【提供】タバコ被害・関連ニュース【談義】27件目at CIGARET
【提供】タバコ被害・関連ニュース【談義】27件目 - 暇つぶし2ch637:名無しは20歳になってから
10/10/04 21:05:23
>>631 なしたお洒落な喫煙所なんじゃいや

638:名無しは20歳になってから
10/10/04 21:35:04
<レコチャ広場>外国人が見た醜い中国人=その悪癖の数々
URLリンク(news.livedoor.com)

2010年9月30日、南アフリカ・ヨハネスブルク市在住のコラムニスト・王暁鵬(ワン・シャオポン)氏は
記事「外国人が見た醜い中国人」を掲載した。以下はその抄訳。

世界十大旅行都市に数えられるケープタウン。そのウォーターフロント地区に2年前、人気の中華レストランがあった。
ところが中国人観光客が押し寄せてくるようになり、このレストランの運命は変わった。
中国人旅行客が窓からタバコを投げ捨て、階下のレストランのテーブルの上に落ちてくる。
              ~~~~~~
大声で騒ぐのでまわりのレストランの客が減った。酔っぱらった客が裸になって外に出て写真を撮る……。
結局、入居先の管理組合がテナント料を大幅に引き上げて、この中華レストランが出て行くように仕向けたのだった。

以下略

639:名無しは20歳になってから
10/10/04 22:00:11
そのうち、「喫煙者と中国人はお断り」が、世界のスタンダードになりそうだなw

640:名無しは20歳になってから
10/10/04 23:10:09
【東北】「死活問題だ」 大幅値上げでタバコ店から不安の声…200円台の「エコー」「わかば」など「旧3級品」に乗り換える客も
スレリンク(newsplus板)

増税に伴い、たばこの価格が1日、大幅に引き上げられた。前日まで「駆け込み特需」に沸き返った東北の販売店は一転して、
客足がぱたりと途絶えた。店主らは「死活問題になりかねない」と先行きを不安視し、
購入客からは「1箱400円以上はきつい」とため息が漏れた。
岩手県内では東北の他県に続きタクシーが全面禁煙化され、愛煙家の肩身はますます狭くなりそうだ。

値上げ直前の9月30日は、たばこの売り上げが普段の8倍に上ったという仙台市青葉区の酒店。客足は一気に遠のき、
従業員の男性(33)は「暇すぎてあくびが出る」と手持ちぶさたの様子だ。
市内の別のたばこ販売店も「きょうの客はわずか数人。まとめ買いの反動で当分はこんな状態だろう」と嘆く。
2006年以来の値上げで、300円のセブンスターは440円、300円のマイルドセブンと290円のキャスターはいずれも410円など、
大半の銘柄が100円以上アップした。
愛煙家の懐を直撃するのは必至で「1日1箱でも家計に響く。家族の視線が痛い」と市内の飲食店経営の男性(38)。
禁煙する機会になるかもしれないと、まとめ買いはしなかったが、「やっぱり、買わずにはいられなかった」と新価格のたばこを買い求めた。

人気銘柄が変化しそうな前兆も。仙台の歓楽街・国分町のたばこ専門店「ロフト・バイながせ」では、
「エコー」「わかば」など「旧3級品」に乗り換える客がじわりと増えている。
値上がりが一律60円で、価格が200円台にとどまったためとみられ、同店は「安さから試す若者も多い。
仕入れを増やすかどうか考える」と商機をうかがう。

日本たばこ産業(JT)仙台支店は「需要は駆け込みの反動で11月ぐらいまでは戻らないだろう」とみている。

河北新報
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
たばこ販売店には値上げを知らせる紙も張り出された=仙台市青葉区一番町4丁目
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

641:名無しは20歳になってから
10/10/04 23:11:42
>>629
【朝日社説】たばこ値上げ―喫煙者のためにもなる 「今回、健康を目的にした値上げが実現したのは、政権交代による成果」
スレリンク(newsplus板)

