☆ 初心者の為の質問スレッドPart.66 ☆at CAMERA
☆ 初心者の為の質問スレッドPart.66 ☆ - 暇つぶし2ch470:名無しさん脚
10/07/04 10:03:12 QCipKOL0
ズームレンズは広角から望遠にズームするとレンズが前後に伸び縮みするだろ。
広角は伸びていて真ん中の50㎜あたりでもっとも縮んで、望遠でまた伸びないか?
それに伴ってレンズのF値も変わっていく。
(伸び縮みしてもF値の変わらないズームレンズもある)

ニコンAi-S 28-85/3.5-4.5 Zoom だと絞りリングに「3.5 5.6 8…」とあるが、
28㎜だと、そのまま「3.5 5.6 8…」
85㎜だとF値が4.5なので、リングには3.5とあっても85㎜のときのF値は4.5から始まる。
リングの数字を「4.5 8 11…」と頭の中で変換する。

ちなみに50㎜あたりだと、リングの数値は実際には「4 6.7 9.5…」あたりになるはず。

このズームレンズでF5.6に設定する場合は、28㎜ならリングの通りに5.6、50㎜ならば
5.6から少し開ける、85㎜ならば3.5から少し絞る、これで実際のF5.6になる。
こうして、F5.6になるように絞りの開き具合を少しずつ調整し、フィルムに届く光の量を同じにする。

85㎜のときにリングの数値を5.6に設定すると実際にはF8になる。

単焦点のレンズはどの焦点距離のレンズでもF値は同じだから簡単。
28㎜でも50㎜でも85㎜のどの単焦点レンズでもF5.6は同じF5.6。フィルムに届く光も同じ。





次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch