フリーJAZZって音楽じゃねーよat CLASSIC
フリーJAZZって音楽じゃねーよ - 暇つぶし2ch316:いつか名無しさんが
09/08/13 02:01:13
URLリンク(www.youtube.com)

こんなんどうですか?

317:いつか名無しさんが
09/08/13 11:45:30
>>316
いいんじゃないですか。
どうしてもコルトレーンの亜流になってしまうけど。

318:いつか名無しさんが
09/09/08 21:38:51
最近フリージャズに興味持ってコルトレーンのオムやらフリー期のアルバムかったんですけど、
なんか他にないですかね?かなり狂ったフリージャズ。凄くハマってます。

319:いつか名無しさんが
09/09/26 11:03:56 1MtIqhSt
おまえのおかんに一日中サックスでも吹かせてろ

320:いつか名無しさんが
09/09/26 14:11:29 2gv4G6mJ
>>318
ESPレーベルのジュゼッピローガンのジュゼッピローガンカルテット

同じくESPのアルバートアイラーのスピリチュアルユニティ

アトランティックレーベルのオーネットコールマンのフリージャズ
アートアンサンブルオブシカゴの、PEOPLE IN SORROW

ドンチェリーの“MU”

コルトレーンのオムとかと同じインパルスレーベルの
アーチーシェップのマジックオブジュジュなど…

フリージャズにもいろんなのがあるよ

321:いつか名無しさんが
09/09/28 17:26:35 b3wbrV19
捜査関係者によると、種子はネットで1粒1000~5000円で販売されているが、「観賞目的だけで種子を購入するとは考えにくい」(捜査関係者)
として、照明器具や植木鉢、肥料、栽培マニュアル本を用意するなど栽培目的が疑われる場合は栽培予備罪で摘発する方針
URLリンク(news.livedoor.com)



322:いつか名無しさんが
09/09/28 18:04:28
>>319はフリージャズ解ってるな。
ネタだと思った奴はコールマンから聞き直せ

323:いつか名無しさんが
09/09/29 13:22:10
>>320
ありがと!
フリージャズって情報少なくて困ってたんだよ。
ありがとう。さっそく探してみます。

324:いつか名無しさんが
09/10/09 02:15:01
どうせそのうち絶望するのが関の山

325:いつか名無しさんが
09/10/09 02:17:29 LxStb9jN
オレは人と同じ物を聴くのが嫌だからフリーを聴く。
皆が聴いてる物をわざわざ聴く必要は無い。
誰も聴いてくれなさそうな物を可哀想だから聴いてやってる。

326:いつか名無しさんが
09/10/09 02:20:05
慈悲で音楽聴くとか、時間の無駄にもほどがある

327:いつか名無しさんが
09/10/09 09:36:43 LxStb9jN
>>326
無駄な時間がないと(暇がないと)音楽観賞できないんだぜ。
それに売れないミュージシャンのCDを買ってあげないと、
有能な人材がどんどん消えて行く。
だから聴いてやってる。

328:いつか名無しさんが
09/10/09 10:09:19
>>327
これからも、どんどんお買い上げ下さい
切に願います

329:いつか名無しさんが
09/10/10 01:02:19 ykWvPGqf
>>328
命の続く限りがんばります。

330:いつか名無しさんが
09/10/10 16:32:26
>>329
カッコイイ。応援してる。

331:いつか名無しさんが
09/10/10 19:23:13
フリージャズひとしきり聴いて青ざめたあとで普通のジャズ聴くと
ジャズがわかりやすくてポップでキュートだと感じちゃう

332:いつか名無しさんが
09/10/14 22:13:02 V0HHmTaz
大麻 ( マリファナ ) を吸うとこうなる!
URLリンク(www.youtube.com)

333:いつか名無しさんが
09/10/14 22:52:34
「たいま」より「大魔神」

334:いつか名無しさんが
09/10/23 11:04:24 ZbUaGwge
出鱈目やオナニーが糞だと言ってる奴こそ真の糞。

おまえ等はその出鱈目やオナニーで受けて側が感動してしまう可能性まで否定するのかと。
フリーだけしかやれない、やらない。
フリーだけしか聴かない。
何が悪いの?
何だ、基本や正当なやり方もカバー出来てこそ云々って?
それじゃ後進のヤツらは過去に生み出されたあらゆる方法論の
確認作業に追われるだけなのかって。


335:いつか名無しさんが
09/10/23 14:19:35
フリーが出鱈目に聞こえているうちはまだ聞いたとは言えない
拍子、コーラスが見えて初めて聞いたと言える

336:いつか名無しさんが
09/10/23 18:51:34 jaHnFIAQ
フリーが出鱈目に聞こえるなら楽譜通りのバップを一生聴いてりゃいい

337:いつか名無しさんが
09/10/25 17:26:49 WK0UEJTK
以前フリージャズを聞きに行きましたが私は何故だか感動した。型にハマって無いのが好き。

338:いつか名無しさんが
09/11/17 17:16:50
上から読んだけど、楽器を演奏できない奴がずいぶんと偉そうに
語ってて面白いな。
どこの会場もそうだろうけどさ。

339:いつか名無しさんが
09/12/22 12:18:38
フリージャズをロック(パンク)に応用したジェームス・チャンス(ホワイト)とかめちゃめちゃカッコイイね。

340:いつか名無しさんが
10/01/11 23:45:34
フリーソウルwは聴きやすいのにな

341:sage
10/03/20 15:37:39 aA4m5tRW
ロベール・ドローネーの抽象絵画を見ても「…うん。」って感じだもん

342:いつか名無しさんが
10/03/21 17:37:56 PltIEXzK
いつかフリージャズ語るひとにブラインドやってみようかと思う
別にフリーは嫌いじゃないけど、ゲロ吐いたときのビタビタした音とかをどう解釈するか興味ない?

昔ふざけてアホなライブしてたら意外と真面目に受けてて居心地悪かったよ


343:いつか名無しさんが
10/03/21 20:19:53
なんでもかんでもブラインドといやあいいと思っているアホ。


344:いつか名無しさんが
10/05/23 05:53:59
フリージャズを無料のジャズだという意味で考えるからそのような間違った印象を与える。
フリージャズのフリーは自由という意味なんだよ。

345:いつか名無しさんが
10/07/30 21:54:35 TRIQV0+v
オーネットコールマンは80歳になったんだね

346:いつか名無しさんが
10/07/31 01:12:59
Willem Breuker氏んじゃった

347:いつか名無しさんが
10/08/01 00:09:42 ORwlSCqo
アセモのばか!!

348:いつか名無しさんが
10/08/01 13:36:18 +fHys9ak
URLリンク(www.youtube.com)
なんかいい感じ


349:いつか名無しさんが
10/08/02 20:00:37 fLfPthq4
アート・アンサンブル・オブ・シカゴとか良いぞ。
フリージャズとは思えんくらいポップでカラフル。聴いていて飽きることがない。
でも、なぜかCD売り場にはシカゴ派のやつがほとんど置いていないのが悲しい。
ドシャメシャ、とかグキョグキョなもんよりAACM関連のものを置いた方が絶対売れる
と力説したい。

350:いつか名無しさんが
10/08/02 20:03:24
分かる。俺もAEOC大好き
だからリベレイション・ミュージック・オーケストラも普通に好きだわ
ああいう感じの聞きやすいフリージャズはかなり好み

351:いつか名無しさんが
10/08/03 17:46:55 Hxz8izaK
ロスコー・ミッチェルの犬と管楽器に囲まれてるジャケの知ってます?
あれカッコイイですよ

352:いつか名無しさんが
10/08/03 23:06:53 QQfpISpx
CDになってるの?

353:いつか名無しさんが
10/08/03 23:22:53 QQfpISpx
Nonaah

354:いつか名無しさんが
10/08/03 23:37:09
突然だが、
アートアンサンブルオブシカゴ
カーラブレイとJCOA
ニューヨークアートカルテット
ニューヨークコンテンポラリーファイヴ
中でもラズウェル・ラッド、ジョン・チカイ、アーチー・シェップなど
肩の凝らない浮遊感のあるフリージャズもあるよ。
上記カルテットやクインテットのリズム陣もかなり面白い。

355:いつか名無しさんが
10/08/04 00:02:14
>>352
sackvilleからは出ていないが、aecoというレーベルから出てる。

356:いつか名無しさんが
10/09/07 12:53:42 CBeJEEIw
この前福岡の中洲ジャズに日野テルマサが来ててフリーっぽいのやって
俺1人でヘッドバンキング なかなか良かったよ
個人的には最強フリーはコルトレーンと絡むファラオだな
有名どころでビレッジバンガードアゲインは未だに最後まで対峙して聞くのがつらいw

357:いつか名無しさんが
10/09/07 15:13:41
おもろない、ファラオのなんちゃってフリージャズ



358:いつか名無しさんが
10/09/07 17:44:50
理解できない馬鹿がいるんだよなあ

359:いつか名無しさんが
10/09/07 18:06:12
シェップとこいつのフリーはにせもん


360:いつか名無しさんが
10/09/14 10:57:03 SEWB7899
あんたの本物は誰か教えて

361:いつか名無しさんが
10/09/18 13:18:04
ジャズの編成でジャズ、または音楽を否定する行為だね。
英語のfreeだから。

362:いつか名無しさんが
10/09/25 00:21:16
>>338 演奏家より聴き専が偉そうなのがこのジャンルですよwあきらめなさい

363:いつか名無しさんが
11/04/23 12:54:01.54 /jv/r3lq
現代音楽同様オナニーに感じる

364:いつか名無しさんが
11/04/24 16:02:21.83 MtWaIKVj
人間もいろいろだから、中には他人のを見て
興奮して満足する奴もいるからな
フリージャズは音楽というよりも、ビタミン剤や栄養剤などのサプリに近く
鑑賞というよりは、体験に近い気もする

60年代の熱いフリーもあればヨーロッパ型の冷めたフリーもある

エバンパーカーのアルバムなんかは、それぞれタイトルが付いているが(当たり前なんだけど)
その必然性を感じないくらい、演奏の違いが解らない

365:いつか名無しさんが
11/04/25 14:27:43.93 8LvOlF7E
まず、何を以てフリージャズと言うのかから考えようぜ
何でもありなんだったら、何を根拠にフリージャズはジャズとして存在するの?
作曲家がクラシックとしか思えないような曲を作って「これはフリージャズだ!」って言い張ったら、それはフリージャズなの?

何でもありなら、素人が何もかも無視してジャズっぽく作った曲はフリージャズなの?

まずはそこの定義からはっきりさせないと、何も見つからないと思うんだけど

366:いつか名無しさんが
11/04/25 15:53:12.02
全ての音楽はフリージャズ

367:いつか名無しさんが
11/04/25 23:33:44.14
フリーとフリーインプロの違いって何?

368:いつか名無しさんが
11/04/25 23:45:37.23 uWpOjj//
作曲や編曲を経たフリージャズもあり得るだろう

369:いつか名無しさんが
11/04/26 14:38:21.55
>>367
別に、同じじゃないか?
既成曲をテーマ少し演奏してから
フリーに移る時もあるし
普通に演奏してて、ソロの部分でフリーの即興演奏する場合もある
バックもドラムとかがビートをキープする場合もあるし
全てがフリーに移行する場合もあるし

ある程度のテーマの決め事がある演奏の方が
聴き易いと言えば聴き易いし

全く決め事が無いと、フリー“ジャズ”というより
フリー“ミュージック”って感じになる

370:いつか名無しさんが
11/04/26 14:51:09.64 hAwZKRS8
>>365
確かに、フリージャズを突き詰めたら音楽的分類は無くなるよね
「ジャズという枠すらも否定して、完全に自由な演奏をしよう」ってのが、フリージャズだし

例えば、誰かがヘヴィメタルを作って「これがフリージャズだ!」って言えばその曲はフリージャズ

371:いつか名無しさんが
11/04/26 15:24:42.50 a529iE9+
まあそもそもジャズって音楽は、即興が命って部分だ
と思っている人が大多数だからね
即興を突き詰めていってしまった結果
フリーに行き着くって人もいるだろうから

372:いつか名無しさんが
11/04/27 00:32:27.44 p5quU/XH
フリーがどうの現代音楽がどうのこうの…
音楽聞くだけの奴はいいよな楽しくてw
おまえらの中にはジャズを生で聞いた事すら無い奴がいるんだろうなw
本当にフリーやら現音wを理解wしたいならまずはピアノでもギターでもなんでもいいから触れるようにして、少しは実際に音楽を演奏してみろ!
アドリブなんてできやしないんだからスタンダードジャズのテーマだけでもいい。


373:いつか名無しさんが
11/04/27 09:38:58.57
>>370
・・・にはならない。


374:いつか名無しさんが
11/04/27 09:40:42.88
>>372
音楽って聴くためにあるんじゃないの?


375:いつか名無しさんが
11/04/27 10:36:19.43 SBoHz6Ci
>>372
【俺は演奏出来るから、お前ら聴き専とは違う!】アピールはいいから
演奏家の立場から、聴き専とは違うフリーの説明でもしてみたらどうだ?
それさえしない、出来ないのなら
聴き専の能書きを批判する資格も無いぞ

376:いつか名無しさんが
11/04/27 10:43:51.79 AFjHRDRL
>>373
いや、なるだろ
フリージャズは、ジャズのジャズたる所以である理論や枠組みを全て否定してるし
「新しい秩序」を目指してるのが現代音楽なら、フリージャズは「完全な無秩序」が終着点
ただ自由な演奏だけを目的としているからね

である以上、極論として「全ての音楽はフリージャズ」と言える

377:いつか名無しさんが
11/04/27 10:54:15.29
結局、野鳥のさえずりを超えること出来ないよね
美しくないよフリーは

378:いつか名無しさんが
11/04/27 11:27:56.06 AFjHRDRL
フリージャズの終着点は、「完全にランダムな演奏」だと思う
今は機械ですら疑似乱数だけど、完全な乱数計算が可能になったらフリージャズは終わるよね

379:いつか名無しさんが
11/04/27 12:15:36.40 SBoHz6Ci
>>378
>フリージャズの終着点は、「完全にランダムな演奏」だと思う

確かにその通りだと思うが
俺は、その完全にランダムに演奏してるフリーよりは
ただ単に音楽的束縛から“自由に”演奏してるのが好きだから

ランダムな中にも、時より何がしかの演奏者の意図するかのようなメロディが現われる瞬間が好きだ

380:いつか名無しさんが
11/04/27 12:21:11.80
一時間以上聴いて
数秒だけ聴けるメロディーが出てくるの待つみたいな
オレには無料っす

381:いつか名無しさんが
11/04/27 12:36:36.02 AFjHRDRL
>>379
というより、「無意識に現れる奏者の手癖を楽しむ」みたいな感じだよね
フリージャズの楽しみ方は

フリージャズの終着点は「コンピューターによる完全なランダム演奏」だけど、それをフリージャズ愛好家が求めるかといえば求めないと思う

382:いつか名無しさんが
11/04/27 22:09:48.60
言葉の綾だろうけど”手癖を楽しむ”とかそれはちょっと見解が可笑しいと思うわ
クリシェラインを徹底的に排除したのがフリーなる演奏なわけで

ちなみに下記の件は、現にフリーインプロヴィゼーションで扱われてる
もちろんコンピュータ自身がフリーダムに演奏するなんて野暮な代物ではないけれど
そして、フリージャズは60年台前半の完全フリーでもない限り、その楽しみ方と終着点は有り得ない
専ら世俗的に皆が嗜んでるフリージャズって言うのは一部分の音楽様式を否定しただけで完全自由な演奏ではないんだよ

383:いつか名無しさんが
11/04/28 00:47:14.55
ヨーロッパの映画でブラクストン好きなおっさんがキチ扱いされてるシーン観て
やっぱ、一般的にはこういう認識だよなと思た

384:いつか名無しさんが
11/04/28 10:23:54.49 S+XcBtu1
家のオヤジはジャズは聴かないが、趣味で写真をやってるせいか
俺がフリージャズ聴いてても
「世の中には、こんな音楽が好きな人達もいる」
と言ってた

385:いつか名無しさんが
11/05/04 08:59:40.09 oUXYIjJ7
フリージャズってジャズではないと思いますね。ジャズマンがフリー演奏しているだけ。
ジョンケージとかピアノ壊す音が一曲なんて前衛音楽って音楽ではないでしょ。芸術らしい!感覚だから。1970年代はライブ行っても必ずフリー演奏していましたね。はっきりでたらめです。
感覚だからでたらめだけど、素人のでたらめとプロのでたらめでは感覚表現は明らかに違い、聴く側も感銘を受ける場合もあるのでしょう。


386:いつか名無しさんが
11/05/04 11:41:21.61 S0xh+4Jv
>>382
やる側はともかく、聞く側はそれを楽しんでるんじゃないの?
極限まで自由を追求しようとしても、つい無意識に出てしまう手癖を

それが無ければ、それこそ機械のランダム演奏を聞いてればいい訳だし

387:いつか名無しさんが
11/05/04 20:00:51.66
>>385
お前は感性が貧弱すぎる
つまらないフリーは多いが
ごく一部の一級品のフリー以外がジャズじゃないと言っていいだろう

388:いつか名無しさんが
11/05/04 21:28:23.21
フリーはジャズですが?

389:いつか名無しさんが
11/05/05 13:38:14.19
フリーロックってジャンルもあるぞ

フリーサンバとかフリーボッサとか……あったら聴いてみたいなw

390:いつか名無しさんが
11/05/06 00:33:21.24
フリーソウル

391:いつか名無しさんが
11/05/06 01:05:59.71
フリーロックってどんなの?
ググってもそれらしいの出てこないんだけど

392:いつか名無しさんが
11/05/06 22:56:24.46
こんなのは?
URLリンク(www.youtube.com)

393:いつか名無しさんが
11/05/06 23:58:31.36
>>392
これがフリーロックか・・・
こういうのってパンクジャズって呼び方のほうが定着してるような気がする

394:いつか名無しさんが
11/05/07 00:11:38.05
まあ、>>392で挙げたのはサックスが居るからジャズっぽく聞こえてしまう
ところもあるかもね。
こんなのはどうよ。
URLリンク(www.myspace.com)

395:いつか名無しさんが
11/05/09 14:34:24.67 C00wns6X
そもそも、フリージャズの定義って何?

396:いつか名無しさんが
11/05/09 19:08:30.15
>>392
ハーモロディックだな
まさに正統派のフリージャズだ

397:いつか名無しさんが
11/05/09 21:55:33.19
フリーアニソンはありますか?

398:いつか名無しさんが
11/05/09 22:02:36.15
仲井戸麗市とか今堀恒雄とかが
アニメサントラをやったことはあったな

399:いつか名無しさんが
11/05/11 12:20:26.69 so7hlx7Z
フリーはアニソンには向いてないだろ・・・。

400:いつか名無しさんが
11/05/11 19:29:49.02 9SAqih0o
アニメに使われればいかなる内容の音楽でもアニソン
つまりアニソンこそが既存の枠組みにとらわれない音楽なのだ!
といったら映画音楽もそうですし

401:いつか名無しさんが
11/05/11 20:41:31.55
部分的に効果音のように使うなら可能でしょ。主題歌とかは無理だろうけど。
というかフリーって普通器楽でやるんじゃねえか。
歌物でフリーって……ノイズとか含めればあるか。

402:いつか名無しさんが
11/05/12 07:15:41.69 QDbyAYbl
ノイズってフリージャズより現代音楽に近いものじゃね?
ジャンルとしては、演奏を重視しないパンクの延長線上だし

歌モノでフリーは、かなり難しいな
歌い手が、フリー演奏に合わせて即興で歌っていかなくちゃいけない訳だし

403:いつか名無しさんが
11/05/12 10:40:12.53 ilPKjiCI
ヴォーカルのフリーと言えば
これだろ

URLリンク(www.amazon.co.jp)

404:いつか名無しさんが
11/06/02 10:29:27.61 /lAjOZr1
あげ

405:いつか名無しさんが
11/06/03 07:20:36.47 RJKMm5ye
長年JAZZを聞いていますが、フリーJAZZといわれるものは
好きになれません。 好みの問題ですので自由ですが、blues feeling
の希薄なJAZZといえるでしょう。 特にDNAにbluesが希薄な日本人演奏家
がフリーに走るのは可哀想としかいえません。


406:いつか名無しさんが
11/06/03 09:48:51.66
獲得形質は遺伝しません

407:いつか名無しさんが
11/06/03 13:05:06.52 X4EyQ6d6
>>405
無理して下手くそなBluesを演るより良いんじゃないですか?

408:いつか名無しさんが
11/06/03 20:09:58.96
歌心がなければフリーはできないよ。


409:いつか名無しさんが
11/06/05 23:33:07.46
4ビートを知らなくてもやるとそれなりのものに聞こえてくるところに
フリーの特徴かつ批判もあるかと。
クラしか知らなくても、または特定のジャンルを何も演奏できなくても
そこそこまずまずのフリーを聴かせる人も見かける。
「素人がやったって同じようになるからフリーは駄目な音楽だ。いや、音楽ですらない」
という批判が批判にもならないところが特徴の一つでもあるかと。
何かを演奏するのでなく、ただ演奏することに取り組む行為か。
そうなるとプロとアマチュアの垣根は無いかもしれない。

410:いつか名無しさんが
11/06/06 23:47:41.71 WMrxH5c/
そもそも、フリージャズがジャズっぽい必要すら無いじゃん
誰かが2時間くらいひたすらトライアングルを叩き続けたとして、演奏者がそれを「これはフリージャズだ!」って言えばそれはフリージャズなんだし
元々ジャンルとしての統一性が全く無いんだから、何でもありだよ
クラシック曲を作ってフリージャズと言い張ればフリージャズだし、メタル曲を作ってフリージャズと言い張ればフリージャズ

411:いつか名無しさんが
11/06/07 07:23:35.09
無駄な話だな

412:いつか名無しさんが
11/06/07 11:01:59.21 PY1gRJXB
>>410
フリージャズというからには、ジャズを演奏する編成か
普段はジャズも演奏するプレイヤーがフリーを演るかじゃないと
フリージャズとは言わないだろうな

あなたが言ってるような音楽?は、フリーミュージックとか即興音楽と呼ぶべき物だな

413:いつか名無しさんが
11/06/08 07:25:20.24 tujrET6A
【410】”コンテンポラリーミュージック”といわれる音楽のカテゴリーがあります。
ジョン・ケージや一時オノ・ヨーコもやってたかと思います。
フリージャズとはあきらかに違うジャンルですのでここでは
アルバート・アイラーやセシル・テイラーを語ってください。

414:いつか名無しさんが
11/06/08 15:48:23.11 P6rptojT
>>413
現代音楽だろ?

415:いつか名無しさんが
11/06/08 19:00:51.29 PqGbywPq
>>412
なんで?
そういう制約からさえも解放されようとしたのがフリージャズじゃん

どの道、ジャズ演奏者がメタルを作ってフリージャズって言い張ればそれはフリージャズだし

416:いつか名無しさんが
11/06/08 19:19:08.01
>>413
では。
アイラーもテイラーもオーネットも好きだよ~。
しかしテイラーは音楽の展開の仕方がバルトークとかあたりの現代音楽と同じように聞ける。
緻密な作曲作業を即興でやったのが凄い。
それに対しオーネットはテーマ決まっててもアドリブは行き当たりばったりだねえ。
この二人が共演しても二つの音楽を同時に鳴らすようなことにしかならず、
まともなインタープレイにはならないだろう(と思うのに、一つくらいそういう音源が
あるらしく、やはり「共演」になってないと知人から聞いた)。
このように4ビートは毛色が違っても一応セッション可能だが、フリーの場合は
非常に無理矢理になることが多いのが面白い。
でもスティーブレイシーとかドンチェリーなんかは誰とでもどんなミュージシャンとでも
合わせられそうな感じがする。

417:いつか名無しさんが
11/06/08 20:07:00.72 P6rptojT
>>415
メタルを作って

第三者が、それをメタルだと判断出来そうな音楽なら
フリージャズではなくて、もはやその音楽はメタルだろ?

それでもフリージャズと本人が言い張るのは勝手だが
一般的にはメタルと見なされても仕方が無いよ

いろんな束縛から開放されたはずの音楽としてのフリージャズなら
メタルという音楽の要素がある時点でアウト
もはやフリーではない
ジャズっぽいメタルかメタルっぽいジャズにしか過ぎない

418:いつか名無しさんが
11/06/09 10:43:51.73 +zmBXMvj
>>417
じゃあ、現代音楽とフリージャズの違いは何?
どう区別をつけるの?

ジャズの枠からの解放なんだから、その結果メタルに辿り着くのは不自然じゃない

419:いつか名無しさんが
11/06/09 12:27:03.93 GoS0M681
>>418
だからフリージャズはジャズミュージシャンか
ジャズの編成でのフリーな演奏(多少フレーズなどにジャズっぽさが残ってる場合もある)を
一般的にフリージャズと呼んでるんでしょ?
現代音楽の正しい定義は知らんけど
一般的には、古典音楽などの音楽理論の教育を受けた人間が作曲した作品で、
調性を伴わなかったりして従来の古典的音楽の理論から離れた物
ってのが一般的な印象じゃないのか?

ジャズの枠を離れるからフリージャズなら
ジャズ以外の音楽すべてフリージャズになってしまうだろ

ジャズの枠を脱するとは、従来のジャズの演奏方法からの開放(4ビートなどの一定のリズムの解消や、調性を持たない事など)を指していると思うよ

ジャズと違った音楽を演奏して、行き着いたらメタルだったのなら
ジャズでは無いのは確かだが、明らかにその音楽はメタルでしょ

420:いつか名無しさんが
11/06/09 13:11:06.55
>>419
クラシックの音楽理論の教育を受けた人間たちが
ジャズに従来のクラシックや無調性音楽の技法を取り入れるところから始めて
さらに現代音楽的なアプローチを追究していったのが
現在、フリージャズと同義、またはその一部として扱われるアヴァンギャルド

そういう意味じゃ、君の言う現代音楽の一般的な印象とフリージャズは大差はないよ

421:いつか名無しさんが
11/06/09 17:20:50.85 GoS0M681
>>420
確かに大差は無いだろうね
現代音楽などの場合は、既成のジャズ編成ではない場合があるから
ジャズバンドの編成で行なう場合は、フリージャズと呼べるかもしれないね

現代音楽などの場合だと、既成の楽器自体を使わずに表現する場合もあるだろうし

422:いつか名無しさんが
11/06/09 18:59:34.16 0qCt3xFU
てすと

423:いつか名無しさんが
11/06/09 23:04:51.31 +zmBXMvj
>>421
ジャズだってそうじゃん
トランペットなんかは元々ジャズで使われる楽器じゃなかったけど、ある演奏者が使ったのをきっかけにジャズ楽器になった

どんな楽器でもそれをジャズに使えばジャズだし、ジャズ構成もまた然り

424:いつか名無しさんが
11/06/10 00:06:21.69
それぞれのミュージシャンが、それまで学んできたり演奏してきたものを捨てて
ただ楽器を演奏しようとした時、元は別のジャンルの人ともセッション出来るかもね。

425:いつか名無しさんが
11/06/10 12:15:10.57 U+qysO2O
>>423
その通りだけど
だからこそ>>419で“一般的に”と書いた訳で、
どんな楽器でもジャズは出来るから、すべての楽器がジャズ編成に成り得るって意見は間違いじゃないが
フリージャズがジャズの枠からの解放だから、メタルもフリージャズと呼べるって論理と一緒で飛躍し過ぎの極論
ハーモニカ、アコーデオン、ハープ、チューバ、バグパイプなどでのジャズ作品もあるが、一般的にジャズの編成で考え付く楽器の事を言ってるんだよ
鍵盤ならピアノやオルガンで、チェレスタのジャズ作品もあるけど
一般的にはジャズの編成で思い浮かべる人は少ないだろ?

ほとんどの現代音楽は作曲(譜面化)された物で、それにそって再現されるが
フリージャズなどは、元は譜面化された物であっても、自由に演奏出来る部分が現代音楽作品との違いだと思う

あのクラシックの有名な盲目のピアニストが、譜面は読めないから
現代音楽のピアノ作品を耳コピして弾いてたよ

426:いつか名無しさんが
11/06/11 16:36:46.07 qxKe4dwG
『アヴァンギャルドジャズ』(横井一江)が面白い。
内容はヨーロッパフリーとか欧州即興の国別の解説書と言ったところ

読み終わった後グローブユニティオーケストラとかペーターブロッツマンとかアマで買って聞いたけど普通に良かった


427:いつか名無しさんが
11/06/11 19:10:08.77 YCyc8EBu
>>426
その本面白そうだけど
CDとかのアーティスト/タイトルの紹介ページってある?
ジャケ写真付いてる?

428:いつか名無しさんが
11/06/11 20:24:45.73
>>426
ピーター・ブロッツマンをようつべで試しに観たけど音楽とは思えなかった。
名前に拘る必要は無いけどフリージャズというよりフリーミュージックとかの方がしっくりくる

429:いつか名無しさんが
11/06/11 20:32:07.51
そりゃペーター・ブロッツマンは
FMP(Free Music Production)というレーベルを
やってたぐらいの人だからねぇ

430:いつか名無しさんが
11/06/12 01:35:33.44 txlxMsM4
イギリスを含めてヨーロッパのフリージャズ?は
フリーミュージックっぽいね
俺はジョンサーマンのドーンレーベルの頃の作品が好きだ

431:いつか名無しさんが
11/06/12 02:52:53.37
研ぎ澄まされたものも
なんのテクニックのない音も
交われるのがフリーの醍醐味のひとつ

432:いつか名無しさんが
11/06/12 12:36:48.30
もうね、暑苦しいからフリー禁止でいいよ



433:いつか名無しさんが
11/06/12 13:50:49.02
暑い時こそフリーだろ

434:いつか名無しさんが
11/06/12 14:18:42.63
フリーが暑苦しいって古い感覚だと思う

435: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/12 17:10:37.89
フリージャズは2ちゃんでいうと荒らしだね
2ちゃんもリテラシーのないネット初心者の人なんかは奇抜なこと書き連ねる荒らしに強く影響されるし

436:いつか名無しさんが
11/06/12 18:06:29.45 txlxMsM4
ネット初心者が影響されてフリージャズを聴いたら
何か都合が悪い事があるのか?
そもそも、どんな音楽を聴こうが個人の勝手なんだが
2ちゃんに書いてあっても、自分にとってツマらん音楽だったら聴かなきゃ良いんだし

437:いつか名無しさんが
11/06/14 14:48:18.83 uhlAlHzg
hjhfwんvほsd:::fっふぃおvbbぷんぷん

フリージャズってこんな感じだろ

438:いつか名無しさんが
11/06/14 19:12:09.89
ちゃんと理論を勉強すると
フリーがインチキだという認識が
いかにとんちんかんなこと言ってるかがよく分かるようになるよ

439:いつか名無しさんが
11/06/14 19:33:48.30 W4mMUa1Y
>>432
イギリスのデレクベイリーとハンベニンクとの作品とかを聴くと
暑苦しいとかじゃなく
空しいくらいの寒い隙間風が心に吹き抜けるよ

440:いつか名無しさんが
11/06/14 19:51:57.78
ヨーロッパのフリーは60年代からずっとそうだよな
尤もアメリカは熱いっていうイメージがあるけど、どんな音楽も受け入れて逆輸入も盛んだから固定観念で括れない

441:いつか名無しさんが
11/06/14 20:40:03.40 LXZXXNO3
>>427
オススメ作品は巻末に2、30種類くらい簡単に載ってる
あとは本文中に紹介されてるのがいくつか
ジャケ写はない


442:いつか名無しさんが
11/06/15 16:44:28.24
CX深夜枠の「ユキチカ!」で特集やるっしょ

443:いつか名無しさんが
11/06/16 17:32:10.37
深夜番組の「ユキチカ!」で特集やるよね

444:いつか名無しさんが
11/06/16 21:53:18.62
アンソニー・ブラクストンも米だけど
あんまり暑苦しい系じゃないな

445:いつか名無しさんが
11/06/20 00:46:38.00
ロンドン・ニュー・サイレンスって何?ググってもでてこないんだが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch