【ショパコン優勝】ユリアンナ・アヴディエヴat CLASSICAL
【ショパコン優勝】ユリアンナ・アヴディエヴ - 暇つぶし2ch175:名無しの笛の踊り
10/11/07 01:40:38 Li+xeFhk
すごい自演だな佐野

176:名無しの笛の踊り
10/11/07 01:52:07 I9t4cdOi
>>175>>170が出てきたんで、
向こうで一体何があったのかが
おおよそ見当つきますよね。
こうやってみんな同一人物にされたんですよ。
せっかく棲み分けしてお互い平和な場所で意見交換ができると思ってたのに。
同一人物視されちゃ何もできませんね。

これが煽りではなく本気で言ってるなら…ヤレヤレです。

177:名無しの笛の踊り
10/11/07 01:52:12 TgihszPT
>>160のほとんどノーマークの意味がわからん。
そんなこと言ってるのは>>160だけでは?
海外の掲示板では絶賛してる人もいたし
印象に残らないってほどでもないぞ。
本戦までユリアンナが残ったのはおかしいって声も無かったのも事実だし。

178:名無しの笛の踊り
10/11/07 02:10:30 7Biaa4kE
>>177
上手いとは言われてましたよね。
本選に残ったのがおかしいといった人もいませんでした。(確認)

ちょっともめると嫌なんで、これ書いたら消えようかな。
私の記憶では、
上手いし入賞すると思ったけど、まさか一位とは・・・
って人が多かったような。
ノーマークっていうのはね、落ちると思った、っていう意味ではないです。
絶賛してた人はいたかもしれなかったけど、
気付かなかった人が多かった それだけです。(汗;

そして「気付かなかった」のは私たちだけではなかった。
それも事実ですが、、、済んだことなので、
もう何も言いません。これ以上は勘弁して下さい(泣

179:名無しの笛の踊り
10/11/07 02:33:39 7Biaa4kE
消えると言いつつまた追加。しつこくてごめんね。
結局>>171さんの言われた「方向性の違い」ということだと思います。
ちょっとスイッチを切り替えれば見えたのでしょうけれど、
切り替えが十分できなかった。
ppのヴァリエーション。雪の朝の澄んだ空気。幸せな気分。
ニコライ君なんて、「ショパンのコスプレ」とか言われてました。
ユリアンナさん 上手いと思った。でも、たまたまその時求めていたものと
違っていた(人が何人かいた。汗;)

こう書くといかにも低能みたいですけど、
まあ実際あほなんですよね、、、てことで。


180:名無しの笛の踊り
10/11/07 02:38:56 Li+xeFhk
「マンセーはこっちでやってろ」とアンチが立てたスレで、
平和もクソもあるか。
ユリアンナ・アヴディエヴ だぜ?
これで書き込めるのはアンチだけだろ?

181:名無しの笛の踊り
10/11/07 02:43:36 I9t4cdOi
な、結局荒らしたいだけだっただろ
向こうもこうやって荒らし上等みたいな感じになったのに、
なぜかユリアンナを褒めるやつだけが同一IDってことになって
みんなまとめてこっちに追い出されたんだよな。
まぁでもここのスレも前の方で有意義な意見がきけたんで
それが収穫です。
もうネタも今後は出ないだろうし。
ここに荒らしが来たということは向こうの話もそろそろネタが尽きてきた
ということなのでしょう。

ところで、ニコライがショパンのコスプレには
自分は賛成できない。彼はスクリャービンの方が似合う。
最も魔的でミステリアスだった。

182:名無しの笛の踊り
10/11/07 03:49:08 7Biaa4kE
もちろん「ショパンのコスプレ」なんて半分冗談。
実際にニコライがショパンに見えたというのではなく、
(見えた人いたのかな?)
5年前のあれはすごかった という 思い出話。 たぶん。

ニコライ、スクリャービンが合いそうって、ちゃんと言われてたよ。


183:名無しの笛の踊り
10/11/07 04:23:58 ZMPWNVMR
要するに、煽り耐性のないネット初心者が
批判にたえられずファビョったって事でしょ?
まぁその人の言ってる事自体は肯けるものが多かったし
参考にした部分もあったから何も言わないけどさ。。。

実際、早い段階で気づいた人は海外でも少数だよ
なんくるないさ~

ロシア人は低音の響かせ方が巧い気がする
ユリもニコもソナタはがっつり低音利かせてた、カッコよかった(特にユリの1楽章)
デュモンの歌う左手も好きだったけどね、舟歌とか、アホかっこよすぎたw








184:名無しの笛の踊り
10/11/07 05:01:53 IwCw1SeI
デュモンの舟歌=アホかっこいいwww
頷きまくりですw

ロシアの低音の上手さには自分も惚れましたね
聞き飽きない

185:名無しの笛の踊り
10/11/07 07:07:31 ZMPWNVMR
あの舟歌は印象派の絵画のような情景が浮かんだよ
伊達にフランス人じゃないなと、さすがでしたねw
あれから目に見えてデュモン教の信者も増えたような。。。w

ティスマン子ちゃんも部分的にそういうとこあったんだけどな
勝手なイメージだけど、モダンアートっぽい音造ってたような
密かに面白いと思っていたよ

ユリアナ嬢は描写というより、叙事詩というか、物語ってるイメージがある
吟遊詩人が一音、また一音と、一つの物語を紡ぐよう
言葉にできそうなほどの説得力。。。

勝手なイメージ(汗;


186:名無しの笛の踊り
10/11/07 08:26:48 Iu+OFwO2
トリフォノフ、ニコライが1位相当だなんて意見はあまり出ていないのでは?
彼らの演奏が一番好きだという意見はよく見るけどね
そして彼らを好きな奴は、リズムがどうだの個性的すぎるだのお子様の
音楽だだの、そういった意見について特に反論もしていない
ただ自分が感じた思いを書いてるだけだよ

ユリアナを賛辞していたのが1人だなんて、殆どの奴は思っていないよ
ただユリアナに異常に粘着して、ユリアナ批判にほぼ総レスしてたのが1人
それと権威主義的発言をしたのが1人
この2人にウンザリしただけなんだよ

187:名無しの笛の踊り
10/11/07 08:55:24 HC/yobtf
>>185
自分もそんなイメージ持ってたんで、共感したよ~

デュモンはモネやルノワールとかの印象派だな。
デジタルの点で光と影を作った綺麗な風景画。
ショパンの時代のドラクロワよりも100年後の絵画。

ユリアナ姐さんはショパンやサンドのドラクロワと言いたいところ
だけど、ちょっと違うんだよなあ。もっと物語で、絵巻的な作品。

ティスマンは確かにモダンで面白い。

188:名無しの笛の踊り
10/11/07 11:16:39 h2eK+eof
>>186
権威主義なんかいないよ。
後で聞いたらよかったという意見に対して第一印象で良くないと判断したものは
全部後出しだという後出し厨が騒いでいただけ。
第一印象だけで判断してユリアンナの良さを絶対認めない頑なさはともかく
他人にもそういう姿勢を強要してうんざり。
だからそれ以降はみんな「自分も後出しだが」と
付け加えなきゃならなくなった。

189:名無しの笛の踊り
10/11/07 11:28:16 YbDlaOgK
>>188
いたよ、発表後割と最初のころに
本人は権威主義者だという自覚はないみたいだったけどね
まあ、後だしだから悪いとかいう奴もコドモだな、確かに

190:名無しの笛の踊り
10/11/07 13:05:13 h2eK+eof
>>189
了解です。飛ばし読みしてたから気付かなかった。


191:名無しの笛の踊り
10/11/07 16:07:48 sxfs00nm
審査員の中にショパンがいたとしたら彼女を高く評価するかな?

192:名無しの笛の踊り
10/11/07 16:13:52 ylNU+tT8
ショパンが支持するような人は
セミファイナルあたりから一人もいなくなったと思われ

193:名無しの笛の踊り
10/11/07 16:45:27 SHuCRShJ
同世代で比較をしたいのだけれど
普段ピアノ聴かないからユジャワンしかわからない…
そこで皆様の知識を拝借したいのでありまする~
なにとぞ~


194:名無しの笛の踊り
10/11/07 16:51:36 1u2b+eda
>>188
そうじゃない。何で、後出しが批判さてたかって言うと、優勝したとたん、後付に理論もどきを振りかざして、
『それに気付いた審査員は凄い!』とか、>>19のように、ツィメルマンを馬鹿にしつつ『ユリアンナは巨匠になる』とか、
言い始めたんだろ。

権威主義そのものだったじゃないか。

195:100
10/11/07 16:54:28 NXvas7cO
ツィメルマンは20年前くらいに聞いてたが
何で優勝できたのか疑問に思うほど魅力の無い演奏だと思ったけどな、
特に悪い点も無いが際立った点も無い人って感想
今はどうか知らんけど。

196:名無しの笛の踊り
10/11/07 17:48:42 ZMPWNVMR
19は馬鹿にしたいというよりわかりやすく例えたかったのでしょう
誰かと比較するのは批判と取られかねないから
もう少し注意が必要だったと思うけど
遡ってまで批判するのって良くないよ~

権威主義ってのも拡大解釈じゃないのか?
そんな大げさにとらんかったけどなー。。。

100はヨッフェの人かな?
ツィメルマンも中庸とか、退屈とか、そういう意見もあったようですね
今はその中庸さがバランス感覚の良さ、に変化したのかもしれませんね
時代によって受け止められかたは様々なようで中々面白い話です



197:名無しの笛の踊り
10/11/07 17:59:54 Iu+OFwO2
自分もこのスレのいくつかのレスに権威主義的臭いを感じたよ
ユリアナを誉めるのに、そういうのを引き合いに出すんだーって
ユリアナの音楽への愛を感じるレスには好みは違えど共感したし
安心したけどね

まあ、優勝者に権威主義者がひっつくのは世の常だから
誰が優勝したってハナにつく奴はいたってことだと思う

198:名無しの笛の踊り
10/11/07 18:27:47 Jf2xIofe
コンクールだから比較はしょうがない
コンテスタントが比較されてお墨付きを与えられる場なんだし

俺なんかユリアナと他のコンテスタントを比較する
お陰でショパンの面白さが分かったし、ユリアナの
他の作曲家の演奏もこれから楽しみだよ

だから「ユリアンナは巨匠になる」っていう言葉も
期待を込めたファンの言葉と考えれば理解できる




199:名無しの笛の踊り
10/11/07 18:42:23 ZMPWNVMR
権威を笠に着てても荒らしよりはいいさ~
良く目を凝らせばそういうタイプはどこにだっているし(実社会にも)
ここはまだカワイイもんだ

そうだね、ショパンの面白さは広がった!
おかげで巨匠達のショパンもさらに面白く聴けるようになったし
いい機会を得た事に感謝しているよ~

200:名無しの笛の踊り
10/11/07 19:16:54 h2eK+eof
ツィメさんは今でこそ偉大だけど
当時は期待を込めての優勝だったらしいよ。
比較すると確かにわかりやすいというのはあるね。
しょうがないよ。
ユリアンナだってトリフォやルーカスと比べて魅力がないとか言われてたし
それ自体別にいいと思うけど
ユリアンナの時だけ比較するなっていう雰囲気は確かにある。
必ず「比較するな」っていう茶々が入るんだよね。

201:名無しの笛の踊り
10/11/07 19:28:20 DFhzTHe4
へんに細かい部分を抜き出して比較するから言われたんじゃね?
部分部分優れてるのは当たり前な話なのにさ

202:名無しの笛の踊り
10/11/07 19:52:39 ZMPWNVMR
久々に元オ○ムのあの人を思い出したよ

203:名無しの笛の踊り
10/11/07 20:15:05 dYWz3fHt
>>200
比較するなって言うより、>>19
ユリアンナ=ホロヴィッツ=巨匠
ブンダー=ツィメルマン=巨匠じゃない
って言ってるのと同じじゃん。

こう言う風に、他の人を蔑んでまで褒めようとする態度が気に食わないんだ。
特に、ツィメルマンのファンとしてはね。

204:名無しの笛の踊り
10/11/07 20:26:12 Iu+OFwO2
>>203
>>19がアホなだけだから、許してやれよ
ユリアナファンみんなじゃない
自演厨=アンチユリアナじゃないように

205:名無しの笛の踊り
10/11/07 20:28:21 dYWz3fHt
>>204
ごめんよ。ちょっと、静かにしてます・・・

206:名無しの笛の踊り
10/11/07 22:27:27 QF76SSIu
19は、したらばのスレへ行ったほうがええんとちがう?

207:名無しの笛の踊り
10/11/07 22:38:00 Iu+OFwO2
>>19はしたらばのコピペだよ
しかも2つのレスを1つにまとめてる

208:名無しの笛の踊り
10/11/07 23:22:41 +QJq84Z3
>>206
したらばでやったら、袋叩きにあうよw

209:名無しの笛の踊り
10/11/08 00:32:26 +OiEQ/iQ
>>19は合体だから一人であれを書いたんじゃないよ。
確かにツィメさんを格下にしてるけど
まぁツィメさんがそういう弾き方をしてたのは(確認してないけど)事実だし
でもだからと言ってダメってわけじゃない。
そういうニュアンスに細かく配慮する人もいれば
削ぎ落として上手く表現できる人もいる。
あれを書いた人や逆にユリアンナを批判してた人は
皆素人がテキトーな事を言ってるだけなんだから
そんなに過剰反応しなくてもいいと思うけどな。
なんだか書いた人の人格否定までするから
嫌な雰囲気になるんだよ。

210:名無しの笛の踊り
10/11/08 03:06:20 v45AjSuX
素人がテキトーな事をって・・・・・・
結局そこに戻ってきちゃうんだね

211:名無しの笛の踊り
10/11/08 07:56:57 SHRrQPuL
したらばは平和になったのかな。最近行ってないけど。

212:名無しの笛の踊り
10/11/08 11:25:44 dRWSOsmw
ここはアンチが立てた「アヴディエヴ」スレ

213:名無しの笛の踊り
10/11/08 12:29:31 0YDN/N1o
次スレから名前を直せばいいよ

214:名無しの笛の踊り
10/11/09 00:43:00 PGhJMWUq
ここにいる粘着アンチってしたらばで罠はってアンチを煽ってた真性基地外の臭いがする
しかも同じ手口でしたらば現行スレの上の方にも反感を煽るようなレスを置いてる
わざわざ大阪弁使って自己アピールするあたりが異常
要所要所でアンチが立てた「アヴディエヴ」とのたまってるのも同一人物くさい
いいかげん通報しといた


215:名無しの笛の踊り
10/11/09 02:10:17 GBrykic/
アンチが立てたのは間違いないだろ?
立てた本人がしたらばでそう言ってたもん。
URLを示して「マンセーはそっちでやってろ」と宣言していた。

216:名無しの笛の踊り
10/11/09 03:19:59 LSxSUJ8U
はじめまして。どうしても一言いいたかったので、書かせてください。
ポーランド人のピアニストで、ロシアでも教育を受け、今はアメリカの
某大学で教えている夫いわく(一緒に現地でコンクールを見てきました)、
ユリアンナのバラード4番の「ミミミミ」がデュミニエンドするのは
音楽分析的に間違っている、と。楽譜を分析した上ではツィマーマンの「ミミミミ」で
最後に向かってすこしクレッシェンドするのが合っている、ということです。
ヴンダーはすごく才能があるけれど、まだツィマーマンの域には達してないけれど、
聴衆を魅惑するすごい素質がある、と言ってました。
また、ロシアスクールが(ネイガウスなど)ユリアンナのように弾いていること
に関しては、ロシアではあまり楽譜分析をせず、どちらかというと感情で弾く、
とのこと。
今更ですが、実際現地で見て、ユリアンナのソナタの2楽章の技術的つたなさに
びっくりしたので(ヴンダーもソナタはあまりよくなかったけれど)、結果発表に
ポーランドの政治的意図、審査員の思惑(審査委員長はユリアンナに4位をつけ、
ハラチェヴィチもショパン的でないことを言っています)など、考えさせられて
しまいましたが。

217:名無しの笛の踊り
10/11/09 05:10:59 PGhJMWUq
あーくせぇ
ねばねばする
中身の全くなさそうなハリボテのツギハギのハナクソ取れた
おかげで鏡で見ても鼻の中にはなんにもねぇって事はもう明白になったわ
うわーこれつまんねぇ話ー自分でも引くわー
ココはいろんな意見聞けて面白いなぁ^^

218:名無しの笛の踊り
10/11/09 06:37:45 IofkZnzY
>>216
それは解釈は人それぞれ。
楽譜に書いてあるのを分析で間違ってるなんて言われても
なぜなのか示さないと生徒さんも納得しないでしょう。
それに旦那さんはパデレフスキー版で教育を受けた。
今の生徒さん達はもっと新しい研究による解釈を教え込まれている。
ユリアンナの師匠と旦那さんの音楽的解釈が違うだけで
どっちが間違ってるとまでは言えない。

219:名無しの笛の踊り
10/11/09 06:42:00 IofkZnzY
お偉いさんがああ言ったこう言ったって
そんな話すると
権威主義って言われるよ。

220:名無しの笛の踊り
10/11/09 06:52:32 0s1GIM13
>>216
ユリアンナのこと、誰もそう思ってないですからw

ボジャノフがポーランドの政治的意図や審査員の思惑で
順位が低かったんじゃないですか?
ハラチェヴィッチが弟子のブンダーを有利にするために、、、
何て思っている人が多いと思います


221:名無しの笛の踊り
10/11/09 07:38:55 LSxSUJ8U
政治的意図というのは、この4月にポーランドの大統領とその他の重要な方々が
ロシアでなくなり、カティンの森の事件に関わっていたため、ロシア陰謀説
がでました。それに対して、ポーランドはロシアとの友好関係を続けなければ
いけないため(石油の問題やセキュリティーの問題などあるので)、自分たちが
ロシアに対して何も恨みを持っていないことを示すため、上から審査員にロシア
のコンテスタントが優勝するように言われていたのです。ファイナリスト5名
がロシア人だったことを見てもわかります。その上、アルゲリッチが女性を優勝
させたかったのとも重なります。2000年に彼女は自分の生徒を2位に押し上げて
ますし。またユリアンナの先生であるフォーツンのすごい後押しもありました。
だからこそDVD審査でもれたのに、その後何人も足すことになったわけです。
また2005年でアジア勢が大きくなり、かなりひんしゅくをかったようで、今回は
早くからアジアからのコンテスタントを除くととにもなりました。
あと、ボジャノフは審査方法を最後に変えなければ優勝もありえたわけですが、
採点方式を最後に変えたことで、4位にまで落ちてしまい、本人も不本意なわけで
(ルールを勝手に変えられたことに)そのあとのボイコットとなり、政治的意図
はないと思われます。

222:名無しの笛の踊り
10/11/09 08:32:19 sQ71hDwZ
要するにポーランド人の旦那がポーランド人が
上位に来なかった言い訳を色々教えてくれたわけねw
したらばでも鍵盤版でもここでも順位は別として
ファイナリストの顔ぶれ自体に文句は出てないよ

223:名無しの笛の踊り
10/11/09 09:05:01 o49rfPQZ
抜きん出ての優勝ではなかったため憶測を呼んでしまっただけのことだ。
審査員の個人内での順位付けは僅差だったんだろう。
甲乙つけがたければ、安定感のあるユリアナを選ぶのも納得できる。

224:名無しの笛の踊り
10/11/09 09:49:36 IofkZnzY
政治より楽譜の読みが間違いだという理由を知りたい。
まさか「お前らに言ってもどうせ分からんだろうから」等と言うわけじゃあるまいな。

225:名無しの笛の踊り
10/11/09 11:11:52 PIyADtGS
お前らに言ってもどうせ分からんだろう。

226:名無しの笛の踊り
10/11/09 14:17:48 hx/sJiPB
>>216
ロシア系の譜読みというか、アーティキュレーションが変なのはむしろ基本。
パレチニなんか「偉いピアニストの皆さんも、ほとんど楽譜どおりに弾いてない
んですよねえ、このバラード4番に関しては」と嘆いてましたが、まったく
そのとおり。みんなショパンの書いたスラー(アーティキュレーション指示)を無視
してんのよね。あれはレガート指示ではなくアーティキュレーションなので、
当然のこととしてデュナーミクにも影響が出て、微妙な強弱表現につながる
べき。


227:名無しの笛の踊り
10/11/09 15:05:22 LSxSUJ8U
手元にあるパデレフスキー版をみるとクレッシェンドが書いてあります。
最後の「ミ」に向かって。夫いわく、音のかたまりでみると(変な訳でごめんなさい)
最後の「ミ」は次のレドシドにつながるのでその「ミ」にアクセントがつくのが
普通の考え方、と。(解釈としては「ミミミミ」の2個目を小さくして、その後の
二つをクレッシェンドするのはありえるようです、というのも、同じ音が続く
ときに、同じ強弱でというのはあまりいただけないから、とのこと。)
最後の「ミ」がユリアンナが弾いたように弱いと次につながらない、
とのことでした。
でもエキエル版を見ていないので、エキエル版ではちがう指示が
あるのでしょうか?興味があります。
ユリアンナは才能のあるピアニストだと思いました。ただちょっとショパン弾き
というのと違うかな、と。チャイコフスキーのコンチェルトなどとても
上手だと思います。保守的なポーランド人たちからみると、伝統的なショパン
でないので、納得しがたかったのかも。現場ではブンダーがやはり人気でした。


228:名無しの笛の踊り
10/11/09 15:17:07 ywN95uJI
2010第16回ショパン国際ピアノコンクール3
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
531 名無しさん [] 2010/10/28(木) 00:25:08 ID:eTSHkmVE0
  あと出しじゃんけんする子は嫌われるよ。
  人が聞きたがってない話をしつこくする子も同じ。
  そんなこと小学生だって知ってる。

  姐さんの話がしたいなら「わかってくれる人」のいそうな所に行けば
  いいと思うよ。
  一人でそんなにがんばらなくてもいいよ。
  おかげでみんなユリアナなんて思い出すのもうんざりだって思い始めてるんだよ。
555 名無しさん [sage] 2010/10/28(木) 01:12:12 ID:OrSyGAL.0
  >>531
  だよね。
  ユリアナのスレでも立てればいいじゃんね。自分で。
  ここでわざわざID数個使って解らないお前らはバカだ見たいに言うから
  みんなに嫌われるんだよ。
558 名無しさん [sage] 2010/10/28(木) 01:30:49 ID:OrSyGAL.0
  作ったよ。ユリアンナスレ。
  2ちゃんだから仲間も集まるだろうよ。
  あっち行って語ってこい。
  スレリンク(classical板)

             ↑
            ここデス

229:名無しの笛の踊り
10/11/09 15:43:07 3RUMq4hI
ポーランドにはポーランドの、ロシアにはロシアの
ショパンのイメージ、弾き方があるってだけじゃないの?

楽譜解釈は色々あって面白いけど、極論言ってしまえば
面白くて説得力があるなら、逸脱しても受け入れられる
だからこそピアニストは音楽院出た後も
色んな現役ピアニストに師事して、その解釈を学ぼうとするわけで

正しい楽譜解釈とやらを言われても、
なるほどそういう解釈も出来るんだってしか思えないな

解釈の話は面白いし、新しい視点を提供してくれるのは有り難いが
それがユリアンナやヴンダーの順位に何か関係あるの?

230:名無しの笛の踊り
10/11/09 15:46:04 IofkZnzY
>>226-227
ナルホド、で、件のヴンダーはそう弾いてるの?

231:名無しの笛の踊り
10/11/09 15:57:35 LSxSUJ8U
ショパンコンクールは歴代ポーランド人が考えるショパン弾きが選ばれてきたように
思います。審査員にポーランド人が多かったこともあって。とてもよいピアニスト
という点でのコンクールなら、他の有名な国際コンクールもあるし。
ヴンダーやゲニューシャスはどちらかというと正統派のショパン弾きだったので、
(ちなみにヴンダ-はパデレフスキ版の指示になるべく近く弾いています)
ポゴレリッチのような才能はあるけれどポーランド人の考えるショパン弾きで
ないピアニストを選んでこなかったこのコンクールで、ユリアンナが1位に
なったことがかなり驚きだったわけです。もちろん今回の審査員がいままでと
違ってポーランド人が少なかったこともあるでしょうが、現地の聴衆、
批評家や専門家、そしてその他の人たちなど(フェイスブックを見て知りましたが)
少なからずも、この結果に驚いている人がいるので、書いてみました。
でもこれも個人的意見と、私の好みの問題かもしれませんが。
長々書いたものを読んでくれてありがとうございました。

232:名無しの笛の踊り
10/11/09 15:59:36 ZBcsAINH
実際良い演奏家と悪い演奏家はいるだろう。
でも良い演奏か悪い演奏かを決めるのは
聴く側の心持ちひとつってところもあると思うよ。
つまりだ、いつまでも批判的でアラ捜しするような聴き方ばかりして
それが何になるというんだ。そういう話題ばかり提供する人は一体何がしたい?
コンクールで優勝者が出た、リアルタイムで聴いてようが後から聴こうが
ここが良いねとか、こういう人と比較して聴くと面白いよとか
ここにこだわりを感じるねとか、他の作曲家の演奏もあるよとか
そういう「楽しい聴き方」をして初めて音楽なんじゃないのか?
もういいだろ。ネガティブ工作も過剰な擁護もうんざりだ。
コンクールについて語りたいならコンクールスレでやってくれ。

233:名無しの笛の踊り
10/11/09 16:21:18 TEeqRthE
アルゲリッチが優勝したときは満場一致、しかも審査委員長のルービンシュタインが“今までの優勝者のなかで最も感銘をうけたピアニスト”と評したそうな。
そのときの英雄ポロネーズとかスケルツオ3番とか映像が残ってるけど、やっぱすごいわ。
あれぐらいの才能があれば、審査員のつまらぬ政治的思惑とか派閥とか、力ずくで吹き飛ばしてしまえるんだよな。

234:名無しの笛の踊り
10/11/09 16:30:26 i1G24pVt
>>223
同意。
コンクールならではの審査方法が別にあるのだろう。
じっくり聴けば、ユリアンナは非常に楽譜を理解して弾いている。
それが一番の主旨といえるな。

個人的には、ヴンダーがなぜ2位なのか疑問だ。
よかったのはコンチェルトだけではないか。
しかしそれは、私にしてはなんだか同情を集めたような弾き方のような
気がしてならない。
そして、クルなんて2次のあたりで落とすべきだったと思うのだが。
何度もユリアンナのを聴くと、レベルの差がわかるよ。

まあ、素人の感想だけどね。
232さん、邪魔してごめんね。

235:名無しの笛の踊り
10/11/09 16:34:35 3RUMq4hI
>>232
だね
このスレも色々参考になるレスがあるのに
すぐ煽りあいで流れちゃうのは勿体ない

ユリアンナのルーツがネイガウスとか普通に聴いてるだけじゃ
絶対知ることなかったろうし

他にも色んな指摘を見て、コンテスタントの演奏を
聴きなおすと新たな発見があったり

ポジティブに楽しめる要素は幾らでもあるよね

236:名無しの笛の踊り
10/11/09 17:08:44 wNn9B3Ps
>>231
御主人がポーランド人のピアニストで、ロシアでも教育を受け、今はアメリカの
某大学で教えている方が、夫婦そろって現地でコンクールを聴いたんでそ。

そんで、バラ4のこういうところがおかしいと御主人から直接聴いたんでしょ?
そんな御主人がエキエル版を知らないってあり得ないよ。

>エキエル版ではちがう指示が
>あるのでしょうか?興味があります。

そんな御主人からいろいろ聴けてこういう言葉が出てくるかな?

237:名無しの笛の踊り
10/11/09 17:39:45 IofkZnzY
>>231
アーティキュレーションの問題なんでしょ、次のレドシドに繋がらないってのは。
楽譜の版はその部分は関係ないのでは?
でもヴンダーがそのアーティキュレーションにのっとってると言えるのかな?
まぁ解釈の問題なので最終的には好みなんですが。

238:名無しの笛の踊り
10/11/09 17:53:45 hx/sJiPB
ロシアは「ここはこういう風に弾きなさい」という教え方をする先生が多いので
生徒があまり物事を考えなくなっちゃう、という批判がある。
もっとも「自分で考えて弾きなさい」と放任されても子供には弾けないんだけどw

239:名無しの笛の踊り
10/11/09 18:25:23 EFX1k4ik
>>235
バックグランド知らないと、分からないようじゃ、本物の演奏家じゃないってことだよ。

別れの曲って、名前がついてるから、別れの場面で聴くと格別とか言ってるのと同じ。
ショパンは、そんな名前を付けていないにも関わらず。

240:名無しの笛の踊り
10/11/09 18:46:18 IofkZnzY
>>539
いや、ただ単に知識として興味深いとかだと思う、
ユリアンナのあの弾き方はそこにルーツがあるのか~
みたいな。
知らなくてもあの独特の歌い方を好む人は好むでしょ。

241:名無しの笛の踊り
10/11/09 19:29:47 PGhJMWUq
誤魔化しきれもしないksが
結局言いたい事はそれなんだろ?
でも引き合いに出す話も的外れでクソ
フワフワ論理が飛躍してるからボロだらけ
粗末なオツムは下衆な事にしか働かないらしいな
まともな議論できるレベルじゃないのも自覚出来なさそうだしほんと性質わるい
さっさと失せろよゴミ野郎


242:名無しの笛の踊り
10/11/09 20:15:14 6PeMkii/
214 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 00:43:00 ID:PGhJMWUq
217 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 05:10:59 ID:PGhJMWUq
241 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 19:29:47 ID:PGhJMWUq

243:名無しの笛の踊り
10/11/09 20:57:56 PGhJMWUq
itUCodZh
ywN95uJI
全部自演なら被害はないけど
他の人の書き込みを自分の悪意で利用するのは低劣すぎるわ



244:名無しの笛の踊り
10/11/09 22:39:45 nHd69+pR
>>233
でも今じゃ誰もアルゲリッチをショパン弾きだとは認めんだろう。
もしユリアンナを落とすような保守的なポーランド人だけの審査員なら、
最盛期のテクニックを持ったアルゲリッチでも
ショパンらしくないと言って落としそう。

245:名無しの笛の踊り
10/11/09 22:41:52 o49rfPQZ
えええー!それはないだろーーー
ユリアンナ崇めすぎ

って、釣り?

246:名無しの笛の踊り
10/11/09 23:05:16 eWmsv7LY
一生懸命ポ人審査員対策したのに見事に爆死したコンテスタントもいるらしい

247:名無しの笛の踊り
10/11/09 23:06:39 IofkZnzY
速弾きならヴンダーで対抗だ。
しかもショパン的じゃないか。
ヴンダー>>>>アルゲリッチ

248:名無しの笛の踊り
10/11/10 00:04:37 PGhJMWUq
バレチニに絞って対策したのが勝因の一つ

249:名無しの笛の踊り
10/11/10 11:40:57 6YQl6dsP
素朴な疑問

師匠が審査員にいたら採点からはずれると思ったのだが、
ユリアンナの採点表のStudentの所は0になっている。

フー・ツォンはどういう扱いになってんだ?

250:名無しの笛の踊り
10/11/10 11:53:23 oHUEB/uf
マジレスするとフー・ツォンに師事したっていうのは
本当のことかどうかも分からない。
一応今の所のソースはフーから聞いたという関係者のFBでの証言と中国の新聞のみだろ。
今度来日したときにでも勇気ある出版社が直接本人に聞いてくれれば分かるのに。

251:名無しの笛の踊り
10/11/10 12:54:58 vrWSah0y
中国の新聞というより正確には台湾の新聞

したらばで既出だがフー・ツォンが教えたとしたら
イタリアのコモ湖国際ピアノ・アカデミー
URLリンク(www.comopianoacademy.com)
出身者の快挙という事ですぐにここへ掲載された
デュモンと共に

252:名無しの笛の踊り
10/11/10 13:13:38 6YQl6dsP
>>251

つーことは、Studentは一定時教育で、スポット参戦は除外扱いって
このなんかな。

前回アルゲがいなかったから関係ないけど、前回の根津理恵子嬢が
別府でアルゲに一瞬レッスンを受けたというのと同じようなことか。

253:名無しの笛の踊り
10/11/10 13:30:21 XsaTQm5z
>>252
それが正解でしょうね。
でなきゃ、こんな掲示板以前に、公式でとっくに問題になってる。

254:名無しの笛の踊り
10/11/10 14:59:20 PUc/Eopf
岩崎洵奈さんも自分で自分のプロフィールに
ヤシンスキに師事したと書いているのにStudent欄は0

プロフィールなんてものは一種の見栄だから
すごい人の名前をズラズラ並べたり
予選落ちしたコンクールは無かった事にしたり
海外旅行に毛の生えたような経験を「留学」にしたり
卒業できてないのに卒業にしたり
政治家と一緒だね

255:名無しの笛の踊り
10/11/10 17:29:51 +R+559IB
ウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウン
チウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウ
ンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチ
ウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウン
チウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウ
ンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウン
チウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウ
ンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウン
チウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウ
ンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウン
チウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウ
ンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチウンチ

256:名無しの笛の踊り
10/11/10 17:32:16 +R+559IB
ウンチピアノウンチヤシンスキウンチパレチニウンチアルゲリッチウンチウンチ
ウンチフーツォンウンチフーツォンウンチフーツォンウンチフーツォンウンチピ
アノウンチヤシンスキウンチパレチニウンチアルゲリッチウンチウンチウンチフ
ーツォンウンチフーツォンウンチフーツォンウンチフーツォンウンチピアノウン
チヤシンスキウンチパレチニウンチアルゲリッチウンチウンチウンチピアノウン
チヤシンスキウンチパレチニウンチアルゲリッチウンチウンチ
ウンチフーツォンウンチフーツォンウンチフーツォンウンチフーツォンウンチピ
アノウンチヤシンスキウンチパレチニウンチアルゲリッチウンチウンチウンチフ
ーツォンウンチフーツォンウンチフーツォンウンチフーツォンウンチピアノウン
チヤシンスキウンチパレチニウンチアルゲリッチウンチウンチ




257:名無しの笛の踊り
10/11/10 18:22:14 bRdHCm87
まあ文筆家や学者がソルボンヌの文明講座に登録しただけなのに、
「ソルボンヌ大に留学」とか書いてるのと一緒だな。
詐称ではないけど、誤解を期待した書き方だ。

258:名無しの笛の踊り
10/11/10 19:21:03 UfFgjBXW
マスタークラスなんかで習ったことある人まで公式の師事者に含めると
審査員達、大半のコンテスタントを審査する資格がなくなってしまうよw

259:名無しの笛の踊り
10/11/11 11:49:32 FvdCbgho
2番のソナタ(ルガーノでやったやつ)を聴いたけど、1楽章とか、恐ろしく上手いね。

260:名無しの笛の踊り
10/11/11 11:58:04 m0f4WgAJ
ルガーノ?ショパコンでなくて?
アドレスあったら貼ってくれると助かります

261:名無しの笛の踊り
10/11/11 14:21:31 Um7Y52B4
>>260
URLリンク(www.youtube.com)

262:100
10/11/11 14:30:30 4aFu5u/F
>>261
上手いな、出だしがポゴレリッチに似てると思った

263:259
10/11/12 02:18:40 8qKFELJ0
別にユリアンナ マンセーっていうわけじゃないんだけど(この人、正しいことでも「やりすぎ」でクセがあるところもあるんだけど)。

私ね、ずっと昔、日本音コンの本選で2番ソナタを弾いたんだよね。
(ショパコンなんかと比べちゃ、もうお話にならないレベルなんだけど)

ユリアンナの2番のソナタは、格別だと思ってビックリしました。
ショパコンのレベルだと上手な人なんてゴロゴロいるんだけど、
ユリアンアは、音型のパターン処理やフレーズの処理が、本当に上手いというか、美しいの。
弾いたことある人にしかわからない(かもしれない)、あの収め方、
乾いた砂を掴んでも掴んでも指の間からこぼれ行く儚さ、何一つ確かなものなんて無い無常なせつなさを、ああやって表現するんだって思ったとき、ショパンの姿が見えそうなほどの錯覚を覚えました。
ショパンに「もののあはれ」を感じてしまいました(^^;

こういう演奏を聴くと、別に自分が弾かなくてもいいやって思えました。

彼女、良い演奏家ですよね。

264:名無しの笛の踊り
10/11/12 13:10:19 avq+2oNz
日本音コンの本選て、だいぶ前からコンチェルトになってないか?

265:名無しの笛の踊り
10/11/12 16:35:50 TYiw/C4H
>>264
50年前です。

266:名無しの笛の踊り
10/11/12 16:55:06 3FX5YK9L
>>264
泊さんと佐野さんの年(2004)、本選の課題曲はソナタだったよ。

ピアノ部門の本選ってその後は毎年協奏曲になったの?
ずっと隔年だったはずだけど。


267:名無しの笛の踊り
10/11/12 17:04:35 3FX5YK9L
あ、泊さん一位って2003年だったかな。どっちにしても大規模ソナタの年。

268:名無しの笛の踊り
10/11/12 17:09:14 3FX5YK9L
山本貴志さんの年もソナタだね。
彼はソナタは選ばなかったみたいだけど。

269:名無しの笛の踊り
10/11/12 17:25:37 7KsZPB8P
別にソナタに限らずロマン派の大曲という規定だった気がする。

270:名無しの笛の踊り
10/11/12 17:31:38 3FX5YK9L
ベートベン以降の大規模ソナタか、それに相当する大規模曲

271:名無しの笛の踊り
10/11/12 17:57:38 gASrurs5
今の二人称の主流はアナタ。

272:名無しの笛の踊り
10/11/12 19:19:07 jUUwI76N
フレーズのまとめかた巧いよね。
演奏から真摯で誠実なとこが伝わる。
ワルツは個人的にイマイチだけどノクターンと幻ポロ、マズルカも好き。

273:名無しの笛の踊り
10/11/12 20:45:49 t6GHuIq5
マズルカ上手いのは嬉しいよね
ショパンで一番センス問われるのがマズルカだと思うし

彼女、ベートーヴェンは主要レパートリーに入るのかな?
最近、ロシア出のピアニストのベートーヴェン弾きいないからなぁ

274:名無しの笛の踊り
10/11/12 21:30:24 jUUwI76N
ベートーヴェンは入りそう。と、いうより是非いれてほしい。
フランスものを、レパートリーに入れないでいいから
勉強してもらったらかなり良いピアニストになるんじゃなかろうか。
ショスタコ、プロコ、ラヴェルあたりも聴いてみたいなぁ。


275:名無しの笛の踊り
10/11/12 23:39:02 I/lt3AFx
>>262
うん。そういえばポゴレリチのような妙な説得力がある・・・
最初は嫌いだったのに、聴けば聴くほど、どんどん惹かれていく。

276:名無しの笛の踊り
10/11/13 01:32:47 lV2iLR3d
幻想曲も、すごく良いですよ~!完全美を感じさせる演奏かも?
そんな強音を出さずとも、内的燃焼度の高い演奏は、少ないです。

バラード第4番は、テキスト的に正しく気高く凛々しい演奏だけど、
表現の意図を強調しすぎで、イヤミに聞こえますよね。
でも、コンクールでは、評価は高い演奏です。圧倒の演奏。

277:名無しの笛の踊り
10/11/13 20:42:49 uIxKgMv/
マズルカ集のCD出してほしい。

278:ギコ踏んじゃった
10/11/14 02:07:55 ntDZzB0v
ルガーノの時のソナタ2番とショパコンの時のソナタ2番を聴き比べてみたけどさ。。
ルガーノの方が【自分】を表現してると思う。
ショパコンの時は【ショパン】を表現してる感じね。

279:名無しの笛の踊り
10/11/14 21:34:49 BHAnadEZ
肩の力抜けた良い演奏してるね
コンクールの時は当たり前だけど、緊張からか結構肩に力入った演奏してた

280:ギコ踏んじゃった
10/11/17 00:24:17 LQjfvPGN
のびないね。

281:名無しの笛の踊り
10/11/17 01:10:02 S4BVGoAn
規制で携帯からしか書き込めないし…

282:名無しの笛の踊り
10/11/17 01:14:58 bmnJOHT0
アンチが立てたアヴディエヴだし
アヴディエヴって誰だよww

283:ギコ踏んじゃった
10/11/17 01:34:06 LQjfvPGN
あぶでーえわ がポピュラーらしいな。

アヴディエヴって体毛が濃い魔女が使う魔術の名称みたいな名前だなw

284:名無しの笛の踊り
10/11/17 07:08:00 3u2zcPU6
ツィメルマンのスレだって話題がなきゃ伸びないし
ブレハッチのはとうとう落ちたし

285:名無しの笛の踊り
10/11/17 07:40:25 hohQ8YwW
12/18は、IUCのオールショパンコンサートだ。
URLリンク(www.concertiiuc.it)

286:名無しの笛の踊り
10/11/17 09:51:41 6Wwb+0os
この女性、優勝は当然のような上手な人なんだろうけど・・・・・

ガチガチに固めた理論武装ってところ、ありません?



287:名無しの笛の踊り
10/11/17 10:38:24 uhU50sBC
>>286
二位に欲しい手堅いタイプなんだよな。ヨッフェとかシュバノワの役どころ。
一位に反対した審査員も二位には入れたのだろう。
ボジャノフが本選でコケたのが悪い。

288:名無しの笛の踊り
10/11/17 11:53:43 S4BVGoAn
理論武装というか、演奏と解釈の完成度が高いから、
その分自信というか確信を持って弾いてる気がした

他のコンテスタントも才能やセンスで劣ってはいないけど
まだまだコントロールしきれなかったり、手探りに弾いてる印象

その差が手堅さや逆に初々しさといった違いに表れてる

289:名無しの笛の踊り
10/11/17 12:36:09 3u2zcPU6
自分は「かなり個性的でコンクールにありがりな
誰かの二番煎じみたいではない人を選んだ審査員達は冒険したなぁ」と思った。
そういう意味では優勝に相応しいと言えば相応しい。

290:名無しの笛の踊り
10/11/17 13:08:07 lZvbyWsE
アルゲリッチはトリフォノフいち押しだった事を告白しているから、
フー・ツォンあたりに流された審査員がいたって事だね。
ユリアナがYesや点数を稼げるピアニストだという事は間違いないわけで、
最後に集計したり計算したりした結果を見せられて「ありゃ?」と思った審査員もいたんじゃないかな?

お前がいい点つけたんだろーー!、 と。www

291:名無しの笛の踊り
10/11/17 13:15:08 VTS77NOy
アルゲリッチはトリフォノフに優勝に値する才能を、その将来を願ったのでは?
一押しとは多分ニュアンスが違うと思う。

結果発表の時のユリアナに対するアルゲリッチの拍手は笑顔で心からのものだったよ。


292:291
10/11/17 13:25:05 VTS77NOy
want to とかwishだった。

ユリアナに対しては、harmonious (某スレで言っていたharmonicではない)

明日出版のショパンで、そこらへんも読めると良いね

293:名無しの笛の踊り
10/11/17 13:27:56 gyQdOtd+
何度も言うけど、アルゲリッチの一押しは、ボジャノフだから。

ケヴィン・ケナーが言ってたぞ。

294:名無しの笛の踊り
10/11/17 13:30:11 VTS77NOy
>>293
3次までじゃないかな?


295:名無しの笛の踊り
10/11/17 13:43:10 gyQdOtd+
>>294
そうそう。3次までね。
ソナタと協奏曲でこけなかったら、間違いなく、ボジャノフを太鼓判で推していただろうね。

296:名無しの笛の踊り
10/11/17 13:54:18 DhpiLVF9
Yulianna Avdeeva 1,47
Ingolf Wunder 2,48
Lukas Geniu?as 2,50
Daniil Trifonov 3,48
Evgeni Bozhanov 3,92
Francois Dumont 5,17
Miroslav Kultyshev 6,38
Nikolay Khozyainov6,50
Pawe? Wakarecy 6,58
Helene Tysman 9,00

これって実はかなりの大差。 ボジャノフの3次までの点数からして、コンチェルトの
ズンチャカチャッチャがいかに評価を下げたかがわかる。


297:名無しの笛の踊り
10/11/17 14:26:19 Hxgh3pFV
>>296
>ズンチャカチャッチャ
まあまあw
コンクールだから、しょうがないじゃない。
点数制なんだしね。そこが嫌なところさ。

アルゲリッチが違う方向から推してくるという見方もあるね。


298:名無しの笛の踊り
10/11/17 14:46:50 3u2zcPU6
アルゲリッチの好みってティエンポとかでしょ。
一流ピアニストが推すから人気爆発とは限らない。
ティエンポなんか同年代の中じゃ勢いでゴリ押しするだけのイメージしかない。
ヴンダーが一番まっとうだったけど彼はミスがやや多め(コンクールの中でなく
世界のトップクラスと比較して)なのが前回から気にかかる。
それ直さないと二流で終わる。

299:名無しの笛の踊り
10/11/17 14:48:23 DhpiLVF9
>>297
点数制じゃない。だからズーバーや実川が落ちて永野が通過。
最終投票結果も点数じゃない。
ユリに点数では肉薄していたボジャは最終的には4位
3次すべて90点に及ばなかったヴンダーは、90点を出していたルーカスに並んで2位だ。

300:名無しの笛の踊り
10/11/17 15:24:06 7+bs/oJ7
>>298
ミス直さないとってww
コルトーやルービンシュタインはどうなるんだw

そんな聴き方より音楽性を聴きたいよ俺は


301:名無しの笛の踊り
10/11/17 15:29:41 uhU50sBC
>>295
ボジャノフが協奏曲弾き終わったとき、アルゲリッチは頭抱えてたな。
比喩じゃなくて本当に頭抱えてたなw

302:名無しの笛の踊り
10/11/17 15:34:37 uhU50sBC
>>298
ライブでミスしないとなるとブロンフマンか?
でも彼が頂点と思いたくないな。一流ではあるけれど。

303:名無しの笛の踊り
10/11/17 15:56:15 S4BVGoAn
ケアレスミスって言いたいんじゃないの?
コルトーはともかく、ルービンシュタインがミスるときは
演奏中に調子出すぎて勢い余ってミスするから意図がわかるけど
そうじゃなくて、ただ何となくミスが散見されるのは改善の余地有りだ

ミスしないといえばルガンスキーがいるじゃないか
もう一皮剥ければギレリスに匹敵するんじゃないかと期待し続けて早十年…

304:名無しの笛の踊り
10/11/17 16:21:31 3u2zcPU6
どんなにいい演奏でも致命的なミスがあると音楽性そのものが作曲者の意図しないものになる。
ヴンダーは2次のミスとかなかったら優勝も納得。
ルービンシュタインがそういう致命的なミスをした事が今まであったかな?
それにピアニストのテクニックは毎年上がっていて、
今の中堅はかつての巨匠達より明らかに上。100年後に分かるよ。

305:名無しの笛の踊り
10/11/17 16:39:32 HlhL6SUN
>>303
小山みちえ先生の目は確かだったということでしょう。

306:名無しの笛の踊り
10/11/17 16:43:01 p17MZDAS
実況の時からコルトーとルービンシュタインを一緒くたにしている人が約1名いるけど、
全然ちがうから。
ルービンシュタインなんか若い時はホロヴィッツと張り合ったバリバリのテクニシャン。
コルトーはテクニックではなく独特なピアニズムとルックスで人気を勝ち得た人。
歳とってからだってルービンシュタインのテクニックは凄いものがあった。
一方のコルトーはぼろぼろだった。

307:名無しの笛の踊り
10/11/17 17:15:03 vEdujfuR
ウンダーのファイナルはそんなに良いか?と実況とのきから思っていた
1楽章なんてミスしないよう必死で、演奏が平板になっていた
左右の手に気を配るのがやや苦手?
3楽章の持っていきかたにはスター性を感じるから2位は納得
スター性を含めて全部を兼ね備えているコンテスタントはいなかったと思っている

308:名無しの笛の踊り
10/11/17 17:27:46 vEdujfuR
>>307はスレ違いだな
失礼

309:名無しの笛の踊り
10/11/17 17:34:54 +UZ5T1Z4
いや ヴンダーのコンチェルトは3楽章しか良くなかったと俺も思うよ

310:名無しの笛の踊り
10/11/17 19:31:31 gVq6BAVa
今聴いてるけど、このひと上手いな。
緊張してるみたいで色々ミスは連発だが、誰かが書いてるみたいに
フレーズの広げ方、収め方が上手いね~さすが!
ただ同じ女流でアルゲリッチと比べると、まだなんか「技」を感じるね。
アルゲリッチの場合はショパコンの頃からもうテクニックは手段でしか
なかったように聞こえた。アルゲリッチと比べるのが間違いか。

いや、でも上手い。ユンディより確実に華があるし、上手いと思う。
俺は好きな演奏の部類だなあ。

311:名無しの笛の踊り
10/11/17 19:46:24 gVq6BAVa
>>306

ルービンシュタインは確かにテクニックはあったが、それ以前に
彼は弾けない曲は決して弾かないし、弾けないテンポでは決して
弾かなかったわけで、コルトーのようなワグネリアンでもなかったから
自己の情熱をコントロールすることができたんよ。
この辺りはホロヴィッツも同様。ホロヴィッツも彼自身が語っているように
弾けない曲は弾かない、弾けないテンポでは決して弾かなかったわけで
ショパンのソナタ2番でもよく聴けばそのテンポはむしろ遅い部類に
入ることが分かると思う。

コルトーは彼自身が告白しているように、元々指が弱くて、おまけに
活動を広げすぎて練習があまりできなかったわけで、きちんと練習すれば
同じように弾けてたと思うよ。コルトーのレッスン風景をおさめたCD持ってる
けど、あれのバッハのパルティータやらベートーヴェンのソナタの一節は
とても美しい。こういう類の美しさはルービンシュタインには求められないよね。
コルトーの演奏が素晴らしいのは、その抑えがたい情熱が起こす様々な
色の変化で、1900年代初期の録音を聴くと音質は悪いけど、
誠に素晴らしい演奏だよ。

どちらも「技」を感じさせない巨匠たちだった。今はこういうひとがごく僅かしか
存在しなくなって寂しいね。

ユリアンナも成長してアルゲリッチを超えるほどになってほしい。
間違ってもブーニンのようには(ry


312:名無しの笛の踊り
10/11/17 19:52:44 3u2zcPU6
アルゲリッチにルービンシュタインやコルトーのような叙情性は感じられないんだが…

313:名無しの笛の踊り
10/11/17 20:01:14 S4BVGoAn
挙げ足取りみたいなのは無意味だよ

コルトーは30年代とかの復刻CD聴くと、
びっくりするくらい鮮やかなテクニシャンなんだよな
本当にメカニックの練習の時間とれなかったんだな、ってわかるくらいw

314:名無しの笛の踊り
10/11/17 20:06:11 gVq6BAVa
別にアルゲリッチに叙情性があるとかないとかそういう話じゃないんだが・・・
激しい演奏がクローズアップされがちだからでしょ。
生で聴いたら凄かったよ。音色の豊かさもそうだし、歌う部分では
あれは彼女にしかできないんだろなと思わせるような、とても美しい
瞬間があった。早いテンポでも、インテンポでもあれだけ多くのニュアンスを
こめられるひともそうそういないと思う。
ユリアンナが超えるべき壁は高いよ。

315:名無しの笛の踊り
10/11/17 20:08:58 gVq6BAVa
>>313
サンクスw
ウェーバーの舞踏会への誘いとか圧倒的だった。
あれができるひとは他にいるのかと思うぐらい素晴らしかった。
こういう演奏できるひと出てこないかなあと密かに願ってるw

316:名無しの笛の踊り
10/11/17 22:08:27 Pt733+5q
>>296
大差って何が?
これ多分順位点。
審査員が順位をそれぞれにつけてその平均を出してるんだと思うけど。

317:名無しの笛の踊り
10/11/17 22:17:58 7fmFmhBs
>>292
harmoniousって折り合いが付いたって意味じゃないの
審査員全体ではこうなった、みたいな感じ
トリフォノフに対するコメントが want to or wish なら
彼女はそちらを願ってたってことだよ

318:100
10/11/17 22:56:57 YPEJr4Jw
>>302
ブロンフマンはプロコフィエフの協奏曲をライブで聴いたけど良かったな。

319:100
10/11/17 23:00:33 YPEJr4Jw
>>314
アルゲリッチってラベルの協奏曲はこれ以上ない名演だと思うが
正直、他の演奏でダントツ良いと思える物も無い。
何かお勧めあったら教えて

320:名無しの笛の踊り
10/11/17 23:48:07 S4BVGoAn
モニーク・アース/ポール・パレーはどうよ?
ピアノもオケも文句なしに好きだ
何気に併録の左手の為の協奏曲の方がさらに良かったりもする

ラヴェルの協奏曲はユリアンナには似合わなさそうだなぁw

321:名無しの笛の踊り
10/11/18 02:30:21 hn8wWowq
アルゲリッチはアルトゥール・ルービンシュタインの大ファンだよ。
信奉者と言っていいくらい。

322:名無しの笛の踊り
10/11/19 00:18:37 5mmQ8Eh8
アヴデーエワの優勝についてヤシンスキが語る

審査員全員で出した決定ということで、もちろん賛成しています。私自身の意見を言うつもりはありません。
彼女はすばらしいピアニストです。しかし、ツィメルマンやアルゲリッチ、ブレハッチが優勝したときを思い返せば、今回はそういったレベルの
優勝とは言えないでしょう。


323:名無しの笛の踊り
10/11/19 08:41:34 EB9UW9tG
一言余計だね。

324:名無しの笛の踊り
10/11/19 09:01:50 e7PQoTVf
>>323
一言だけじゃないよ
買って読んでみるといい

325:名無しの笛の踊り
10/11/19 09:28:45 4mtQal7B
雑誌でペチャクチャ喋ってる審査員たちは
アルゲリッチのように内心はどうであれ
笑顔で心地よくコンテスタントを送り出してあげようって気はないのかね?

それが出来ないなら審査員を降りればよかったんだよ
ミケランジェリやアルゲリッチはやった前例あるし
降りちゃうと自分の贔屓が下位に沈んじゃうからやれないんだろうけど

326:名無しの笛の踊り
10/11/19 09:38:50 e7PQoTVf
ユリアナをはっきりと批判しているのはヤシンスキとハラシェヴィチだけ
ただ他の審査員も演奏レベルの高さは1位相当と敬意は表するが、
言葉を尽くして賛辞を贈るほどには「好み」でなかったということだろう

327:名無しの笛の踊り
10/11/19 09:45:10 4mtQal7B
ああ、違和感感じるのはその二人なんだよ
名前出すのもあれかと思って書かなかったけど

わざわざブレハッチの名前出す辺り
ぶっちゃけポーランド人よりロシア人が上に来たのが気に入らないんだろうな

328:名無しの笛の踊り
10/11/19 10:01:43 e7PQoTVf
そう?はっきりした批判よりも、型どおりの賛辞の方が余程ショックじゃないかと思った
一部に嫌われても多くの審査員から熱烈に「好き」と言われる方が幸せな気がするけどね

329:名無しの笛の踊り
10/11/19 10:27:42 lSjHiqsw
ヤシンスキ

審査結果には満足しています。ただ、全ての審査員が違う意見を持っていたということだけを付け加えておきます。
多数決が結果を決めた、と理解しておいてください。優勝者には、7人が1位をつけ、5人が2位をつけました。とても、民主的な決定方法です。

330:名無しの笛の踊り
10/11/19 10:29:46 B5Dl7SrQ
まだ手元にないんだけど、ショパン社の取材&切り取り方も偏向してません?
例えばダンタイソンの入賞者に対するコメントは無いんでしょ?
その2人の皮肉ばかりクローズアップされてるけど
1位にした7人はどう思って入れたのか全然わからないんですが。

331:名無しの笛の踊り
10/11/19 10:39:24 Zu2qWcwv
そんなことより、もっと驚きを禁じえないのは、

審査員の『小山みちえちゃん』が、聴く耳があったってことだ!!!

(みちえちゃん、指は超絶ウマなのに、音楽性が…だもんね。
音も汚い?)

332:名無しの笛の踊り
10/11/19 10:43:06 Zu2qWcwv
>>322

ケッ…
とかいって、ツィメルマンの優勝したときは
「彼は、何でも速く弾くし、荒っぽい」とか難癖つけてたし。

第一、ブレハッチが今回のショパコンに出てたら1次落ちは確実かと…

333:名無しの笛の踊り
10/11/19 11:03:09 4mtQal7B
>>328
そうだね。彼女だって、まだまだこれから成熟するわけだし
ただブレハッチだって、アルゲリッチレベルじゃないのに
そんなの引き合いにだしてまで貶めようっていう意図が見え隠れするのに猛烈に嫌悪感を感じた
まあ、俺も過剰反応したかも

334:名無しの笛の踊り
10/11/19 11:07:39 e7PQoTVf
小山さんはルーカスに1位をつけたんだろうなと思ったけど

335:名無しの笛の踊り
10/11/19 11:08:36 B5Dl7SrQ
>>333
わかります。
むしろショパン社の取材編集人にそういう貶めようっていう意図を感じます。偏向報道みたいな。

336:名無しの笛の踊り
10/11/19 11:12:37 lSjHiqsw
>>335
それは違います。ショパン社が偏向しているのではなく、ポーランド国内では、今大会への批判はもちろんのこと、
審査員達への批判も辛らつで、ショパン社は、そのような状況を忠実に伝えているだけです。

337:名無しの笛の踊り
10/11/19 11:14:48 B5Dl7SrQ
>>336
忠実に伝えるんなら、審査員全員の入賞者へのコメントを伝えるべきでは?

338:名無しの笛の踊り
10/11/19 11:16:56 9EZSBYfi
ショパン誌読んだけど偏向っていう感じはしなかったな。
むしろバランスを配慮しすぎて正直に書いてるから
1位つけた人の意見が見えにくくなったのかもね。

339:名無しの笛の踊り
10/11/19 11:22:25 B5Dl7SrQ
>>338
>1位つけた人の意見が見えにくくなった記事が、
>バランスを配慮して正直
と言えますか?

340:名無しの笛の踊り
10/11/19 11:24:15 9EZSBYfi
てか読んだの?

341:名無しの笛の踊り
10/11/19 11:25:40 B5Dl7SrQ
>>340
そうですね。自分の目で読んでから改めて書き込むことにします。

342:名無しの笛の踊り
10/11/19 11:26:27 9EZSBYfi
ワロタw

343:名無しの笛の踊り
10/11/19 11:28:20 lSjHiqsw
ID:B5Dl7SrQ
読んでもねーのに、偉そうなこと言ってんじゃねーよ。カス!
お前みたいな馬鹿は、二度と来んな!

344:名無しの笛の踊り
10/11/19 11:34:51 9EZSBYfi
まあまあwでも特集頁自体が長いから
みんなへの質問を統一するとかえって退屈な記事になっちゃうんじゃね?
審査員全員の入賞者へのコメント読みたいなら
ショパン社にメールするなりブログやツイッタでリクエストすればいいじゃん。

345:名無しの笛の踊り
10/11/19 11:40:52 lSjHiqsw
>>344
音友の特集の方もお読みになられました?
私は今、そっちもチェックしているところですw

346:名無しの笛の踊り
10/11/19 11:46:47 e7PQoTVf
コンクールについての全般的な感想の中でユリアナについて述べなかった
審査員には「アヴデーワをどう思うか」と質問している
ダン・タイ・ソンにはアジア人について中心に聞きたかったようだ

とにかくほとんどの審査員が言いたいのは1位も素晴らしかったが他も素晴らしかった
ユリアナ以外が優勝者になってもおかしくなかった、と言っているだけで
ユリアナを陥れているというのとも違うと思うが
僅差の優勝というのはそんなに受け入れがたいものなのか?

347:名無しの笛の踊り
10/11/19 11:48:00 9EZSBYfi
>>344
音友読んでない。つか特集やってるのも知らんかった。
どうせ別冊出るだろうけど内容によっては買ってみるかな

348:名無しの笛の踊り
10/11/19 11:51:14 /r0XghWx
そうなんだよ
その2人が良い印象もってないのはラジオでわかってるし
批判は特に問題ない
ショパン弾きとしてはハッチのほうがふさわしいのも頷けるが
結局審査では高評価なわけだし魅力をもうちょっと
語ってくれてもいいんじゃないかと思う
何となくフェアじゃないと感じてしまう
編集の事じゃなくてね


349:名無しの笛の踊り
10/11/19 11:52:21 lSjHiqsw
>>347
増刊号で、1200円と高いんだけど。コンクールの特集以外にもポリーニやツィマーマンの
ロングインタビューも載ってて、かなり読み応えがあるので、お勧めしておきますw

350:名無しの笛の踊り
10/11/19 11:59:19 e7PQoTVf
>>348
そこはユリアナ以外にもっとお気に入りを見つけてしまった審査員が
多かったからだと思うよ

アルゲリッチはボジャとトリフォ
ヤシンスキはルーカスとトリフォとボジャ
ケヴィン・ケナーはボジャ
ハラシェヴィチはヴンダー
ただそのお気に入りがショピニストであるかどうかに疑問を
持たざるおえなかったり、お気に入り自身が自滅したりしたということ


351:名無しの笛の踊り
10/11/19 12:07:08 e7PQoTVf
その中でもケナーはユリアナについての客観的な評価について長く語っている

352:名無しの笛の踊り
10/11/19 12:28:33 /r0XghWx
ケナー、ポ紙にも長いコメント残してたな
他は誰も語らないから新聞もヘタに批評しないのかな
フーツォンが煽りに利用されたように、何となく審査員も保守的なコメントしか出来ない状況に見える
この事については世間が非常にセンシティブだから
と好意的に解釈してみた

353:名無しの笛の踊り
10/11/19 12:29:00 RCjDpOkM
アルゲリッチもケナーも3次まではボジャ一押しだったんだね
しかし、協奏曲の出来があまりに悪過ぎたと。
3次が晩年の作品なのに最後に若書きの協奏曲を弾かせることで
いつも問題が起こるとも言ってる。
ユリ嬢はそこら辺もうまくクリアし、一貫して高得点を得た。
「7人が1位をつけ、5人が2位をつけました」は非常に高い評価じゃないの。

354:名無しの笛の踊り
10/11/19 12:37:18 lSjHiqsw
>>353
彼女はすばらしいピアニストです。しかし、ツィメルマンやアルゲリッチ、ブレハッチが優勝したときを思い返せば、
今回はそういったレベルの優勝とは言えないでしょう。

355:名無しの笛の踊り
10/11/19 12:42:18 RCjDpOkM
てかツィメルマンやアルゲリッチとブレハッチが一緒のレベルなのかよw

356:名無しの笛の踊り
10/11/19 12:44:46 rMhhcejL
ボジャノフの実力は現在活躍しているピアニストに引けをとらないと思う。
ただ、「協奏曲は経験が浅かったからではないか」みたいなことを
ショパン誌が書いていたかな。
実際、クライバーンの時も最終の本選で大失敗だったし、ソロは強いが
コンチェルトは弱いやつというかもしれん。
彼は自分の音楽を持っているし、コンクール向きじゃないんだ。


アルゲリッチだけでなく、ヤシンスキもケナーも推していたというなら、
ひょっとして噂のDGからのショパコン入賞者デビューというのは、
ボジャノフが濃厚だろうな。

357:名無しの笛の踊り
10/11/19 13:17:23 e7PQoTVf
>>353
その1位をつけた7人のうち数人は他のコンテスタントにも1位をつけている
単独1位をつけたのは5人かな
これでは勝ちは間違いないが圧倒的とは言えない
2位以下の評価がバラけただけだ

1位はユリアナにつけたが、2位との差はわずかだったという審査員も多いようだ
それでも数字におきかえると7対5になるんだよ
3位以下につけた審査員はいないから、トップレベルは間違いなしと言える

358:名無しの笛の踊り
10/11/19 13:28:57 RCjDpOkM
>>357
なるほど。各コメント見ても上位者はほとんど差がないみたいのが多いね。
俺もユリアンナがダントツなんて思ってないよ。

359:名無しの笛の踊り
10/11/19 13:37:13 e7PQoTVf
ツィメルマンが言っているように、立体的に広がる個性の違いを2次元に
落とし込むのは難しかったのだろう
ユリアナの評価はちっとも低くない
他にも違った才能を持った者がいたということだよね

360:名無しの笛の踊り
10/11/19 16:45:57 M9qFjyq4
一位になりやすい演奏をしてたよね

361:名無しの笛の踊り
10/11/19 16:58:26 5mmQ8Eh8
>>333
ブレハッチはショパンだから
アルゲリッチなんてかなわないよ
審査員がみんな泣いたんだぜ?ブレハッチの演奏で
今回そんな人いなかっただろ。ブレハッチを超える人はいなかった

362:名無しの笛の踊り
10/11/19 16:59:52 5mmQ8Eh8
>>338
同じくそう思う。ユリアナも大事に扱っていた。写真も大きいし。

363:名無しの笛の踊り
10/11/19 17:01:00 5mmQ8Eh8
>>344
ショパン社はここ見てると思う
したらばの方は絶対見てる。
実況の時のみんなの疑問すべて拾って取材してくれていた。

364:名無しの笛の踊り
10/11/19 17:05:36 5mmQ8Eh8
音友の方も読んだ
ツィメルマンが面白かった
わざわざ音友の記者にツィメルマンが話がしたいと連絡したみたい
ネットで意見が割れているから言いたかったらしいが
あのフィルハーモニーだと、かなり濃く弾かないと、繊細な弾き方じゃ聴衆に伝わらないんだと。
僕は何度もあそこで弾いてるから解りますって。
だけどその音は配信だとやりすぎに聞こえる。
しかもリバーブもかかって、実際とは全然違う音が世界に流れていたようなものらしいよ。
ツィメルマンの周りの批評家や演奏家、先生たちとも大量に話したらしい。


でもさ、ブレハッチの時はだれもが認める優勝だったことも事実だよねー
前回だって配信でしか聴いていない人も多かったけど
みんなブレハッチだと思った。

365:名無しの笛の踊り
10/11/19 17:24:37 s//zIG4z
ショパン社偉いなあ。
ブレハッチは、協奏曲弾き始めた瞬間に「あ、こいつが優勝する!」って確信が
湧いたもんなあ。ユンディもそうだった。

366:名無しの笛の踊り
10/11/19 19:06:21 n/d1p50D
NHKの7時のニュース
これからジュネーヴの萩原さんの特集来るっ!!

367:100
10/11/19 19:29:12 g/JHclpU
>>365
ブレハッチの演奏にショパンは感じられないな、
無駄に力のはいった腕から手、全体に固すぎる。
ポーランド人のイケメンで優勝もらっただけだろ、
ユンディも中華のイケメンスター欲しいってだけ、
音楽家としてはとても聞けないレベルの二人。

368:名無しの笛の踊り
10/11/19 20:09:21 /r0XghWx
ユリアンナは動的
ブレハッチは静的にアプローチする
率直に言えばハッチはもう色んなものまとめにかかっていて
完成度も高いがどんなピアニストになるのか想像出来てしまう部分がある
ユリアンナにはまだわからない部分が多い
色んなものを消化したあとにどういう風になるのか
まだまだ成長するのびしろを感じる
可能性に溢れる方向にいるのは間違いないような気がする


369:名無しの笛の踊り
10/11/19 20:56:37 5mmQ8Eh8
ある審査員はユリアナは人工的すぎると書いていた 月刊ショパン
でも安定した演奏をするとだいたいの審査員はそういう風に褒めてるよ
でも芸術を感じたのはやはり他の入賞者だったみたい
特にボジャが「ショパンではないけど」という前置きで
審査員はほとんど芸術家として刺激を受けたと書いている。

370:名無しの笛の踊り
10/11/19 21:18:45 /r0XghWx
ツィメも計算ずくなとこあるし、多分方向性もそっちだろうから
特に気にならないな
むしろ個人的には好き
そこはそれぞれのスタイルでいいと思うけど
ライブと録音が剥離するなら問題だけど
安定かぁ、確かにそうなんだけど、もの足りないコメントだ


371:名無しの笛の踊り
10/11/19 21:25:45 a5qe8AdK
今朝は失礼しました。
今手元にショパンを置いて改めて書きこませていただきます。まだお手元に無い方の為に・・・

ここはユリアナのスレなので、本誌ショパンにあったユリアナの魅力を書き起こしますね。
まだお手元に無い方の為に・・・

とりあえず私が最初に目に入ったアルゲリッチの第一声
-----結果についてはどうお感じですか?

「とても嬉しいです。
アヴデーエヴァは、自分の満足のためではなく、ショパンの真理を見つめて演奏をしています。

----ショパンらしい演奏とは?

(アヴデーエヴァは)楽譜を良く読んでいて、自分が満足するような効果や強調を加えて
演奏するような事はしません。


そしてケナーのユリアナ評----

「多くの審査員がアヴデーエヴァの演奏が優勝に適していると思ったのでしょう。
彼女の演奏には最初から最後まで一貫性がありました。
私たちは優勝者を選ぶことによってショパンの解釈についての見解を表明している事になるのです。
アヴデーエヴァの演奏からは、彼女の普段の楽譜との関わり方、楽譜に敬意を払うという
信念が感じられました。ペダリングも何ひとつ楽譜を無視していない。だからこそ、
彼女の演奏は単に綺麗なだけでなく、美学をもって演奏しているように感じられるのです。
こうした演奏には敬意を払いたい。」


372:名無しの笛の踊り
10/11/19 21:53:23 a5qe8AdK
ケナーは最後に彼女にもう一度触れていました。

「私たちがアヴデーエヴァを選んだことで、若いピアニストたちに、
個性を持つということはコンクール向きのピアニストになることでは無いという事を
はっきり提示することができたと思います。
人々が彼女の演奏により興味を持って、何かを発見する事にこそ、
とても価値があると思っています。
個性やカリスマ、エンタテイメントが強調される中で、アヴデーエヴァはこの価値観に
挑戦していると思います。」

373:名無しの笛の踊り
10/11/19 22:00:30 a5qe8AdK
ユリアナに直接関係するわけではありませんが、ネルソン・フレイレの最後の言葉

「(このコンクールで)ショパンを忘れてはいけません。一番重要なことです」

374:名無しの笛の踊り
10/11/19 22:11:30 /r0XghWx
>>372の人々が~のとこ、このスレの姿勢が認められたような
個性~エンタメのとこにケナーの皮肉が混じってる気がする
文章おこしてくれてありがとう!
おかげで溜飲が下がったわ

375:名無しの笛の踊り
10/11/19 22:15:13 a5qe8AdK
>>374
そう言っていただいて、私も買い求めた甲斐がありました。ありがとう。
ショパン社が偏向していたわけではなかったようです。
ショパン社にお詫びと改めて多謝!

376:名無しの笛の踊り
10/11/19 22:37:18 /r0XghWx
ミスリードを誘うように文を引用されては
誤解してしまうのも無理ありませんよ
お気になさらず
そしてこの文は型どおりの賛辞なんかじゃない
彼女を理解しようとしている人にはわかるはず、ケナーが何を言わんとしてるのか


377:名無しの笛の踊り
10/11/19 22:58:35 a5qe8AdK
そしてケナーのこの言葉で責任をもって審査した結果の優勝であることがわかります。

「コンクール中いつも、夜遅くまで起きて考え込んでいました。長い歳月をかけて準備してきた
コンテスタントたちに、私たちの出した結果がどれほどの大きな影響を与えるか、わかっていかすから・・・」

378:名無しの笛の踊り
10/11/19 23:01:22 5mmQ8Eh8
>>372
>個性を持つということはコンクール向きのピアニストになることでは無いという事を
>はっきり提示することができたと思います。


これって一瞬???ってならない?
つまり、個性を持ちすぎるなって言ってるんだよね。
>個性やカリスマ、エンタテイメントが強調される
演奏はだめだと。ショパンから離れるから。それは「コンクール向きのピアニストになれないから」

この「コンクール向きのピアニスト」って言葉はピアニストにとって失礼じゃないか??
自分が言われたらすごく嫌な言葉だ。おかたくて芸術価値がないように聞こえる。


379:名無しの笛の踊り
10/11/19 23:07:02 5mmQ8Eh8
つまり審査員も教科書的、コンクール的にユリアナを1位は認めるけど
自分たちがつい拍手したり(アルゲリッチがボジャに)刺激をうけたりしたのは
他の参加者だったらしいというコメントばかりだった
これはそのまま聴衆の気持ちだね
コンサートとなると個性や刺激、芸術、幻想をきかせてくれないとね

380:名無しの笛の踊り
10/11/19 23:49:03 5mmQ8Eh8
>>366
ラヴェルって難しそうでそうでもないんだよね
楽譜通りに弾いたら曲になるから
ショパンの方が難しい

381:名無しの笛の踊り
10/11/20 00:36:20 TUXQxwiX
366ではないけれど
>>380
そうなんだ
あちこちの番組で一番難しいみたいに言ってるから
本当はどうだったかなとぐぐっちゃったよ

ていうか萩原のコピペマルチうざくてしかたない

これだけでは何なので
コンクールに優勝しやすい演奏をしたのはユリアナだと思うよ
求められているものをちゃんとまとめましたっていうことはよくわかる

382:名無しの笛の踊り
10/11/20 00:46:03 IE6mIWs8
優勝しやすい演奏なんてものがそんな簡単に良くわかるものなら、とっくの昔に日本人の優勝者が出てるはずだ

383:名無しの笛の踊り
10/11/20 01:02:41 iwUYmZaJ
優勝しやすい演奏するのにも最低限の音とテクニックがないとねぇ
どっちもない奴は予備予選や1次で落とされるわけだ

384:名無しの笛の踊り
10/11/20 01:14:49 zYxiT7Yr
日本人の優勝者って、そこまでとぶか。
優勝しやすい演奏ってのはあるんだよ。

385:名無しの笛の踊り
10/11/20 01:16:33 fRpKCuys
トリフォの記事1ページあるけどそこを読んでいる時だけ眠くなる・・・
他は平気なのに
すごい癒し力ww 
体中からなんかでてるのか?w

386:名無しの笛の踊り
10/11/20 01:17:53 fRpKCuys
ごめん誤爆orz

387:名無しの笛の踊り
10/11/20 01:20:15 IE6mIWs8
それが簡単にわかるなら優勝「予想」も楽なもんだ

388:名無しの笛の踊り
10/11/20 01:34:56 IwkOM80Z
>>382
日本人はそこまでも行ってないだけだろ
だから落ちているそれだけ

389:名無しの笛の踊り
10/11/20 03:15:42 u6GJuhK6
今回は強い個性がない演奏は落とされたと思うよ。だから日本勢は不調だった。
前回までとは傾向がガラリと変わった。


390:名無しの笛の踊り
10/11/20 03:50:39 lS5pm3Ux
だけどさ、せっかく「審査で高評価」wを得ても、
誰もどこがどんなふうに魅力的か、語ろうとしないっていうのは
やっぱり異様だよね。

ていうか、優勝なんてただの出発点だから。
ポリーニは10年近く人前で演奏しなかったし、
ツィメルマンも若いころの演奏はかなり微妙だった。

どれだけ精進して、どんなふうにキャリア形成していくかが大事。
そのために、メジャーなレコード会社と契約することはとても重要なわけだが、、、
(中期的、長期的な戦略の立て方なんかはやっぱり凄い。えーそこまで計算してんのか…とか驚いたりする)

ここまでの流れを見ていると、今回のファイナリストの中ではユリアンナじゃなくて
前に誰か書いてたけど、、、ボジャノフあたりが有力かも。
あるいはショパコンからはゼロか。そんでもって、ジュネーヴの「リアルのだめ」が
おいしいとこもってっちゃう可能性もあるよね。


なんか彼女かわいそうなくらい政治的にスルーされてるような気がするけどね。。。
(ものすごい勢いで誰かを守ろうとする力が働いてるっぽい)



391:名無しの笛の踊り
10/11/20 04:15:39 IE6mIWs8
>>390
↓これをどんな風にも魅力的とは思わないのなら、もうお話にならない。
アルゲリッチ
 「アヴデーエヴァは、自分の満足のためではなく、 ショパンの真理を見つめて演奏をしています。」
ケナー
 「彼女には楽譜に敬意を払うという信念が感じられました。だからこそ、
 彼女の演奏は単に綺麗なだけでなく、美学をもって演奏しているように感じられるのです。」
 「エンタテイメントが強調される中で、アヴデーエヴァはこの価値観に挑戦していると思います。」
パレチニ
 「彼女は大きな作品の構造を良く理解していました。」
ヤシンスキ
 「アヴデーエヴァのマズルカを聴いた時はとても幸せでした。」

392:名無しの笛の踊り
10/11/20 05:02:19 +iO8Jkk2
確かにスルー具合はひどいなー
その後の情報も他の入賞者よりないし
みんな様子見ってとこか?
まぁスルメを味わっとけってケナーも言ってるし
早計な判断は避けたほうが賢明なのかもね

393:名無しの笛の踊り
10/11/20 06:45:48 Pk1Nu3pB
そのケナーは

「私にとっては、ひとりのピアニストがずばぬけていました。ボジャノフです。
とくに3次のステージには魅了されてしまいました。
しかし協奏曲が、なぜか主張が弱く退屈な演奏で、このせいで優勝を
逃してしまったと思います。」
「(ボジャノフは)音楽は自然に生まれるものでなくてはいけない。
楽譜から超越したものであるという、とても重要なメッセージを伝えてくれました」

とボジャノフを絶賛している。
ケナーの>>391のコメントは審査員としての責任からくる言葉。
でも本音は上に書いたようなことなんだよ。

>>391にとっては>>391が抜き出したその言葉がユリアナの魅力なんだろうが
審査員の多くはそれを「魅力的」と思っているのとは少し違うということが、
全体を読むとわかる。

ユリアナについては、とにかく楽譜への敬意、知的な演奏、プロ意識、全ステージで
安定した演奏ができたこと、これらが大きなポイントだったということが
他の受賞者へのコメントとの比較しつつ読むと見えてくる。
ところが一方で、ショパンの曲を超えて、コンテスタント自身が作り上げた
音楽が聴きたいというのも審査員の素直な気持ちだったということもわかった。

とにかく、雑誌の文を全部読まずにレスした人が好きに取り出した部分だけ
読んでいても話は始まらないよ。
それを言うならこのレスもそうだけどね。
じっくり2,3回読むといい。

394:名無しの笛の踊り
10/11/20 08:13:40 u6GJuhK6
自分はユリアナの演奏は十分魅力的だと思ったよ。なのにあまり魅力がないと評判だ
とか言う工作員がいるんだよね~
ま、コンクール側はポーランド人以外は受け入れないんだろうけどさ。

395:名無しの笛の踊り
10/11/20 08:24:24 IE6mIWs8
>>393
ユリアナが楽譜に敬意を払っていると書いてあるのであって
ケナーが敬意を払っているのはユリアナの演奏へだ。

全体を読まなければ意味がないのに、一部だけをずっととりあげてきたのはアンチだろーが。
よくもまあしゃーしゃーと。

取りだし方次第というのは、本来ならこちらが言う言葉。

個人的感情論でなく、哲学論として、美学を持っているとか、優勝者を選ぶにあたっての責任の重さ
にまで言及しており、、
「私たちは優勝者を選ぶことによって、ショパンの解釈についての見解を表明している事になるのです」
(ヤシンスキ審査委員長の言葉)として、その重さをわかった上での決定という事、(君の読み方で解釈すれば
審査員の態度、責任の総意がケナーの言葉になっているのだから
優勝決定に賛成した審査員全員が「ユリアナ」に敬意を払っているという事だ)

そして彼の記事の最後の言葉は、
「エンタテイメントが強調される中で、アヴデーエヴァはこの価値観に挑戦していると思います。」
だ。

こちらは敢えて言わなかった当然の言葉を返すが、
雑誌の文を全部読まずにレスした人が好きに取り出した部分だけ
読んでいても話は始まらないよ。



396:名無しの笛の踊り
10/11/20 08:34:56 t0826LiQ
コンクール終わって、ユリアナの演奏しか聞かなくなった。
やっぱり魅力的で、聞き応えがあるから。
次元が違う演奏だと思う。

397:名無しの笛の踊り
10/11/20 08:36:19 Pk1Nu3pB
楽譜への敬意、というのは彼女の楽譜への接し方について自分なりに表現した
だけで、ケナーの言葉の引用ではないんだけどね

そう、ケナーはユリアナに敬意を払っている、だが好きなのはボジャだ
アルゲリッチもそう
ボジャを特別な人だとまで言っている
表現があまりにも違うんだよ
>>395はそう感じなかったの?

審査員のユリアナの評価は間違いなく高いよ
ただ個人的好みは別のところにある審査員も多かった、と自分は読み解いた
読まずにあれこれ言う人がいるようだから、とにかく読んでごらんと書いてみたんだが

398:名無しの笛の踊り
10/11/20 08:45:47 hA2M+G5r
ボジャノフって華やかで不思議な魅力がありますよね。
演奏する姿をみると明るく楽しい気分にさせられる。

演奏自体は派手であまりすきじゃないんだけど
生演奏を聴いてみたいと思う。

4位でショックを受けている・・・なんてきいたら自分までちょっと悲しくなりました。

399:名無しの笛の踊り
10/11/20 08:52:03 IE6mIWs8
>>397
>読まずにあれこれ言う人がいるようだから、とにかく読んでごらんと書いてみたんだが

あたりまえの事すぎて、こちらは敢えて黙っていた。

「人々が彼女の演奏により興味を持って、何かを発見する事にこそ、
とても価値があると思っています。」

そしが一番大切なところは

「私たちは優勝者を選ぶことによって、ショパンの解釈についての見解を表明している事になるのです」



400:名無しの笛の踊り
10/11/20 09:16:17 Pk1Nu3pB
>>399
「私たちは優勝者を選ぶことによって、ショパンの解釈についての見解を表明している事になるのです」
うん、解釈に間違いが少なかったのは事実なんだと思う
このことと、プロとしてムラなく演奏していける技術、精神力が1位の勝因だったんだと思う

401:名無しの笛の踊り
10/11/20 09:28:08 +iO8Jkk2
ボジャも面白いけどユリアンナ中心に聴いてると
あざとく感じてしまう自分もいる
エチュードとかならありかもだけど
アルゲリッチも自分が満足するような効果、強調、について言及してるように
それを感じてたんだと思う
音楽は楽譜から超越したもの、というのがボジャの主張なら
ユリアンナは楽譜そのままから、多くを引き出そうとした
演奏家として真に求道的なのは後者
ボジャはその意味でも主張が弱かったんだろう
それがファイナルで浮き彫りになった感が強い


402:名無しの笛の踊り
10/11/20 09:37:35 Wj6P4FQN
>「私たちは優勝者を選ぶことによって、ショパンの解釈についての見解を表明している事になるのです」
これに対して異議申し立てなんかしてない。
コンクールってそういうとこでしょ。
だからユリアナがそれに当てはまってるってことくらいわかるよ。
でも審査員が一位をつけた、その理由はこうだから、と雑誌の記事を掲げても
ユリアナ好きが増えるわけじゃないよ。
それで左右されるのは権威に弱い人たちだよ。

403:名無しの笛の踊り
10/11/20 09:41:36 IE6mIWs8
>ユリアナがそれに当てはまってるってことくらいわかるよ。

そんなに簡単にわかる事じゃないと思うぞ

404:名無しの笛の踊り
10/11/20 09:46:15 H8lnrwGK
なぜ?
それこそ結果を見れば明らかでしょう
わからないのかっていいながら、簡単にはわからないという
自分にはわかるけど一般人にはわかるわけないっていいたいわけ

405:名無しの笛の踊り
10/11/20 09:52:14 IE6mIWs8
>>404
結果を見ただけでわかるなんて尊敬するよ。
俺には、審査員の解釈するショパンがどういうものか、
アルゲリッチ曰く、彼女はショパンの真理を見つめて演奏している
とか全然わからないよ。

406:名無しの笛の踊り
10/11/20 10:02:16 IE6mIWs8
>人々が彼女の演奏により興味を持って、何かを発見する事にこそ、
>とても価値があると思っています

まだ興味をもって聴いてるだけの段階で、
すでに何かを発見できてます!なんておこがましくて言えないよ。

すでに発見していたと堂々と言えるのは、
ユリアナの演奏にショパンの無常を感じてショパンが見えたような気がしたと言った彼女や
マルコや、うめえなさんくらいだろ。もっといたとしたら素直に尊敬するよ

407:名無しの笛の踊り
10/11/20 10:02:44 +iO8Jkk2
>>402
権威wいいんじゃないか、受け取り方は自由だから

>>403静かに深く同意

>>404本質的な事に迫る問題だからだよ
楽譜通り、ショパンらしいって答えがありそうでないものを
音楽への姿勢や演奏そのものまで問う
ある意味人間自体を問われてるような物
理解してるつもりなら簡単にわかったなんて言い切れんよ


408:名無しの笛の踊り
10/11/20 10:05:53 zYxiT7Yr
>>405
審査員の講評からそういうのを読み取ろうとしてるのか。
演奏からだと思ってた。

409:名無しの笛の踊り
10/11/20 10:07:54 IE6mIWs8
>>407
俺も君に同意だ。
>>408
  >>406だよ

410:名無しの笛の踊り
10/11/20 10:19:45 Pk1Nu3pB
まあとにかく僅差だったってことさ

付け加えておくと、月刊ショパンのブログだかツイッターによると
審査員の言いたい放題ぶりに記者のほうが驚いていたようだから、
偏向報道ってことはないと思うよ

411:名無しの笛の踊り
10/11/20 10:29:50 +iO8Jkk2
年齢考えたらを比肩できそうなのはトリフォぐらいだと思うけどなぁ
日本がいち早くまとまった情報ゲットしたのかな?
月刊ショパンgjすぎw

412:名無しの笛の踊り
10/11/20 10:36:40 H8lnrwGK
>>409
自分が興味を持って聴いている段階だから他人も全員そうだと?
そんなの違うことくらいわかるだろ
いろんな人間がいるのくらい知ってていってるんだよな
わかるわけがないって決め付けるのもどうだろうね

彼女の演奏から「何かを見つける」ということが408の「わかる」ということなら
わからなくていい人もそれなりにいるだろう

413:名無しの笛の踊り
10/11/20 10:38:34 4E6xSijl
間違えた
412の
>408の「わかる」ということなら
これは>>409

414:名無しの笛の踊り
10/11/20 10:52:21 IVpUTC75
まぁトリフォはピアノが良過ぎたな。
来日して備え付けのスタインで同じような音出るかな。

415:名無しの笛の踊り
10/11/20 12:03:12 fRpKCuys
>>411
パレチニはポーランドの報道が過熱しすぎてインタビューほとんど断ったって
書いてあった
月刊ショパンはちゃんと取ってる。すごいなwGJw

416:名無しの笛の踊り
10/11/22 10:36:26 A2WlQyrh
アルゲリッチに好かれる=ピアニストとしては終了、でしょ。

417:名無しの笛の踊り
10/11/23 10:34:47 mxYLPJMV
なんでやねん!

418:名無しの笛の踊り
10/11/24 13:05:07 fFrHPO92
ユリアンナの演奏って、北腸腺関連のニュース映像のBGMにぴったりだ。

それで、権威主義的で、
冗談や皮肉がまるで通じなくて、
世の中には多様な価値観があるという事実を
一切認めないような人が彼女に粘着する(ケースが生じる)のわかった。
彼女北に行ったら大ブレイクするだろうw

でもインタビューでは彼女、ショパンの音楽は聴き手に想像させる余地を
残しているとかなんとか言ってるみたいだから。
やりたいことができてないw
もっといろいろ経験を積んだらきっと変わると思う。
20年後くらいにもう一回聴いてみたい気がする。覚えてたらね

419:名無しの笛の踊り
10/11/24 13:24:49 9gVFC77q
逃げろ~~!ニコトリおばちゃんだ~~~!!!!

420:名無しの笛の踊り
10/11/24 14:12:56 l2mVr0rn
佐野だろ

421:名無しの笛の踊り
10/11/24 14:44:52 F9wKU0T1
まああれだ・・・優れた演奏家ってのは基本的にアクが強いから
大体こういうケースでは賛否両論でアンチを生みやすいよね。
ピアニストとして生き残るためには積極的に嫌われるくらいで丁度良いんだと思う。

422:名無しの笛の踊り
10/11/24 15:03:13 lkHL5Rec
優れているからアンチが多いのではなく、『何でこの人が優勝?』
と思った連中が多いから、アンチが生まれているんだと思うよ。

423:名無しの笛の踊り
10/11/24 16:07:52 F9wKU0T1
好みの好き嫌いはともかく、アブデーエワの優勝は
実力的には特に不思議でもなんでもなかった。殆ど出来レースだし。
それが理解できない奴が『何でこの人が優勝?』って思うんだよ。
例えばあのメンツで"素人に好かれるレベルの"ヴンダーが優勝とか
まずありえないのすら判らないだろ。むしろ2位自体が奇跡だよ。

そして自分の見識の無さを疑うより、
アブデーエワの評価を疑った方が思考停止できて簡単。
2chとしたらばで実質少人数で扇動しているだけの無能共乙w

424:名無しの笛の踊り
10/11/24 21:05:32 WqXVMrZw
12/8にオペラシティでのソロリサイタルが急遽決定
オール・ショパンプログラムでチケット発売は今週末から

スケジュール的に見ていい演奏は期待出来るんだろうか?

425:名無しの笛の踊り
10/11/24 21:23:24 7Qb+dlfg
>>424

んなわけない

426:名無しの笛の踊り
10/11/24 21:55:54 WeDCzgXf
腱鞘炎にならないか心配だ・・

427:名無しの笛の踊り
10/11/24 22:18:43 9gVFC77q
いや、ウンダーの演奏は普通にいいだろ。
ニコトリおばちゃんはニコライやとりふぉが優勝できなかったから切れてるんだよ。
とりふぉは本選がダメ、ウンダーは予選で大きいミスした。
ユリアナはそれに比べれば安定してた。
でもこの3人の演奏はいずれも優れてると思うよ。

428:名無しの笛の踊り
10/11/24 22:55:45 uscn7c3K
>>427

俺は、ヤシンスキと同じく優勝者なしだと思うけどな。
全体的にレベルは高かったけど、突き抜けた人間がいなかった。

429:名無しの笛の踊り
10/11/24 23:17:59 6hDb3AVs
>>428
同意
全てを兼ね備えたコンテスタントはいなかった

430:名無しの笛の踊り
10/11/24 23:18:57 Wy5XWvc7
その点、萩原麻未さんは突き抜けていたよね。

431:名無しの笛の踊り
10/11/25 00:06:43 Op6zuF3W
>>430
あの人は今後も難しい曲には絶対挑戦しないと思った。
今回のジュネーブは他のがろくなのがいなかったよ。

432:名無しの笛の踊り
10/11/25 05:23:01 zu3cGGe3

ユリアナさんの op.25#11 を聞いてから

URLリンク(www.youtube.com)

リヒテルの op.25#11 を聞くと

URLリンク(www.youtube.com)

ユリアナさんが小粒に見えてしまいます。。


433:名無しの笛の踊り
10/11/25 07:49:53 Op6zuF3W
リヒテルなんか持ってくる糞耳に言われても説得力に欠ける

434:名無しの笛の踊り
10/11/25 07:55:21 Uuym2ufv
>>423だけど、>>427-429の1位無しが相応という意見は尤もだと思うよ。
ただ、あのなかで1位を出すとしたらアブデーエワしかいない。
次点でイロモノのボジャーノフの可能性はあった。結局は
ショパコン以前からの審査員達の今までの評価の積み重ねだからね。

ブンダーはね、楽しくて明るくて良いんだけど音楽的に表層的すぎる。
ショパンコンクールで1位は出せない演奏。仮にアブデーエワがいなくても
最高で1位無し2位がせいいっぱいの評価だと思う。

ニコライとかトリフォの1位はありえない。好き嫌いと客観的評価は違う。
個人的にはトリフォが好みで一押しだけどなw

435:名無しの笛の踊り
10/11/25 08:33:05 Uuym2ufv
>>432
リヒテルと比べて小粒に聞こえない若いピアニストがいるなら逆に観てみたいわw
しかし重戦車の如くゴリゴリ弾くリヒテルの演奏はショパンからユリアナ以上に遠い。凄いけどね。

436:名無しの笛の踊り
10/11/25 11:07:22 qG6yDRBY
コンクールの権威なんてとっくの昔に終わってる。
王立の教授とか一線からなり下がったのが就いてて、ウルトラ
ばかな指導者が数人で扇動してるのが各々のコンクール。それを
演奏家になれない評論家、音楽ライター、雑紙が持ち上げて本人もその気になってるだけ。

437:名無しの笛の踊り
10/11/25 12:01:48 Uuym2ufv
まぁ実際おまえの言うとおりだよ。ショパコンの審査員は
ショパコン出身の一線のコンサートピアニストが多いけれどね。

でも学歴ブランドみたいなもんだから、興行的に素人ファンを
コンサートにわんさか動員するのに肩書きは使えるんだよ。
資本主義だからね。将来性=金になるかどうか。

ショパコンも興業サーカス芸人だと割り切った上でのコンクール評価だから。
逆に本当にショパンを理解した芸術的なピアニストでも、
一般受け、ステージ受けしないからとという理由から
食っていけない人はいっぱいいると思うよ。

438:名無しの笛の踊り
10/11/25 12:20:16 Op6zuF3W
ヴンダーそんなに表層的かな
そりゃロシア人みたいなワビサビで朗々と歌いあげる今回の出場者の中では
表層的と言われてもしょうがないけど
抑制がきいているとも言えるよ。
ドロドロするのだけが音楽的と言えるわけじゃないんだけどな
リヒテルの直情的なのも良し悪し。

439:名無しの笛の踊り
10/11/25 12:23:22 Op6zuF3W
でもショパコンは確かにそんな緻密な芸よりは
歌の部分が上手い方が優勝できてたな。
ユンディ・りとか

440:名無しの笛の踊り
10/11/25 12:45:22 Uuym2ufv
ブンダーの魅力は何と言っても前向きな明るさと華麗な音色。
誰にでも解りやすい平面で楷書的な表現と見せかけのテクニック。

逆に言えばショパンに必要な光と陰の陰の部分がごっそり欠けていて、
歌の抑揚も顔芸は派手だけど、肝心の音の強弱は乏しく棒読みに近い。
オーバーな顔芸を観た感じ、抑制してるんではなくて単純に出来ないんだろう。
むしろ内向的な表現も出来て終始抑制が効いているのはルーカスだね。

陰が欠けているからこそショパンにしては表層的で幼稚な、
協奏曲第一番の第三楽章とかは彼の表現に極めてマッチする。
本当に忌憚なく明るくてノリノリで楽しい。
僕はヴンダーのショパンよりドイツオーストリア物を聴きたい。
ベートーベンの協奏曲とかの方がマッチすると思う。

441:名無しの笛の踊り
10/11/25 13:00:04 Uuym2ufv
追記。↑こんな書き方するとヴンダーは音楽的でないと読めてしまうかも知れないけれど、
そうじゃないんだよね。こういう演奏を中韓そして日本人がやるとしばしば体育会になっちゃうんだが、
ヴンダーのはやっぱりヨーロピアンテイストで、音色だけで芸術になってるw

442:名無しの笛の踊り
10/11/25 14:02:18 qG6yDRBY
だから、おみらみたいな素人ファン以下が何いっても説得力ねんだよ
ウンダーなんかハラがいなきゃ2次落ちの演奏だろ、本線は桶に引っぱてもらっただけ
確かに、音色はスタインのものだなw

443:名無しの笛の踊り
10/11/25 14:56:46 Uuym2ufv
せっかくオブラートに包んでよいしょしてるのに身も蓋もねぇw

444:名無しの笛の踊り
10/11/25 15:06:52 0XY3KZHO
リサイタルって今から売って客入るの?

445:名無しの笛の踊り
10/11/25 15:38:37 odNODrkS
当日の主なコンサートはピロコ先生のリサイタルしかないww

446:名無しの笛の踊り
10/11/25 16:03:33 Op6zuF3W
ヴンダーみたいに淀みなく弾こうとして弾けるもんじゃないよ。
彼はあの中じゃ一番の技巧派。
ま、素人はとかく派手でドロドロした陰影を好むが。
リヒテルなんか持ち出すような荒っぽい演奏が好きな人には分からない。

447:名無しの笛の踊り
10/11/25 16:22:28 Uuym2ufv
技巧派って・・・orz 見せかけのテクニックをひけらかしてはいるけど、
アレは下手くそだから成せるワザ、実際ミスタッチ大魔王じゃないか。
本当に上手い奴はナチュラルすぎてバリバリ弾いてるように見えないんだよ。

448:名無しの笛の踊り
10/11/25 17:18:39 h1k76YcM
>>445
フツーだったらユリアンナを選ぶだろうけど
ねらー的にはピロコ先生のガラスを殴って割るような演奏に接するのも
悪くないなw

449:名無しの笛の踊り
10/11/25 18:00:32 dNeB57+n
リサイタル詳細

URLリンク(eplus.jp)

450:名無しの笛の踊り
10/11/25 20:56:22 1SlC9ADK
>>436
演奏家になれない評論家ならまだいいよ
演奏もしたことない評論家が最低
何にも解ってないのに本人は解っていると思っている。
弾いてもいないのに聴けるわけがない。
聴くだけじゃ耳は育たないんだよ。
ひかないとね。音をキャッチできない。これは絶対。
指揮者がピアノでスコア弾かないと振れないのと一緒。


451:名無しの笛の踊り
10/11/25 20:59:24 1SlC9ADK
>>437
肩書は身を守ってくれる
聴けない評論家や素人、売れない演奏家からの悪態や嫉妬は肩書きがあればある程度まぬがれる。
黙らせることができる

452:名無しの笛の踊り
10/11/25 21:01:33 1SlC9ADK
>>444
たぶんヤマハ関連で客は入るだろう

453:名無しの笛の踊り
10/11/25 21:09:56 1SlC9ADK
>>449
ユリアナは梶本が獲得したのか。問合せ先梶本

454:名無しの笛の踊り
10/11/25 23:05:58 qG6yDRBY
譜面見てみろよ。プロのピアニストの耳からだといかにウンダーが弾けてないかわかるから
まあ、あの審査員の中にも譜面から遠い方々がおられるから。。
たぶん、7人と5人だろ、 フー、ダン、アル、フレ、アン、ケナ、小山がユリアナ
ダビ、ハル、ヤン、パレ、ボボがウンダーじゃないの

455:名無しの笛の踊り
10/11/26 00:04:44 Vv/oi84c
ミスは確かにあったけどテクニックも一番あったよ。
おかしいとか言うやつは楽譜のどこがダメなのか指摘してみろよ。
所詮机上の空論だろ。
ユリアナは安定していた。そういう意味では優勝妥当だ。
自分の持てる力を最大限に出し切ったのはユリアナ。
ヴンダーも出し切ればテクニックがあるってのがおまえにも分かるよ。

456:名無しの笛の踊り
10/11/26 00:23:38 S//KTQLX
ウンダーは元々技巧派だったみたいだな。あのままナチュラルの成長してれば。。
だが、思考で両手がガチガチにコントロールされて、ハラサウンドになったs
高校野球じゃねんだよ、テクニックの意味がわかってねえな

457:名無しの笛の踊り
10/11/26 06:14:36 5wTdAuRe
日本語で頼む

458:名無しの笛の踊り
10/11/26 06:51:24 23Ndpm5s
まずはピアノより日本語を勉強するべきな人が多すぎる件

459:名無しの笛の踊り
10/11/26 09:27:38 qQltqYRN
おまえがいうなwww

460:名無しの笛の踊り
10/11/26 10:11:36 qQltqYRN
実力を最大限出し切れたら優勝とかそういう世界じゃないからw
体操競技じゃないんだよ。本選出場予定者の序列は審査員の間で最初から概ね決まってる。
上位コンテスタントは既にプロの若手ピアニストとしてそれなりの評価をされている連中だし、
突然現れた天才でもいない限り、殆どが審査員、演奏者双方共に良く見知った者同士の馴れ合いだからね。
アヴデーエワもベターではあったがこれが彼女のベストではないよ。

よってミスタッチがあっても演奏崩壊するような致命的なものでなければ決定的な順位の変動には繋がらない。
今回の決勝で予想外だたっのはボジャーノフがコンチェルトでコケたのと、
ヴンダーがコンチェルトで想定外に観客を湧かせたこと。3次で大ポカやらかしたのにチャラw
結果的にこの2人の順位が入れ替わった。アルゲリッチが遠回しに苦言を呈したのもこの点。

この連中で元々1位が貰える可能性があったのはユリアナとボジャーノフ。他は最高で1位無し2位。
但しデュモンについては本来本選に残ったのが奇跡wこれはとあるロシア勢への当てつけの意味もあるんだろうね。

461:名無しの笛の踊り
10/11/26 12:11:59 RDv+PgF0
>>460
そうそう。

462:名無しの笛の踊り
10/11/26 12:53:28 hjiwFT54
俺、ボジャノフとヴンダーとデュモンは一切聴かなかった。
聴かなくてもわかるもん。
この3人の優勝はあり得ない、と最初から思っていた。

463:名無しの笛の踊り
10/11/26 14:08:07 M3Mol74o
>>462
お前、意味わかんない奴だな。
超能力者?

464:名無しの笛の踊り
10/11/26 17:18:41 3j+WWOvq
>>460
たしかに今回あとから追加組は、予備予選をしたものの生誕200年にふさわしい
ピアニストがどうみてもいないことから
ユリアナやトリフォを継ぎ足したんだろう

465:名無しの笛の踊り
10/11/26 17:54:40 kWyOABE9
ババアはコンクール結果ごときに一喜一憂しすぎ。


466:名無しの笛の踊り
10/11/26 20:52:23 IceScyz2
>>460
ほんとそうだよ。優勝争いは実力ではユリアナとボジャノフ、
それにルーカスが絡めるかどうかだった。



467:名無しの笛の踊り
10/11/27 01:01:31 xxtvFmt6
>>465
そうだな。
結局はピアニストとして成功するかどうかだからな。

自分的には
ユリアンナ:レオンスカヤみたいに一部ではファンもいてそこそこ露出するがいまいち地味な存在になる。

トリフォノフ:化ければポゴレリッチ、ゲキチのような鬼才になるが、多分化けないで終わる。

ルーカス:今後コンクール活動を抑えて精進すれば大成する。

ヴンダー:オーストリア政府のバックアップを受けてウィーン中心に地道に演奏活動する。

デュモン:フランス楽界のバックアップを受けて、フレンチピアニズムの継承者として
よくいる音楽院で教えつつフランスでのみ活躍するピアニストになる。

ボジャノフ:正直、どのような道を歩むのかわからん。

って感じだな。

468:名無しの笛の踊り
10/11/27 01:19:47 AbQK0f/X
トリフォはポゴのようにはならないよ。
天然的な要素があるから。
作曲家としても演奏者としてもいい人生を送ると思う。天才として。


469:名無しの笛の踊り
10/11/27 01:46:37 zZnffP8d
ポゴも天才だけどタイプが全然違うからイメージがわかないな。

470:名無しの笛の踊り
10/11/27 01:49:47 pVdvMAcA
ツィメルマンのインタ読んだけど、結局「今回は一位なしでよかったんじゃね?」
って言ってるんだと思った。あとは自分の録音嫌いの言い訳w
なぜ今頃マイクの話?
某紙では「ユリアンナのリサイタル(コンクール後)の帰り、女性客が口々に
exhausting と囁き合っていた。まさにそれ!」とか書かれてたよ。
音楽の感動は国境をこえる、疲れる気持ちも万国共通。
マイクを通そうが生だろうが関係ない。EXHAUSTING. すごいな。

言っとくけど、コンクールがだいたい出来レースであるのと同じように、
「将来の巨匠候補」もだいたい最初から決まってるよ。
これはピアニストに限った話じゃないけど。
はっきり言って扱い全然違う。「彼ら」はものすごぉく大事にされる。
若いうちはあまり無理させない。超大物の弟子的ポジションにつき、
物まねか?wってくらい「芸を盗む」中で自らの芸を磨く。
必要であればサバティカルもあり。
あせらず急がず。タイミングを見計らって盛大に売り出す。戦略かんぺき。気がついたら巨匠扱い。
「数十年に一度の大物」っていうのはそういうのをいう。

「これから来そう」な人について書かれた文章を読むと、
固唾をのんでじっと見守っている空気感が伝わってくる。
あれ?この人大成するかも?とりあえずブレイクしそうだ!ってわかるよ。わくわくするんだ。
いわゆる「素人受けしない演奏」でもだ。文面から素直な感動が、
…この感動を皆さんにも知ってもらいたい!分かち合いたい!っていう気持ちが、
つたわってくるんだよ。

まあ彼女は「数十年に一度の大物」という評価ではないようだ。
とりあえず「ショパンの年」ってことで、タフで、馬車馬みたいにこき使っても
壊れない人材がほしかったんだと思う。



471:名無しの笛の踊り
10/11/27 02:42:38 RDjRMTnD
たしかに佐野は最初から壊れてるからなww

472:名無しの笛の踊り
10/11/27 11:18:23 4r5RL2Xr
>>470
指揮者に関してはそうかもしれんが、ピアニストでは誰がいる?
アンスネスもキーシンもそういう生い立ちではないのだが。
昔ならフランソワがそれに近いが。



473:名無しの笛の踊り
10/11/27 23:41:20 xxtvFmt6
現代で言うとランランくらいかな。
アルゲリッチ・プレゼンツの面々は小物だし。

474:名無しの笛の踊り
10/11/28 08:29:27 wMdDK5Mx
どうしてお前ら、ババアに執拗に反応するんだ。。佐野にも嫉妬してるのか
ツィメルマンが日本の指導者褒めてたけどどう思う

475:名無しの笛の踊り
10/11/28 10:56:02 AXpV202A
リップサービス

476:100
10/11/28 10:57:13 Pz02ei2N
>>474
ただのリップサービスだろ

477:名無しの笛の踊り
10/11/28 11:02:37 L7W8z2IC
ユリアナの演奏は吐き気を催す。

478:名無しの笛の踊り
10/11/28 11:50:44 N90U5umP
ババアに嫉妬ってw
そんなことしか書けないから落ちるんだよ
なんでも嫉妬って片付ける奴の顔はいくら取り繕っても見苦しいw

479:名無しの笛の踊り
10/11/29 04:48:25 +DpcwNhN
つまり「日本人のコンテスタントより若手ジャズピアニストの方が素晴らしいよ、
君たちも、もっと自由な方法でやった方がいいよ」、そう言いたかったんだろう
ツィメルマンは。。

480:名無しの笛の踊り
10/11/29 22:42:46 +DpcwNhN
宣伝なのか、、
フェイフェイでも見習うんだな

481:名無しの笛の踊り
10/12/03 10:25:52 Kp9ZxJOK
昨日、ポーランド大使館のレセプションで弾いてた。
なんとも言えない演奏だったけどね。。。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch