フリーJAZZって音楽じゃねーよat CLASSIC
フリーJAZZって音楽じゃねーよ - 暇つぶし2ch100:いつか名無しさんが
08/11/14 22:56:36
サン・ラはフリージャズ?老人の耳だがいつかはフリージャズ聴くようになるのかな…。
初めてレゲエのダブを知った時は嬉しい衝撃を受けたけどフリージャズは微妙。

101:いつか名無しさんが
08/11/15 00:09:03
最初から最後までフリーだったらよほどうまくないと聞いてて飽きるよ
うまいってのはテクだけじゃなくて構成力とか音色とか含めてな

102:いつか名無しさんが
08/11/15 00:19:12
ストラビンスキーもロックもヒップホップも12音音楽もミニマルも、
それまでの音楽の常識を破壊しながらも、
それぞれに新しい「型」(大まかな決めごと)を提案した。
だから、その「型」が広まって、みんなの耳が慣れてかつ
いい曲が生まれれば、大ヒットするようになることだってある。

フリージャズをに分類される人たちのうちのどのぐらいが、
「何らかの新しい型」を提案してやっているんだろうか?

103:いつか名無しさんが
08/11/15 00:48:47
よく聴くと音の「語り口」が以外と画一的なことに気づく。

snobと田舎者に好まれる音楽。

104:いつか名無しさんが
08/11/15 03:33:46
都会=スタイリッシュ
田舎=イモ臭い


そういう意味ならまさにそう。
洗練への反発の意味が含まれてたし。
でも結局はフリーでさえも形式になったけど…。

あとゴミも多いが、本当にいいものはいいよ。
そんなのどんな音楽でも一緒。

105:いつか名無しさんが
08/11/15 08:58:26
人間は完全にフリーな演奏なんてできません。
これが大前提。

106:いつか名無しさんが
08/11/15 10:45:18
コンピュータでさえ、乱数は疑似乱数。

107:いつか名無しさんが
08/11/15 12:54:23
フリージャズでも楽しいのあるよ
自分にとってはオーネットコールマンかな

サイエンスフィクション最高


108:いつか名無しさんが
08/11/15 19:45:50 3FEgybgk
>>99
まあ世の中の大方の人は老人の耳ってこった(笑)

109:いつか名無しさんが
08/11/15 21:20:14 NLM/mb4p
フリーは好きで聴いてる人もいるが、聴くよりかは演る方が楽しいかもしれない

110:いつか名無しさんが
08/11/15 22:23:17
演る方が心から楽しんでいれば
聴いてても楽しいはずなんだけどね…

111:いつか名無しさんが
08/11/15 22:41:33
>>110
アホな意見の典型ですね。

112:いつか名無しさんが
08/11/15 23:24:40
ふつうのジャズでも、ジャズの構成とか聞き方が分からない人にとっては
とても退屈。フリージャズも聴き方がわからないので、退屈なのだ。

113:いつか名無しさんが
08/11/16 00:49:02
フリーって構成あるの?

114:いつか名無しさんが
08/11/16 01:04:45
フリーっていったらこの人みたいな人いるのですか 邦人で

115:いつか名無しさんが
08/11/16 03:34:35
フリー好きは欲求不満風で口うるさい奴が多い。
ジャズとは関係ない世界に逝って欲しい。

116:いつか名無しさんが
08/11/16 04:25:49
>>116
欲求不満なの?

117:いつか名無しさんが
08/11/16 05:56:49
>>113
構成のない音楽なんてないよ。
>>114
この目次に名前が上がっている人でどう?
副島輝人「日本フリージャズ史」
URLリンク(www.seidosha.co.jp)
各章、各節のタイトルで音楽傾向分かるでしょ。
聞いてみたいと思ったのを聞いてみればいい。フリーと言っても範囲広すぎるから。
>>115
あなたの書込みが一番凄いよね、欲求不満は。

118:いつか名無しさんが
08/11/16 09:04:09
日本のフリージャズはカルト臭くて暗い、きもい
ロッ糞が好みそうだわ

119:いつか名無しさんが
08/11/16 12:25:59
117氏  ありがとうです おもしろうそな本です 

120:いつか名無しさんが
08/11/16 15:12:10
やってる側から言わせてもらえば
絶対音感がなければフリーの意味なんか分かるわけないですよ
客に良し悪しを語られていつも失笑してます

121:いつか名無しさんが
08/11/16 16:19:07
アンチの釣り乙。

122:いつか名無しさんが
08/11/16 16:19:44
指癖をフリーと言われても

123:いつか名無しさんが
08/11/16 16:35:46
指癖=個性ってことで

124:いつか名無しさんが
08/11/16 17:29:12
でもさ絶対音感無しでフリーって単なる出たら目じゃないの?

125:いつか名無しさんが
08/11/16 17:50:17
>>120
フリーだろうが何だろうが、
そんな考え方じゃ、君の演奏は絶対に大したことないだろうね。


126:いつか名無しさんが
08/11/16 17:52:41
フリーとかに関係なく、
絶対音感の無いジャズミュージシャンっているの?

127:いつか名無しさんが
08/11/16 17:57:35
どんだけでもいる。
それどころかソニー・ロリンズのように楽譜が苦手な人間さえいる。


128:126
08/11/16 18:00:22
僕は結構>>124と同意見で
絶対音感無しでジャズって単なる出たら目や独りよがりじゃないですか?

129:いつか名無しさんが
08/11/16 18:01:34
絶対音感のないプロのミュージシャンなんて
ジャズでもクラシックでもたくさんいる。

「フリー(自由)」という意味では、西洋近代に生まれた
十二平均律に最適化されてしまっているのは、
もしかしたら害になることだって、あるかもしれない。

130:いつか名無しさんが
08/11/16 18:03:20
絶対音感とフリーって何か関係あるの?
音感がなければまずいが、絶対音感は必要ないだろ。

131:126
08/11/16 18:14:29
フリーと関係付けて話はしてませんが(スレチですね><)
ジャズのような即興演奏、音楽的会話で成り立っていく音楽では
絶対音感は必要ではないですか?
相手が何を弾いているか分からないで演奏、伴奏して意味があるのでしょうか?
出たら目じゃないですか?

132:いつか名無しさんが
08/11/16 18:32:22
相手の音が聞こえて、自分がどんなフレーズを弾いているか
分かっていれば十分だろ。絶対音感必要なし。

133:いつか名無しさんが
08/11/16 19:07:16
絶対音感は邪魔になることすらあるぞ。
ドラム、パーカッションの音でさえ音名を聴いてしまうから。


134:いつか名無しさんが
08/11/16 19:36:58
でも、絶対音感あったほうが多くの場合、ラクだろうなとは思う。

135:いつか名無しさんが
08/11/16 20:04:33
即興よりも楽譜を再現するほうが、絶対音感があると有利では?

あと、プロ並みのレベルになれば、
自分が普段使っている楽器については、
音名として認識する感覚がなくても、
「イメージ」した通りの音が出せるようになると思う。

136:いつか名無しさんが
08/11/16 20:31:09
たとえば、絶対音感のあったフリー系のジャズ・ミュージシャン誰?

137:いつか名無しさんが
08/11/16 21:23:30
プロのジャズミュージシャンで絶対音感があるないとか
いちいち言っているやつはあまり聞いたことないな。
絶対音感というか、音感訓練は受けていたほうが当然いいだろう。
コピーもしやすいし、即興演奏もやりやすいかなとは思う。
ただ、絶対音感があるために混乱しちゃうときもあるみたいだね(転調のときとかか?)。
まあ、でも、憧れはするね。


138:いつか名無しさんが
08/11/20 09:11:04 LI3L59qT
オーネットコールマンの「JAZZ来るべきもの」 何度聴いても無理

139:いつか名無しさんが
08/11/20 11:01:44
>>131
お前、ネタじゃなくて真性なんだww

絶対音感なんてジャズやる上で全く必要ねえよ。
相対音感ない奴は厳しいけど。
絶対音感・相対音感両方あると記譜するとき作業性が良いぐらい。

140:いつか名無しさんが
08/11/20 11:02:32
>>138
あ、あれはフリーですらない。ちゃんとイディオムあるから。

阿部薫とかああいうのは出鱈目、ゴミ、ノイズ。

141:いつか名無しさんが
08/11/20 11:24:30
>>139
ええ?俺の共演者関係はみんな持ってるぜ絶対音感

142:いつか名無しさんが
08/11/20 18:27:41
だから何なんだよw
ジャズをやるのに必要かどうかって話でしょ。

俺には無いからわからないけど、
作曲家の意見を聞くと、無い方がいいって人が多いと思う。
それは何となくわかる気もする。
ポップスだけど細野さんもそんなこと言ってたし。

もちろん作曲家と演奏家の観点は違うけど、
ジャズには即興=作曲って側面もあるからどうなんだろ。


143:いつか名無しさんが
08/11/20 20:12:09
>>140←イミフ

イディオムあるからフリーじゃない、ってアホ?
じゃーノンイディオマティックのデレク・ベイリーだけですか?

144:いつか名無しさんが
08/11/20 21:10:18
>>143
意味分からんお前がアホ

145:いつか名無しさんが
08/11/22 12:12:16
だから何の法則もないのはホワイトノイズだけだって。


146:いつか名無しさんが
08/11/23 21:52:36
>>144←意味が理解できてないアホw

勝手に妄想のフリージャズの定義を編み出すなよwww

普通に、コードや単一モードを基盤としていないジャズからフリージャズって呼んでんだから
オーネットもフリージャズに決まってんだろタコヤロ

147:いつか名無しさんが
08/11/24 09:58:55 2sUMu5pP
通信カラオケとか着メロ作成のバイトするとき
絶対音感があると便利だよ
楽器がなくてもすぐ譜面が起こせるし

148:いつか名無しさんが
08/11/24 10:28:47
>>147
絶対音感?
だせえええw
その程度のバイトがお似合い

149:いつか名無しさんが
08/11/24 11:52:23
いや、若い無名時代にカラオケ譜面起こしやってた奴は結構多いぞ。
残っているから、恥ずかしくて言わない奴が多いが。
Jazz研でバイト引き継ぎやってる所もあるしな。


150:いつか名無しさんが
08/11/25 11:19:25
フリーは大好きだけど正直スタイルとしては限界あるよね。
高速グチョグチョと「チューニング?」と、あとはファンク、ミニマリズム、トラッド、スピリチュアル位でしょ?

151:いつか名無しさんが
08/11/25 15:21:29 ep4oStpQ
俺がフリージャズの定義を教えてやろう
いいか?フリージャズってのはな・・・




・・・ よってたかってムチャクチャやるジャズのことだ

152:いつか名無しさんが
08/11/25 17:12:09
天才ピアニストを見つけた!
ポール・ブレイも真っ青!
この初々しい、無垢なハーモニー感覚はなんだ!!

URLリンク(jp.youtube.com)

153:いつか名無しさんが
08/11/25 17:55:19
>>151
それは三流のフリージャズ
ゴミノイズの延長で聴いてる過激中毒の阿呆が好む
精神が病んでいるのですぐ破壊性とか暴力性に訴えたがる

154:いつか名無しさんが
08/11/26 02:24:27
>>151
> ・・・ よってたかってムチャクチャやるジャズのことだ

何分間も何時間も何年間も楽器をムチャクチャに鳴らし続けているとすれば、それはそれで凄いことだと思うがw

155:いつか名無しさんが
08/11/26 18:15:37
普通のジャズを追求してきて、フリーに到達したリスナーは少なそう。

むしろノイズとかテクノ、音響系の若いリスナーが
フリーからジャズに入る感じじゃないかな?

クラシックと現音のリスナーの関係に似てるw

156:いつか名無しさんが
08/11/26 18:52:19
楽器をムチャクチャに鳴らし続けるセッション 東京のどこかでやってませんか?


157:いつか名無しさんが
08/11/26 20:18:07
全く楽器やった事なくていきなりセッションしたらムチャクチャに鳴らし続ける
セッションは可能かもしれんが、一週間・一ヶ月・一年楽器を続けたとしたら、
それはできなくなるだろうね。その人なりの法則(指癖といってもいいかも)
ができてくるから。フリージャズというのは一般概念からフリーだという意味で、
自分により忠実な演奏という事じゃないのかなと思う。音と音楽とは違うから、
ある音を選ぶ、その次の音を選ぶ行為は人間にはランダムにはできない。
必ずその人が反映される。既存のシステム(ジャズらしく聞こえる方法?)に
よらずに自分を表現するって事だからきつい作業なんだろうと思う。
だからフリーの人にはすごく生真面目な人が多いという印象がある。

158:いつか名無しさんが
08/11/26 20:30:12
キースのトリオがやっているような本当の即興とは違い、滅茶苦茶な音を出すというのは
ただのアバンギャルドだろ。
フリージャズというものではなくて「雑音」だろ。

159:いつか名無しさんが
08/11/26 20:56:47
>>157
なるほど…

そう言われれば即興だってそうだよな
自分の手癖や記憶に縛られてるはずなのに、
即興したつもりになってるというか…

160:いつか名無しさんが
08/11/26 21:19:10
フリージャズは共通言語になりえますか? 

161:いつか名無しさんが
08/11/26 21:43:57
質問の意味がわからない

162:いつか名無しさんが
08/11/26 21:46:55
狂人は狂人同士で理解し合えるだろうか?
ってのと同じような問いだろ。

無理。

163:いつか名無しさんが
08/11/26 22:48:15
フリージャズと一言でいってもやってる事は奏者毎に全然違う。便宜上一括りに
した方が便利だからそう呼んでるだけだろう。
奏者同士に共通の言語(バップのような)があるわけじゃない。違う言葉で
喋りあって、偶々話しが通じ合う一瞬もあるだろう。そういう時もあるし
延々違う言葉で夫々が話し続けるのに終始して終わることもあるだろう。
いわゆる普通のジャズとの違いは「会話が成立する」ことをそれほど重視
していないところかな。と思う。

164:いつか名無しさんが
08/11/27 00:24:44
プレイヤ毎に違うといっても、
それは例えばビバッププレイヤと同じレベルでの話だよ。
セシル・テイラー派とかあるわけだから。
マイク・スターンなんてもろにビバップの演奏することあるけど、
トーンや手癖でああマイク・スターンだなって分かるもの。

165:いつか名無しさんが
08/11/27 11:49:46 VxTP2+2A
>>162
そもそも楽器のフレーズで対話とかいう話があるが、有り得ない。

相手の演奏に対して自分で勝手に解釈?して…
か、相手の演奏がそうなら俺はこう演るってだけだろ?

フリーでも同じじゃないか?

相手がバップの演奏したからって…言葉のように理解出来るのか?

166:いつか名無しさんが
08/11/27 13:04:09
オーネット・コールマンの悪夢が...
スコット・ラファロが聴きたかっただけなのに...
メンバーだけ見て買って失敗したよ

167:いつか名無しさんが
08/11/27 17:31:13
プロが人生をかけて追究している「音楽」をド素人が雑音扱いw

168:いつか名無しさんが
08/11/27 19:29:12
ってかもう4,50年前の音楽が理解できないってどんだけリテラシー低いんだろね。

ノイズだって言う人にメルツバウとかオヴァルとか聴かせてみたいわw

あと現代音楽だったらどこまで聴けているのかも質問したいね。無調でもうダメだったりして。

169:いつか名無しさんが
08/11/27 20:43:11
160です
ありがとうございました・
ジャズ板は女癖板教えられたのがきっかけで。
女癖板のさもしさに驚いてましたがこちらで真面目な返事いただけて
変な?嬉しさというか感動?がありました。どーもです。

 

170:いつか名無しさんが
08/11/27 21:54:20
最近じゃあクラシックの演奏家が所謂古典と戦後音楽をカップリングで録音することも珍しくないが、
古参気取りの糞どもがやれ売名行為だやれ残念だと批判(笑)する傾向が止まらんしな。
このスレ主も同じ腐臭を放ってますね^^

171:いつか名無しさんが
08/11/27 22:16:17 eHWQWsop
フリーって、ルールがある音楽があっての相対的な存在ではないのかな?
俺は詳しくないから知らんけど、もし、「ルールがないのがルール」という状況だったら、
もはや現状のフリーはフリーではないんでしょ?まー言葉遊びの範疇になっちゃうからアレだけどさ。

ジャズで言ったら、スイングやバップや、モードや、その後のfunkテイストなもの
のの常套句からの解放、だとすれば、過去の遺産のアンチテーゼとしてのみフリーであることが
できる、ということだよね。

あと、ちょっと不思議なのが、ソロでフリーを演奏しているミュージシャンは別として、
一人以上でフリーをやるとはどういう心理なんだろう。
人間は二人以上で必ずなんかの秩序が生まれちゃうでしょ。
相手に合わせる、という作業がでてくるわけだけど、そこで自己を殺してしまう瞬間を認めているのかな。
まー、自由を語ると、どうしてもこんな言葉遊びになっちゃうよね。



172:いつか名無しさんが
08/11/27 22:35:51
ソロでフリーって例えば邦人で誰いますっけ

173:いつか名無しさんが
08/11/27 22:41:34
阿部

174:いつか名無しさんが
08/11/27 23:52:10
>>171
根本的に勘違いしてる。
上でも言ったが、フリーってのはコードやモードの縛りに関して言ってるんだよ

175:いつか名無しさんが
08/11/28 02:30:26
ビューティフルトーンに対するフリーキートーンとかね。

176:いつか名無しさんが
08/11/28 13:33:09
マイルスがまったく興味を示さなかったんだからゴミだよ
フリージャズは

177:いつか名無しさんが
08/11/28 18:54:41 fXvnS2Q3
おもいっきりオーネット意識してたろ
ライヴに飛び入りまでやって、おれの勝ちっていってんだから

178:いつか名無しさんが
08/11/28 19:25:17
リーマンやってる奴やクリスマスに女と一緒のやつはフリーぜったいできない

179:いつか名無しさんが
08/11/28 19:50:10 OMmc8nrU
フリージャズは演者のオナニーでしかない

180:いつか名無しさんが
08/11/28 22:55:26
>>179
キミが自分の脳を否定してしまう気がして現実を認められないだけで、
フリーを好きで聴いてる人はいっぱいいます。残念でした。

>>176
マイルスバンドも、
チックホランドディジョで思い切りフリーな方向に走っているよ

181:いつか名無しさんが
08/11/28 23:12:33
マイルス・マジックでフリージャズって言われないだけで、
60年代入ってからは死ぬまで大変なことになってる。

182:いつか名無しさんが
08/11/29 03:54:46
フリーやってる人は食うのが大変そうだ。
すべてを犠牲にして音楽をやれる人はすごい。
少なくともその人はその音楽の価値の高さを信じている。
しかし、教職とかで稼ぎながら余力でやってる派が多いんじゃないの?

183:いつか名無しさんが
08/11/29 08:53:43
そうだね。
高木さんの最晩年はスーパーの店員さんだものね。
贅沢とは無縁な生活だったろうな。
でも、晩年の音色は澄み渡っていて、とても美しい。

184:いつか名無しさんが
08/11/29 09:00:47
あの世代はこの音楽で食っていけるって感じがあったんじゃないかな。
当時の情勢では。


185:いつか名無しさんが
08/11/30 04:10:35 xtZyLao4
極端に音数の少ないフリーは勘弁して欲しい。
皆で交互に調律している様なの。
あれだけは勘弁して欲しい。
あんなのを好きな奴居るの?

186:いつか名無しさんが
08/11/30 11:47:29
俺も勘弁、現音っぽいフリー。
プッ・・・・・・・・ポニョ・・・・・・・・・
・・・ササーッ・・・・・・カタッ・・・・・・・ドヨヨーン

187:いつか名無しさんが
08/11/30 13:58:05 0EJrL17A
>>185
アートアンサンブルオブシカゴもそれっぽい感じだな

188:いつか名無しさんが
08/11/30 14:16:15
おまえら本当にセンスねーな

189:いつか名無しさんが
08/11/30 18:23:56 EY5YV0Bv
>>185
ほんとに最初から最後までそれだったらある意味すごい(実際そーゆーのもある)が、
大抵はドーンとくるための布石だからそれまで我慢するんだ。そーすっときた時の
衝撃が大ききくなる。AECなんかはその典型。まーどうせくるんだろとか思って
聴いてるけどw。AECにはハプニングはない。全て計算のうえに成り立ってる。

190:いつか名無しさんが
08/11/30 19:19:26 tkBCT6rL
山下洋輔の昔のでも聴いて見たら。わかりやすいフリーですよ。
それとオーネットコールマンの「クロイドンコンサート」あれは名盤です。

191:いつか名無しさんが
08/11/30 19:20:50 3ioJUoE0
>>179
優越感に酔いたい奴が聴く音楽で、理解した振りをして楽しむのがフリーだからな。
オナニーでしかないは同感。
短小のオナニーでオーケー。

192:いつか名無しさんが
08/11/30 19:30:55
Xu FengxiaタソのCD、Amazonで頼んだよ。

193:いつか名無しさんが
08/11/30 19:38:25
>>191
君はジャズ以外では何を聴くの?

194:191
08/11/30 19:44:20
オレンジレンジとか聴くお^^

195:いつか名無しさんが
08/11/30 22:00:57 J8Ey5kmX
orange rangeって最高にcoolだよな
ジャズなんてカビの生えた音楽聴いてるこの板のハゲたオッサンにはいい薬だ

196:いつか名無しさんが
08/11/30 22:19:28 KjUGH6xt
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
フリーが好きな人は是非覗いてみてね。

197:いつか名無しさんが
08/12/02 23:33:24
>>185
好きだよ。すごくいいね。

結局今までのに飽きるほどにいっぱい聴いて新しいのを求める、
ってのが根底だろうね。

チャレンジで聴いてみる事も否定はしない、どころかどんどんやるべきだとは思うけど、
実際音楽たくさん聴くほど、フリーの楽しさのリアリティはどんどん増してきた。

198:いつか名無しさんが
08/12/03 00:22:52 9NbTS+/R
今更だけどハワードライリー良いよね~♪
ここら辺のスタイルの若手、居るかな?

199:いつか名無しさんが
08/12/06 07:31:31
うん

200:200
08/12/06 08:30:33
200

201:いつか名無しさんが
08/12/06 10:10:55 p7OYVJb9
おらがフリージャズ聞く時は、本を読むときだな。あるいは頭をバカにしたい時だな。w
おらのまわりじゃ、フリー・ジャズは盛んだが、セッションやるとき初見ができね奴が多いのは、なしてだべ。。

202:いつか名無しさんが
08/12/06 11:54:32
キチンと演奏できてフリーやってるのならいいけど
単なる派茶目茶が殆どだからな~~

203:いつか名無しさんが
08/12/06 14:20:37
サラリーマンが趣味で片手間にやってるフリージャズごっこなどは
最初から話の対象になってないよ。

204:いつか名無しさんが
08/12/06 16:06:09 p7OYVJb9
>>203
沖至はセッションで譜面が読めずに,俺らはわろた。アンサンブルもできんで、なにがフリーだ。サルでもやるがな、そんなもん。w


205:いつか名無しさんが
08/12/07 00:06:48
沖さんってブラスバンド、大学Jazz研って経歴で、
昔はハードバップのバンドやった人でしょ。
今はなんか変な絵みたいな楽譜使ってるんだっけ?
「楽譜?なにそれ」ってなおとぼけ食らったんじゃないの?

206:いつか名無しさんが
08/12/07 09:50:09 +CjfMyxx
おとぼけでゼニがとれるんなら、苦労しませんぜ。w孤高の世界いくのは勝手だけどね。w

207:ユグー ◆5QGSvxs9n.
08/12/07 10:06:49 bSHmihe+
>>1
フリージャズのどこ聴いて「音楽じゃねーよ」ってなるん、もっとよく聞いたら。

208:いつか名無しさんが
08/12/07 10:54:26 +CjfMyxx
「初見が利く」なんて最低限の常識だな。それにそれを一人だけで演奏できてもそれは、アマだな。w
最初からフリーしか俺はやらんなんて人は俺は知らんが、一緒に演奏もできた上での自分の表現方法でフリースタイル・・という人はあまり多くないね。

人間だって吃音の人でも十分熱いメッセージが伝わるし、表現方法はいろいろあっていいよね。ただ、一緒にこっちの土俵の表現方法にも付き合うだけの度量・技術も望むな。。

ところでさ、エロール・ガーナーやウエス・モンゴメリーは「譜面が読めなかった」ということで有名だが、それはあくまでもプロレベルの話しだよね。w


209:いつか名無しさんが
08/12/07 20:35:35
譜面が読める人はソウルが足りない人が多い 譜面が読める人は水槽=魂不足 セッションでの話しです
譜面が読める人は読んでいるような音楽になりがち 譜面が読ない人は耳を使った本物の音楽が出来る人が多いと思う
譜面が読ない人の代表は魂の音楽家ローランドカークと阿部 フィルウッズと本多は水槽 これが俺の仲間の共通認識


210:いつか名無しさんが
08/12/07 23:45:46
はぁどいつもこいつも

思うんだけど、どんなジャンルもそれしか知らないヤツはダメね
ジャズしか聴かないヤツにジャズは理解できないし、
音楽しか知らないヤツに音楽は分からない

でもこういうヤツに限って知ったつもりだからメンドイ
内部だけでは輪郭は絶対分からないから。考えれば当然のこと。

211:いつか名無しさんが
08/12/08 02:09:33
>>210
> ジャズしか聴かないヤツにジャズは理解できないし、

屁理屈
そんなこたあない

雑食的な音楽ラバー気取りは
音楽にすがりっぱなしの暇人、何でも欲しがる物欲まみれ収集家
偉そうにすんなってw

リテラシーがある人間はあれこれ手を付けない。

212:いつか名無しさんが
08/12/08 11:08:59
ザッパを振ったブーレーズもメセニーに演奏を依頼したライヒも糞と言い切れる、
>>211の作った永遠のメロディを聴きたい

213:いつか名無しさんが
08/12/08 12:01:21
ジャズ以外を聴いて理解できた
>>210の作った永遠のメロディを聴きたい
具体的に説明も付け加えろ

214:いつか名無しさんが
08/12/08 12:47:47 Zxk5/mUC
JAZZを語るには
JAZZのあらゆるスタイルに精通せねばならない。

JAZZを語るには
JAZZ以外のあらゆるジャンルの音楽に精通せねばならない。

音楽を語るには
音楽以外のあらゆるジャンルの芸術に精通せねばならない。

芸術を語るには
芸術以外のあらゆる事象に精通せねばならない。

結局>>210の主張を敷衍すると、
JAZZを語る資格を持つのは全知全能の神だけと言う結論に行き着くね。

勿論、「あらゆる」と言う要件を緩めることは可能だけど、
それをすると
「なぜジャンルAは必要でジャンルBは必要ないのか?」
という疑問に答える必要が出てくるね。


215:いつか名無しさんが
08/12/08 14:28:12
>>210
ジャズを理解するために何聴けばいい?ライヒ?
振り込め詐欺みたいなもんだろ
音楽マニアが己を正当化するために言いそうな言葉だわ
自己顕示欲の強いアホ
大迷惑でーすw

216:いつか名無しさんが
08/12/08 16:25:06
まあ君(達)と議論しても平行線だろうけれど数分検索すりゃ色々とわかる時代
異ジャンルを中傷するのが当然だったメタルが非西洋音楽や現音にも比較的寛容で
ジャズは相変わらずなのが象徴的だなあと思った

217:いつか名無しさんが
08/12/08 19:55:07
ヒノテルの「寂光」って、ここにいる人たちにとってはどうなの?

218:いつか名無しさんが
08/12/08 21:13:32
>>211みたいな無知がリテラシーあるつもりになって主張するから、一番やっかいwww最悪のパターンだね

芸術の価値観がすでに何段階も叩きなおされて更新されてるのに、
自分が何周も取り残されていることに気づいてないwで古いロジックが常識のようにふるまいやがるw大迷惑w

にしても、昔はさ、
例えば手塚治虫や赤塚不二夫も「漫画からだけ漫画を学ぼうとするヤツは絶対ダメ」って言ってたじゃん?
音楽の人も映画をいろいろ見てたりとかさ、
どんなジャンルにもそういうこと言ってくれるオトナがいたように思うんだがね。

漫画家が漫画を、ミュージシャンが音楽を聞いてるのは当たり前だけど、
内側だけでは補いきれない価値観とかいろんなアイディアを学び取ろうとしてたのにね。

最近のオトナが注意しないのは怠慢だね。だからアホがいっぱい生まれちゃう。そゆ意味じゃみなさん被害者かもねw同情同情

219:いつか名無しさんが
08/12/08 21:41:20
このスレの結論として音楽や映画はジャンルを問わず数周ぐらい色々と経験した挙句、
日本のエロビデオや猟奇漫画にも造詣を示すジョンゾーンはいい人ってことだな。

220:いつか名無しさんが
08/12/08 22:05:54
>>218
お前がアホ
>>210の言う聴くだけの受け身行為に「理解する」とか「学ぶ」とか不必要だし。
押し付けがましいウマシカ>>218は大迷惑www
音楽は好きなもんだけ聴けばOKですよ。リテ公のみなさん
視覚芸術と音楽をいっしょにするな
メタルはゴミ。ジャズと比較すらするな

221:いつか名無しさんが
08/12/08 22:48:26
わかったわかった。
知的好奇心とも想像力とも無縁のスタンダード(笑)で一生お楽しみくださいね^^

222:いつか名無しさんが
08/12/08 23:33:47
スタンダードが知的好奇心とも想像力とも無縁と言いきるド素人(笑)

223:ユグー ◆5QGSvxs9n.
08/12/09 17:54:40
フリーJAZZって開放感抜群で聴いてて気持ちいいぞ。

224:いつか名無しさんが
08/12/09 22:54:53
スタンダードもフリーもどっちも好きになれたら一番だな

225:いつか名無しさんが
08/12/09 23:34:28
そこでICPですよ

226:いつか名無しさんが
08/12/11 07:05:26
>>220クンは本当にバッカだねぇ
自分では多少理屈考えてるつもりなんだろうけど、全然ハンパw
都合の良いとこだけ理屈つけて、自分には全然適用しない典型例www

>聴くだけの受け身行為に「理解する」とか「学ぶ」とか不必要
>音楽は好きなもんだけ聴けばOK

これがテメーの理屈の押し付けだとなぜ気づかない?(まあバカだからだろうけど)

オレはオマエと違ってさ「>>211みたいな無知がリテラシーあるつもりになって主張するから、一番やっかい」って言ってるわけ。
つまりオマエみたいな安直で好都合なことを並べて自分を納得させただけの感性論者が
テメーの理屈を人前で振りかざす、そのことだけを「クソshitだ!」と言ってるわけ。

分かる?別にこっちぁフリーに興味を持たない素人を見下したりとか、
JPOP聞いてる一般人に「時計仕掛けのオレンジ」よろしくフリージャズ流れるヘッドフォンを
無理矢理装着させたりした覚えはないわけw分かるかいクルクルパーさんよ。押し付けてんのはオ・マ・エ!

227:いつか名無しさんが
08/12/11 07:12:18
自分が本当に聴けば良いだけ、とちゃんと思ってるなら、ひとりで好きなものを聴いててください。
「自分が好きなものを聴いて満足」の理屈持ってるならなんでこんなとこで良いの悪いの他人とコミニュケーションを求めるんですかw?
すんごくありがちな矛盾。

だれもぜーんぜんその楽しみは否定しませんから。被害妄想発揮しないようにw

228:いつか名無しさんが
08/12/12 01:08:53
>>226
おい、暇人
あれ聴けこれ見ろ理解しろ学べなぞとウザい詐欺師に
押し付け呼ばわりされる筋合いはない

ジャズしか聴かないヤツにジャズは理解できない理由を説明しろ
ジャズを理解するために何を聴けばいいのかもな。
根拠無き押し付けは本当に大迷惑。聴け聴け詐欺!!
漫画とかJPOPの話出す時点でアウトだカス
胡散臭さが滲み出てるぞ

229:いつか名無しさんが
08/12/12 01:10:43
>>227
スレタイのようにフリージャズは難解だと思われてるのに詐欺師が「あれこれ聴かないと分からない」と惑わしているから。君も頭弱そうだね(笑)


230:いつか名無しさんが
08/12/12 12:30:31
>>210は粋がってみたかっただけでしょ
恥w


231:いつか名無しさんが
08/12/12 13:33:51
>>228
>>ジャズを理解するために何を聴けばいいのかもな。
「聴けば」と手段を限定してしまうところが表現活動を愛する者の思考とは考えられないな。
必要最小限の情報で十分と満足することは知的好奇心とは相反するものであることは事実。
まるで中学の受験勉強のように芸術を捉える姿勢が滑稽だ。

232:いつか名無しさんが
08/12/12 17:28:29
>>231>>210
論点をずらしはじめた(笑)

233:いつか名無しさんが
08/12/12 20:25:07
>>231は別人。

>>228
jpopをどこで「理解するために必要なもの」として挙げたよ?
曲解どころか文盲の被害妄想爆発だな。

理解したくないヤツに学べなんて言ってないだろ、と何度言えば分かるんだw?

そのくせ、てめーは感性論装ってるくせに、他人も自分と同じ感性であると思い込んで
「フリージャズは頭で考えてる」みたいに押し付ける、エセ境界性人格障害、もとい単なるノータリンwww
自分が理屈を分かってると思ってる、陳腐でありきたりな低レベルアホw

234:いつか名無しさんが
08/12/12 20:26:32
>>228>>229もそうだが、まずだいたいてめーは分かりたいのかそうでないのか。
これだけ聞いたけど分かりません、とアドバイスを求めるなら、じゃーこれはどう?って話にもなろーてもんさ。

しかしてめーらは、自分が分からなかったものを、
分からなかったと認めてしまうと自分のノーミソを否定してしまう気がするから
「(テメーの頭じゃなく)フリージャズのほうがダメなのである」とこじつけたいだけだろw

それともガッコのお勉強よろしく、弱いオツムも口をポカンと開けてるだけで理解できるように
手取り足取り教えてくれ、とでも言うのかいw?そんな義理はないし、実際やるなら2chじゃムリですw
マンツーマンのつきっきりならいくらでも理解させてやるがね。とりあえず現段階でも、多少長くなっても文句言うなよw

235:いつか名無しさんが
08/12/12 20:32:00
>>228
ホント頭バッドだな。内側だけ聞いて輪郭が分かるわけないだろ。
だいたいジャズの内側、つまり「ジャズ」の可能性がすべてできってるのか?
つまりかりに全て聞けたとしても、永遠にジャズは分からない。

そしてこれが実際問題になると、オマエラアホは”現実にあるジャズ(音楽)”だけで自分の「ジャズ」「音楽」価値観を構築しちまうからな。
しかしそのジャンルで作品として示された可能性なんてごく一部だし、
そんな狭いところで良し悪しのベクトルを見出そうとすれば、必ず間違う。

「良し悪しを自分がどの部分で、どのように感じているか」の因果関係のベクトルを自覚するには、
極端に良いもの、コンセプトに収斂されて強い強度を持っている作品を聞くことがもっとも近道だが、
限定されたジャンルでは、そんなにいろんな可能性は実際問題示されていない。

だから「ロジック」で音楽表現を拡張すること(ひいては感性も拡張する)や、他のジャンルからベクトルを輸入してみることも大切になる。
ベクトルはジャンルが変わっても相似形を描くのはよくあること。

てめーがてめーの感性を理解することがそう簡単だと思うなよw
それが簡単なら、つまり感覚とロジックが一人の人間の中でそんなに簡単に一致するなら、世の中もっと天才だらけになってんだよ。

236:いつか名無しさんが
08/12/12 20:36:27
全てのジャンルそう。例えば落語も、通ぶって「落語っぽさ」しか見えなかったヤツらの論点のずれた物言いは
どんどん「ぽさ」ばかり優先、つまり「様式化」して文化が矮小になり
伝統芸能に近づいていった(現在は多少状況変わってきてるが)

外側に目の向いていない文化は必ず硬直化して衰退する。それがこれまでの歴史。ひとりの人間の中でも硬直しがちだな。

237:228世
08/12/14 12:41:48
>>236
ムフフ
もっともらしいことを言って中身の伴わないミュージシャンおよび素人を知ってるので勘繰ってしまいました。
失礼しちゃったかな

フリージャズ苦手

238:いつか名無しさんが
08/12/15 10:48:25 PdonbyuK
山下洋輔のフリージャズは聞き易くて好き。

239:いつか名無しさんが
08/12/15 22:39:23
210の言う事って常識かぐらいに思ってたけどまさかこれほどまでに意見が割れるとは思わなんだ

240:いつか名無しさんが
08/12/16 03:14:51
変な常識だね。

241:いつか名無しさんが
08/12/18 02:26:44
>>239
2chにいる無知のあほ発言を意見とか考える必要ないだろw

242:いつか名無しさんが
08/12/20 09:06:08 D+1o5yjD
マイルスディビス、マックスローチがその価値を認めなかったフリージャズ

243:いつか名無しさんが
08/12/20 10:30:11
マイルスは初期のオーネットは認めなかったけど、
70年代のオーネットには「クール」だと言っているぞ。

244:いつか名無しさんが
08/12/20 10:49:47
みなさん、も少し肩の力を抜いてお気に入りのジャズを楽しみましょう。
それで食っているわけじゃなし、誰かのお墨付きがなけりゃ聴けないわけじゃなし。
好みというのは長い間に自然にその人の身についてくるものだし。
他人の趣味をケナしたり、自分の趣味を無理強いするのは
野暮人間のすることだよスレ主さん。

245:いつか名無しさんが
08/12/20 11:04:41
野暮人間キター!

246:いつか名無しさんが
08/12/20 11:06:41 Qz7n/w10
>>1
俺はそう思わない。

247:いつか名無しさんが
08/12/20 12:44:50
>>245
オマエダーーーー!!!!!!

248:いつか名無しさんが
08/12/20 13:25:58
やっぱドルフィー、コルトレーン辺りのフリーに行きそうで行かない感じがベスト
オーネットの「Free Jazz」とか1年に1回くらいしか聞かないし


249:いつか名無しさんが
08/12/20 13:29:48
アイラーまで行っちゃってもいいじゃないか。

250:いつか名無しさんが
08/12/22 09:02:58 YdO0YYyG
フリー=音の洪水、ってイメージあるんだけど
みんなはどう?
俺は静かなスカスカのフリー(ぽい)のが聞きたいんだけど
お勧めがあったら教えてください。

251:いつか名無しさんが
08/12/22 10:24:21
フリーは誰にでも気軽にできるってところがすきだ そう思わない

252:いつか名無しさんが
08/12/22 11:40:24
誰にでも気軽にでき



ない

253:いつか名無しさんが
08/12/22 12:58:53 piz6pf8R
>>251
太公望乙

254:いつか名無しさんが
08/12/22 15:14:21
バップだとコードとかあって気軽できないがフリーは気軽にできるじゃん
そういう意味

255:いつか名無しさんが
08/12/22 17:25:06
バップ系の教則本などに
コンディミフレーズはセミアウトな雰囲気を作り出す、
みたいな事が書いてあるんだけど
規範からの逸脱でアウトな感じを出すのはフリーとは言わないけど
でもこれはフリーへの入り口になるもんなの?

つまりコンディミすらインに感じられる耳になった時、
もっとアウトしたいときはどうするのか?って意味だけど。


256:いつか名無しさんが
08/12/22 19:58:01
>>250
デレクベイリー

257:ユグー ◆Z.iS841fI6
08/12/23 13:32:20
URLリンク(www.amazon.co.jp)
%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83
%B3-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3
%82%B5%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%
E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%82%B4/dp/B000QUCXCM/
ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1230004196&sr=1-1

258:ユグー ◆Z.iS841fI6
08/12/23 13:38:13
ECM 24-BIT ベスト・セレクション アート・アンサンブル・オブ・シカゴ アート・アンサンブル・オブ・シカゴ (CD - 2007)
新品: ¥ 2,200 ¥ 2,090 (税込)4 点の全新品/中古商品を見る ¥ 1,956より
ポイント: 20pt (1%)
18時間以内に「お急ぎ便」でご注文いただくと、2008/12/24 水曜日までにお届けします 。
1500円以上国内配送料無料(一部例外あり)でお届けします。

259:ユグー ◆Z.iS841fI6
08/12/23 13:41:14
URLリンク(www.amazon.co.jp)

260:ユグー ◆Z.iS841fI6
08/12/23 13:44:44
URLリンク(www.amazon.co.jp)

261:いつか名無しさんが
08/12/25 09:58:00
このスレプレーヤーとかいないの?

262:いつか名無しさんが
09/01/01 16:41:35
ジャズって純文学ににてる
だれも読んだり聞いたりする人がいないのに作り手たちだけが喜んでるあたり

263:いつか名無しさんが
09/01/02 01:46:32
まあ確かにINCUSなりTZADIKの「ベストセラー」が何枚売れたかは気になるところではあるな。

264:いつか名無しさんが
09/01/12 19:45:05 55V8WBsv
age

265:いつか名無しさんが
09/01/12 22:14:53 WfCLwdcG
フリージャズってどちらかと言えば音そのものよりも精神性を楽しむものでしょ
ゲソやプログレのそれに比べたら希薄ではあるけどさ

266:いつか名無しさんが
09/01/16 19:36:25
フリーが分からない、っていうのはともかく、
自分が分からないからって他人も頭で聞いているとか、聞く人いないとか勝手に押し付けてくるヤツがうざい

よっぽど自分が分からないことが不安なのかコンプレックスなのかw
だから他人も本当は分かってない、ってことにしたくてしょうがないwww

分かんないのは分かったし、別に分かりたくて質問するわけでもないようだから、
じゃあコンプ発揮しないでほっといてくれwこっちはフリーは音を聴いてるし、楽しくて聴いてる。
いろんな音楽聴けば聴くほどどんどんフリーが面白くなってきた。
オマエさんの価値観押し付けられても、余計なお世話じゃwww

267:いつか名無しさんが
09/01/17 17:49:49 lVTsGDmW
>>266
でも変わってるって人から言われない?

268:いつか名無しさんが
09/01/17 18:26:45
例えば初期山下トリオとかは適当にやってるか、小節数えながらやってるかを判断する事で聞こえかたも違ってくるわけで・・・

269:いつか名無しさんが
09/01/17 18:40:15
音楽って言葉と一緒で、いつの間にか解かってきて気持ちよく聴けるようになる。
フリーなんてのも複雑なことを言ってるようで、割合簡単なことを繰り返してるんだな
なんて解かったような、聴きながら名人と対話してる気になれることもある。
実に楽しいよ。
ひとりよがりと笑わば笑え。

270:いつか名無しさんが
09/01/17 21:36:35
>>267
言っとくが、「ジャズファン」だって
フツーのポップスファンの中には
「高尚ぶって面白くないものを頭で聞いてる」みたいに思ってる人、山ほどいるんだからな。

まずオマエラ自身が十分マイノリティであることを自覚した上で>>267みたいな発言しろよな。

271:いつか名無しさんが
09/01/17 21:38:38
ちなみに以前はそう考えていた、という人に実際に出会ったことがあった上でオレは言ってる。

272:いつか名無しさんが
09/01/17 22:12:17
昔、先輩が、
”青江三奈の凄さがわからん奴にフリー聴く耳なし”
と言ってたが、最近、なんとなく意味がわかってきた

273:いつか名無しさんが
09/01/20 23:43:42
調性が無い分、アーティキュレーションだけ聞いてるって感じになるな。
民俗音楽もそうだし演歌もそうだな。
調性が簡素あるいは適当な場合、そことはちがう部分に注視するようになる。
あるいはメシアンみたいなことを感覚だけでやってるのかな、とたまに思ったりはするが

274:いつか名無しさんが
09/01/21 18:58:34
>>273
メシアンっぽいのはチックとかだな

275:いつか名無しさんが
09/01/21 20:48:46
>>272
歌の良し悪しが分からないヤツは楽器や音楽は分かってない、ってのは非常に思う
(ジャズかじると歌を分かってないパターンありがち)が、
その先輩が「フリージャズのどろどろした感情表現が噴出すような」的な意味合いで言ってるとしたら
それはそれでやっかいなパターンだな。

そんなんで語れるのはせいぜい70年代フリーまでだしな。
なのに知らずにそういう発想を押し付けてくる人はたまにいるな。

大雑把に言えば”勢い”系のフリーつーか、もちろん悪くはないが正直古いしな。
もっと新鮮な音楽が聞きたいな。

276:いつか名無しさんが
09/01/24 04:28:35
思いませんか?
この地球の全ての音は、音楽であると・・・

私は日々、自動車の走る音や風が木々を揺らす音を聴き、
音楽を楽しんでいます。

277:いつか名無しさんが
09/01/31 00:29:22
働け世

278:いつか名無しさんが
09/04/04 17:13:23
フリーとかホントに糞だと思う、自己満足は家でおねがいします^^

279:いつか名無しさんが
09/08/05 03:35:11 gOKZE8sS
 
 
全く同意。オナニーは他人に見せないで家の中だけでヨロw^^
 
 

280:いつか名無しさんが
09/08/05 08:29:24
あんたらの周りの低レベルフリーターの演奏ばかりきいているからだよ。
モノホンのフリーはほんま解放してくれるぜ、緊張感もあるし。

281:いつか名無しさんが
09/08/05 09:15:38 eUpuNzWB
最近のヒノテルがもろフリージャズだな
難解すぎてさっぱりわけわからなくて
聴く気がなくなった

282:いつか名無しさんが
09/08/05 10:56:00 sRu48VpS
>>279
広い世の中…
露出〇ナをして、見てもらいたい人間もいれば
それを見たい奴もいるからな…
お互いそれで興奮して満足する

283:いつか名無しさんが
09/08/05 10:58:26
俺もどちらかというと見たい派
見て苛めて興奮する

284:いつか名無しさんが
09/08/05 11:26:08
山下洋輔トリオのLP「ホット・メニュー」ひさーしぶりに聴き返したら、感動もんだった。
無駄な音がほとんどないのに気付いた。

285:いつか名無しさんが
09/08/05 11:59:06 sRu48VpS
>>250
MARION BROWN/AFTERNOON OF A GEORGIA FAUN
ECM 1004←アナログの番号な
あと
ART ENSEMBLE OF CHICAGOは一部激しい演奏や、
ベースが一定のビートを刻んでバックが普通のジャズの上にフリーな演奏するのもたまにあるが…
たいがいは間の多い、詩的あるいは演劇的?演奏と言える
後期コルトレーンやファラオなどの騒音垂れ流し系(否定してるのでは無いよ)とは、また違った世界がある
ジャズの名盤本にも紹介されてる、
PEOPLE IN SORROWを筆頭に
CHI-CONGO
THE SPIRITUAL
TUTANKHAMUN
などは比較的に全編スカスカ系フリー
あとTHE ROSCOE MITCHELL ART ENSEMBLE名義の
CONGLIPTIOUSも良い

アトランティックやECMレーベルからも出てるが激しい絡みが多かったり、まともっぽい演奏部分が多かったりする

BYGレーベルの作品もわりと良い

286:いつか名無しさんが
09/08/05 14:43:03
フリーがわからないやつは
良いフリーを聴いたことないだけ

287:いつか名無しさんが
09/08/05 18:30:44 sRu48VpS
>>267
変わってると言われたら恥なのかい?
それほど“変わってる”と言われるのが嫌なの?

大概のフリー愛聴者は、その様な音楽を、一般の人が喜んで聴くとは思ってないと思う

しかもフリー音楽だけを聴く人は特に稀だと思う
普通のジャズも同じ様に聴くと思う
…かと言ってフリーしか聴かないのが悪い訳も無いし、そんなのは人の好みだな
フリーもいろんなタイプのがあるから
聴きたい気分によって、使い分けてる
まさに音楽を“浴びる様に”聴くってのはフリーを聴いてる時に実感する
普通“浴びる様に”ってのは、大量に…とか…長時間とかのイメージだが

フリーを聴く時は、思考を停止させて
音塊に身(耳)を任せて、音の波に自然と漂わせると気持ち良い
…こんなのが好きな人間も、一般人には少ないだろうね
音楽を聴く為にCD、レコードをかけるんだから、能動的に耳を傾けるのは当然だから、フリーの演奏に耐性の無い人間がその様な聴き方したら絶えがたいのが当然だろうね

好きになれば、能動的に聴ける様にもなるだろうけど

288:いつか名無しさんが
09/08/06 00:14:44
フリーは気持ち悪いけど、そこからいわゆる「きちんとした」音楽に戻ると、
いっそう気持ちよくなれるっていうのが俺の聴き方だなぁ。
だけど最近、デレクベイリーのソロとかも好きになってきて、
そういうギャップの為のサウンドという認識から脱却してきた。
でもやっぱり、コルトレーンはまだきつい。

289:いつか名無しさんが
09/08/06 00:47:21
>>287
じゃあ都会の喧騒の音とか居酒屋の雑音たわ言でも聴いてればよろしいかと。
わざわざ金払って出鱈目の演奏を聴く事もあるまいて。

それともフリーと、楽器なんか触ったこともない人間に初めて楽器触らせて
出鱈目に出てきた音の違いについて薀蓄でも語っちゃう?

290:いつか名無しさんが
09/08/06 12:00:11 Nu52K32d
>>289
わざわざ金払うのは、好きで聴いてる人なんだから
アンタに無理矢理金払って聴けとは言ってない

まともな?ジャズの演奏でも金を払う価値の無いのは沢山あるよ

他人が何を好んで何に金払おうが個人の自由だよ

アンタの嫌いな“雑音”が、立派なジャズの演奏よりも上だぜ!…なんて事は言ってないんだから

同列に語られる事に我慢出来ないのか?
自分の価値観が正しいと思うのは自由だが、勧誘の激しい宗教じゃあるまいし…他人に押し付けるのはどうかなあ?

フリーだけを聴いてる訳じゃないと言ってるのにね…
いろんな音楽聴いていても、フリーを聴く様な“糞耳”は、音楽を聴かずに雑踏を聞いとけ!って言う差別発言なんですかね

291:いつか名無しさんが
09/08/06 13:57:07 Nu52K32d
楽器なんか触ったこともない人間に初めて楽器触らせて
出鱈目に出てきた音とミュージシャンが意図的に“デタラメ”をやってる音が違うかどうかってのは
微妙に違う様でもあり、聴く人間にとっては同じだろうな

『じゃあ…ミュージシャンが本当にフリーな演奏してるのと、そのミュージシャンが全くデタラメな演奏してるのと違いはあるのか?』と言われると難しいが、デレクベイリーのよう演奏よりは、フリージャズと呼ばれてる音楽の中には
同じフリーでも演奏の流れという物を感じる場合があるからね
その意味に於いては完全なフリーでは無いと思うな、フリージャズってのは

292:いつか名無しさんが
09/08/06 18:52:55
銅でも良い歯梨。

293:いつか名無しさんが
09/08/06 18:59:42
デレク・ベイリーといっても本当に完全なフリー(ノンイデオマティック)とは
思えないけど、フリージャズとはぜんぜん別だよね。
これって、40年前くらいの議論だと思ってた。


294:いつか名無しさんが
09/08/06 20:19:49
1969年じゃ、まだそんなにフリージャズは盛り上がってなかったんでは?
70年代に入ってからでしょ。特にヨーロッパあたりで。

295:いつか名無しさんが
09/08/06 22:31:51 Nu52K32d
>>294
アメリカでのフリージャズ
コルトレーンやアーチーシェップ、アルバートアイラーらのフリージャズ演奏のピークは70年以前

60年代後半が一番熱かったよ
その後のヨーロッパのフリージャズは、冷静に頭で考えて演奏するフリーだな

その時期のフリージャズの一番の象徴的存在の
アルバートアイラーが70年に変死した時に、ジャズの身体の一部がもぎ取られたか、壊死したと思う
ヨーロッパで人気が…というのは彼等が撒いた種が実を結んだと言える

アメリカではコルトレーンもドルフィーもアイラーも失って、シェップやファラオはだんだんとパワーが無くなって行ったしね

296:いつか名無しさんが
09/08/07 23:24:05
いやヨーロッパのフリーも60年代からあるけどな。

ミュージック・インプロヴィゼーション・カンパニーMICは68年結成、71年解散。
CDも聴いたがMICはすでに完全にヨーロッパのフリーインプロ。

またベイリーによれば、伝統的ジャズを演奏しており、フリーになっていった
ジョゼフ・ホルブルックは63年から66年。

297:いつか名無しさんが
09/08/07 23:38:26
デタラメって言う人は、
何を基準に一方がデタラメ、一方が秩序立ってる、としているのかハッキリさせられないなら、
オマエが一番デタラメ。

298:いつか名無しさんが
09/08/08 15:48:45
tubeのつまみ食いでベイリーとかさも分かった風に語るやつ、マジ家で寝ててほしい。
ヨーロッパのフリーなんてそういう聴き方に最も向かないし誤解が広がるだけだ。
実際の印象もだいぶ違うし。

299:いつか名無しさんが
09/08/10 16:20:28 /+UlL8mJ
フリー好きな奴も、嫌いな奴も
モンクを聴いてから語れよな

300:いつか名無しさんが
09/08/10 16:40:14
モンクを聴いてから文句云えってかw

フリーなんて抽象画と同じでその感受性を持ち合わせていない者には無縁の音楽。

301:いつか名無しさんが
09/08/10 17:43:47 /+UlL8mJ
だからオーネットコールマンのフリージャズに
ジャクソンポロックの絵が使われてたんだろうな

マネだったかモネだったか…
外国の美術館で、日本人が指摘するまでずっと壁に逆さまに飾られてたらしいし…
それでも皆…
『素晴らしい!』とか
『良い絵だ!』とか言って見てたんだろうな

正直俺はフリー聴く時は、まず体調整えて気分が乗った時に聴く

302:いつか名無しさんが
09/08/10 18:40:44
フリー聴いて感動できるくらいの人間が好きだな。
もちろん無理する必要はないが。
理屈で割り切れないところがあるほうが面白い。

303:いつか名無しさんが
09/08/10 19:10:22
正直俺はフリー聴く時は、まず手を十分に洗ってから聴く    全裸で

304:いつか名無しさんが
09/08/10 19:48:51
>>303
スレ違い



全裸で

305:いつか名無しさんが
09/08/10 20:41:07
すまん   全裸で

306:いつか名無しさんが
09/08/11 00:15:22 8ax/0qb9
フリーなんだから

全裸じゃなく


サン裸で…

307:いつか名無しさんが
09/08/11 08:32:09 aDZis2qZ
準フリーというべきか、
スティーブ・レイシー「森と動物園」聴いてご覧!


308:いつか名無しさんが
09/08/11 10:27:52
ちょっと通りますよ・・・・・               全裸で

309:いつか名無しさんが
09/08/11 13:41:23 8ax/0qb9
>>307
アレはジャケも準フリーしてて好きだ!

310:いつか名無しさんが
09/08/11 14:16:17 rMngfCLG
破壊せよとアイラーは言った

311:いつか名無しさんが
09/08/11 15:14:20
その後、構築してまたバラせ!とガウディーは言った     全裸で

312:いつか名無しさんが
09/08/11 16:37:43
結局最後はバラが咲いたと言った  ハマクラ

313:いつか名無しさんが
09/08/12 16:39:49 A1lanWlo
タモリは、「腹を裂いた」とその曲をタモリ3のアルバムでパロった
発売途中出荷停止になった作品の為
CD化されてなくて、悲しいです

♪は~らを裂いた~♪は~らを裂いた~♪真っ赤な腹~を~
さ~みしかった~ぼ~くのへ~やで、♪
は~らを裂いた~♪

314:いつか名無しさんが
09/08/12 18:06:18
♪割~れた桶~♪に~おう風~♪ (「たそがれのオワイ航路」)
ボクはLPで充分です。

315:いつか名無しさんが
09/08/12 22:03:59 A1lanWlo
♪赤い~珊瑚に、顔面ぶつけ~♪
黙って、潮~噴~く
マッコウクジラ~
珊瑚は何にも言わないけれど、珊瑚の、毛虫~は~
目~で、わ~かる~
珊瑚~渇いた~
渇いた珊瑚~チャカチャッチャッチャッ
(リンゴの唄)

316:いつか名無しさんが
09/08/13 02:01:13
URLリンク(www.youtube.com)

こんなんどうですか?

317:いつか名無しさんが
09/08/13 11:45:30
>>316
いいんじゃないですか。
どうしてもコルトレーンの亜流になってしまうけど。

318:いつか名無しさんが
09/09/08 21:38:51
最近フリージャズに興味持ってコルトレーンのオムやらフリー期のアルバムかったんですけど、
なんか他にないですかね?かなり狂ったフリージャズ。凄くハマってます。

319:いつか名無しさんが
09/09/26 11:03:56 1MtIqhSt
おまえのおかんに一日中サックスでも吹かせてろ

320:いつか名無しさんが
09/09/26 14:11:29 2gv4G6mJ
>>318
ESPレーベルのジュゼッピローガンのジュゼッピローガンカルテット

同じくESPのアルバートアイラーのスピリチュアルユニティ

アトランティックレーベルのオーネットコールマンのフリージャズ
アートアンサンブルオブシカゴの、PEOPLE IN SORROW

ドンチェリーの“MU”

コルトレーンのオムとかと同じインパルスレーベルの
アーチーシェップのマジックオブジュジュなど…

フリージャズにもいろんなのがあるよ

321:いつか名無しさんが
09/09/28 17:26:35 b3wbrV19
捜査関係者によると、種子はネットで1粒1000~5000円で販売されているが、「観賞目的だけで種子を購入するとは考えにくい」(捜査関係者)
として、照明器具や植木鉢、肥料、栽培マニュアル本を用意するなど栽培目的が疑われる場合は栽培予備罪で摘発する方針
URLリンク(news.livedoor.com)



322:いつか名無しさんが
09/09/28 18:04:28
>>319はフリージャズ解ってるな。
ネタだと思った奴はコールマンから聞き直せ

323:いつか名無しさんが
09/09/29 13:22:10
>>320
ありがと!
フリージャズって情報少なくて困ってたんだよ。
ありがとう。さっそく探してみます。

324:いつか名無しさんが
09/10/09 02:15:01
どうせそのうち絶望するのが関の山

325:いつか名無しさんが
09/10/09 02:17:29 LxStb9jN
オレは人と同じ物を聴くのが嫌だからフリーを聴く。
皆が聴いてる物をわざわざ聴く必要は無い。
誰も聴いてくれなさそうな物を可哀想だから聴いてやってる。

326:いつか名無しさんが
09/10/09 02:20:05
慈悲で音楽聴くとか、時間の無駄にもほどがある

327:いつか名無しさんが
09/10/09 09:36:43 LxStb9jN
>>326
無駄な時間がないと(暇がないと)音楽観賞できないんだぜ。
それに売れないミュージシャンのCDを買ってあげないと、
有能な人材がどんどん消えて行く。
だから聴いてやってる。

328:いつか名無しさんが
09/10/09 10:09:19
>>327
これからも、どんどんお買い上げ下さい
切に願います

329:いつか名無しさんが
09/10/10 01:02:19 ykWvPGqf
>>328
命の続く限りがんばります。

330:いつか名無しさんが
09/10/10 16:32:26
>>329
カッコイイ。応援してる。

331:いつか名無しさんが
09/10/10 19:23:13
フリージャズひとしきり聴いて青ざめたあとで普通のジャズ聴くと
ジャズがわかりやすくてポップでキュートだと感じちゃう

332:いつか名無しさんが
09/10/14 22:13:02 V0HHmTaz
大麻 ( マリファナ ) を吸うとこうなる!
URLリンク(www.youtube.com)

333:いつか名無しさんが
09/10/14 22:52:34
「たいま」より「大魔神」

334:いつか名無しさんが
09/10/23 11:04:24 ZbUaGwge
出鱈目やオナニーが糞だと言ってる奴こそ真の糞。

おまえ等はその出鱈目やオナニーで受けて側が感動してしまう可能性まで否定するのかと。
フリーだけしかやれない、やらない。
フリーだけしか聴かない。
何が悪いの?
何だ、基本や正当なやり方もカバー出来てこそ云々って?
それじゃ後進のヤツらは過去に生み出されたあらゆる方法論の
確認作業に追われるだけなのかって。


335:いつか名無しさんが
09/10/23 14:19:35
フリーが出鱈目に聞こえているうちはまだ聞いたとは言えない
拍子、コーラスが見えて初めて聞いたと言える

336:いつか名無しさんが
09/10/23 18:51:34 jaHnFIAQ
フリーが出鱈目に聞こえるなら楽譜通りのバップを一生聴いてりゃいい

337:いつか名無しさんが
09/10/25 17:26:49 WK0UEJTK
以前フリージャズを聞きに行きましたが私は何故だか感動した。型にハマって無いのが好き。

338:いつか名無しさんが
09/11/17 17:16:50
上から読んだけど、楽器を演奏できない奴がずいぶんと偉そうに
語ってて面白いな。
どこの会場もそうだろうけどさ。

339:いつか名無しさんが
09/12/22 12:18:38
フリージャズをロック(パンク)に応用したジェームス・チャンス(ホワイト)とかめちゃめちゃカッコイイね。

340:いつか名無しさんが
10/01/11 23:45:34
フリーソウルwは聴きやすいのにな

341:sage
10/03/20 15:37:39 aA4m5tRW
ロベール・ドローネーの抽象絵画を見ても「…うん。」って感じだもん

342:いつか名無しさんが
10/03/21 17:37:56 PltIEXzK
いつかフリージャズ語るひとにブラインドやってみようかと思う
別にフリーは嫌いじゃないけど、ゲロ吐いたときのビタビタした音とかをどう解釈するか興味ない?

昔ふざけてアホなライブしてたら意外と真面目に受けてて居心地悪かったよ


343:いつか名無しさんが
10/03/21 20:19:53
なんでもかんでもブラインドといやあいいと思っているアホ。


344:いつか名無しさんが
10/05/23 05:53:59
フリージャズを無料のジャズだという意味で考えるからそのような間違った印象を与える。
フリージャズのフリーは自由という意味なんだよ。

345:いつか名無しさんが
10/07/30 21:54:35 TRIQV0+v
オーネットコールマンは80歳になったんだね

346:いつか名無しさんが
10/07/31 01:12:59
Willem Breuker氏んじゃった

347:いつか名無しさんが
10/08/01 00:09:42 ORwlSCqo
アセモのばか!!

348:いつか名無しさんが
10/08/01 13:36:18 +fHys9ak
URLリンク(www.youtube.com)
なんかいい感じ


349:いつか名無しさんが
10/08/02 20:00:37 fLfPthq4
アート・アンサンブル・オブ・シカゴとか良いぞ。
フリージャズとは思えんくらいポップでカラフル。聴いていて飽きることがない。
でも、なぜかCD売り場にはシカゴ派のやつがほとんど置いていないのが悲しい。
ドシャメシャ、とかグキョグキョなもんよりAACM関連のものを置いた方が絶対売れる
と力説したい。

350:いつか名無しさんが
10/08/02 20:03:24
分かる。俺もAEOC大好き
だからリベレイション・ミュージック・オーケストラも普通に好きだわ
ああいう感じの聞きやすいフリージャズはかなり好み

351:いつか名無しさんが
10/08/03 17:46:55 Hxz8izaK
ロスコー・ミッチェルの犬と管楽器に囲まれてるジャケの知ってます?
あれカッコイイですよ

352:いつか名無しさんが
10/08/03 23:06:53 QQfpISpx
CDになってるの?

353:いつか名無しさんが
10/08/03 23:22:53 QQfpISpx
Nonaah

354:いつか名無しさんが
10/08/03 23:37:09
突然だが、
アートアンサンブルオブシカゴ
カーラブレイとJCOA
ニューヨークアートカルテット
ニューヨークコンテンポラリーファイヴ
中でもラズウェル・ラッド、ジョン・チカイ、アーチー・シェップなど
肩の凝らない浮遊感のあるフリージャズもあるよ。
上記カルテットやクインテットのリズム陣もかなり面白い。

355:いつか名無しさんが
10/08/04 00:02:14
>>352
sackvilleからは出ていないが、aecoというレーベルから出てる。

356:いつか名無しさんが
10/09/07 12:53:42 CBeJEEIw
この前福岡の中洲ジャズに日野テルマサが来ててフリーっぽいのやって
俺1人でヘッドバンキング なかなか良かったよ
個人的には最強フリーはコルトレーンと絡むファラオだな
有名どころでビレッジバンガードアゲインは未だに最後まで対峙して聞くのがつらいw

357:いつか名無しさんが
10/09/07 15:13:41
おもろない、ファラオのなんちゃってフリージャズ



358:いつか名無しさんが
10/09/07 17:44:50
理解できない馬鹿がいるんだよなあ

359:いつか名無しさんが
10/09/07 18:06:12
シェップとこいつのフリーはにせもん


360:いつか名無しさんが
10/09/14 10:57:03 SEWB7899
あんたの本物は誰か教えて

361:いつか名無しさんが
10/09/18 13:18:04
ジャズの編成でジャズ、または音楽を否定する行為だね。
英語のfreeだから。

362:いつか名無しさんが
10/09/25 00:21:16
>>338 演奏家より聴き専が偉そうなのがこのジャンルですよwあきらめなさい

363:いつか名無しさんが
11/04/23 12:54:01.54 /jv/r3lq
現代音楽同様オナニーに感じる

364:いつか名無しさんが
11/04/24 16:02:21.83 MtWaIKVj
人間もいろいろだから、中には他人のを見て
興奮して満足する奴もいるからな
フリージャズは音楽というよりも、ビタミン剤や栄養剤などのサプリに近く
鑑賞というよりは、体験に近い気もする

60年代の熱いフリーもあればヨーロッパ型の冷めたフリーもある

エバンパーカーのアルバムなんかは、それぞれタイトルが付いているが(当たり前なんだけど)
その必然性を感じないくらい、演奏の違いが解らない

365:いつか名無しさんが
11/04/25 14:27:43.93 8LvOlF7E
まず、何を以てフリージャズと言うのかから考えようぜ
何でもありなんだったら、何を根拠にフリージャズはジャズとして存在するの?
作曲家がクラシックとしか思えないような曲を作って「これはフリージャズだ!」って言い張ったら、それはフリージャズなの?

何でもありなら、素人が何もかも無視してジャズっぽく作った曲はフリージャズなの?

まずはそこの定義からはっきりさせないと、何も見つからないと思うんだけど

366:いつか名無しさんが
11/04/25 15:53:12.02
全ての音楽はフリージャズ

367:いつか名無しさんが
11/04/25 23:33:44.14
フリーとフリーインプロの違いって何?

368:いつか名無しさんが
11/04/25 23:45:37.23 uWpOjj//
作曲や編曲を経たフリージャズもあり得るだろう

369:いつか名無しさんが
11/04/26 14:38:21.55
>>367
別に、同じじゃないか?
既成曲をテーマ少し演奏してから
フリーに移る時もあるし
普通に演奏してて、ソロの部分でフリーの即興演奏する場合もある
バックもドラムとかがビートをキープする場合もあるし
全てがフリーに移行する場合もあるし

ある程度のテーマの決め事がある演奏の方が
聴き易いと言えば聴き易いし

全く決め事が無いと、フリー“ジャズ”というより
フリー“ミュージック”って感じになる

370:いつか名無しさんが
11/04/26 14:51:09.64 hAwZKRS8
>>365
確かに、フリージャズを突き詰めたら音楽的分類は無くなるよね
「ジャズという枠すらも否定して、完全に自由な演奏をしよう」ってのが、フリージャズだし

例えば、誰かがヘヴィメタルを作って「これがフリージャズだ!」って言えばその曲はフリージャズ

371:いつか名無しさんが
11/04/26 15:24:42.50 a529iE9+
まあそもそもジャズって音楽は、即興が命って部分だ
と思っている人が大多数だからね
即興を突き詰めていってしまった結果
フリーに行き着くって人もいるだろうから

372:いつか名無しさんが
11/04/27 00:32:27.44 p5quU/XH
フリーがどうの現代音楽がどうのこうの…
音楽聞くだけの奴はいいよな楽しくてw
おまえらの中にはジャズを生で聞いた事すら無い奴がいるんだろうなw
本当にフリーやら現音wを理解wしたいならまずはピアノでもギターでもなんでもいいから触れるようにして、少しは実際に音楽を演奏してみろ!
アドリブなんてできやしないんだからスタンダードジャズのテーマだけでもいい。


373:いつか名無しさんが
11/04/27 09:38:58.57
>>370
・・・にはならない。


374:いつか名無しさんが
11/04/27 09:40:42.88
>>372
音楽って聴くためにあるんじゃないの?


375:いつか名無しさんが
11/04/27 10:36:19.43 SBoHz6Ci
>>372
【俺は演奏出来るから、お前ら聴き専とは違う!】アピールはいいから
演奏家の立場から、聴き専とは違うフリーの説明でもしてみたらどうだ?
それさえしない、出来ないのなら
聴き専の能書きを批判する資格も無いぞ

376:いつか名無しさんが
11/04/27 10:43:51.79 AFjHRDRL
>>373
いや、なるだろ
フリージャズは、ジャズのジャズたる所以である理論や枠組みを全て否定してるし
「新しい秩序」を目指してるのが現代音楽なら、フリージャズは「完全な無秩序」が終着点
ただ自由な演奏だけを目的としているからね

である以上、極論として「全ての音楽はフリージャズ」と言える

377:いつか名無しさんが
11/04/27 10:54:15.29
結局、野鳥のさえずりを超えること出来ないよね
美しくないよフリーは

378:いつか名無しさんが
11/04/27 11:27:56.06 AFjHRDRL
フリージャズの終着点は、「完全にランダムな演奏」だと思う
今は機械ですら疑似乱数だけど、完全な乱数計算が可能になったらフリージャズは終わるよね

379:いつか名無しさんが
11/04/27 12:15:36.40 SBoHz6Ci
>>378
>フリージャズの終着点は、「完全にランダムな演奏」だと思う

確かにその通りだと思うが
俺は、その完全にランダムに演奏してるフリーよりは
ただ単に音楽的束縛から“自由に”演奏してるのが好きだから

ランダムな中にも、時より何がしかの演奏者の意図するかのようなメロディが現われる瞬間が好きだ

380:いつか名無しさんが
11/04/27 12:21:11.80
一時間以上聴いて
数秒だけ聴けるメロディーが出てくるの待つみたいな
オレには無料っす

381:いつか名無しさんが
11/04/27 12:36:36.02 AFjHRDRL
>>379
というより、「無意識に現れる奏者の手癖を楽しむ」みたいな感じだよね
フリージャズの楽しみ方は

フリージャズの終着点は「コンピューターによる完全なランダム演奏」だけど、それをフリージャズ愛好家が求めるかといえば求めないと思う

382:いつか名無しさんが
11/04/27 22:09:48.60
言葉の綾だろうけど”手癖を楽しむ”とかそれはちょっと見解が可笑しいと思うわ
クリシェラインを徹底的に排除したのがフリーなる演奏なわけで

ちなみに下記の件は、現にフリーインプロヴィゼーションで扱われてる
もちろんコンピュータ自身がフリーダムに演奏するなんて野暮な代物ではないけれど
そして、フリージャズは60年台前半の完全フリーでもない限り、その楽しみ方と終着点は有り得ない
専ら世俗的に皆が嗜んでるフリージャズって言うのは一部分の音楽様式を否定しただけで完全自由な演奏ではないんだよ

383:いつか名無しさんが
11/04/28 00:47:14.55
ヨーロッパの映画でブラクストン好きなおっさんがキチ扱いされてるシーン観て
やっぱ、一般的にはこういう認識だよなと思た

384:いつか名無しさんが
11/04/28 10:23:54.49 S+XcBtu1
家のオヤジはジャズは聴かないが、趣味で写真をやってるせいか
俺がフリージャズ聴いてても
「世の中には、こんな音楽が好きな人達もいる」
と言ってた

385:いつか名無しさんが
11/05/04 08:59:40.09 oUXYIjJ7
フリージャズってジャズではないと思いますね。ジャズマンがフリー演奏しているだけ。
ジョンケージとかピアノ壊す音が一曲なんて前衛音楽って音楽ではないでしょ。芸術らしい!感覚だから。1970年代はライブ行っても必ずフリー演奏していましたね。はっきりでたらめです。
感覚だからでたらめだけど、素人のでたらめとプロのでたらめでは感覚表現は明らかに違い、聴く側も感銘を受ける場合もあるのでしょう。


386:いつか名無しさんが
11/05/04 11:41:21.61 S0xh+4Jv
>>382
やる側はともかく、聞く側はそれを楽しんでるんじゃないの?
極限まで自由を追求しようとしても、つい無意識に出てしまう手癖を

それが無ければ、それこそ機械のランダム演奏を聞いてればいい訳だし

387:いつか名無しさんが
11/05/04 20:00:51.66
>>385
お前は感性が貧弱すぎる
つまらないフリーは多いが
ごく一部の一級品のフリー以外がジャズじゃないと言っていいだろう

388:いつか名無しさんが
11/05/04 21:28:23.21
フリーはジャズですが?

389:いつか名無しさんが
11/05/05 13:38:14.19
フリーロックってジャンルもあるぞ

フリーサンバとかフリーボッサとか……あったら聴いてみたいなw

390:いつか名無しさんが
11/05/06 00:33:21.24
フリーソウル

391:いつか名無しさんが
11/05/06 01:05:59.71
フリーロックってどんなの?
ググってもそれらしいの出てこないんだけど

392:いつか名無しさんが
11/05/06 22:56:24.46
こんなのは?
URLリンク(www.youtube.com)

393:いつか名無しさんが
11/05/06 23:58:31.36
>>392
これがフリーロックか・・・
こういうのってパンクジャズって呼び方のほうが定着してるような気がする

394:いつか名無しさんが
11/05/07 00:11:38.05
まあ、>>392で挙げたのはサックスが居るからジャズっぽく聞こえてしまう
ところもあるかもね。
こんなのはどうよ。
URLリンク(www.myspace.com)

395:いつか名無しさんが
11/05/09 14:34:24.67 C00wns6X
そもそも、フリージャズの定義って何?

396:いつか名無しさんが
11/05/09 19:08:30.15
>>392
ハーモロディックだな
まさに正統派のフリージャズだ

397:いつか名無しさんが
11/05/09 21:55:33.19
フリーアニソンはありますか?

398:いつか名無しさんが
11/05/09 22:02:36.15
仲井戸麗市とか今堀恒雄とかが
アニメサントラをやったことはあったな

399:いつか名無しさんが
11/05/11 12:20:26.69 so7hlx7Z
フリーはアニソンには向いてないだろ・・・。

400:いつか名無しさんが
11/05/11 19:29:49.02 9SAqih0o
アニメに使われればいかなる内容の音楽でもアニソン
つまりアニソンこそが既存の枠組みにとらわれない音楽なのだ!
といったら映画音楽もそうですし

401:いつか名無しさんが
11/05/11 20:41:31.55
部分的に効果音のように使うなら可能でしょ。主題歌とかは無理だろうけど。
というかフリーって普通器楽でやるんじゃねえか。
歌物でフリーって……ノイズとか含めればあるか。

402:いつか名無しさんが
11/05/12 07:15:41.69 QDbyAYbl
ノイズってフリージャズより現代音楽に近いものじゃね?
ジャンルとしては、演奏を重視しないパンクの延長線上だし

歌モノでフリーは、かなり難しいな
歌い手が、フリー演奏に合わせて即興で歌っていかなくちゃいけない訳だし

403:いつか名無しさんが
11/05/12 10:40:12.53 ilPKjiCI
ヴォーカルのフリーと言えば
これだろ

URLリンク(www.amazon.co.jp)

404:いつか名無しさんが
11/06/02 10:29:27.61 /lAjOZr1
あげ

405:いつか名無しさんが
11/06/03 07:20:36.47 RJKMm5ye
長年JAZZを聞いていますが、フリーJAZZといわれるものは
好きになれません。 好みの問題ですので自由ですが、blues feeling
の希薄なJAZZといえるでしょう。 特にDNAにbluesが希薄な日本人演奏家
がフリーに走るのは可哀想としかいえません。


406:いつか名無しさんが
11/06/03 09:48:51.66
獲得形質は遺伝しません

407:いつか名無しさんが
11/06/03 13:05:06.52 X4EyQ6d6
>>405
無理して下手くそなBluesを演るより良いんじゃないですか?

408:いつか名無しさんが
11/06/03 20:09:58.96
歌心がなければフリーはできないよ。


409:いつか名無しさんが
11/06/05 23:33:07.46
4ビートを知らなくてもやるとそれなりのものに聞こえてくるところに
フリーの特徴かつ批判もあるかと。
クラしか知らなくても、または特定のジャンルを何も演奏できなくても
そこそこまずまずのフリーを聴かせる人も見かける。
「素人がやったって同じようになるからフリーは駄目な音楽だ。いや、音楽ですらない」
という批判が批判にもならないところが特徴の一つでもあるかと。
何かを演奏するのでなく、ただ演奏することに取り組む行為か。
そうなるとプロとアマチュアの垣根は無いかもしれない。

410:いつか名無しさんが
11/06/06 23:47:41.71 WMrxH5c/
そもそも、フリージャズがジャズっぽい必要すら無いじゃん
誰かが2時間くらいひたすらトライアングルを叩き続けたとして、演奏者がそれを「これはフリージャズだ!」って言えばそれはフリージャズなんだし
元々ジャンルとしての統一性が全く無いんだから、何でもありだよ
クラシック曲を作ってフリージャズと言い張ればフリージャズだし、メタル曲を作ってフリージャズと言い張ればフリージャズ

411:いつか名無しさんが
11/06/07 07:23:35.09
無駄な話だな

412:いつか名無しさんが
11/06/07 11:01:59.21 PY1gRJXB
>>410
フリージャズというからには、ジャズを演奏する編成か
普段はジャズも演奏するプレイヤーがフリーを演るかじゃないと
フリージャズとは言わないだろうな

あなたが言ってるような音楽?は、フリーミュージックとか即興音楽と呼ぶべき物だな

413:いつか名無しさんが
11/06/08 07:25:20.24 tujrET6A
【410】”コンテンポラリーミュージック”といわれる音楽のカテゴリーがあります。
ジョン・ケージや一時オノ・ヨーコもやってたかと思います。
フリージャズとはあきらかに違うジャンルですのでここでは
アルバート・アイラーやセシル・テイラーを語ってください。

414:いつか名無しさんが
11/06/08 15:48:23.11 P6rptojT
>>413
現代音楽だろ?

415:いつか名無しさんが
11/06/08 19:00:51.29 PqGbywPq
>>412
なんで?
そういう制約からさえも解放されようとしたのがフリージャズじゃん

どの道、ジャズ演奏者がメタルを作ってフリージャズって言い張ればそれはフリージャズだし

416:いつか名無しさんが
11/06/08 19:19:08.01
>>413
では。
アイラーもテイラーもオーネットも好きだよ~。
しかしテイラーは音楽の展開の仕方がバルトークとかあたりの現代音楽と同じように聞ける。
緻密な作曲作業を即興でやったのが凄い。
それに対しオーネットはテーマ決まっててもアドリブは行き当たりばったりだねえ。
この二人が共演しても二つの音楽を同時に鳴らすようなことにしかならず、
まともなインタープレイにはならないだろう(と思うのに、一つくらいそういう音源が
あるらしく、やはり「共演」になってないと知人から聞いた)。
このように4ビートは毛色が違っても一応セッション可能だが、フリーの場合は
非常に無理矢理になることが多いのが面白い。
でもスティーブレイシーとかドンチェリーなんかは誰とでもどんなミュージシャンとでも
合わせられそうな感じがする。

417:いつか名無しさんが
11/06/08 20:07:00.72 P6rptojT
>>415
メタルを作って

第三者が、それをメタルだと判断出来そうな音楽なら
フリージャズではなくて、もはやその音楽はメタルだろ?

それでもフリージャズと本人が言い張るのは勝手だが
一般的にはメタルと見なされても仕方が無いよ

いろんな束縛から開放されたはずの音楽としてのフリージャズなら
メタルという音楽の要素がある時点でアウト
もはやフリーではない
ジャズっぽいメタルかメタルっぽいジャズにしか過ぎない

418:いつか名無しさんが
11/06/09 10:43:51.73 +zmBXMvj
>>417
じゃあ、現代音楽とフリージャズの違いは何?
どう区別をつけるの?

ジャズの枠からの解放なんだから、その結果メタルに辿り着くのは不自然じゃない

419:いつか名無しさんが
11/06/09 12:27:03.93 GoS0M681
>>418
だからフリージャズはジャズミュージシャンか
ジャズの編成でのフリーな演奏(多少フレーズなどにジャズっぽさが残ってる場合もある)を
一般的にフリージャズと呼んでるんでしょ?
現代音楽の正しい定義は知らんけど
一般的には、古典音楽などの音楽理論の教育を受けた人間が作曲した作品で、
調性を伴わなかったりして従来の古典的音楽の理論から離れた物
ってのが一般的な印象じゃないのか?

ジャズの枠を離れるからフリージャズなら
ジャズ以外の音楽すべてフリージャズになってしまうだろ

ジャズの枠を脱するとは、従来のジャズの演奏方法からの開放(4ビートなどの一定のリズムの解消や、調性を持たない事など)を指していると思うよ

ジャズと違った音楽を演奏して、行き着いたらメタルだったのなら
ジャズでは無いのは確かだが、明らかにその音楽はメタルでしょ

420:いつか名無しさんが
11/06/09 13:11:06.55
>>419
クラシックの音楽理論の教育を受けた人間たちが
ジャズに従来のクラシックや無調性音楽の技法を取り入れるところから始めて
さらに現代音楽的なアプローチを追究していったのが
現在、フリージャズと同義、またはその一部として扱われるアヴァンギャルド

そういう意味じゃ、君の言う現代音楽の一般的な印象とフリージャズは大差はないよ

421:いつか名無しさんが
11/06/09 17:20:50.85 GoS0M681
>>420
確かに大差は無いだろうね
現代音楽などの場合は、既成のジャズ編成ではない場合があるから
ジャズバンドの編成で行なう場合は、フリージャズと呼べるかもしれないね

現代音楽などの場合だと、既成の楽器自体を使わずに表現する場合もあるだろうし

422:いつか名無しさんが
11/06/09 18:59:34.16 0qCt3xFU
てすと

423:いつか名無しさんが
11/06/09 23:04:51.31 +zmBXMvj
>>421
ジャズだってそうじゃん
トランペットなんかは元々ジャズで使われる楽器じゃなかったけど、ある演奏者が使ったのをきっかけにジャズ楽器になった

どんな楽器でもそれをジャズに使えばジャズだし、ジャズ構成もまた然り

424:いつか名無しさんが
11/06/10 00:06:21.69
それぞれのミュージシャンが、それまで学んできたり演奏してきたものを捨てて
ただ楽器を演奏しようとした時、元は別のジャンルの人ともセッション出来るかもね。

425:いつか名無しさんが
11/06/10 12:15:10.57 U+qysO2O
>>423
その通りだけど
だからこそ>>419で“一般的に”と書いた訳で、
どんな楽器でもジャズは出来るから、すべての楽器がジャズ編成に成り得るって意見は間違いじゃないが
フリージャズがジャズの枠からの解放だから、メタルもフリージャズと呼べるって論理と一緒で飛躍し過ぎの極論
ハーモニカ、アコーデオン、ハープ、チューバ、バグパイプなどでのジャズ作品もあるが、一般的にジャズの編成で考え付く楽器の事を言ってるんだよ
鍵盤ならピアノやオルガンで、チェレスタのジャズ作品もあるけど
一般的にはジャズの編成で思い浮かべる人は少ないだろ?

ほとんどの現代音楽は作曲(譜面化)された物で、それにそって再現されるが
フリージャズなどは、元は譜面化された物であっても、自由に演奏出来る部分が現代音楽作品との違いだと思う

あのクラシックの有名な盲目のピアニストが、譜面は読めないから
現代音楽のピアノ作品を耳コピして弾いてたよ

426:いつか名無しさんが
11/06/11 16:36:46.07 qxKe4dwG
『アヴァンギャルドジャズ』(横井一江)が面白い。
内容はヨーロッパフリーとか欧州即興の国別の解説書と言ったところ

読み終わった後グローブユニティオーケストラとかペーターブロッツマンとかアマで買って聞いたけど普通に良かった


427:いつか名無しさんが
11/06/11 19:10:08.77 YCyc8EBu
>>426
その本面白そうだけど
CDとかのアーティスト/タイトルの紹介ページってある?
ジャケ写真付いてる?

428:いつか名無しさんが
11/06/11 20:24:45.73
>>426
ピーター・ブロッツマンをようつべで試しに観たけど音楽とは思えなかった。
名前に拘る必要は無いけどフリージャズというよりフリーミュージックとかの方がしっくりくる

429:いつか名無しさんが
11/06/11 20:32:07.51
そりゃペーター・ブロッツマンは
FMP(Free Music Production)というレーベルを
やってたぐらいの人だからねぇ

430:いつか名無しさんが
11/06/12 01:35:33.44 txlxMsM4
イギリスを含めてヨーロッパのフリージャズ?は
フリーミュージックっぽいね
俺はジョンサーマンのドーンレーベルの頃の作品が好きだ

431:いつか名無しさんが
11/06/12 02:52:53.37
研ぎ澄まされたものも
なんのテクニックのない音も
交われるのがフリーの醍醐味のひとつ

432:いつか名無しさんが
11/06/12 12:36:48.30
もうね、暑苦しいからフリー禁止でいいよ



433:いつか名無しさんが
11/06/12 13:50:49.02
暑い時こそフリーだろ

434:いつか名無しさんが
11/06/12 14:18:42.63
フリーが暑苦しいって古い感覚だと思う

435: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/12 17:10:37.89
フリージャズは2ちゃんでいうと荒らしだね
2ちゃんもリテラシーのないネット初心者の人なんかは奇抜なこと書き連ねる荒らしに強く影響されるし

436:いつか名無しさんが
11/06/12 18:06:29.45 txlxMsM4
ネット初心者が影響されてフリージャズを聴いたら
何か都合が悪い事があるのか?
そもそも、どんな音楽を聴こうが個人の勝手なんだが
2ちゃんに書いてあっても、自分にとってツマらん音楽だったら聴かなきゃ良いんだし

437:いつか名無しさんが
11/06/14 14:48:18.83 uhlAlHzg
hjhfwんvほsd:::fっふぃおvbbぷんぷん

フリージャズってこんな感じだろ

438:いつか名無しさんが
11/06/14 19:12:09.89
ちゃんと理論を勉強すると
フリーがインチキだという認識が
いかにとんちんかんなこと言ってるかがよく分かるようになるよ

439:いつか名無しさんが
11/06/14 19:33:48.30 W4mMUa1Y
>>432
イギリスのデレクベイリーとハンベニンクとの作品とかを聴くと
暑苦しいとかじゃなく
空しいくらいの寒い隙間風が心に吹き抜けるよ

440:いつか名無しさんが
11/06/14 19:51:57.78
ヨーロッパのフリーは60年代からずっとそうだよな
尤もアメリカは熱いっていうイメージがあるけど、どんな音楽も受け入れて逆輸入も盛んだから固定観念で括れない

441:いつか名無しさんが
11/06/14 20:40:03.40 LXZXXNO3
>>427
オススメ作品は巻末に2、30種類くらい簡単に載ってる
あとは本文中に紹介されてるのがいくつか
ジャケ写はない


442:いつか名無しさんが
11/06/15 16:44:28.24
CX深夜枠の「ユキチカ!」で特集やるっしょ

443:いつか名無しさんが
11/06/16 17:32:10.37
深夜番組の「ユキチカ!」で特集やるよね

444:いつか名無しさんが
11/06/16 21:53:18.62
アンソニー・ブラクストンも米だけど
あんまり暑苦しい系じゃないな

445:いつか名無しさんが
11/06/20 00:46:38.00
ロンドン・ニュー・サイレンスって何?ググってもでてこないんだが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch