11/08/10 14:15:56.52 Isrk7Pk8
旧イデしか吹いてないので、イデGのことはわかりません。
自分がもらった内輪な資料にCS系の発展型って書いてあった。
米ではCSGだったか。そのあたりからR13を意識してるのかなと想像。
ドイツに勉強しに行っても楽器はR13のまんまって人いるじゃん?
C氏はウィーンだけど、そういうのイメージしてたのかなと。
結局本人がR13に戻しちゃったし(今は知りません)、思ってたのと違う楽器になったんかな?
個人的な想像なので、C氏から開発時のこと詳しくきいたひといたら教えてください。