21:19:33.95 PeF4JCim0
HP更新+緊急連絡網+グループ連絡網で連絡北
87:名無しさん
11/03/18 21:21:52.36 FlaQh66W0
ポータル更新来たね。
月曜までは自宅待機、火曜からの業務がある人には通達、業務が無い人は有休扱いで待機。
88:名無しさん
11/03/18 21:32:31.05 ustllQas0
有休なら、待機はしなくていいんだよね。
89:HGT署印
11/03/18 21:33:34.13 H6ywPOzZ0
うちは主権様から携帯→携帯で21日-23日まで自宅待機との連絡有。
必要に応じて来て貰う可能性があり、連絡する場合があるから、
本当に自宅待機してろだって。
設計党で柱横の机下に避難してたけど柱の挙動で床が抜けそうになったから
結構恐怖があってあんまり行きたくないんだけどね・・・。
90:名無しさん
11/03/18 21:36:43.90 M96hNRMBO
携帯だとポータルは401
(ρ_;)
設計した奴、災害時システムって事、理解していないだろ……
91:名無しさん
11/03/18 21:38:23.26 JFeO6tAD0
指示がなければ有休になるのか?
最近流行りの強制有休ってことか。
こんな時に有休取りたくないんだが。手伝わせてくれ。
92:名無しさん
11/03/18 21:39:07.58 FnCL4CzE0
2011年3月18日(金)
・ 3月21日以降の取扱いについて
① 3月21日(月)は今週と同様の取扱いとします。
② 3月22日(火)以降は復旧作業や出張・外出による業務を段階的に再開します。
個々人への業務指示は追って職制より行いますので、指示をお待ち下さい。
※業務指示がない方については、労務上の取扱いは有給休暇とします。
・ 瓦礫の搬出、建屋設備の復旧作業を引き続き進めております。
・ 被災エリアからのコンピュータ関連機器の搬出を引き続き進めております。
・ 健康管理センターが部分的に稼動再開致しました。部分稼動のため診療内容は応急処置に限定しております。
・ 第1、第2食堂側ロッカーへの入室制限が解除されました。ヘルメット等の着用なしに入室して頂くことが可能です。業務外で私物を取りに来る方は、10:00~16:00の時間帯でお願いします。ロッカーの鍵を紛失された方については、平日は洗濯場、土日は保安で対応致します。
93:名無しさん
11/03/18 21:43:47.33 JFeO6tAD0
>>89
その場合は有休じゃないんだよね?
94:和光
11/03/18 21:46:36.47 q8fnNn+S0
強制自宅待機なら有休は変。
みなし8Hにするべき。
95:名無しさん
11/03/18 21:49:49.08 M96hNRMBO
>>92
ありがとう
安心した
96:a
11/03/18 21:53:51.77 PeF4JCim0
>>92
ありがたいけど転載はちょっと…
97:名無しさん
11/03/18 21:56:05.47 tTTb1xRk0
有休ってナンだよ........orz
好きで休んでいるじゃないのに....... orz
98:名無しさん
11/03/18 21:59:44.68 FxPTPfEe0
組合からの連絡ってまったくないんですね
99:y
11/03/18 22:02:36.93 9c8QdLs20
ホンダのロボット、原発の消火作業に利用できないの?
売り込む絶好の機会だろ。
100:あ
11/03/18 22:05:03.29 inAAsx13O
>>92
やっちまったな
101:名無しさん
11/03/18 22:16:25.97 FlaQh66W0
>>99
そこはホンダ公式Twitterアカウントで、無理と宣言済み。
実際、近距離ラジコンでは何の役にも立たんな。水素雰囲気では普通に爆発しそうだし
102:名無しさん
11/03/18 22:19:49.65 FlaQh66W0
工場の人は最初から有休扱いと言ってたっけ。有休ヤメレも言いにくい。
窓際扱いだと・・・自宅待機⇒有休⇒有休ゼロ⇒早期退職募集⇒再就職斡旋
103:い
11/03/18 22:25:24.54 r9Wm1ta20
どーせ年末近くなって無理やり消化有休とってる連中が何言ってんのよ。
この時期に有休が消化できるなんてむしろラッキーって考えれば?
104:HGT
11/03/18 22:42:29.58 KQV1qyRf0
有休なのに自宅待機という業務指示ってどうなんですか?
組合の判断を明確にしてください。
105:名無しさん
11/03/18 22:45:31.96 JFeO6tAD0
そういう人間ばかりではないよ。
106:名無しさん
11/03/18 22:46:26.17 JFeO6tAD0
>>104
有休なら自宅待機する必要はないよ。
107:本
11/03/18 22:51:13.54 mmEBnrm20
106に同感
108:名無しさん
11/03/18 23:15:47.30 kZpdPOex0
>>92
なんで、こういうところに、こういうこと書いちゃうのかな
まぁここの人も結構そういう人いるけど、もうちょっと気をつけてくださいよ
109:名無しさん
11/03/18 23:20:07.60 FxPTPfEe0
正規の連絡って来てないよね。緊急掲示板って携帯からは見られない。PC前提だから持ってない人も居るだろうに・・・。
110:名無しさん
11/03/18 23:26:19.29 FlaQh66W0
ケータイで見れないというのはお粗末だな
111:へ
11/03/18 23:31:31.16 9Id1n9LF0
要は連絡できるようにしておけ、って事でしょ?
自宅で正座して待ってろってワケでも、
「今から来い」なんて話でもあるまいし。
もし遠くに移動しててすぐに行けないなら
その理由を言えばいいじゃない。
被災して大変な人だって多いんだからさ。
頭の固い奴は有事でも変わらないんだなぁ。
112:名無し
11/03/18 23:34:34.23 poOa/BT20
>>106
かと言ってガソリン使って遠出するのもな・・・。
113:名無しさん
11/03/18 23:45:48.61 FlaQh66W0
>>111
定時労働扱いの自宅待機のことを言ってるなら、ダメダメだね。
114:ななし
11/03/19 00:42:08.24 rCciTrVS0
>>98
組合役員に連絡先教えたか?
115:おいおい
11/03/19 09:04:23.06 N81IsrMIO
で、出勤するの、してはいけないの、どっちよ!
116:名無しさん
11/03/19 09:06:16.69 pbAHVPUY0
主権サマから指示こなかった?
117:名無しさん
11/03/19 10:47:38.45 pNMnOAwHO
安否携帯版更新一切無し
PCインフラ壊滅
直接連絡無し
情報弱者でごめんなさい
直電しよう……
118:ななし
11/03/19 11:37:27.73 7UGot2Zt0
横の繋がりとか同僚とも連絡とってないの?
119:C
11/03/19 11:52:39.64 Ac/TV9nQ0
私の場合21日は特休で自宅待機
22日から25日までは有休です。
28日からの仕事については21日に連絡くれるそうです。
120:ななし
11/03/19 12:01:39.12 XjpqPC4A0
>>119
間接部門ですか?
121:C
11/03/19 12:34:55.77 Ac/TV9nQ0
はいそうです。
122:名無し@M
11/03/19 12:44:30.24 EtXrlCoy0
3月21日(月)から稼動準備を開始して、順次生産を開始するそうです。
26日(土)は休買があるって言ってきた。
出れるかって言われたのでOKって返事をしたけど、ほんとうにやるのかな。
123:ワカチコ
11/03/19 13:46:47.38 CT3cFOQV0
>>119
>>122
どこの製作所か書いて頂けるとありがたい。
鈴鹿は、25日まで有休奨励の予定。
124:名無しさん
11/03/19 13:59:44.58 b22PgrKv0
有休推奨なんてするより
きちんと一時帰休指示を出せよ。
125:c
11/03/19 14:14:00.55 Ac/TV9nQ0
私は有休推奨ではない地区です。
有休が命令の職場です。
有休推奨地区の人は21日から会社に行って情報収集お願いします。
126:名無しさん
11/03/19 14:41:06.59 kbkDxRXOO
>>124
有休なら賃金は100%保証。
一時帰休なら対象者の賃金は40%カット。
どっちが良い?
127:名無しさん
11/03/19 15:45:26.12 b22PgrKv0
一時帰休でいいよ。
有休消化もやばいけどw
128:
11/03/19 16:13:34.65 YzF9GR1d0
>>122は真岡工場だろ
15日から復旧作業やってて目処がついたから22日から正式に量産再開
こっちは震災後も休み無しで働き続けてるよ
有休とか一時帰休とか言ってる奴は幸せだなw
129:名無しさん
11/03/19 16:16:16.70 b22PgrKv0
まわりに迷惑が掛かるから言ってるんだよ。
130:名無しさん
11/03/19 16:16:44.33 b22PgrKv0
目先の金ばかり考えてる糞かよ・・・。
131:名無しさん
11/03/19 16:39:07.23 kbkDxRXOO
休業を続ける事で周りに迷惑かける事もあるからナ。十把一絡げには出来ない。
結局、各事業所・各部門・各人毎に、出来る範囲内の事から再開するしかないんだ。
132:名無し@M
11/03/19 16:53:38.76 EtXrlCoy0
Mと言ったら浜松。
紛らわしくてゴメン。
うちの職場は月曜に作動確認。
火曜から通常稼動。
133:名無しさん
11/03/19 17:18:50.18 pbAHVPUY0
業務再開に否定的で、周りに迷惑とか言っている輩がいるが、
会社経営側の方がよっぽど大局的に物事を考えているよ。
134:生き残ったのは奇跡
11/03/19 17:48:47.08 hVh+DT+A0
早く連絡くれ!
来週からどうするりゃイイんだ?
135:名無しさん
11/03/19 18:26:41.05 SONftlmY0
連絡が無いというのも指示が出ていることになってる
136:名無しさん
11/03/19 18:58:02.11 SONftlmY0
えらい余震来たな・・・出社拒否が出そうなレベル
137:名無しさん
11/03/19 19:06:44.81 b22PgrKv0
働いてる最中に来て
床落ちで全員死亡とかなったら洒落にならんな。
138:名無しさん
11/03/19 19:23:24.97 pbAHVPUY0
地震こわいよ・・・また来たかと思ったよ。
出社しても建屋の奥の方で働くのは嫌だな。
出入口の近くにいたい。
139:う
11/03/19 20:01:58.35 PGgFYqSCP
地震の無いオハイオに行かせてくれ
140:名無しさん
11/03/19 20:19:59.99 pbAHVPUY0
2階3階とかではもう働きたくない。全ての建屋を1階にしてくれ。
ロッカーも1階。いざという時に貴重品取りに行けないのは困る。
建管が高いとこにあるなんてもっての他。
141:名無しさん
11/03/19 20:22:09.65 b22PgrKv0
現時点でどの程度の揺れまで耐えられるんだろうね。
設計時点の強度なんて当然出てないだろうし。
142:8
11/03/19 20:59:35.30 cZNBXQ3o0
7時前の余震(震度4)ではっきりした。
確実に今回の地震はトラウマになっている・・・・。
あの程度の揺れで机の下に潜ってしまった。
143:余震怖い
11/03/19 21:09:11.54 4Goc1JjF0
増築改築で強度なんて無理無理
設計棟の3階なんて防火シャッター半壊だし
よく出てこれたって感じだし
1食の瓦礫撤去はほぼ完了だけど、皆見たら笑うしかないレベル
第2ロッカーのバス乗り場なんて2階の壁が落下してた
144:名無しさん
11/03/19 21:41:41.81 SONftlmY0
壁なんて飾りだけど、柱や梁がどうなんだろ。ボロ建屋はここが壊れてる
145:ななし
11/03/19 21:46:09.61 7UGot2Zt0
設計棟で仕事したくない。。
146:フニャンフニャン
11/03/19 21:55:44.94 jr0N2wva0
hgtはなっくなった方がいるから、
精神的にもきついな。
地盤的にユニリーバとかもこんな建屋崩壊な感じなんだろうか?
それともうちがヤバイだけ?
147:名無しさん
11/03/19 21:58:43.77 pbAHVPUY0
>壁なんて飾りだけど、
飾りなら崩れ落ちてきても安全な発泡スチロールにでもしてほしい。
今の材料だと壁も天井も落ちてきて直撃したら確実にケガする。
危険すぎだよHGTの建屋。
見掛け倒し、避難経路が長すぎ、
あちこち行き止まりになって試行錯誤しなければ避難できない・・・
プレハブの方がマシだわ。
148:z
11/03/19 22:07:13.89 NvmtN4OU0
エルシア関東 驚愕の「無法経営」
URLリンク(medical-confidential.com)
149:hgt
11/03/19 22:07:46.47 j5g/+HgS0
22日から出てこれる人は安全装備自前で用意して出社せよ。出社できない人は有給だと。なんだそれ。
150:sage
11/03/19 22:11:04.24 2DTX7ZjH0
さくらの社屋はどうなんだ?
151:名無しさん
11/03/19 22:36:39.87 pbAHVPUY0
>安全装備自前で用意して出社せよ。
これって、
危険な状況だけど自分の身は自分で守ってね、
何があっても会社は責任取らないよ、
ってことかな
152:名無しさん
11/03/19 22:43:09.27 Ik0Q3bHj0
>>149
マジネタ?
153:HGT
11/03/19 23:02:18.10 QfiG/NrGO
未だに連絡がこない!
会社にとって必要無い人間だということがわかってしまったなあ
頑張ろ
154:名無しさん
11/03/19 23:03:45.10 SONftlmY0
連絡は月曜でいいや、という感じか
155:名無しさん
11/03/20 00:44:26.17 UAdiaco80
ポータル更新されてる
土曜の23時って・・・総務もご苦労さまです
156:名無し
11/03/20 02:03:00.94 PiXpS9GxO
こだまゆうこしょうひんけんしょうじょうしとながねんのふりんちゅう
じたくたいきがちゃんすとするし
しゅっしゃしたらいつものようふりんばれしないようにおたがいそらぞらしくし
こだまたいへんぶってみんながんばりましょうわたしはみんなのにきもちよくしごとしてもらいたいからがんばってるんですとはりきってしきるよ
157:名無し
11/03/20 02:17:21.89 PiXpS9GxO
こだまゆうこちょくぞくじょうしとのふりんばれないようしゅっしゃご こんなときこそがんばりましょうみんなにじしんもってしごとしてもらいたいからがんばってるのにしっかりして といつもいじょうにはりきるよ
158:名無しさん
11/03/20 07:29:28.93 5E4FlblM0
どこの企業化しらんが、こだまの周辺にとんでもない女が居ることは分かった
159:?
11/03/20 08:26:04.01 QNBN19Ki0
こだまゆうこ商品券少女、牛と長年の不倫中...って何だ?
160:協約
11/03/20 08:30:38.17 5zd4hYWL0
罹災休暇は、特休です。
161:名無しさん
11/03/20 09:00:04.44 5E4FlblM0
大地震あったから羅災!でもないからな・・・自宅も無事なら無関係
162:あ
11/03/20 09:12:30.80 O8P+7jWN0
消防庁と自衛隊は素晴らしい組織だなぁ
163:名無し
11/03/20 09:32:45.09 WCX0K2F20
地震の影響で連休の出勤もなしに。
もう、女の子と遊びに行くしか無い
大学生は春休みだから、狙い目♪( ´▽`)
URLリンク(m02.happymail.co.jp)
164:協約
11/03/20 10:49:40.31 8UZ1Qpds0
>>161
有休を差し上げるなら、どうぞ。
165:名無しさん
11/03/20 10:58:04.28 zWqXKqxN0
>>163
業者乙
166:nanashi
11/03/20 11:54:14.14 YFShx42C0
消防庁の組織は、上がしっかりしてるから、
現場の識が高い。
あんな上司の下で仕事が出来る消防士がーうらやましい。。
うちは、頭が腐ってる。
現場を無視した組織変更を繰り返し、現場はシラけている。
シュケンは保身第一で部下に責任を取らせる。
現場は奴隷じゃねえよ。。
便所の落書きですまん。。
167:お
11/03/20 12:26:11.84 79ZSKpPY0
確かに毎年の大規模組織変更はアホとしか思えん。
パワポ紙芝居どころか、組織運営自体が上の方々のお芝居と化している。
>シュケンは保身第一で部下に責任を取らせる。
シュケンは偉ぶるだけで責務負わない人間が激増。
お気に入り人事を繰り返し自分にとって有益な人間のみ重用。あとは切り捨て。
嫌われたら窓際放置。査定は延々Bでキャリア終了。
現場は無気力化、ねじれがあちこちで生じ人間関係もギスギス。
シュケン層を正さないと復興や今後の企業活動に深刻な影を落とすと思う。
168:生き残ったのは奇跡
11/03/20 12:41:29.85 FWFwcyDJ0
ホンダの中枢がやられた!
ホンダの復興はいつやら・・・
それにしても、まだ連絡なし・・・
本当にアバウトな会社だ(涙
169:名無しさん
11/03/20 14:09:32.98 CxxOlxhd0
建屋に入って本当に大丈夫なのか?
大きな地震がきたらパニックでけが人でるんじゃねえの?
170:名無しさん
11/03/20 15:49:04.90 5E4FlblM0
管理職はマネージャ以上だと思ってるわ。
主研になってもマネージャにはなれない、なるはずがない人は多々居ると思う。
え?この人がマネージャ?という人事が多いとは思ってない。
2WAYも主研とやってるけど、本当はマネージャと話したい。主研とやっても仕方ないって人も多いだろう。
171:名無しさん
11/03/20 15:50:12.00 5E4FlblM0
明日になっても連絡ない人は、身の振り方を考えた方が良いかもね
172:名無しさん
11/03/20 16:45:45.09 WEiGXc9q0
組合はなにもアナウンスしないね
やっぱり、そんなもんなだね
173:hgt
11/03/20 17:01:58.19 sTtEo+vhO
連絡来てない人ってどれだけいるの?
連絡来ないまま強制有給はないよなぁ
ほんと、こんな必要とされてないとは思わなかったよ。
自惚れてた
174:名無しさん
11/03/20 17:17:07.80 6dCF+OpT0
いったい、何時からが正常な勤務になるの?
175:名無しさん
11/03/20 17:25:03.01 ADHXeQczO
正直まだメドが立たないのでは? 正常勤務
176:名無しさん
11/03/20 17:28:02.29 u06rnMqr0
設計できないならトヨタの下請けになるだけだ...
177:名無しさん
11/03/20 17:39:43.68 6dCF+OpT0
合併するのんかぁ??!
178:お
11/03/20 18:00:36.64 79ZSKpPY0
正常勤務は見通し立たないんじゃないか。
設計棟のダメージも大きいが、テスト設備のダメージも甚大。
179:HGT
11/03/20 19:08:25.56 sTtEo+vhO
総務ここ見てんぞ
上の方で転載したバカは自重してくれ
180:HGT
11/03/20 19:26:07.36 5N5W36zi0
放射能が怖いので転職&転居を検討中
そんな人って結構いそうな気がする
181:お
11/03/20 19:36:13.71 79ZSKpPY0
福島原発は廃止だろう。第2は残るかもしれんけど
原発に対する風当たり相当強くなるので管理もより強化、
放射能は大丈夫じゃないか?
それよりも地震が恐ろしい。
天井落ちたり、いざという時に逃げ道探さなきゃならないような
入り組んだ建屋で働きたくない。
182:名無しさん
11/03/20 19:41:35.88 CxxOlxhd0
人の重さって人数多いと結構あるからなぁ・・・。
183:名無しさん
11/03/20 19:43:54.70 5N5W36zi0
現在進行中の事象がどう収束するのか読めなくて。
今も一触即発だし、那須あたりまでは現にマズい数値だと思う。
地震の方は、それこそ日本中どこでも大して変わらない。
184:名無しさん
11/03/20 19:43:56.97 ADHXeQczO
海水注入した原発は廃止含め検討と、東電が発表していたはず。
185:名無しさん
11/03/20 19:58:58.05 5jeAjB/q0
廃止できるレベルまで今の状況を収束させるのが問題になってるってことでしょ
186:hage
11/03/20 20:05:10.76 YFShx42C0
放射能は、風向きによっては、マスク必須という感じになりそうだね。
直ちに影響はないといっても、水や農作物にも気を付けないと。
なにより、自分たち以上に子供たちが心配だ。
自分たちの仕事場縛りのために、家族を危険には晒したくない。
今年も販売店への出向希望募る事があれば、
結構人気枠になるんじゃないか?
亡くなった人もいるから、
耐震基準についての会社の見解とか
組合通じてきちんと説明してもらわないとな。
187:ななし
11/03/20 21:02:31.39 FWFwcyDJ0
結局会社から連絡ないので保安に電話して確認した。
「明日まで自宅待機で明後日は明日連絡します」と言われた。
保安が一番頼りになる連絡網って?
安否システムって要らないな・・・(汗
188:放射能?
11/03/20 21:10:21.31 WfP2qUau0
設計棟はかなり危険だろ。
あの後の余震でどれだけ崩れているか予想もつかない。
大体仕事で呼ばれるのじゃなくてデータや私物の引き上げだろ。
そして再び自宅待機な予感
189:s
11/03/20 21:30:47.31 pnv83a9l0
HGTってMAX何階まであるの?
4Fまでは知ってるけど。
190:ななし
11/03/20 21:40:10.25 7wbeqNPw0
火曜以降は人によって対応がかわるようだ。
急ぎの仕事を抱えた人は他事業所に泊り込みで対応の人もいるらしい。
それ以外は、強制有休、瓦礫の片付け要員なんて人もいるとか。
要は現状では、HGTはとても仕事ができる環境ではないってこったな。
191:お
11/03/20 21:46:25.03 79ZSKpPY0
強制有休はやめれ。片付け手伝わせろ。
それにしてもHGT壊れすぎ。
清原工場団地の他企業はそんなに被害受けてなさそう。
一週間も自宅待機しているのホンダくらいだわ。
192:111G
11/03/20 21:53:55.95 XA0BivRJ0
このまま自宅待機&有休対応だと来月生活ピンチだ・・・
193:名無しさん
11/03/20 22:21:13.26 5E4FlblM0
>>172
「今の時代に本来あるべき組合の姿」と「現実の組合の姿」には大いなるギャップがあるからね。
上位組織にぴったり沿って、既得権益第一で形骸的な活動しかしていないのが、「現実の組合の姿」。
組合員はただの資金源。
>>191
個人的には協力したいけど、労災が心配だね。
人数が多いだけに、いきなり大勢集めるのは危険すぎただろう。
>>192
今の状況で、8時間以上働ける人はあまり居ない気がするよ。
出社すると、マイナス残業になって有休対応よりも収入は下がると思う。
194:名無しさん
11/03/20 22:27:18.84 5jeAjB/q0
防災科学研究所というところに今回の地震の暫定レポート
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
これによれば芳賀は最大加速度1305ガルとなっており、全国の観測網の中でもかなり上位のユレがあったみたいだ。
清原はここまで行かなかったのかもしれない。
195:HGT
11/03/20 22:33:25.45 HSTuK3Um0
ガソリンが安定供給されるまでは出社できない。
HGTへの片道分で精一杯です。
出社しろと言うなら少なくとも宇都宮駅からのバスは運行してもらわないと何ともならん。
社員みんながHGTまで歩いてか自転車で行けるとは思わないでほしい。
196:名無しさん
11/03/20 22:48:01.60 5E4FlblM0
今のガソリン供給状況下では、従来どおりのクルマ出勤をしようとする人が増えるほど、地域の混乱と無駄は加速するね。
個人的にじゃその構図に加担することが嫌でクルマに乗ることは放棄しているけど、正直今の”制限販売”スキームは混乱を無駄に持続していると思う。
大して実燃費が出ないクルマが多々ある中で満タン給油はしないものだから、給油してもまたすぐに給油待ち行列に復帰してしまう。
行列が交通を妨げ、全体の効率を損ない、無駄にガソリンが失われてしまうという悪循環。
197:名無しさん
11/03/20 23:06:05.18 5E4FlblM0
BCPの視点からは、「ガソリン供給が滞ると、出社すらできない社員が多々発生する」というのは解消すべきリスク要因だね。
社としては今後、そのような社員数の縮小に向けて動くことになるだろうし、そこで提示される案から外れる社員には
自助努力でのリスク解消が求められていくだろう。上のリスク要因は、社員としても自覚すべきものであるし。
198:名無しさん
11/03/20 23:10:05.10 5E4FlblM0
「定時労働しか出来なくなったとき、あなたの家計は持続できますか?」
「ガソリンが供給されなくなったとき、あなたの通勤は持続できますか?」
持続できないと自らに課題が降りかかる、という前提で考えられないと駄目だと思う。
199:21号棟組
11/03/20 23:17:17.55 XYaRG83S0
残業無いと生活できないって奴は、正直人生設計が甘すぎると思う。
が、ガソリン無いと通勤できないってのは違うだろ
たとえクルマが壊れたとしても、家族・知り合いのクルマに一時的に利用
って代替案さえできないんだぜ?
もしかしたらバスもNGかもしれんし
そこまでリスクマネージメントしろってのは無茶な話だろ
200:111G
11/03/20 23:27:37.11 XA0BivRJ0
39歳でK1の外れ組だから残業無いと手取り20位いかないんだよ!
201:名無しさん
11/03/20 23:36:38.25 5E4FlblM0
>>199
無茶、無理というのは有り得ない。社に勤め続けるという義務は無いから。
202:ひん
11/03/20 23:45:23.06 t/0UpXNx0
ガソリン節約ってことで一週間クルマに乗らなかったがもう限界だ
ちょっとドライブいってくる
203:名無しさん
11/03/20 23:51:04.49 i18Tg6aN0
みんな22日~出社じゃないの?
204:名無しさん
11/03/20 23:51:15.12 5N5W36zi0
>>201
忠誠心の低い奴隷は消えてくれ、と。
”足元を見る”のお手本ですね、参考になります。
205:ななし
11/03/20 23:59:18.21 sf+F4s9ZO
ここで火曜日の業務だの、通勤手段だの、ぐちゃぐちゃ書いてるやつ。本当に上や横から嫌われてないか?
室課の何人かと少し情報交換したらすぐに分かるだろ。もしかして誰も連絡先分からないとか?
あと電話するなら保安よりまず直上だろ。
どうやら社会不適合者が自分のこと棚にあげて勝手に不満作ったあげく、シュケンガー、クミアイガーに変身しているようだ。
206:名無しさん
11/03/21 00:01:38.92 PpV1HmGU0
>>199
入社以来、会社の都合で毎日当然のように残業を強いられた生活していれば
残業代を当然のように生活費に組み込むわな。
会社にとっては残業代は期間工と同じ。
社員を雇うよりコストは安いし切るのも簡単。
綺麗事はいらない、会社はこういう人間が大勢いることを認識するべき。
207:名無しさん
11/03/21 00:15:34.76 eVXlaRqi0
>>194
このデータを見る限りでは、芳賀地区は
限りなく震度7に近かったんだね。
新しく建てたはずのPSG本社もひどかったからね。
あの有様を見ると7って言われても納得できるかも・・・
208:名無しさん
11/03/21 00:50:31.56 Fl124VRB0
>>206
何だその受身思想、被害者思想・・・
同じ社の人間だけで馴れ合ってる連中は、社会がどうなってるかの認識すら持てない人が多いね。
馴れ合いで危機感薄く、組合がその思想を増幅。GMから何も学べない連中が、社を弱体化に導く。
209:ななし
11/03/21 01:24:39.04 T5+2LND90
イエーイ
総務観てる~?
210:名無し
11/03/21 01:26:20.79 T9VRb1NZ0
↑お前は非組か?
まさか能書きだけで利益に貢献していないヘタレじゃないよね?
211:名無しさん
11/03/21 01:52:27.42 PpV1HmGU0
>>208
理解出来ていないようなのでもう一度言いましょう、奇麗事はいらない。
社員を切り捨てることで、社を活性化出来るのか?
生活に不安が無いからこそ安心して働ける、そういう社員がいるからこそ会社は活性化する。
生活に不安が無いからこそ被災地域を助けたいという気持ちになる。
自分の生活を犯してまで復興活動を行おうという人間だどれだけるいるのか。
スタンド、スーパーの状況を見れば一目瞭然だろう。
リーマン以来、社内がどういう状況になっているか?
社内の状況がどうなっているか分かってらっしゃらない方が多いようだ。
212:名無し
11/03/21 02:00:07.43 T9VRb1NZ0
>>208
のような傍観者、評論家が社を弱体化に導く。
213:名無し
11/03/21 02:00:13.59 T9VRb1NZ0
>>208
のような傍観者、評論家が社を弱体化に導く。
214:名無しさん
11/03/21 02:00:15.53 Fl124VRB0
自己保身に走る主研が居るという話も、会社側の人間になった途端、会社の危機的な状況を否応無く知ってしまうことと関係があるだろうね。
今回の震災でより社の危機が強まったけれど、会社側は同時に危機を改善できるカードも手にした。このカードを逃したら、社は終局か。
215:名無しさん
11/03/21 02:07:16.94 Fl124VRB0
>>211
生活の安定を社や組合に求めて、どうするのか。
それは社会に認められる自己価値、他者に認められる自己価値を高めることでしか、もたらされない。
自己価値を高めて、社を通じて社会に貢献する意識のある人を、どれだけ社に多く引き留めるか、それが社の存続を左右する。
安心して働ける土台というのは、そういう環境の中で結果的にもたらされるものであって、当然のように存在するものではない。
216:名無し
11/03/21 02:19:03.18 T9VRb1NZ0
>>215
211をバカと決め付けてる上から目線がウザイんだよ。
211は、意識は低くてもお前よりも社の利益に貢献してるかもしれないだろ?
217:あ
11/03/21 02:23:31.18 yH7lKM2I0
あるべき論並べるだけのうぜーやつって所内にいっぱいいるよな。
218:名無しさん
11/03/21 02:29:45.77 Fl124VRB0
>>216
個の話に矮小化してしまうのが何とも。全体的に捉えられないものか。
219:ナナシー
11/03/21 03:10:30.83 8FZigfsE0
公式発表
URLリンク(www.honda.co.jp)
220:名無しさん
11/03/21 07:04:23.72 BFX/zX7M0
>>218
わざと反感買おうとしてるだろ?
それか本物の馬鹿か?
221:ななし
11/03/21 08:17:14.23 R2McKIRH0
>>194
最大震度の継続時間の長さは驚異的だね。
阪神大震災の比ではない。
栃木でも1分ってなんだよ・・・
222:…
11/03/21 08:25:38.49 VxDdImr1O
男のヒステリーは、みっともないぞ!
223:名無し
11/03/21 08:45:35.27 OiYmkuJg0
会社とそこで働く人間は、お互い尊重し、信頼しないと、
まともに機能しない。
会社的にいうと、アウトプットは著しく低下する。
綺麗事かも知れないが、そのためにはお互い努力する必要がある。
どちらかが、一途にと言うのはありえん。
そして、立場上弱い組合員側がシラけて行く。
現状、会社は会社のため、組合員は組合員の事を最優先に考えている。
地震前から、そういう状況だったと思う。
今回の地震で消えてなくなりそうな信頼関係がさらに悪化した。
良い事があるとすれば、一度立ち止まって、お互い考え直す機会が与えられた。
シュケンでも、根から腐ってるのもいれば、信頼出来る人もいる。
これが上司の問題。
そして、そういう腐ったシュケンを野放しにしている。
会社は正しい評価ができない、保身のうまい奴が出世するんだという雰囲気を作ってしまう。
これが会社の問題。
そういう環境下でシラけて、腐ってしまった組合員がいる。
これが現場の問題。
まあ、給料安くても、家族のために働きますよ。
HONDAらしさとは何か?なんてかほざいてる暇なんてあったら、
まず、信頼関係構築しろ。
長文失礼しました。
224:nanasi
11/03/21 08:49:43.49 xVQiz4F70
今の組合って何処かの国の一党独裁と同じ(´・ω・`)
早く第2組合なるものを立ち上げて本当の意味で組合員の為になる
組織作りが必要だと思う(・3・)
それと、もうトヨタ相場の春闘もやめてもらいたい(ヽ´ω`)
225:ななし
11/03/21 09:03:43.58 R2McKIRH0
>>223
同意。
今回は一枚岩組織になれるか、
ほんとうの意味での体質改善ができるか、最後のチャンス。
これを逃したらこの先もホンダは没落し続ける。
自分たちも提案したいが、圧倒的に立場の強い会社側が
聞く耳持たない、あるいは聞いたフリだけする状態では話にならない。
ぜひ改めて欲しい。ま、期待してませんけど。
226:名無しさん
11/03/21 09:49:29.39 BFX/zX7M0
>>225
組合が適切に機能していない、ということですかね。
227:名無しさん
11/03/21 10:19:14.14 Fl124VRB0
>>224
個々の社会に貢献する力を最大化することこそ、その集合たる組織の持続、ひいては雇用の安定につながるという点で、
今あるべき組合は、個が伸びることを支援すること、個々が互いに刺激しあえる環境を構築することに主眼が置かれないといけないね。
高度成長で物価が常に上昇していく中、それに合わせて会社の待遇を引き上げることを主目的としてきた従来型組合、今の時代にもはや不要。
頭数を揃えて会社に物申す圧力団体としては機能しても、組織の持続性、ひいては雇用の安定に貢献しているとは言えない。
春闘もすっかり形骸化。最初から会社が水準を出さないものだから対決姿勢にもならず、組合が勝手に要求を叫んだ挙句、それに近い回答が出るだけ。
上位組織を含めてロクにやることもないものだから、実に下らない署名が回ってきたり。
署名を肯定する情報だけを提示し、署名を止める情報は秘匿して情報操作。署名の数を最大化することが目的のような、情けない活動。
228:名無し
11/03/21 10:37:22.90 7bT8PNFo0
こんな雨の日は家でマッタリ~( ´ ▽ ` )ノ
URLリンク(m02.happymail.co.jp)
229:ななし
11/03/21 11:07:55.18 R2McKIRH0
今の組合は会社の手先に成り下がっている。
果たすべき機能を果たせていない。
組合やると会社からも厚遇される仕組みだ。
懐柔されているよ。
>>223
腐ったシュケンは始末に終えない。
特に近年は程度の低い人間を上げすぎだろう。
腐敗シュケン問題は将来ますます深刻になると思う。
230:ななし
11/03/21 11:48:27.14 T5pwL4EUO
>224
第二組合お前がつくれよ。なんでそこまで受け身なんだ。
231:名無しさん
11/03/21 13:12:00.05 PpV1HmGU0
>>215
情報を集めにここに来たのが間違いだった。
会社がきちんと発信していれば混乱は起きなかったんだが。
コミュニケーション能力の無い人間が多いようなのでこれで消えます。
残業無しだと生活出来ない
→ 残業有りきで生活しているやつが悪い
→ 10年以上残業を当然として工数調整していたのは誰か
→ 社会の状況が分かっていない。こういう人間が社を衰退させる
→ 会社都合でいきなり収入を20%近く減らされたら生活が出来ない。
生活のことを心配せずに安心して働けるよう会社は考慮すべき。
それが社員のモチベーション維持に繋がり、会社の利益に繋がり、社会の利益に繋がる。
→ 生活の安定は会社に求めるものではなく自己で切り開くもの
↑話が脱線してますよ
皆色々あるだろうけど、いい会社だよ。オレにとっては。
手を上げればやらせてくれる風土を未だに持っているし。
評価に不満はあるが、仕事も余暇(金銭)も満足していた。(上司含めたオレの環境が良いだけか??)
残念なのは、会社都合で業務負荷が激変させられ結果生活に影響を受けた社員が多数いたこと。
社員の生活を守るという危機管理能力が足りなかったと思う。
長文失礼。
232:部外者
11/03/21 13:20:31.22 Iyj/lIx+O
いち早く義援金を出した御社は偉大です。車を次に買い換えるときはホンダ車にするし、バイクもこれまで通りホンダ車を買います。
233:名無し
11/03/21 13:35:56.97 AhFOZnMI0
内輪モメばかりして、本当の敵に対してはその1000分の1の労力も示しえていない
感じが否めない。本来は味方である連中に対しては異常なまでに牽制するが、
本当に闘わなければならない相手に対しては妥協的、というのが、
仕事を通して垣間見える執行役員以下の管理職連中の姿。所詮、このカイシャで
抱いている閉塞感の種類は、執行役員もヒラ従業員も同じだったりする。
という気がしていたら今回の大震災。
すまない、どうでもいいこと書いてしまったようだ。
234:名無しさん
11/03/21 13:55:18.29 gNPxhUxU0
.>手を上げればやらせてくれる風土を未だに持っているし。
お気に入りしかやらせてもらえねーぞ。
お前、お気に入りだな。
235:C
11/03/21 13:59:51.12 mWxKCyPM0
今日は栃木から埼玉、三重方面に事務所作成部隊が
出発しました。
236:ななし
11/03/21 14:03:37.70 R2McKIRH0
執行役員、上層管理職クラスの頭にあるのは他社に勝つ、とかそういうことじゃなくて、
そのポジションにいるうちにいかに上手くやってさらに上に上がるか、だからな。
目先にとらわれ、時には成果が出ているように○○する時もある。
それに加担する者を重用する。上から下まで、上手くやった者が得をし、
そうでないものは脱線していく・・・そんな組織を見てればシラけるよ。
上の人が全員そうだとは言わないが、そういう人間も少なからずいる。
外と競争する組織になっていない。人事システムに大きな課題があると思う。
人事部長は「だいたいうまくいっている」とご満足のご様子だけどな。
237:名無し
11/03/21 14:25:58.82 OiYmkuJg0
>>231
コミュニケーション能力がない奴が多いから、ここから消える
とか書いちゃうと、煽ってると思われてしまう。
煽り口調であれば、レスも煽り口調になってしまう。
残念だけど、その後、頑張っていろいろ書いても説得力が、、、
>>232
ありがとうございます。
こんな会社だけど、みなさんに支えられているお陰で、
潰れずにいます。
238:ななし
11/03/21 14:56:07.58 ENYJRQ9t0
>>237
>煽り口調であれば、レスも煽り口調になってしまう。
公共広告機構ですね
239:名無し
11/03/21 15:00:54.41 T9VRb1NZ0
>>231
おまいもコミュニケーション能力がない奴が多いから、ここから消える
とか書いた時点で、215と同レベルに成り下がったぞ
DQN確定だな。
240:あ
11/03/21 15:40:38.63 yH7lKM2I0
今週は有休指示が出たから沖縄にでも旅行に行く。
241:t
11/03/21 15:41:29.33 qs8C+tVH0
何か情報きた?
24日から全事業所通常出勤でいい?
242:柳田怪童
11/03/21 16:07:11.45 QW4JOWG30
ここで情報交換ってのもどうかと・・・・
243:名無しさん
11/03/21 16:16:09.27 1tdOmmdbO
>>241
Eコールは16日から更新されていない
インフラ壊滅地域は更新を大人しくまとうよ!
244:HGT
11/03/21 16:40:56.82 pzfNyD8NO
マジで連絡こない。
上に聞いてもわからない、指示まてって言われるので待ってるのだが…
不安だの
245:ななし
11/03/21 16:49:46.32 R2McKIRH0
連絡遅すぎ。
今さら、強制有休!と言われても困るのだが。
246:774CRZ
11/03/21 16:52:49.46 ugzSGGb50
これを機に大幅な組織変更しないかな?
4/1付けの人事異動は白紙という事で。
まぁホントに何もしなかったら上層部の無能っぷりが露呈される訳だが。
連絡来ない人、出勤したら文句言ったほうがいいと思うよ。
247:c
11/03/21 17:48:19.50 mWxKCyPM0
ここで情報交換しようぜ!
248:名無し
11/03/21 17:50:47.69 OiYmkuJg0
>>246
新体制は3ヶ月遅らせると言ってたよ。
明日から、建屋の安全が確保できた室課から
順に出社じゃないか?
こちらは連絡きた。
明日は私服で瓦礫撤退。
軍手持参らしい。
249:hgt
11/03/21 17:52:30.16 Wu/aDYWM0
強制有休は組合的にどうさ?
自宅待機が指示なら出社見なしだろうよ。
全員一斉出社は社会的インパクトデカすぎる事も考えてほしいな。
250:名無しさん
11/03/21 18:01:46.74 z6xoK3oK0
ふと思ったんだが、
さくら寮は新しいから問題無いと思うが
緑荘や宝積寺寮は大丈夫なのか?
緑荘は会社の傍だから特に気になる。
251:名無しさん
11/03/21 18:10:22.72 Fl124VRB0
まだ何も情報が無い人は、ほんと危機感を持った方が良いね。
まあ冗談だろうけど。
252:りょうせい
11/03/21 18:12:11.22 VxDdImr1O
大丈夫です
253:HONDA
11/03/21 18:16:03.95 hWmhyo6FO
今朝の8時30分頃の中央線登り。
隣のHONDA社員、ノートPC開いて仕事するのはいいが、丸見え。
HM掲示板とか、期間限定の在庫申請とか。。。
セキュリティには気をつけよう
254:名無しさん
11/03/21 18:25:07.78 Fl124VRB0
そこは、覗き込み防止のフィルタくらい付けましょうよ、と指摘しないと。
255:ななし
11/03/21 18:38:11.64 R2McKIRH0
この機につけ込んで強制有休とは会社もセコイもんだ。
一度に出社できなければ輪番出社、番でない時は自宅待機、
とするのがスジだろうに。
256:名無し
11/03/21 19:03:42.10 Su6eOkJb0
HGTは北側は比較的無事なので、そっち方面は出社なのかな?
イッパンは強制有休、ケンキューイン以上は出社してガレキ撤去って
話も聞くけど、どうよ?
257:品改
11/03/21 19:04:21.52 NFT4eb5b0
明日から出社
頑張るぜ
258:ななし
11/03/21 19:09:25.54 R2McKIRH0
>>256
そしてシュケンは高みの見物です。
259:www
11/03/21 19:12:36.28 ugzSGGb50
当たり前だろ。
ケンキューインとかお気に入り人事で仕事もできないクセに高い給料もらっているヤツラばっかりなんだから。
こういう時こそ役に立ってくれよ。
260:名無しさん
11/03/21 19:21:31.76 KQP2hczJ0
>>256
こっちは全員強制有休になった。
261:ななし
11/03/21 19:26:20.18 R2McKIRH0
シュケンは自ら先頭にたって汗水たらすべきだな。
明日働きっぷりをウォッチングさせて頂く。
262:名無しさん
11/03/21 19:39:40.79 KQP2hczJ0
>>255
だいたい、強制有休って、労働協約上やっていいいのか。
263:ななし
11/03/21 20:13:24.56 T5pwL4EUO
>262
リーマン直後に鈴鹿でやってなかったか?
他社が給与カット付きの一時帰休で調整してたのを、有休の計画的付与とか言って人員調整
264:名無しさん
11/03/21 20:23:08.92 iAStINOA0
来週有休
連絡おせーよ。
265:名無しさん
11/03/21 20:34:20.91 Fl124VRB0
並みの会社なら、給料4~6割カットで一時帰休という局面だろう。
どこまでぬるま湯気質なんだ?組織の実情を考慮せず、自己の権利を主張してばかりではないか?という輩が多い。
266:名無しさん
11/03/21 20:37:00.43 KQP2hczJ0
>>263
会社の都合で強制有休は納得がいかない。
瓦礫の片付けでもいいから、出社した方がまし。
267:ななす
11/03/21 20:51:18.34 dOZdkbco0
>>266
自己中
てめーが来た所で邪魔なんだよ
実際に行ったらどうなるか頭でシミュレーションも出来んのか
268:自己中
11/03/21 21:04:58.49 KQP2hczJ0
23日以降は、22日の進捗で決定するとのこと、
他のみんなはどうですか?
269:ななし
11/03/21 21:17:17.50 R2McKIRH0
連絡遅すぎだろ。
強制有休にするなら早く連絡しろ阿保シュケン。
270:t
11/03/21 22:01:14.69 veMBtlEP0
主研は安全確保必死にやってるよ。
だけど、JCOの事故処理みたいに生死かかってるわけじゃないんだから、役職がどうのじゃないよね。
みんなの会社なんだから自分等で瓦礫の片付けでも何でもやらせてもらいたいよ。
271:@HGT
11/03/21 22:09:31.34 tm11REAl0
ココにいる情報強者共は、天災による休業の場合
事業者は給料支払いを免除されるっての判ってて言ってるんだよな。
URLリンク(www.roudousha.net)
有休消化が嫌なら「天災による無給扱いでいいです」って言っておけ。
272:あのさぁ~
11/03/21 22:15:00.47 VxDdImr1O
所で会社は大丈夫なのか?
273:名無しさん
11/03/21 22:30:36.14 XM+za9Rl0
労基法上の扱い
【従業員に対し手厚い】(有休消化扱い) -- (一時帰休扱い) -- (天災による無給扱い)【従業員に対し冷たい】
274:3
11/03/21 22:44:56.73 vcuBdPEC0
【従業員に対し手厚い】特休>有休消化扱い>一時帰休扱い>天災による無給扱い【従業員に対し冷たい】
じゃないの?
275:HGT署印
11/03/21 22:51:34.75 bKIQ2WDF0
>>268
同じ境遇です。
276:名無し
11/03/21 22:53:52.72 tPMvS+rC0
URLリンク(www.sukimaya.com)
4月1日に鈴鹿に栄転するらしい自称ホンダ浜製社員が↑で被災者を揶揄して悦に入っている
ただのキチガイだろけど、風俗に入れ込むのは勝手だが、こいつがホントに社員なら、会社の質も落ちたもんだ
277:名無しさん
11/03/21 23:13:28.82 B4CoTbC20
第2組合ってどうやって作るの?
ユニオンショップだと作れないんじゃないの?
278:PY
11/03/22 03:39:49.73 70QLx9iv0
世界のホンダが、この様かい?
279:名無しさん
11/03/22 08:15:17.09 y2AuNy4c0
これを機に、海外研究開発拠点の拡大と、日本研究開発拠点の縮小が進むだろう。
日本一極集中はハイリスク、更に「人件費の割には成果が薄い、自浄可能な規模を超えている」
280:名無しさん
11/03/22 09:46:14.56 wJuS1mqk0
>>274
御意
まさかとは思うけど(天災による無給扱い)はあまりにも冷たい
281:名無し
11/03/22 10:53:45.96 0GzHAKgL0
今日からシュケン様と一部のケンキューイン・ショムさんは2食をベースに活動開始とのこと。
QCTは修復するくらいなら建て替えれば、って業者に言われるほどだったそうな。
建物見た人の話だと、空爆されました?って外観みたいで。。。
桁違い品質。。。。。
282:c
11/03/22 12:51:24.53 8TpwWhkI0
QCTはそんなに被害ないと聞いていましたが。。。
狭山でも先行部隊が受け入れ準備作業しているそうです。
283:七氏さん
11/03/22 13:05:09.26 tbWZlaXE0
昨日は若手が2000人ほど駆り出されて瓦礫の撤去などを
行ったらしい。建屋は照明が回復してテスト装置の通電待ちと言う事だ。
やはり安全に建屋に入れるのは、まだ1週間位は掛かるのだろうか?
それにしても修復後でも、あの建屋で仕事をする気にはならんな(´・ω・`)
284:。
11/03/22 13:27:23.16 bwUzVBZz0
一時他の研究所やSSに間借りするの?
285:c
11/03/22 14:00:49.43 8TpwWhkI0
来週から狭山に行ってやるチームもあるそうです。
286:774CRZ
11/03/22 14:28:27.76 wAcdrduy0
家の周りのHGT関係者(と思われる)車が軒並み無いんだが。
みんな瓦礫撤去に出勤?
三軒隣の主研は昨日も午前様だったが。
287:。
11/03/22 14:34:32.44 bwUzVBZz0
ガソリン入れに行ったんじゃないのかな
288:ワカチコ
11/03/22 15:29:23.31 jt7zBat70
URLリンク(www.honda.co.jp)
289:名無しさん
11/03/22 15:33:10.46 a1JnjuyY0
昨日行ってみた。
徒歩でロッカー行って荷物を背負って歩いていた人が結構いた。
QCTは、空爆w
外駐倉庫も爆撃食らってるみたい
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
290:HGT
11/03/22 15:49:56.54 usYsFe2Q0
黒のフィットか?
291:HGT
11/03/22 15:50:01.00 usYsFe2Q0
黒のフィットか?
292:名無しさん
11/03/22 16:06:16.93 Kzfye9F8O
>>289
安否の掲示板に貼ってくれ
あれってこのために使うんだろ?
293:。
11/03/22 16:10:18.34 bwUzVBZz0
>>289
この下の画像の倉庫から当日は一杯落ちてたねぇ・・・
294:名無し
11/03/22 17:01:35.12 0GzHAKgL0
今日清原のカインズに行ったら、あそこもやばいくらい壊れてたね。。
オープンしたばっかの建物とは思えなかったよ。
でも、となりの幸楽苑は何事もなく無事。
やっぱり工事の質によるのだろうか。。
ちなみに空爆を受けたQCTはブルーシートで爆撃跡が隠されてました(爆)
295:774
11/03/22 17:25:55.79 4pBNYsBH0
カインズ近くのパチンコ屋なんかまったく無傷。
金のかけ方によるんだろうな。
296:名無しさん
11/03/22 18:03:10.76 A742FasP0
カインズ前のパチンコ屋の中は天井ヤバイよ。
297:774
11/03/22 18:17:24.33 4pBNYsBH0
中はやばかったか・・・
ま、一般住宅でも外壁より内装にまずダメージが出るもんな。
298:名無しさん
11/03/22 18:31:48.27 wJuS1mqk0
>>284
また聞き情報だが、設計の一部をWに移すらしい。
相変わらず、明日の予定の連絡が来ない。
299:名無しさん
11/03/22 18:48:33.82 LvdUlCHi0
今日も緊急地震速報が届いたけど、今の社の状態で速報把握できないのは厳しい気がする。
300:名無しさん
11/03/22 18:51:48.27 efoYeZht0
>>298
取りあえず、埼玉地区の使える場所なら何処でもって感じらしいよ。
狭山の体育館は早い段階から受け入れの話が出てた。
301:774
11/03/22 18:56:48.55 4pBNYsBH0
栃木のホンダ体育館でも設計ルームにすればいいんじゃない?
302:あ
11/03/22 19:10:29.82 8sliEFom0
食堂は当分運営中止
独身者は食事用意するのも大変だなぁ
食堂で食べるよりお金かかるし
303:ホンダ、一時金を満額回答
11/03/22 19:27:21.32 5kxxVpMK0
URLリンク(www.nikkei.com)
304:a
11/03/22 19:59:35.81 FfCuilXf0
設計でもいらない人間は有休全消化かな
消化しきったあとは一時帰休か
いらない人間が淘汰できてちょうどいいのだろう
305:774
11/03/22 20:05:56.10 4pBNYsBH0
>>303
来たか。
今後の復興のモチベーションも高まるだろう。
会社、ありがとう。
306:名無しさん
11/03/22 20:08:01.15 vY7HvHab0
アホかボーナスがうんぬんなんて状況じゃねえよ
307:あ
11/03/22 20:10:18.27 70QLx9iv0
やばいで、やばいで!、やばいでぇ!!
308:名無しさん
11/03/22 20:23:36.35 wJuS1mqk0
明日は若手選抜で機材の運び出しをする、と連絡あり。
どこかに引っ越しするらしい。
309:あ
11/03/22 20:29:58.56 70QLx9iv0
若手選抜で、機材のは・運び出しぃっ!!!
310:名無しさん
11/03/22 20:39:32.87 wJuS1mqk0
>>304
そんなことはねえだろう。多くのマンパワーでなんとかやっているわけだから。
311:ななし
11/03/22 20:52:42.28 pZWLF1EQO
>277
とりあえず、「作ったからよろしく」と総務課に届ける
312:ななし
11/03/22 21:22:34.07 A011Bgj00
ハケーンさんも一緒に移動するのかな?
こんな状況でもハケーンさん切らない社はすごいな。
そんなにお金に余裕あるのか?
313:名無しさん
11/03/22 21:29:09.64 4fxx7H7g0
今は切れんだろー
切ってしまうと復旧後お願いしても同じ人が来る保証は無い
仕事が回らないところも出てくるんじゃない?
314:ななし
11/03/22 21:33:21.68 9/hvSbsB0
室課によっては、GEさんの頑張りで開発を進められているところもある
315:@HGT
11/03/22 21:40:43.14 hUi2DHPN0
今はどっちかっていうと、遅れた分を取り戻すために
人モノ金を増やさなきゃいけないんじゃね?
シーリングだの残業カットだの言ってられん状況。
316:774
11/03/22 21:44:31.35 4pBNYsBH0
残業規制から一気に特別体制。
オーバステアな会社だこと。
ちゃんと舵取って欲しい。
急ハンドルは下手糞の証拠だろう。
317:774
11/03/22 21:59:17.42 4pBNYsBH0
おっと、今はそんなこと言ってる場合じゃなかった。
はぁ・・・明日も有休か。
318:名無し
11/03/22 22:06:02.64 0GzHAKgL0
室課とかの垣根を越えて、避難生活をするって話ですな。
所外の会議室とかでブレークダウンがあったとこもあるって話。
設計系は製作所 or W 張付き、チーム系は各拠点製作所、って感じみたい。
テスト系は、走り系はJARIか鷹栖、ほかはHGT or さくらでプレハブ住まいって話も。
なんか情報ある?
319:hgt
11/03/22 23:05:10.07 j0mUu67g0
ハケーンさんの方が詳しかったり、優秀な罠。
完全復活は半年以上かかる。
3Fはかなり深刻な状況。
使える建屋はD部隊が使用。
一時的にR部隊は外部に追い出されるらしい。
有休とかボーナスとか言う前に、
建屋の崩壊具合を見ると、この会社、もうダメカモという感じ。
人は精力的に動いているんだけどね。
耐震マージンとってなかったんだろうか。。。
栃木ということで、気を抜いていたか。
320:D
11/03/22 23:31:07.77 hyBiNjl20
Wは昼食Cパターンができたよ。
321:名無しさん
11/03/22 23:36:46.38 ZuLkx6eZ0
こんなボロい建物作らせたの誰?
322:774
11/03/22 23:39:40.44 xY1P7w520
DはすでにWに行って対応しているとの噂も
323:。
11/03/22 23:50:23.58 bwUzVBZz0
仕事のブランクもあるし刺繍図も出さないと!
324:しょ
11/03/23 00:01:09.88 shcaW+APO
不倫こだま周辺 張り切ってたな
手作り雑巾多めに持って来ましたから、ってな
作ったのは母だろうが
いつも職場で笑ってるのが空々しいんだよ
子供を実家にほったらかし夫婦関係自らふりんで壊滅のくせして 偉そうに災害時の子供のケアや子育て語るな
325:名無しさん
11/03/23 00:05:22.56 uLpfQATD0
W行ったら、追撃のように震災食らうかもね。
中部地震も連動しちゃったら、立ち直れん
326:しょ
11/03/23 00:45:08.19 shcaW+APO
しょ はしょうひんけんさのしょだよ
不倫こだまとじょうしで室4ー1作って室になる予定?
327:名無しさん
11/03/23 01:04:14.55 4Gbn3Xis0
こだまのしゅうへんにはおそろしいのがいる。
328:ナナシー
11/03/23 02:47:27.06 TcwA1nMG0
>>323
受付できる状態じゃない
329:hgt
11/03/23 06:28:55.17 l5ukOx1x0
御料牧場どうなるんだろ?
天皇来なくなったら、
俺らも再就職考えたほうがいいのか?
330:ななし
11/03/23 07:28:05.43 WMI3QakwO
ボロいと言っても建てた時は新築だ。実際新築の多い北は南ほどひどくない。
331:有休
11/03/23 07:58:33.32 BCF9R1mA0
25日まで有休との連絡がきた。
やっぱし、強制有休は納得いかない。
瓦礫運びでもなんでもいいから出社したい。
332:HGT署印
11/03/23 08:57:40.30 TIWXeooK0
>>331
っただら、震災復興対応で無給でいいから瓦礫運びさせてって言えば。
我が侭なんだよ。クズ野郎。
どうせ残40が35になるとかレベルざんしょ。
333:hgt
11/03/23 09:31:29.76 l5ukOx1x0
>>331
全所員が押し寄せれば非常に危険な状態。
トイレも食事も準備できる限度がある。
あなただけ、特別扱いと言うわけにもいかない。
倒壊の恐れもある中での瓦礫撤退は
危険だからプロの業者さんに任せたほうがいい。
重機も入って、復旧作業している。
素人がお手伝いして活躍できる状況でもないと
昨日出社して感じた。
先週一週間は有休消化せずに休めたんだから、
今週は我慢したら?
我慢出来ないなら、転職を考えるのも一つ。
いまよりも、あなたをもっと評価してくれる会社があるかも知れないよ。
334:名無しさん
11/03/23 09:51:20.58 X9le3aq40
まぁ有休消化するお暇な方はセンバツでも見ようやw
高校生の懸命なプレーに考えさせられることも多かろうに
仕事にカムバックしたときに今のもどかしさを
がっつりぶつけたらいいんじゃないの
335:c
11/03/23 10:47:58.51 bgscoLMf0
瓦礫撤去作業にみんな行っているんですか
336:名無しさん
11/03/23 11:27:14.27 4Gbn3Xis0
有休うんぬん言ってないで存続のかかった危機って意識はないのかね?
337:あ
11/03/23 12:09:27.79 uPKW9dd4O
栃研内のPHSは、外部から通じるのですか?
338:ん?
11/03/23 12:53:53.75 MioSMWWHO
本日現在、栃木研究所の設計担当は全体の何割くらい出勤してるんですか?
出ていない人って?
339:名無しさん
11/03/23 13:13:39.57 BCF9R1mA0
>>333
> >>331
> 重機も入って、復旧作業している。
>
> 素人がお手伝いして活躍できる状況でもないと
> 昨日出社して感じた。
こんな情報をもっとください。
340:設計系かな?
11/03/23 13:20:52.97 /QDs41DB0
WがTから1000人受け入れるらすぃ
341:か
11/03/23 14:04:39.37 MioSMWWHO
Wまでどうやって通うの?電車?それとも?
342:名無し
11/03/23 15:00:57.56 LFR75yEZ0
2~3人部屋のタコ部屋住まいか?
343:名無し
11/03/23 15:05:27.10 LFR75yEZ0
ちなみに、会社は地震保険とか入っていなかったのかな?
344:W
11/03/23 17:29:57.74 1STqZSb70
地震保険って一般住宅しか入れないと思うけど。
復興には莫大な金がかかなるな、こりゃ
345:い
11/03/23 17:46:20.87 0ZODCMGk0
復興させろよ
346:W
11/03/23 18:09:25.02 1STqZSb70
なんにもしないで下っ端の作業を見ているだけの主研が結構いるな。
ドモホルンリンクルかよ。
指揮をとるわけでもなく、見ているだけ、もしくは主研同士で世間話。
主研は仕事しなくていい職位じゃねーぞ。
347:名無しさん
11/03/23 18:22:54.77 T63RhAfh0
うちのエリアは新しい建屋の方が損傷ひどかった
いろいろとケチッてたのかな
コスト第一主義のツケかもね
348:名無しさん
11/03/23 18:23:50.84 BCF9R1mA0
>>340
規模がすごい。
349:Css
11/03/23 18:31:22.59 /HMN53fTO
Cも受け入れ準備してましたよ!
人数は不明ですが…
350:C
11/03/23 19:05:08.37 4XKI1gN30
本田労組のHPに臨時生販団交のビラが掲載されてるな~
351:HGT
11/03/23 19:09:05.87 6lISQL8s0
Cってどこですか?
352:774
11/03/23 19:14:04.77 JdvlRVgR0
いい機会だからHGTのヤツラは自分が設計した物がいかに現場に迷惑かけてるかを思い知った方がいい。
CとかSに行ってな。
これがホントの三現主義。
353:G
11/03/23 19:34:20.57 Yaa8ubLu0
EGとQCTもな
現場が近い方が効率良いだろう
354:774
11/03/23 19:40:53.76 3m6SvD640
EGは被害少ない?
355:ふぁ
11/03/23 20:03:49.34 xHJ5/AS00
復旧はいいんだけど、
瓦礫と一緒に俺が蓄積した情報が~って事ないよね?
一日だけ出勤させて必要な情報を拾ってこさせる事した方が良くない?
こんなに職場から離れちゃうと、再建出来ても前の状況分からなきゃコンテニュー出来ないよ
356:名無しさん
11/03/23 20:40:29.17 BCF9R1mA0
>>351
狭山
研究BLは装置のある所にいる必要があるが、その装置も大きなダメージがあるとのことだ。
来週の業務も全く見通しがたっていない。
357:名無しさん
11/03/23 20:48:35.63 YjPIkZa00
>>356
CとかSとか言って話が通じないヤツはモグリ。
いちいち相手すんなよ。
358:か
11/03/23 20:51:26.60 ktvYvkKx0
>>354
被害大きいのでは?
QCTは出社しているのに、EGはまだでしょ。
359:HGT
11/03/23 21:36:42.81 xsQXA3q70
カスミの隣にあるSHOWAの建屋も外壁が吹っ飛んでた。
360:名無し
11/03/23 21:41:31.77 z/JJBTcV0
来週からW張り付きの連中は、今月いっぱい電車通勤、
来月からは長滞扱いでホテル暮らしってことらしい。
361:芹沢博士
11/03/23 21:42:14.62 e33p9O5UO
>>359
マジっすか?
362:HGT
11/03/23 22:27:42.12 xsQXA3q70
>>361
まじです。
>>358
QCTは空爆建屋に出社してるの??
363:浅井
11/03/23 22:39:01.06 d54iEO9jO
狭山の稼動はいつから
ラインのね。
364:名無し
11/03/23 23:11:27.15 TcwA1nMG0
>>363
URLリンク(www.honda.co.jp)
なんでオフィシャルすら確認しないのか?
365:芹沢博士
11/03/23 23:27:47.40 e33p9O5UO
>>363
多分GW明けに再開できればいいかな。
366:ななし
11/03/23 23:41:09.77 fh6UJpwi0
所員の3分の2は有休対応で休み、残りの3分の1は若手中心で2000名程
駆り出されて片付けや掃除に駆り出されたらしい(゚Д゚)
俺のような窓際はヘタゲに出ると怪我や病気をされたら拙いと言う事で
もちろん休み組('・c_・` )
28日以降の対応は28日までに連絡が来るらしい(´・ω・`)
367:a
11/03/23 23:45:57.88 4xLvAVNP0
設計はW・C・SとHGT居残り組で振り分け、開発推進。
んじゃテストは?
ってか、半年でHGTの建屋が元に戻るとは思えない。
368:狭山
11/03/23 23:56:12.91 d54iEO9jO
>>365
それって裏情報っすよね?
369:名無しさん
11/03/24 05:18:50.36 E2fUMq4C0
>>363
詳しい事は明日判る。
あんたが狭山近辺に住んでるなら取引先の人の話とか聞けるだろ。
370:名無しさん
11/03/24 05:19:16.52 E2fUMq4C0
>>369
すまん、今日だな。
371:名無しさん
11/03/24 06:34:47.12 9LhtPQZl0
>>366
若手中心というのはこっちに入ってきた情報と同じ、、、、、、
だが「2000名」とはちょっと多すぎると思うがどうだろうか。
若手がEWSを3Fから1Fに移動させた、という情報があるがこれは正規ルートからきたものなんで確か。
職場の様子(場所も含めて)が大きく変わるのは必至
372:田所博士
11/03/24 06:44:21.74 rPmSYlKDO
>>365
4月半ばで操業再開で
むしろGWは、休み返上で働かせるだろうな?
きっとw
373:ナナシ
11/03/24 07:21:31.26 FqoaeHqt0
今日、某新聞(朝刊)に亡くなった仲間の記事が載った。
「11日、激しい揺れが勤務先を襲った。○○さんは2階フロアの机の下で
見つかった。建物では4階の壁や床が崩落したという。」
これが事実ならHGT建屋の安全性を根本的に見直さないと
安心して仕事が出来ないだろうな(´・ω・`)
374:あ
11/03/24 09:29:07.62 puG/LtvYP
Hさんは机の下に隠れていたのに死んだのか…
そこまでして死ねる建屋って…
375:N
11/03/24 11:43:11.25 1YOoEvjN0
みんなは来週の出動命令きましたか。
どこに行けとかありました?
もしかすると、来週も有休対応かも。。。。
376:hgt
11/03/24 12:02:13.33 gkDNjhZF0
700人ほどは長期滞在で、Wその他製作所にいくと
HPに載ってる。
瓦礫もほぼ撤去だと。
ただ、余震が続く中で、立入禁止区域が多い。
崩壊した建屋は手抜き工事だったのか、
会社が社員の命よりもコストを優先したのか。。
今後の会社の復旧、耐震工事の対応に注目だな。
377:776
11/03/24 12:23:20.71 lcm3AU750
>>376
どこのHPよ?組合?
378:hgt
11/03/24 12:34:31.88 gkDNjhZF0
>>377
災害情報共有HP
379:あ
11/03/24 12:37:44.49 7LDjuQaq0
潰して建て直せ。テキトーに筋交い追加とかで済ませたら許さん。
380:ま
11/03/24 12:43:46.68 q/Yrm05IO
行かない社員は芳賀で仕事ということ?
来週も休みなんてこと 、ないですよね?
381:hgt
11/03/24 12:56:54.96 gkDNjhZF0
しかし、お金かけて耐震上げても放射能が心配な罠。
HGTごと何処かに引越した方がいいのか。
今後、栃木を嫌って人材確保も難しくなるかもな。
382:N
11/03/24 13:07:21.55 1YOoEvjN0
来週も有休だな。これは。。。。。
383:OB
11/03/24 13:58:52.86 MzohPVSA0
CISは毎日CADデータその他のバックアップを行っているのだから、各拠点(W、N、F、A、H、C、M、S、K)の
サーバーにばら撒き、設計部隊はそこで業務を再開すれば良いのではないか。
テスト部隊は空爆を受けたHGTから必要な生き残っている物を持って行き、HGTは早急に改築・新築工事を始めれば良いのではないか。
PGも使えない状況だから鷹栖を使えば良いのではないか。
PC、データ、ネットワークがあれば業務が出来る者は本社・和光本社を含め、各拠点で業務を再開すれば良いのではないか。
使用に耐え得る建屋がかろうじて残っていれば、そこで業務を再開すれば良いのではないか。
ともかくHGT所員は早急に各拠点へ分散だろう。
384:七誌
11/03/24 17:04:47.19 FqoaeHqt0
まだ上下水道も復活してないので手伝い組は糞も出来ない状態らしい(爆
或る協力メーカーさんは今月一杯の有休対応が既に出たらしい(゚Д゚)
さっき近所の団地を視察に行って来たが高台のせいか半壊に近い家や
亀裂が入った通行止めの道路が多くありダメージ大の印象(´・ω・`)
385:田所博士
11/03/24 17:23:51.58 rPmSYlKDO
>>381
>一方、震災被害の大きかった栃木県の各拠点については、当面、業務を埼玉製作所などに移管し、復旧作業を続ける。
ということで埼玉へ引っ越しましょう。
386:名無しさん
11/03/24 19:00:14.53 FFtImszL0
>>373
何処の新聞社の朝刊でしょうか?
また、その記事はネットサイトにもあげられているのかな?
387:名無しさん
11/03/24 19:00:39.29 N/IKy5Ve0
>>373
その朝刊をUPしてくれ。頼む。
388:N
11/03/24 19:00:53.15 1YOoEvjN0
B/Lからは来ませんが、会社のPR情報来ました。
私は来週も有休です。
389:は
11/03/24 19:14:18.43 jHfpClUv0
?
390:へ
11/03/24 19:34:02.54 2Ho+yavJ0
>386 >373
下野新聞ごときに著作権法違反で告発されたくないからヤダ
391:名無しさん
11/03/24 20:10:48.02 CZuRsGHc0
>>386、>>387
今頃知ったのか?先週の全国紙の地方版で既に報道されているんだが。
392:名無しさん
11/03/24 20:25:01.83 FFtImszL0
>>390
とりあえず新聞社は分かった。ありがとう。
>>391
亡くなったのは知っている。
どの様なことを書いてあるか、その記事が読みたいだけだ。
393:で
11/03/24 20:25:15.03 Ij4TucvYO
来週は?
394:へ
11/03/24 20:28:51.01 2Ho+yavJ0
>391
いやいや、今日の下野新聞に、亡くなった方の
人となりが大きめの写真付きで載ってるんだよ。
関わりのあった人にとっては残しておきたい記事だと思う。
395:名無し
11/03/24 20:31:43.80 fckIvEPt0
海外転勤って話もあるんだがどうよ
396:名無しさん
11/03/24 20:57:21.01 WRFGWN1A0
>>384
いや、うんこしたぞ
397:名無しさん
11/03/24 22:29:20.22 C38YYqnu0
広報発表が来たーー
URLリンク(www.honda.co.jp)
398:名無し募集中。。。
11/03/24 22:54:49.53 xHbCUoTgO
火曜日から業務再開の社員が居る一方で
未だに詳細連絡の無いHGT一般は
リストラ要員だと思った方が良いぞ
399:名無し
11/03/24 23:39:07.67 Rqesc3r20
>>398
適当なこと言って、不安を煽って何が嬉しいんだ?
暫定レイアウトはかなり固まってきた模様。
明日のまねかいでおおよそのことは決まるのだろうか。
400:Yの輩
11/03/25 00:08:44.92 vbQtLcnW0
700人弱。
SとCに半々って感じなのかな。
ホテル住まい?それとも借上げ?
家族を実家などに退避させられる人はいいけど、
就学児童が居る妻帯者の人は大変だね。
下野新聞の記事見たいな・・・
401:派遣
11/03/25 01:31:23.72 FrveCpWR0
この会社、原発事故についてどう考えてるだろう
東京の水騒動考えると、
俺みたいな捨て駒はいいけど、
幼児や妊婦が居る社員だけでも実家に非難出来る人はさせといた方が
いいと思うんだけどなぁ
もしかして触れちゃいけない話題?
402:名無し
11/03/25 02:08:12.66 aPKNIpjB0
>>401
原発はメディアが過剰に騒いでるだけ。
乳児や妊婦を抱えてて、非難可能な実家なり親戚がある人は極力非難させるでしょ。
当人が付いていくかは、当人の考え次第では?
会社にすべてのケアをしろと・・・?
403:名無し
11/03/25 02:08:23.13 uCJT11EX0
>>401
危ないと思えば逃がせばいい。個人判断。
ただの流言蜚語で煽るなよ。
404:さ
11/03/25 06:19:55.19 2+/c+HeQ0
石膏ボードが破損して出た粉塵で喉痛めた
来週から出社する人はマスクしたほうが絶対いいぜ
405:名無しさん
11/03/25 06:24:32.00 V/Abomlg0
ナイス助言、助かります
406:名無し
11/03/25 08:16:29.80 h752vMtl0
>>401
>>402
>>403
おそらく大部分の人が
建屋の耐震性の不信感はあるし、
放射能の安全性の判断に対して不信感がある
のは確かだと思う。
耐震強度の増強、ロッカー、本棚などの固定など、
見直すべき対応はあるし、会社の方針は聞いておきたい。
放射能なら、社内での大気、水道水の放射線量などを
測定してノーツに表示し、
働いてる職場の安全性を確認できるようにするとか。
今後、ホンダで働きたいという人が
いなくなってしまわないかが心配だね。
関西に住んでいて、就活してたら、
栃木はちょっと、、、と思う人は多い。
407:名無し
11/03/25 08:20:21.12 h752vMtl0
>>406
放射能の安全性の判断は、会社ではなく、政府やマスコミね。
今のところ、栃木は安全圏だと思うが、
20~80キロ圏内の福島の状況みてると、対応自体に不安になる。
408:名無し
11/03/25 08:42:48.52 GgsuveyR0
>>404
加えてエアコンないのでマジ寒い。
でも、がれき撤去とか物の移動とかするとすぐに暑くなる。
来週から設計業務再開する人は厚着必須。
カイロとかもいいかも。
力仕事とかもやりそうな人は調整しやすい工夫があるといい
409:6
11/03/25 08:51:56.36 Rlz2beys0
Yの同定は徳のモンジャ焼
Yの同定は徳のモンジャ焼
Yの同定は徳のモンジャ焼
Yの同定は徳のモンジャ焼
Yの同定は徳のモンジャ焼
Yの同定は徳のモンジャ焼
Yの同定は徳のモンジャ焼
Yの同定は徳のモンジャ焼
410:名無し
11/03/25 08:57:10.91 h752vMtl0
復旧作業中のHGTに出勤する場合
懐中電灯(停電区域あり、計画停電のため)
軍手(会社で配る保証なし)
靴(ガラスを踏んでも大丈夫なもの)
帽子(頭部保護)
マスク(瓦礫撤去時の粉塵対策)
防寒、カイロ等(動くと暑い、動かないと寒い)
飲み物(断水の可能性あり)
大きめのカバン(端末PCなど直近業務に必要なものの持ち出し)
*室課で持ち出しOK対応の場合
411:ななし
11/03/25 09:19:01.57 WusgSAsY0
あとケータイな。見つかっても黙認してくれる。
ネットが死んでるし、緊急地震速報が入らないと頭上から何が落ちてくるかわからない事務所だから。
412:奈々氏
11/03/25 09:22:35.54 xd3QauE80
CATIAが当面、回復出来ないので一部の設計屋は
Sss/Mssへ長滞になりそうです。
HEV関係は居残りと言う事だ・・・(´・ω・`)
それにしても、まだ連絡がない(´・ω・`)
来週も休めてっか!(゚Д゚)
413:ななぴ
11/03/25 09:54:40.68 C6EYLV5X0
何ゆえKだけ再開できるのか?
東北関係の部品調達は無いと(ry
414:名無し
11/03/25 10:06:43.11 h752vMtl0
>>411
携帯は持ってこいと言われた。
もちろん、撮影はNGだが。
415:あ
11/03/25 12:19:42.30 s1nDuo2kO
米国大使館は半径80キロ以内を立ち入り禁止区域にしてる。
この距離が芳賀まで及んできたら、身の振り考えるわ。
416:ななし
11/03/25 13:37:36.62 PXDlULFr0
>>415
確か世界基準の立ち入り禁止区域は半径100km範囲が禁止になるらしい。
ちょうど芳賀が入るか入らないかのぎりぎりのところだな。
417:名無し
11/03/25 13:38:18.20 h752vMtl0
さくらは、、!?
418:@HGT
11/03/25 14:24:32.24 v+BcK9D90
>416
世界基準の立ち入り禁止区域って何だ?
不確かな情報なら不安を煽るデマと同レベルだぞ。
419:ななしんご
11/03/25 14:28:57.78 gNdZNse3O
>418
ゴチャゴチャ言わずに
仕事いってこい
420:名無し
11/03/25 14:29:38.12 eVf19d4v0
長滞で多人数だと出張費やら労務費結構かかりそうだけど、建屋復活まで
一時帰休とかでおとなしくケチるのと、経費かけてでも開発進めるのでは
どちらがお得なんだろうか?
421:774
11/03/25 14:31:49.14 GUeIFIYE0
700人程度の長期滞在ってどこの部署?
422:株式会社 ○○県
11/03/25 17:18:02.55 V6rg8+ht0
今のホンダ車は、出世競争の道具にされた妥協物にしか私には見えない。
---------------------------
(私は、部品メーカーで企画-開発をやってる人です。HGTの被災状況を検索してここを発見シマシタ。)
私は未だかつて本田車を所有したことがない。
正確には18歳で最初に手にした原付だけはホンダ(タクト)だったが、
それも早々に盗難に遭い、それ以来本田の車を手にしたことはない。
実家は、アコード3台、トゥデイ、フィットと所有歴のある、大のホンダ党と言って良い。
妻も若い頃にシビック、インテグラと2台乗り継いだことがある、が私は未だに所有したことが無い。
Do you have a Honda? というコピーにつられて、なにか一台所有しようかと思ったが、
気づけば発電機でさえホンダではなかった。
私は自動車に限らず、「ものごと」についてそれを作った人たちの思いや熱意を、想像したり空想を
巡らすことをすごく楽しめる人なんだが、
今のホンダ車は、出世競争の道具にされた妥協物にしか私には見えない。
もちろん乗れば良い車ではある。しかし「長い目で本質を突くような観点」が今のホンダ車には無い。
ちなみに、いま私が乗っているのは、10年物のフォルクスワーゲンと同い年のボロ旧車。
新車で気になるのは、欧州車と普通の三菱車くらい。
すばらしい会社だと思うからこそ、その製品を一度は所有したいとは思っている。
423:名無しさん
11/03/25 17:32:01.75 WusgSAsY0
言ってることが支離滅裂なので要点をまとめてくれ。
出世競争の道具にされた妥協の産物を一度は所有したい?
424:名無しさん
11/03/25 17:40:48.71 J18cnRbO0
今までの車じゃつまらないから、立て直すと同時におもしろい車作りが出来るような会社になってくれってことか。
425:なむ
11/03/25 17:44:33.34 VESdkVZP0
出世競争の産物か・・・
いかに綺麗な紙芝居を作るかに異常にエネルギー使ってるもんな。
評価者が誰かによってどんな物語にするかあれこれ思案したり。
そして彼らの欲望は判断を狂わせる。
The Power of Dream
426:名無しさん
11/03/25 18:06:56.48 Df8dMrhL0
>>412
来週から全員出社です。
MGから聞いたので確かです。
427:あ
11/03/25 18:10:01.74 b7Z3xrJl0
>>416
放射能の程度によっても変わるだろうに、ガセもいい加減にしろ(`o´)
お前のようなアホはとっとと辞めてくれ、受入側も頭数減ると楽だしな。
>>420
416みたいな土方(ひじかた)にも使えない奴らが減る為、金額的には行って来いでチャラですw
428:名無しさん
11/03/25 18:34:59.96 USoCRoZ30
HONDAは書院を守るためにジーイーの首切りを平気でやりそうで怖い
もう自宅待機になって二週間だが、HONDAからも派遣先からも何の連絡もない
もうこのまま来なくていいってか?
ハロワ行って来るわ
429:なむ
11/03/25 18:39:04.74 VESdkVZP0
官吏食以上の高給を維持するために下から擬声になる仕組み
430:ななし
11/03/25 18:56:05.92 vmOhEMMl0
でも、今、GE切ったら、HONDAは、しばらく縮小傾向の開発を辿るだろうな。
431:と
11/03/25 19:37:14.80 b6wsHXkIO
震災で非正規切りが深刻だって毎日の記事で読んだ
432:C
11/03/25 20:29:14.80 IUXB4W6x0
28日からの各事業所の対応
HGT/EG/NMC/HAC-T
有給休暇の計画的付与(ただし、復旧作業などある場合は通常稼働)
QCT
通常稼働
Tss/Css/Mss/Sss
生産休止(有休奨励)
Kss
通常稼働(4輪部門は有休奨励)
その他事業所
通常稼働
433:○G
11/03/25 21:49:00.50 KU3i20oy0
今日地震後初出社だったよ。@HGT
暖房がないので、非常に寒かった。
でも、被災地ではもっと寒い思いしてるんだろうな。
帰ってからネット経由で募金した。
434:名無しさん
11/03/25 22:06:04.01 fLJl9Utu0
いくら募金した?
