アマオケを辞める理由 3度目at CLASSICAL
アマオケを辞める理由 3度目 - 暇つぶし2ch592:あぼーん
あぼーん
あぼーん

593:名無しの笛の踊り
11/06/14 19:40:12.12 BjnWmhiM
>>589
難しいことをこなすのに敷居が低くてたまるものかw
自分の仕事とオケの演奏と運営までもこなすのはハードだぜ。
なんちゃって奏者で「オケ大好き♪」なんて語る奴を見ると
マヂで絞め殺したくなるもんさ。顔はひきつった笑顔だけどねww
しかもそういう奴にオケの仕事を与えると必ず信じられないミスを犯す。

594:名無しの笛の踊り
11/06/14 20:24:23.14 2DoS6VR6
桜吹雪ってやつは自分のいる大学やオケのともだちに2チャンでいちゃもんつけちゃって
逆に桜吹雪が2チャンでいちゃもんつけられるとバカだとか暇人だとか削除だとかいいだしちゃうのは
どうしてなのぉぉぉぉ?????

595:名無しの笛の踊り
11/06/14 20:41:21.86 7uZExmlo
>>593
社会で相手にされない奴はいうことが違いますなあw

596:名無しの笛の踊り
11/06/14 22:20:11.38 UituyEK9
ここ久々に覗いたけど桜大人気だなw

コイツとは一度知り合いを介して話したことがある。
ここでの発言と同じで馬鹿さ加減がヒシヒシと伝わってきたよ。

こんな奴が、自己顕示欲むき出しに池沼発言してると
微塵のようなブランドが完全に失墜してしまうなw

あとセクハラメールってw送られてくるのかw?
ここは肉便器ばっかりだから簡単につれるとでも思っているのかねぇ。
強ち間違ってはなさそうだけどw

まぁ、いいチャンスじゃん。
気もなんか出ずに、性欲処理でもして楽にして下さい。

597:名無しの笛の踊り
11/06/14 22:32:35.59 IIbliBlq
マターリ参加させてくれよぅ…
メンバーの平均以上の演奏技術・雑用負担なら十分だろ…
他人もオケ命じゃないと気が済まない人ってなんなの…


598:名無しの笛の踊り
11/06/14 22:45:07.71 Q6/Eq0NV
管が演奏会につき4回も5回も休むのは流石に迷惑だろ

599:名無しの笛の踊り
11/06/14 23:11:04.20 bTxHwJfc
>>598
練習が月に2,3回だったらな。


600:名無しの笛の踊り
11/06/14 23:14:45.46 7uZExmlo
いやあ、社会人で、休日出勤だってあるし、練習欠席して
ニセモノが代ふきするなんてよくあることだけどねえ。
いるよねえ、オケが人生の全てで、素人のくせに芸術家気取り。
オケでも
「練習完全出席が入団の基本条件」
「3回練習欠席したらクビ」とかほざいてる基地外。

601:名無しの笛の踊り
11/06/14 23:25:08.49 JEKCjOoQ
練習来なくてもいいけど分奏、合奏4,5回休んだらどこでも
運営で相談するだろ。

つか自分入ってるオケは合奏4回休むとかになると
本番と本番前しか来てないことになるぜ!w

602:名無しの笛の踊り
11/06/14 23:32:05.65 q2m+aVXN
↑お前まだアマオケにいたのか。
他に行くとこないのか?w

603:名無しの笛の踊り
11/06/14 23:54:01.34 gMLqLkth
まあ音大出とか運営にろくにタッチせず芸術家気取り?なのもいるけど、
かといって、どうせ俺たち素人だからと開き直ってベトだのブラだのの
深刻な作品で能天気にスノビズム全開ってのもそれはそれで見苦しい。

作品に対する敬意がすり切れてしまったときが辞め時かな、と
個人的には思ってる。俺もいつまでもつかワカランが。

604:名無しの笛の踊り
11/06/14 23:55:05.55 JEKCjOoQ
>>602
元気にしてたか?飯食ったか?歯はちゃんと磨いて寝るんだぞ!

605:名無しの笛の踊り
11/06/14 23:58:22.52 ZyBLkvG8
  、  ∩
( ゚∀゚)彡 うん子! フリカケ!
  ⊂彡


606:名無しの笛の踊り
11/06/15 00:11:23.63 PGrfKXwI
>>601
>練習来なくてもいいけど分奏、合奏4,5回休んだらどこでも
>運営で相談するだろ。

悪いけど、おれキモオタの運営するオケには入らないからなw

607:名無しの笛の踊り
11/06/15 00:37:46.79 PGrfKXwI
おれの思うに、会社やリアルでもう少し相手にされていれば、ここまで陰険な奴が
跋扈することも無いと思うわけですよ。

社会で相手にされないから、オケでのヒエラルキーが全て。
悲しい奴らだね。

いっそのこと、今から高校の水槽に入団して、挨拶と礼儀、殴られ蹴られの教育を受けて
更生させるべきかもしれんw

608:名無しの笛の踊り
11/06/15 01:45:43.59 k+OJu6qq
俺はオケの円滑な運営に邁進することを決意しドラッガーとセーラー服を購入する。

609:名無しの笛の踊り
11/06/15 01:50:42.09 oS6PchYb
演奏会の打ち上げを中華料理屋でやるのはいいが、
今日の反省もきっちりやってくれよ。
楽しかっただけではダメだ。練習が足りないんだし、現状を見つめろ!
今日の演奏では次から観客がこないレベルだ。今回のヒドさを真摯に受け止めろ!
自己紹介もいいけど、団長なんだからもっとマシな挨拶をしてくれ!
これからの運営や楽団のあり方をよーく考えて団員の納得する説明を
してくれ。来週までの宿題だ!


610:名無しの笛の踊り
11/06/15 05:33:35.18 3Ex9rM+1
古臭いコピペやめれw

611:名無しの笛の踊り
11/06/15 07:02:46.82 wDoF4ZaF
俺は演奏技術の不足を偶発性の音楽に昇華させる

URLリンク(www.youtube.com)

612:名無しの笛の踊り
11/06/15 10:09:46.71 WEfZ3A8X
>>597
イイと思う。それ以下の奴らが多すぎるのだ。

>>599
月2~3回で4・5回の欠席は約1ヶ月に一度だ。管楽器では多いと思う。

>>600
代奏がいるなら問題なし。乗り番を確保するために新しい団員募集に
消極的なパートが困る。「出ればいいんだろ!」といいながらも
ある日突然パートが全休。。。絞め…

>>607
その言葉は平気で練習をサボる連中にこそ相応しい。

613:名無しの笛の踊り
11/06/15 11:08:48.11 3Ex9rM+1
>>高校の水槽に入団して、挨拶と礼儀、殴られ蹴られの教育を受け
水槽出身者が指揮者にハイハイ言う理由が分かったよwww

614:名無しの笛の踊り
11/06/15 11:34:13.76 k+OJu6qq
俺は女子高の水槽に入団ししごきの苦悩から歓喜に至る。

615:名無しの笛の踊り
11/06/16 00:51:26.47 EFHo8gyo
俺は613が頑なに返事をするのを拒む理由が
しりたいねwww

616:名無しの笛の踊り
11/06/16 00:53:33.01 W/PSiD1N
水槽連中の頭の悪さも問題だとは思うけど、偏屈で自分に酔ってるだけの、
お子ちゃまオケオタは少しは社会性を身につけるべきかとも思う。

617:名無しの笛の踊り
11/06/16 19:16:34.96 FEitUuJY
「なんで言った通り出来ないんだ」「ハイ」
「お前らオレの言ったこと聞いてないだろ」「ハイ」
「もう吹かなくていいよ!」「ハイ」

618:名無しの笛の踊り
11/06/16 19:43:30.47 EJbbtO7w
俺は水槽の悪習を桶に持ち込み実演においてもハイを繰り返す。
URLリンク(www.youtube.com)

619:名無しの笛の踊り
11/06/16 20:14:05.91 7zoFlu7O
自分水槽もやってるけどハイハイいう人だれもいないよ

620:名無しの笛の踊り
11/06/16 20:50:56.34 fz8IP2VY
一部の世界での話でしょ。

621:名無しの笛の踊り
11/06/16 20:56:49.83 W/PSiD1N
決して一部ではない。

622:名無しの笛の踊り
11/06/16 21:56:58.75 pZ7QtiPA
ID:W/PSiD1Nの周りはそんな奴だらけなんだ・・・不幸だね。

623:名無しの笛の踊り
11/06/16 22:11:31.37 W/PSiD1N
水槽厨が目にいっぱい涙をためて必死に反撃していますw

624:名無しの笛の踊り
11/06/16 22:27:29.13 pZ7QtiPA
↑??

自分のいるオケにも吹奏やってた人が当然いるけれど
吹奏のような集団一斉発生の「ハイ」が出来る状況ではないので
普通にしているんだけど?
>>622のオケのその吹奏から来た人は一人で「ハイハイ」言ってるわけ?

625:名無しの笛の踊り
11/06/16 23:31:47.98 RY/AMtk/
個人的に演奏について指示されたら普通するだろ返事。

「Tpの1番そこもっと吹いて」「ハイ」
これはわかる

「1stVnそこリズム正確にね」「ハイ」
これはおかしい

626:名無しの笛の踊り
11/06/17 00:30:13.33 okrlpV/P
チャイコフスキーとドボルザークはもう勘弁して欲しい。

627:名無しの笛の踊り
11/06/17 01:10:36.16 tX2dSepe
俺は挨拶の魔法のCMをも敵視する。

628:名無しの笛の踊り
11/06/17 10:03:26.44 Bva0DxC9
ここはアマオケスレだ。「水槽」の文字すらスレチで忌まわしい。
以後気をつけるように。

629:名無しの笛の踊り
11/06/17 10:04:17.33 tX2dSepe
俺は>>628にハイと返答する。

630:名無しの笛の踊り
11/06/17 10:47:23.71 SlAmMUQR
「音汚ねーよ」「先輩に教わりました」
「バランス考えろよ」「バンバン出せって言われました」
「デリカシー無いのか」「全国大会に出ました」
こどもでしょうか?いいえ、水葬誰でも。

631:名無しの笛の踊り
11/06/17 12:50:35.05 wu6mEc4g
>>626
うちのオケの奴か?俺もそう思う。

632:名無しの笛の踊り
11/06/17 12:58:20.17 m/HllIE6
ドヴォルザークの交響曲第5番とか第6番とかやってみたいぜ

633:名無しの笛の踊り
11/06/17 15:48:24.81 G6deSzgL
モツが好き

634:名無しの笛の踊り
11/06/17 16:23:32.64 GZODirTm
>>632
両方やったことがある。5番いいよ!

635:名無しの笛の踊り
11/06/17 17:49:08.30 iAMsjY72
630がこどもなんだねwww

636:名無しの笛の踊り
11/06/17 20:06:14.85 tX2dSepe
俺は「おにいちゃん、あたしのことこども扱いしないで!」と
両腕をすくませ、やや斜めに身をひねり、いやいやをしながら
弦パート団員にすねてみせる。

637:名無しの笛の踊り
11/06/17 20:38:34.92 rYDD0/am
感性と実力あるバイオリン弾きが、シベ7は嫌いとか言ってたな
クラシックは深いな。俺は楽しかったが

638:名無しの笛の踊り
11/06/17 21:22:58.39 AcuUSg+n
URLリンク(nekotama-abc.blogspot.com)
これが実話だったらすごいな。

639:名無しの笛の踊り
11/06/17 22:00:55.24 AyGyNw4d
>>630
あるあるw

頼むからもっといい音で吹いてくれとか言っても伝わらんw

640:名無しの笛の踊り
11/06/17 22:03:47.78 okrlpV/P
その昔

「トロンボーンはブラバンじゃないんだからそんな乱暴にバランスも考えずに
バカ吹きするな」
といっても、
「水槽ではこうだった、弦が下手で音量がないだけ」といって一切聞く耳もたなかった
ものだw

641:名無しの笛の踊り
11/06/17 22:50:51.56 9H5tZ1ED
シベ7が嫌いって感性がいまいちわからん
あんなにいい曲なのに

642:名無しの笛の踊り
11/06/17 22:51:44.03 AyGyNw4d
日本のアマのレベルの低さはきっと水槽の
目くそ鼻くその金賞銀賞ごっこのせい。

643:名無しの笛の踊り
11/06/17 22:57:22.71 okrlpV/P
水槽で教え込まれた哲学に生涯を通じて洗脳されたままってのも、
安い人格だよなw

644:名無しの笛の踊り
11/06/17 22:57:50.01 e4a4zodw
しかし水槽経験の無い管奏者など、ごく少数だろう。

オケ純正(珍しく中高でオケがあり、大学で学生オケを経て市民オケ)
→音程悪くてリズム感悪くて体ぐねぐね動かしてキモいやつが多い。

中高水槽、大学で学生オケを経て市民オケ
→大学オケでそこそこレベルが高ければ、このパターンが一番まともでは
ないか。

中高大水槽、オケ経験なしで市民オケ
→おまえらの言う水槽厨ってこれ?オケ経験無しでいきなり市民オケで
吹けるって思うあたり、オケのことをなめてかかっているかもしれない。
よほど上手いやつでないと続かないのでは。

645:名無しの笛の踊り
11/06/17 23:37:47.00 mkkliHr4
後期シベリウスは好き嫌い分かれると思うよ。

646:名無しの笛の踊り
11/06/18 04:15:23.17 PySZnLoV
>>644
どのタイミングで水槽から桶に移るかというより、
価値観や文化や空気やノリといったもので水槽と桶との間に相違がある場合に、
桶に移ってからも水槽のそれに従い続けるかどうかでしょ

647:名無しの笛の踊り
11/06/18 05:09:20.79 S1ozeFGh
>>638 団のHP見てワロタ。
Trb以外の全パート団員募集中w

648:名無しの笛の踊り
11/06/18 08:12:03.32 1ApKwz2y
アマオケの嫌われ軍団トロンボーンw

649:名無しの笛の踊り
11/06/18 10:14:40.63 KkdKuW86
Trbはトラだけでいい。


650:名無しの笛の踊り
11/06/18 11:23:44.42 K3zT7sUU
弦もあんまり他人のことは言えんがな
お稽古ごとの発表会のノリの奴も多いし
判ってない奴って意味では
「全国大会出ました」も「教本○巻終わりました」も変わらん

651:名無しの笛の踊り
11/06/18 11:32:02.03 k3llEz4p
アマの演奏会ってお稽古ごと、趣味の発表会そのものだろ?
「この演奏会がまた一つこの地域の文化を向上させるんだ」とか
大上段に思っている奴はいないだろ?普通。


652:名無しの笛の踊り
11/06/18 11:35:50.84 5iB70X3a
お稽古ごとのノリだなんて、いかにも馬鹿な水槽の苦し紛れの反論だなw
水槽の根性論や、オケの音がわかってない実害に比べて
実害なんかまずないよw

653:名無しの笛の踊り
11/06/18 11:55:23.60 IyTnGeOr
何でお前ら弦と管打でそんなに仲が悪いの?

同類のくせに。

654:名無しの笛の踊り
11/06/18 12:14:31.43 v5lQxVNe
>>651
俺は思ってるけどね
ま、別にどこで誰が集団オナニー大会開こうと勝手なんだろうけど、
出来れば非公開でやってほしいな
知らずに聴きに行っちゃう人が可哀想だから

655:名無しの笛の踊り
11/06/18 12:38:31.49 owr+7CJ0
>>651
そういうのは自治体から補助金を得たいがための方便。
自分の趣味の費用を血税で楽しようなんて乞食意識はゾッとする。

656:名無しの笛の踊り
11/06/18 13:03:29.39 k3llEz4p
謙虚のけの字と無縁な人がいるんだねえ>>654
それと理解力、表現力にも少し縁遠い様だね。>>654


657:名無しの笛の踊り
11/06/18 13:20:28.47 DhJFGlSe
>>651
受け取り手から「こんなのおさらい会レベルじゃねえか」とか
言われるならまだしも、お客からカネ取っといて
自らそう公言するのはいかがなものかと…。

658:名無しの笛の踊り
11/06/18 13:35:16.31 k3llEz4p
公言じゃないよ、心掛け。

659:名無しの笛の踊り
11/06/18 13:58:54.91 RywUTz/M
「お客さんにわかりやすい演奏」
とか言い出したらもう終わり。
演歌やテレビ番組の編曲ばかりやるオケはオワコン
ヘタクソのエクスキューズに過ぎない

660:名無しの笛の踊り
11/06/18 14:09:48.52 S1ozeFGh
みんなしょーもないオケにいるんだな
おれはまだマシな方みたいだ

661:名無しの笛の踊り
11/06/18 14:34:18.72 e2/0lixx
>>659
そんなオケあるのかよ!

662:名無しの笛の踊り
11/06/18 15:07:44.43 ECOKAn4D
やっぱ、どこでもTrb.って、ワガママ放題なのかな。
Trb.が無い曲なんて選曲しようものなら
弦楽器に嫌味を言いに行くし
「○○やりたい」とか言う話で盛り上がってると
「この曲、トロンボーン面白くないんですよね」とかすぐ言うし
お前の私的なオケじゃないっての。

663:名無しの笛の踊り
11/06/18 15:13:23.44 YUQh+6ws
バカの一つ覚えに、必ず映画音楽とか言う水槽厨。
おれもしょーもないオケにいるわw





664:名無しの笛の踊り
11/06/18 15:19:10.10 ZtSdGaQ4
俺は入団希望者に履歴書の提出を課する。

665:名無しの笛の踊り
11/06/18 16:34:07.57 KkdKuW86
弦とTrbの圧倒的な違いは>>662

ってかVnに文句言う奴はVnの譜面完璧に覚えてから物言えカス

Vnが偉い?何当たり前の事に今更気づいたの?w
お前らの糞みたいなフレーズが難しいとか思ってんの?

666:名無しの笛の踊り
11/06/18 17:02:51.14 k3llEz4p
あまりに唐突すぎて思い切り空振りの悪寒

667:名無しの笛の踊り
11/06/18 18:05:46.77 zOV08gtI
>>665
お前が糞というのが良く分かったwww


668:名無しの笛の踊り
11/06/18 18:08:14.44 CrEgMe6O
一発叩くだけで美味しいところを持っていってスマン

とは常々思ってる

669:名無しの笛の踊り
11/06/18 18:57:15.84 owr+7CJ0
本番居眠りOKのパートからすれば働きアリの弦楽器群は尊敬に値する。

が、もうちょっとセクションで合わせてくれないかww

670:名無しの笛の踊り
11/06/18 19:04:58.48 ZtSdGaQ4
俺は「アリとキリギリス」のお話をキリギリスパーカス奏者に改作する。

671:名無しの笛の踊り
11/06/19 00:01:58.92 zOV08gtI
糞みたいなフレーズとか言ってる香具師は
音楽の事が全然分かっていないってことだね。



672:名無しの笛の踊り
11/06/19 00:04:47.78 lbL0W9HR
いくら人間関係のいいオケでも、あまりにレベルが低すぎるとだんだん飽きてくるね。
音楽のことわかってるメンツもいないし。

673:名無しの笛の踊り
11/06/19 00:05:35.74 KnaF0rem
>>667>>671ID変わるまで待ってたんだねw

難易度の問題だろw
音符多すぎて出来ないけど偉そうにVnはダメwww

674:名無しの笛の踊り
11/06/19 00:27:37.23 U2SErg3z
俺はウン・ポコ・メノ・モッソのフレーズを糞のようにも陰茎のようにも捉える。

675:名無しの笛の踊り
11/06/19 00:30:55.35 lbL0W9HR
>>673
日本語で桶

676:名無しの笛の踊り
11/06/19 00:47:23.70 kLbnSI8u
定理:下手な桶に入ると人格が歪む
証明:このスレを見よ

677:名無しの笛の踊り
11/06/19 05:22:18.35 RZDtXdpI
>>672
それは凄くわかるわ。
上手いオケって殺伐としてる所のほうが多いかも。
いや殺伐というか、ドライといったほうがいいかな。

678:名無しの笛の踊り
11/06/19 05:23:41.41 6ILH2GPF
殺伐としている下手なオケもあるよ

679:名無しの笛の踊り
11/06/19 06:45:26.47 LI6Ar3Pn
和気藹々とした上手いオケ>和気藹々とした下手なオケ>殺伐とした上手いオケ>殺伐とした下手なオケ
でOK?

