ハイドン総合スレッド8at CLASSICAL
ハイドン総合スレッド8 - 暇つぶし2ch150:名無しの笛の踊り
10/01/30 13:27:11 mdpF2W96
「大編成好きは弦四があまり好きではない」って
なんかの調査結果であったの?

151:名無しの笛の踊り
10/01/30 14:34:47 mCDUIqJy
そもそもハイドンの交響曲が「大編成」か?
むしろ編成が小さいからこそ、最近は演奏されないと思うのだが。

それから、弦楽四重奏曲は自分で演奏する方が面白いよ。

> 大編成好きは弦四があまり好きではない

というのは、言い換えれば自分で演奏する奴と聞くのが専門という奴に
分かれているということ。

152:名無しの笛の踊り
10/01/30 15:14:55 cBXm5gQR
ハイドンは演奏されないと言うけど、今に始まった話じゃないし
演奏は良くなって来ていると思う。
演奏されてもコンサートの前座的無気力演奏なら、ない方がましだし。
去年オールハイドンプログラムをいろいろ沢山聞いて、
ハイドン聞くならハイドンだけのプログラムが良いと痛感した。



153:名無しの笛の踊り
10/01/30 20:41:01 lelSuqw3
最近やっと気付いたのですが、ハイドンの交響曲って、
第一楽章が二拍子のものがかなり多いんですね。
もしかするとこのあたりが、第一楽章に四拍子が比較的多い
モーツァルトの交響曲とのイメージの違いなのかな
などど思ったりしました。

154:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/01/30 21:42:11 a/jKPk9d
99番が凄く好き 4楽章はまさにハイドンの真骨頂

155:名無しの笛の踊り
10/01/30 23:17:20 ubi79RYn
>>153
一応四拍子の多い時期もあるのだが
たとえば44・46・47・48・50・52番は4/4拍子だが
この辺は演奏機会が少ないのかね

156:名無しの笛の踊り
10/01/30 23:27:37 ubi79RYn
失礼、50番は3拍子でした
何で間違えたんだろう

157:名無しの笛の踊り
10/01/31 09:32:59 axcCPYPq
リズム感の悪い俺は、古典派交響曲の第一楽章って四拍子が普通なんだと
思い込んでたんだが。そうか、意外に二拍子が多いのか。
もちろん3/4や6/8の三拍子系だった場合はさすがに聴けばすぐわかるけどね。
冒頭楽章に二拍子を持ってくるというのは、やはり交響曲の起源が
演奏会用序曲だったことの証といえるのだろうか。

158:名無しの笛の踊り
10/01/31 12:08:02 axcCPYPq
>>47,48
連続投稿、ならびに遅レスで失礼。
今年のセンター入試のあの問題、一番目の問いはかえって
ハイドン好きの人は迷わなかった?
「告別交響曲が終わった時、舞台に残るのは?」という問いで、
答えはどうやら「誰も残らない」らしいんだけど、実際の演奏では
二人のヴァオリン奏者が舞台に残ってることのほうが多いよね。
また、当時は作曲者であるハイドン自身が当然指揮もしていた
ということを下手に知っていると、「指揮者だけが残る」という答えも
正解なように思えてくるw

159:名無しの笛の踊り
10/01/31 13:20:34 3cWF4TRl
>>158
ハイドンはヴァイオリンの弾き振りが普通だったんじゃないの?
演奏が終わった後ヴァイオリン一人が去るのは不自然なので
指揮者が残る=ヴァイオリン2人が残る

160:名無しの笛の踊り
10/01/31 13:55:54 o/zoIRZy
>ハイドン自身が当然指揮もしていたということを下手に知っていると、

君は本当に知り方が下手だね。

161:名無しの笛の踊り
10/01/31 16:14:48 axcCPYPq
失礼、たしかセンター試験の問題の選択肢は「作曲者が残る」だったかな。
いずれにしても、告別の実演なり映像なりで、本当に全員が立ち去ってしまう
風景を見たことある人いますか?

162:名無しの笛の踊り
10/01/31 16:46:15 3jEVQ8/A
センター試験の問題文が実話と違っていても、なんらおかしくないがね。

163:名無しの笛の踊り
10/01/31 17:07:09 axcCPYPq
だから、このあたりの書き込みは、47さん48さんの発言に関する話で、
あの問題は、ハイドン好きの人はかえって迷っちゃったんじゃないかなあ、
という話です。別に、センター試験の問題として良い悪いとか
そういことまで主張するつもりはない。

164:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/02/01 14:11:35 gkdS/VAC
交響曲105番 センター試験  

165:名無しの笛の踊り
10/02/01 17:29:26 Ild8A6eC
>>163
似た話は1-2年前にもあった。英語の問題で科学関連の話が出て、
科学の知識があるとかえって迷ってしまう、ということがあった。

166:名無しの笛の踊り
10/02/01 17:38:14 mYjlEKvF
学校のテストなんてそんなもんだ。
本気で回答すると×になりうるし。
正しいことを回答するんじゃなくて○になる回答をするのが学校のお勉強だからw

167:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/02/01 18:12:47 gkdS/VAC
交響曲105番 センター試験

1楽章 アレグロ   受験生が残り少ない時間に焦って必死になってる演奏
2楽章 アダージョ  もはや時間切れ 悟りをしった瞬間
3楽章 メヌエット   もうどーにでもなーれ と開き直ってマークシートにカキコ
4楽章 アレグロ    まさに奇跡 絶望だったのが希望に変わった 

こんな感じかな

168:名無しの笛の踊り
10/02/01 19:59:10 7CR+0pAA
無理がある

169:名無しの笛の踊り
10/02/02 00:59:52 CLYBnbNj
ハイドンはそこまで曲全体が標題的な交響曲作ってないでしょ。
終楽章が熊っぽく感じるから熊とか
第2楽章で一瞬ビックリさせるから驚愕とか


170:名無しの笛の踊り
10/02/02 01:09:58 0gbwTF3u
ネタニマジレスカッコワルイ

171:名無しの笛の踊り
10/02/03 10:51:57 l2Jzg9Jb
>>161
去年のバレンボイムによるニューイヤーでは
指揮者以外全員退出という演出をやってたよ。
退出するときに演奏家たちがにやついていたのと、バレンボイムが指揮台で
(´・ω・`)な顔になっていたのが印象的だった。

質問の趣旨は指揮者も退出ってこと?
それならおれも見たことないな。

172:名無しの笛の踊り
10/02/03 12:13:39 pFkw+0eJ
昨年末のハイドンフィルは指揮者(フィッシャー)も途中退出してたよ
最後はヴァイオリン2人だけになって、その2人も弾きながら捌けていった
照明もだんだん暗くしたりして演出が凝ってたな

173:名無しの笛の踊り
10/02/03 13:16:54 edT+Q5bp
指揮者なしのオルフェウスcoなら誰もいなくなるね

174:名無しの笛の踊り
10/02/03 14:26:23 D6E3rNnF
指揮者=コンサートマスター=最後の2人のうちの1人
が、本来の姿

175:名無しの笛の踊り
10/02/03 19:27:46 8ZvAK5Yl
最後の2人も演奏終わったらそのまま退場する
ってパターンもあるわな

176:名無しの笛の踊り
10/02/03 20:17:55 5JHQjS2q
最近、鰤のハイドンボックスが国内では品薄(というか品切れ状態)みたいだけど
そろそろ内容入れ替えでリニューアルでもするんだろうか。

177:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/02/03 20:37:41 uqCSbZDH
>>176 ハイドンBOXがでちゃったからね 全集だと230くらいになるんでねーか?

178:名無しの笛の踊り
10/02/04 20:03:29 lCFjjaX9
ヴァイル/ターフェルムジークあたりに交響曲79番80番81番を録音して欲しいです。

179:名無しの笛の踊り
10/02/04 23:11:19 EmsXUOSO
ヴァイルは奇を衒った変なことする人というイメージしかない。

180:名無しの笛の踊り
10/02/05 12:25:12 rQOSwMuf
321 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 17:26:36 ID:63YBPg5d
編成の大小なんかより演奏スタイルの方が気になる
グッドマンやヴァイルのような個性的な古楽指揮者にもっと録音し続けてほしかったなあ

325 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 18:48:14 ID:nBJm5MXm
>>グッドマンやヴァイルのような個性的な古楽指揮者
ハァ?この二人は至って普通の指揮だが。
この人達の指揮が個性的ってどういう意味で言ってるんだよ。

326 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 19:20:51 ID:fe+LLh1D
確かにグッドマン、ヴァイルはアーノンクール、ブリュッヘン、カラヤン、あるいはクイケンなんかと比べても
至って普通な指揮だな。
たぶん、普通な中にも存在感がある、と言いたかったのでは・・・

181:名無しの笛の踊り
10/02/05 15:28:27 gCKtfFaK
でも今回は奇を衒った変なことする人とハッキリ言ってるから、
普通な中にも存在感があるような意味ではないことは確か。

182:名無しの笛の踊り
10/02/06 02:01:26 sNggvaJM
奇を衒った変なことするだけの人といえばトーマス・ファイだろ


183:名無しの笛の踊り
10/02/06 23:27:37 YqaK/6nS
他スレで見かけた書き込み。
   ↓
404 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2010/02/06(土) 22:28:43 ID:ZQADUQql
URLリンク(upsurusuru.hp.infoseek.co.jp)
未成年のiTunes画像 NAXOS信者ですw 


ハイドンのミサ曲全集が渋いw
これ、もっと評価されてもいい演奏なんだよ。
レーベルで損してる感じ。

184:名無しの笛の踊り
10/02/08 02:00:59 RnghLln5
>>183
まるで「ヒーリング・クラシック~お休み前に聴く、癒しのハイドン」みたいな
ジャケットだ

185:名無しの笛の踊り
10/02/08 02:13:49 U4dnU2G/
そうか?そういうコンピアルバムって花の絵とかの方が多くね?

186:名無しの笛の踊り
10/02/08 15:37:07 FZrI8ss8
>>183はNaxosのジャケとしては正統派だな
使用料の支払いが不要で無難

187:名無しの笛の踊り
10/02/09 16:45:46 rQJDuvq1
マリナーだけじゃなく、フィッシャーもこんな選集出してたんだ:
URLリンク(www.hmv.co.jp)
この曲目をみると、やはり88番の「V字」は正式なあだ名?と認められてないようだね。
V字というあだ名は、海外では日本ほど普通でないのかなあ。


188:名無しの笛の踊り
10/02/09 16:51:00 PIbmtjc1
内容よりもジャケット見てワラタw
ウィンクしてるハイドンって・・・w

189:名無しの笛の踊り
10/02/09 17:04:22 rQJDuvq1
ところで、このスレの人たちに一度意見をうかがってみたかったんですが
ハイドンの交響曲の中で、あだ名がついていなくても素晴らしい曲が
たくさんあるのはもちろんとして、あだ名の付いている曲は名曲だから
あだ名で呼ばれてるんだ、と言えるのでしょうか。
僕はどうもそのあたりも怪しい気がするのですが。
「マリア・テレジア」「帝国」「王妃」「V字」「オックスフォード」あたりは、
さすがにあだながついただけのことがあるな、と納得できるけど、
初期のあだ名付き作品なんかは、むしろたまたまあだ名のおかげで
得してるなあ、という感じがします。

190:名無しの笛の踊り
10/02/09 18:08:51 RzoCU1m3
>>189
>あだ名がついていなくても素晴らしい曲がたくさんある
 → 完全同意

>あだ名の付いている曲は名曲だからあだ名で呼ばれてるのか
 → 一概に言えない。でも、たしかに良い曲は多いね。

>初期のあだ名付き作品は、あだ名のおかげで得してる
 → それは言える。番号だけよりも確実にインパクトあるもの。

191:名無しの笛の踊り
10/02/10 01:47:00 q9rFtk91
>>189
「校長先生」よりは40番台のあだ名なしのほうが好きだな

192:名無しの笛の踊り
10/02/10 08:39:49 DqKUziER
特にあだ名問題?が顕著だと思うのがパリ・セットで、
「熊」や「雌鶏」も嫌いではないけれど、あだ名のない
86番や87番のほうがはるかに名曲な気がするのですが。

193:名無しの笛の踊り
10/02/10 10:44:15 DqKUziER
上に挙げたパリ・セットの二曲以外に、あだ名のおかげで得しちゃってるなあと思う
交響曲というと、「エコー」「火事」「マーキュリー」「ラ・ロクスラーヌ」「狩」
あたりですかね。これらの曲は、このあだ名がついてなかったら、今ほど有名には
なってなかったような気がします。

194:名無しの笛の踊り
10/02/10 10:57:06 E/3EBRIb
ドンSym.はいまいちピンと来ないあだ名が大杉
無理してる様が少し痛いが、104曲+αを記憶に留めることは困難だしな
しかしそうしてみたところでロクに記憶されないシロものなのだがね...(合掌)

195:名無しの笛の踊り
10/02/10 12:03:19 zh7K8h3V
>>194
ごめん、なにが言い合いのか分からない。
たぶん以下のどれかだとは思うけど。

1.たんなる荒らし
2.ハイドンをドンと呼ぶのを流行らせたい
3.私は記憶力が弱い
4.ゆえに、作品数が多いハイドンを憎む
5.ハイドンのニックネームは痛い


196:名無しの笛の踊り
10/02/10 12:03:49 gfJ06kjw
由来を聞くと自然に付いた感じで悪い感じはしないけどね。
たしかに「なにこれ?」って感じの変なニックネームが多すぎるなw

197:名無しの笛の踊り
10/02/10 12:11:25 E/3EBRIb
要は無理してあだ名付けなくてもいいよという話
付いてたところで曲自体が大して印象にも残らないなら無用だろ
という趣旨の書き込み>>195

妙なタイトルなど付けずとも記憶に残る曲はちゃんと残るんだからさ

198:名無しの笛の踊り
10/02/10 12:44:18 Z2AQ/GhY
で、「あだ名」っていうけど、
それってハイドン自身がつけたのかね?
他の人が曲調や関連行事から「あだ名、ニックネーム」をつけたんだろ。

ハイドン自身が自ら「タイトル」をつけたシンフォニーや弦楽四重奏曲ってあるのかね?

199:名無しの笛の踊り
10/02/10 12:52:57 kk3HkUlq
「狩」はいい曲だよ

200:名無しの笛の踊り
10/02/10 13:28:58 q9rFtk91
バリトン三重奏曲第97番ニ長調Hob.XI:97「誕生日」
「誕生日」はニックネームだが、
正確には「エステルハージ公の誕生を祝して」というもの
マイナーなバリトン三重奏曲のうちで最も有名な曲
URLリンク(www.jpc.de)
例外的に全7楽章からなる Track 4 - 10

201:名無しの笛の踊り
10/02/10 13:55:00 yAvno7EN
>>193
38番「エコー」は付いてたり付いてなかったりするけどね
私は「エコー」というあだ名が付いてないCDを聴いて大好きになった

202:名無しの笛の踊り
10/02/10 14:04:45 q9rFtk91
たしかにおれも、「エコー」っていうニックネームは
ずいぶん後になって知った
知ってから「なんでそんなニックネームが?」って思うけど
事情を知って納得。ただ、
同様な曲はヴァンハルにもあるし、
あえてつけるほどでもないと思った

203:名無しの笛の踊り
10/02/10 14:11:30 q9rFtk91
つか、38番で最初に引き込まれるのは、
第1楽章冒頭の活発さと、第4楽章のオーボエだろ。
エコーの第2楽章はその後

204:名無しの笛の踊り
10/02/10 14:18:49 2OFBQbvh
そうかなぁ?ハイドンの交響曲の終楽章はどれもあっさりしすぎてて
初めて聴いたときは「あれれ?」という感じでほとんど印象に残ってないよ。
ニックネームの大半が第2楽章から付いているのが多いけど
これは個人的には納得かなぁ?

205:名無しの笛の踊り
10/02/10 14:24:02 2lgsmbpA
結構、ニックネーム付きの曲があるから曲と曲名を覚えやすかったし、
それが基準というか目印みたいな役目で他の交響曲も覚えやすかった。
単純に無機質に交響曲1番から100番という曲名ではハイドン初心者?の頃は
よりキツかったと思う。(曲と曲名を一致させて覚えるのに)

206:名無しの笛の踊り
10/02/11 00:01:32 W82CFSqt
今更だけど、ハイドン交響曲のニックネームの大部分は後世の人が勝手につけた
もので、作曲家自身はあずかり知らぬもの。

207:名無しの笛の踊り
10/02/11 01:00:41 2JhffS18
93番は「放屁」とか名付けられなくて良かったのか悪かったのか。
103番も「太鼓連打」ではなく「怒りの日」だったら大分イメージが変わるな。

208:名無しの笛の踊り
10/02/11 02:03:37 3PA8b2pX
軍隊は表題付き、キリ番、名曲と三拍子そろって最強

209:名無しの笛の踊り
10/02/11 09:14:47 NuCKXUfz
でも・・・
有名な第二楽章は他の自作曲の使いまわしという・・・

210:名無しの笛の踊り
10/02/11 09:38:56 a/e4V39U
あだ名がなくても、別の特徴のおかげで覚えやすくなってる典型例が第46番ですね。
ロ長調という珍しい調のおかげで、「ああ、あのロ長調の曲」とすぐわかる。
そのことは別としても、私は個人的にはこの曲かなり好きですけどね。
弦楽合奏中心のシンプルな響きと、劇的な短調への傾きがとても魅力的。

211:名無しの笛の踊り
10/02/11 09:41:47 y5jLg8Gi
>>203
同意する。

212:名無しの笛の踊り
10/02/11 09:46:55 a/e4V39U
>>207
そもそも103番の場合は、和訳に問題ありだと思いませんか。
日本語の「太鼓連打」という言葉と、英語のdrum rollとではずいぶんイメージが違うのでは。
実際私はこの曲をはじめて聴いたとき、ああ、太鼓連打って、こういう意味だったのか、
といささか意外に感じた覚えがあります。

213:名無しの笛の踊り
10/02/11 09:52:46 NhusMXko
クラシック音楽の題名翻訳は
大体、明治・大正時代の人がやっているんだよな
それを考えれば、かなり頑張った方だと思うけど

214:名無しの笛の踊り
10/02/11 13:35:35 Vj2v3nap
But peple .....

ぶっと すかしながら へをふる 人々は


215:名無しの笛の踊り
10/02/11 14:22:32 9qWb72pB
あだ名なしの中では、様々なウィットが詰め込まれた65番がお気に入り。
第1楽章の、明確なテーマをわざと避けてそれ以外で勝負!という姿勢、
第2楽章の、同じ高さ・長さの音を淡々と並べる部分、
第3楽章の、複前打音の多用と、3拍子なのに4拍区切りの多用、
第4楽章は、ホルンの目立ちと、展開部におけるめいいっぱいの複前打音

216:名無しの笛の踊り
10/02/12 13:01:39 W9Ev7vA6
67番も変な曲だ
弦楽三重奏で開始する急-緩-急の終楽章、
2ndVNのG線をFに調弦した二重奏の第3楽章トリオ、
弓の木の部分で弦を叩く指示がある緩徐楽章

217:名無しの笛の踊り
10/02/12 15:00:35 CbK59iKH
はいはい。
誰もあなたに曲の紹介と説明を求めてないですから。

218:名無しの笛の踊り
10/02/12 21:08:58 hyHprgbX
弦楽三重奏曲に癒される今日このごろ

219:名無しの笛の踊り
10/02/12 22:28:35 A8QVvz7w
>>217
そういうレスが一番不要だから。

220:名無しの笛の踊り
10/02/13 09:40:01 VYdA0POl
ハイドン聴き始めたばっかりなんですが、後期ミサ曲の中でテンポの速い4分の4拍子(第一楽章)の曲教えて下さい。

221:名無しの笛の踊り
10/02/13 10:11:10 aTG4cuX3
ハイドン云々以前に「ミサ曲」というものについて勉強するのが先だと思う

222:名無しの笛の踊り
10/02/13 10:34:01 7hft+Wxc
>221
いやいや、そういうふうにレスしたくなる気持ちはわかるが
>220がなぜこんな質問をしたのか、その理由を聞いた方が
スレが活性化するのではないか?ミサ曲の話題ってなかなか
出ないし。

そんなわけで>220さん、差し支えなければその質問した
理由をおしえていただけませんか?

223:名無しの笛の踊り
10/02/13 14:53:47 mTyY+/CH
まだ先だけど、カンブルラン/読響の6、7、8番ってすごいプログラムだよねw
客席大丈夫か?7割いかないんじゃないか。


224:名無しの笛の踊り
10/02/13 15:09:04 x8aVWt+/
名前通りに朝・昼・晩とやってくれたら、もっと面白いのにw

225:名無しの笛の踊り
10/02/13 17:39:14 fUo6szyh
誰うま、いや、うまくないw

226:220
10/02/13 19:46:09 4zsmEuLD
>>222さん超ありがとうございます!
まず自分はミサ曲というものを全く知らないのが一つと、
好きになる曲の傾向がテンポ150~175ぐらい?の44分の4拍子のソナタ形式の曲が圧倒的に多く、
その切り口からハイドンが好きになれるかもと思ったからです。

227:226
10/02/13 21:19:43 VYdA0POl
すみません「4分の4拍子」でした。

228:名無しの笛の踊り
10/02/14 10:10:30 hmnnqHtk
なんでそうガチガチに形式から入ろうとするのかね...
ハイドン好きになりたいならとりあえずCDを買い漁るとか弾ける楽器があるならためしに
弾いてみるとかすりゃいいだけだろ。
とりあえずミサ曲はガーディナーの4枚組?でも買っとけ。
ミサ曲の歌詞なんてお経そのものだし何も気にせず音楽そのものを楽しめばよい

229:名無しの笛の踊り
10/02/14 10:16:33 1B8ViYal
ミサ曲に興味をお持ちのあなたには、NAXOSのミサ曲全集が一押し。
古楽器の演奏が美しく価格もリーズナブルで入門用に最適。
発売元のキャッチコピーではないが、これぞ「一家に1セット」だ。
後期の作品だけでなく、初期~中期の宗教曲もぜひ聴いてほしい。

230:名無しの笛の踊り
10/02/14 11:18:18 3dhhzY7O
このところ仕事に余裕のある時期になってきたので、
このスレでもよく話題になるハイドンの三大交響曲全集を
聴き比べて楽しんでいます。そこで感じたのですが、
このスレでもどうやら一番評判が良いらしいフィッシャーの全集って
演奏はなかなか素晴らしいけれど、録音に不満を感じませんか?
個人の好みもあるでしょうけど、ドラティやデイヴィスの録音に
比べて、せっかくのデジタル録音なのに、なんだか靄がかかったように
不鮮明で、音が遠くから聴こえてくるような気がします。
私の再生装置か何かに問題があるのでしょうか?

231:名無しの笛の踊り
10/02/14 11:39:56 qOuhQSQm
>>228全部に全く同意見です。

232:名無しの笛の踊り
10/02/14 13:04:57 eUjEO82P
>>230
108 :名無しの笛の踊り :2006/07/03(月) 21:48:40 ID:3MaZx2P5
鰤のフィッシャーの交響曲全集なんだけど、
101番「時計」と103番「太鼓連打」だけ他と比べて異常に音質悪くない?
めっちゃ遠くで演奏してるようで全く低音が響かないんだけど・・・?。


109 :名無しの笛の踊り :2006/07/03(月) 22:45:03 ID:klNeNsDK
>>108
あれは逆位相で音がボケボケになってる。
片方のスピーカーの+-を逆につないでやれば普通に聴こえますよ。

原盤・ニンバスからの位相逆転とのこと。

233:222
10/02/14 13:39:18 T087m9Qb
>>226
ミサ曲を全く知らないのであれば、取っつき安い切り口を探すのはアリでしょうが・・・
そんなに形式を限定しなくても良いと思いますよ。

上に挙がっている全集でも良いですし、自分はヴァイルの選集をお薦めします。
ミサ曲は交響曲よりも背後関係とかを知った方が楽しめると思うので、本当は
国内盤を薦めたいのですが廃盤ですよね、さすがに。

>>230
101番「時計」と103番「太鼓連打」に関しては>>232のとおりですけど
ニンバスの録音は残響多め音像ボンヤリが基本です。
自分はそれが好きですけどね。実際の聴感に近いし。

234:名無しの笛の踊り
10/02/14 18:24:33 3dhhzY7O
>>232,233
いろいろとご教示有り難うございます。101番・103番についてはよくわかりました。
あとは、やはり個人の好みの違いの問題になりそうですね。
私はどちらかというと、コンサートホールで聴いているような音質よりも
自分が指揮台に立っている、あるいは奏者の一員としてその演奏に加わっているような
音質が好きなので。

235:名無しの笛の踊り
10/02/17 11:16:09 UZxZYqYV
ネルソンミサ マリオロッシ指揮ウィーン国立歌劇場管
録音は何年にされているかご存知の方、いらっしゃいますか?

236:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/02/17 13:50:10 k+3Wg5sK
協奏交響曲 最強説

237:名無しの笛の踊り
10/02/17 21:18:55 Qzq5ehPm
ハイドンの協奏交響曲いいね!!
ベーム盤を愛聴している。


238:名無しの笛の踊り
10/02/17 23:30:47 VBfiM6WL
協奏交響曲か。邪道に感じる人がいるかもしれないけど、
おれはオーマンディの演奏が一番好きだ。

239:名無しの笛の踊り
10/02/18 01:24:16 HN7yODHb
あたしゃ協奏交響曲はシェルヘンのがいいねえ

240:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/02/18 02:48:15 HS8puaRt
>>237 おお同士よ オーボエの甘いメロディが最高ですわ

241:名無しの笛の踊り
10/02/18 11:04:54 QuMKpKOM
教えてくさい
合奏協奏曲集作品6は第12番までありますが、
代表的なのは何番なのでしょうか?


242:名無しの笛の踊り
10/02/18 11:18:03 8z/liZFQ
>>241
はあぁ?
それって、コレルリかトレルリかヴィヴァルディかヘンデルか?
じゃね?
そもそもハイドンに合奏協奏曲ってあったっけ?
スレ違いもはなばなしい。

243:名無しの笛の踊り
10/02/18 13:03:03 Y2riY9K1
そういえば、ホグウッドはヘンデルの合奏協奏曲も出してたね
URLリンク(www.hmv.co.jp)
URLリンク(www.jpc.de) (試聴可能)
スレ違いだけど

244:241
10/02/18 13:29:26 e/6v1xuS
すいません、間違えました。

245:名無しの笛の踊り
10/02/18 13:54:29 KEADw2EG
朝昼晩は合奏協奏曲に近いと思うが。

246:廃ドンファン
10/02/18 15:39:25 fZBmuAKJ
昨日、市立図書館にいって、ローランド=バティックのピアノソナタ集
1~3を借りてきて聴きました。初期作品もすごく魅力的ですね。
とっても頭に快く響きました。
ところで、ハイドンのピアノソナタの初期作品をチェンバロで演奏した
CDってあるのでしょうか?ご存じの方いましたら、よろしくご教授おね
がいします。
自分で調べろ!このバカ!とか書き込まないでくださいね。私はすごい
初心者なので、よろしくお願いします。


247:名無しの笛の踊り
10/02/18 16:15:45 My50OAbH
URLリンク(www.nicovideo.jp)

248:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/02/18 17:09:58 HS8puaRt
>>246 カプリッチョレーベルから出てる女性演奏者はハイドンのピアノソナタ作品時期に
   それぞれチェンバロ、フォルテピアノで演奏してた気がする ごめん

249:名無しの笛の踊り
10/02/18 20:03:15 6jlLDGiv
バティックがソロのピアノ協奏曲集を聴いている。
ハイドンには古楽器が似合うが、たまに聴くモダン・ピアノも悪くない。
カメラータ・トウキョウって、ハイドンに力を入れているので好感が持てる。
弟のミヒャエルのディスクも多いよね。

250:名無しの笛の踊り
10/02/19 22:38:56 yT1vI0pv
クラリネット協奏曲の真偽は?

251:名無しの笛の踊り
10/02/19 22:58:30 oftUiR6p
>>250
クレッカーは、ちょっと胡散臭いところがあるからな。
あの探究心と発掘精神は立派だけど。

252:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/02/20 01:56:11 8sEyKaLj
>>250 音がいいよね オルフェオレーベルのやつ 二本のクラリネットコンチェルトいいね

253:名無しの笛の踊り
10/02/20 22:30:47 +Zn1zyCA
偽作のチェロ協奏曲4番を久しぶりに聴いたらよかった。
結構魅力的なフレーズが散りばめられているんだな。
少なくとも、モーツァルトの偽作のヴァイオリン協奏曲並には楽しめるよ。
やはり偽作とされるカンタータ「楽長の賞賛」や、一連の管楽器のための
ディヴェルティメントなど、ハイドンの名を冠した作品には興味深いもの
も多い。

254:名無しの笛の踊り
10/02/24 05:03:56 mZr3Arcq
URLリンク(www.youtube.com)
この映像で、バリトンの弦を左手の親指で弾くシーンを初めて見た

255:名無しの笛の踊り
10/02/24 14:36:12 3JqeRRsA
今、ある中古CD屋に行ってきたんだが、ホグウッドの交響曲全集の1~10巻(輸入版)が
置いてあったぞ。
1~10巻ということは発売された全巻ということだ。
この機会をお見逃しなく!

256:名無しの笛の踊り
10/02/24 15:24:28 V9JHjcX/
お見逃しなくっていっても、どこの中古屋かわかんなくちゃ
見逃してしうべ。教えてくれたってよかっぺ。
でも、オラ~すげえ田舎にすんでっから、やっぱ、教えて
もらっても、買いにいけなかっぺ!残念だっぺよ。
 お~!田舎もんをバカにすっと、バチがたたるどぉ~

257:名無しの笛の踊り
10/02/24 16:19:55 KCZDYJw8
なにこのわけのわからん展開


258:名無しの笛の踊り
10/02/24 17:07:57 C5v5WjhK
この新譜CD、もう手に入れた人がいたら、ぜひ感想を聞かせてください。
URLリンク(www.hmv.co.jp)

259:名無しの笛の踊り
10/02/24 18:18:20 8zEYELHE
>>258
君が人柱になればいい

260:名無しの笛の踊り
10/02/24 18:36:35 rHRhZ9Vj
>>256
ディスク○○オン 新宿クラシック監ですねん
遠くても一度はおいでーどっこいしょ

261:名無しの笛の踊り
10/02/24 18:42:30 m/PHAwEs
>>260
都内に住んでりゃ、今すぐ新宿に向かうが
あいにく新宿は、ここから150kmの彼方。

262:255
10/02/24 19:10:45 3JqeRRsA
>>260
あ~あ・・・ばらしちゃったのかよ。
新入荷コーナーに並んでたよね。
我が家以外で1~10巻が揃って並んでいる光景は初めて見たので、びびったよ。
ただし我が家は全10巻のうち国内盤6巻と輸入盤4巻という混成セットなので
一瞬、持っていない輸入盤をこの機会に買おうかと思ったが、それは馬鹿馬鹿しいと思い
買うのは控えて帰ってきますた。

263:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/02/24 19:12:25 EpHmUhOP
ホグウッド全集なんてあるの? 協奏交響曲とかもあるの?

264:名無しの笛の踊り
10/02/24 19:47:06 KCZDYJw8
>>262
>我が家以外で1~10巻が揃って並んでいる光景は初めて見たので、びびったよ。 

俺は違う意味でビビるなー。
おそらく熱心なハイドン・ファンに違いないでしょ。それらを手放したの。

普通、よほどのことがないと売らないよね。それなりに稀少だしさ。
時間とお金の両方をかけて集めてるわけだから。どう考えても、手放すのは
よほどの事情あってのこと。

おそろしく金に窮したか、あるいは・・・なんてことを、ついつい考えちゃうのは、
俺も若くないからかもね。

265:名無しの笛の踊り
10/02/24 19:55:09 3JqeRRsA
>おそろしく金に窮したか、あるいは・・・なんてことを

もちろん私もそのようなこと(特に、>・・・なんてこと)を想像しながら
店頭で眺めていました。


266:名無しの笛の踊り
10/02/25 08:59:41 CmMpwVIB
単にハイドンあるいはホグウッドにすっかり飽きただけだったりしてw

267:名無しの笛の踊り
10/02/25 10:13:55 /53r0qXw
ホグウッド涙目


268:名無しの笛の踊り
10/02/25 13:53:14 HFvuTces
>>260 わざわざ教えていただき、感謝感謝だっぺ!
でも、新宿まで、ローカル線から常磐線に乗り換え
なんだかんだ4時間ぐらいかかってしまうだよ。
残念ながらいげなかっぺな~
すっかたね~からドラティの20番きいて我慢すっぺか。
おら~交響曲20番の2楽章がとっても好きだべ。

269:名無しの笛の踊り
10/02/25 14:05:20 x1JPv5/f
>>266
案外ラッセルデーヴィスの全集で満足したって事もありうる
>>268
電話が通っていれば通販してくれるっぺよ。
中古在庫もネットで検索できる時代になったからなあ。 コンピューターってすごいw

270:名無しの笛の踊り
10/02/25 14:32:05 OlnClGdH
>268
奥久慈温泉あたりですか?

271:名無しの笛の踊り
10/02/25 14:59:23 HFvuTces
>>269 そっか、その手があたんだ。こんどやってみっぺ。

>>270 はんずかしいから、聞かね~でけろ。

272:名無しの笛の踊り
10/02/25 15:44:49 OlnClGdH
ここでこんな情報が流れて丸一日が過ぎたんだから、すでに売れたか予約済みなんじゃないか?
そうだとしても売れ残ってる物もあるかもしれないが。

273:名無しの笛の踊り
10/02/25 16:16:58 CmMpwVIB
それにしても、ホグウッドの交響曲全集、未完成の状態とはいえ
昨年せっかくの記念年だったのだし、廉価版ボックスでセット販売
するかもと期待していたのだが。初期の曲から順に十巻までしか
揃っていないというのが致命傷なのかな。

274:名無しの笛の踊り
10/02/25 16:24:54 OlnClGdH
>>273
その内容の書き込みはもう見飽きた。
あなたは以前も同じこと書いたでしょ。
そして、廉価版を期待するより、こつこつと初期版を揃えろという内容のリアクションが
恒例なんだけどね。

275:名無しの笛の踊り
10/02/25 17:26:39 P7MyvWhV
>>274
しょうがないんじゃない?
ホグウッド盤はやっぱり良い演奏だと思うし
自分も廉価で出して欲しい

ちなみに>>39の書き込みしたのはオレだw

276:名無しの笛の踊り
10/02/25 17:51:17 CmMpwVIB
ハイドンの場合は、とにかく枚数が多くなるから、値段もバカにならないしねえ。

277:名無しの笛の踊り
10/02/25 17:56:55 N7kbJtns
ひでみは最近どうなん?

278:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/02/25 18:05:06 fMOfuJhT
>>277 兄貴の楽団で通奏低音担当やってます

279:名無しの笛の踊り
10/02/25 18:14:01 OlnClGdH
>>ホグウッド盤はやっぱり良い演奏だと思うし 自分も廉価で出して欲しい

初期盤で30枚だから、廉価盤だと1枚あたり多少曲数を詰め込んで25枚くらいだと
しても2万円以上は確実にすると思われる。
あなたはその値付けなら買うわけなの?


280:名無しの笛の踊り
10/02/25 18:18:58 N7kbJtns
>>278
事故紹介乙

特定余裕ですた。

281:名無しの笛の踊り
10/02/25 18:20:03 x1JPv5/f
廉価ボックスを期待する人には
あの棚に10巻並んだときの荘厳さは知る由もなし
まあ音楽を音楽として楽しめればいいのかもしれんが・・・
1つ2500円前後だったからDGのオルフェウスCOのハイドンの
ようなプレミア価格ではないんだなあ。一巻900円程度の買取だったのかな?


282:名無しの笛の踊り
10/02/25 18:24:11 3x7OCXvM
>>279
最近だと25枚で2万は廉価じゃないだろ
廉価と言えるのは高くても1枚500円、できれば300円くらいだな

283:名無しの笛の踊り
10/02/25 18:43:55 N7kbJtns
>>281
もしかしてフンガロトンバルトーク全集的なものを期待してる?

284:名無しの笛の踊り
10/02/25 18:59:29 CmMpwVIB
それにしても、10巻30枚でまだ半分くらいの交響曲しか収録してないのって…、
もしかしてモーツァルトの交響曲全集のときと同じように、全部繰り返ししてるわけ?

285:名無しの笛の踊り
10/02/25 19:18:53 OlnClGdH
>>282
売る方は25枚で2万で売りたいが実際にそれでは売れそうもなく、
かといって1枚500円では発売できないから(したくない)企画されないんだよ。
分かりましたか?ホグウッドの廉価盤が今後まず出ないだろうと予想する理由が。

286:名無しの笛の踊り
10/02/25 19:23:02 OlnClGdH
>>10巻30枚でまだ半分くらいの交響曲しか収録してないのって…、
君は小学校低学年の算数からやり直したほうがいいかも。
人生は長いんだから今からでもやり直すことを勧めます。

287:名無しの笛の踊り
10/02/25 19:42:40 x1JPv5/f
>>284
曲数的には半分以上はいってるよ。75番まできている。
繰り返しなしはピリオド的に邪道だと思う。
でもレオンハルトは晩年の録音では後半部分は繰り返さなくなったな。
コープマンも繰り返さない人だし。


288:275
10/02/25 21:47:49 P7MyvWhV
> ID:OlnClGdH
2万なら悩んだ末に買うかな。組枚数は30枚にしてほしいけど。

>>分かりましたか?ホグウッドの廉価盤が今後まず出ないだろうと予想する理由が。
わかりませんw 「まず出ない」と断定できる理由が。
「しばらく出ないかも」ぐらいだったらわかるけど

289:名無しの笛の踊り
10/02/25 23:38:01 RWoG5D8Q
>>284
ほとんどリピートは省略していないが
残念ながら俺の知る限りでは
第51番の2回あるメヌエット・ダ・カーポではどちらもリピートを省略している
ピノックでさえ省略していないのに

290:名無しの笛の踊り
10/02/25 23:45:11 RWoG5D8Q
77番まで録音してることは間違いないらしい
以前BBC Music Magazineの付録に
76番・77番が収録されたCDがついてたというが

291:名無しの笛の踊り
10/02/26 00:34:14 GrdCt5ty
貴方方はよく退屈なリズムの音楽を聴いて退屈しませんね…

私は、アマデウスの音楽に『生命の根源的なリズム』を聴きます。

実際にハイドンの音楽を『モーツァルト!』と比較して聴いてみてください。
アマデウスの音楽は8分音符と16分音符の緻密な組み合わせが多く、そしてそこに付点音符が重要な役割を果たすのです!
「これしかない」という、あたかも渓流を流れ落ちる水のように他に考えられない音楽なのです。

まさに生命の根底にあるリズムそのもの。

あとは貴方方の耳がどこで満足するか?でしょう。

解りますか?




292:名無しの笛の踊り
10/02/26 00:36:30 GA1Yhzsm
モツオタという人種はモーツァルト自身が尊敬してやまなかった大先輩をも平然と貶めるのか?w

293:名無しの笛の踊り
10/02/26 00:51:41 GrdCt5ty
やはり解らないようですね…

アマデウスの紡ぎだすリズムの『精妙さ』が、
生命の細胞レベルから沸き上がるリズムと一致しているということが言いたかったのですが…

貴方方に、『感じる』ことは無理でしょう。


294:名無しの笛の踊り
10/02/26 00:52:41 aD0b9Ur1
>>291
>>293
邪魔やで

☆☆☆ラファエロ(モツおじさん)専用スレ3☆☆☆
スレリンク(classical板)

295:名無しの笛の踊り
10/02/26 01:00:27 GrdCt5ty
あ、ここにもいましたか?君。

296:名無しの笛の踊り
10/02/26 01:05:19 GrdCt5ty
ハイドンの直系はベートーヴェンでしょう。

アマデウスに大先輩など…

あくまで、私の『感性』ですが。



297:名無しの笛の踊り
10/02/26 01:13:20 6dBDaaeB
お~基地外ラファ!こんなところにも出没してたか。
ついにすごい躁期に入ったんだな?あんまり周りに
迷惑かけんなよ。自分のスレに戻って、同類の基地外
を沢山釣って楽しんでいなさい。

298:名無しの笛の踊り
10/02/26 01:15:00 iSsiksUs
>>296
J.C.バッハ・ヴァンハル・アイヒナーは聴いた事ありますか
J.C.バッハ
URLリンク(www.youtube.com)
ヴァンハル
URLリンク(www.youtube.com)
アイヒナー
URLリンク(www.jpc.de)

299:名無しの笛の踊り
10/02/26 01:35:26 u1JlN40q
>8分音符と16分音符の緻密な組み合わせが多く、そしてそこに付点音符が重要な役割を果たすのです!


そんなの別に凡人でもできる話だ。


300:名無しの笛の踊り
10/02/26 01:38:16 u1JlN40q
言っとくけど、ベートーヴェンは、古典派では際だったリズムの魔術師だけど。


301:名無しの笛の踊り
10/02/26 07:02:38 rxxnjbz1
日本ではベートーヴェンを神格化してるやつが多すぎてウンザリ

302:名無しの笛の踊り
10/02/26 07:32:11 L/xkKYZy
ハイドンおいドン

303:名無しの笛の踊り
10/02/26 08:21:14 4LxnO1/J
ラファ人気に嫉妬。荒れるから名物コテは来なくていい。

304:名無しの笛の踊り
10/02/26 16:50:09 g2QsZGQM
それにしてもホグウッドの全集、普通なら有名どころの曲をいくつかリリースして、
その売れ行きを見ながらマイナーな曲も録音していって全集にする、という方法が
一般的なのに、すなおに初期の曲から順に録音していったというのはなかなか潔くてあっぱれだな。
よほど本気で全集を完成するつもりだったのだろう。それなのに中断してちゃしょうがないが…

305:名無しの笛の踊り
10/02/26 17:02:44 RKcBLOo8
モーツァルトの時もそうだったが
オワゾーリール全盛期はダウランドとかデュファイとか
全集前提でやっていたバブリーな時代だったから。
一般ウケしなくても世界中の図書館が買うから問題なかったらしいよ。

306:名無しの笛の踊り
10/02/26 17:57:45 4LxnO1/J
まあ、デッカからして、ドラティで最初の全集をつくったわけだし、
ショルティのリング・プロジェクトあたりも、ライバル会社のレッグあたりは
おいおい大丈夫?と思ってたらしいから、ある意味、もともと
チャレンジングな社風なのかも。

307:名無しの笛の踊り
10/02/26 18:50:39 6UfyVGVt
>>304
正確には発売順は1~5巻は番号順じゃなかったよ。
4・5・3・2・1巻の順に発売されて、第6~第10巻は番号順の発売。

308:名無しの笛の踊り
10/02/26 20:21:28 aSUhvduR
今じゃハイドン全曲(交響曲・室内楽)なんて企画したら、全然売れなくて会社が傾くんだろうな。
ラトル、ファイ、ゴルツに期待はしてるが。

というか失礼だけどカンティレーナ、ハノーヴァー・バンド、プティット・バンドってまあるんだよね?w

309:名無しの笛の踊り
10/02/26 20:43:06 owf0cpsB
ガシューウィンのスレってないよね
ハイドン好きなら、ガシューウィン好きじゃない?
自分がそうだからなんだけど

310:名無しの笛の踊り
10/02/26 21:26:57 oweoJtq3
残した作品のジャンルがあまり共通してないと思う

311:名無しの笛の踊り
10/02/26 21:36:45 4LxnO1/J
我集院とハイドンはなんか共通点あるかな?
カラリと乾いた叙情性みたいなものは、共通するようなしないような。


312:名無しの笛の踊り
10/02/26 22:44:07 u1JlN40q
スピード感はどっちもあるね

313:名無しの笛の踊り
10/02/26 23:49:20 GrdCt5ty
私の人気に嫉妬…

確かに私は2ch.に於いて多くの嫉妬からくると思われる中傷を数多く受けて参りました。

私はモーツァルトに『音楽そのもの』、そして『レオナルドに唯一匹敵する絶対的な美』を感じる人生を生きてきた者ですので、貧困な感性の持ち主から見ると、羨望の的かもしれないと、
いわれの無い中傷を甘んじて受けております。

そういった「荒らし」は『自分に折り合いをつけることができない』方々なのでしょう。
自分より秀でた人間を批判することでしか、自己を表現することができないのです。哀れなり。

昨日はアマデウスの生み出すリズムの精妙さについて触れさせて頂きましたが、もっと言わせて頂けるならば、

モーツァルトの音楽は『孤独は自由のシノニム』だと語っているのです。
その音楽は日々の人間感情とは無縁の強靱な調べであり、そのリズムの精妙さは命の息吹そのものだということが、申し上げたかったのです。
まさに『始まりの特異点』の向こう側から迫ってくる性質のものなのです。

クラ板には、なかなか豊かな(私に言わせると、ごく通常の感性をお持ちの方)がおられず、結果、私の発言が理解できないばかりか、
「嫉妬」からくる批判を浴びることも多く、残念でなりません。

314:名無しの笛の踊り
10/02/26 23:59:10 jI/T58gI
>>313
☆☆☆ラファエロ(モツおじさん)専用スレ3☆☆☆
スレリンク(classical板)

315:名無しの笛の踊り
10/02/27 01:50:35 iLLn8nj6
ハイドンスレでスレチな妄想わめいてる奴を荒らしと言う

316:名無しの笛の踊り
10/02/27 01:57:29 FGwqng98
かまうなよ

317:名無しの笛の踊り
10/02/27 05:22:32 /gma5idD
話してることはいいけども、相手に批判的なのが『自分』にもあてはまってしまってるよね。
せっかく素敵なことを話しても、それじゃあイヤな感じだし聞いてもらえないからもったいないよね。
ミイラ取りがミイラになってしまっては残念だよ。


318:名無しの笛の踊り
10/02/27 10:46:34 DuRhJo+h
たまには声楽曲の話題を。
URLリンク(www.hmv.co.jp)
これ聴いた人いる?
スゲー良かったんだけど。
ハイドンの声楽曲はミサ曲と天地創造だけでいい
と思ってた人間(俺)を激しく後悔させる名曲達だったorz



319:名無しの笛の踊り
10/02/27 12:24:44 h3SllrcE
ウィーン・フィル・ハイドン3枚組ボックス聞いたが、アーノンクールがやっぱり圧倒的にいい。
特に103番。物凄く「訛り」を感じさせる。
ただ演奏の前の演説は邪魔なので分けて別におまけCDにでも入れて欲しかった。
その演説によると103番は「ドラム・ロール」(太鼓連打)ではなく「ドラム・イントラーダ」(太鼓前奏?)と名付けられるべきとのこと。
ブーレーズのロンドンは意外におとなしい伝統的演奏で拍子抜け。

320:名無しの笛の踊り
10/02/27 12:39:54 BnWFUPaM
>>318
ハイドンのオペラはマジで良いよ。おれの中では一部のポピュラーな
イタオペよりも好印象。ストーリーはgdgdだけどねw
ハイドンイヤーってことで、去年にオペラ全集のような箱がいくつか出ていたはずで
そのうちのいくつかは今も入手可能なはずだから、これを機会に一つ買ってみたらどうかな?

321:名無しの笛の踊り
10/02/27 17:44:29 sCMRaW6B
>>319
俺も今朝犬から届いて、2枚目と3枚目を聴き終わったところ。
今回はハイドンの交響曲集としてよりも、VPOのアルバムとしての
期待のほうが大きかったので、アーノンクールももちろん素晴らしかったが
3枚目のメストやブーレーズの演奏のほうが、むしろ期待通りの伝統的VPOの
演奏という感じで、個人的にはより気に入った。

322:名無しの笛の踊り
10/02/27 18:37:01 iLLn8nj6
とりあえずアーノンとブーちゃんの変態二人が共通して録音してる曲は、それぞれ聞く価値あるね

323:名無しの笛の踊り
10/02/27 19:36:26 TQw3UoXa
ホグウッドにはコープマンがバッハのカンタータ全集で見せたような根性がないんだね

324:名無しの笛の踊り
10/02/27 19:52:39 lSi9Pt7K
根性論キタコレ


325:名無しの笛の踊り
10/02/28 00:02:21 85ZtysKp
>>318
聴いたよ。
ハイドン・イヤーには、マリオネット・オペラやナクソスのミサ曲全集など、
掘り出し物の録音が少なからず出たが、ハイドンの挿入アリアがこれだけまと
まって聴けるのはベルガンサ盤以来じゃないだろうか。おそらく、初録音と思
われる作品も多いね。

326:名無しの笛の踊り
10/02/28 19:18:52 ci2gf6Zs
ラファ成りすまし乙

327:名無しの笛の踊り
10/02/28 21:44:06 S4iW/oFm
ハイドンエディション箱を聞いてるのだけれども、「十字架上の最後の七つの言葉」は
オラトリオ版と弦楽四重奏版とフォルテピアノ版、それぞれ入っていたのだった。
これ、知らなかったのは僕だけかしら。

328:名無しの笛の踊り
10/02/28 21:45:24 0VNO8Kws
>>319
個人的には、ウェルザー=メストの98番が良いと思った。

それよりも、ローレックスだけあって、CDのトラックリストが、
○分×秒□ まで表示されててびっくりした。

329:名無しの笛の踊り
10/02/28 22:15:15 EOPkr0Fq
>>327
あなただけでは無いかもしれないが、少なくとも自分は知っていたw
自分はフォルテピアノ盤が一番気に入っているかな。

しかしなんでオリジナルの管弦曲盤を収録しなかったのか。。。

330:名無しの笛の踊り
10/02/28 22:18:17 S4iW/oFm
俺もフォルテピアノのが一番いいなあ。
今は地震が流行ってるし、聞いてて楽しい。

331:名無しの笛の踊り
10/02/28 22:20:57 S4iW/oFm
地震が流行ってるからたのしい、じゃなくて、
単純に地震のところが楽しいってことに訂正します。ごめんなさい。

332:名無しの笛の踊り
10/02/28 22:24:51 KzbNB2+j
ハイドンの「十字架上の七言」はほんといい曲だよね
バッハの受難曲と並んで欧州で受難節に良く演奏されるのがよくわかる

333:名無しの笛の踊り
10/03/01 12:23:47 ob+rQsjP
>>332
それはいろいろなバージョンがあるんだが
どんな演奏で聴いてる?

俺はオーケストラ版は受け付けるが
弦楽四重奏版は俺には合わない

334:名無しの笛の踊り
10/03/01 12:32:37 +QBJPkGz
おれは合唱付きが一番好きだな。

335:名無しの笛の踊り
10/03/01 17:26:16 MaPbOm/W
初心者みたいなことを言ってスマンが、この曲は緩徐楽章ばかりでつまんない。

336:名無しの笛の踊り
10/03/02 21:39:27 6BoJ7EwV
>335
気持ちはわかる。
だから自分はハイドンの緩徐楽章ばっかり聴きたいときに聴く

337:名無しの笛の踊り
10/03/02 21:47:23 GoraUcgg
ハイドンも寛恕楽章ばかりになるのでこの依頼には苦労したらしいが、出来上がった作品には自分でも非常に満足してたとか。

オラトリオ版が一番好きだが弦四版も管弦楽版も良い。ベルリンフィルの演奏する地震のかっこよさはワラタ
鍵盤楽器版だけまだ聞いたことないや。

338:名無しの笛の踊り
10/03/02 22:15:54 6BoJ7EwV
鰤箱のオールトしか持ってないけど
フォルテピアノで聴くのもしみじみとして好き。

このフォルテピアノ盤ってハイドンは監修って立場だったみたいだけど
どの位編曲に係わったのかわかる資料って残ってるんだろか?

339:名無しの笛の踊り
10/03/03 19:27:34 fNGRPQK/
URLリンク(www.hmv.co.jp)
マルチバイ特価(税込) : ¥911
オンライン会員特価(税込) : ¥1,198
2010年04月05日発売

ノリントン&LCPのハイドン交響曲集
レギュラー3枚分が激安価格で久々の復活!

1993年にノリントンがEMIにセッション録音した3枚のハイドン交響曲アルバムが、今回、
CD2枚に収録されて激安価格で蘇りました。どれも10年以上とかなり久しぶりの復活と
なるもので、なおかつ約6分の1の価格設定というのは非常に嬉しいところです。
   ↑
これ聴いたことある人いたら、インプレきぼんぬ。

340:名無しの笛の踊り
10/03/03 20:48:26 bEuwdJi0
ピリオドのハイドンザロモンつったらまずこのCDだね。
ながらく廃盤でよく騒ぎにならなかったと思うほど。
意外と聴いている人が少ないのか?
クイケンよりシャープでアーノンクールやブリュッヘンほどアクは強くない。

341:名無しの笛の踊り
10/03/05 11:25:02 R7VJaYYq
トビアの帰還萌え
ハイドンがルツをテーマに作曲したらさぞ名曲に仕上がっただろうに

342:名無しの笛の踊り
10/03/06 00:29:40 fe8FfoMH
「十字架上の七つの言葉」でこんなにスレが繋がっているとは・・・
でもハイドン作品の中で十本の指に入る傑作だよね。



343:廃ドンファン
10/03/10 00:51:05 vdsM38Yb
交響曲24番 2楽章のフルートがもう
滲みて滲みて・・・・・・・・・・
初期の交響曲もとってもいいですね。

344:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/03/10 12:33:39 gAJDabIj
交響曲37番が本当の最初の1番ってホントか? 作品番号をつけたホーボーケンが間違えたとか

345:名無しの笛の踊り
10/03/10 14:23:17 fE2loNWL
ホぐウッドのCDでも第1巻に入っているから初期の曲には間違いないが
1番はじめに作曲された交響曲なのかどうかはあまり意味のない問題。
BISの6枚組みに入っているスケルツァンドという6曲が初期シンフォニーという見方もあるしね


346:名無しの笛の踊り
10/03/11 13:28:51 UNHT5gsw
ホグウッドのは、作曲順に第1巻・第2巻…と並べたのはいいが、
各巻では番号順に並べてあるという中途半端さ。

347:名無しの笛の踊り
10/03/11 15:01:58 5AWsnToW
そのくらいはいいんじゃないの?
そのホぐウッド盤より厳密な全集が今後出るかどうかの方が問題だ

348:名無しの笛の踊り
10/03/11 15:15:46 5AWsnToW
もっとも10巻で頓挫しちゃった事のほうがいっそう中途半端ではあるぐぁ。

349:名無しの笛の踊り
10/03/11 15:41:32 FkQ6ZiEo
ホグウッドの全集は、ある意味でハイドン交響曲の古楽器演奏による最終回答だった
からね。

350:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/03/11 18:44:11 yZPmjJDw
ホグウッド全集って104曲全部やってるの? 協奏交響曲とかも?

351:名無しの笛の踊り
10/03/11 19:50:47 5AWsnToW
>>350
( ̄Д ̄;) ・・・・

352:名無しの笛の踊り
10/03/11 19:52:45 uZLNXx6x
ホぐウッド って表記、わりと好きかもw


353:名無しの笛の踊り
10/03/12 08:39:34 5G+tEXY1
>>346
一曲一曲の詳しい作曲順なんて、現在でも分かってないんだからそれでいいと思う。
ほとんどの曲が、この作曲時期はこの数曲群というような大雑把な感じなんだから。

354:名無しの笛の踊り
10/03/12 08:46:37 5G+tEXY1
クイケン指揮のミサ曲第12番ハルモニー・ミサなんだが、今までこの音盤の
存在をしらず中古屋でたまたま見かけて買ってきました。
予想以上に良い演奏で良かったです。
ラ・プティット・バンドらしく器楽的な面で素晴らしいと思う。
ソリストにはサンドリーヌ・ピオーも起用されていて良い。


355:名無しの笛の踊り
10/03/12 22:28:03 4A50iUmp
クイケンのハイドン演奏では、おそらくオペラ「裏切られたまこと」がてっぺん。

356:名無しの笛の踊り
10/03/12 23:58:03 32EbHO7E
                      ヽν
                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /             \
               /                ヽ
               /                 丶
              /                   ヽ
              /___M__M__M____ヽ
          i⌒i   |                 |__
          |  |  i'   {( ●),   、( ●)}    ,-`i
          |  |  ヽ、   ____,、_,、____     __ノ
  l⌒\      |  |    i  /`ー-ー-ijー-ー-'`ヽ   i
  \ \ r´``i|  i   ヽ  |          |  /
    \ \i  |   ヽ   ヽ、\ '⌒`ヽ⌒`` / /
     ,ゝ  i  |    ヽ、__ヽ、ニニニニニニニ-‐'´
    (  \ i__丿        )
     ヽ、_丿、_____、_/´ ̄ ̄

357:名無しの笛の踊り
10/03/13 07:52:30 5YTuREL1
朝比奈隆ヨーロッパ・ライヴ
ディスク初レパートリーのハイドン名演集!

【収録情報】
・ハイドン:交響曲第92番『オックスフォード』
・ハイドン:交響曲第99番
ベルリン・ドイツ交響楽団 朝比奈隆(指揮)
 録音時期:1971年2月8-11日(第92番)、1974年2月18,19日(第99番)

URLリンク(www.hmv.co.jp)


358:名無しの笛の踊り
10/03/15 12:25:37 4md5qJnK
交響曲44番1楽章再現部直前の数小節を聴き乍らモーツァルトに感動している。

モーツァルトと言えば皆ハイドンの名を口にする。しかし、モーツァルトの旋律美の秘密に注意する者は少ない。

モーツァルトの音楽の形式の均整が「どんなに均整を破って得られたものか」と言っておけば私には十分である。
そう、ハイドンが形式の完成者であるならモーツァルトはその最初の破壊者である。

ベートーヴェンを想いながら出てきた感想を書いているのであるが、彼の初期の諸作品を聴き直してみて、このスレッドで述べた「ベートーヴェンこそハイドンの直系」の感を新たにした思いがする。

『音を語るのは音しかない。』

聴き続けるほかあるまい。それが作品に対する愛情というものだろう。

359:名無しの笛の踊り
10/03/15 14:10:26 rNRHwsKA
ハイドンは、モーツァルトのピアノ協奏曲とオペラに感動して
それらを作曲しなくなった。
弦楽四重奏曲については、モーツァルトの感動ののちに、
期間をおいて、あらたな道を開いた。
交響曲については、独立独歩であり、
モーツァルトはなかったかのように書いているように見える

360:名無しの笛の踊り
10/03/15 15:11:18 4md5qJnK
359.
貧しい感性。ならびに『直観』の欠如。
『知識』ばかりの頭でっかちには理解不能かと…

361:名無しの笛の踊り
10/03/15 15:36:37 9cZT8G4A
弦楽四重奏については、モーツァルトは最終的にハイドンに譲ったように見える。
ハイドン四重奏の後のモーツァルトのカルテットはテンションが下がっている。
モーツァルトは何もないところに道を切り開くタイプではなく、既にあるものに磨きをかけるのがうまかったんだろう。


362:名無しの笛の踊り
10/03/15 15:41:15 4oxML6Tc
知識の伴わない、もしくは既視感のある文言だけが散見される
『直感』ほど読んでいて滑稽なものはない。
まずは自己の客観視という能力を磨くべきかと・・・

363:名無しの笛の踊り
10/03/15 16:58:44 4md5qJnK
362.
『直感』ではない。『直観』である。
それに此処はハイドンスレッド、スレチな書き込みはお控えあれ。

364:名無しの笛の踊り
10/03/16 17:33:46 THhYPoGE
>>358
交響曲44番って....もしかして40番のこと?
どっちにしろモーツァルトの40番よりハイドンの44番の方が好きだ。

365:名無しの笛の踊り
10/03/16 22:20:10 cC/e9vXG
ハイドンの40番もいい。
フィナーレのフーガ楽章がかっこいいんだ。

366:名無しの笛の踊り
10/03/19 10:21:11 igqhlFRj
3月19日(金) NHK教育 
芸術劇場   ミンコフスキ ハイドン演奏会

去年11月待望の初来日を果たし、音楽界の大きな話題となったマルク・ミンコフスキ指揮
レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル。ハイドン晩年の交響曲3曲を放送する。

【指揮】マルク・ミンコフスキ,【管弦楽】レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル
【演目】
交響曲第101番 ニ長調“時計”
交響曲第103番 変ホ長調“太鼓連打
交響曲第104番 ニ長調“ロンドン”
アンコール 交響曲第94番 “驚がく”から第2楽章ほか

367:名無しの笛の踊り
10/03/19 14:01:16 2tXlXOCu
今、ある中古CD屋に行ってきたんだが、ホグウッドの交響曲全集(国内盤)の
第1~4巻7巻9巻が置いてあったぞ。
値段はそれぞれ一点4000円前後だった。
全巻ではなく少し抜けているが、どれも帯付で盤質Aだからこの機会をお見逃しなく!


368:名無しの笛の踊り
10/03/19 15:03:43 Esr6Dc+O
ホグウッドの演奏は好きじゃないからどうでいいや

369:名無しの笛の踊り
10/03/19 20:52:08 lC14xEx4
どうとはドラティの事ですね

370:名無しの笛の踊り
10/03/19 23:34:24 igqhlFRj
NHKで放送中のミンコフスキのハイドン「太鼓連打」が
ニールセンの「不滅」も真っ青の
強烈なドラム連打だった件

75 名前: NHK名無し講座 [sage] 投稿日: 2010/03/19(金) 23:30:30.17 ID:R9mg2nfz
やっぱニールセンw 
77 名前: NHK名無し講座 [sage] 投稿日: 2010/03/19(金) 23:30:33.03 ID:3YcPqfim
なんか派手に叩いてるw 
78 名前: NHK名無し講座 [sage] 投稿日: 2010/03/19(金) 23:30:42.10 ID:HajTHZT7
ニールセンの再来! 
いっそ左右に2セット並べてやってくれよw 
79 名前: NHK名無し講座 [sage] 投稿日: 2010/03/19(金) 23:30:42.25 ID:aJpG2ByI
いつもより多めに連打しております 

371:名無しの笛の踊り
10/03/19 23:51:21 WoNZyrR8
ミンコフスキのロンドンセットが出るという話はどうなったんだ?

372:名無しの笛の踊り
10/03/20 00:08:48 LMdxfbXw
4枚組で出るよ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.uk)

373:名無しの笛の踊り
10/03/20 17:16:39 jDJhHixQ
バンスタの戦時のミサ。
LPのライナー読んでたら、ワシントンDCの同日に
ニクソン就任記念コンサートがオーマンディ・フィラ管で大砲入
1812年を演奏し、250ドルのディナー付チケットは売り切れなかったそうだ。
共和党対民主党でぶつかったんだね。
バンスタの入場料はタダ。

374:名無しの笛の踊り
10/03/22 15:36:08 EsXOKTv4
>>370
今見ているけど103番の出だしが愛聴盤のブリュッヘンとはちょっと違った
アンコールの94番第2楽章はホフヌング音楽祭かと思った
通奏低音でチェンバロ使っている、ホグウッド盤みたい

375:名無しの笛の踊り
10/03/23 13:02:05 tMEQ/Fu7
ホグウッド盤の通奏低音はフォルテピアノでは?

376:名無しの笛の踊り
10/03/23 13:16:37 JRZ5oVAu
チェンバロに変にこだわるのもおかしい

377:名無しの笛の踊り
10/03/23 13:29:21 tMEQ/Fu7
チェンバロ派はむしろピリオド演奏とは別の次元。
最近の研究でも、ハイドンの交響曲に基本、チェンバロはありえない
チェンバロ無し、もしくは、ロンドンではフォルテピアノを使ってたはず

378:名無しの笛の踊り
10/03/23 13:49:57 JRZ5oVAu
研究成果なんてどうでもいいよ。こんなものほど不確定なものはないよ。
研究成果とやらに基づいて現存する楽譜を切り刻んだりすることも多いからね<ピリオド
楽譜には楽器の名前が明記されているわけじゃないんだから
演奏する側の自由選択で良いんじゃないの?

379:名無しの笛の踊り
10/03/23 15:53:50 qb2aJdhh
じゃあ琴とか三味線とかでもいいのかしら

380:名無しの笛の踊り
10/03/23 16:19:18 Ej6x1pNz
琴や三味線では楽譜通りの音を出すことなんて出来ないだろ?
おれはオルガンやエレクトーンでも全然ありだとおもうけどね。

381:名無しの笛の踊り
10/03/23 22:52:20 +/VaavkK
エレクトーン????

382:名無しの笛の踊り
10/03/25 17:29:15 z/LeM+Ar
>>372
犬では、4月20日発売予定になってるね。
日尼は輸入盤の場合、「未発売」と「未入荷」の
区別がはっきりしないことが多くて不便だ。

383:名無しの笛の踊り
10/03/25 18:31:18 SS1Sz8j4
研究成果なんてどうでもいいと言ってるやつにかぎって
「ウクレレ・モーツァルト」というCDみたいのは馬鹿らしいといって聴かなかったりする


384:名無しの笛の踊り
10/03/26 00:23:25 hkxwDbwM
378だけど。ウクレレのモーツァルトは嫌いじゃないし、ギターでバッハのオルガン曲という試みも個人的には全然アリ。

385:名無しの笛の踊り
10/03/26 17:46:47 qzuEBxlR
ハイドンのピアノソナタをギターソロに編曲してやってるCDがデロスから出ているけど
なかなかいい。というよりピアノやチェンバロより気に入っています。

386:名無しの笛の踊り
10/03/26 20:28:28 /TzUB0iI
HMVにも来ました。
URLリンク(www.hmv.co.jp)
マルチバイ特価(税込) : ¥4,477

ミンコフスキのハイドン、ザロモン・セット!
レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル・グルノーブル(ルーヴル宮音楽隊)
2009年6月 ウィーン,コンツェルトハウス

もう一声、安いと買いやすいんだけどね。

387:名無しの笛の踊り
10/03/26 22:43:30 2k979USP
いまどき4枚セットで6千円オーバーは無いよ
ぼったくりすぎだろ

388:名無しの笛の踊り
10/03/27 15:42:37 HA6YDON7
naiveは安くならない。中古でも高い。
仏製CDは基本的に廉価シリーズがないし、ユニバーサルのエロカンスですらミッド扱いです。
仏製CDは高い。

389:名無しの笛の踊り
10/03/30 17:46:11 dxvpzUn5
なんたって芸術の国という自負があるからね。
芸術には金をかけるのが当たり前だと思ってるw

390:名無しの笛の踊り
10/03/30 20:29:58 e4tfHKXl
廉価シリーズ出すのが当たり前って考えもどうなのかねえ

391:386
10/03/30 20:43:25 NnnLzS91
>>390
もう一声安ければ買いやすいなあ、と書いたまでで他意はありません。
なんでもかんでも廉価で出せといっているのではないので、
そこのところは誤解なきよう願います。


392:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/03/30 23:23:44 /lpoh2hZ
ハイドンにエレキギター持たせたら大変なことになってただろうな

393:名無しの笛の踊り
10/03/31 13:22:05 CXlQsabB
ハイドンの時代に無くてよかった
ホッ

394:名無しの笛の踊り
10/03/31 13:33:32 oEs+00uL
エレキギターが似合うのは
「ロザリオのソナタ」でおなじみの
ハインリヒ・ビーバー(1644 - 1704)

395:名無しの笛の踊り
10/03/31 13:50:13 tD6Bder1
おれは時代が違うけど、パガニーニだと思うな。
彼が今の時代に生きていたら、ジミヘンのような
かなり個性的なギタリストになってたと思う

396:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/03/31 14:56:05 teV+/xTM
>>394 タルティーニとか?悪魔ノトリルとかねw

>>395 幽霊から神に変化するんですね? ハイドンの音楽って楽器の音色を
   楽しませながら音に出す音楽だと思うんですわ

397:名無しの笛の踊り
10/04/05 00:14:28 2qe2lJ3G
ナクソス・ミュージック・ライブラリー
2010年4月5日登録タイトル
ハイドン:チェンバロ・ソナタ集(ショルンスハイム/シュタイアー)
HAYDN, F.J.: Keyboard Sonatas (The) (Staier)
URLリンク(ml.naxos.jp)

398:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/04/06 03:53:02 Hjxpuf2h
これいいな やっぱ協奏交響曲最強だろ
URLリンク(www.youtube.com)

399:名無しの笛の踊り
10/04/12 16:12:00 /a/rFtqH
>>339をゲットしました。
予定より入荷が遅れたみたい

400:名無しの笛の踊り
10/04/12 23:56:31 74n04pZW
URLリンク(ameblo.jp)

401:名無しの笛の踊り
10/04/14 06:08:41 WqWDpLJs
>>399
感想希望!
とくに99番!

402:名無しの笛の踊り
10/04/14 14:40:24 mW/29hpB
ハイドンのミサ曲全集買ってiTunesで取り込もうと思うのですが、
曲の通し番号について
輸入盤のURLリンク(www.hmv.co.jp)
国内盤のURLリンク(www.hmv.co.jp)
とでズレがあって、たとえば「聖チェチーリアのミサ」は上では
第5番なのに、国内盤の方では第3番となっています

どうも輸入盤の方はHob番号に従って機械的に番号付けたようですが、
どちらが正しいのでしょうか?

403:名無しの笛の踊り
10/04/14 15:14:35 a4KWNHbb
どちらも正しいですよ。
国内盤の方はたしかブライトコプフ社が付けた番号だったはず。

ハイドン自身はミサ曲に番号を付けていないはずなので、お好きな方で良いのでは?

404:名無しの笛の踊り
10/04/14 15:54:42 mW/29hpB
>>403
早速のレスありがとうございますm(__)m
なるほどそういうことでしたか

ハイドンのミサ曲は爽やかで特にこの季節に最適ですね
先月輸入盤のセットを買って以来、繰り返し何度も聞いています

405:名無しの笛の踊り
10/04/14 15:55:47 4Tr3AeK9
歌曲が話題になるとはめずらしい。いつも交響曲ばっかりなのに。

406:名無しの笛の踊り
10/04/14 22:08:41 NkOV349n
カンタータ「アプラウスス」の新録音が出るようで楽しみ。
この曲は、初演に立ち会えなかったハイドンが詳細な演奏指示を手紙に書いて
残している点でも重要な作品。
もっと知られてよいと思う。


407:名無しの笛の踊り
10/04/15 00:24:45 U37wOC2j
>>405
普通、歌曲って言ったらこういうのだろ

「亡霊の歌」 (The Spirit's Song)
URLリンク(www.youtube.com)

ところで「亡霊の歌」の歌詞は「千の風になって」の歌詞を予感させないか?
URLリンク(homepage2.nifty.com)

408:名無しの笛の踊り
10/04/18 17:18:39 /bXzFsRF
このボックス買ってみました。

URLリンク(www.hmv.co.jp)

カイルベルトの天地創造が素晴らしいと思うんですが・・・。
ブダペストSQのって珍しくないですか?
安いし、得した気分です。毎日聞いています。

409:名無しの笛の踊り
10/04/23 07:45:08 rFIop2F/
ルーブル宮音楽隊のロンドン交響曲集、
発売が少し遅れちゃってるみたいだね。

410:名無しの笛の踊り
10/04/23 08:04:53 vfe+AVUg
アイスランド・・・

411:名無しの笛の踊り
10/04/23 08:11:06 2dJFktuI
ノリントンの廉価交響曲選集の感想を切にお願いします、
「軍隊」の感想が知りたいです。


412:名無しの笛の踊り
10/04/23 08:23:29 0WFrRJst
千円もしないんだから気になるなら買えばいいじゃんw

413:名無しの笛の踊り
10/04/23 10:16:06 2dJFktuI
411ですが、実は最近ハイドン「軍隊」に目覚めたばかりで、
「軍隊」以外はこれからチャンレンジなんです。
どちらにしろ一種類しかCDを持っていないので、
今が大事な時期なんです。
「ハイドン、なんて素晴らしい!」と思わせてくれる2枚目が欲しいんです。

ノリントン盤は、その2枚目として相応しいのかどうか。
大事なんです。
釣りとかじゃなくて真面目な悩みなんです。

414:名無しの笛の踊り
10/04/23 11:14:17 jL//Z6Hf
>>413
>>412

415:名無しの笛の踊り
10/04/23 11:21:29 vfe+AVUg
ww



416:名無しの笛の踊り
10/04/23 12:50:58 jyv1YLfv
>>413
"ハイドン:交響曲第93番 - 第104番「ロンドン交響曲集」(南西ドイツ放送響/ノリントン) - CD93.252 - NML ナクソス・ミュージック・ライブラリー - 全曲無料試聴できるクラシック音楽配信"
URLリンク(ml.naxos.jp)

417:名無しの笛の踊り
10/04/23 15:32:51 cJFROy2u
ロンドンクラシカルプレイヤーズのはいい演奏だから素直に買いなさい

418:名無しの笛の踊り
10/04/23 16:18:19 Dx8kVqWV
>>413
つ、釣りだとは思うけど・・・
芸術に触れて得る感動なんて、恒久普遍なもんじゃ無いんだから
そんな青筋たてて聴かない方がいいよ。

ハイドン、なんて素晴らしい!って今は思えなくても
何かの拍子に気に入るときが来る。気長に聴くのが吉。

419:名無しの笛の踊り
10/04/23 17:36:17 qIqDpBCv
411ですが、皆様ありがとうございます。
釣りではないです。

今のところ、ハイドンの交響曲を全曲聴く自信がなく、
好演奏に触れることで、
なんとか全曲聴けるかな~という、自信を持ちたいのです。

要するに、早く結論を出さないと、
ラッセルデイヴィスの限定版全集がなくなってしまうので、
焦っているのです。
(聴くからには、全集が欲しいのです)

とりあえずノリントンの安いの買ってみます。

420:名無しの笛の踊り
10/04/23 21:00:20 uUfbu5t1
じゃあ最初からD.R.デイヴィスの全集を買えばいいじゃん
わけがわからん

421:名無しの笛の踊り
10/04/23 23:24:21 QcaImpcC
なぜノリントンにこだわる?w

422:名無しの笛の踊り
10/04/24 07:45:27 WdD1QYWp
実は、宣伝だから

423:名無しの笛の踊り
10/04/24 08:13:22 uOoV/wI+
全曲聴く自信w

424:名無しの笛の踊り
10/04/24 19:47:36 AtI/B/Xl
>>418
>ハイドン、なんて素晴らしい!って今は思えなくても
>何かの拍子に気に入るときが来る。気長に聴くのが吉。

そうなんだよな~
私は厨房でクラシック聴き始めてからハイドンが分るようになるまで
18年かかったw

425:名無しの笛の踊り
10/04/25 09:11:27 mld6hJIU
オラトリオ「四季」春の第4曲を聞いてびっくりしました。

「驚愕」とのタイトルはこれも意識していたんでしょうか。

426:名無しの笛の踊り
10/04/25 09:52:38 gGDNe+eg
いや、驚愕ってハイドンがつけたタイトルじゃないからw

427:名無しの笛の踊り
10/04/27 00:12:32 CFJy1rXC
ドイツの国家を聴いてびっくりしました。

ハイドンは「皇帝」でこれをぱくったのでしょうか。

428:名無しの笛の踊り
10/04/27 00:35:27 zif0Y3nu
>>427
ちっとは調べろよ

ドイツの国歌は、神聖ローマ帝国の国歌(ハイドン作曲)を奪ったもの。
神聖ローマ帝国に国歌はなかったが、
ハイドンがイギリスに渡った際にイギリスに国歌があることを知り、
ハイドンが神聖ローマ帝国の国歌を作曲した。

429:名無しの笛の踊り
10/04/27 01:17:28 zif0Y3nu
つか、ドイツの国歌は普通に「ハイドン作曲」って書いてないか?

430:名無しの笛の踊り
10/04/27 01:21:59 zif0Y3nu
ハイドンの弦楽四重奏曲「皇帝」は、
自身の「国歌」(正確には、皇帝に捧げた音楽)をベースに
後から編曲したもの。

431:名無しの笛の踊り
10/04/27 05:06:07 N3iyTPtW
>>427のカキコにびっくりしました。

馬鹿でしょw

432:名無しの笛の踊り
10/04/27 09:56:57 YkE9uMQ2
驚愕せざるをえない

433:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/04/27 18:50:47 /RFguI7S
いや、むしろうかつ者だろう

434:名無しの笛の踊り
10/04/27 19:38:36 1pYLV3/4
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::

435:名無しの笛の踊り
10/04/27 20:23:34 a03eScm1
一昨日、ミンコウスキーの公演を見ていたら、アンコールでナイナイの岡村さんがチェンバロ協奏曲
(ニ長調 HobⅩⅧ-11)の第3楽章を弾いていました
初見です 全曲のCDで推奨盤をお教え下さい
古楽器、モダン楽器を問いません

436:名無しの笛の踊り
10/04/27 21:42:55 gsyIdfqX
交響曲第94番 ト長調 「驚愕」

    ____
    |\  \  \
    |  | ̄ ̄ ̄ ̄|
    |  |        |
   \.|____|


   / パカッ   、
_//______ヽ_
\ / \::::::::::::::::::\ヾ、\
   ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   |  |        |
   \.|____|

 

       ____∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ~′((   ( ゜Д゜)< びっくり しろゴルァ!
      UU || ̄ U U   \______
 ______||_____
 \   \:::::::||::::::::\  \
    ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
     |  |        |
    \.|____|




437:名無しの笛の踊り
10/04/27 21:47:29 gsyIdfqX

交響曲第60番 ハ長調「うかつ者」


 \なぜ俺たちなのかと/
               ∩     ∩
               | つ   「,"|
        ヾ∧     !,'っ_ ⊂_,!
      / ・ |ミ    /  ・ ヽつ
     (_'...  |ミ   ▼,__  |  <俺たちはうかつ者じゃないぞ ゴルァ!
      (゜Д゜; )..|ミ     (゜Д゜ ,)|
      (|  .、)|      (|   、)|
       |    |      . |   ・・|
       ヽ.._人     .ヽ._・ν
       U"U        .U"U

        ↑         ↑
        馬         鹿  



438:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/04/28 01:38:50 IRb+8tCR
なんなら ホルン信号とかつくってよ

439:名無しの笛の踊り
10/04/28 08:33:31 PlCBQYzT

4年前のスレからのコピペだよ。作者に感謝!!


交響曲第31番 二長調「ホルン・シグナル、ホルン信号、角笛の合図」


     (二二二二つ
      ヽ    /
      (゜Д゜ )  < ズン、タカタッターズン、タカタッター♪
       (  υ)
        ヽ _⊃))
         U"


     (二二二二つ
      ヽ    /
       ( ゜Д゜)  < ズン、タカタッターズン♪
       (ц  )
    ((⊂ _ノ
       "U



440:名無しの笛の踊り
10/04/28 09:15:36 5Ie1+Vgx
411ですが、
各作曲家スレを覗くと、それぞれ全く雰囲気が違っていて面白いですが
ハイドンのファンの方たちって、親切だし、余裕のある感じで
大変好感を持ってしまいました。

>>937
>>939
特にこれを見て、
「ハイドンファン、超ステキwww」
「31番と60番を聴きたい・・・」
と心から思い、全集を買う決意ができたので、
これからポチって参ります。


441:名無しの笛の踊り
10/04/28 11:45:04 yp1uHAl1
>>440
なんで「4」と「9」を打ち間違えるんだ?


442:名無しの笛の踊り
10/04/28 16:31:00 D7RepFsp
ミンコのロンドン集ってホルテピアノ入ってるかなあ・・・
ところでコープマンが突然「Nr. 97 & 98」を出したのでびっくり。
過去のインタビューでモーツァルトは好きだけどハイドンの交響曲には興味ないというようなことを
言っていただけに(多数のモツ録音に比べてハイドン交響曲は2枚だった)。
もっともオルガン協奏曲やMAKのゲーベルたちと室内楽の録音はしているけど。
こちらにもせめてパリからロンドンまで全曲録音してほすい。期待。

443:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/04/28 17:35:40 IRb+8tCR
コープマンはベートーヴェン交響曲とかやらんのかね ミサ・ソレムニスはやってたかな

444:名無しの笛の踊り
10/04/28 18:32:06 D7RepFsp
シューベルトの交響曲はモダンオケと録音してたっけ。
自分の領域はバロックからモーツァルトあたりまでと限定していたっけ。

445:名無しの笛の踊り
10/04/28 20:15:25 mIrkYJ9g
>ところでコープマンが突然「Nr. 97 & 98」を出したのでびっくり。

それってオケは手兵のABOなの?
そうだとしたら、本当にびっくりだ。
コープマンは指揮者としてモダンオケとの演奏会ではメンデルスゾーンの交響曲
なんかもやってるからね。ハイドンのロンドン交響曲なんかもやってるし。

446:名無しの笛の踊り
10/04/28 20:20:05 P0wztLeF
URLリンク(www.challenge.nl)

447:名無しの笛の踊り
10/04/28 20:24:34 0s8r4adN
>>442
>ミンコのロンドン集ってホルテピアノ入ってるかなあ・・・ 

てか、事前に注文してなかったの?すでに発売になってるはずだよ。
オレはすっかり忘れてたので、慌てて昨日注文したら、お取り寄せ -
通常ご注文後 5-9 日以内に入荷予定になってた。
初回仕入れ分が予約で捌けて、追加発注してるっぽい。
連休に聴くつもりだったんだけどネ。ショボーン。

448:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/04/28 21:34:53 IRb+8tCR
>>445 コープマンみたいなノリノリな感じで99番とか聴いてみたいなぁ 驚愕とか

449:名無しの笛の踊り
10/04/28 21:35:27 ANIPVKWC
コープマンはチェンバロ協奏曲集(2枚組)も録音しているし、決してハイド
ンが嫌いなわけではないと思う。
ただし、ミサ曲やオラトリオなどの声楽曲がないね。

450:名無しの笛の踊り
10/04/28 21:55:11 t3n09YWx
>>445
コープマン、つい最近もベルリンフィルとチェンバロ弾き振りで98番やってたよ

451:名無しの笛の踊り
10/04/29 07:57:33 dHtK+GwR
>>446のメンバー表を見ると、バッハのカンタータ全集のときと同じような弦楽編成
(人数的に)でやってるね。
時代考証よりもABOのスタイルそのままで演奏するというコンセプトなのかな。

452:名無しの笛の踊り
10/04/29 08:06:32 dHtK+GwR
ABOのメンバーと言えば昔、モーツァルトの録音を出したり来日してモツ交響曲全曲
を演奏した頃のメンバーはコープマン自身とハーツェルツェットだけのようだね。
さらにバッハのカンタータ全集録音時のときからも、またメンバーが多く変わったみたいだ。
連書き失礼。
まあ、ABOのみならず20年前とメンバーがほとんど変わっていないオケなんて
ないだろうからね。

453:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/04/29 12:43:11 xgbAvj/c
>>452 モニカ・ハジェットがいればなぁ・・室内楽やりたいからってやめちゃったんだよね
   

454:名無しの笛の踊り
10/04/29 17:40:11 CwyiwA1+
>>452
ラッパのS.キーヴィもまだいる!

>>451
ABOのVnの人数は固定型。つーか、時代考証で作曲時期に応じて人数を変えるってやり方は
ピリオドでもほとんどないでしょう。オケのメンバーだって生活があるわけだしね。
今となってはホグウッドAAMのレコーディングくらいのような?
一昔前のピリオド演奏の夢想というか理想というか・・・。

455:名無しの笛の踊り
10/04/29 17:47:37 CwyiwA1+
>>446のありがたい情報によると
全12曲を録音するようだね。いいねえ。ミンコフといい
急に録音が増えた。ピリオドの12ロンドンセットてこれまでブリュヘンとクイケン
だけだったような。

>>447
うん。フォルテピアノが入っていたら買うつもりだったから。

456:名無しの笛の踊り
10/04/29 17:54:42 dHtK+GwR
まあ、私の知る限り録音では史上最少人数で演奏した97番98番だな。>コープマン

457:名無しの笛の踊り
10/04/29 18:09:14 CwyiwA1+
ABoって人数少ないけどペライ感じがしないのは
ひとりひとりの技量が揃ってるからなんだろうな・・・

458:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/04/30 00:01:34 9OJ2wp8b
コープマンはフォルテピアノ演奏ないのよね

459:名無しの笛の踊り
10/04/30 06:27:17 6C23/U7k
>今となってはホグウッドAAMのレコーディングくらいのような?
ホグウッドの交響曲全集は最初期の録音がオケのコンマスがハイロンズで、その後途中から
スタンデイジ、ベズノシウクとたまにマンゼというように同時期の同じシリーズ録音なのに
3人のコンマスでやり繰りしてメンバー固定してなかったね。
AAMはそれ以前からそういう傾向があったけど。

460:名無しの笛の踊り
10/04/30 06:41:00 6C23/U7k
>>457
さすがに大編成好きな人が聴くと薄く感じるんじゃないか?
オレはコープマンは好きだけど。

461:名無しの笛の踊り
10/04/30 08:04:34 D1E5Ttw1
>>447
いや、前から予約入れといた人も、入荷が遅れに遅れてまだ待たされてます。
俺も、どうせなら連休中に聴きまくりたかったよう orz

462:名無しの笛の踊り
10/04/30 09:47:49 GnztT5PR
jpc、ドイツ尼は5月14日発売予定。アマゾンフランスはイン・ストック。
尼UKはなんと7月5日。英国のナイーブ流通はまだ滞っているのか。
英国に比べたら日本の方が圧倒的に早い。

463:ハイドン心酔者
10/04/30 11:27:00 qx8JpYg3
ブリリアントの
ブッフベルガーQどう思いますか。私は一部分持っていて割に好きなんですが




464:ハイドン心酔者
10/04/30 11:28:32 qx8JpYg3
ブリリアントの
ブッフベルガーQどう思いますか。私は一部分持っていて割に好きなんですが




465:ハイドン心酔者
10/04/30 11:30:30 qx8JpYg3
ブリリアントの
ブッフベルガーQどう思いますか。私は一部分持っていて割に好きなんですが。





466:ハイドン心酔者
10/04/30 11:31:32 qx8JpYg3
ブリリアントの
ブッフベルガーQどう思いますか。私は一部分持っていて割に好きなんですが。





467:ハイドン心酔者
10/04/30 11:39:28 qx8JpYg3
すいません。何回も。初めての経験なもんで。どうぞ追い許しを。


468:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/04/30 18:33:22 9OJ2wp8b
>>463-467  

ハイドン交響曲38番エコーみたいだ

469:名無しの笛の踊り
10/04/30 18:52:21 AJ2MZb4w
話題のミンコフスキのハイドンなんだが

URLリンク(www.amazon.com)

だまされたと思って、上記のサンプル(驚愕の第二楽章)をちょっと聴いてみて。
静かな楽章なので、ちょっとボリュームを上げないと聞き取りにくいかも。

先にネタバレすると、例の有名な「箇所」で楽団員が声を出すという趣向なんだけど、
こういうのってライブでは盛り上がれても、レコードとして何度も聴くのは、
なんか、ちょっとシンドイね。

おまいら、どう思う?感想を聞かせてくれないか?

470:名無しの笛の踊り
10/04/30 20:39:21 6t66Wjk/
」ク」ー。ヌ・ヒ・蝪シ・ヲ・ァ・、・ヨ、ャシ遉ヌ。「、「、ネ、マ・ャ・・シ・ク、茹筵テ・コ、「、ソ、熙ホ
・ェ。シ・・ヌ・」。シ・コ、ヌ、ケ。」」ク」ー。ヌ・ヒ・蝪シ・ヲ・ァ・、・ヨ、ホノハツキ、ィ、ホ、隍、、ネ、ウ、惕オ、ィ、ニ、、、ソ、タ、ア、・ネ
、「、熙ャ、ソ、、、ヌ、ケ。」


471:名無しの笛の踊り
10/04/30 20:53:28 GnztT5PR
このCDは全曲ライブ収録らしいからねー。
しょうもなーって感じ(笑
でもこのサンプルでは叫び声とお客の笑い声しか入ってないので
現時点ではなんとも判断のしようが・・・
来日公演もBSの放送も逃してしまった俺ですから。

>>463-467
名前が「ぷっぷへがデルだあ」みたいだと思います(キリッ

472:名無しの笛の踊り
10/04/30 22:41:43 gOWoWd3E
シェルヘン告別のようなオシャレさがまったく感じられない趣向だな

473:名無しの笛の踊り
10/05/01 09:32:36 M3P13Wmo
>>463-466

チェロが超下手くそ!!
ただ、曲順はヘンレのスコア通り。

474:名無しの笛の踊り
10/05/01 14:22:12 I12492RA
>>472
でも、もし王様の前でそこまで露骨にやったら命があぶないよ。

ハイドンの音楽は、そのままでユーモアや意図を感じることができるわけで
余計なこと、必要以上の演出はないほうがいい。


475:名無しの笛の踊り
10/05/04 00:23:48 8RTfVjed
皆さん、ノリントンは聴きに行くの?

交響曲第1番ってマイナーな中ではメジャーな曲だよね。

476:名無しの笛の踊り
10/05/04 05:35:46 yBB7DiEI
海苔ん豚

477:名無しの笛の踊り
10/05/04 08:50:13 Fs0qRRKw
>>457
もしかしてあなたはアニメおたくの人ですか?

478:名無しの笛の踊り
10/05/04 11:37:30 AWWidB1I
注文しといたミンコフスキまだこないよう。
アイスランド噴火の影響か、単に生産が遅れてるだけか。

479:名無しの笛の踊り
10/05/09 08:07:16 atTkyog7
をいをい。また入荷延期だよう、ミンコフスキ。
これはもう、噴火の影響なんかじゃないな、たぶん。
生産体制の問題だ。

480:名無しの笛の踊り
10/05/09 17:09:58 atTkyog7
塔で検索してみたら、5月20日発売予定になってるな。
どうやら、発売そのものが遅れているらしい。

481:名無しの笛の踊り
10/05/09 17:17:10 4JJCah6n
HMVの表示は、一旦、初回分がはきちんと発売されて、
追加オーダー分が遅れてるように見えるんだが。。
なんだか、よく分からないね。

【参考】
発売日が伸びたケース リヒターのバッハ: URLリンク(www.hmv.co.jp)
ミンコフスキのケース URLリンク(www.hmv.co.jp)



482:名無しの笛の踊り
10/05/09 17:21:39 Ol/5NSPo
噴火の影響も考慮すべきだろ。北ヨーロッパの空港が全部止まってるんだから。

483:名無しの笛の踊り
10/05/09 19:20:02 atTkyog7
最悪なのが尼で、未入荷や発売遅れと、品切れや廃盤との区別がつかなかったりするw

484:名無しの笛の踊り
10/05/10 03:28:28 yV4f52w3
ここで通信販売の話すんな。
ボケ

485:名無しの笛の踊り
10/05/10 13:09:16 l49PWr99
>>484
お前がボケ
荒らすなよクズ野郎

486:名無しの笛の踊り
10/05/10 23:19:09 K4dEcsJv
ミンコフスキー、HMVをキャンセルして仏アマゾンに注文したのがやっと届いた。
録音がノイズを消去したライヴ録音特有の曇った感じで今いち。
古楽器の音色がモノクロになってしまっている。
NHKの番組の方が生々しかった。
演奏は一部をのぞき非常にオーソドックス。
ただこれならノリントンの新録音の方が先鋭的で刺激的(音もよい)。
ミコフスキーはエンターテイナーだけど、感性優先で論理的な細部はあまり詰めてない感じがした。
日本でやったラモーの組曲をCD化しないかな。

487:名無しの笛の踊り
10/05/11 12:02:17 KisdkpWc
鰤のブッフベルガー四重奏団の演奏ですが、上の方とか
過去スレ、HMVのレビューなどでチェロが下手とか
アンサンブルがなってない等の意見を見るのですが
実際の所どうなのでしょうか。

1.プロとして下手
2.アマチュアと比べてもちょっと
3.全く問題なし

何分楽器演奏に関しての素養がないもので識者の意見を聞きたいと。
特に「この曲のこの辺りを聞き比べてみ」という箇所があれば教えてもらえないでしょうか

488:名無しの笛の踊り
10/05/11 16:39:05 MSd9RO8v
>>486
レヴュー乙
連続ライブが裏目に出ているって感じだね・・・
俺は驚愕のあの部分ですっかり買う気がうせていたから、やっぱり買わなくて正解だた・・・
コープマンにしようっと。あとザロモンなら2枚まで出ている(こっちも12曲録音されるのかな?)
B.ヴァイル&カペコロの方が手堅い感じがする。

489:名無しの笛の踊り
10/05/12 20:10:20 hGmk3sAu
URLリンク(www.hmv.co.jp)

お!マンコフスキ&ルーヴル宮音楽隊が24時間出荷になってる!
どなたか聴かれたかた、インプレきぼんぬ。
おながいします。

490:名無しの笛の踊り
10/05/12 20:19:37 hGmk3sAu
と、思ったら、>>486さんがすでにレビュー書いて下さってました。
失礼しましたです。。

491:名無しの笛の踊り
10/05/12 22:53:29 hx04SVba
>>489
なんでわざわざ「名前を正確に」書くんですか?

492:名無しの笛の踊り
10/05/13 07:22:02 eeD3B9s3
ようやく発売か。これだけ待たせたんだから、いい演奏じゃなきゃ承知しないぞw

493:名無しの笛の踊り
10/05/13 22:07:12 2lfomf2e
>>486
ナイーヴは録音微妙なのが多いよなぁ。

494:名無しの笛の踊り
10/05/13 22:31:14 2lfomf2e
>>487
自分が好きならそれで良いんじゃないかと思うけど
とりあえず他のお薦め盤挙げるから聴きたかったらきいてみれば良いよ。
URLリンク(www.hmv.co.jp)
URLリンク(www.hmv.co.jp)
URLリンク(www.hmv.co.jp)

495:名無しの笛の踊り
10/05/15 19:58:08 pYQqdCYP
クイケン四重奏団にはもっとハイドンを録音してほしかった。

496:名無しの笛の踊り
10/05/15 21:00:42 3n3SlnR+
>>495
録音発売された曲教えて下さい><

497:名無しの笛の踊り
10/05/16 11:28:58 t3iVBr1l
>496
「クイケン四重奏団」でぐぐりな。
君はそれすらも自分で出来ないのか。
または、やろうとしないのか。
自分では何もやらないで人に質問するだけでは君の人生は成長しないぞ。


498:名無しの笛の踊り
10/05/16 11:44:44 bhi89T2+
>>497
2ちゃんで説教するな。会社で部下にやれ。
下らないヤツだ。

499:名無しの笛の踊り
10/05/16 12:17:02 t3iVBr1l
>>498
お前は>>496の質問には答えないで、他人の解答方法に文句垂れてる。
それこそが下らない奴だろ。


500:名無しの笛の踊り
10/05/16 12:57:06 m/GWiNdY
ハイドンってなんでoがないの?

501:名無しの笛の踊り
10/05/16 13:59:09 5Vxx9UIP
oがある人もいる 指揮者↓
URLリンク(www.amazon.co.jp)

502:名無しの笛の踊り
10/05/16 14:11:28 5Vxx9UIP
>>496
デノンから出ているのは
「エルデーディ」は初め2枚組みで出たけどクエスト1000でばら売りに
ロプコヴィツとOp74の3曲それに十字架上の計5枚。すべてクエスト1000で再販中。

アクサン(輸)のOp5はフルート四重奏。
 
以上かな?

503:名無しの笛の踊り
10/05/16 14:13:01 5Vxx9UIP
クエストじゃなかったクレスト orz

504:名無しの笛の踊り
10/05/16 19:00:30 t3iVBr1l
ついでにあともう一点
デノンじゃなくてデンオンな。
オーディオのほうはデノンだけど。

505:名無しの笛の踊り
10/05/16 19:26:03 Y8LZKZsJ
>>497>>499のID:t3iVBr1l 
答えずに説教の次は、答えた人のあげ足とりですか
いい性格してますねぇ

506:名無しの笛の踊り
10/05/16 19:55:30 mOaozbxb
まさにカス
しかも「君の人生は成長しないぞ」とか言っておきながら
日曜日ずっと2ちゃんねる・・・

そんな生活してると君の人生は成長しないぞ。

507:名無しの笛の踊り
10/05/16 20:07:05 PG0f7r67
一番のカスは>>496だろ

508:名無しの笛の踊り
10/05/16 20:43:27 t3iVBr1l
>>505>>506
お前らも個人の誹謗中傷だけで、なんらハイドンと関係があることは述べないんだね。
オレの事を気にしてもらって光栄だが、それだけじゃなくて少しはハイドンの話をしたり
人の質問に答えてあげたらどうですか?

509:名無しの笛の踊り
10/05/16 20:58:26 t3iVBr1l
>>505
答えずに説教って・・・
>>497の「クイケン四重奏団」でぐぐりな。
これが親切な答えに思えないのは頭が弱いんじゃないのか?
>>496>>505と考えれば辻褄が合うかw

510:名無しの笛の踊り
10/05/16 20:58:48 WT95BWnu
交響曲の最終楽章だけまとめて聴くのが好き

511:名無しの笛の踊り
10/05/16 21:53:08 m/GWiNdY
で、oはつけてもいいの?

512:ハイドン心酔者
10/05/16 22:25:25 AP+BhhMG
今、ナクソスのミサ曲全集を少しづつ聴いていますが、これ、なかなかいいです
よ。愛聴盤になりそう。



513:名無しの笛の踊り
10/05/17 02:06:03 7/oY6/P6
ハイドンはミサ曲と弦四が本当に良いですね。

514:名無しの笛の踊り
10/05/17 21:05:25 Fu+XyuTk
ミサ曲は、ハイドンの得意なジャンルの一つだよね。
前期・中期・後期とどの曲を聴いても惹かれる。
ここまで来れば、オペラやカンタータへの豊穣な道もあともう少し。



515:名無しの笛の踊り
10/05/23 23:34:16 zFUrA8Sn
もともとイタかったwikiだが
更にイタいことになってる・・・・

516:名無しの笛の踊り
10/05/24 12:18:19 6U7R+ofC
はーい、皆さん
どーんと
はい、どーんと
ハイドンで
行きましょう

517:名無しの笛の踊り
10/05/24 12:25:27 7GxfoZPe
ハイドンは弦楽五重奏を書く才能がないそうですw

518:名無しの笛の踊り
10/05/25 08:32:15 QztKuKUq
>>517
同時代人の証言でもない限りただの妄言だよな。
単に楽譜が失われてるだけかもしれないし。

519:名無しの笛の踊り
10/05/26 06:28:28 Oia0vpaW
>>518
なにそのマジレス
肩の力抜けよ

520:名無しの笛の踊り
10/05/26 07:40:49 Yz3fab7b
>>519
君も、大して内容のないレスなんだから、いちいちあげなくていいし。

521:名無しの笛の踊り
10/05/26 08:29:08 LIj1vRUn
マジレスっていうほどの内容でもないと思うけど。

522:名無しの笛の踊り
10/05/26 09:34:04 +lYf1+bB
>>519
とりあえずウィキを見てきたら良いよ。

523:名無しの笛の踊り
10/05/26 09:40:04 GqjibBut
いやWikipedia読んで驚いた。本当に>>517-518のとおり書いてあるんだもん。
しかも誤字が放置されてるままw
まさにイタいことになってるw

524:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/05/26 12:40:52 toRrctBf
コープマンのチェンバロ協奏曲なかなかいいな Hob11と4がいいな

525:名無しの笛の踊り
10/05/26 14:34:03 Lj6tNIn8
Wikipediaって内容にどれだけ信頼性があるんだろうか?
まあ、この2ちゃんよりはましだとは思うが

断っておくが
俺ハイドン大好き人間


526:名無しの笛の踊り
10/05/26 16:43:45 2lRpahX1
たしか伝えられるところによると、
「あなたはなぜ弦楽四重奏曲をそんなにたくさん書くのですか?」
と問われて、ハイドンは
「5つめのパートが思いつかないからです」
と謙遜して答えたのを、鵜呑みにしてる

527:名無しの笛の踊り
10/05/26 17:09:12 Yz3fab7b
あはは

528:名無しの笛の踊り
10/05/26 17:37:16 2lRpahX1
現実問題としては
「5人目がいないから」(5人目に恵まれなかったから)
なんだろうけど、それだと角が立つから
5人目が書けないってことにしといたんだろうな。
もしかしたら「弦楽四重奏を極めたい」っていう
ポリシーがあったのかもしれんが

529:名無しの笛の踊り
10/05/26 18:58:24 LIj1vRUn
弦楽四重奏曲は80曲あまり。一方、弦楽五重奏曲はゼロ。
これでは書く才能がないという意見が出て当然だ。
もちろん色々な意見や予想があって良いのは言うまでもないが。


530:名無しの笛の踊り
10/05/26 19:08:36 Lj6tNIn8
単純な話
ハイドンは弦楽五重奏曲には魅力を感じていないのでは?

531:名無しの笛の踊り
10/05/26 19:16:50 Yz3fab7b
>>529
あなたに質問。

たとえば、モーツァルトはチェロ協奏曲を書いていない。チェロ・ソナタも書いてない。
それはこの天才にチェロ作品を書く「才能」がなかったからだと思う?

ある特定のジャンルを書かなければ、他の原因を一切無視して、
才能がないからと一方的に結論づけることは可能ですか?

煽りではないので、バカとかアフォとか感情的なレスはご勘弁下さい。
当方、いたって真面目に聞いてますので誤解なきよう。

532:名無しの笛の踊り
10/05/26 19:27:41 XTA6I2fK
単に注文(需要)がなかっただけでは。
ハイドンは芸術家である以前に、第一級の職人だった。

533:名無しの笛の踊り
10/05/26 19:28:03 +lYf1+bB
>>528
それが一番あり得そうだよね。
エステルハーズィのオケは、当時でも最小レベルの編成だったという話だし。
まあ本当は弦五に興味なかったとか実は苦手だったとかボッケリーニに任せれば良いやと思ってたとか
色々想像するのは自由だが。

534:名無しの笛の踊り
10/05/26 19:32:59 LIj1vRUn
>たとえば、モーツァルトはチェロ協奏曲を書いていない。チェロ・ソナタも書いてない。
>それはこの天才にチェロ作品を書く「才能」がなかったからだと思う?

少し思う。
才能がないは言いすぎかもしれないが、少なくとも興味はなかったんだろうと思います。
興味がないのも才能がないのも紙一重じゃないかな?音楽に関わらず何事も。
下手の横好きと言う言葉があるけど、ハイドンやモーツァルトはそんなことする暇は
なかっただろうし。


535:名無しの笛の踊り
10/05/26 19:46:23 LIj1vRUn
あと、注文がなかったからという意見ね。
確かにそうなんだけ注文する方も実績がない人に注文するだろうか。
例えばメニューにうどんがない蕎麦屋にうどんは注文しないよね。普通は。
実績のないやる気のない職人には注文しないだろう。
モーツァルトのチェロ曲も同じだが、ハイドンが弦楽五重奏をやる気満々でいれば
自然に注文もあったかもしれないし、そういった五重奏団の人達もハイドンに
近づいてきたかもしれない。
だから注文が一度も無かったというのは、そういうような要素があったかもしれない。

536:名無しの笛の踊り
10/05/26 19:51:01 LIj1vRUn
535の2行目は、確かにそうなんだけど、
です。たびたび連投失礼しますた。

537:名無しの笛の踊り
10/05/26 19:53:57 Lj6tNIn8
だいたい
弦楽五重奏って当時としてもあまりポピュラーではなかったのでしょ
それが好きで堪らなくって注文する人ってほとんどいなかったのでは

538:名無しの笛の踊り
10/05/26 19:56:39 Lj6tNIn8
非常にマイナーなバリトン・トリオは
ご主人の大好物で山ほど作曲しているよね
だから弦楽五重奏は
需要がほとんどなかったっていう推論もありかな

539:名無しの笛の踊り
10/05/26 21:27:51 sFo5ftoe
なんで極端な考え方しか出来ないんだろうか

540:名無しの笛の踊り
10/05/27 01:58:58 R8btywF0
ほぼパラレルな創作活動を行ったボッケリーニは、優れたチェロ奏者との
交流があり、後には彼のパトロンがチェロを好んだために結局100曲を超える
五重奏を残したわけだから、需要の問題は事実だろう。
需要がないのに実験をするというのは、この時代の作曲家のパターンではないよ。
 同時に触発されるようなチェリストも少なかったのだろう。協奏曲は3曲
ソナタはゼロだからね。

541:名無しの笛の踊り
10/05/27 10:42:52 pUEVOob/
>ハイドンは弦楽五重奏を書く才能がないそうですw

こんな議論するにも値しないつまらないレスに振り回されて・・・


542:名無しの笛の踊り
10/05/27 11:59:36 nFE+um/O
ヴァーゲンザイルは3つのチェロとダブルベースの四重奏を書いてるけど、
これなんてそれこそ需要がなければ書かれなかっただろうな。

543:名無しの笛の踊り
10/05/27 22:42:31 cY3ckc/Y
四声で足らずあまらず十分じゃんって美意識じゃろ。
ハイドンの交響曲は弦四の拡張版みたいなもんだし。



544:名無しの笛の踊り
10/05/29 17:17:53 Kb54dIBc
パトロンだよパトロン。依頼があるかないかの問題だが
現代でもパーマネントの減額五重相談なんかほとんどないでしょ?
弦楽四重奏を定着させた事の方がはるかに偉業。

545:名無しの笛の踊り
10/05/29 17:53:33 rRcFG84n
矛盾してるぞ。
パトロンの依頼のありなしが問題なら、ハイドンが弦四を定着させたとはならんだろ。
むしろ弦四ばかり依頼した人が偉いってことになる。

546:名無しの笛の踊り
10/05/29 17:57:52 DBTXveC/
それは
論理の飛躍
すり替えじゃ

547:名無しの笛の踊り
10/05/29 18:09:41 9mYMmk/G
うむ

548:名無しの笛の踊り
10/05/30 09:29:02 zkomj+EB
書いた数の差 : 依頼の量の差
定着させたか否か : 完成した曲の質

全然矛盾してない

549:名無しの笛の踊り
10/06/01 19:44:51 l3L+RYaq
依頼が無ければやらないなんてつまらない男だな。ハイドンは。

550:名無しの笛の踊り
10/06/01 19:55:45 aj0Bt8My
>四声で足らずあまらず十分じゃんって美意識じゃろ。
同感

551:名無しの笛の踊り
10/06/01 23:56:00 MFaKd9h0
ハイドンこそ時代の様式を体現すべく、たゆまぬ努力でひとつひとつ作品を積み重ね、自分の取り組んだすべてのジャンルで卓越したレベルに達したいと思っていた。
しかしながら、年とってからようやく獲得できた『もの』を17才のアマデウスは「自ずから所有している」ことを彼は心の奥底で観て取ってしまった。

なんと残酷なことか…



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch