11/02/16 14:54:16 50xj+Jc5
自分の父が特に傾向あるんだけど、こちらが理路整然と見解を述べても「お前が未熟だからだ」
「我慢が足りない」などと、へし折ろうとしない?
そして言い合いで不利になると知ったかぶりして怒鳴り出す(恫喝すればこちらが服従すると思い込んでいる)。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 20:53:40 qetGR5Mi
>>286
おやじさん、何歳?
>>言い合いで不利になると知ったかぶりして怒鳴り出す
(恫喝すればこちらが服従すると思い込んでいる)。
これ、うちの上司(62歳)そのもの・・・・ITにもついていけず、
完全に時代遅れの知ったがぶりを振りかざす。
服従してるのではなく、部下であるから、呆れて、あまりのバカバカしさに
何も言わないだけなのに、自分(団塊)が正しいから何も言えないのだと思い込んです。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 18:11:36 ApZ5Bqsa
>>35
>団塊は日本語も理解できないのか・・・。
そうだよ。
以前、20歳以上を対象とした日本語のテストみたいなのがあって、
一番成績が悪かったのが団塊という結果が出たからね。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 06:39:11 qYVC+T43
>>287
昨年秋、60歳になりました。
他には、こんな傾向も。
①自分自身会社のリストラを経て昨年末再就職できたのですが、
「次をどうしよう(これこそが正に切なる問題)」という事よりも、」
「お前がボンクラだからリストラに遭ったんだ」と、
今やるべき事よりも人の失敗を責める事に重点を置く
②ある事で相手を叱り出すと、人の価値観とか趣味・嗜好など
「事と直接関係ない、相手に関連するもの全て」を容赦なく批判材料にする」
③見解がその時の機嫌で簡単に二転三転する
290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 17:05:46 6+7aTxtV
団塊は他人に厳しく、自分に甘い。
例えば、石につまずいて転んだとする。
相手が転ぶと「バカ!」だとか「ボケ~としているからだ」等と言って罵るが、
自分が転ぶと「何で、そこに石がある事を教えてくれないんだ!気が利かねえな」とか言って怒鳴る。