11/04/18 22:57:30.77 hwGLRXi9
アンコールの独眼竜政宗は良かったー!
会場出口での仙台フィル団員の見送りには泣いた><
838:名無しの笛の踊り
11/04/19 01:46:14.27 1oJUiqxj
泣いて下を向いてしまいました
仙台フィルのロビーの見送り、顔を向けることができませんでした
もっと泣きそうだったから
839:名無しの笛の踊り
11/04/19 12:46:23.58 2S6t0UWi
スタンディングオベーションで涙が溢れそうになり音楽堂を出ました(涙)
840:名無しの笛の踊り
11/04/19 20:06:21.53 gAtdprHi
良いなぁ・・・行けた人たち。
客の入りはどうでしたか?
841:名無しの笛の踊り
11/04/20 03:34:28.56 6IVM9JSk
ぎりぎりに入ったら「1、2階は混雑してるので、3階へお願いします」
ていわれた 3階はまあ空いてたけど
大人数の演奏なので3階でも響いてくる
団員入場すると猛烈な拍手が起こる
(献奏)バッハの管弦楽組曲第3番より「アリア」
指揮なしリーダーヴァイオリン安永徹さん
両楽団の弦セクション
拍手なしで団員静かに退場
後のトークで安永さんが
「この曲をこんな大人数でやったことはないしかし、合わせるのは難しくなかった」
842:名無しの笛の踊り
11/04/20 06:54:57.46 6IVM9JSk
グリンカ作曲ルスランとリュドミラ序曲
両オケ
団員入ってくる時猛烈な拍手
指揮 井上道義
コンマス(金沢)サイモンブレンディス
メチャクチャ熱の篭った指揮
熱の篭った演奏
2つの楽団による大オーケストラなのに、よく揃っている。よくのっている。
本当に素晴らしい。
ミッキー、仙台の指揮山下一史さん、安永徹さんでトーク
ミッキー、最前列のおじいさま、補聴器から「ピーヒャラー?」と音がでてるのをいじって笑いをとる。
ミッキー自らステージを降りて補聴器の調整をする。
山下さん 地震の時の話、仙台のホール震災当日は大丈夫だったが、
一ヵ月後の大余震の時、天井が落ちてしまった。
以下2曲 仙台フィル
山下一史指揮 コンマス伝田正秀
シューベルト作曲ロザムンデより間奏曲第1、3番
シベリウス作曲フィンランディア
祖国を愛した歌?ロシアの脅威からのフィンランド、と自然の脅威からの東北地方?
いいなあ、管楽器が多くて。この曲は最初金管の部分、弦、木管、と3つの音を対比的に楽しむことができる。
トロンボーンは渋く、トランペット、ホルンかっこよく鳴らす。
あとティンパニーが光ってる。
843:名無しの笛の踊り
11/04/20 07:25:05.69 6IVM9JSk
休憩後
ドヴォルザーク作曲交響曲第9番「新世界より」両オケ
井上道義指揮
コンマス伝田正秀
(我々は今まで戦前、戦後という言葉を使っていました。これから、震災前、震災後ということになるだろう。その位大きな、節目となるべき震災…と読んだことがあります。我々はこれから新世界を目指す?)
お馴染みのこの曲がこんなに素晴らしいとは…
こんなこと(震災)があって気持ちのいれ方も違うからでしょうが。
長いのに少しも、ほんの一瞬たりとも退屈させない。最後までぐいぐいひきつけられました。
第2楽章、コールアングレうつくし
844:名無しの笛の踊り
11/04/20 07:26:22.86 6IVM9JSk
アンコール
1曲目 NHK大河、利家と松 ミッキーの指揮
2曲目 独眼竜(伊達)政宗 山下一史指揮
これがとてもかっこよかった!
拍手なりやまず、カーテンコール
両団員 握手交わし、退場
全員が退場するまで拍手で送る 聴衆
まだ止まない拍手…
またステージ上に出てくる奏者たち…
お辞儀 …
手を振り、退場する奏者たち…
ロビーに出ると、
仙台フィルメンバーが
聴衆を見送る…
涙涙
845:名無しの笛の踊り
11/04/20 16:38:15.19 jRaXjV4w
情報ありが㌧。
846:名無しの笛の踊り
11/04/21 06:17:15.73 5ow0aTxU
確かに熱というか気合いの入りようは伝わってきたけど、演奏自体は凡百だったな
847:名無しの笛の踊り
11/04/21 10:39:51.46 X8CO6jZT
今年はゴールデンウィークに旅行をひかえる人が
かなり増えるらしいので
ラフォルジュルネはチケット取りづらいんだろうな。
848:名無しの笛の踊り
11/04/21 12:57:24.36 YJfmig/j
あまりのキャンセル対応のまずさ
直らぬ上から目線に
フォルジュルネも愛想を尽かされている感じもある。
849:名無しの笛の踊り
11/04/21 13:03:16.75 YJfmig/j
東京の話ね。
850:名無しの笛の踊り
11/04/21 15:26:31.30 20d2glWT
まあ協賛企業からの応援や一般のボランティアでなんとか運営してるんだから仕方ないよ。
851:名無しの笛の踊り
11/04/21 19:30:17.38 XPymhp/Y
やっぱり出場辞退の演奏者出たね
しょうがないか
852:名無しの笛の踊り
11/04/22 23:01:22.10 zRzaJpJF
もうご存じだと思いますが、プログラム変更されてます。
ヨーロッパ諸国の渡航勧告(ほとんど解除)や報道も影響している
していたようですが、下記のように変更のようです。
GWは金沢にも観光がてらどうぞ。
URLリンク(lfjk.jp)
853:名無しの笛の踊り
11/04/30 09:41:57.15 OEKxO6Tr
オレのIDを見ろ!
854:名無しの笛の踊り
11/04/30 17:12:55.07 jS6sg5N4
すごーい
855:名無しの笛の踊り
11/05/03 21:24:37.92 TxxiYvQh
チェロ弾いてる人突然出て行ったけど壊れたのかな?
856:名無しの笛の踊り
11/05/04 10:50:53.79 IIIpb7rE
生肉食ったんじゃね?
857:名無しの笛の踊り
11/05/04 19:15:08.40 I8X3pke3
うんこでしたー