680: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
11/06/19 08:10:10.93 6ILH2GPF
678です。
うちのオケはまさに底辺なのですね!

681:名無しの笛の踊り
11/06/19 08:16:49.62 U2SErg3z
俺は曲調によってオケの雰囲気を変える。

682:名無しの笛の踊り
11/06/19 08:54:52.89 sk/Luwqz
>>679
おk

683:名無しの笛の踊り
11/06/19 09:02:59.06 KnaF0rem
和気藹々としたオケには自分は上手いとかの勘違いが多い

そんな難しくもない曲もろくに弾けないコンマスとかを
超上手いとか盲信する新興宗教状態

下手なオケには下手な理由があると思った方がいい

684:名無しの笛の踊り
11/06/19 10:48:20.58 jnf4eWCy
大学オケごとのレベル差、意識差がかなりあるから
へたな大学オケ出身者とはカルチャーがちがうなぁと思わされることが多い。
そのカルチャーのちがいは、ほとんどの場合、苦痛に感じられる。
で、けっきょく自分の出身大学OBが多いオケがいちばん心地よくなる。


685:名無しの笛の踊り
11/06/19 11:14:51.79 iIpl0t4u
たぶん相手も同じこと思ってるよ

686:名無しの笛の踊り
11/06/19 12:02:25.25 LI6Ar3Pn
同じ大学オケの出身者ってアマオケに入ってもずっと上下関係を引き摺ってんのな
「○○く~ん」とか「××先輩」とか言っちゃってヴァカ丸出しwww

687:名無しの笛の踊り
11/06/19 13:49:51.89 KnaF0rem
>>686
…oh…これはさすがの私でも…

688:名無しの笛の踊り
11/06/19 15:42:27.90 TRghpLq6
受験失敗して母校がレベル低いヘタクソオケの私は
救われないw

689:名無しの笛の踊り
11/06/19 19:08:39.74 c3Ei6zCe
>>687
「さすがの私」とお書きの「さすが」たる所以をお聞かせ願いたいものですなw

690:名無しの笛の踊り
11/06/19 22:28:25.40 8VR+UvAM
管って、弦を聞かない人が多いね。
水槽の癖がぬけないからかな?

691:名無しの笛の踊り
11/06/19 22:38:02.19 KnaF0rem
>>673
煽るような書き込みをしといていざ他人が煽ってるのを見ると
滑稽に見えてしまい、猛省の限りですよ。

692:名無しの笛の踊り
11/06/19 22:40:03.81 U2SErg3z
俺はおもむろにヴァイオリン奏者の前に立ちトランペットのベルを
F字孔に当てマウスピースから聴診する。

693:名無しの笛の踊り
11/06/19 22:47:15.13 Lw+L7rgp
弦の人も管を聞かないから、お互い様じゃないかな。


694:名無しの笛の踊り
11/06/19 23:13:28.72 sk/Luwqz
聴く人は聴くし聴かない人は聴かない。
管も弦もあるかっつーの。

695:名無しの笛の踊り
11/06/20 00:30:22.14 a1EVGl/N
基本はこれが全て。


「管の連中は頭が悪い」


頭が悪い奴に、音楽がわかるわけないだろう。

696:名無しの笛の踊り
11/06/20 00:59:08.83 08KI5oWt
俺は入団希望者に5教科7科目の筆記試験を課す。

697:名無しの笛の踊り
11/06/20 01:01:59.30 w6znoodq
弾き手も聞き手もみんな楽しい状態を「いい音楽」と呼ぼう
みんなでいい音楽を作ることを「アンサンブルする」と呼ぼう
アンサンブルしてくれりゃいいんだよ

698:名無しの笛の踊り
11/06/20 01:04:09.89 a1EVGl/N
実際問題、レベルの高い有名大学ほどレベルの高いオケは多いし
そういうところに

「起立!例!ありがとうございました!」

なんていってうっとりしてる頭の悪い、小学生レベルの水槽厨は少ないだろ?

レベルの高い大学出身者が母体になってる社会人オケほど、次元の低い馬鹿に
悩まされることは少ないであろう。

699:名無しの笛の踊り
11/06/20 01:50:23.22 yWZ4elGV
ワグネルとか早稲オケ出身のプロ奏者ってけっこういるもんな。


700:名無しの笛の踊り
11/06/20 03:06:33.78 etyz8ynY
俺は指揮台に立ち「それでは出席を取ります。」と述べて授業を開始する。

701:名無しの笛の踊り
11/06/20 07:58:50.65 v3Cj7gbv
>>699
そうかな?大昔の話だろ。最近聞いたことない。

702:名無しの笛の踊り
11/06/20 09:14:55.17 yWZ4elGV
>>701
最近でもいるよ。
たとえばリンツ・ブルックナー管弦楽団の首席Trb(女性)は元ワグネル。
まだ30歳くらいだと思う。

このほか有名演奏家とまでいかなくても、プロ奏者なら
毎年とはいわないが数年にひとりは輩出してるよ。

703:名無しの笛の踊り
11/06/20 11:34:06.93 gKRp+LTy
>頭が悪い奴に、音楽がわかるわけないだろう。
お前も頭が悪いから音楽がわかんないんだな?


704:名無しの笛の踊り
11/06/20 17:04:10.28 VyFpoXoE
以前の繰り返しになるけど、相手が「下手」「頭悪い」事を前提にする奴がやたら多いのはこのスレくらい。
こんな奴が集団行動をする団体だから危ういのはやむを得ないと諦める。
>>690
まぁ、管の中にいて一部アホがいるのは認める。弦とのユニゾンを理解してるのが当然だと思ったら、マジにソロだと思ってる奴多し。
ソロならでかくして自分がどう聞こえるかだけ、アンサンブルなら向こう三軒両隣しか意識しない奴。

705:名無しの笛の踊り
11/06/20 17:27:54.48 AkSBxQZ/
社会人になっても水槽ノリの奴なんか
頭悪いに決まってるだろw

706:名無しの笛の踊り
11/06/20 17:54:01.27 WoJkYbH7
俺はこのスレを覗いて「社会人になってもオケ活動してるような奴は頭悪い」という感想を抱く。

707:名無しの笛の踊り
11/06/20 19:05:34.23 VyFpoXoE
>>706
禿同
久しぶりのヒット作

708:名無しの笛の踊り
11/06/20 19:32:23.24 a1EVGl/N
水槽厨必死だなw

709:名無しの笛の踊り
11/06/20 20:01:59.03 WoJkYbH7
俺は「弦も管もお似合いの馬鹿同士なんだからもっと仲良くしろよ」と忠告してみる。

710:名無しの笛の踊り
11/06/20 20:26:00.93 runI6KU2
早慶出てまでプロ奏者になる方が頭悪いと思うがw

711:名無しの笛の踊り
11/06/20 20:31:55.39 a1EVGl/N
>>709

偽物面白くないよ

712:名無しの笛の踊り
11/06/20 20:39:14.38 etyz8ynY
俺はオケに入団するために取り組む。
URLリンク(www.sansuu.net)

713:名無しの笛の踊り
11/06/20 21:56:16.62 WEOWRBVU
散々外出なことを自慢げに書き連ねるのは如何なものかww
>実際問題、レベルの高い有名大学ほどレベルの高いオケは多いし

3日やるから過去スレ読んで来い!ってとこだなw

714:名無しの笛の踊り
11/06/20 22:17:13.12 a1EVGl/N
と、偏差値の低いコンクール出場が人生の最高峰だった>>713が申しておりますw

715:名無しの笛の踊り
11/06/20 22:26:27.71 etyz8ynY
俺はコンクール会場で「おまわりさんこの人です!」とつまみ出される。
URLリンク(www.youtube.com)

716:名無しの笛の踊り
11/06/20 22:30:02.49 bTPQAe2+
オーケストラにコンクールってあるの?

717:名無しの笛の踊り
11/06/20 22:32:35.57 a1EVGl/N
吹奏楽コンクールのプレイベントでどこの高校も判を押したように
小学生レベルの学芸会をやった後に
演奏終了後異口同音に「ありがとうございました!」を連発してた
その異様さは忘れられない。

オーケストラが一曲終わるたびに全員で
「ありがとうございました!」とかやってたら、、、、、

想像するだけで背筋が凍るなおい。。。。

そして40過ぎて未だに水槽厨の奴らって、、、、、

718:名無しの笛の踊り
11/06/20 22:33:27.93 WoJkYbH7
俺はオケコンを「オーケストラのためのコンクール」の略称だと誤解する。

719:名無しの笛の踊り
11/06/20 22:38:18.00 etyz8ynY
俺はブライチをGoogle画像検索にかけて発見する。
URLリンク(blog-imgs-32-origin.fc2.com)

720:名無しの笛の踊り
11/06/20 22:56:55.79 gKRp+LTy
>>716
あったよ。

721:名無しの笛の踊り
11/06/20 23:00:02.53 WEOWRBVU
何か相当悲惨な吹奏楽人生を送っていたんだと今気がついて
必死に吹奏を叩いているようだねえ・・・
毎年の風物詩w    もうちょっと見てみようかw

722:名無しの笛の踊り
11/06/21 00:00:06.50 sqWki8hA
馬鹿だなあ
誰が吹奏楽なんかやるかよw
つき合いって物があってだな、、
水槽厨イベントにつきあわされただけ

あわれなあわれな水槽乙w

723:名無しの笛の踊り
11/06/21 00:35:39.63 WvvXt5D8
馬鹿だなあ
そんなに吹奏楽の話がしたかったら
水槽板に帰れってことだよw

そんなこともわからないのか?
哀れとは思わないよw・・・・・・・・君は馬鹿なんだと思うw

724:名無しの笛の踊り
11/06/21 05:52:00.30 P9PyOhap
そうか、吹奏板は帰るところなのかw

725:名無しの笛の踊り
11/06/21 07:10:34.92 vpMZKn4v
>>716
あった、あった。盛りあがらずに消えてなくなったw
あんなものは高校のブラスまでの世界だよ。

726:名無しの笛の踊り
11/06/21 07:30:06.05 lAYNHyc4
↑SONYがやってたコンクールだろ?
主催する方も出演する方も莫迦だと思って見てたよw

727:名無しの笛の踊り
11/06/21 07:45:30.21 BHTo8neF
>ソニーのコンクール

調べたら大会ホームページが出てきた。
3年目の1988年から順位づけを廃止して2003年まで続けたみたいね。

URLリンク(www.smf.or.jp)

728:名無しの笛の踊り
11/06/21 09:09:00.97 ja4iQagR
確か、当時のソニーの会長が筋金入りのクラヲタだったんじゃなかったかな

729:名無しの笛の踊り
11/06/21 12:41:50.58 BaeraT+3
ああ、オケ大ねw
ウチの大学出て、いつも恥を晒していたわ。


730:名無しの笛の踊り
11/06/21 17:54:38.51 IX94dojQ
>>723
お前が帰れよ水槽厨w

731:名無しの笛の踊り
11/06/21 19:19:33.98 WvvXt5D8
自分が水槽ネタしか書けないくせに人に水槽厨って言うんだw
覚え立ての言葉だから使ってみたいの???w

732:名無しの笛の踊り
11/06/21 19:37:04.09 BQfHz/BM
弦楽器より管楽器の方が集団指導に向いているので、水槽が学校クラブの主流なのはやむを得ない。
でも、オケ曲を知ってしまうと、より優れたそちらのジャンルの演奏をしたいと思いながら水槽をしている事に悲劇がある。
無理なアレンジでオケ曲をやり「やっぱりオリジナルが良いよな」と言ってつまらん水槽曲をやるジレンマ。
将来オケをどうしてもやりたければ、水槽クラブ入った時点で苦労だがダブルリードを志願して、周りの水槽に流されないように真剣にトレーニングする事だな。
入ったら早い物勝ちのfl.cl、無理矢理オケに定員席をつくるtb,tuba見てると情けなくなる。

733:名無しの笛の踊り
11/06/21 19:43:28.86 4hkBRTYH
oboeも最近はどこも定員一杯だよ。
やっぱりオケを目指すんならファゴットだな。
ファゴットなら多少えらそうでもみんな我慢してくれる。
ただし我慢にも限度があるので、その点は注意が必要。

734:名無しの笛の踊り
11/06/21 20:08:04.08 XEZFg0H7
何この人一日中必死になってるの?
ID:WvvXt5D8

仕事してないのかな?

735:名無しの笛の踊り
11/06/21 20:13:57.86 P9PyOhap
その人にはその人でしかわからぬ事情があるのさ。
察してやれ。

736:名無しの笛の踊り
11/06/21 20:16:19.57 WvvXt5D8
間が18時間も空いているんですがw >一日中
この間抜けな煽りにどう対処したらいいかわかんないww
良いおもちゃになりそうな素材なんだけどなぁ・・・

737:名無しの笛の踊り
11/06/21 20:20:17.44 eqsKTOQg
俺は時々故郷の板に帰省する。
URLリンク(pele.bbspink.com)

738:名無しの笛の踊り
11/06/21 20:23:11.21 XEZFg0H7
朝も夜もこんな2ちゃんのスレで煽り倒すしかないってことでしょ
どういう生活してるか想像がつく

739:名無しの笛の踊り
11/06/21 20:32:38.15 AT8K8RxU
オケの態度と言えば、ファゴット、ヴィオラ、コントラバスは本当に凄いね。

740:名無しの笛の踊り
11/06/21 20:40:59.82 WvvXt5D8
>>738
ああ、そうなの?想像してみてww
「想像してみてください」と言えば
「あなたの理想の女性を想像してみてください、
 そしてその女性の頭の位置を指で示してください
 次におへそを示してください(~略)
 では最期にあそこを示してください・・・・」『パクッ!』ってお遊びをレッスン中に習ったよw

>>733
ファゴットは確かに重宝されるなあ
知り合いのクラ吹きが乗り降り半々なのが嫌になったみたいで
ファゴットを買ってた(といって練習するわけでもなく、程なくその楽器は他の人が吹いてた)
でも逆に少々難ありの人が居座るとなかなか大変なことになっちゃうよ

741:名無しの笛の踊り
11/06/21 22:52:10.88 mC/Fcl5a
ファゴットで結構上手いんだが、実力以上に態度がでかすぎたために
オケ人生を無駄にしてしまったやつを二人も知っている。

まぁマイナーな上に、値段も馬鹿高い楽器だし、リードの維持管理に
かかる手間と費用もオーボエ並み、さらにはでかくて持ち運びに不便な上、
組み立て・分解が面倒くさい。ちょっとトイレ行くのにも注意が必要だ。

確かにやってるというだけでアドバンテージが与えられる楽器ではある。

742:名無しの笛の踊り
11/06/21 23:35:05.17 XEZFg0H7
wが多い奴にまともな奴はいない。これ常識

743:名無しの笛の踊り
11/06/21 23:42:40.91 3B3+q5G4
もうその話題は終わったの。

744:名無しの笛の踊り
11/06/22 01:54:12.41 /3SsIZew
そうかやはりファゴットやってる奴は態度でかい傾向か
自分好みの解釈と違うとすぐキレちゃう
でも合わせるのがプレイヤーのつとめじゃないか、たとえファゴットであろうと
と思う。


745:名無しの笛の踊り
11/06/22 07:07:15.91 qlWEKkfz
>>743

アハハハハハハハ必死だな

746:名無しの笛の踊り
11/06/22 07:34:19.83 rUR+BQol
ファゴットの老害が幾つもオケをつぶした話は?

747:名無しの笛の踊り
11/06/22 14:40:33.36 JrRw3Q47
>>740の一項目の意味がわからん

748:名無しの笛の踊り
11/06/22 15:49:37.19 cPbJ7jVY
ヴァイオリンパートの未婚率高くない?
気が強い人が多いからかな?

749:名無しの笛の踊り
11/06/22 19:32:48.30 ZS2Po7CF
Vnに限ったことじゃない
クラオタはみなキモイ

750:名無しの笛の踊り
11/06/22 20:49:24.32 AWIwolfZ
俺はドナルド・キーンに倣い、「私はアマオケという女性と結婚した」と主張する。

751:名無しの笛の踊り
11/06/22 22:35:54.48 HjdkhXG8
>>748

まあ、ヴァイオリンに限った話でもないと思うよ。
オケへの参加って時間も使うし金も使うから、のめりこんじゃうと結婚しにくくなると思う。

752:名無しの笛の踊り
11/06/22 22:40:16.39 spSIZn2+
俺は人であることを断念する。
URLリンク(www.youtube.com)

753:名無しの笛の踊り
11/06/22 23:13:15.35 QmicjP0d
のめり込むのめり込まないじゃない。
オケ人は基本キモオタだから、結婚は難しい。
オケの未婚率って世間の倍はある感じ

754:名無しの笛の踊り
11/06/22 23:56:18.29 BYU9lfdC
そうかな?ひがみだろ。
団内結婚も多い訳だが。

755:名無しの笛の踊り
11/06/22 23:59:29.35 QmicjP0d
勿論多いが、世間と比べて未婚率が高いのは紛れもない事実
男女を問わず魅力的でないのが多いのも事実

756:名無しの笛の踊り
11/06/23 06:31:40.08 dfGJ2QpK
何が事実なんだかw
余程オケ内で振られ続けたんだろうね。
なるほど、それでオケを辞めたと。
同情するよw

757:名無しの笛の踊り
11/06/23 07:00:39.17 2dSbunFd
またw馬鹿がでたのか

早朝からご苦労なことで

758:名無しの笛の踊り
11/06/23 12:19:57.73 iu4dToZP
水槽君だから頭悪いのはしかたない

759:名無しの笛の踊り
11/06/23 12:33:49.17 dfGJ2QpK
アマオケでモテなかった香具師のオンパレードだなwww

760:名無しの笛の踊り
11/06/23 15:13:13.10 HX2G/uhB
甘桶は年齢層が広いから、出会いを求めるなら水槽でもすれば??


761:名無しの笛の踊り
11/06/23 18:10:17.28 bq2J4ap6
遂にヴァイオリンが水槽へ行く時代が来るのか…

762:名無しの笛の踊り
11/06/23 18:21:33.42 iu4dToZP
wを連発するだけじゃすまなくて
香具師ときた
筋金入りの馬鹿だな
多分高卒の水槽だろう

763:740
11/06/23 19:43:20.98 JNS0o6hg
wを使うと同一人物だと思っちゃうんだww 
でもしょうがないよね、思わず笑っちゃうような間抜けなことを連発してくるんだから
そんなに血が上ったの?


764:名無しの笛の踊り
11/06/23 20:27:08.30 T4GWK3Pd
ま、同類ということだな。

765:名無しの笛の踊り
11/06/23 21:27:41.61 JNS0o6hg
いつまでも「水槽は」「水槽厨は」とか水槽から離れられない奴は
格好の材料だからな・・・からかう人も多かろう。

766:名無しの笛の踊り
11/06/23 21:31:59.57 7rwuMzy0
ずいぶんとハイレベルな会話だな

767:名無しの笛の踊り
11/06/23 21:33:14.75 2dSbunFd
>>765
君、馬鹿だね。馬鹿である以上、>>756と別人だとしても同類だと
思われてることに気がつかないんだから

768:名無しの笛の踊り
11/06/23 21:37:59.23 3ObC019J
俺はこのスレの俺以外の奴は全部同類だと見なす。

769:名無しの笛の踊り
11/06/23 21:53:45.49 JNS0o6hg
>>767
日本語不得意なの?
>馬鹿である以上、>>756と別人だとしても同類だと思われてることに気がつかないんだから

この「馬鹿である以上」は何?文章の中での役割は何?
普通~~である以上 と使ったら~~であるはずだ とか~~に違いない とか断定を
表す言葉で結ぶんだよ。  ~~だから ではお話にならないの・・・
勉強になったかな?

770:名無しの笛の踊り
11/06/23 21:58:37.15 2dSbunFd
ngid、と。

771:名無しの笛の踊り
11/06/23 22:13:52.68 g9PbRmJe
おやおや、馬鹿同士の罵り合いですか。

772:名無しの笛の踊り
11/06/23 22:27:40.30 JNS0o6hg
どっちが馬鹿かの勝負です。
なんか誰かさんは逃げたつもりかも知れないですがw

773:名無しの笛の踊り
11/06/23 22:33:24.93 dfGJ2QpK
2dSbunFdくん江
オレはここにいるが、一日笑わせてくれてありがとうwww

774:名無しの笛の踊り
11/06/23 22:42:22.86 2dSbunFd
と、携帯とパソコンから必死なお馬鹿さんが申しております。

775:名無しの笛の踊り
11/06/23 22:43:54.93 2dSbunFd
・連続投稿
・wが多い

・同レベル

語るに落ちた(げら

776:名無しの笛の踊り
11/06/23 22:56:15.83 JNS0o6hg
NGIDを小文字で書くんだw
で、「お前なんかもう相手にしない!」とか宣言しておいてすぐ出てくるという・・・・
君は愉快ちゃんだなぁww(ほら一杯wを書いてあげるよ~)

もう一つ勉強しておこうか、
「連続投稿」というのは世間一般では>>774,775のように
相手からレスもないのに自分で続けて投稿することを言うんだよww(ほらまた一杯r)
わかったかな? 「ngid」にしたから読んでないかな?www(ほらほら3つも・・・・)


777: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/06/23 23:22:00.76 Y9TazZSk
俺はスレの進行速度におのが修行が追いつかず次スレを建立出来ない可能性を危惧し焦る。

778: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/06/23 23:23:36.91 JNS0o6hg
1回(正確には2回?)リセットされちゃったからねえ・・。

779:名無しの笛の踊り
11/06/24 00:06:37.87 PzxZi5q4
リアルの世界でもネットの世界でも不毛な叩き合いはやめたまえ。
ところでお前らのオケ財政潤ってる?
金がたんまりたまって良いホールで良い指揮者とソリスト呼んで
若いねぇちゃんがたくさん入団してくれたら言うことないよな。

どうやったらそういうウハウハ状態になれるのか、何か良い知恵を
出してくれぬか?

780:名無しの笛の踊り
11/06/24 00:09:13.43 dkN7vGzU
書けば書くほど惨めになってくるID:JNS0o6hgよ、人格があだになって入団を断られたのか?

781:名無しの笛の踊り
11/06/24 00:18:56.78 3pIYNPPY
腕を上げてプロ顔負けの演奏を出来るようになり
そこいらのオケで腐ってる優秀な人材を発掘して
客の来るオケにするしかない。

CDとか売れればウマいだろうけどねぇ…
youtubeとかにまだ上がってない楽曲をやるなりして
注目集めれば軌道に乗りそうな気はするけどね~

いややはり演奏技術g(ry

782:名無しの笛の踊り
11/06/24 00:32:58.07 dkN7vGzU
申し訳ないけど、アマオケでやっていくレベルというのは学生時代までで
ほぼ決まっている。社会人になってからののびしろは少ない。

後は、オケのレベルを上げたいのならうまい奴を集めて下手な奴は追い出す

そういう嫌らしい人間関係が嫌ならヘタクソでも楽しければそれでいいと割り切る

どっちかしかないのよ、悲しいことに

783:名無しの笛の踊り
11/06/24 01:00:46.45 UMLbjQc3
俺はCDに投票券を梱包し総選挙で一位に躍り出る。

784:名無しの笛の踊り
11/06/24 01:08:59.68 cIYO9PVV
> どっちかしかないのよ、悲しいことに

両者のいいとこ取りで
「ヘタクソで、嫌らしい人間関係も楽しめる」という方向性もあるね。

785:名無しの笛の踊り
11/06/24 07:26:04.49 i+RrxspK
最近は演奏会で義援金掻き集めてるが、金あつめんならもう少し練習してこい

786:名無しの笛の踊り
11/06/24 07:38:55.65 nHxRfYPN
義援金詐欺か

787:名無しの笛の踊り
11/06/24 12:32:52.59 KMBnOsBp
>>780 粘着負けず嫌いキモ杉

788:名無しの笛の踊り
11/06/24 15:25:51.09 t8wQnr8D
しつこいバカとNG宣言しながら出来ないこらえ性のないバカ

789:名無しの笛の踊り
11/06/24 16:19:46.41 bjeDWJbQ
>>785
プログラムに震災のしの字もなく、下手で嫌らしい人間関係、人数は減るばかりという最凶なオケを知ってるぞ

790:名無しの笛の踊り
11/06/24 16:50:41.41 6XCoT1d6
↑せめてヒントを書き込む勇気はないのか?

791:名無しの笛の踊り
11/06/24 19:08:45.74 dkN7vGzU
787 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2011/06/24(金) 12:32:52.59 ID:KMBnOsBp
>>780 粘着負けず嫌いキモ杉

788 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2011/06/24(金) 15:25:51.09 ID:t8wQnr8D
しつこいバカとNG宣言しながら出来ないこらえ性のないバカ

この人いつまでやってるの?無職は悲しいね

792:名無しの笛の踊り
11/06/24 20:28:37.25 edWlqhd+
まだ頭に血が上っているのかw
その二つは俺じゃないよw
特に>>788には「しつこいバカ」と書かれている(なんだと~)
まあ暑いから熱くなるのはわかるが、みっともない。

793:名無しの笛の踊り
11/06/24 20:29:05.09 2bltkNFQ
>>781

集客って綺麗ごとじゃないよ。
ま、巧ければ客が集まるってもんじゃないね。

勿論 「 下手だ! 」 という噂が立っちゃうと客足も遠のくと思うけど。

>>791

まあまあ、放置ということで。


794:名無しの笛の踊り
11/06/24 20:31:46.13 fd4KoVkV
俺は俺の中でもう一人の俺と闘う。

795:名無しの笛の踊り
11/06/24 20:41:25.77 dkN7vGzU
>>792
一日中常駐、お疲れさまです。
頭が悪いから無職なんだね

796:名無しの笛の踊り
11/06/24 21:13:16.23 3pIYNPPY
>>793
だからyoutubeのような広告媒体に頼ったりしなきゃならんのよ

読響のマネージャーの書いた本には昔に
企業に持ち込んでクラシック同好会みたいなの上司に作らせたりして
チケットをまとめ売りにしたって話があったりした。

一度来てもう一度来たいと思わせるアマオケって無いけどなw

797:名無しの笛の踊り
11/06/24 21:22:47.16 UMLbjQc3
俺はニコ動を主たる発表の場とする。

798:名無しの笛の踊り
11/06/24 21:26:23.92 edWlqhd+
>>795
今日も勉強する??
あのな、「無職無職」と自分の想像で相手を卑しめても
こちらは無職じゃないから効果は無いんだよw

それよりも「水槽厨と言う割に自分自身が水槽ネタから離れられない」とか
「IDをNG登録したくせにノコノコ出てくるんだw」とかスレに書いてあることを
材料にして煽った方が効果があると思うよ。
だって誰かさんまだ血が上ってるでしょ?wwwwwwww(いつもより沢山書きましたw)

799:名無しの笛の踊り
11/06/24 21:27:27.69 Dl6G+pnD
さてと。

800:名無しの笛の踊り
11/06/24 21:43:04.21 fd4KoVkV
俺はキリ番をゲットする。

801:名無しの笛の踊り
11/06/24 21:45:05.19 UMLbjQc3
俺は修行が間に合いそうにないので万が一の際は俺の分身の俺にスレ立てを依頼する。

802: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
11/06/24 21:57:50.12 edWlqhd+
その時が来たら立てましょうか?

803:名無しの笛の踊り
11/06/25 00:41:10.81 LKasMSkY
なんかしらんが荒れてるな

804:名無しの笛の踊り
11/06/25 00:54:36.80 wb5yyux2
オケのレベルと人間関係が反比例する、という悲しい現実はよくあること。
実際、他の世界でも極めてる奴ほど強烈で、つきあいにくかったりする物だと思う。
それはともかくとして、オケでもっと悲惨なパターンは、
ヘタクソなんだけど、なんとかしたい一心で練習を厳しくし、
その結果ぬるオケが良くて入団していた連中がやめてしまって
オケが危機的状況になるパターン。
で、練習を一生懸命すれば、それは一歩前進はするけれど、元々うまい人の
足下にも及ばなかったりするからね。難しいところだな。

あと、「音楽性がない」という問題はいくら練習しても解消不能。
いくら練習しても、センスが全くない、という奴もいる

805:名無しの笛の踊り
11/06/25 01:28:30.28 6YS6eqv2
うまいへたより気が合うかどうかだって。

気が合う仲間とやっていたらオケ全体としても個人としても自ずと上達するからな。
経験談。

806:名無しの笛の踊り
11/06/25 01:30:51.48 wb5yyux2
気が合えばオケの運営はうまくいくだろうけど、
上達するとはかぎらんのじゃないか?

気が合えば上達するのなら、もっと世にいいオケがあふれて、
このスレも不要になると思う

807:名無しの笛の踊り
11/06/25 07:36:27.60 Lvb2SfGE
弦に管がうまいこと乗っかれてるオケなんて、一握りでしょ。
罵りあいを見てると、とてもそうなってるオケの人たちとは思えない。
ぶっちゃけ管が下手くそでも、弦がまともならそれなりの演奏にはなるよね

808:名無しの笛の踊り
11/06/25 08:30:01.10 Saoan7W9
悔しいがオケの基本は弦楽器だ。

809:名無しの笛の踊り
11/06/25 09:01:20.34 yj2DgVLA
しかしここでいくら議論しても、実際の演奏を聴かんことにはなんとも
言えんな。誰か演奏を晒してみるというのはどうだ。

810:名無しの笛の踊り
11/06/25 09:27:45.05 d1ZgLB6E
>>809
約8年前に偉大なボレロの演奏がうpされた

811:名無しの笛の踊り
11/06/25 10:30:51.49 tLJyyLXy
>>810
「ボレろ?」?

このMADの音声データってそれだっけ?
URLリンク(www.youtube.com)

812:名無しの笛の踊り
11/06/25 19:43:48.06 oCIdiwMQ
>>805
確かに気が合う仲間だと、その仲間の為に何かしたいという心が芽生えるから
極端に巧くなることは無いかもしれないけれども、
良い雰囲気でいろいろが良い方向に進みだすと思う。
運営もスムーズに進むだろうし、演奏の質もガラッと変わるわけでは無いにしても良くなるだろうし。

ただ、だからと言って、集客が良くなるかは別問題だけどね。
集客は「行列のできるラーメン屋」と理屈は同じだから、単純に巧い演奏をしていれば
勝手にお客さんが集まってくるというものでもないし。

このスレ見てると、書き込んでいる人ってみんな良くも悪くも純粋だなと思う。

813:名無しの笛の踊り
11/06/25 19:58:26.99 Jyd194d9
俺はチケットを自動販売機で販売し客のマシコールで曲の味付けを決める。

814:名無しの笛の踊り
11/06/25 23:14:32.12 Di82wodf
単純に巧い演奏をなら客来るだろw

※CD以上の演奏に限る

815:名無しの笛の踊り
11/06/26 09:17:06.00 DkTK4Nkf
俺は事前に不味い演奏のCDを配布する。

816:名無しの笛の踊り
11/06/26 10:55:29.74 mXmi7y3t
>>814は両方の鼓膜と蝸牛管摘出して一生静かに暮らすといいよ

817:名無しの笛の踊り
11/06/26 12:29:23.87 DkTK4Nkf
俺は摘出蝸牛管を身にまといツノ出しヤリ出しメダマ出しゆっくりあじさいの上を移動する。

818:名無しの笛の踊り
11/06/26 13:35:56.73 P9GzegEn
>>816
言い方が悪かった。

実際に演奏聴きに行きそれで得られる満足感-時間-労力
が家でまったりCDを聴く満足感より上なら客は自然と
足を運ぶようになるだろうって話をしたかったんだ。

実際には選好の問題があってクラシックからポピュラーまでの
ジャンルで好みが変わるからそこらへんは狙う客層ごとに意識した方がいい。



819:名無しの笛の踊り
11/06/26 23:19:30.50 cs6Ks4ot
>>818
CDって結局八百長みたいなものだろ?アダルトVIDEOで最高の女優を
鑑賞するのと、現実の世界の女性とリアルでセクロスをするのと、
どちらが良いかって言うのと同じ議論だと思う。自ずと答えは出て
いるし、ここにアマオケの存在価値もあるではないか。
まぁ程度によるとは思うが。

820:名無しの笛の踊り
11/06/26 23:23:39.73 DkTK4Nkf
俺はコンサートではお触りNGなので自宅でCDをかけながら愚息をあんまする。

821:名無しの笛の踊り
11/06/26 23:38:06.92 P9GzegEn
>>819
それが八百長なのかは知らんが、音程やアンサンブルとか
プロでも気になる時は気になるもんだよ。

例えが関係無いかつ卑猥、絵で言ったら素人の手書きの絵を買うかプロの作った
デジタルプリント買うかのほうが正しいと思う。




どうせブサイクだったらチェンジするくせに

822:名無しの笛の踊り
11/06/26 23:50:54.24 cs6Ks4ot
>>821
うーんちょっと違うんだなあ。ブサイク云々は程度によると書いている
じゃないか。

たとえばコンサートの演奏中にキミがフリチンで舞台まで駆け上がったら
演奏が中止になるだろ?何がおこるかわからないあのドキドキ感がたまらん
のだろ、コンサートは。
生中継とも違う。生中継聞いて拍手するやつなんざいねぇだろ。

823:名無しの笛の踊り
11/06/27 00:01:24.69 o+UGIMN2
俺はステージに駆け上がり着用していたコートを観音開きにばっ!と開き
おのが道祖神を満場の客に晒すも粗末さ故に誰にも気づかれずそのまま
とぼとぼと下手に下る。

824:名無しの笛の踊り
11/06/27 06:46:45.06 ZGgbAY0c
なんかつまらん展開になってきたな

825:名無しの笛の踊り
11/06/27 09:48:46.99 o5pO56jT
下手糞=ブサイク
これは選好の問題だろ。

ブサイク好きな奴もいれば、ブサイクだと勃たない奴もいる
自分のブサイク好きを人に押し付けないでほしいね。

ちなみに一般の人がどんな風に考えてるかといえば
テレビを見れば一目瞭然だと思う。

あなたは生中継に何を期待しているんだ…?

>>824
気持ち悪いなれ合いだわ、ROMってます

826:名無しの笛の踊り
11/06/27 13:05:32.68 SFz4fZgV
>>825
あなたは楽器を演奏するんだろ?舞台で聴衆の前で演奏したことあるん
だろ?最初は緊張してたけど、だんだん燃えてきて、なんか良くわかん
ないが自分でも信じられないようなすごい演奏をしてしまったような経験
は無いのか?

827:名無しの笛の踊り
11/06/27 13:23:50.72 Ydg/d9fE
>>826が小学校の音楽の時間に一人で歌わされて声が出なくなって、
そのまま今日まで20年引きこもってるってことはよくわかった

828:名無しの笛の踊り
11/06/27 21:16:42.35 f0xpAwJu
アマオケで被災者を号泣させたところはどこかないの?
水槽は切り開いてるよ


まあ、子供たちの懸命な姿というのがでかいけどね


829:名無しの笛の踊り
11/06/27 21:25:36.67 o5pO56jT
>>826
あると言えばあるし、無いと言えば無い。

ちゃんとそこに至れるプロセスを意識して何がいいかを
明確に理解してるからね。

例えばサラ・チャンの演奏は若いころのを聞いた方が抜群に面白い
のはなぜか?とか考えれば分かりそうなことだけどねw

830:名無しの笛の踊り
11/06/28 01:03:49.28 vme2vtjs
なんなんだこの自己愛顕示加減は・・・
やはりみんなそれだけ自分に自信がないということか。

831:名無しの笛の踊り
11/06/28 01:06:06.45 sTZs8Bzm
オタクは自分の知識披露と選民意識だけが生きる糧ですから。

だから相手にされないんだな

832:名無しの笛の踊り
11/06/28 01:20:18.49 B09Ye1Dc
>>829
なんだか上手く上から目線っぽくなんとなくわかったようなふりを
して逃げたようだなw
不勉強なものでサラ・チャンの若い頃などと言われても知らんのだが
ようするに(また下品な例えですまぬ)俺が言いたいのはAV女優では、
満足はできても子孫は残せないのと同じだ、ということなんだよ。

同じ時間と場所にいる人に聞いてもらうのが、そもそも楽器を演奏する
という行為の本質だ。だからみんな馬鹿高い金払ってでも海外一流オケ
のコンサートに行くんじゃないか。ちゃんとわかっている聴衆は、多少
の技量の無さには目を瞑ってでも、聞きにきてくれるはずだ。演奏する
側からして本質を忘れてはダメだ。

833:名無しの笛の踊り
11/06/28 02:16:49.76 doLDpLUD
>>832とかけて福島原発と解く
心は今すぐ(頭を)冷やしてほしい

834:名無しの笛の踊り
11/06/28 03:19:21.67 4A5kLRSU
>>833wwwそうだな。
・・・>>832は賢者タイムに同じ内容をもう一度かんがえませう

