ウラディミール・ホロヴィッツ 9at CLASSICAL
ウラディミール・ホロヴィッツ 9 - 暇つぶし2ch142:名無しの笛の踊り
11/10/08 09:47:43.47 PNT+a+Yw
>>140
それはGlenn Plaskinの伝記で、ホロヴィッツが弟子の一人に言ったとされている言葉だから、
原著にいけば英語でなんと言ったかわかる。
中古で2ドル+送料で6ドルちょっとで手に入るよ。

URLリンク(www.amazon.com)

143:名無しの笛の踊り
11/10/15 15:37:27.35 7ZR5NoBM
未発表レコーディング
いいなあ
久し振りに聴き直したら演奏良し,音良し
コロコロと転がる鈴の音のよう
スカルラッティは有名な全曲それのやつより演奏・音がいい
もう仕事中ずっと何百階も聴いているが飽きない。



144:名無しの笛の踊り
11/10/17 12:24:34.35 Gh5h8p3t
クライスラー=ラフマニノフも出してください

145:名無しの笛の踊り
11/10/20 01:39:03.86 KxBxVinw
そもそも正規録音があるんですかねぇ。


146:名無しの笛の踊り
11/10/22 09:56:35.44 C/sPvM6p
未発表レコーディングって、昔ソニーからでたやつですよね。
大全集BOXに入ってましたっけ?

147:名無しの笛の踊り
11/10/22 20:40:57.33 7PQjqgVU
クラシックはたまに聴く程度の素人です。

YouTubeに上がってる「Vladimir Horowitz - Chopin Polonaise in A-flat major, Op. 53」にとても驚いたので来てみました。お詳しい皆さんには笑われてしまうのかも知れませんが。

特に一分過ぎから、まるでギターのような音色が出ますよね。最初は録音的な問題で音が変わったのか、ミスタッチかと思いましたが、その後度々鳴ります。どんな弾き方をしたらピアノであんな音色が出るのか、とても不思議です。

英雄ポロネーズは他の方の演奏も聴いてみましたが、もっともっと早い方も居るのですが、あの音色は出てないです。

詳しい方の解説をお聴きできれば幸いです。
もういい歳して、ピアノを習いたいと思うほど衝撃的でした。

148:名無しの笛の踊り
11/10/22 20:56:43.13 CCVfcWqR
ピアノを右のペダルを踏んで低音を思いっきり叩くと出るピアノ特有の雑音(下部雑音)かと思われます。
ホロヴィッツの場合は、ピアノが改造してあるらしいので、金属的な音が強調されています。とはいっても、普通のピアノでも似たような音を出すことは可能です。
雑音ということなので、基本的には嫌われるようで、ホロヴィッツ以外で音楽に組み込んで使う人はあまりいないですね。

・オススメ
カルメン変奏曲
URLリンク(www.youtube.com)

私も、ホロヴィッツの演奏を見てピアノを再開した口なので似たような人を見つけられてとてもうれしいです。

149:名無しの笛の踊り
11/10/22 21:16:02.83 2wTHeJqP
>>147
ギターのような音
というのがどういう意味か不明ですが,ホロヴィッツ特有のあの凄味のある
音が割れ気味の低音のことですか。
あれは非常に音楽的だと思いますし,あの音がないリストのピアノソナタなどは
物足りないのですが,ピアノの人には不評なんですね。
 ギターはラスゲアードなどの通常音以外の響もすべて楽音として取り入れてはいます。
しかし,ギターの基本的な理想音はやはり,音割れのないピアノのピローどのような音
で且つより生々しい,奏者の生の感情がそのまま反映するような音です。
 シフのような音とホロヴィッツの爆音の混合が理想でしょうかw

150:名無しの笛の踊り
11/10/22 21:29:33.84 7PQjqgVU
ありがとうございます。
なるほど。凄く金属的ですよね。ノイジーな印象を覚える箇所もありますが、それがまた重なり響き合うと非常に美しい。

ノイズに抵抗の少ない私のような音楽雑食な人間や、クラシック以外の音楽をやってる人間にもきっとホロヴィッツの演奏はかなりダイレクトに衝撃的なものだと思います。

あんな撫でるようなタッチでなんであんな音が出るのか、音量の振り幅の大きさにもとても驚きました。

これから聴き込んでみたいと思います。

151:名無しの笛の踊り
11/10/22 21:42:52.05 CCVfcWqR
ホロヴィッツのライブ演奏は、演奏を超えた体験。

Amazonで「ホロヴィッツ・カーネギー・ホールライヴ1975」で、でてくる紫がかったジャケットのCDを買ってみてください。
urlは、なが過ぎてはれませんでした。


152:名無しの笛の踊り
11/10/23 14:21:40.50 LuUqMbOV
>>147
僕と似たような理由で懐かしくなった。ホロヴィッツを初めて聴くまでは、クラシックを癒しか何かだと思ってたなあ。
ハンガリー狂詩曲第2番と第15番、星条旗よ永遠なれとかも、ホロヴィッツ節全開ですよ。
僕は「アーティスト・オブ・ザ・センチュリー~世紀の名演奏家1 ホロヴィッツ」で、はまりましたが。
曲目も分かりやすいものから、少し聴きこまないと難しいものまで結構バランス良かったと思います。
映像はないけどね。


153:名無しの笛の踊り
11/10/23 15:04:23.36 /SbqQ9G2
そういう人にはリストの有名な葬送の爆音,機関車節をお薦めする。

154:名無しの笛の踊り
11/10/23 23:59:36.19 +QiSgWkx
教えて頂きありがとうございます。

いろいろ聴いたり調べたりしてみましたが、凄い人ですね。

クラシックは興味ないという人でもこの方の演奏には驚愕すると思います。
非常に金属的なノイズや音響、強弱のコントロールの見事さは充分にジャンルの枠を飛び越えるもので、むしろポピュラーミュージックや民族音楽を専門にしている人ほどすぐに感応する受容体を持っているのではないかと感じました。

CDも買ってみますね。

155:名無しの笛の踊り
11/10/24 00:04:22.75 xMbVvNnS
>>153
今日のキーシンのリサイタルでこの曲が弾かれました。
かなり迫っていましたが,やはりホロヴィッツのどこから機関車が飛び込んできたのか,と
思って思わず見回してしまうような迫力までは出てませんでした。
しかしキーシンもずいぶん凄まじいですよ。
癒し系などというのはクラシックのほんの一面
リヒテルのアパッショナータ(ベートーベンのピアノソナタ23番)なども聴いてみてください。

156:名無しの笛の踊り
11/10/26 06:32:21.27 j1pENKrk
スレちですけど、ルービンシュタインBOX皆さん買いますか?

157:名無しの笛の踊り
11/10/26 22:52:10.40 fMdqwxvG
>>154
>クラシックは興味ないという人でもこの方の演奏には驚愕すると思います

そのホロヴィッツが、アート・テイタムのあまりの超絶技巧の演奏に
恐れをなした、というエピソードがある。

158:名無しの笛の踊り
11/10/26 23:26:22.46 Ft2+P1iQ
隣接他業の演奏にはかなり敏感になるんだろうね
微妙なところで自分では出来ないところだけがピックアップされて
客観的には自分の方が遥かに凄いことやっててモネ

ロックギターやフラメンコギターを聴いたクラシックギタリストも多かれ少なかれ
驚異に感じているが,逆に驚異に思われてもいるようなもんか

159:名無しの笛の踊り
11/10/27 00:40:56.19 F4shUPS4
アートテイタム
言われれるほど超絶か??!

160:名無しの笛の踊り
11/10/27 00:57:27.60 y6VxHDDM
テイタムを聞かせるためにホロヴィッツをクラブに連れて行ったの。
彼は自分の目と耳を信じられないと感嘆しっぱなしだったわ。
その2日後にホロヴィッツは大指揮者のトスカニーニを連れてきたの。
そしたら彼も吃驚仰天なのよ。(ヘイゼル・スコット、女流ジャズ・ピアニスト)

161:名無しの笛の踊り
11/11/21 09:15:39.91 0hox+/nZ
某雑誌でランキング一位だったみたいだね。何はともあれ、めでたい話だ。

まぁ、俺は最下位でもホロヴィッツのファンだけどさ。

162:名無しの笛の踊り
11/11/24 22:48:36.89 qbqjzKpx
 


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch