09/06/17 19:17:54
>>347
>セッションだとドラムソロや4バースやらないほうが、メンツの回転率上がると思うんだけど。
それは俺も思うな。
しおかしバンドではドラムソロってあっても良いと思う。
もちろん上手な奴だけな。
マックス・ローチのソロを聴いてみろ。10分でも飽きないぞ。
351:いつか名無しさんが
09/06/19 11:30:15
他の楽器でもヘタクソはつらいぞ。
352:いつか名無しさんが
09/06/20 00:20:56
俺はCDで聴くドラムソロは辛いけど、
DVDとかのライブで聴くのは飽きない。
ドラムって聴くんじゃなくて体感するものだから、
聴くだけなのは辛いんだと思う。
353:名無しさんお@腹いっぱい
09/06/26 04:14:27 Mv0DrwSD
スティーブガットについて教えてくれ。
354:いつか名無しさんが
09/06/26 10:30:46
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.drummerworld.com)
解決しない場合は、もっと具体的に聞いてくれ。
荒らすことが目的ならおひきとり願う。
355:いつか名無しさんが
09/06/29 23:21:56
blue noteでやったスティーブガッドのDVD出ないかなぁ
356:いつか名無しさんが
09/07/09 05:53:33
ジャズは全然知識なくてわからないけどバディ・リッチのドラムは好き
疾走感と爽快感があって聴いてて気持ち良いから出しゃばったドラムソロがあるほうが好み
というかドラムソロだけずっと聴いていたい
357:いつか名無しさんが
09/07/13 03:45:39
>>353
釣りか?
358:いつか名無しさんが
09/07/19 03:39:54
URLリンク(www.youtube.com)
359:いつか名無しさんが
09/07/20 03:56:35
>>358
だれでもしってるし今更はづかしいと思わんか?
360:いつか名無しさんが
09/07/20 15:55:16
どうしてはずかしいの?
361:いつか名無しさんが
09/08/19 17:44:53 VH00pS0H
あ
362:いつか名無しさんが
09/08/29 11:18:18 sunx2fD/
URLリンク(www.nicovideo.jp)
それよりお前らこれ見ろよ。
363:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:01:33
オルタネートのみのソロって初めて見たが、ロックってこういうもんなのか?
364:いつか名無しさんが
09/09/11 00:38:09
結局ドラマー向けのドラムソロとイチゲンサン向けのドラムそろの違い
365:いつか名無しさんが
09/10/02 16:45:22 CziclQ0f
あげ
366:エルビン
09/10/10 21:43:17 6TjU6LeZ
パパジョーズ(ジョージョーンズ)のドラムソロを聴いてから
ドラムソロを批判しろよ(YOUTUBEで聴ける)
367:いつか名無しさんが
09/10/11 00:04:12
まて、誰が批判した
あとパパはドラム経験者でしかあのユーモアは理解できないと思います
368:いつか名無しさんが
09/11/07 18:35:01
驚愕のフリードラム映像
URLリンク(www.youtube.com)
369:いつか名無しさんが
09/11/08 03:13:43
ジャズ版ではアレかもしれんけどガッドのソロはドラムやってない人とかでも、食いつき良かったけどな。
370:いつか名無しさんが
09/11/14 01:08:44
>>369
hagodo
371:いつか名無しさんが
09/11/14 01:09:31
>>370
まちがえた、
ハゲド
372:いつか名無しさんが
09/11/14 01:19:26
マンネリズムは偉大だな
373:いつか名無しさんが
09/12/29 22:57:28 9RYGNUfm
アゲ
374:いつか名無しさんが
10/01/07 22:20:14 g74KeEpL
独りよがりなレスばかりだな
クラシックとジャズは独善的なレスが多い
375:いつか名無しさんが
10/01/08 01:38:04
>>374
が一番独りよがりなのに気付いてないwww
376:いつか名無しさんが
10/01/09 21:52:47
さっさと不惑は「>しかしアマチュアの奴で、フルアコを使っていても箱鳴りさせている奴が非常に少ない」
これ説明しろやハゲ
377:いつか名無しさんが
10/01/22 01:14:34 CCID7/bB
ハイハットを2、4とかでキープしつつリズミカルにやってるソロがすきで、
みんなそれやれば良いのにって思ってたけど、
実際そういうのばかり聴いていると飽きてくる。
ガッドは魅力的で偉大。だけどそのまねは価値がない。
新しいことをやらなきゃ。奏者はそれを前提としてより魅力的な演奏を
心がけなければならないし、
聴き手もある程度色んなもんを聴かなきゃならない。理解するために
378:いつか名無しさんが
10/01/22 14:16:15 8IPoSkpJ
>>368
ドラム始まるまで
カルト教団のセミナーにしか見えない
司会の女がいかにもって感じ
379:いつか名無しさんが
10/01/22 23:07:26
>>368
見てて悲しくなってきた。
テクも適当、リズムも適当。
新手の詐欺商法にしか見えない。
380:いつか名無しさんが
10/01/22 23:16:59
どんなこざかしいソロもこれで全て吹っ飛びますわ。
URLリンク(www.youtube.com)
381:いつか名無しさんが
10/01/23 13:33:50 kKWAaVsf
ドラムソロがキツイって気持ち、ちょっとわかるな。
すごいソロ叩いてるってのはわかるんだけど、なかなか感動を持続できない。
なんかすぐにその凄さに聴きなれて耳が麻痺しちゃう気がする。
確かに凄いとは思ってきいてるんだけど、それまで。。。
たとえばBilly CobhamのTotal Eclipseってアルバム、最後のLast Frontierって
トラックとかあまり聴けないなー。
ジャズは映像に頼らず耳だけで楽しめる辛抱強さは必要だと思うけど、
ドラムはやっぱり映像で叩いてるの観るほうが楽しいな。
バディ-・リッチのyoutube動画とか見たのは楽しかった。
382:いつか名無しさんが
10/01/23 13:54:26 IRyW9eMy
ひのあきらのドラムに興奮し叫びたくなったら
どうぞ大声で叫んで下さい
ちょwwはwwwらwwwいwwwてwwwwwwww
383:いつか名無しさんが
10/01/23 17:01:18
>>368はいったい何が起きているんだろうか。
日本にだってもっとまともなフリー系ドラマーはいるじゃないか。
一発の音色のショボさが何よりキツイし、かといってスタイルにオリジナリティもあるわけでもない。
せめて珍奇なセットで変わった音色を出すとか、そういうわけでもない。
フリー好きとしては「やっぱりフリーってヘタクソなだけでしょ」と思われるのが一番残念だ。
フリーの超一流ドラマーのテクはすごいハイレベルなのに。
384:いつか名無しさんが
10/01/23 18:39:28
>>383
同感。見てて恥ずかしくなった。レンジの狭さは覆いようもない
独りよがりでフレーズつぎはぎして叩いてるだけで、他の共演者と一緒に
なにか作り上げるということをしたことが無いんだろう
若い兄ちゃんならともかく、この歳でこんなことやってたんじゃしょうがないな
385:いつか名無しさんが
10/01/23 20:46:01
>>383
フリー系をコルトレーンがやってるのくらいしか聞いたことない俺に
なんかオススメのフリーのドラマー教えてくれ
386:いつか名無しさんが
10/01/24 11:16:35
>>368
どこの宗教だww
387:いつか名無しさんが
10/01/24 13:09:12
>>385
有名な人を。宗教の人もコレを見て勉強してください orz orz orz
古い世代のフリージャズ。ミルフォード・グレイヴス
URLリンク(www.youtube.com)
こんなのも最近あがってた。フリー人脈と田中泯の組み合わせは、フリー好きにはおなじみ
URLリンク(www.youtube.com)
欧州フリーインプロ。トニー・オクスリー
URLリンク(www.youtube.com)
若手。北欧だがオーソドックスなフリージャズ寄り。ポール・ニルセン・ラヴ
URLリンク(www.youtube.com)
388:いつか名無しさんが
10/01/25 01:36:39
あんたそれ得意やな。
389:いつか名無しさんが
10/01/27 19:08:59 pReVtgto
「勉強」? 維新力が WAR に入団する前、スーツ姿で会場に来て
天龍に「今日は勉強させてもらいに来ました」と言ってたけど
その「勉強」と同じ意味か?
390:いつか名無しさんが
10/02/02 00:16:51 6Wy8Gchh
会場に子供の姿もあったけどトラウマになってなきゃいいな
わけわからん禿が汗だくになってわけわからん演奏(?)
んでこれまたわけわからん客が終始奇声上げまくり
これが一時間延々続くなんて、大人でも普通に恐怖を感じるよ>>368
391:いつか名無しさんが
10/02/03 07:25:58 0bCBAC37
URLリンク(www.youtube.com)
こっちの方がはるかに立派だ
392:いつか名無しさんが
10/02/03 10:31:32
>>1
ドラムソロよりベースソロのほうがつらい
393:いつか名無しさんが
10/03/07 14:26:35 lmj5TmCk
ベースはメロディがあるからね。
タイコは3分が限界だ。つまらん。
394:いつか名無しさんが
10/03/07 14:32:57 u59s8iW3
>>302
dkdk系はいるけどな体力
395:いつか名無しさんが
10/04/11 23:42:51
フリージャズってなによりも映像があんまりないんだよな
もっとイロイロ見てみたいんだけどな
396:いつか名無しさんが
10/04/13 15:00:52
最近の若手ドラマー特に海外はバカテク揃いだけどすぐ飽きるよな。
特にゴスペル上がりの黒人とか。
なんか聴いている側のこと全然考えてないっていうか。
オラオラオラーどーだーオラが一番だ~、みたいなね。
お祭りなんかじゃ盛り上がるのかもしれんけど。
397:ヌルポライザー
10/05/15 18:31:14 lMKCqitW
ジョージ・ウォーリントントリオの”Fine and Dandy”のローチのブラシソロ大好きです。
398:いつか名無しさんが
10/05/15 21:07:20 19wPeotN
MILESの黄金5時代はあんまタイコソロとらせなかったから好き
399:いつか名無しさんが
10/05/15 21:35:18
フィリー・ジョーのソロ、youtubeで見たことあるけど
なんか棒でひとを殴り殺してるみたいな感じだった
400:いつか名無しさんが
10/05/16 16:43:19
ドラムソロだけのCDがあったがあれは相当辛かった
眉間にシワ寄せてまで聞く意味あるんかと
401:いつか名無しさんが
10/05/22 12:21:26
>>400
>ドラムソロだけのCDがあったが
そんなもの、一杯あるんだが…知らんのか
402:400
10/05/23 09:18:58
>>401
うん知らなかったよ
403:いつか名無しさんが
10/06/19 13:38:56 hfWqIEef
禿
404:いつか名無しさんが
10/06/23 21:40:28 ROXc+NUM
途中で8ビートいれるのってどうなの? あり?
405:いつか名無しさんが
10/06/23 22:37:40
>>404
32ビートにしなさい
406:いつか名無しさんが
10/06/23 22:46:14
64ビート奏法って無かったっけ?聞いたことはあるけど耳にしたことはない
407:いつか名無しさんが
10/06/24 00:29:41 6wwtaKWG
64は打ち込みでやるもんじゃないの?
408:いつか名無しさんが
10/06/24 01:02:40 F0qkrWAJ
ツービート
ビートたけし ビートきよし
409:いつか名無しさんが
10/06/24 01:24:14 6wwtaKWG
ドラムソロは自己満足だ、とか勝手に思ってる
410:いつか名無しさんが
10/06/24 01:37:24
>>409
上手い奴のライブとか見ればいいよ。
誰でも引きこまれる様なソロをするプレーヤーはいるよ。
411:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:53:31 VzcvUr/c
URLリンク(www.youtube.com)
412:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:54:11 VzcvUr/c
URLリンク(www.youtube.com)
413:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 16:40:56 /WcJVl67
URLリンク(www.youtube.com)
414:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:46:22 H5Eok1q8
出てたらごめんなさい
この人のソロだけは飽きません
URLリンク(www.youtube.com)
415:いつか名無しさんが
10/07/16 00:36:36
何でジャズじゃないのばっかり貼るの?嫌がらせ?
416:いつか名無しさんが
10/07/16 06:10:24 pLfawOAI
あなたって、心の狭い人ね
417:いつか名無しさんが
10/07/16 08:50:30
>>414
ハイ法度がとんちんかん。
しかもジャズじゃねーし。
どっか池よ。
418:いつか名無しさんが
10/07/20 16:11:34
URLリンク(www.youtube.com)
バンプだけど。
>>387
ニルセンラブていうの?かっこいいな。
やっぱり基礎技術がしっかりしてないと様にならん。
419:いつか名無しさんが
10/07/20 16:26:48
>>368
これって映像めちゃ綺麗なのに何でこんな音悪いの?
現場でもこんな音だったのかなー。ドラムの音がゴミレベルだよ。(´・ω・`)
420:いつか名無しさんが
10/07/20 18:29:55
>>419
これに限らんけどドラム ソロは音なしで映像だけにして観ると
動きのしなやかさでウマイ、ヘタが良く判る。
田舎の素人兄ちゃんが張り切って盆踊りの太鼓叩いてるレベル
421:いつか名無しさんが
10/07/20 19:51:08
>動きのしなやかさでウマイ、ヘタが良く判る。
w 兄ちゃん素人だろ?
そんなもんじゃ分からんよ。音聞け音。
422:いつか名無しさんが
10/07/21 07:06:01
いくらなんでも音は聞かなきゃな
でも368のビデオはセンズリを自慢されてもなあ、のレベルだろ
423:いつか名無しさんが
10/07/22 16:16:09
>>429
よくいるフニャフニャ体くねらせて叩いてるやつは
マ ジ キ モ イ
いいか?あー叩けば上手くなるんじゃないぞ。勘違いしちゃダメだぞ僕?
見た目だけで音の良し悪しが分かるなら君は天才だ。おめでとう!!
424:\____________/
10/07/22 19:19:40
)ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
|/ ∴ ノ 3 ノ
\_____ノ,, ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
425:ヴィっチ
10/07/22 23:17:34 +Q2sJ4VV
)ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
|/ ∴ ノ 3 ノ
\_____ノ,, ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
426:いつか名無しさんが
10/09/15 02:51:27 lb4zTQ0O
URLリンク(www.youtube.com)
427:いつか名無しさんが
10/10/04 02:27:31 miJZJEYI
河ちゃんバンドのドラムはそんなに上手くないんじゃね~の
誰なんだか知らないし。
428:いつか名無しさんが
10/10/16 01:22:38
世界最速 90 BPM 32ビート & 64ビート & 128ビート Bass Drum
URLリンク(www.youtube.com)
300 BPM 16th note Double Bass Drumming
URLリンク(www.youtube.com)
400 BPM 16th note Rhythm Double Bass Drum
URLリンク(www.youtube.com)
429:いつか名無しさんが
10/11/05 13:27:53 u/FuzXpK
>>426
平等か自由?
430:いつか名無しさんが
10/12/24 20:32:22 J0RyP6Zf
あ
431:いつか名無しさんが
10/12/27 06:03:48 pMRt2vBU
ジャズのドラムソロはキツイな
ツェッペリンのモビーディックって曲のドラムは楽しく聴けるのに
ジャズは長いからかw
432:いつか名無しさんが
10/12/27 08:55:56
最近のジャズで長いドラムソロなんて皆無だよ。
ロックのドラムは単調すぎて眠くなる。
433:いつか名無しさんが
11/01/06 11:38:32
なこたあねえだろ
434:いつか名無しさんが
11/02/17 11:25:52
実際下手な人も結構いるよねw
勿論スゲー上手い人もいるけどさ。
435:いつか名無しさんが
11/04/07 23:16:32.79 nQCdwuUx
>>414
>>417
Vinnie ColaiutaってBuddy Richバンドで叩いてなかったっけ?
三人で叩くやつがすげーぞー
でも、確かにVinnie Colaiutaだけ、タムがコーテッドじゃなかった気が・・・
436:いつか名無しさんが
11/04/09 15:19:22.81
frankie dunlop
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
437:いつか名無しさんが
11/04/09 15:25:45.69
Max Roach
URLリンク(www.youtube.com)
438:いつか名無しさんが
11/04/27 10:06:30.37
昔はこーゆうーソロ見てすごいと思ったんだろうな
439:いつか名無しさんが
11/05/20 10:50:34.60 6TbhcLcR
ドラムソロは正直つらい
440:いつか名無しさんが
11/05/30 12:05:44.57
ドラムは4バースソロは別として長いソロの場合小節を気にしているとかっこいいソロが出来ない
最近は一流プロなんかでも小節数関係なくソロやる時が多いけどみんなどうなんだろう
441:いつか名無しさんが
11/06/04 22:09:48.53
>>440
Billy Kilson
URLリンク(www.youtube.com)
Butch Miles
URLリンク(www.youtube.com)
442:いつか名無しさんが
11/06/05 18:47:47.37
>>441
Billy Kilson は殆どがリズム刻んでいるだけしかもKyとbがリズムキープしている。
Butch Miles は小節とリズムは無視している。エンディングで指揮者が合わせている。
結局こうゆうパターンになっちゃうのかな
443:いつか名無しさんが
11/06/06 06:59:47.96
1コーラスの時間の決まってるソロなんてドラムの場合ほとんど無理じゃないのですか
444:いつか名無しさんが
11/06/12 04:53:23.29
7分からドラムソロ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
445:いつか名無しさんが
11/06/13 18:35:25.57
フロントが気を使ってソロスペース与えてやってる場合もある
アマチュアのバンドじゃほとんどそうなんじゃないか?
446:いつか名無しさんが
11/07/14 03:45:59.61
ライブビデオ見ててドラムソロになると、
ギターの人が煙草に火つけたりピアノの人が水飲んだりベースの人がタオルで汗拭いたりするのが気になるんですが
447:いつか名無しさんが
11/07/14 17:37:44.12
BreakTime
448:いつか名無しさんが
11/09/04 05:31:37.99 3CL5/ZEo
ドラムソロ
449:いつか名無しさんが
11/09/04 16:11:17.31 Ei/epTMA
ブレーキーのソロが始まるとJMのメンバーは奥に引っ込んで休憩してたらしいね
ようするにドラムソロはブレイクタイムだね
観てて飽きなかったのはフィリージョーのソロぐらいかな
450:いつか名無しさんが
11/09/04 19:17:43.82
客も酔っ払いとバカ以外は聞いてないしね。
451:いつか名無しさんが
11/09/11 09:19:22.96
ドラムへソロ回さなくても良いのに、何も考えずに回してくるフロントが多い
452:いつか名無しさんが
11/09/15 10:37:16.07
URLリンク(hissi.org)
★より多くの男の気を引く為にアンカーなしや奇妙なあだ名で呼びかけ因縁つけてまわってるのが
"老害"低脳低学歴ドジッ子偽鬼女ニート★スカトロ塩キャラメルおばさん煽り厨◆5RA76tLrBUだよ★
★相手のレスが図星なほど一部改変かオウム返しと頭が弱い
★例1 自爆・ドジっ子→ スレリンク(classic板:15-16番)
★例2 更年期・物忘れ→ スレリンク(beatles板:9-番)
★正体は『塩キャラメルおばさん』で検索か下記内URL参照
スレリンク(beatles板:7番)
453:誘導
11/09/26 09:31:31.00
☆★☆ジャズ・ドラム総合スッドレ!!4★☆★
スレリンク(classic板)
議論総合スレッド
スレリンク(classic板)