07/05/15 11:52:32 1ifxvcfz
②
3:無銘菓さん
07/05/15 11:55:05 TZiUBPvs
断然、関西の道明寺粉タイプが好き!!
4:無銘菓さん
07/05/15 12:15:28 x0VzAbDw
関西らぶ
5:無銘菓さん
07/05/15 16:28:40 s+16ANDt
道明寺粉育ちだったけど今じゃすっかり…
6:無銘菓さん
07/05/16 15:56:35
最近桜餅にめちゃくちゃハマってる。
あの甘い餅としょっぱい葉っぱがたまらないのだが
あれってクマリンっていう毒素が入ってるらしいね。
食べ過ぎ注意。
でも地域によってははがして食べるんだよね?
地元は一緒に食べる派
@東北
7:無銘菓さん
07/05/16 18:09:57 hfd9U7+r
クマリン?
かわいい響きだわ
8:無銘菓さん
07/05/16 18:52:38 Finpqu3F
>>6
それって着色料か何か?
葉っぱの方?
買ってきたら、たいてい3~4個はペロリと食べちゃうよ
9:無銘菓さん
07/05/16 19:57:28
関東風ウマー
10:無銘菓さん
07/05/16 22:46:33 aRY8lKqX
桜餅といったらここの和菓子屋!っていうところはどこ?
11:無銘菓さん
07/05/17 01:22:14
関西では和菓子屋でもレイプのサービスがあるの?
12:無銘菓さん
07/05/17 11:06:53 VlJJ3fW3
クマリンは殺鼠剤
13:無銘菓さん
07/05/17 12:27:57 3OmFj4mL
誤解するような表現はやめようよ。
殺鼠剤のクマリンは化学合成されたものでしょ。
桜餅のクマリンは、塩漬けした葉っぱに含まれてる物質。
肝毒性があるので、大量に食べるときは葉っぱを外した方が良さそう。
(詳しくは…)
桜餅 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
クマリン - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
14:無銘菓さん
07/05/18 11:02:46 byGjp+Cz
>>10
京都嵐山の琴きき茶屋の名物桜餅!
15:無銘菓さん
07/06/02 19:00:03
大阪生まれだけど関東育ちで母は東京出身だから関東の桜餅しか食べた事ない。
道明寺っておはぎの中身みたいな感じ?
葉は気分によって付けたまま食べたり剥がして食べたりいろいろです。
16:無銘菓さん
07/07/02 21:06:35 G2Ysifzd
関西では道明寺と言う名前で、関東の桜餅を売ってるんだが
17:無銘菓さん
07/07/03 03:39:01
どこをどう間違えたら、16のような認識ができるんだ?
関西でそれやったら、即刻店が潰れると思うんだが。
関東風-小麦粉をクレープ風に薄く焼いて餡をつつんだもの。
東京は、向島の長命寺前にある山本やが始まり。
関西風-蒸した道明寺糒(ほしいい)で餡をくるんだもの。
大阪の道明寺が糒で有名だったのでこの名前となった。
静岡生まれの自分はどっちもOKだが好きなのは道明寺。
18:無銘菓さん
07/08/11 03:10:37 outZsMcx
まろまろ記によると長命寺さくら餅が最高らしい
19:無銘菓さん
07/09/19 14:15:37 /DhoBh9Q
関東風? 関西風?
・薄く伸ばした生地で餡を巻いたもの
・道明寺と呼ばれるもの
・柏餅の葉っぱが桜で餅がピンク色のもの
の3通り有るようですが…
私が好きなのは道明寺タイプのもの。
勿論桜の葉っぱごと食べます。
20:無銘菓さん
07/11/01 23:50:29
関西人だが関東風なの食べて初めて上手いとオモタ!
21:無銘菓さん
07/11/06 18:47:54
広島では「関東風」と言って偽関東風桜餅が売られている。
なんと餡子のなかに白いんげんの様な豆が入っている。
それが死ぬほど不味い。無知ってヒドイな。それともワザとか?
東京出身としては許せない!
22:無銘菓さん
08/02/03 11:30:43 LJ1nq9dT
スーパーで桜餅58円ですお(*^ω^*)
早く買いに行かんと売り切れる
23:無銘菓さん
08/02/03 11:44:01
桜餅の葉っぱ大好きだったんだが、
和菓子スレで「ほとんどは中国産」と聞いてショック・・・
道明寺のブツブツ感が嫌いで関東風が好き
24:無銘菓さん
08/02/06 09:23:18 ZF6n3l/Y
>>23 mzdk!?
うわああああああショックだorz
25:無銘菓さん
08/03/01 19:15:31
みんな無知だね
塩漬桜葉で包んだ「桜餅」という菓子は享保年間江戸向島長命寺の門前で生まれたんです。
「道明寺」とは道明寺粉を使って関西風にアレンジされた後発亜流の別物です。
したがって元祖型は「桜餅」亜流は「道明寺(桜餅)」というのが正しい呼び名です。
ところが関西では「道明寺桜」があるのだから「長命寺桜餅」でよいはずと勝手に元祖と亜流を同列に置こうと画策。
でも元祖の東京では当然に「桜餅」と「道明寺(桜餅)」という表現を使ってます。
関東では「桜餅」あくまで「桜餅」であり「長命寺」などとは呼びません。
これは好き嫌いの問題ではありません。
剣の世界でも、剣聖伊藤一刀斉が編み出した「一刀流」ですが、後発亜流は
小野派のほか梶派・中西派・北辰など「一刀流」の前に別名を冠するのは当然です。
26:無銘菓さん
08/03/01 22:16:11
「道明寺」というのは「江戸で創作された有名な桜餅を真似て、道明寺粉を使って造った関西の亜流菓子」
という言葉を略したものだったんだ。
だから「桜餅」VS「道明寺粉で作った桜餅もどき」が正しい。
まぁ、歴史を知らない関西ではそれを「桜餅」と言ってるそうで気の毒。
オリジナリティがないアイディア簒奪の関西。
27:無銘菓さん
08/03/02 13:57:01 xdkXhiUz
明日は雛まちゅり
みんな桜餅食べようぜ!
(b^-゜)
28:無銘菓さん
08/03/02 17:08:27
>>25-26
他地域を卑下して悦に入るアヅマエビスの方ですね。氏んでね
29:無銘菓さん
08/03/02 19:32:05
姪っこに買いたいが 餡系好きじゃない様だ
30:無銘菓さん
08/03/02 22:16:27
関東以外に長命寺圏ってあるの?
他の食べ物と違い、桜餅は北海道も道明寺圏だし、東北も同様と聞く。
名古屋の桜餅も道明寺だった。
31:無銘菓さん
08/03/02 22:39:40
ずっと関東だから桜餅といえば
あの薄焼き皮で餡子がくるんと巻いてあるやつだった。
長命寺なんて呼び方があるのはじめて知ったわ
32:無銘菓さん
08/03/02 23:32:52
広島出身
桜餅といえば道明寺タイプを指すね
道明寺って名前がついてることを知ったのは上京してから
薄皮のは関東風の桜餅って認識してた
関係ないけどどっちの桜餅もこしあんがいいね
ドラ焼きや大判焼きなら断然つぶあん派だけど
33:無銘菓さん
08/03/03 21:05:57
元祖本来の関東「桜餅」と道明寺粉を使って関西風にした「道明寺(桜餅)」の二種類がある。
桜餅も道明寺も使う塩漬桜葉は伊豆半島産なのも江戸発祥の菓子だから。
オリジナリティの無い道明寺が単なる「桜餅」を名乗るのは間違い。
子供の頃からニセモノに慣れ親しんでいるからといってそれが本物ということにはならない。
34:無銘菓さん
08/03/03 21:13:50
桜餅は中身もそうだが塩漬桜葉を使って独特の香りを演出した手柄が大きい。
それこそ長命寺の山本の創作である。
道明寺粉を使った菓子なら既に、椿の葉ではさんだ椿餅が存在した。
道明寺は江戸から伝わった桜餅をの中身を、桜色に染めつけた椿餅の餅に変えただけのパクリ商品。
35:無銘菓さん
08/03/03 21:16:31
あなた、東京をイメージダウンさせたいアンチにしか見えないんですけど…
36:無銘菓さん
08/03/03 21:20:39
それでも当時たいがいの菓子は京都発祥だったから、道明寺は京風菓子として全国に広まった。
北前船で東北、北海道まで。
しかし「桜餅」のオリジナリティが「江戸向島長命寺山本や」にあることは間違いない。
関東タイプの桜餅が正真正銘の「桜餅」であり「道明寺」はあくまで桜餅もどきの別の菓子である。
37:無銘菓さん
08/03/03 21:22:31
>>35
単純に事実史実を述べているだけの話
38:無銘菓さん
08/03/03 21:29:03
>>35
自分が慣れ親しみ「桜餅」だと思っていた菓子が実はもどき菓子と指摘されるのがそれほど悔しいのかね。
道明寺だって道明寺として美味しい菓子だよ。だからといってアレンジ品であることは否定できない。
それは事実だから。
39:無銘菓さん
08/03/03 22:03:26
元祖とアレンジ品か
アレンジ品が出回ってるからって、元祖の名前まで奪って良いことにはならないな。
40:無銘菓さん
08/03/04 08:39:42
>>38
いや、桜餅といえば薄皮派の東京者なんですけど。
あなたのような他者を貶して自分を持ち上げるような言い様は
東京の印象を悪くするだけだと思いましたので。
41:無銘菓さん
08/03/04 17:12:05
みんなもちつけ
こう言われるよりましじゃまいか
「桜餅は半島起源ニダ」
42:無銘菓さん
08/03/04 19:36:00
>>40
関西で生まれた桜餅は、道明寺餅を使用した椿餅がルーツで、それが全国に伝わった。
昔、関東は貧しく、道明寺粉が高くて使えないので、小麦粉で代用した。
長命寺は、あくまで関東風クレープ桜餅の元祖でしかなく、桜餅とは別物。
関西では、こうおしゃって関東を貶し、自分等を持ち上げてますが。
43:無銘菓さん
08/03/04 20:07:27
蒸した糯米を一週間程晒して道明寺粉つくるの面倒だった。
あとやっぱり、袋に入れて叩くんじゃうまくいかないのな。
石臼を実家から取り寄せるのは不可能に近いし、粗挽きで
きるコーヒーミルで代用効くかな。
44:無銘菓さん
08/03/05 08:40:33
>42
さすが、息を吐くように出鱈目をいう関西人w
45:無銘菓さん
08/03/05 08:47:51
東京の「桜餅」は小麦粉と白玉粉を混ぜて作るんだそうだ。
菓子職人は「道明寺」より「桜餅」のほうが技術が要るといっていた。
「道明寺」は道明寺粉を使ったぼた餅のようなものだから家でもできると。
46:無銘菓さん
08/03/05 16:44:01
道明寺餅でも牡丹餅でもOK 家でもできるよ
でもかんじんの桜のはっぱが売ってないのよ
47:43
08/03/05 18:07:03
桜の葉は自分で漬けておく。難しくはない。春に(ココ重要)
取って熱湯をぶっかけて15%程度の塩水に漬けておくだけ。
関東風も別にそう難しくはないよ。フライパンで普通に生地
を焼ける。
48:無銘菓さん
08/03/05 18:38:41
それじゃ単なるパン粉クレープで桜餅にはならないぢゃん
49:43
08/03/05 19:44:07
そもそもが白玉粉と小麦粉生地のクレープには
違いないね。焼かないでどうするよ(w
50:無銘菓さん
08/03/05 21:14:07
白玉粉と小麦粉の練り具合とかに熟練の技があるんだと
実際に作ってみてみ
51:43
08/03/05 21:38:20
白玉粉に水を加えていって溶いて、上白糖、小麦粉を加えて軽く混ぜれば
ればOKだよん。親子の集まりなんかで、みんなで作ってるくらい。まあ、
職人にはそれなりのこだわりがあるんだろうけどさ。
52:無銘菓さん
08/03/06 14:40:04
URLリンク(www.cuoca.com)
53:無銘菓さん
08/03/07 22:40:18 TH53+W0p
ベーキングパウダーは使っちゃ駄目?
54:無銘菓さん
08/03/07 22:55:51
>>40は自分自身が「他者を貶して自分を持ち上げるような言い様」をしていることに
気づかないのだろうか
55:無銘菓さん
08/03/07 22:57:04
それに>>42と>>44は、>>40をちゃんと読んでないし。
56:無銘菓さん
08/03/07 23:05:13
喧嘩両成敗。
タイトルの角書が悪いからどっちからも基地外が涌いて荒れる。
57:無銘菓さん
08/03/07 23:11:16 VecO3vMQ
蒸し返してるお前らのほうが性格悪そう
58:無銘菓さん
08/03/08 00:02:34
最初に蒸し返したのは>>33-34だろ
59:無銘菓さん
08/03/09 06:47:49
関西ってほんとに性格悪い奴が多いよな
60:無銘菓さん
08/03/09 08:47:03
それはいえる。
61:無銘菓さん
08/03/09 14:34:35
関西人による「桜餅僭称の歴史」かw
62:無銘菓さん
08/03/10 13:29:19
関西の桜餅というと道明寺粉を使った変わり桜餅だろ。
63:無銘菓さん
08/03/10 22:52:40
桜餅はもともと関東風だったんだ。
だから関西風は道明寺と呼んで区別するのか。
なるほど、ガッテン!
64:無銘菓さん
08/03/11 20:44:37
桜餅と思い込んでいるのが実は道明寺というアレンジ品でしかない地方人。
東京で自分の常識を覆され、ええっ!嘘!おかしい!ショックから怒り出す人。
本物の桜餅も道明寺も食べ比べて知っている東京人。
ああ、それは関西風桜餅の道明寺だね。元祖は東京にあるよ。と余裕の人。
カルチャーの厚みが違うんだよね。
65:無銘菓さん
08/03/16 15:36:59
あらら調べたら腹が立つけど本当だわ。
「関東風は享保年間に長命寺で生まれ大人気」
「関西風は道明寺ともいい、良くわからないが椿餅がルーツといわれる」
椿餅がルーツだぞ、といいたいけど要するに江戸の人気菓子「桜餅」の中身を椿餅の餅に替えただけか。
それを「桜餅」といって売りつけるなんて、意外にせこいな関西。
66:無銘菓さん
08/03/18 21:04:09
関西だけど関東風なんか売ってないし道明寺って知らねぇ
URLリンク(www.wagashi.or.jp)
URLリンク(www.wagashi.or.jp)
やべぇよ、俺が喰ってたの桜餅じゃねぇのか
67:無銘菓さん
08/03/20 14:06:01
皮がぶつぶつのぼた餅であんこ包んだ田舎風のやつが道明寺だよな。
関西であれを桜餅として売ってるんで「何が桜餅だよ馬鹿こけ!ゲプラ」と思った。
68:無銘菓さん
08/03/20 18:43:24
北海道でも売ってるよ
69:無銘菓さん
08/03/25 14:25:22 c+4jHl2L
あぁー、桜道明寺(←関東での呼び名)食べたくなってきた!
70:無銘菓さん
08/03/25 18:49:01
関西って「ホカホカ弁当」を「ぬくぬく弁当」とか言ってるところ?
71:無銘菓さん
08/03/25 18:57:48
おこっているぞ~~~~~
今年、桜餅(道明寺)に改悪がっ
道明寺には、こしあんが基本、もちが粒粒だからこその、
滑らかな餡の触感のバランス
今年はジャスコでよく見かけたんだが(他でも売ってたが)
つぶあんの道明寺!!
( ゚Д゚)<呪呪呪呪呪呪呪呪呪
百歩譲って両方あれば、目をつぶれるものを
入荷商品つぶあんだらけ・・ジャスコの担当者は味がわからんのかぁあああ
ハアハア
蓬を混ぜた緑の道明寺も驚いたけど
つぶあんはないだろう・・・
72:無銘菓さん
08/03/25 19:40:14
蒸しすぎて道明寺糒の食感が無くなってるともっと悲しいぞ。
自分ならつぶあんまではOK
73:無銘菓さん
08/03/28 19:55:11
>>69
>>桜道明寺(←関東での呼び名)
呼ばねぇぞ。関東でも全国でも単に「道明寺」
おばかな勘違い菓子屋が気取ってつけたネーミングだろうが。
「道明寺桜餅」が略されて「道明寺」になったんだから、道明寺粉餅で作られた桜餅はすなわち「道明寺」
わざわざ頭に「桜」をつける意味が無い。
74:無銘菓さん
08/03/28 22:44:09
「桜道明寺」
歌舞伎舞踊「京鹿子娘道成寺」の俗称「娘道成寺」と同じイントネーションになるから売れると思った。
そんなとこだな
75:無銘菓さん
08/03/29 19:48:55
桜 道明寺
どっかのアホな和菓子店の貧困発想
76:無銘菓さん
08/03/29 21:16:13 gwu0bYn6
自分の住んでる静岡は関東風・関西風の2種類とも売ってる。それが
当たり前だと思っていた(アンパンのこしあん・粒あんの違いみたいなもの)んだけど、
他の地域はどうなんでしょ?
77:無銘菓さん
08/03/29 21:27:54
自分関東に住んでるけど今まで関西風のしか食べたことなかった。
てか関東のは、なんかなー…。
78:無銘菓さん
08/03/29 21:36:09
薄皮にきめ細かいこしあんくるんだ桜餅、美味いところのは美味いよー
道明寺も好きだけど道明寺は通年もので桜餅は春だけって認識だった
道明寺ってスーパーにも売ってるし通年おいてる和菓子屋も多くないか?
まあそれだけ道明寺のほうが好まれてるってことかもしれんけど
79:無銘菓さん
08/03/29 22:24:17
>>10
やっぱり「長命寺 桜もち 山本や」
道明寺タイプだったら「仙太郎」が好き。
80:無銘菓さん
08/03/30 07:04:21 MvKgQVHy
福岡には関西風しかない!ホントに関東風が全く見当たらない。
しかも道明寺粉でなく、普通のもち米を使う店が多い。
山陰は両方あった。
81:まる韓
08/03/30 07:10:35 92xXBVHQ
うのの夫がエスパスの社長
1993年、武藤嘉文外務大臣が国会答弁で「パチンコの金が何千億と北朝鮮にいっている」
URLリンク(koku.iza.ne.jp)
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷○ハン社員やエスパスや○ハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】スレリンク(pachij板)←左右くっつけて→88885488/461-462
■■■■マル半総合スレッド 9■■■■URLリンク(wannabe.fam.cx)
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】スレリンク(pachij板:324番)
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】スレリンク(pachij板:186番)
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。
新スレ→○○○マル半パチンコタワー渋谷パート11○○○ 読んでみるとよく判る。
スレリンク(pachij板:4-11番)
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
スレリンク(mass板)←左右くっつけて→89187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
スレリンク(eco板:1-100番)
マるハン王国の闇URLリンク(jbbs.livedoor.jp)←左右くっつけて→33/1086581896/3-8
マル半の今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。
82:無銘菓さん
08/03/30 19:54:51
道明寺ってのは田舎のおはぎ風の奴だろ
関西はこっち
83:無銘菓さん
08/03/30 19:56:10 Hvpgjzwh
・桜色の薄皮であんこを巻いたもの
・桜色の道明寺
・柏餅の中身が桜色で桜の葉で包んだもの
の3種類が有るみたいですね。
ちなみにさっき買ってきた北海道産の桜餅(道明寺タイプ)は餅米使用だった。
84:無銘菓さん
08/03/30 20:07:33
道明寺が好きだな。
名店のも美味いが、街角の和菓子屋でもハズレが少ない気がするな
和菓子では一番好きだ
次点でみたらし団子、ギュウヒを使った季節の菓子、おはぎ、水羊羹‥
85:無銘菓さん
08/03/30 20:11:08
桜餅とは違うけど桜の塩漬けのせたじょうよ饅頭が並ぶ店もあるよね
ふだんの饅頭より上品でうまい
86:無銘菓さん
08/03/30 22:51:00
>>次点でみたらし団子、ギュウヒを使った季節の菓子、おはぎ、
和菓子に求めるものが良く判るね。
腹の膨れるものが多く、上品とは程遠さ。
87:無銘菓さん
08/03/31 11:45:08 piUSkAab
桜餅、さっき食べた。柏餅みたいなもちもち感を期待してたんだけど、全然もちもちしてなかった…。
道明寺も桜餅だつたのか。そっちにすればよかったなぁ。
88:無銘菓さん
08/03/31 12:00:35 B2P4nTHg
>>84
同じものが好き。
>>86
あなたはお上品じゃありませんから><
89:無銘菓さん
08/03/31 21:33:05
私も>>84と嗜好が似てるな。あと葛きりとかところてん。
ぶっちゃけ甘いあんこが苦手。でも桜餅は食感と塩気で食べれる。ふしぎ。
90:無銘菓さん
08/04/01 08:22:33
おはぎはあんこだらけ
91:無銘菓さん
08/04/01 15:40:45
【元祖関東風】桜餅 VS 道明寺【類似品関西風】
だな
92:無銘菓さん
08/04/02 19:11:36
桜餅なのになんで道明寺?疑問だったけどきっぱり解消しました。
ようするに「桜餅もどき」にあとから関西でつくられた類似菓子だったわけ。
それを桜餅にしちゃうなんて・・・ズルいぢゃん。
93:無銘菓さん
08/04/02 19:31:41
富山県では道明寺がほとんどで、年が明けてからひな祭りまでの時期が最盛期。
94:無銘菓さん
08/04/02 19:54:15
ずるいもなにもどうでもいいじゃん…
お菓子ってそういうもんでしょ。
同じ名前でいろんな種類が、時代の流れとともに増えてくるというかさ
95:無銘菓さん
08/04/02 22:03:02
それってあくまで道明寺を桜餅と思っている立場のずるい言い分だよな
96:無銘菓さん
08/04/03 09:39:24
ガキかお前は
97:無銘菓さん
08/04/03 19:06:09
ぱくった方が開き直る半島とおんなじ関西人
桜の葉でつつんだ餅菓子はすべて桜餅だというんだろ
URLリンク(nandakorea.sakura.ne.jp)
98:無銘菓さん
08/04/04 03:02:07 0SRjwB5F
関東風って、何県で売ってるの?
自分は見たことないんですけど。
99:無銘菓さん
08/04/04 09:37:00 uEnquv6/
>>76
どっちも売ってる@都内
100:無銘菓さん
08/04/04 20:12:24
比較も出来ない貧しい菓子文化
101:無銘菓さん
08/04/04 23:36:13
>>98
県は知らないけど、東京都では売ってる。
102:無銘菓さん
08/04/05 18:37:48
鶴屋吉信の桜餅いまいち。葉っぱ(?)の風味が独特で強すぎる気がする。
103:無銘菓さん
08/04/06 07:37:10
鶴屋吉信のは道明寺で桜餅ではないな
104:無銘菓さん
08/04/06 21:42:06
札幌では桜餅と言えば道明寺。
北海道は広いから他の地方では長命寺かもしれない。
東京ではじめて長命寺を見たときはびっくりした。
105:無銘菓さん
08/04/07 00:01:08
その内ピンクに着色した大福を桜の葉でくるんで、
「ウチの地元じゃこれが桜餅。起源は長命寺や道明寺よりも古いという文献が……」
とか言い出しかねんな。
どこの誰とは言わんが。
106:無銘菓さん
08/04/07 20:28:02
桜餅と道明寺とその他の類似品だな
107:無銘菓さん
08/04/07 21:53:27
桜餅は道明寺と長命寺とあって、土地によって違う。
北海道、関西、中国・四国はは道明寺、東北と関東は長命寺。
あとは知らん。
108:無銘菓さん
08/04/07 22:08:49
本家関東の桜餅を長命寺なんていうのは関西系だけ。
全国組織の和菓子業界ではあくまで桜餅と道明寺とに区分している
中国でも島根・鳥取では桜餅(関東系)が主流
URLリンク(www.wagashi.or.jp)
URLリンク(www.wagashi.or.jp)
109:無銘菓さん
08/04/07 22:35:30
逆に、道明寺で育った人間からすると、
桜餅を道明寺なんて変な名前で呼び、とても桜餅と言えないものを桜餅と言っているのに驚いた。
間をとって、道明寺と長命寺とで呼び分けるのが公平ってものでしょう。
110:無銘菓さん
08/04/07 22:45:10
ネットを調べると全国区は道明寺。
関東と東北の南半分だけが長命寺らしいですね。
111:無銘菓さん
08/04/08 12:27:56 Gq+akGzh
島根にも鳥取にもいましたが、桜餅は関西風が主流ですね。
だって、長命寺とやら、まずいんだもの。
焼いただけだし
112:無銘菓さん
08/04/08 12:57:54
>>111 それを言うなら、
道明寺とやらは、ブツブツして気持ち悪いんだもの。
無駄にもちもちしてるし
113:無銘菓さん
08/04/08 14:46:07 Lv6KiPqk
道明寺を関西風というのはおかしいよね。北海道から九州まで全国で作られ、食べられている。
無理に関東風、関西風と二元論にしちゃってる感じがする。
道明寺→標準的桜餅
長命寺→関東風桜餅
でいいと思う。
江戸の食材事情か何かで、本来の桜餅に代えてクレープ風の桜餅が後発的に出来たんじゃないかな。
それが当時の江戸の住民(関東、信越、東北などからの移民)の味覚に合っていたため、
本来の桜餅に取って代わり、彼らの出身地にも広まったんだろう。
長野県に「おやき」という饅頭の中に野菜が入った食べ物があるけど、
あれをおいしいと感じられる人は長命寺が好きなんじゃないかな。
東京の人は道明寺が苦手というけど、東京で売ってる道明寺は「くど甘い」んだよね。
東京の人がああいう田舎風の甘いだけの味を好むのはわかるけど。
114:無銘菓さん
08/04/08 14:52:10 Lv6KiPqk
最後の一行は余計でした。すんません。
115:無銘菓さん
08/04/08 15:53:55
こしあんが入ってれば外はどっちでもいいよ
粒なら許さん
116:無銘菓さん
08/04/08 16:05:45
>>113
そもそもの桜の葉で餅を包むという桜餅の発祥は長命寺で、
それが関西に伝わるも関西人の好みに合わなかったため
元々あった道明寺の餅を桜の葉でくるんでそれを桜餅とした、
じゃないの?
>道明寺→標準的桜餅
>長命寺→関東風桜餅
>でいいと思う。
これは関西びいきの意見に感じられて、長命寺派にはしっくりこない。
関東風、関西風の方がまだいいと思う。
117:無銘菓さん
08/04/08 16:16:03
そもそも>>1が「関東と関西」という言葉で釣ってるのかどうか知らないが、
ここから出張してきてるのが暴れてるわけだ。
東京(頭狂)の食いもんはマズい!マズすぎる!69
スレリンク(food板)
大阪(民国)の食い物はマズイ!不味すぎる!7
スレリンク(food板)
118:無銘菓さん
08/04/08 17:39:09
>>116
日本全国のほとんどの標準なのに、無理に「関西風」というのはおかしいんじゃないの?
関東対関西の二元論は、その他の地方の人に失礼だよ。
>>117
そういう煽りスレって大抵外国のホストから立てられたんじゃないの。
まちBBSはリモホが出るけど、別な県を名乗ってその地方の悪口のレスがあったんだけど、
リモホをみたら、.krだった。
119:無銘菓さん
08/04/08 18:34:46
>>118 じゃあ無理に○○風なんていわなくてもいいと思う。
道明寺、長命寺桜餅でいいかと。
標準的と言われても、地域によってそれが全く違うのでは話が合わなくなる。
道明寺を当たり前のように桜餅、と言われても、
こちらの標準では長命寺のものを想像するわけだし。
区別するわかりやすい呼び名があるのだから、それを使えばいいと思う。
120:無銘菓さん
08/04/08 19:20:19
>>109
逆に「少年アトム」や「キャプテンキム(金)」「トンチャモン」などの漫画アニメで育った人間からすると、
チョッパリが「鉄腕アトム」「キャプテン翼」「ドラえもん」などとても本物とは思えない奇妙奇天烈な名で呼び平然としているのに驚いた。
間をとってそれぞれ同等に呼び分けるのが公平っていうものニダ。
他者オリジナルの価値を認めない民度の低い某パクリ常習国民の無茶苦茶主張そっくりですなww
江戸から伝わった桜餅の餅を勝手に道明寺餅に変えたんだから道明寺(桜餅)と呼ばれるのは当然。
それを桜餅なんて呼ぶ側に問題がある。本家の桜餅には関係ない。
あくまで和菓子業界区分の桜餅と道明寺でOK
121:無銘菓さん
08/04/08 19:22:30
そういやこんなのもあったっけ
「自分たちは以前から取り扱ってきた」
「すでに空想上のロボットを意味する普通名詞として定着している」
だからバンダイにガンダムを優先的に名乗る権利などはない
「チョッパリがとてもガンダムとは呼べない代物をガンダムといっているのに驚いた二ダ」
(無法地帯 SOUTH KOREA)
122:無銘菓さん
08/04/08 19:29:57
URLリンク(nandakorea.sakura.ne.jp)
わが国で定着したキャプテンキムがウリナラ大極旗でなく日本代表マークのユニホームを着てるのは許せないニダ
123:無銘菓さん
08/04/08 19:33:48
関西ウリナラ論法は国柄かねぇ
124:無銘菓さん
08/04/08 22:13:48 Gq+akGzh
長文うっぜ。
125:無銘菓さん
08/04/08 22:23:28
道明寺→全国風桜餅
長命寺→関東風桜餅
道明寺は関西だけのものじゃないぜ
126:無銘菓さん
08/04/08 22:57:17
>>125 全国風って言葉はじめて聞いた
無理になんとか風っていわなくてもいいんじゃないの
どちらかが相手を否定したり、
王道邪道のような優劣を感じるような名前をわざとつけようとするのは
良くないと思うんだけどなぁ。
127:無銘菓さん
08/04/09 00:44:04
関西以外の住民で、桜餅と言えば東京で道明寺と言われているものだと思っている人からすると、
自分たちの桜餅を「関西風」とくくられるのは嫌じゃないの。
128:無銘菓さん
08/04/09 11:10:13
九州の桜餅も関西風。
129:無銘菓さん
08/04/09 12:08:46
桜餅は東京起源だというのは俗説でしょ。
食べ物に限らないが、人間が作るあるものがあって、甲と乙の二種類があるとする。
甲は全国に分布している。一方、乙はある地方とその周辺に限られ、全国的には何箇所か飛び地があるのみである。
という状態ならば、大抵の人は、甲がまずあり、乙が甲の改良型と考える。
130:無銘菓さん
08/04/09 13:32:25
愛知在住の俺から見ると桜餅は道明寺ってや
つ?つぶつぶの。
但し、さほど詳しくない俺みたいな人間には道
明寺だの長命寺だの言われてもどっちがどっち
なのかわけわからん。関東風だ関西風だのと
言われても???
なので、
長命寺=クレープ桜餅
道明寺=つぶつぶ桜餅
と呼称してくれるとわかりやすくて助かる。
131:無銘菓さん
08/04/09 16:14:35
桜餅は平安時代からある椿餅のバリエーションというのが定説。
これとは別に江戸時代に江戸で「関東風」桜餅が生まれた。
両方を桜餅というから混乱するんで、伝統的桜餅と江戸風桜餅でいいんじゃない。
132:無銘菓さん
08/04/09 16:48:24
鄙にもまれな関東起源の和菓子だし、言いたい人には言わせときゃいいんじゃない。
他に関東起源の和菓子ってあったっけ?
長命寺・山本やは焼き皮桜餅の中では元祖に羞じない旨さだと思うし、
オリジナルは尊重するものでは有ると考えてる。
さらに、金鍔のようにオリジナル製法すら世間から失われている和菓子よりはましかなぁと。
(きわめて一部の地方にのみ残っているけどほとんどの人は知らない)
スレ違いだが、蒸し金つばを銀つばと名づけて売っている店があって頭抱えたよ・・・
>>130
長命寺はクレープでもいいけど「焼き皮桜餅」のほうが和菓子らしくてよさげ。
「つぶつぶ桜餅」はなんか語感がイヤ
133:無銘菓さん
08/04/09 19:21:26
>>桜餅は平安時代からある椿餅のバリエーションというのが定説。
塩漬桜葉で餡餅を包むのが桜餅で江戸発祥、道明寺は江戸から伝わった桜餅の餅を椿餅の餅に替えただけのバチもんというのが定説。
塩漬桜葉がなければ単なる餡餅。一寸考えればすぐわかることだよwww
椿餅からのアレンジなんてこじつけもいいところ。関西人の牽強付会。
134:無銘菓さん
08/04/09 19:28:08
>>127
>>関西以外の住民で、桜餅と言えば東京で道明寺と言われているものだと思っている人からすると、
>>自分たちの桜餅を「関西風」とくくられるのは嫌じゃないの。
韓国人が韓国ガンダムやキャプテンキムを「ニセモノ」といわれてどんなに不愉快だろうと
それはパクリ品を本物だと思いこんだ自業自得としかいいようがないな。
しかも「道明寺」は和菓子の全国業界組織でも使ってる歴とした名称。無知は罪。
135:無銘菓さん
08/04/10 00:13:05
長命寺が韓国製桜餅なんじゃないの。
136:無銘菓さん
08/04/10 19:47:11
譬えていえば道明寺がトンチャモンで桜餅がドラえもんかな
ユンソナは日本に来た当座、トンチャモンのパクリがドラえもんだと思っていたそうだ
135も同じ民度
137:無銘菓さん
08/04/10 19:57:24
桜餅がオリジナルで道明寺がもどきというのは歴史的な事実だから
和菓子の全国業界組織でもそう区分しているし
がたがた言うなよw
URLリンク(www.wagashi.or.jp)
URLリンク(www.wagashi.or.jp)
138:無銘菓さん
08/04/10 21:02:02
>>136-137
君は↓で自作自演をやった、「えーど」=「Hanako」だねwww
URLリンク(plusalfa.exblog.jp)
139:無銘菓さん
08/04/10 21:45:25
なんでお互いに貶め、かつ堂々巡りの議論を延々と続けてるの?
いいかげん無駄だと思うので止めない?
140:無銘菓さん
08/04/10 23:02:35
うん、既に区別できる呼び名はあるわけだし、
それぞれが美味いと思う方を愛すればいいと思うんだけど。
どっちも桜餅なんだし、それじゃ駄目なの?
141:無銘菓さん
08/04/11 12:54:16 OmOgMAI3
両方旨いw
142:無銘菓さん
08/04/11 12:55:25 8p2bY7bi
>>141が真理をついた
143:無銘菓さん
08/04/11 13:09:44
日本には二種類の桜餅が存在するということでいいんじゃないかな。
自演君もいいかげん桜餅が東京起源だと言い張るのは止めてほしいね。
それと東京起源説に従わないのはウリナラと決め付けるのもね。
世の中にはいろんな考え方があるのに無視して自説を押し付けるのこそ、君の言うウリナラ思考だよ。
144:無銘菓さん
08/04/11 13:56:26
でも、長命寺が起源は歪められない事実でしょ。
私は東京から3年前に関西に越してきたんだけど
関西人の彼が道明寺を桜餅って言ってて馬鹿?と思ったら
マジで京都も大阪も神戸も道明寺で凄く驚いた。
桜餅は?って和菓子屋で聞いて大恥かいたよ。
まぁでも道明寺のが好きだし、嵐山の餡無し美味しい。
そういや、セブンではちゃんと道明寺で売ってるんだよね。
不思議。
145:無銘菓さん
08/04/11 16:14:05
>>144
>でも、長命寺が起源は歪められない事実でしょ。
伝統的な食べ物の世界ではあちこちに元祖や本家があるのが普通だよ。
自称元祖じゃなくて客観的な研究論文でもあるの?
ちゃんとレフリーがいる学術雑誌に掲載された論文でさ。
146:無銘菓さん
08/04/11 16:17:48
>>138
おっと>>144は「えーどさんあらためHANAKOさん」だったんだね。
何で自演してまでそんなに拘るんだろ。
147:144
08/04/11 17:44:06
あのねぇ。
なんでもかんでも自演にしないでよ。
それこそ、なんでそんなにその人らに拘るの?だよ。
長命寺の件はいくらでもネット上にあるじゃない?
別に桜餅研究家でもなんでもないからそれ以上は知らない。
歪められない事実が気に食わなかったなら謝るよ。
でも、なんでそんなに拘るのか本当に不思議。
別にいいじゃない、道明寺のが美味しいって言ってんだし。
長命寺説を否定する人は一体なに?東京以外在住の桜餅研究家?
148:無銘菓さん
08/04/11 22:06:50
>>147
ネットってコピペの連続というか噂の連鎖というか
いい加減な意見がコピペで増殖し易いんだよ
ネット上の多数意見と真実は違うよ
149:無銘菓さん
08/04/11 22:47:27
とはいえ、道明寺の桜餅はいつのどこが起源なのかを
ちゃんと証明できずに長命寺の発祥だけを嘘と言い張るのもどうなの?
椿餅がどういう変遷で桜餅になったのか、
いつどこから出来たかもわからないのに、そっちが先とか言われてもなぁ。
学術雑誌に掲載された論文じゃないが、
長命寺の桜餅はいつ、どこで売り始めたって言うのは
一応ちゃんと文献があるよ。
150:144
08/04/11 23:27:51
ネットにある情報が全て真実なんて思ってないけど
少なくとも場所、名前、何年発祥まであったら普通信用しない?
文献調べたって否定されそうな調子だし、そんな気無いけど。
私は美味しければ名前や発祥なんてどうでもいいから
関西(多分)の人が激しく否定したりするのわかんない。
彼も絶対違う!って否定してたし、ネットの事も同じ事言ってた。
151:無銘菓さん
08/04/12 01:00:42
>>150
関西の人(の一部)は、
「和菓子は全部関西が起源に違いない。
だから、長命寺起源説は誤りに違いない」
って思考なんだよ。こういう人は真面目に議論してもむだ。
152:無銘菓さん
08/04/12 01:03:10
ところで>>145 レフリーがいる学術雑誌って、
具体的に何学会を想定してるんだろう?
桜餅の起源について真面目に論じる学会ってあるのか知らん
153:無銘菓さん
08/04/12 13:57:59 BEOr3mD8
ここ見てると
フランスではマカロンココとパリジャンが言い争われてたりするのかな
とか考えてしまう
154:無銘菓さん
08/04/12 16:23:36
「えーど」君が一人で自演してるだけだろ。
何で長命寺が桜餅の本家だと言い張るんだろ。
155:無銘菓さん
08/04/12 16:38:28 IZo8pWmA
いい加減にしたら?
自演と言い張って長命寺説に文句つけてる人も一人に見えますよ
156:無銘菓さん
08/04/12 18:08:29
>>145,146,154
いい加減ウザイ。
157:無銘菓さん
08/04/12 19:30:51
そんなことより桜餅食おうぜ
柏餅はわりと年中見るようになったけど、
桜餅はそうじゃない気がする
季節感を大事にという意味ではいいけど、淋しくもある
158:無銘菓さん
08/04/12 21:01:52
和菓子屋からすっかり桜餅消えちゃったけど、
道明寺は引き続き売ってる店が多いな@東京
だから何だっツー訳ではないが。
159:無銘菓さん
08/04/12 22:10:47
>>144,147,49-152
いい加減ウザイ。
>>138
GJ
160:無銘菓さん
08/04/12 22:12:04
>>144,147,149-152
いい加減ウザイ。
>>156
お前もえーどの分身だろ。
>>138
GJ
161:無銘菓さん
08/04/12 23:35:56
道明寺しか知らないなんて貧乏だよね
162:無銘菓さん
08/04/13 00:42:09
貧乏ではないと思う。値段変わんないし。
163:無銘菓さん
08/04/13 01:40:06
長命寺は不味いと思う。あれが受け入れられたのは、当時の江戸の庶民が
北関東や甲信越、南東北のような食べ物が不味い地域の出身者だったから
じゃないかな。
関西、中国、四国、北陸、北海道は食材が豊富で、ああいう不味いものを
食べる習慣がなかったから道明寺になったんじゃないかな。どっちが最初
の桜餅かは知らないけれど、旨いほうが多数派になったということだろう。
164:無銘菓さん
08/04/13 02:07:18
| | | | | | | | | | || | |
| | | レ | | | | | J || | |
| | | J | | | し || | |
| レ | | レ| || J |
J し | | || J
| し J|
J レ
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
165:無銘菓さん
08/04/13 11:28:12
正直に言おう。
どちらも最高だと!
桜風味最強! 一年中食いたい。
166:無銘菓さん
08/04/13 12:17:11
桜葉の香りには癒し効果があると思うなー、大好き。
桜餅とおいしい煎茶で幸せ。
167:無銘菓さん
08/04/14 22:44:46
桜餅と道明寺、ともに味わえる幸せがあります
168:無銘菓さん
08/04/14 23:15:54
交通会館の和菓子屋、江戸風桜餅と強風桜餅の呼び方で
長命寺と道明寺まだ両方売ってた。明日の朝飯だ。
169:無銘菓さん
08/04/15 00:34:38
桜餅と長命寺両方売ってる所もあるの???
170:無銘菓さん
08/04/15 01:55:51
東京の和菓子屋の多くは両方売ってるよ。
171:無銘菓さん
08/04/15 01:56:34
ただし桜餅と道明寺だけどね。
172:無銘菓さん
08/04/15 08:47:53 64Bd1eeL
東京は桜餅と道明寺で両方売ってるけど
関西その他は桜餅と長命寺で両方売ってる店もあるのかな?
ちゃんと住んだことがないせいか見たことないんだが
173:無銘菓さん
08/04/15 09:13:36
1個ずつ食っちゃえよ
174:無銘菓さん
08/04/15 09:52:57 r1a17l6j
東京は桜餅が全く違うお菓子なのでびっくりした。
桜餅には道明寺なんて変な名前付けて売ってるし、と思っていた。
当強風の桜餅は長命寺ともいうんだね。
175:無銘菓さん
08/04/15 21:58:59
変な名前っていうけどヤマザキとか大量生産の和菓子も「道明寺」になってない?
176:無銘菓さん
08/04/15 22:13:07
山崎は関東限定だろ 井蛙大海を知らずとは将にこのことだわい
177:無銘菓さん
08/04/16 00:15:46
ヤマザキの道明寺って関東限定だったんだ
知らなかった
178:無銘菓さん
08/04/16 02:06:11
東京だと道明寺も長命寺も「桜餅」って名前で大抵売ってるよね?
デパ地下を回ってる感じではだけど。
自分は二十歳位まで、桜餅に「長命寺」って別名があるのは知らなかったよ。
大人になってから道明寺粉を使った桜餅も食べるようになったけど、桜餅は
どっちも好き。
だから道明寺だろうが長命寺だろうが、どっちも「桜餅」でいいとおも。
東京在住だとどっちも食せて幸せだ。
179:無銘菓さん
08/04/16 10:23:30 UxV50oBT
長命寺だけが桜餅と主張しているのは>>138のリンク先のブログで自作自演がばれた人だけでしょ
180:無銘菓さん
08/04/16 15:03:54
葉っぱがついてればどっちでもいーよ
181:無銘菓さん
08/04/16 15:08:07
中にあんこが入ってればどちらでもよか。
182:無銘菓さん
08/04/16 15:40:05
東京で食べる桜餅(道明寺の方)はやたら甘いのが多いね。
形はふるさとの桜餅と同じだけど味は別物。
もっと甘さを殺した味をきぼん。
183:無銘菓さん
08/04/16 16:39:50
本来は朝生菓子なのに日保ちと保湿用に水飴もトレハロースも、
ちろん酵素も大量に入れてあるんでしょ。
184:無銘菓さん
08/04/16 21:50:17
もう桜餅売ってないんだねぇ。今店頭にならんでるのは柏餅ばかりだった。
185:無銘菓さん
08/04/16 22:11:16
東京にも美味い道明寺はあるんだけど知らないんだね
東京産はヤマザキしか食べてないんじゃないの
186:無銘菓さん
08/04/16 22:23:17
関西の人がよく「東京の食べ物はまずい」って言うけど
よくよく聞いてみると大抵、コンビニ・ファミレスと大差ないものを食べて
まずいって言ってたりする。そりゃまずいでしょうよ、って。
まあ東京はジャンクフードと、おいしいものとが二極化してるんでしょうな。
187:無銘菓さん
08/04/17 23:20:34
でも道明寺ってしょせんは亜流ばちもんの桜餅に過ぎないんだよね
別の言い方すると「まねっこ」
188:無銘菓さん
08/04/17 23:45:26
だから、どっちも今は桜餅として広まってるんだから、
片方をパチもんとかまずいのにとか言ってけなし合うのは
大人げないと思います。
桜餅をネタにケンカふっかけあってるだけみたい。
それを美味しいと思って食べてる人、それを願って作ってくれる人に失礼。
189:無銘菓さん
08/04/18 19:26:32
そうですよね。
歴史的事実を認め、和菓子の全国業界組織が認める区分に従えば、なんら問題は無いはずなのに。
なんで「桜餅と道明寺(桜餅)」の呼び名や表記を拒み、あくまで桜餅であろうとし続けるのだろう。
歪んでるね。
URLリンク(www.wagashi.or.jp)
URLリンク(www.wagashi.or.jp)
190:無銘菓さん
08/04/18 20:10:57
一所懸命に桜餅と道明寺を作ってもらって、感謝しつつ味わい比べましょうよ。
191:無銘菓さん
08/04/18 21:10:54 EgdFd0Rj
桜餅発祥の地「京都」。
URLリンク(www.sakuramochi.jp)
192:無銘菓さん
08/04/18 21:24:49
129 名前:無銘菓さん 投稿日:2008/04/09(水) 12:08:46 ID:???
桜餅は東京起源だというのは俗説でしょ。
食べ物に限らないが、人間が作るあるものがあって、甲と乙の二種類があるとする。
甲は全国に分布している。一方、乙はある地方とその周辺に限られ、全国的には何箇所か飛び地があるのみである。
という状態ならば、大抵の人は、甲がまずあり、乙が甲の改良型と考える。
193:無銘菓さん
08/04/18 21:26:36
>>129と>>191でついに「えーど」氏の主張するウリナラ起源説が論駁されましたね。
194:無銘菓さん
08/04/18 21:29:27
参考まで・・・
138 名前:無銘菓さん 投稿日:2008/04/10(木) 21:02:02 ID:???
>>136-137
君は↓で自作自演をやった、「えーど」=「Hanako」だねwww
URLリンク(plusalfa.exblog.jp)
195:無銘菓さん
08/04/18 22:30:23
>>193
傍からすまんが、
南畝の随筆に出てくるのは「さくら糖」であって桜餅じゃないね。
さくら糖が何なのかもわからないのに、名前が似てるからってそんなのを出してくるのはフェアーじゃない。
また、菓子目録「御茶菓子丸蒸物類」の中に「さくらもち」が出ている、というのが仮に正しいとして、
それが現在の桜の葉で包んだお菓子(の、原型)と同じであるという保証は全くない。
名前は同じでも全く別のもの、っことは世の中にはよくあるので、
その目録たった一つだけから、京都が桜餅の起源だと断定してしまうのは早急に過ぎる。
それに対し、江戸の長命寺の桜餅は、今でもその店がそれを売り続けていることから、
少なくともそれが現在の(関東風の)桜餅の祖型だったことはほぼ間違いない。
もちろんだからって、それが「全ての桜餅の元祖」である必然性も必ずしもないし、
そもそも関東風・関西風ともに独自に出来たものである可能性もあり、
その場合どちらが元祖かっていう議論は全く意味がなくなるのだが。
>>129に至っては全く意味不明。
もしこの人の言うことが正しいのなら、
例えば全国的に分布している禅宗や浄土真宗が日本仏教の祖形であり、
奈良周辺にのみ残っている法相宗やら華厳宗はその「改良型」だ、という
全く誤った結論になってしまうのだが。
196:無銘菓さん
08/04/18 22:44:34
しかし鶴屋寿みたいな老舗でも、>>191みたいに、
このスレの2ちゃねらと同レベルで
「どっちが元祖か」で必死になって議論してるのが
何か微笑ましくていいなw
197:無銘菓さん
08/04/18 23:23:53
江戸の長命寺の桜餅は、考案され発売された時期や経緯、そして人気を博した売れ行きなど、文献資料がしっかり残っているから信憑性が高い。
関西風桜餅起源説は論拠が弱いことは百も承知で主張してるのが良く判る。論理も破綻してるし。
嘘も百回つき通せば本当になるだろうみたいな感覚かなw
叩くよりどころが自演てのも?
198:無銘菓さん
08/04/19 01:02:23 xpZL1AI2
>嘘も百回つき通せば本当になるだろうみたいな感覚かなw
まさに「えーど」の手口ですな。。。
199:無銘菓さん
08/04/19 09:42:29
さくら糖ってなんかすごくおいしそうな名前だ
200:無銘菓さん
08/04/19 10:01:11
さくら糖って名前、落雁系のお菓子を想像するな
それか松露みたいなの
201:無銘菓さん
08/04/19 11:46:30 jZG+wqGd
金平糖系も考えられる
202:無銘菓さん
08/04/19 13:21:22 HblSHib5
確かにさくら糖は餅ではなさそうだなあ
203:無銘菓さん
08/04/19 15:13:42
「さくら糖」と千回唱えると桜餅の起源になります
204:無銘菓さん
08/04/20 16:35:14
しつけーwww
さくら餅には二種類あって、一つは京都が発祥、もう一つは江戸が発祥でいいだろ。
京都のは古すぎて文献が残っていないが、江戸のは新しかったので店の記録がある。
京都のは全国に広まったが、江戸のは後発だったので関東限定。
新旧あるけど自分が好きなほうをさくら餅と言ってれば無問題。
この話題はそろそろ終了だな。
205:無銘菓さん
08/04/20 17:59:06
>>京都のは古すぎて文献が残っていない
という捏造話でどうしても終わらせたい粘着道明寺厨ww
206:無銘菓さん
08/04/20 21:41:19
さくら糖でぐぐったらホントにあるみたいね。ピンクの落雁。
写真だけで、京都のお菓子ってだけでお店の名前とか起源は分からなかったけど。
207:無銘菓さん
08/04/21 00:31:08 DXAiQqMV
>>204
ちょっww
そのまとめ方はないだろう。
いきなり「文句言うな、全面的に関西人の主張が正しいんだよ、ハイ終了」ってか?
終了させたかったらもう少し客観的にまとめろよ
208:無銘菓さん
08/04/21 00:37:20 DXAiQqMV
って言ってもわからんだろうから、自分がまとめてみる。
↓
さくら餅には二種類ある。一つは江戸が発祥、一つはよくわからん。
江戸のは店の記録があって、長命寺の門前で売ってたもの。今でもそこで売ってる。
もう一つはいつからあるのかは、よくわからん。江戸の長命寺のの変種かも知らんが、
もしかしたらもっと昔からある独自のものかも知れん。詳しい話は今となっては誰にもわからん。
ただ後者の方が、現在では全国的には広く普及している。
で要するに、自分が好きなほうをさくら餅と言ってれば無問題。
・・・これでどうよ?
209:無銘菓さん
08/04/21 00:42:52
関東限定?関西より西だけど主流は長命寺タイプで、ずっとそれが桜餅だと思ってた。
関西で、道明寺を知った。探せばあるのかも知れないけど長命寺タイプは見たことなかった。
関東や他地域は2種類あるのに関西は道明寺しかないから固執するんだね。
210:無銘菓さん
08/04/21 09:14:33
「関西風の桜餅は、道明寺餅を椿の葉で挟んだ「椿餅」が原型とされている」
wikipediaだと道明寺の由来は↑のように書いてあるけど、ちがうの?
とらやの椿餅をみたら、すっごい道明寺にそっくりだと思ったけど。
椿餅だったら日本最古の餅菓子なんて言われて平安時代からあるんでしょ。
そのうち長命寺桜餅のヒットとかで、関西でも桜の葉を使った餅菓子が作ら
れるようになったってことじゃないのかなぁ。どんどんアレンジが加わって
新しいものが生まれるのは世の常でしょ。
211:無銘菓さん
08/04/21 16:13:27
北海道、関西、中部、北陸、中国、四国、九州は基本的に道明寺を桜餅と呼ぶ。
関東、甲信地方、東北は基本的に長命寺を桜餅と呼ぶ。
新潟、東北北部などに混在している地域がある。
中国地方などに飛び地的に長命寺が主流の地区がある。
こんな感じでしょ。
中部以西の道明寺と関東以北の長命寺に分かれるが、北海道だけは道明寺。
理由は、北海道は北陸地方からの入植者が多く、お菓子は金沢その他の影響が強いらしい。
212:無銘菓さん
08/04/21 16:19:48
オセロゲームは長いこと、日本人の某氏が戦後考案したということになっていたけど、
よくよく調べてみたら、明治時代に源平碁という名前でイギリスから輸入された遊びであったことが分った。
もちろん、某氏はそのことを全く知らずに考案したのかもしれないけれどね。
桜餅も本気になって調べてみたら、もっと古くからあったんじゃないかな、
と思う。
213:無銘菓さん
08/04/21 18:09:36
だからって、桜餅にこじつけなくても。
あったんじゃないかな、で何の確固たる証拠もなく
今の起源説をむやみに否定しようとするのは
無茶苦茶に思える。
214:無銘菓さん
08/04/21 20:11:57
道明寺を桜餅だと言い張る人
あんた見苦しいよ
215:無銘菓さん
08/04/21 20:34:07
「えーど」君見苦しいよ。
>>138のリンク先のブログでやった自作自演をまたやろうとしてんの。
一人で百回レスすれば長命寺が桜餅になってしまうとでも思ってんの。
216:無銘菓さん
08/04/21 20:48:54
いや、地方によっては道明寺が主流の桜餅なんだから、
道明寺を桜餅だって言っても悪くはないと思うんだ。
長命寺もれっきとした桜餅だよ。
ただ、歴史を歪曲してまで道明寺のものを主張されたりすると
見苦しいと思えてくる。
かといって、発祥だからと長命寺ばかりをひいきにして、
上から目線にならなくても・・・とも思う。
両方とも今は桜餅として愛されているのだから、
桜餅でいがみ合うのでなく、どちらも寛容になってはどうだろう。
217:無銘菓さん
08/04/21 23:50:43 J0jDRbso
>>216
激しく同意。
何か知らんが「えーど」「えーど」言っている恐らく一人の関西人と、
あとちょっと激しく煽りすぎる一人もしくは少数の東京人(>>187 >>197さんみたいなw)
さえ我慢してくれれば、平穏に済むはずだと思うよ。
ただでさえ関東・関西ネタは荒れやすいんだから、相手の立場や感情も考えながら発言しよう。
事実から言って長命寺は江戸期に山本やが考案したってのはほぼ確実、
だからって道明寺が長命寺の模倣であったと断言する確証は全くない、
道明寺が長命寺より前にあったか、なかったかは誰もわからない。
それだけの話。
あと>>210さんみたいな推測は楽しいね。あくまでも憶測だが。
218:210
08/04/22 01:22:14
そうそう、推測。道明寺は起源のわからないものだから、それぞれの考えとか
を語ってみても面白いかなぁと思って。もちろん楽しくね。
自分としては、もともと起源のちがう菓子が現在は「桜餅」と呼ばれてるだけ
かなと思ってる。あと桜葉の塩漬けの起源をおったら、桜餅の起源がわからな
いかなぁとか。桜の葉が使われてるのが桜餅なら、いつから桜の葉を使ったお
菓子がでてきたのかな?とふと思っただけだけどね。
219:無銘菓さん
08/04/22 11:38:11 Q8ojqp9D
奈良の夢しるべ道しるべにある天平庵に桜餅のおしるこがあるけど、おいしいんだよね。
他には、天龍寺の近くの桜餅のお店
220:無銘菓さん
08/04/22 12:49:27
どっちでもいいけど、長命寺の桜餅はまずい。
あんなものを旨いとか言い張る東京の人間は舌が故障してるのか。
221:無銘菓さん
08/04/22 13:15:10
>>220
そういう他者をけなすだけのレスを繰り返されると、
道明寺を好む人間は心がすさんでるのかって思えてくるよ。
まずい、うまいを思うのは自由だけど、
他人の好みを異常扱いするとかはやめようよ。
222:無銘菓さん
08/04/22 23:18:12
関西のばあいには、コンプによる東京への嫉妬と敵意が、どうしても噴出しちゃうんだよ。
223:無銘菓さん
08/04/23 10:43:13
長命寺が不味いんじゃなくて東京の和菓子全体が不味いんじゃないか
東京で道明寺という名前で売っている桜餅も甘ったるいだけで不味いぞ
東京の人間の祖先は北関東や信州の農民たち
調味料を大量に入れ素材の味なぞわからないような味付けを好む
菓子なんて砂糖さえ効かせてあれば喜ばれる
長命寺も関東以外で作れば意外と旨い菓子かもしれないよ
224:無銘菓さん
08/04/23 11:21:01
東京はやっぱり洋菓子激戦区だよ
225:無銘菓さん
08/04/23 12:43:37
>>223
桜餅を否定するに飽き足らず、ついに東京、関東まで非難し始めたか。
というより、東京を悪く言いたいだけじゃないの?
結局関東を排除したいだけですかそうですか。
それなら、「味が全然違うから、是非関西で桜餅を食べてみてほしい」
くらいにしておけばいいのに、悪口にしないと気が済まないの?
226:無銘菓さん
08/04/23 17:17:46 EvjR1WeB
>>223はさすがに釣りだろ・・
放置放置♪
227:無銘菓さん
08/04/23 17:59:20
また来年!
228:無銘菓さん
08/04/23 19:08:33
223はコンプ剥き出し、生き恥晒しの関西人とみた
229:無銘菓さん
08/04/24 00:12:37 vQKCV2/A
別に関西人じゃなくても、
関東東北以外の出身者なら
東京の和菓子は普通においしくないと思うと思うよ。
なんかやたら砂糖の使用量が多いね。
煮物なんかも東京は砂糖をどさどさ醤油をじゃぼじゃぼ入れるんで、
来たばかりのころ寮の飯を食べるとやたら咽が渇いた。
ちなみに北海道生まれだよ。
230:無銘菓さん
08/04/24 00:50:48
もし>>229がただの煽りでなくて、
本気でそう思っているのなら、
スレリンク(candy板)l50
↑ここにそう書きこんでみてくださいな。
和菓子マニアの優しい優しい皆さまが、完膚なきまでにお相手してくれると思うよ。
231:無銘菓さん
08/04/24 00:53:26
>>229
これも釣りか?
自分は東京出身だが、地方の和菓子の方が甘過ぎるように感じるよ。
「関東東北以外の出身者なら」って書いていながら「北海道生まれ」って。
なんで「北海道出身」と書かないのか不思議だけど。
それに「関東東北以外の出身者なら東京の和菓子は普通においしくないと思うと思うよ。」と。
へえ?「北海道生まれ」なのに、随分と広範囲人の気持ちを代弁出来るんですね。(笑)
母は九州出身ですが、母も母方の親戚も「東京の老舗和菓子は美味しい」と言っておりますけど。
232:231
08/04/24 00:54:59
誤・・・随分と広範囲人の気持ちを代弁出来るんですね。(笑)
正・・・随分と広範囲の人の気持ちを代弁出来るんですね。(笑)
233:無銘菓さん
08/04/24 00:56:08
つーか>>229には、
>>186読めって言えば済む気がする。
それでも気が済まなかったら、東京の和菓子屋スレ行ってテッテ的にボコられてこいとも思うが
234:無銘菓さん
08/04/24 01:09:18 72OGbZMd
> 東京の人間の祖先は北関東や信州の農民たち
江戸時代に江戸を支配していた層は三河の出身だし、
明治以降支配してたのは薩摩・長州やその他の人々だし、、、
そもそも京都にいた上流階級の人間は
冷泉家のようなごく少数の例外を除き、天皇以下全員が東京に移住してしまったんですけどねえ・・
こういう人ってごく初歩的な歴史の知識さえないのか知らん?
なんでそんな無知な人が、自信満々に語ってるんだろう。
235:無銘菓さん
08/04/24 02:26:09
無知だからこそ自信満々に語れるんだよ。
知識を持てば持つほど、断言の恐ろしさ・過去の発言の恥ずかしさを実感するんだな。
236:無銘菓さん
08/04/24 21:12:45
断言の恐ろしさ・過去の発言の恥ずかしさを実感できない恥知らず。
嫉妬と憎悪に凝り固まった関西人にそんな正論が通じるでしょうか?
237:無銘菓さん
08/04/26 11:25:10
えーど君へ
君ひとりのせいで東京の人間が全員
・桜餅は江戸が発祥と盲信している
・関西人を心の底から憎んでいる
・東京の食べ物がまずいと言われると逆ギレして同じ内容のレスを複数回付ける
と思われてしまうじゃないか
お願いだからこのレスから消えてください
238:無銘菓さん
08/04/26 14:07:37
自分が調べた範囲のメモ(長文スマン)
桜葉の塩漬けの系譜
・野菜などの塩漬けそのものは古来からあり、山本やが元祖かどうかは不明
葉で包む菓子の系譜
・唐菓子(果餅) 椿餅(つばいもち) 平安時代に伝来
詳細不明
・椿餅(つばいもち) 源氏物語・宇津保物語など
上記果餅を改良したものと思われ、日本最古の餅菓子とされる
「藻藍草」に以下の記述
つばいもち、椿の葉を合せて、中にて、飯の粉に甘蔓を入れて、色のうすゆうをきりて用いたるものなり
・笹餅 室町時代に登場
・柏餅 東海道・白須賀の宿の名物 豊臣秀吉の逸話あり
たいそう不味かったと聞く
江戸での普及は山本やの桜餅の後らしいが、詳細不明
・長命寺・山本やの桜餅
最初は桜葉の塩漬けを売り出すが、売り上げがいまいちなので、菓子を工夫
最初はもち米だったり葛餅だったり、最終的に小麦粉の皮となる。
菓子に塩漬けの桜葉を組み合わせたのは山本やの創案と自分は考える。
ただし、餅を桜葉で包むことは柏餅・笹餅等から発想を借りていることは否定できない。
>>191の「さくら餅」は下記資料にも椿餅と一緒に「櫻餅」の記述あり。
名前と上菓子・茶道用・丸い蒸し物であるというだけの情報なので、
今の道明寺桜餅に近いかもしれないが、塩漬けの桜葉を使っている可能性は低そう。
生の桜葉か干した桜葉を皿代わりに使ってる可能性は有る。
桜餅と呼ばれる菓子はあったわけだが、今の道明寺桜餅の元祖というからには
継続性を確認したいところだ。
参考資料:「お菓子の歴史」安森正著他
自分は道明寺のほうが好きだが、山本やの歴史は尊重したいぞ。
239:238
08/04/26 14:08:34
櫻糖についての補足
『桔梗屋菓子目録』にはこう書かれている。
「お菓子の品々。
さゞれ石。長壽糖。千年糖。せう長糖。人丸。人参糖。幾夜の月。夜の梅。松風。ねざめ。梅林。
雪あられ。白玉。から糸糸。さゞなみ。くれなみ糖。水たま。かるめいら。櫻糖。源氏糖。紅梅糖。
・・・以下略
御所饅頭品々。 品名略
御所御菓子混布品々。 品名略
お茶菓子丸蒸しもの類。 品名略 ここに櫻餅がかかれている。
お茶菓子御月蒸物類。 品名略
どうみても櫻糖は砂糖菓子です。
こんなんまで書いてしまう鶴屋寿の常識を疑います。
240:無銘菓さん
08/04/26 18:48:51
>>239
「丸蒸しもの」っていうのが櫻餅なんでしょ?
櫻糖は砂糖菓子だろうけど、丸蒸しものって?
流れからすると、櫻糖を使った蒸し菓子なのかな?
241:238
08/04/26 19:41:25
>>240
>「丸蒸しもの」っていうのが櫻餅なんでしょ?
239は櫻糖の補足で、櫻餅に関する意見は238に書いた。
お茶菓子丸蒸しもの類のリストはこれ
梅花餅。薄雲餅。椿餅。御所御門餅。阿蘭陀餅。阿古屋餅。御所餡餅。鶉餅。鹽がま餅。霜ふり餅。
なすび餅。南京餅。山吹餅。桔梗餅。櫻餅。西王母餅。かせん餅。色紙餅。枝柿餅。蜜柑餅。浅茅餅。
女郎花餅。時雨餅。鳥丸餅。胡麻餅。きんとん餅。玉子餅。紅梅餅。撫子餅。金玉餅。和國餅。定家餅。
東山餅。寝覚餅。村雨餅。遠州餅。他。
以上、ここに書かれた餅がどんなのかは把握し切れていない。
ここに出てくる櫻餅は、山吹餅のように色を染めただけかもしれない。
242:無銘菓さん
08/04/26 22:47:07 5s/RKDzs
>>238 GJ!
賢い人が出てきたようで多謝。桜糖は確かに、
どう見ても干菓子です。ありがとうございました。
って範疇だね。鶴屋寿みたいな老舗でもDQNなこと書くもんだな。
(まあ桜餅おいしいから許すけど。)
「桜餅」もそれだけでは、どんなものかわからんよなあ。。。
鶴屋寿のHPも、よく見ると
「もし南方の言う桜餅が江戸で始まったものと一致するならば」って
逃げてるんだがwwwww
なすび餅とか色紙餅とか訳わからんものが沢山あるな。
鳥丸餅は、「烏」丸餅の誤記ではなくて?
243:無銘菓さん
08/04/26 23:03:27
>>241 見落とし失敬。詳細なレスに感謝!
そろそろ平和な桜餅スレになってほしいなぁ。
244:無銘菓さん
08/04/26 23:09:18
たしかに鶴屋寿の櫻餅はピンク色の餅だった可能性もあるよね。
もしくは桔梗餅のように桜の形を象ったものとか。
なんで鶴屋寿は桜餅の発祥を語る上で、さくら糖を並べて書いてるのかね。
さすがにさくら糖が桜を使った砂糖菓子とは考え難いよね。
245:無銘菓さん
08/04/26 23:37:45
「いま開催中の虎屋文庫「和菓子で楽しむ道中日記」展で、参勤交代の旅で
お殿様が食したお菓子などの記録の中に「桜餅」というのがあって、それが
ちょうどこんなウメ花餅のような感じでした。」
というのを今みつけた。ここで言ってるウメ花餅は梅の花を写した餅。
246:238
08/04/27 01:10:44
>>242
おっしゃる通り烏丸餅でした・・・歳だorz
他に、238の「から糸糸」は「から絲」です。
著者名も間違っていた「守安正」でした。
面白いんだけど、1952年発行の本なんでちょっと読みにくい。
それはさておきこのリストの餅、全部食ってみたいよなぁ。
247:無銘菓さん
08/04/29 03:56:58
やっと平和になって来たけど、もう柏餅の季節だ。
248:無銘菓さん
08/04/29 17:14:44
え~どはアク禁かな。ロジックが重いレスだから自演してもすぐわかるw
249:無銘菓さん
08/04/29 19:16:24
平和維持のため、自演自演と決め付けの激しい関西人にも消えて欲しいね。
250:無銘菓さん
08/04/29 20:39:37
柏餅は東西で同じなの?
251:無銘菓さん
08/04/29 23:00:42
そういえば柏餅も道明寺粉で作られてるのあるよね。びっくりした。
>>249
同意。
252:無銘菓さん
08/04/30 19:27:07 fblDLHtm
道明寺の柏餅食べてみたい。
中はみそあんだろうか
253:無銘菓さん
08/04/30 23:25:50
柏餅もみそあん主流とか小豆あん主流とか地域差あるのかな
254:無銘菓さん
08/05/01 23:38:42
最近和菓子屋まわってて気がついたけど、味噌は置いてないところも
結構あったりしない?餡が粒かこしかの2つでさ。
255:無銘菓さん
08/05/02 09:38:04 lHGvdtGO
道明寺製の柏餅はやっぱり関西みたいだね
URLリンク(www.geocities.jp)
うまそうだ
256:無銘菓さん
08/05/02 10:10:57
↑画像が全部美味しそうだったー!ごち!
257:無銘菓さん
08/05/02 15:36:56
>>254
関西だが、味噌よりよもぎが主流
258:無銘菓さん
08/05/02 15:51:38 hQspaIhU
>端午の節供(句)には、江戸ではおもに柏餅、京都・大阪では粽(ちまき)を食べる風習があった
URLリンク(www.kabuki-za.com)
>江戸では主に柏餅、京坂(京都、大坂)では主に粽という違いがあったよう
URLリンク(www.kabuki-za.com)
259:無銘菓さん
08/05/02 18:17:58
ちまきはかなり古くからある和菓子らしいですね
260:無銘菓さん
08/05/03 10:21:12
小さい頃は母親と笹の葉取りに行って、粽を作ってた。
蓬で、草餅とかも。
桜葉までは漬けて漬けてなかったから桜餅だけは買ってたな。
261:無銘菓さん
08/05/03 16:23:07
「とらや」は小豆餡と味噌餡両方あった。
でも、小さめの柏餅1個284円ってちょっと高杉じゃね。
262:無銘菓さん
08/05/09 23:40:52
柏餅が終わると、次は水ようかんの季節?関西系だと、水無月なのかな。
263:無銘菓さん
08/05/10 17:53:55
「水ようかん」や「葛ざくら」を『水菓子』と呼ぶ、たわけた和菓子屋が大勢いる非常識業界
264:無銘菓さん
08/05/11 07:49:57
水菓子って呼んじゃいかんの?
265:無銘菓さん
08/05/11 08:04:44
URLリンク(www.nhk.or.jp)
だね
266:無銘菓さん
08/05/11 12:36:52
水っぽい和菓子やゼリー類を「水菓子」というのは主に関西。東京ではあくまで果物のことを指し、和菓子に使うと無教養と思われる。
「会席料理の品書きに水菓子とあるのに果物しか出なかった、おかしい」というのはまさに無知恥晒しの言。 なお「葛ざくら」というのは「葛饅頭」を桜の葉で包んだ東京の菓子。
葛饅頭や下呂饅頭では響きが汚い。
267:無銘菓さん
08/05/11 14:46:21
>>265
> なお、最近よく使われる「スイーツ(スウィーツ)」ということばは、
> お菓子(甘いもののみ)・デザート・ケーキ・和菓子などをひっくるめて
> 指すことばです。現在「お菓子」と言うとポテトチップスなどのスナックも入ってしまうし、
> また「デザート」と言うと食後に限定されてしまう、などということがあって
> 使われるようになったのでしょう。
これは異論ある!
そんな上等な理由じゃなくて、
単にマスゴミがカタカナを使いたいから使いはじめただけだろ
268:無銘菓さん
08/05/12 00:29:39
今日は久しぶりに桜餅をたべた。満足。
269:無銘菓さん
08/05/12 00:36:27
>>252
京都でも道明寺の柏餅は極く少数の店でだし、
さらに味噌餡の道明寺となると1軒だけじゃないかな?
しかも、それは上菓子の扱いだし。
270:無銘菓さん
08/09/07 20:59:19
271:無銘菓さん
08/09/15 02:30:43
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
272:無銘菓さん
08/09/19 13:43:13 Ubc0Z0G+
道明寺粉ってうやっぱ高いの?
売ってるとこみたことないんだけど…
ていうか桜餅あんまり食べたことないんですが
あの粒粒部分て、もち米つぶして食紅混ぜてるのかと思いました
やっぱりもち米と道明寺粉じゃ味がかなり違ってしまいますかね?
273:160.26.87.21
08/10/05 20:32:12
(またフシアナになるだろうか?)
>>272
まだ見てるかな?普通に売ってるとは思うし、さほど高くもないよ。
通販だと今クオカをみたら500gで670円。
どうしてもというならば、自分で作ることもできる。普通に餅をつく
るときのように、一晩浸漬した餅米を蒸して、サラシに広げて完全に
乾くまで干す。陰干しで大丈夫だけど、カビに注意。大体陰干しで四
日から五日くらいかな。寒晒しと言って冬が良いとされてる。乾いた
ら粗碾きの碾き臼が有ればそれで、まずは無いだろうからコーヒーミ
ルで荒く碾く。自分はハリオのセラミック刃のコーヒーミルを使って
る。刃が洗えるので便利。
274:無銘菓さん
08/11/04 10:59:08
元祖向島の桜餅屋では一年中桜餅売ってるの?
275:無銘菓さん
08/11/05 21:34:02
道明寺しか食べたことないから、桜餅(関東とかにあるやつ)を食べてみたいな。
276:無銘菓さん
08/11/10 17:06:58
新潟にいた頃は道明寺しか知らなかった。
今関東にいるけどスーパーに行っても既製品は道明寺が多い気がする
長命寺の方も食ってみたい
277:無銘菓さん
08/11/16 15:51:46
長命寺の桜餅、結構うまかった。自分はもともと道明寺に粒餡が好きだったが、
長命寺の大きい桜葉の塩漬けが3枚くらい包んでる味も捨てがたくなった。
なんか、日本酒にも合いそう(ってか、日本酒の肴にした自分w)
自宅用なら、バラで○個と頼むと新鮮な桜餅が箱詰めされます←長命寺
278:無銘菓さん
09/01/04 09:22:18
279:無銘菓さん
09/01/07 15:24:49 I9TcNp56
道明寺よりもさくら餅が好き。
和菓子の中で一番好き。
280:無銘菓さん
09/01/11 22:02:48 gS+dozNN
桜餅って自分で作った方が安くつくね
281:無銘菓さん
09/01/28 03:05:43 58oXDkl7
>>280
自分で作ったほうが高くつくものの方が珍しい
282:無銘菓さん
09/01/31 05:27:42
桜餅が好きすぎて、道明寺粉をただひたすら食べたことがある。幼い日のいい思い出
283:無銘菓さん
09/02/01 23:29:02
銀座あけぼのの桜餅が好き
葉っぱ2枚で包んでるところがいい
関西風なら京都の嵐山琴きき茶屋のやつ
葉っぱ2枚で(ry
ペットボトルの桜茶復活しないかな
匂い嗅いでるだけで幸せになれたんだがカネボウが傾いてなくなった
284:無銘菓さん
09/03/01 00:59:28 rKt/2ol9
とらやの桜餅を初めて見掛けて買ってみた
焼き皮の桜餅なんだね
餡が上品な甘さで皮もちもち、美味しかった
しかし二個入り777円って目玉ポーン
285:無銘菓さん
09/03/01 07:36:37
普通な値段やん。日頃どんな和菓子食べてんの?
286:無銘菓さん
09/03/01 07:53:39
大きさにも寄るんじゃね?
近所の和菓子屋の桜餅は一個300円しないからやっぱ高めだとは思うが。
287:無銘菓さん
09/03/01 22:48:15
上生菓子なら普通だけど、朝生菓子としては高めだと思う>2個777円
288:無銘菓さん
09/03/02 04:06:26
でも、とらやだよ?近所の和菓子屋とは訳が違うじゃん
289:無銘菓さん
09/03/02 06:38:39
>>285,288の言ってることをまとめると
あなたは「日頃からとやらクラスのみで、近所の和菓子屋では買わない人」なんですね
それはそれでいいですが、そうではない他人に>>285の発言はいかがかと
290:無銘菓さん
09/03/02 06:39:13
訂正。 とやら→虎や
291:無銘菓さん
09/03/02 17:40:03
自分で食べて美味しいと思える品なら値段はあんまり気にしない。
292:無銘菓さん
09/03/03 09:32:13
>>284
>>焼き皮の桜餅なんだね
さんざん既出だがそれが本来の桜餅だよ。
道明寺は関西風アレンジ品。
293:無銘菓さん
09/03/03 13:29:46 aQt/WlPQ
両方美味いけど道明寺は表面がベタベタして葉っぱが取りづらいのが嫌だ
だから両方ならんでるとどうしても桜餅の方を買ってしまう。
294:無銘菓さん
09/03/03 13:43:28
とらや、皮が白玉?みたいなのでできてる桜餅しか売ってなかった…
295:無銘菓さん
09/03/03 16:52:52
>>293
葉っぱをとっちゃ~イヤ!
296:無銘菓さん
09/03/03 18:45:41
>>295
桜餅(関東)の葉も取らないで食う人?
道明寺の葉は小さいしべったりくっついててオニギリの海苔的な感じがするからそのまま食う気持ちもわかるけど…
297:無銘菓さん
09/03/04 08:49:17
使われる塩漬け桜葉は90%以上が伊豆大島町の大島桜。
大きい小さいっていう差はまず無い。
298:無銘菓さん
09/03/04 13:32:41
>>297
木の葉っていきなりあの大きさで生えるんじゃなくて
小さい芽からだんだん大きくなるんですよ?
299:無銘菓さん
09/03/05 04:51:53
>>293,>>295
桜の葉を取るとか信じられん!邪道すぎる。職人さんに失礼だ
300:無銘菓さん
09/03/05 05:55:30 5UY4b3Jx
>>293
両方、桜餅なんだがw
301:無銘菓さん
09/03/05 06:16:00
そういえば関東風のはどうしてあんなにピンクピンクしてるの?やっぱ着色料?
302:無銘菓さん
09/03/05 06:25:43
あれ、体に悪そうだよね
303:無銘菓さん
09/03/05 07:24:50
>>284=>>289か?w
304:無銘菓さん
09/03/05 08:59:45
>>284
とらやは京都発祥なのにね
305:無銘菓さん
09/03/05 11:45:28
>>301
道明寺(関西風変わり桜餅)もどピンク色の商品は沢山見かけるけど。
元祖、向島長命寺山本やの桜餅は白い。
306:無銘菓さん
09/03/05 12:25:06
>>298
塩漬けに適した大きさの時期があるのですよ。
余り大きくなると硬くてだめなのね。
307:無銘菓さん
09/03/05 12:48:13
>>305
桜餅なのに白っww
308:無銘菓さん
09/03/05 14:00:22
>>299
葉は香り付けだろ、香りは餅に移ってるんだから葉まで食べる必要ない。
シジミやカニ汁の身まで食うようなもんだ。
別に食うなとは言わんが
309:無銘菓さん
09/03/05 15:28:40
塩漬けして醗酵させた桜の葉で包むから風味がでる。
それを考案した江戸向島の山本やは偉い。
葉を食べる食べないは好きずきだね。
310:無銘菓さん
09/03/05 17:54:34
>>308
シジミ汁のシジミやカニ汁のカニ食わないの!?もったいね!
311:無銘菓さん
09/03/06 02:50:30
>>305
白かったら桜じゃねーだろw
312:無銘菓さん
09/03/06 09:17:49
>>311
品種によるんだよ。
桜餅に使われる大島桜の花は白い。
無知だなw
313:無銘菓さん
09/03/08 06:23:28
鞭?おまえもなー
314:無銘菓さん
09/03/08 09:17:27
馬鹿指摘されて切れレスする恥ずかしい奴 乙www
315:無銘菓さん
09/03/08 20:58:14
あの葉っぱがあるから美味しいんだけどね
316:無銘菓さん
09/03/09 11:04:19
だから葉っぱをとるとかけしからん
317:無銘菓さん
09/03/09 13:14:01
葉っぱは取るだろ
318:無銘菓さん
09/03/09 20:30:18 qRLDS+Lc
好きにお食べ
319:無銘菓さん
09/03/09 21:10:48
むしろ、葉っぱしか食べない
320:無銘菓さん
09/03/09 23:06:07
桜餅大好き。あんこが上品なものが多くていくらでも食べられてしまう。
関東風も関西風もちょっと違う饅頭タイプも
いろんな和菓子屋のを食べまくりたい!
321:無銘菓さん
09/03/10 00:33:59
>>312=>>314
負け惜しみwww
322:無銘菓さん
09/03/10 08:39:00
>>320
饅頭タイプ?
323:無銘菓さん
09/03/10 08:50:04
出ましたね、いじいじ恨みがましいレス。
社会適応力養成しろって貧困ヒッキーw
324:無銘菓さん
09/03/10 13:57:13
と、ヒッキーが申しております。
325:無銘菓さん
09/03/10 19:05:28
>>322
320じゃないけど
じょうよ饅頭に桜の塩漬けが飾ってある季節のお菓子
地元の菓子屋が春になると作ってる。そういうのかも
326:無銘菓さん
09/03/11 10:13:36
柏餅みたいな薄い桜色のあんこ餅に桜の葉っぱが巻いてあるやつの
ことかと思った。
327:無銘菓さん
09/03/11 19:44:02
またこの季節がやって参りました!
餡が嫌いでお饅頭系は苦手なんだけど
桜餅の餡子だけは美味しいと思える不思議さよ
328:無銘菓さん
09/03/11 22:15:41
326のいってる菓子がさっぱりイメージできない
329:無銘菓さん
09/03/11 23:46:19
桜色の柏餅(葉っぱは柏でなくて桜)って感じのやつでしょ?
表面が柏餅みたくつるっとしている。
あまり売ってるの見たことないなぁ。
330:無銘菓さん
09/03/13 12:16:56
関西風桜餅が好きっ♪道明寺粉の食感がいい!!
331:無銘菓さん
09/03/13 13:03:15
>>330
あれいいよね。関東では道明寺粉使ってる和菓子は桜餅ぐらいしか見かけないんだけど
関西だと他にも色々あるの?
332:無銘菓さん
09/03/13 17:00:45
道明寺餅を使った有名な菓子は椿餅でこちらのほうが菓子としての歴史は古い。
江戸から元祖桜餅が伝わると、桜葉の中の餅部分を、色付けした椿餅に変えたのが関西風。
だから道明寺(餡餅を道明寺餅に変えたアレンジ桜餅の意味)と呼ばれる。
ゆえに関西風桜餅の起源は椿餅であるというのは一面正しい。
しかしいくら椿餅に色付けしたところで、それだけでは真正桜餅にはなれない。
江戸考案の塩漬け醗酵桜葉を使い風味を出してこそ桜餅の価値があるからだ。
333:無銘菓さん
09/03/15 20:25:12
関東風桜餅の原材料に小麦粉、卵って書いてあった…クレープかよorz
334:無銘菓さん
09/03/15 22:23:27
最近は桜花や桜葉使ったお菓子も増えてきて
団子や大福やどら焼き、ケーキにゼリー、シュークリーム、生キャラメルまであるけど
やっぱり桜餅が一番だな。しみじみんまい。
335:無銘菓さん
09/03/16 20:44:00
>>333
小麦粉、卵でクレープを連想するらなんでもクレープになっちまうな。
336:無銘菓さん
09/03/17 02:26:11
いや、あの形状はクレープだろ
337:無銘菓さん
09/03/18 04:12:13
桜もち食いてー
338:無銘菓さん
09/03/18 12:29:52
何か一斉に消えた感があるね>桜餅
さすが季節物。それがいい、んだけどやっぱ食いてー
339:無銘菓さん
09/03/18 14:27:15
え?桜の季節はこれからなんですけど?
340:無銘菓さん
09/03/18 15:37:23
菓子に限らず和物の世界観として
その時期丁度は粋じゃないってのがある
でも季節の先取りってかなり普通になってる
その時期に丁度良い品(特に衣料品)はバーゲン落ちだし
341:無銘菓さん
09/03/19 08:58:09
桜が咲きますた
クレープ風関東が元祖桜餅で、ぼた餅風関西が道明寺なんだね
東西違いが面白い日本文化
342:無銘菓さん
09/03/19 10:19:36
スーパーのパック売りの和菓子も、彼岸の中日に備えてかぼたもち一色だ。
これが終わると柏餅か草餅になりそう。
343:無銘菓さん
09/03/22 18:38:27
北海道(まあ北海道も広いから札幌限定かもしれないけど)は桜餅というと東京で道明寺と呼ぶやつ。
東京風の長命寺は札幌周辺には無いと思う。
東京で長命寺が桜餅として売っているのを初めて見た時はびっくりした。
ついでに書くと札幌にハヤシライスは無い。
初めてハヤシライスを食べた時はカレーの出来損ないかと思った。
長命寺も桜餅の作り損ないかと思った。
日本は広いね。
その後ハヤシライスは好きになった。
けど長命寺は未だに偽物感があってダメ。
344:無銘菓さん
09/03/22 21:08:48
偽物感でダメ出までいくのか、すげーな
まぁ育った地域のものが一番にはなるわな
うちの方は昔から関東風と関西風が一緒に売られてたから
どっちも桜餅て認識しかないわ
345:無銘菓さん
09/03/23 02:45:12
東京でもスーパーやコンビニでは道明寺の桜餅が主流だけどね
346:無銘菓さん
09/03/23 12:10:39
元祖の桜餅を偽物感でダメと言い切る自己中ローカリズムに藁
プリンならグリコのプッチンプリンが本物感でOKって
さすが北海道の貧乏舌
347:無銘菓さん
09/03/23 12:41:31
地の果て北海道では道産パクリ商品を本物感にしてしまうのがデフォだから。
マルセイバターサンドが本物感で、元祖レイズンウイッチは偽物感なんだろうなw
URLリンク(ameblo.jp)
348:無銘菓さん
09/03/23 17:45:57
東京では昔から桜餅も道明寺も売っているから、双方味わえて違いも分る。
情報音痴のイナカモノの狭い見識による思い込みが、なんともあわれぢゃね。
349:無銘菓さん
09/03/23 18:26:34
結局、慣れ親しんだ故郷の味こそが本物なんだよ。
北朝鮮の人は、共和国が他に比類のない地上の楽園で、
平壌玉流館の冷麺に勝る本物はない、
と信じてる、としたらアホ。
350:無銘菓さん
09/03/23 21:43:07
>>東京で長命寺が桜餅として売っているのを初めて見た時はびっくりした。
>>長命寺も桜餅の作り損ないかと思った。
夜郎自大の典型ですね。
東京まで来て、僻地で育った自分の乏しい知見の方を疑うことがないのが不思議?
351:無銘菓さん
09/03/23 23:03:25
>>343
東京出身札幌在住の俺は長命寺を求めて毎年彷徨しているが
全くないわけではないよw
デパ地下で買えるし、道内菓子店だと草太郎とか壺屋が作ってる。
ま、昔北海道で菓子作りを始めた職人は関西出身なんだろう。
352:無銘菓さん
09/03/23 23:05:06
そこまで言ってやるなよ。道産子がかわいそうだろ。
353:無銘菓さん
09/03/24 01:38:12
>>343
勝手に自分の狭い見識で語るなボケ。
俺は札幌だが、家でも外食でも子供の頃から普通にハヤシライス喰ってたわ。
354:無銘菓さん
09/03/24 08:12:04
>ついでに書くと札幌にハヤシライスは無い。
>初めてハヤシライスを食べた時はカレーの出来損ないかと思った。
自分が食べさせてもらえず知らなかっただけなのに「札幌には無い」とはあまりに無知な恥掻き道産子。
と、思ったけど、桜餅に敵意を抱く関西人の、なりすまし道産子ぢゃねぇのかい。
355:無銘菓さん
09/03/24 12:56:01
子供の頃から桜餅も道明寺も食べて育ちましたよ。
東京のちょっとした和菓子舗なら両方置いてましたから。
関西など地方では道明寺しか売ってないから、東京の桜餅を「何それ」と否定する情けない人がでちゃうんでしょう。
柏餅でも粒餡、こし餡、味噌餡など、いろんな味を提供するのは当然のサービスよね。
「えっ柏餅に味噌なんてあるの、やだぁ」という人けっこういますよ。
好みは別にして、一度も食べたこともなく知らないなんて、気の毒だと思う。
356:無銘菓さん
09/03/25 00:17:35
ですよね。まあ>>343は可哀想な人ということで。
でも>>354のように何の根拠もなく関西人に喧嘩を売るのもいただけませんね。
357:無銘菓さん
09/03/25 08:57:50
関西人の関東に対する嫉妬は、日本に対する韓国人って感じだから。
大阪民国あるし。
358:無銘菓さん
09/03/25 18:55:08
関西って異質に自己中
359:無銘菓さん
09/03/26 00:29:12
どっちの桜餅も美味いよ。
360:無銘菓さん
09/03/26 05:57:16
>>357
あなた来る板間違ってるよ
361:無銘菓さん
09/03/26 15:47:16
桜餅は桜餅、道明寺は道明寺。
362:無銘菓さん
09/03/27 03:31:28
長命寺は長命寺。
363:無銘菓さん
09/03/27 07:32:32
元祖は山本や
364:無銘菓さん
09/03/28 13:40:35
ここで桜マドレーヌとか桜フナンシェとか桜キットカットとかの話題出すと、志ねって言われるのかな。
365:無銘菓さん
09/03/28 16:54:13
余所でやれって言いたくはなるね。
焼き菓子スレとかキットカットスレとかあるでしょ
366:無銘菓さん
09/03/28 21:53:35
桜餅を牡丹餅風にした奴が道明寺だね。
367:無銘菓さん
09/03/29 17:56:42
そんなことよりおまいらイチオシの桜餅を紹介しあおうぜ。
て言うか桜餅初心者の俺にいろいろ紹介してくれ。長命
寺道命寺問わず。
菓子、と言うか食い物は味がすべてだろ?
368:無銘菓さん
09/03/29 21:38:40
>>367
おいらのイチ押しは、長命寺は塩瀬総本家。
道明寺なら鶴屋寿、かな。
ミーハーでごめんよw
369:無銘菓さん
09/03/30 10:38:50
桜餅といえば元祖向島「山本や」は外せないね。粋で上品な江戸の味。
京の老舗虎屋(赤坂)の桜餅もいける、これまた上品。
道明寺はどこのも似たようなものだが、ぼた餅つくるみたいに、自宅で道明寺粉使って作るのが一番な気がする。
370:無銘菓さん
09/03/30 11:42:17
元祖桜餅では、桜の葉は香り付けのためのものであり、普通は食べない。
道明寺は餅が桜の葉にひっつくので食べちゃうんだよね。
371:無銘菓さん
09/03/30 19:45:53
銀座萬年堂の道明寺は旨いよ。桜餅なら元祖の向島。
東京では両方売ってる。全国の旨い店が集まって何でも売ってる。
だから舌が肥える。今年も食べまくるぞ。
372:無銘菓さん
09/03/30 20:36:55
>>366
牡丹餅風じゃなくて椿餅風でそ
373:無銘菓さん
09/03/31 03:07:12
>>364
こちらへどぞスレリンク(candy板)
374:無銘菓さん
09/03/31 19:25:53
東京に来て、桜餅を見てカルチャーショックを受けた人って、結構多いよね。
東京で桜餅といってるのはクレープみたいでどうたらこうたら、桜餅を道明寺という名で売ってるのがどうたら…
自分の故郷で道明寺だけを桜餅と称して売ってることのほうを、おかしいとは思わない自己中さに笑っちゃう。
あげくに道明寺の方が多数派だから、そっちが本物の桜餅だとか言いだすんだよね。
好き好きだけど、味わい比べたこともなくて、故郷の味こそ本物というお国自慢はなさけないよ。
その点よっぽどの例外は別として、日本中の銘菓が手に入る東京人は子供のころから何でも食べ慣れているから、冷静に美味い不味いと味わい比べることが可能なんだよ。
同時に由来や歴史などの情報も豊富だから、それも楽しめる。元祖桜餅は江戸向島とか。
桜餅も道明寺も、それぞれに味わいがあっていいと思うけどね。
でもあくまで「桜餅」と「道明寺」が正式な呼び名区分だという一般常識は知っておいた方がいいね。
375:無銘菓さん
09/03/31 20:48:04
いや、「道明寺」は食材の「道明寺糒(道明寺粉)」の名前だから。
正式名はどっちも「桜餅」が妥当だと思うな。
「道明寺」は通称として広く認知されているけどね。
あえて分けるなら「道明寺桜餅」かな。
山本やの桜餅は好きだし尊重するが、「東京人は子供のころから
何でも食べ慣れている」には異論を感じる。
東京人の過半数は、374のいう「情報を持たないお国自慢」と同レベルだぞと思うぞ。
376:無銘菓さん
09/03/31 21:10:12
餅ですら無いシロモノを餅と名付け元祖を主張されてもね。
日本語じゃあれを餅とは呼ばないんだよ?
小麦粉を焼いたモノを餅と呼ぶのは中国人だけ。
377:無銘菓さん
09/03/31 21:15:45
>>375
2行目同意。
378:無銘菓さん
09/03/31 23:04:46
>>374
>>375
東京出身ですが、東京人という気持ちの悪い言葉はやめてくれると嬉しい。
桜餅は、関東風も関西風も、両方とも美味しいと思う。
両方楽しめれば、人生が2倍楽しめると思うよん。
379:無銘菓さん
09/04/01 00:37:21
俺は京都出身で道明寺を桜餅として育ったので、道明寺を桜餅という方が馴染みます。
だけど、どんな世界でもオリジナルは尊重したいと思いますよ。
長命寺の山本屋が桜餅の元祖であることは文献で確かですし、京の老舗虎屋も認める事実で、道明寺が桜餅のアレンジであることは間違いないでしょう。
全国組織の和菓子協会自体が、桜餅と道明寺を使い分けていることからも、それはわかります。
URLリンク(www.wagashi.or.jp)
そういった歴史事実を踏まえ、客観的な全国標準に従うことに否やはないです。
桜餅は桜餅、道明寺は道明寺と区分を認め、それぞれ味わえばいいんですよ。
味に優劣があるわけじゃなし。
と思いますけど。
380:無銘菓さん
09/04/01 01:07:15
要は東京(江戸)の店が元祖というのと、へんな東京マンセーが結びついてるのを
気持ち悪いと感じてる人間が多いということだよ。
381:無銘菓さん
09/04/01 01:22:09
東京発祥をへんに否定する人間が頑張ってるのも気持ち悪いけどね
382:無銘菓さん
09/04/01 02:48:39
>>376
2行目同意。
383:無銘菓さん
09/04/01 03:12:28
結局とらやの桜餅で小麦粉の皮のものと会えなかった。。。
なんで白玉粉の皮しかないの?
384:無銘菓さん
09/04/01 06:49:02
それが普通だから
385:無銘菓さん
09/04/01 07:01:37
>>381
東京発祥をへんに否定する人間、というのが具体的にどのレスを
指してるのかわからんが、根拠を示して反論すればいいだけ。
>>374みたいな気持ち悪いことを書く必要は無い。
桜餅にかこつけた東京マンセーの書き込みはいいかげん
しつこいし鼻につくよ。
386:無銘菓さん
09/04/01 10:01:15
根拠もなく東京に対抗心燃やしてムキになってる地方人は、なんか惨めで恥ずかしいよね。
いいかげんにしたらw
387:無銘菓さん
09/04/01 10:34:07
揚げ句の果てに捏造してでも貶めようと必死なんだよね。
388:無銘菓さん
09/04/01 11:27:05
桜餅で東京VS地方(関西?)バトルになってるんですね。
東京マンセーとかいいますが、桜餅は東京(江戸)発祥なんだから、アドバンテージは認めても良いと思います。
偏狭なローカリズムで東京に敵意を燃やすのはみっともないですよ。
自分がこれまで桜餅だと信じててきた名を譲って、道明寺に甘んじるのは嫌だとかいう、極めてちっぽけな感情的反発が抑えられないだけじゃないんでしょうか。
「道明寺」って、昔から使われてきた実に味のある良い名前だと思いますけどねぇ。
私なら、桜餅の由来や道明寺という名の存在を知らずにきた自分の無知のほうを、むしろ恥じます。
389:無銘菓さん
09/04/01 12:28:20
かこつけるの意味が分からない人が3人(?)ほどいるな。
390:無銘菓さん
09/04/01 12:39:09
捏造してでも貶めようなんて
関西人らしいというかw
391:無銘菓さん
09/04/01 12:44:34
>>390
<丶`∀´>
392:無銘菓さん
09/04/01 18:43:51
>>384
どこが普通なんだ?
393:無銘菓さん
09/04/02 06:11:11
>>388>>390
地方=関西にしないでほしい。
もとを辿れば、事の発端は道産子。
394:無銘菓さん
09/04/02 08:43:01
>>392
おやおや、桜餅のレシピも知らずに叩いていたわけ?
395:無銘菓さん
09/04/02 18:12:46
>>394
桜餅のレシピわかるんだ?
396:無銘菓さん
09/04/02 20:22:49
>>393
ねつ造してでも貶めたいんですよ。
397:無銘菓さん
09/04/03 09:10:52
あんたか、関西の面汚しは、しっ しっ
398:無銘菓さん
09/04/04 20:28:15
桜餅のレシピ、まだ~?
399:無銘菓さん
09/04/05 04:58:59
レシピ板行けよ
400:無銘菓さん
09/04/06 16:00:28
東京は桜吹雪
今年の 桜餅 VS 道明寺 の 花見の宴も これにて お開き
401:無銘菓さん
09/04/06 19:07:01
桜餅のレシピ、まだ~?
402:無銘菓さん
09/04/06 19:27:52
>>400
長命寺 VS 道明寺 って書かないと暴れ出す人がいるよ、たぶん。
どっちも今年もウマかった!でいいのにねえ
403:無銘菓さん
09/04/08 12:43:55
桜餅ってクレープ状のが本家だったんだ!
初めて知りました
でもおいしいと思うのはつぶつぶの方だなあ。
いつも本家より派生品?の方がおいしく感じちゃって恥ずかしいな…。
カレーもインド風より日本風のほうが好きだし…亜流舌とかなのかなorz
404:無銘菓さん
09/04/09 01:46:41
クレープ状って、皮が小麦粉のって事?
405:無銘菓さん
09/04/09 09:31:43
>>403
慣れ親しんだ味に愛着を感じるのは当然のことです。
私は北海道生まれで、六花亭のマルセイバターサンドを食べて育ち、それがオリジナル商品だと信じてきました。
ですから、マルセイが東京の小川軒レーズンウイッチの亜流品だと知っても、マルセイのほうが美味しさで勝ると思ってました。
しかし、東京に出て、両者を何度も味わい較べてみると、レーズンウイッチの美味さや完成度にも魅かれるようになりました。
今でも故郷のマルセイは好きだけど、元祖超えは無理だろなと考え直しています。
亜流からオリジナルを追求するとか、オリジナルを尊重しつつ亜流も楽しむとかいろいろやってみるもんですね。
406:無銘菓さん
09/04/09 13:43:34
桜散ったね
「吹雪桜」という菓子もあったぞ
「桜吹雪」なら遠山桜だ
407:無銘菓さん
09/04/09 20:02:11
まあ本当の道民はマルセイなど常食しないけどな
408:無銘菓さん
09/04/12 12:18:44
なぁ、伊勢丹地下じゃ関東風がとらやと追分だんごしか
置いてないってのはどうなんだ?
やっぱ四谷より西は多摩だからと馬鹿にされてるのか。
409:無銘菓さん
09/04/12 20:24:01
伊勢丹の購買層は主に上京人だからだろ
410:無銘菓さん
09/04/13 11:26:42
道明寺の方が人気あるからだろ
411:無銘菓さん
09/04/13 20:28:29
普通の桜餅はデパートじゃなくて町の和菓子屋で買うからだと思う
412:無銘菓さん
09/04/13 20:30:31
↑東京では。
デパ地下に入ってる和菓子屋は他県の店が多い(当たり前だけど)
413:無銘菓さん
09/04/13 21:48:53
道明寺は関西人に人気あるな。
というかそれしか知らない。
多様性に乏しいんだよね。
貧乏舌。
414:無銘菓さん
09/04/13 21:50:30
確かに、置いてあった2軒は東京の店だね。
しかし、同じ新宿でも京王や小田急だと2軒って事は無いんだが。
415:無銘菓さん
09/04/14 07:47:18
>>413
たかが桜餅が2種類あるぐらいのことで、多様性とか貧乏舌とバカバカしいにもほどがある。
長命寺の方は東京でしか売ってないんだから、所詮東京ローカルの食べ物だろう。
後から出た方がメジャーになる例なんかいくらでもあるし、
全国区のものとローカルなものと両方売ってるなんて東京特有のことでもなんでもない。
お粗末な屁理屈で、他人貶めて見当違いの優越感に浸るなんて哀れとしか言いようが無い。
416:無銘菓さん
09/04/14 11:09:32
多様性と貧乏舌に反応しムキになってうざい長文カキする関西人がお粗末としか言いようが無いw
417:無銘菓さん
09/04/14 15:00:12
普通の桜餅(道明寺)がうまい!
418:無銘菓さん
09/04/15 05:54:11
>>414
とらやは京都創業
今は本店を東京に置いてるけど
419:無銘菓さん
09/04/15 06:52:59
↑それずーっとこだわって言い続けてる人いるよね
とらや自身は東京と思ってていいよーとらやは東京の店ですよーって感じなのに
420:無銘菓さん
09/04/15 08:40:11
それはあんたの脳内主観。
とらやは京都の歴史のほうがずっと長いんだよ。
皇室御用達だから天皇家と一緒に東京に移っただけ。
421:無銘菓さん
09/04/15 08:49:18
>>416
ウザイ長文というのは>>374みたいなのを言うんだよ。
どこがおかしいのかきちんと指摘されてるのに、まともに反論せずに
見当はずれの人格攻撃でごまかしておいて、しつこく繰り返す(>>413)。
卑怯なやり方だね。
東京人の中でものごく一部の特殊な連中なんだろうけど、こういうのが
長命寺のことをもちあげても、全く逆効果だろう。
422:無銘菓さん
09/04/15 09:46:58
↑
たった一人の特殊なキチ外なんだろうけど、全く逆効果だから、関西の粘着恥さらしはいい加減にやめてほしいよねw
423:無銘菓さん
09/04/15 11:50:24
安価もろくにつけられない人がいますね
424:無銘菓さん
09/04/15 12:12:29
【慣用句辞典より】
・恥の上塗り(はじのうわぬり)[=掻(か)き上げ] 恥を掻いた上に、更に恥を掻く。重ねて恥を掻く。
誰が見ても負けてるでしょう。みっともないからやめときや。
425:無銘菓さん
09/04/15 18:48:56
クレープみたいのは餅じゃなくない?
426:無銘菓さん
09/04/15 19:34:46
関西人かどうか不分明なろくでなしのことはさておき。
昔は道明寺(桜餅)の餡は粒餡が主流だったような気がするんだ。
漉し餡が増えたのは最近だろ。?(大阪限定かも)
427:無銘菓さん
09/04/15 19:41:16
着色料使ってない桜餅が食べたい…
428:無銘菓さん
09/04/16 00:11:45 Bp29UVSB
「あんどーなつ」で「江戸風」「上方風」って紹介してたけど、こっちの方が
「関東風」「関西風」って呼ぶより風情があるね。
429:無銘菓さん
09/04/16 00:20:48
>>426
昔からこしあんだよ。
関西のような地方は多様性に乏しいから、粒あんなんかあるわけない。
あんたが貧乏舌だから区別がつかないだけ。
430:無銘菓さん
09/04/16 01:19:36
江戸っ子は昔からこしあんだ馬鹿野郎!
431:無銘菓さん
09/04/16 01:41:52
生まれ育った町じゃつぶあんの桜餅見たことなかったな
ちなみに道明寺は通年あって関東風は季節の桜餅だった@埼玉
両方うまかったなー近所の和菓子屋。
432:無銘菓さん
09/04/16 05:26:43
>>426
昔ってのは具体的に何年位前?
スーパーに大量生産の和菓子が並びだす世代だと
昔といっても既に文化破壊されてるよ
433:無銘菓さん
09/04/16 05:44:19
>>428
それ、いいですね。次のスレタイに希望。
といっても、いつになることやらw
434:無銘菓さん
09/04/16 09:18:22
ろくでなし関西人(おっと不分明)が関東人を装って同郷人を煽るか・・・
しかし、その歪んだ性格どうにかならんのかよw哀れだなぁ。
435:無銘菓さん
09/04/16 10:42:28
関西風をパクリだと言ってる関東人笑える
生地の中に餡子を入れてる時点で関西のパクリだろ
餡子以外のものを入れろよw
436:無銘菓さん
09/04/16 14:19:09
食い物スレの常とはいえ、相変わらずじゃれあってるなあ
長命寺だろうが道明寺だろうが、甘くて美味しいものを
食べて幸せな気分になれればそれでいいよ
まあ俺は長命寺を食った事のない、皆んなの嫌いな関西人な訳だがw
437:無銘菓さん
09/04/16 17:33:07
長命寺、長命寺と関東人を煽ってるつもりなのかな。
それにもしてもこいつ、性格だけでなく頭悪くね。
438:無銘菓さん
09/04/16 17:58:06
甘い菓子ばっかり食べてると優しい性格にはならないからねえ
439:無銘菓さん
09/04/16 17:58:09
長命寺 関東、東北
道明寺 関西、北海道
あと付け足して
440:無銘菓さん
09/04/16 20:29:18
道明寺のルーツが長命寺だっていう根拠はなんなの?
441:無銘菓さん
09/04/16 20:44:30
>>379
山本屋は関東風の桜餅の元祖だというのは事実だろうけど、だからといって、
それが関西風の元になったということにはならないよ。
全国組織と言っても東京にあるしね…
442:無銘菓さん
09/04/17 03:21:55
>>439
東海→道明寺
中国→道明寺
四国→道明寺
あとはよろしく
443:無銘菓さん
09/04/17 12:41:53
>>全国組織と言っても東京にあるしね…
あら、普通はローカルな関西の弱小組織より、東京にある全国組織のほうが信用できるのが定説だね。
それに関西は東京に嫉妬してるから捏造平気だし、一般的には半島人と同じ気質であまり信用されてないでしょ。
444:無銘菓さん
09/04/17 14:04:27 gavFDoUR
長命寺の桜餅の元は、かたびら餅だろうな。
445:無銘菓さん
09/04/17 15:26:29
>>443
お菓子板でまで、半島人とかそういう表現はよしましょう。品がない。
446:無銘菓さん
09/04/17 19:16:32
>>443
捏造とかじゃなく、東京にある組織だから「道明寺」と呼ぶのは当然ということだよ。
それで、関東風が関西風につながったという根拠は?
そういえば韓国人も「韓国には昔コムドがあったから剣道は韓国起源だ」と
コムドが剣道につながったという根拠を出さずに起源を主張しているねw
447:無銘菓さん
09/04/17 19:47:45
「関西には昔から椿餅があったから桜餅(実は道明寺というアレンジ品に過ぎない)は関西起源だ」
といってる嫌われ者関西人の主張はまさに韓国人そっくりだね。
桜の葉を塩漬けにして発酵させ餅を包んだ菓子の考案が江戸であるのは記録に残されている。
関西に塩漬けして発酵させる桜葉の考案記録はない。
関西の桜餅とは、江戸から伝わった桜餅の餅を、椿餅に使われた道明寺餅に色づけして変えただけ。
同じように江戸から伝わった桜餅が島根や鳥取では、江戸以来そのままの姿で伝わっているのもその証拠。
誰にでもわかる簡単な話。