435:a
11/03/25 23:15:21.84 0eAWoIcb0
グループ離散を命じられました。
月曜日から半年間。
でもきっと延びるんだろうな~
436:HGT
11/03/25 23:17:53.81 Rvu4LgTD0
>>435
すみません、もう少し詳しくお聞かせください。
(地震後、ずっと自宅待機で来週についてはまだ連絡が無いです・・・。)
437:名無しさん
11/03/25 23:36:22.88 aAuXAg8O0
>>432
Sss 28日より30日の午前中までAF-1は稼動する。午後からは棚卸作業。
他の部署は分からない。
広報発表と違っている。
438:○G
11/03/25 23:37:08.13 KU3i20oy0
>>434
0.02ヶ月分ほど
439:名無しさん
11/03/25 23:56:35.84 Q+uWPOSP0
>>436
まだ連絡無いって何処の人よw
440:名無しさん
11/03/26 00:31:49.90 TZDchCJE0
もう自宅待機2週間目でおかしくなりそうだ
いつから出社とか何でもいいから説明をくれ
やはりGEはほとんど切られる運命なのかな・・・
まったく頼むよ本田さん
441:21号棟組
11/03/26 00:39:54.37 oBA4St+s0
>>428
GEさんとは会社同士で話詰めなきゃいけないので時間がかかります。申し訳ない。
上で出てるように先遣隊が来週頭から長滞し、その後環境が整い次第追加派遣。
先遣隊はエリート・主戦力組で、そいつを稼動させなきゃ開発止まっちゃうって人間ばかり
ただ一部の機種・一部の室課は数少ない無事な建屋等を優先的に回して
居残り対応。
一番キツイのは多分コイツら
442:名無しさん
11/03/26 00:45:41.78 WUpThjkw0
>>440
社員もあまり情報もらえてないよ。
443:あ
11/03/26 01:09:32.87 +zpboWWF0
自分の会社を少しは信用しろ。
444:PSG
11/03/26 01:10:19.94 akmHKvdq0
出来るわきゃーねーだろ、ぼけぇーー
445:名無し
11/03/26 01:11:31.29 wU6S/pfn0
そっちの建物はどうだった?>P
446:あ
11/03/26 01:12:25.83 +zpboWWF0
だったら早くやめろ。ぼけぇーー
447:777
11/03/26 01:26:08.95 wDicCTJt0
>>441
要するに連絡きてない組はいらない子って事ね。
何か何人かには連絡来て今週3日間出張してたらしいわ。こっちには全く連絡無いのにね。
いらない子組は来週も有休対応?そしてフェードアウトか・・・
こんな所でお気に入り組みが明確にわかるとはね。
448:ななしさん
11/03/26 01:33:40.25 dCbbkft50
>>440
いやいやすぐに切れるためのじーいーさんでしょ。
ショイーンを簡単に切る方が大問題になるんだから
高いお金だしてまでじーいーさん雇うんでしょが。
じーいーさんはここ以外にも働ける場所はたくさんある。
ここ切られたかて気にすんな。必ず次はある。
ここで学んだことは決して無駄にはならない!
449:名無しさん
11/03/26 02:12:25.03 I+OjCp6t0
色々、詳細書きたいけど
ここではね。
大丈夫、グループ含めて復興に向けて全力を挙げている所だから
次第に業務量もこの期間分を補う以上に増えるよ
450:21号棟組
11/03/26 02:42:26.03 oBA4St+s0
来週有給かって言ってるお方、T所員じゃないでしょ
所員ならHP見て知ってるはず
それとも情報集めず騒いじゃってる?
451:?
11/03/26 03:42:38.40 cCtMRVsr0
メーカー出向する者もいます。
452:お
11/03/26 07:00:21.04 Kcws727E0
お気に入りとかではなくて、能力のあるものに声が掛かるのは正しい姿でしょ。
ましてやこういう時期に・・・
俺?
・・・・もちろん連絡無いよ。
453:お
11/03/26 07:40:00.21 judZByKO0
お気に入り=能力あるもの
ってことになってる。
454:名無し
11/03/26 07:41:04.58 7Lolj9hO0
連絡ないって奴、
職番とパス必要な緊急用にHPみてないの?
今週はほぼ毎日更新されてるぞ。
あと、GEの人、契約とか会社的にはいろいろあるけど、
専門知識が高くて頼りになる人多いんだよな。
俺はいつも感謝してるよ。
455:只今、名刺を切らしておりまして…
11/03/26 07:48:52.11 alK5oVIe0
物流改革?時代遅れ…ミルクラン、なんで今頃だよ…遅い…
456:只今、名刺を切らしておりまして…
11/03/26 07:54:39.81 alK5oVIe0
ホンダさん、被災したうちからよそに転注決定だって。うちの復興は完了。でも材料のがない。代替材料の目処もついたけど、そんなの評価やってられないそう。
当社30万人は、ホンダ非売運動実施します。
酷い会社だ
457:::
11/03/26 08:18:10.37 cCtMRVsr0
そもそも本田さんは国内市場に期待してないでしょ
458:ななし
11/03/26 09:13:00.17 nvqreAPx0
GEさん、1度切ったら同じレベルの人って、もう来ないよな。
人を選んで、所員に出来ないかな。
もちろん選ばれたGEさんね。
459:名無し
11/03/26 09:42:45.31 7Lolj9hO0
30万人って、すごいな。
トヨタよりもでかいw
460:名無しさん
11/03/26 10:38:32.98 VmteoIrWO
>所員ならHP見て知ってるはず
>所員ならHP見て知ってるはず
>所員ならHP見て知ってるはず
(゚д゚)
461:NMC
11/03/26 11:06:19.27 wDicCTJt0
>>454
そんなHP知らないヤツも多いだろうに。
知ってるから僕は優秀?知らないヤツがバカ?
ここ見てるヤツはHGだけじゃないのさ。
さすが自分本位の所員さんですね。
URL載せてロッカーに紙貼られるのが怖いんだろ?まぁ、そこは真っ当だが。
462:名無しさん
11/03/26 11:10:18.63 TZDchCJE0
俺GEだけど今回の件でこのままホンダから連絡がない限り
自社からは契約更新はないってさ(契約社員の為)
心底ホンダを恨むよ。
このまま何のアクションもなければ、今年の自殺者が一人増えるのは間違いないです。
463:名無しさん
11/03/26 11:13:27.44 Eczk5FyC0
情報無いとか言ってる奴は、誘導質問している工作員だと思え。スルー
464:HGT
11/03/26 11:29:51.35 vctaHuG+0
>>461
honda:緊急通報のメールが来ているはず。
そこにURLとID、パスワードの情報が載ってます。
HGT以外の事業所勤務でHGTの情報が必要な方は直属の上司に問い合わせるのが正しい対応だと思います。
もしくは組合に聞いてもある程度の情報が得られると思います。
関係者であれば情報が得られるはずなので問い合わせをしてください。
465:名無し
11/03/26 12:12:38.04 k5KrlMCC0
てかここに色々書くなよ。HGはアホばかりか?
466:七子
11/03/26 12:31:20.92 TjLACNqO0
某新聞の朝刊によると
業務継続へホンダが配転 県外3拠点に1000人
ホンダは28日から東日本大震災で深刻な被害を受けた芳賀町の
本田技術研究所4輪R&Dセンター、ホンダエンジニアリングなど
栃木地区事業所の一部機能を県外3拠点に移管する。栃木地区の従業員の
約1割に当たる1000人が当面、配置転換される。4輪R&Dセンターなど
は建物の損傷だけでなくシステムも完全停止し業務停止状態が続いてる。
ホンダ広報は「復旧に必要な従業員の出勤を開始したが施設の全面的な復旧
数ヶ月間を要する見通し」と説明する。「研究開発など業務を継続するため」
(広報)、当面の間、4輪開発、生産技術開発、購買などの機能の一部を
埼玉県狭山市・和光市、三重県鈴鹿市に移す。配転の人員規模は今後、増える
可能性もある。中略 広報担当者は「配置転換は被災への当面の対応。
栃木地区の事業所の復旧に力を注ぐ」としている。
こう言う情報って何で従業員よりマスコミが先なの?('・c_・` )
それにしても、まだ連絡がない(゚Д゚)
全くアバウトな会社だ(´・ω・`)
467:@HGT
11/03/26 12:38:23.03 qzYxHm/f0
連絡がないって言ってるのはもしかしてGEなの?
HGから直接GEには連絡行かないと思うよ。
派遣会社に確認して。
468:名無しさん
11/03/26 14:29:50.89 TZDchCJE0
派遣会社にはとっくに聞いてるよ
本田さんから何も説明が無いんだとよ
何なのこの会社
469:名無しさん
11/03/26 14:31:18.60 6xwqrP7L0
ここで情報を得ようとするのが間違ってる。
470:お
11/03/26 14:47:39.49 judZByKO0
>こう言う情報って何で従業員よりマスコミが先なの?('・c_・` )
近年、この会社は重要事は従業員より先にマスコミに発表しているよな。
ニュースで知った後にブレークダウンw
公表した後に慌てて技術開発に着手してみたりwww
従業員は後回しですよ。
471:GE
11/03/26 14:58:41.69 +pBEvqOa0
23日にホンダ側から各派遣会社への説明会が行われてますよ。担当営業さんから連絡来てますよ、うちは。
472:.
11/03/26 15:01:57.95 EwXbtQW30
おいお前らいい加減にここに書き込むな
473:田所博士
11/03/26 15:25:10.49 GKjAiN+mO
輪番生産とか言っているが ホンダだけずーっと生産休止みたいだな。
474:名無しさん
11/03/26 15:44:30.53 Npa9v4Wb0
>>470
ホンダらしいじゃん
宗一郎のマン島TTの参戦発表みたい
発表後の開発
475:おg
11/03/26 16:31:05.91 dryEN+s/0
海外でも生産止まってる
476:エディー
11/03/26 16:37:39.87 whjU1dXxO
完全に積んだな‥
情報よろしく
477:名無しさん
11/03/26 16:58:56.89 Amgdz+MV0
しゅけんから連絡なしだが、フレックスじゃないかだけ教えてくれ。
フレックスできないきがするが。8時出社とか?
でも、全員同じ時間出社はムリなきがするが
478:C
11/03/26 17:03:23.06 0skX2Aa90
>>466
俺の手元にある、23日発行の総務通達にはその様な事は書いてあるよ。
まぁ出勤していない方は解らないと思うが・・・
479:HGT
11/03/26 17:07:17.02 +ut8c+dv0
俺の部署も八時出社で通常通りロッカーで着替えて打刻しろだって。
大渋滞だな、二十八日は・・・。
480:名無し
11/03/26 18:22:45.68 6oSae6XW0
出社時間は3グループ制。
8時・9時・10時。
でも帰宅は「明るい時間」に。
粉塵まみれで帰宅して、計画停電だったら心が折れそう。。。
481:HGT
11/03/26 18:26:19.29 vctaHuG+0
会社も計画停電の対象になっていますので、懐中電灯は必ず持って行ってください。
482:非ホンダ
11/03/26 18:44:39.84 Zl6cXGkP0
ここであなた方の会社がいかに醜い会社か、さらけだせばいい。
そして、あなた方のレベルの低さもさらけだせばいい。
こっちは楽しく読ませてもらっているw
483:↑
11/03/26 18:52:20.41 p2X/xIoFO
そのレベルが低いHから切られた気の毒な担当者。まあーせめてここ読んで楽しんでね。
484:非ホンダ
11/03/26 19:08:28.50 Zl6cXGkP0
低レベルな連中は相手にすまじ。
亡くなられた方にはお悔やみを申し上げます。
485:名無しさん
11/03/26 19:15:32.22 H/uZUrwk0
大きなのがきたら次はまた誰かが・・・。
486:7市
11/03/26 19:44:31.82 TjLACNqO0
8時出社組です。28日の食堂は一応やっいるが弁当の配布のみで
暖かい定食&麺類は出ないらしい。
PCは瓦礫に潰されて埃だらけ>使えるのだろうか?(´・ω・`)
被災した建屋は立ち入り禁止で別棟で当分の間曲がりする感じ・・・(´・ω・`)
不安だらけですが行くしかないでしょ('・c_・` )
正常な業務に戻れるには相当な時間が掛そうだ・・・(ヽ´ω`)
487:お
11/03/26 20:02:33.38 judZByKO0
弁当は安弁当で冷や飯だから覚悟しておくように。
しかし夏場は地獄絵図だな。
冷房なし、人口超過密、キャティアの熱、弁当の臭い、オヤジ臭・・・オェエエッ!