835:名無しの笛の踊り
11/06/28 10:08:01.51 Oy4RIfmo
俺はAV女優では満足はできずエロゲを嗜む。

836:名無しの笛の踊り
11/06/28 16:31:33.46 If3xTo9A
俺はシリーズ全くおもしろさがわからないんだけど
今度から解説つきでおねがいできますか

837:名無しの笛の踊り
11/06/29 00:31:01.22 EzZjMU7C
俺は吉原の高級ソープでAV女優あがりの姫に手合わせをお願いする。

838:名無しの笛の踊り
11/06/29 00:32:54.14 7HZcRkYO
もう面白くないから打ち止めにしてください


839:名無しの笛の踊り
11/06/29 00:35:08.31 EzZjMU7C
俺は赤玉が出て打ち止めになる。

840:名無しの笛の踊り
11/06/29 00:40:35.92 7HZcRkYO
ぶっちゃけ俺は仕事以外に人間関係を作る場が欲しいからアマオケにいるのであって、
オケオタみたいのにはつきあいきれない。

水槽も逆の意味で困るけど

841:名無しの笛の踊り
11/06/29 01:52:10.43 F3Il7gVE
>>840
人間関係を作る場が欲しいなら飲みサークルにでも行ったほうがいい気がする。



842:名無しの笛の踊り
11/06/29 07:02:36.73 7HZcRkYO
学生じゃないから飲みサークルなんて無い

843:名無しの笛の踊り
11/06/29 08:20:41.11 pxZ7/aAH
>>832聞き比べればすぐにわかるようなものなのにw
それ以降の回答は>>825ブサイク好きを押し付けないでほしい。
あなたみたいに技術力のない演奏が好きな人はそんなに多くはない

そんな汗臭いのが好きなら水槽行けよw

844:名無しの笛の踊り
11/06/29 10:46:23.74 pi492DXN
毎回飲み会と称して気の合う一派で集まり、
特に音楽の話しも無く他人の悪口ばかり。
こんなオケ今にやめてやる~

845:名無しの笛の踊り
11/06/29 12:54:39.24 UUct7y0F
>>843
理解力が無い、説明が下手
あんたの程度はバレてるよw

846:名無しの笛の踊り
11/06/30 17:57:51.86 K2eyat4O
>>844
オレも飲み会(当然一部の盛り上がりになる)優勢のオケは必ず悪い雰囲気だった経験がある。
特に、指揮者がいつも参加して悪口をいうオケは最低だった。
そいつはプロとしてメジャー化を狙っているが、10年たってもアマオケ常任から脱皮できない。
自業自得だな

847:名無しの笛の踊り
11/07/01 13:42:26.17 Nz5w3SUv
オケやってる人なんて変人が多いから、普通の飲み会を求めてもダメだろ

848:名無しの笛の踊り
11/07/01 17:50:34.83 skkuOSwl
飲み会で運営が人の悪口いうと、あっというまに広がって
団が険悪になり大量退団→オケ崩壊に繋がる

849:名無しの笛の踊り
11/07/01 18:09:43.87 Nz5w3SUv
気持ちのいい飲み会したいんなら、東北にみんなでボランティア行って、
自然への畏怖と人災を実感し、被災者によりそって、そうしたら謙虚な飲みになるよ
奢り高ぶった連中と飲み会しても楽しくないだろ。
とあるアマオケでは、「震災下で音楽の果たす役割」を滔々とプログラムで演説ぶっていて噴いたよ
プロでも無力感に苛まれているのになあ

850:名無しの笛の踊り
11/07/01 18:20:38.77 fO15LM0+
飲み会で騒げる元気があるなら、何故練習や本番で死力を尽くさないの??

譜読みもしてこないのに飲み会で大騒ぎする奴を見ると絞め殺。。。

851:名無しの笛の踊り
11/07/01 19:01:23.19 5nJXIH+D
↑そういう奴に限って弾いてるフリをするテクニックだけは超一流w

852:名無しの笛の踊り
11/07/01 19:43:08.15 fO15LM0+
フリなら悪影響はないので無問題。管楽器で何カ月経っても音間違えるとかは…


853:名無しの笛の踊り
11/07/01 21:35:44.88 pz0AHc1k
そして本番でも間違えたまま。

854:名無しの笛の踊り
11/07/01 22:43:48.38 n9o/qvrQ
管楽器で毎回ソロで失敗する奴はマジ勘弁
あと、拍にあわせられない管
自主的に退団して欲しい


855:名無しの笛の踊り
11/07/01 23:00:14.91 zKRsYTFr
譜面にかじりついたまま勝手なテンポでソロ吹いて、
終わったときにやっと「今のでいいですか」みたいな目で指揮者を見るフルートがいるんだが
ありゃ何だ

856:名無しの笛の踊り
11/07/02 03:04:56.15 xLX/Fpqf
自分があまりうまくないくせに、ある程度できる人のミスを声高々に指摘したりするのはやめよう

ずれてるから指揮者が整理しようとしているのに、とんちかんに反抗して整理させないようにするのはやめよう



857:名無しの笛の踊り
11/07/02 03:33:02.37 KN4+o4c4
俺は街宣車でミスの箇所を大音響で町全体に流し街頭に立ち奏者を糾弾する。

858:名無しの笛の踊り
11/07/02 03:34:26.21 sZ/H8xYv
もうやめてくれないかな
荒らしのレベルだよ

859:名無しの笛の踊り
11/07/02 05:11:17.07 572eIj8Z
俺はの人は水槽厨。オケはほとんど経験ない。
話題にからめないから、くだらないことしてるんだろうね

860:名無しの笛の踊り
11/07/02 08:47:19.46 z7/t1gaV
>>854
>自主的に退団して欲しい
するわけないじゃんw
3回ミスると本番に乗せないとかのルールを持ってるオケはないの?

861:名無しの笛の踊り
11/07/02 09:00:08.71 KBzQ62pu
そうしたら無人オケになってしまいました。

862:名無しの笛の踊り
11/07/02 10:38:28.95 qr32zBLU
下手なやつは、演奏後ちゃんとあとかたづけしなさい。

863:名無しの笛の踊り
11/07/02 13:54:22.57 MQ/C3HUq
>>856
うちのフルートにもそういうのいる
譜面どおりのリズムで吹いたら負けって思ってるんだろうね

864:名無しの笛の踊り
11/07/02 14:12:14.92 qr32zBLU
とにかくアマオケのフルートは、昔からのメンバーが多く
保守的だ。自分が辞めると、他のオケじゃあ吹けないので
いつまでも今のオケにしがみついてる。管最悪のパートだ。

865:名無しの笛の踊り
11/07/02 14:17:23.52 572eIj8Z
フルートは水槽にも戻りたくないだろうしな
ボントロとかなら水槽に追放はたやすいけどな
あいつらでかい音で吹ければなんでもいいから

866:名無しの笛の踊り
11/07/02 15:44:11.64 qr32zBLU
オケは弦楽器がメインということを金管は知ってほしい。
オケで吹くときは、きれいな音で丁寧にお願いしたい、あっ
無理か?フルートは金や木の管を持っていると満足している、
アホか。

867:名無しの笛の踊り
11/07/02 17:18:53.34 8Ju1aegR
>>866 とりあえず弦がメインだという事実には、聴き手側の人間として俺も同意。
そして同時に君もアホなんですね。日本語でたのむよ。

868:名無しの笛の踊り
11/07/02 18:27:00.87 +k/o7YWS
俺はカーボンファイバー製のヴァイオリンを入手して満足する。

869:名無しの笛の踊り
11/07/02 21:24:54.88 z7/t1gaV
桶での立場上、何人かの困ったちゃんに引導を渡したことがある。
驚くことに、彼らは団に迷惑を掛けているなんて露ほども思っていない。
ほとんどの場合、プライドを傷つけられた彼らは間もなく団を去っていく。
正常な運営のためには、オレのような嫌われ役が必要だ。

870:名無しの笛の踊り
11/07/02 21:48:20.33 sZ/H8xYv
と、会社で相手にされていない
ID:z7/t1gaVが申しております。

871:名無しの笛の踊り
11/07/02 22:54:30.78 wZD9Dec/
心が狭いって言われるかもしれないけど…

今年の演奏会に「エキストラで出してほしい」って人が来た。
個人的には、演奏会にどうしても出たいなら団員になるべきだと思ったからそう伝えて、
先方も「じゃあ今年は客席から聴きます」って話になったんだけど
そのトラ希望の人と懇意にしている団員がいて、その団員から私のところに
「なんとかトラで乗せてやってくれないか」って電話が毎日のようにかかってきて
めんどくさくなったから、トラで乗ってもらうことにしたんだ。

そうしたらそのトラさんが、探してほしいと頼んでもいないトラをじゃんじゃん紹介してくるわ
演奏会のパンフについていろいろ意見を言ってくるわで、なんかもうオケに行くの嫌になってきた。

毎年トラを探すのに苦労してるパートだから、乗ってもらえと助かると言えば助かるんだけど、
なんだか釈然としないんだよなぁ…

872:名無しの笛の踊り
11/07/02 23:14:10.99 XBHr8f2+
桶は弦楽器がメインとか言う奴に限って
桶について何も分かっていない気がするよ。

873:名無しの笛の踊り
11/07/02 23:31:04.91 pFwYWGvh
と、刺身のツマのトロンボーンが申しております。

874:名無しの笛の踊り
11/07/03 00:05:44.28 CJOUba4M
>>871
それは困るね。
トラはあくまでも他人の団体に行っているって自覚を持って欲しいよね。


875:名無しの笛の踊り
11/07/03 05:16:51.00 VHOI40Xy
>>870
あの時はお前をクビにして悪かったなwww

876:名無しの笛の踊り
11/07/03 07:05:27.04 NpFmRqko
>>869
よくわかる。。。そういうのを団内で理解してくれるのはごく少数。
オレがアマオケを辞めた理由の一つだよ。

877:名無しの笛の踊り
11/07/03 09:39:33.44 Go+kAc5o
困ったちゃんばかり残ってほんとに必要な人が次々去ってくので自分も去った

878:名無しの笛の踊り
11/07/03 10:28:06.95 HnrV9OzP
>>876みたいなキモオタが多いのが辞めたくなる理由の一つだな

879:名無しの笛の踊り
11/07/03 10:45:53.16 QBXy13Ou
下手糞なのに自分上手いと思ってて偉そうにしてる奴に

「よくそんな音程で気持ちよさそうにできるねw」

と言ったら顰蹙を買ったでござる…

880:名無しの笛の踊り
11/07/03 13:40:47.93 SzPzaniR
>>869
嫌われ役?
既にみんなに嫌われてる事に気付いていないようだな。
正常な運営など出来ていないだろう。

881:名無しの笛の踊り
11/07/03 14:31:34.73 D2fUJj5R
汚れ仕事には一切手を出さないくせに、口だけ出す奴も嫌味だよな。
「正常な運営」のためにコイツが何を努力してるのか、拝聴したいもんだ。

882:名無しの笛の踊り
11/07/03 18:06:35.96 5XCEAfXB
クビを次々切るオケが正常とも思わないけど。切ってる基準もよくわからんし
運営としては楽だろうけどね


883:名無しの笛の踊り
11/07/03 18:09:10.49 HnrV9OzP
自分が自惚れてるキモオタだってことが全くわかってないのが
>>869等の痛いところ

884:名無しの笛の踊り
11/07/03 19:19:33.14 BHra2KQH
基準?例えば次のようなことだろう。ほとんどの団では規約等で明文化されてる。
あるいは団の代表がそういう人間を排除できることを明文化している場合も。

「練習に来ない」「金を出さない」「音楽以外で和を乱す」…これは論外。
代表権限で即刻クビで問題なし。


「音楽で和を乱す」…これが一番難しい。試用期間を置いたオーディションが
望ましいが、それこそ基準が不明瞭。。。向上心や可能性があればまだしも、
そうでない場合は取り扱い要注意だ。





885:名無しの笛の踊り
11/07/03 19:30:38.96 5XCEAfXB
>「音楽で和を乱す」…これが一番難しい。


いや、もっとも簡単だよ。

886:名無しの笛の踊り
11/07/03 19:43:03.29 2kQW6z5h
「音楽で和を乱す人をクビにする」のが難しいんでしょ?

887:名無しの笛の踊り
11/07/03 19:51:02.59 5XCEAfXB
>「音楽以外で和を乱す」

どう考えても、これが一番難しいでしょ。
自分が、そういう可能性もあるし。
音楽で切れないオケなら、いろんな人がいるわけだよ。
やっぱ自分を合理化してるキモヲタだなw

888:名無しの笛の踊り
11/07/03 19:54:46.40 HnrV9OzP
オタの特徴として、無駄に偉そうというのがあるけど、
アマオケスレで追い出せ追い出せ言ってる人はその代表格

889:名無しの笛の踊り
11/07/03 20:02:50.49 VHOI40Xy
なるほど>>869に過敏に反応する訳が分かったよ。
無断欠席、団費滞納、協調性欠如、技術不足等の理由で
桶から追い出された奴が多いスレなんだw


890:名無しの笛の踊り
11/07/03 20:06:44.81 5XCEAfXB
技術不足は当たらないんじゃないの?少なくとも
運営くんの話ではw

891:名無しの笛の踊り
11/07/03 20:11:10.16 4KGAX0UG
>>869
>彼らは団に迷惑を掛けているなんて露ほども思っていない

全くその通り。

892:名無しの笛の踊り
11/07/03 20:17:35.86 5XCEAfXB
もっとも>>869は「嫌われ役」とは自覚してるから、まともな気もするけどね


893:名無しの笛の踊り
11/07/03 20:35:24.62 HnrV9OzP
875 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2011/07/03(日) 05:16:51.00 ID:VHOI40Xy
>>870
あの時はお前をクビにして悪かったなwww

889 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2011/07/03(日) 20:02:50.49 ID:VHOI40Xy
なるほど>>869に過敏に反応する訳が分かったよ。
無断欠席、団費滞納、協調性欠如、技術不足等の理由で
桶から追い出された奴が多いスレなんだw

日曜日も一日中引きこもってネット

894:名無しの笛の踊り
11/07/03 20:47:06.97 ihhNZEEU
>>893がこの二つのレスの間、このレス主がずっと引きこもってネットをしていたと考えるそのココロは・・・。

895:名無しの笛の踊り
11/07/03 21:45:35.06 VHOI40Xy
878 :名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 10:28:06.95 ID:HnrV9OzP
>>876みたいなキモオタが多いのが辞めたくなる理由の一つだな

883 :名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 18:09:10.49 ID:HnrV9OzP
自分が自惚れてるキモオタだってことが全くわかってないのが
>>869等の痛いところ

888 :名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 19:54:46.40 ID:HnrV9OzP
オタの特徴として、無駄に偉そうというのがあるけど、
アマオケスレで追い出せ追い出せ言ってる人はその代表格

893 :名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 20:35:24.62 ID:HnrV9OzP
875 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2011/07/03(日) 05:16:51.00 ID:VHOI40Xy
>>870
あの時はお前をクビにして悪かったなwww

889 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2011/07/03(日) 20:02:50.49 ID:VHOI40Xy
なるほど>>869に過敏に反応する訳が分かったよ。
無断欠席、団費滞納、協調性欠如、技術不足等の理由で
桶から追い出された奴が多いスレなんだw

日曜日も一日中引きこもってネット

あんまり笑わせんなよ。それからもっと語彙(ごい)を豊富になw



896:名無しの笛の踊り
11/07/03 22:55:42.42 dtVd36O3
朝5時まで一晩中ネットやって、寝て、起きてまたネットという生活が
容易に想像できるわけだがw
悔しかったら徹夜でネットなんかするなよ
キモイクラオタw

897:名無しの笛の踊り
11/07/04 00:26:56.99 kXp7iacY
ID:VHOI40Xyが必死で妄想にふけってるな。

日曜の朝5時まで起きてるような奴が何を言ってるんだかw

俺は適当に外出してたよ。
君みたいなキモオタとは違うからw

898:名無しの笛の踊り
11/07/04 02:49:11.31 p3kAAIE0
アマオケっていろんなサークルのなかで、もっとも人間関係がグチャグチャしてるやつの一つだよね。
うまく理由つけて、運営もオケも足あらったらスッキリしたよ。
仕事も順調になった。趣味が趣味じゃなくなるときつくなるから、みんなほどほどにしようね

899:名無しの笛の踊り
11/07/04 04:33:07.81 ywwMKsKl
確かに最初はお前が言うなと思ったけど

どっちに分があるかはチェッカー見れば分かる
ちなみに昨日のクラ板で四位だ



900:名無しの笛の踊り
11/07/04 07:05:58.16 kXp7iacY
4時に書き込む無職のお前が言うな、だな。自演ご苦労w

901:名無しの笛の踊り
11/07/04 07:42:49.12 LSZzhyLO
もう、こうなったらこのスレに書き込む者たちが集まって、「技術不足フィルハーモニックオーケストラ」を結成したらどうだ?
とっても愉快な事態になりそうだ。

902:名無しの笛の踊り
11/07/04 09:24:23.12 7ht4QTDl
アマオケを辞めたヤツだけで結成したアマオケ、聴いてみたい!

903:名無しの笛の踊り
11/07/04 09:40:54.33 EzbAzCjn
>>901
それなんてVIP響(ry

俺の下手糞Vnコンチェルトが遂に日の目を見るのか…!

うんまぁ技術不足だから仕方ない

904:名無しの笛の踊り
11/07/04 17:34:30.34 f2+vSfvO
>>901 903 アホか? 

905:名無しの笛の踊り
11/07/04 19:03:37.98 mvn5Jydi
仕事が忙しいとか家庭の事情で辞める人の半分以上は
運営方針に異議があったり人間関係でトラブって辞めるケースです
大人だからホントのことなんか言わない

906:名無しの笛の踊り
11/07/04 19:54:03.08 EXSAyw9o
>>904
>>905 
ようこそ、技術不足フィルへ!

907:名無しの笛の踊り
11/07/04 20:41:03.86 7ht4QTDl
「技術不足フィル」の中でも分裂騒ぎが起きる予感
「オレはお前ほど下手じゃない」とか言い出しそう

908:名無しの笛の踊り
11/07/04 21:17:05.05 pnU9RCA1
初心者歓迎のオケってあったんじゃね?
昔すごいボレロうpしてて祭りになってたじゃんw
カーニバルオケだっけ?

909:名無しの笛の踊り
11/07/05 07:27:15.74 H7nBU/2v
>>907
逆だろ。
「俺の方がもっと下手だ」と下手糞自慢が始まるんだよ。
そうして技術不足に磨きが掛かる。

910:名無しの笛の踊り
11/07/05 07:54:34.75 W8xs8Eye
真剣に演奏すればするほど観客が抱腹絶倒するという「技術不足フィル」は
「和製ホフヌング」として世界中から引っ張りだこになりそうだな。

911:名無しの笛の踊り
11/07/05 09:06:47.21 QZdzrYvv
まあそこらへんは、嫌われ役を買って出る運営上手さんになんとかしてもらおう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch