06/10/25 04:35:11
2げと
じゃ、何がイイの?
3:いつか名無しさんが
06/10/25 04:48:10
>>1←おまえの存在がイラネ
4:いつか名無しさんが
06/10/25 05:10:27
ほしのあきとサックス、いや違った、セックスがしたい
5:いつか名無しさんが
06/10/25 06:12:17
↑
でも、ほしのあきは
おまえなんかとは
サックス、いやセックスしたくないんだとよ
6:いつか名無しさんが
06/10/25 06:24:36
ゲリピーとディジョネットに誤れ!w
7:いつか名無しさんが
06/10/25 07:40:14
>>5
それまじ?
8:いつか名無しさんが
06/10/25 07:44:28
1の存在が一番イラネ
9:いつか名無しさんが
06/10/25 13:34:26
>>1はそのうちバスドラの中に詰め込まれて
バカスカバカスカバカスカバカスカバカスカバカスカバカスカバカスカ............
10:いつか名無しさんが
06/10/25 18:44:09
>>1
ピアノと管楽器も要らないと思う
うるさいだけ
11:いつか名無しさんが
06/10/25 21:46:09
そうだ、おっぱいがあればjazzはできる。
おっぱいはうるさくないしな。
みんなおっぱいを手にとれ!!!!!
革命を起こそうぜ!
祭りだ!
御輿だ!
わーっしょい!!!!!
12:いつか名無しさんが
06/10/26 00:48:04
お前、楽しそうだな
13:いつか名無しさんが
06/10/26 17:55:07
>>12
「楽しそう」なだけだ。
内心とても辛い。
で
>>1はネタスレ立て逃げでつか?
14:いつか名無しさんが
06/10/26 22:40:15
俺ベースやってるけど、最近自分でも音楽聴いてて
ベースいらねぇんじゃねぇの?
て思ってきた
15:いつか名無しさんが
06/10/29 22:40:20
ベースはいるけどドラムは要らないなと思う
16:いつか名無しさんが
06/10/30 15:53:55
インタビューシーンとオナニーシーンは要らないと思う
いつも早送りする
17:いつか名無しさんが
06/11/22 15:07:06 3d6975Bb
オナニーシーンはいるだろ。
18:いつか名無しさんが
06/11/22 18:47:23 4RzotC3r
中高の時、AV見るとき必ず前戯のシーン飛ばしてたな
大人になって大事さが痛いほどわかったよ
>>1もそうなるはず
19:いつか名無しさんが
06/11/24 11:07:19
ピアノもギターもドラムもいらね
ベースは大事
20:いつか名無しさんが
06/11/25 14:16:29
>>19
はなわ乙
21:いつか名無しさんが
06/12/03 14:12:28 NQGoEq8F
でもベースソロとドラムソロはいらないよな
22:いつか名無しさんが
06/12/03 18:07:02
水槽系楽器の一時休憩には、弾くだけ・叩くだけで音が出る楽器ソロは必要
23:いつか名無しさんが
06/12/03 19:15:03
>>21
藤井信雄に謝れ
24:いつか名無しさんが
06/12/04 11:27:06 uT34ex44
>>21
同意
25:いつか名無しさんが
06/12/04 12:15:19
ピアノもギターもボーカルもいらね。
管楽器も打楽器も、音の出るものは全部いらね。
26:impromp2 ◆HsptrkZmYk
06/12/04 14:39:33 KZ2bdY8J
ここは臭いスレだらけだなw
27:いつか名無しさんが
06/12/04 16:48:52 7T3Xd4pa
エバンスのお気に入りの曲なんか聴いてると、毎回ラファロのソロで雰囲気ぶち壊される
28:impromp2 ◆HsptrkZmYk
06/12/04 17:00:52 Y60OaXYH
>>1
どアホウ
29:いつか名無しさんが
06/12/04 18:55:57 4+2P1qLI
ベースとドラムだけあれば良い
30:いつか名無しさんが
06/12/04 21:46:41
生まれ変わったらドラマーになりたい
31:いつか名無しさんが
06/12/04 22:50:34 vQMuZ81s
>>28
自動どアホウ甲子園
32:いつか名無しさんが
06/12/04 23:54:51 j39Kij8m
>30
俺も練習環境があったらドラムやりたい。
33:いつか名無しさんが
06/12/06 02:21:35
>>32
管楽器よりは恵まれてるぞ。
スティックもって公園のベンチでやればいい。
34:いつか名無しさんが
06/12/31 00:54:19 cQAgVKvc
☆★☆★ドラムの代わりにギターがいる★☆★☆
スレリンク(classic板)l50
35:いつか名無しさんが
07/05/27 20:39:34
1は何の楽器だ?
36:いつか名無しさんが
07/05/30 22:14:17 rqhRR/zp
でも俺もジャズ超初心者の頃、ピアのトリオのベースとドラムは邪魔と思って
ソロピアノ好んで聴いてたな・・今じゃ信じられないけど。
ソロはソロでいいんだけどね。
37:いつか名無しさんが
07/06/04 17:46:42
>>1
馬鹿なことをぬかすな。
ドラムとベースがいなけりゃ自己主張が激しいだけが取り柄な
あほヴォーカルとあほギターはリズムがきざめないだろーが。
ヴォーカル・ギターは下手くそでも大丈夫だが、
ドラム・ベースはセンスがあって実力がなかったらバンドがダメになるだろ。
お前みたいに音楽に対してド素人で浅知恵しかない奴が知ったふうなこと語るな。
38:いつか名無しさんが
07/06/04 17:54:16 ZgMQikmR
>>37
同感。
>>1
ドラムがなけりゃ、楽器がそろわない。
合唱にもテナーや、バスといった低音があるだろ、厨房??
君が一番必要ないことを自覚してこれからもがんばれよ。
なになに、ベースとかに見せ場もってかれたの?
じゃあ氏ね。
39:いつか名無しさんが
07/06/04 17:56:18
>>1はたぶんギタボだろう。
自分以外なにも要らないとおもっているんだ。
40:いつか名無しさんが
07/06/04 17:57:31
本当にドラムは要らないのにマジレスしてるわ、このアホリテども>37-38
ベースラインとメロディ弾ける楽器一種あれば何も要らない。
41:いつか名無しさんが
07/06/04 18:04:50
>>40
ベースは賛成か。
大方、家でメトロ使ってベースを練習してるやつなんだろう。
スタジオにも入ったことないんだろうねw
42:いつか名無しさんが
07/06/04 21:06:24 B+z8hN0J
ベースとドラムが陰の主役やがな
43:いつか名無しさんが
07/06/04 21:28:05
>>1はキースか
44:いつか名無しさんが
07/06/04 21:29:09
>>41
これで釣れると思ってるのが凄いwさすがロッ糞
45:いつか名無しさんが
07/06/05 20:43:55
>>42が良いこと言った!
46:37
07/06/05 20:53:18 iP1JZik+
>>40
そういうふうに何の根拠もなく持論を持ってない奴がほざいてても
何の説得力もないわ。
お前どうせバンド組んでないんだろ?
あたしはバンドにはリズムの躍動感と安定感が一番重要だと思うけど。
47:37
07/06/05 20:54:43
ごめん。sage忘れた。
48:いつか名無しさんが
07/06/05 22:18:50 n2fNdNAl
終了
49:いつか名無しさんが
07/06/06 00:29:31 oI/mNSEb
なんでも超絶的に勉強してからいるだのいらないだの言わんとな。
50:いつか名無しさんが
07/06/06 02:42:39
ベースとドラムがないのは俺はダメだな。受け付けないぐらい無理だわ。
できればピアノも欲しい。
さらにメインでサックスかペットあたりのカルテットが俺の中では好みの最小構成だけどな。
ベースとドラムだけではほとんど成り立たないかもしれないが(w)
ないとやっぱりスカスカ感が否めない。
51:いつか名無しさんが
07/06/08 23:28:31
むしろベースとドラムだけが一番良い。
サックスはまだしもロックのエレキギターとかキュインキュインうるせーんだよ。
52:いつか名無しさんが
07/06/15 01:39:16 aFqcr4wQ
本日のブロンボスレはここか
53:いつか名無しさんが
07/06/15 15:28:28 18rZApfV
IDの数だけ腕立てする気マンマンで来てみたのに…
54:いつか名無しさんが
07/06/15 16:13:03
キュインキュインw
55:いつか名無しさんが
07/06/15 22:57:57 FO+6eF1+
いっぱいいるのが好きだな…
56:いつか名無しさんが
07/06/17 12:38:35
正直、ドラムだけはサンプラーで十分だと思う。
57:いつか名無しさんが
07/06/17 13:53:42
ジャックにケンカうってんのか
58:いつか名無しさんが
07/06/19 00:23:35
いまいち盛り上がんないなあ。クソスレ立てた1は死刑☆.。.:*・°
59:いつか名無しさんが
07/06/19 06:59:17 CA5MsP2a
これより弾けないギターも鍵盤もいるんでないの~?
URLリンク(www.youtube.com)
60:いつか名無しさんが
07/06/19 17:24:43 kMBHv7Jm
ドラマーの俺から言わせてもらおうとジャズはわからん
61:いつか名無しさんが
07/10/14 14:49:34
ドラマーだけど、正直ピアノと管楽器だけで十分な気がする・・・
62:いつか名無しさんが
08/01/19 23:32:15
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
63:いつか名無しさんが
08/01/20 08:57:55 8LFheLqd
人それぞれと言うことで終了
64:いつか名無しさんが
08/01/20 09:22:54 hAkDMkSf
つうか音楽自体いらね。
なくても生活に何の影響も無い。
音楽よりも金!金があれば十分さ!
65:いつか名無しさんが
08/01/20 13:36:18
そや!!
66:いつか名無しさんが
08/01/20 13:49:26 GQJGNyMZ
曲や奏者によつては、いる時も邪魔なときもある。
以前にキースジャレットのソロピアノを聴いたとき
最初の5分は紛れもない天才…聴きに来てよかったー…と思った
15分で、普通に
20分で、こりゃムードミュージックと違うか…?と思った。
2曲目も変わり映えしない
3曲目は帰りたくなった
後日その日のCDを買ったが全曲なかなかのもの…
普通のファンは集中力が続かないわけです
リズムがいれば変化も出るから、もっと楽しく聴けたとおもいます。
67:いつか名無しさんが
08/01/20 13:57:07
キース聴きに行くなら覚悟しろってこった。
トリオでフリーやるときもあるし。
68:いつか名無しさんが
08/03/09 12:31:42 pU0xy8Qa
ドラムも欲しい
69:いつか名無しさんが
08/05/13 16:32:02
打ち込み中
=≡=
/
〆 ┌ .∈≡∋
|| γ ⌒ヽヽ ||
|| .|X |:::| 〓 .||
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
70:いつか名無しさんが
08/05/16 20:42:33 tiQrvW7l
キース聴いて明らかにはなった
71:いつか名無しさんが
08/05/16 21:54:00
ドラムがないジャズなんて
ウズウズ…
=≡= I'm ready.......
/ \(・ー■)/
〆 ⊂ つ∈≡∋
|| γ ⌒ヽヽコノ ||
|| .| |:::|∪〓 ||
./|\人 _.ノノ _||_ /|\
シーン
=≡=
/ (・ー■)
〆 ┌ | | ∈≡∋
|| γ ⌒ヽヽコノ ||
|| .| |:::|∪〓 ||
./|\人 _.ノノ _||_ /|\
アドリブのないタモリみたいなもんだ\♪スケベドン/
72:いつか名無しさんが
08/05/19 07:43:58
===== ジャズ板強制ID化の賛否を問う投票の告知 =====
日時:5月25日 (日) 8:00 ~ 20:00
スレ:スレリンク(classic板)
上記の日時、スレでジャズ板強制ID化の賛否を問う投票行います。
※投票につきまして以下の点にご注意ください。
1. ID非表示の票は無効とさせていただきます。
2. 2回目以降の投票は無効とさせていただきます。
3. 規定の時間外の投票は無効とさせていただきます。
4. 以下の書式に従わなかった物は無効票とさせていただきます。
・名前欄、メール欄には何も記入しないでください。
・本文には、賛成の場合は“賛成”、反対の場合は“反対”と記入してください。
・本文には“賛成”、“反対”以外は記入しないでください。
※尚、会場となるスレに変更がある場合は、
◆JATPgqhNOkが上記のスレ、又は自治スレで告知します。
ジャズ板自治スレッド2
スレリンク(classic板)
73:いつか名無しさんが
08/06/02 19:06:04
>>1
そんなこと言ってると、ベース・ベイダー来るぞ
74:いつか名無しさんが
08/12/04 17:13:36
>>1
お前、面白い。
俺のバンド入れよ。 それで 俺の隣りでタンバリンやれ。
お前のリズムで ベース弾いてやるよ。
多分 ドラムとリズムが段々合ってくる自然とな。 合わせたくなくても。
それが 音楽だ。
75:いつか名無しさんが
08/12/16 12:18:59
むしろギターがいらん
76:いつか名無しさんが
09/02/10 15:02:06
URLリンク(www3.uploda.org)
URLリンク(www3.uploda.org)
URLリンク(www3.uploda.org)
URLリンク(www3.uploda.org)
URLリンク(www3.uploda.org)
URLリンク(www.starchild.co.jp)
URLリンク(www3.uploda.org)
URLリンク(www3.uploda.org)
URLリンク(www3.uploda.org)
77:漢倭奴國某 ◆COLTRANEjo
09/02/16 10:44:36
ベースとドラムはTrilogyとOceanwayDrum使ってMIDIキーボードで弾くのがラクチン。場所取んないし。
78:いつか名無しさんが
09/02/16 11:33:08
ギターはたしかにいらん。
79:いつか名無しさんが
09/02/16 13:45:12
>>77
ギター弾けるけどキーボード弾けないからギターシンセ使いますわ
80:いつか名無しさんが
09/02/18 19:20:22 vUxYb6Zz
ギターは相当センスが良くないと邪魔。つまらん。お願いだから音を出さないでくれ。
81:いつか名無しさんが
09/02/18 21:31:12 N8gZM64m
ドンファンでベースとドラムにボコボコにされたんだろ
82:いつか名無しさんが
09/05/21 03:38:25
jazzは、ベースとドラムがいいのだ。ジャズを分かってない証拠だな
青ガキ!!
83:いつか名無しさんが
10/09/26 11:36:00 3jzEWEzn
保守
84:いつか名無しさんが
10/10/01 19:45:53
ベースとドラムは必ずしも使わなくてはいけないわけではない
だが必要だと思う人が使う
他の楽器もそう
だから>>1はベース&ドラムレスの音楽だけを聴く
もしくは演奏すればいい
85:いつか名無しさんが
10/10/02 11:50:10
ベースレス編成で他の楽器がベースラインを弾いた時はどうなるの?
ドラムレス編成でパーカッションの音をまねていたら?
これは非常に多く耳にするね
86:いつか名無しさんが
10/10/04 05:09:16 AunaJ7Ey
ぶっちゃけベースとドラムとサックスだけでいい
これは同意する人いるだろ?
ピアノとかトランペットとか邪魔
ファンクだとベースとドラムとギターだけでいい
加えるならパーカッションくらい
87:いつか名無しさんが
10/10/20 02:55:58 QmOvUhaW
ベースとドラムが無い音楽も認めるが、
やはりいちばん心地良いのは、弦ベースにシンバルレガートだなあ。
88:いつか名無しさんが
10/10/20 08:55:17
>>86
ユニットの個性や演る曲によるだろう。
89:いつか名無しさんが
10/10/25 15:00:14 Qh8SvaQZ
>>86 その編成でやるとなんというか、イージーリスニングなファンクになるのがきつい
セッションならいいかもしれないけども
エヴァンスとゴメス聴いてたらドラムはなくていいかもとおもってくる
あとドラムって意外と小回りきかないよな
90:いつか名無しさんが
10/10/29 15:54:25
URLリンク(www.youtube.com)
>イージーリスニングなファンク
91:いつか名無しさんが
10/11/03 17:09:17 YOJa5hrB
>>90そもそもギターベースドラムのファンクじゃないよね
92:いつか名無しさんが
10/11/07 00:52:47
>>90
全然イージーリスニングではないやんけw
93:いつか名無しさんが
10/11/18 11:44:57 l65AAWi4
フォークソング系には無くても大丈夫だなw
ダンス系ミュージックだと踊れんなw
ロック系だと迫力ないなw
94:いつか名無しさんが
10/12/14 15:17:45
トランペットがいらない
サックスはぎりぎり我慢できる
95:いつか名無しさんが
11/04/05 15:42:26.50
♪ ♪ \\ ♪ 僕ら~はみんな~ 生~きている~ ♪.// ♪ ♪
♪ \\ ♪ 生き~ているけど >>1は氏ね~ ♪// ♪
♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ♪
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪─(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
| U.| | | U | || U. | || U. | || U. | || U. | |~♪
♪ | | U U. | | U U | | U U | | U U | | U U | | U U ♪
U U U U U U U U U U U U
96:いつか名無しさんが
11/04/07 23:28:36.82 nQCdwuUx
じゃあ>>1は何の楽器やってんの?
セッションやったときに、一気にベースとドラムス抜いてみろよ
スッカスカで、複雑な曲やった時なんて、ベースラインないとどこやってるかわからんぞ
もしかして聴く専門?ぷぷー
必要だからここまで広まってんじゃん
97:いつか名無しさんが
11/04/08 01:26:00.25
>>96が思いっきり聴き専門っぽい
98:いつか名無しさんが
11/04/08 01:31:00.75
狭い場所ならベース、ドラムなくてもいい
広い場所なら、あったほうが迫力が違う
99:いつか名無しさんが
11/04/09 10:37:03.33 UJVRGtC/
>>97
Big Band、まだまだ下手くそだけどだけどしっかり楽器やってるし
ドラムスだけど
セッションでベースいないと本当に困る
ベースがコード無視して適当に弾かれると本当に困る
100:いつか名無しさんが
11/04/09 14:37:03.93
ベースとドラムいらいないってなんでバンドが前提になってるの? 馬鹿なの?
101:いつか名無しさんが
11/04/09 18:48:48.29
冷静に考えてみよう
ベースピアノドラムのアンサンブルから
>>1の言うようにドラムベースを抜いてみよう。
あら不思議。ピアノだけが残りますた。
要はピアノだけでいいってことかwwwww>>1の言いたいことはよくわかったwwwwwわかったからショパンでも聴いてろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102:いつか名無しさんが
11/04/09 20:20:15.14
>>1
ジャズ聴くな
クラでも聞いておけ
103:いつか名無しさんが
11/04/16 22:41:53.55
オルガン・ギター・サックス+美人ヴォーカルで十分
104:いつか名無しさんが
11/04/16 23:46:39.93 LlJZ62c3
歌とか一番いらん
105:いつか名無しさんが
11/04/17 10:47:34.84 nuUAZYex
>>104
歌もの俺は好きだけどなー
熱帯ジャズ楽団のドンミナなんか聞き入っちゃったよ
106:いつか名無しさんが
11/04/17 12:38:20.33
じゃあいる
107:いつか名無しさんが
11/04/17 13:21:04.26 Muv/YfGJ
いらないに決まってるだろう
ソロピアノなら
108:いつか名無しさんが
11/04/17 18:19:10.17
Rollins の Village Vanguard もいいとは思わんの?
109:いつか名無しさんが
11/04/17 23:22:13.61
管楽器だけのソロとか30秒で飽きる
楽器としてのベースとドラムは不要なアレンジはあるかもしれんが、
パートとしてのベース(バス)は絶対必要
ディキシーのころはチューバなんかでバスを演奏してた
リズムは指揮者もしくは手拍子が無い限り絶対必要
サックスのバンプでもいいからないとジャズに聞こえない
110:いつか名無しさんが
11/04/18 17:46:23.20
>>105
熱帯ジャズ楽団(笑)
ジャズとは名ばかりの歌謡吹奏楽(笑)
111:いつか名無しさんが
11/04/18 18:46:19.64
じゃあいらない
112:いつか名無しさんが
11/07/05 08:17:54.30
>>111
もう!あんたって子は!二度と作ってやらないからね!
113: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/07/17 14:20:09.77
景気の問題だね
114:いつか名無しさんが
11/09/06 00:30:20.08
URLリンク(hissi.org)
↑この様に日夜、呼称と怪文AAで悪態や因縁をつけ回ってるのが
数年間も光栄堂を実名で中傷し続けたコピペ煽り厨おばさんこと
鬼女板より参上したけいおん!愛好者★低脳低学歴ドジッ子ニート"老害"塩キャラメル煽り厨おばさん◆5RA76tLrBUだよ★
★更年期のイライラやその日の気分でトリップをかえちゃうのは女心となんとやらというやつです★
◆別トリップ参照→ スレリンク(beatles板:477-番)
★詳細は『塩キャラメルおばさん』で検索か下記内のURL参照
スレリンク(beatles板:449番)