10/10/08 14:50:05 AobdLH4U
>>319
団塊世代とは1946~1950生まれを示すようだけど、1940年代前半も一緒だよ。
(1940年代をほとんどといってもいい)
特に1940年代前半生まれは戦時中に生まれたからといって当時はまだ物心すらついてないのに
戦時中を体験した代表のように話してくるぞ。(大して詳しい知識が備わっていないから質問するとカンシャク起こすぞ)
バカの一つ覚えのように「昔は苦労した」と口ずさんで、実際には連中も団塊に染まっているし
団塊に溶け込んで高度成長期をエンジョイしてバブルを裕福に過ごしてきたんだからな。
そんな連中が「昔は苦労した」なんて言ってもぜんぜん信憑性を感じられねえよ。
そいつ等も今の時代の便利な電化製品や電子機器とかに頼って、この21世紀を過ごしているんじゃねえのか?
ヴァージョンアップした物や新作が出始めたら誰よりも先に手に入れて自慢したがる奴等だよ。
「昔は苦労した」とか言うそいつ等も、当時どう大変に過ごしたかを説明できねえのがほとんどだよ。
>>739-794に載ってるように古い考え方に固執していても、日本の古くからの伝統を引きずっているわけでもないし、
『長いものに巻かれろ』の固定観念で新しい(見慣れない)ものに寛容がないだけじゃないの?
【村社会】の陰湿な風習や、寛容(包容力)の欠けた心の狭い【島国根性】といった日本の悪習慣を引きずっているだけだよ。