11/05/22 16:30:02.15 QScYqMzP
>>701
自分で書いたことは覚えていたほうがいいよ。
>>681で
>基本弦に圧力が掛かって指(爪)から驗が離れて音が出るときに一々隣の弦まで指がオーパーアクションしていたら時間の無駄,エネルギーの無駄じゃないですか。
早い動きも難しくなるでしょう。
普通に隣の弦にもたれかかる必要はない,というかそんなことしていたら弾けなくなってます。
と、論理以前のことを書いたのは君じゃない?
その考え方で言うと、走るときには腕を振らないようにしたり、ボールを投げるときにはボールを放す瞬間だけ小さく腕を振るのが一番よかったり、と変なことがたくさんでてくる。
そういうことを何人かの人が指摘してるんだよ。
別に >頭が固まっちゃってどうしようもない わけじゃないだろ。