11/11/20 21:47:52.61 pmm18KAg
よくわからないが、神様が作ったアドベンチャーゲームを、プレイヤー(観測者)が何度もリセットプレイして、
自分の最も納得のいくエンディングを求めていく感じかなあ。
971:名無シネマ@上映中
11/11/20 22:01:48.85 ILas2nrV
>>967
それは解釈しだいでしょ
選んだ後に分岐するのか、それとももともとある中から選びとってゆくのか
972:名無シネマ@上映中
11/11/20 22:13:45.44 cJDM9v8W
「映画通ほど騙される」のこの場合の騙されたってどういう状態?
時間停止ENDだと思ったみたいなこと?
それとも並行世界に分岐することを理論的に完全理解できなきゃ騙されてる?
自分は、時間停止でもいい終わり方だと思ったけど盛んに未来を変えるような話してたから何かしらの方法で変えられるんだろうな、程度に観てた
973:名無シネマ@上映中
11/11/20 22:16:59.80 WIad6XFz
時間停止でエンドだと思うであろうことだよ。
974:名無シネマ@上映中
11/11/20 22:28:21.33 DVq/UCcY
>>971
量子理論ベースだとすでに存在している感じになりますね
Screenから見た観客が1本の流れとして認識しているだけで常に無数の選択肢がすでに存在している感じだと思います
975:名無シネマ@上映中
11/11/20 22:43:17.95 5AZGeajd
>>973
そうだとしてそれがなんなのかって話だよな
どういう意図のキャッチフレーズなんだろう…
976:名無シネマ@上映中
11/11/20 23:17:42.48 ai6M9j1P
DVD発売後のアマゾンのレビューこんな感じだと思う
★★★★★ (3)
★★★★ (8)
★★★ (2)
★★ (2)
★ (8)
977:名無シネマ@上映中
11/11/21 00:37:15.36 n/wW1xvk
平行世界部分は出来の悪い部分だけど
他に良いところのある映画だと思うんだが
978:名無シネマ@上映中
11/11/21 00:55:53.60 epQp3Zd1
まだ言ってるの?
979:名無しでいいとも!@放送中は実況板で
11/11/21 02:59:49.23 v1k4xA7/
実は元の世界も、どこかの平行世界で別の事件を解決したコルターが居て、グッドウィンがメール受け取り済み(だから装置の電源を切る事を了承出来た)だった……なんて空想したら更に泣けてきた。
980:名無シネマ@上映中
11/11/21 03:34:05.72 n+XUlECH
日本の学力低下が如実に現れているスレ
981:名無シネマ@上映中
11/11/21 08:46:32.82 6gvVWNPq
>>980
筆頭はあんたかい?
982:名無シネマ@上映中
11/11/21 09:46:31.34 n/wW1xvk
死者に残った記憶で平行世界へ行けるってのがトンデモが過ぎる。
理屈も博士の説明台詞でさらっとしかふれないし。はったりでもいいから
詳しく説明しないと誤解される。脳内で起こす仮想現実みたいな
もんかって補完する人が出るのもしょうがない
983:名無シネマ@上映中
11/11/21 11:03:47.11 7cPBaPdj
実際状況としてはどんなもんなのかねぇ?
飛び散った脳みその断片を拾い集めて電極差し込んで
8分の残像記憶(?)をダウンロードする感じなんだろうか。
984:名無シネマ@上映中
11/11/21 11:08:44.35 b8VE4pO7
>>982
詳しく説明したらボロが出るじゃん
ソースコードが平行世界の入口
事件当時に最も近いの平行世界を見つけるために
被害者の脳情報が必要
って説明するだけで十分な気がするが
何かわざとハッキリ言わないのが嫌なんだよね
985:名無シネマ@上映中
11/11/21 14:15:53.48 yLXDkLeA
死人から脳情報が取り出せるなら死人本人にやらせればよくない?
平行世界で因果律のパラドックスは解消できるけど8分必ず死ぬ(戻る)のはなぜ?
986:名無シネマ@上映中
11/11/21 14:18:14.78 yLXDkLeA
違うか
8分で死ぬのは分岐点の列車の爆発で死ぬ場合だけか
987:名無シネマ@上映中
11/11/21 15:50:03.65 6gvVWNPq
>>984
悔しいが
今までで一番筋が通った考え方だな
映画としては微妙だが…
988:名無シネマ@上映中
11/11/21 15:55:51.97 n/wW1xvk
ショーンの残った記憶8分で終わる平行世界だけど生命維持装置
切られて戻るべき世界がなくなったコルターの意識により平行世界は
続いていくってことなのかな?
989:名無シネマ@上映中
11/11/21 16:01:45.14 QWrbhf9x
現実主義の自分の立てた説
1
あくまで生前の8分間を「体験」できるだけであって
現実世界にはフィードバックできない
もしくはその8分間を無限化してショーンを完全にのっとってその世界が
コルターだけにとっての「現実」になってそこで暮らしたのかな、と
最後、生命維持装置を外して一度「死んだ」時点でその時までの
彼の人格は、完全にその世界の住民になってしまい(実際は死んだ)
再度現実の体に命を吹き込まれた際、そのコルターの体にはまた新しい人格が
発現したのではないかと
それを予期して「大丈夫」と自分を安心させる言葉を伝言したか
※ 次の朝、と言うミスリードを誘いたかったように見える、時間軸が矛盾するし
2
最後のメールが届いたのは、監督のいたずら?
オカルトな気もするけど、これが出てくると平行世界を支持するしかない
実際オペ子の反応を見ると「これから起こること」のようだし
A世界のコルターがB世界に干渉した=ルールを乱したせいで
その間のメールの行き来が可能だったのではないかと
「B世界の俺もよろしくね!」って言ってるし
でも考えてみると、A世界のコルターがショーン乗っ取った世界だから
B世界のコルターと合わせて2人のコルターが同時に存在することに
これが「新しいこと」かどうかは不明
こんな風に考えてる人もいると言う一つの意見でごんす、長くてすいません
990:名無シネマ@上映中
11/11/21 16:15:22.94 QWrbhf9x
とりあえずシステムで他の人の記憶にしか
ない部分も解き明かせるのは、よっぽどエグイことやってる
からじゃないかと考えてたりします
大量の脳みそを直結、みたいな・・・
犯人にしても車に爆弾満載してて>>94右下の駐車場焼け跡を
見る限り、列車爆破後に駐車場で自爆してたのかもしれない
よく見たら、もたついて電車から転がり落ちたらちょうどその辺かなって