★たばこ値上げ―喫煙者のためにもなる

 たばこが値上げされた。1箱300円が400円以上になった。
 価格を上げて喫煙者を減らす。それによって本人はもちろん、周囲の人の健康も守る。そういうねらいだ。
 これを機に禁煙に挑んではどうだろう。財布も助かる。
 本人の喫煙が原因で肺がんなどの病気で亡くなる人は、1年に13万人以上にのぼる。
 それとは別に、他人の煙を吸わされる受動喫煙の被害について厚生労働省の研究班が先月、推計を発表した。
 因果関係がはっきりしている肺がんと虚血性心疾患だけでも、毎年6800人が亡くなっているようだ。
 昨年5千人を切った交通事故の死者をはるかに上回る人が、他人の喫煙のせいで死んでいることになる。
 喫煙者が減れば、これらの死者は確実に減る。命を守るうえで禁煙は、最も重要な対策なのである。

 自民党政権の時代は、たばこ税収入を守りたい財務省やたばこ族議員の意向を受けて、たばこ価格は
低く抑えられてきた。今回、健康を目的にした値上げが実現したのは、政権交代による成果の一つといっていい。

 日本の喫煙率は男性で約4割と、なお高い。女性は約1割だが、若い女性で増えているのが気がかりだ。
たばこ大国を抜け出す政策を進めたい。
 日本のたばこは、ほかの先進国と比べてまだ格段に安い。今回を一歩として、将来は1箱千円も考えよう。
 社会の禁煙化も進めたい。受動喫煙の被害を防ぎ、吸いにくい環境にすれば禁煙する人の支えにもなる。
 世界保健機関のたばこ規制枠組み条約は「たばこの煙にさらされることからの保護」を定め、職場や飲食店も
含む公共空間の完全禁煙の法制化を求めている。喫煙室を設けるなどの分煙ではなく、完全な禁煙だけが
健康を守る、とする。世界各国でバーやレストランなども含めて、人が集まる場所の禁煙化が進んでいる。
(続きます)

朝日新聞社説 2010年10月4日(月)付
URLリンク(www.asahi.com)

642:名無しは20歳になってから
10/10/04 23:12:07
>>1続き)
 この条約は日本も批准しているが、受動喫煙防止策として分煙を認めているうえ、努力義務にとどまる。

 事業所を対象にした厚労省の2007年の調査では、事業所全体の禁煙は18%、喫煙室以外禁煙の分煙は
28%で、対策なしが54%と過半数だった。これでは働く人の健康は守れない。
 厚労省の審議会は、多くの人が利用する公共空間は禁煙とするべきだとの報告を受け、職場での受動喫煙
防止を法制化する議論を始めた。条約が求めている方向である。
 国に先駆けて受動喫煙防止条例を今年4月に施行したのが神奈川県だ。飲食店やホテルも規模によって
対象とし、横浜中華街でも禁煙の店が出てきた。空気がきれいなら、食事もきっとおいしいはずだ。

643:名無しは20歳になってから
10/10/04 23:14:51
アサヒもいい記事書くんだなw
愛煙家などと書くような新聞は、紙くずと一緒。

644:名無しは20歳になってから
10/10/05 01:01:42
たばこの箱に携帯電話隠しトイレ内を盗撮、角度調整の際に顔が映っていた容疑者逮捕/横浜

 たばこの箱に携帯電話を隠してトイレ内を盗撮したとして、都筑署は4日、県迷惑防止条例違反の
疑いで、横浜市都筑区牛久保西2丁目、無職の男の容疑者(27)を逮捕した。
 箱に気付いた女性が店員に通報し発覚。同署で携帯電話を調べたところ、携帯電話を置く際に、
角度を調整する同容疑者の顔が映っていたといい、所有者である同容疑者が浮上した。

 逮捕容疑は、8月25日午後4時45分ごろ、同区内のスーパーの障害者用トイレ個室内で、
たばこの箱に隠した携帯電話で女性を動画撮影した、としている。
 黒いたばこの箱に入れられていた携帯電話はラッカースプレーで全体を黒く塗りつぶし、携帯電話の
カメラで撮影できるよう箱に穴を開けていた。
 調べに対し、同容疑者は「約10分後に箱を回収しようとトイレに入ったが、なくなっていたので逃げた。
いつか警察が来るのではないかとびくびくしていた」などと供述、容疑を認めているという。

URLリンク(news.kanaloco.jp)

645:喫煙者=ウンコ
10/10/05 01:06:54
>>643
朝日新聞は正論気取りだが、今年の1月25日にタバコの広告を掲載していた。
言ってる事とやってる事が違う。タバコ業界と手を切ってからこういう事を書け、と。

646:名無しは20歳になってから
10/10/05 03:00:01
別にこれはいいと思うが
広告載せないならやるが、載せたらやらない方がよほど質が悪い

647:名無しは20歳になってから
10/10/05 07:57:15
>>644
これって、タバコの箱じゃなくて、携帯電話の方を黒く塗りつぶしてるんだよな。
トイレにタバコの箱が置いてある事の方が不自然だと思うのだが…。

喫煙者の思考
「タバコの箱はどこにでもあるから、不自然に思われない、盗撮も楽勝だ」

一般人の思考
「何でこんな所にタバコの箱が?これはおかしい」

648:名無しは20歳になってから
10/10/05 18:30:41
>>646
タバコ広告を載せるような新聞はSPA!並のゴミメディア。
潰れてしまうべき。

649:名無しは20歳になってから
10/10/05 21:54:35
2011年度税制改正でのたばこ増税は断固反対=JT副社長

 [東京 5日 ロイター] 日本たばこ産業(2914.T: 株価, ニュース, レポート)の志水雅一副社長は5日、2011年度税制改正に
おけるたばこ税増税について「(10月1日から実施された増税による)総需要の減少は甚大だ。それがどの程度になるか、
今後の販売動向・需要動向を見定めない中で来年度も増税をするのは断固反対」と述べた。
 民主党の財務金融部門会議終了後、記者団に対して述べた。

 厚生労働省は、引き上げ幅こそ示していないものの「国民の健康の観点から、たばこの消費を抑制するため、たばこ税の
税率の引き上げを要望する」と、11年度税制改正においても2年連続の増税を要望している。

 10月1日の値上げを控え、マイナスが続いていた販売数量は8月に前年同月比1.1%増と駆け込み需要が始まり、
8―9月合計で約1カ月分の需要上乗せがあったという。1箱20円の増税をした際の駆け込み需要は0.6カ月分だったが、
今回は1箱110―140円の大幅値上げとなっており、駆け込み需要による増加も従来と比べて大きくなった。志水副社長は
「その反動減もかなり大きなものになる。これを見極めるには、それなりの時間がかかる」とし、通常の需要と判断できる
ようになるには、3カ月以上かかるとの見通しを示した。 

 仮に増税となった場合には「到底飲み込めるものではない」として、値上げで対応することになるとの考えを示し、
デフレ環境下での連続値上げは、消費者への負担が非常に重くなると指摘した。

URLリンク(jp.reuters.com)


650:名無しは20歳になってから
10/10/05 22:01:05
消費者への負担って、嗜好品だろw
なーにが消費者だよ。ニコチン依存症が負担を負うだけの話。
微増でもいいから、値上げは賛成だな。

651:名無しは20歳になってから
10/10/05 22:20:42
増税したら値上げで対応ってどんだけ~w

652:名無しは20歳になってから
10/10/05 23:08:35
また140円くらい増税しちゃえよ。
面白い光景が再び見られる。

653:名無しは20歳になってから
10/10/05 23:09:39
もうJTは煙草事業から撤退して缶コーヒーと冷凍食品で生き残りなさいよ
URLリンク(www.jiji.com)

654:名無しは20歳になってから
10/10/05 23:11:33
無煙たばこで金儲け

655:名無しは20歳になってから
10/10/05 23:19:30
無煙タバコも禁止にした方が良いと思う

656:名無しは20歳になってから
10/10/05 23:44:19
>>649
なんでJTは一方的に自分らに配慮しろ!って言えるんだ?
特定企業にここまで肩入れしろと勝手にほざく例あるのか?

657:名無しは20歳になってから
10/10/06 00:00:28
>>649
【社会】 2011年度税制改正でのたばこ増税は断固反対…JT副社長
スレリンク(newsplus板)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch