年金もらえそうにない40代Part3at CAFE40
年金もらえそうにない40代Part3 - 暇つぶし2ch275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 16:17:47.85
財務省とか官僚、既得権益組は、資産の目減りを嫌ってインフレをさせない。

おかげでデフレが蔓延し、景気はいつまでたっても良くならない。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 16:32:10.64
そこで
tppで デフレ加速

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 19:32:55.07
>>275
違うって資産が目減りするのがデフレなんだって、この20年で株や地価の下落で失った
国富は2000兆くらいになるんじゃね、なぜインフレ政策に舵をきらない
のかはインフレ政策やると景気が回復して税収が増えるからなんだ、税収が
増えると税率UPのインセンティブがなくなるからだ、税率UPこそ財務省の権力
なんだ、国の経済なんて何も考えてない、ほんといかれた組織だよ


278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 20:23:15.21
>>277
>違うって資産が目減りするのがデフレなんだって、この20年で株や地価の下落で失った
>国富は2000兆くらいになるんじゃね

半分正解で、半分間違いだな。
確かに株や地価は下がっているが、相対的に預貯金はデフレにしておくと価値が上がる。
日本人の金融資産は殆どが預貯金、そして最大のインフレの問題は年金資金。
インフレにすると、年金資金が相対的に目減りする。
また、インフレにすると金利が上がるので国家予算の中の相当な部分を占める
国債の利払い費が膨れ上がり、日本国の破綻が現実味を帯びてくる
ポルトガルは10%を超えたし、イタリアも6%の高水準。日本は2%を超えると
収集がつかなくなる。
日銀がインフレ政策を取らないのは、それなりの理由がある。


279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 20:46:46.80
>>278君はまったくわかってないよ
預貯金は1年以上の定期にすることでインフレヘッジしてくれるんだよ
インフレにしたからといって無防備にへるもんじゃない
年金って2~3%のインフレ前提で設計されてるんだよ、デフレつづけてる
と年金は給付繰り上げ減額になるんだよ、金利上がれば日銀が国債買えば問題
ない日銀が買った国債の利子は日銀経由で国庫に戻ってくるんだよ
国債の利払いで破綻なんてありえない、それと世界の歴史見たらわかるけど
国の債務は高金利高インフレで1番減少して財政再建してるんだよ、低金利低インフレ下で増加
デフレ下で激増してるんだよ、デフレ0金利で借金が増えつづける日本の現実みよう


280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 20:58:18.12
>>279
>国の債務は高金利高インフレで1番減少して財政再建してるんだよ

それは、経済成長が先にあって、インフレがあるんだよ。
順番が逆。
それとその理屈で言えば、条件付けてギリシャやイタリアの国債を欧州中央銀行が買い取れば良い。
あっという間に解決するだろ?なぜIMFまで出てくるのか。
現実に直面すれば、そんな簡単な問題じゃないんだよ。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 21:13:53.39
年金なんか心配してる暇があったら
100倍稼いでこいよ
解決するから

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 21:17:02.81
>>281
俺の年収が600万だから、100倍なら年収6億。

40歳超えて、流石にそれは無理w。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 21:30:41.66
>>280
日本は経済成長してないわけじゃない、この20年実質で年1~2%
成長してるんだよ、名目GDP成長率=実質成長率+インフレ率
日本の場合インフレ率が1~2%のマイナスだったためこの20年
名目GDPは500兆円のままで借金が増えたんだ、日銀が2~3%の
インフレ率さえ保ってれば名目GDPは900兆位になってたはず、債務問題
もここまで酷いことになってなかっただろ、それとギリシャやイタリア
は財政と金融が別々だから日本と単純に比較できない、FRBがどんどん
米国債や債券買ってドル刷りまくってのに金利低下してる現実見るほうがいい

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 21:47:41.71
年金の話とTPPの話は酒席でするな。
事前に課長から言われた。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 21:52:31.14
>>282
部下を100倍にするといいよ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 22:06:14.35
馬券買えってことだろ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 23:01:10.85
そもそも政治の話は酒席でするな。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 23:10:20.52
酒席で、仕事の話だけはしたくない。
若いころ、そんなオヤジだけにはなりたくなかった。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 23:11:10.45
平均寿命が延びた昨今法律も改正した方がいんじゃね
これってさ平均寿命が60代を想定した法律じゃなかった?
今じゃ100超えて 表彰される時代なんだし古い体制は壊せよう

290:280
11/11/09 23:12:02.32
>>283
長期金利が2%超えた段階で、俺は預貯金をすべて出して金やプラチナ、
海外の株などの現物資産に切り替えるよ。
俺は緩やかなインフレターゲットには、それほど反対ではないけど、
一見正しい金融論も、社会行動の流れが加わるとまた違った様相を呈する事になる。
長期金利3%時代の国家予算の持続性やどんどん膨らむ国債の償還費、利払い費を
見た多少金融リテラシーのある資産家の行動、少子高齢化で平均個人資産が減って来る中で
誰が国債を買い支えるかの問題(日銀に毎年3%づつ買い取らせるだけでは済まないかもしれない)
良く国内債務はお父さんがお母さんにお金を借りているだけだから問題ないと言う
意見もあるが、お母さんがもうお父さんにお金を貸さないと宣言する可能性もあるし、
お母さんも少子高齢化の病にかかり、だんだんお父さんにお金を貸せない状態に
なって来ている事実もある。

インフレターゲットをするなら尚更、予算のプライマリーバランスを健全化させるために
増税や歳出削減は不可避だと思う。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 23:12:52.31
何の法律の話だ?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 23:44:26.28
>>290
税収は名目GDPの関数だからインフレターゲットで名目GDPが増えていけば
税率はさほど上げなくても税収は増えていく歳出削減は公務員の厚遇削減
中心に進めればいいと思う

293:275
11/11/10 00:25:51.13
適度にインフレしてくれんかね
なんでも値段が安過ぎる
これじゃ日本はジリ貧だよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 00:58:54.52
>>293
国内はデフレで安過ぎてワープア、輸出は円高で高くなって赤字
通貨の番人日銀は仕事放棄してるな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 08:26:42.67
渡辺C

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 09:04:15.94
日銀は財務省

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 10:42:36.97
英語覚えて海外で生きてく方がいいかもね。周辺諸国が発展すれば相対的に日本が凋落するのはある程度自然

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 12:01:08.31
>>297デフレ政策する日銀がある日本一人が世界で貧乏になっていってんだ
ちなみにGDPデフレーターって所得と関係が深い

URLリンク(ecodb.net)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 12:03:25.70
食パン1枚です

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 12:16:42.87
円高だと
本当は 裕福になるんだけどね

ほんとにこの国は おかしいは

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 12:39:38.02
>>300
通貨高は一見裕福になるようにみえるが実際は貧しくなる、中国は
元安のおかげで裕福になったし日本のバブルの頂点は1ドル160円だった

日本は円高とともに貧しくなる
URLリンク(www.iza.ne.jp)


302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 13:54:06.28
>>288
なにそれ公務員?
これからのビジネスの野望を語り合うだろ普通

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 16:02:47.59
日本はよくもってあと10年で終了です。
早ければ5年後には国家破綻宣言を余儀なくされるでしょう。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 16:27:31.54
↑ 嘘だな。そんなんだったら韓国はすでに破産してる。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 16:44:38.01
いや
韓国は一度 破産してるし
でも でかい顔
ほんとに もう

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 18:25:47.07
表向きに借金ばかり強調して国家財産650兆を官僚は自分たちのためだけ
に使おうとしてるんだよ
財務省がひた隠す650兆円の国民資産
URLリンク(www.amazon.co.jp)



307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 18:36:15.69
>>305
2度だ。

308:275
11/11/10 18:40:38.39
GDPのうちの輸出は17%だっていうのに、なぜ?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 22:20:23.87
国内は売り上げの割りに儲かってないからじゃないの?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 00:44:19.00
みんな、国産が好きだよな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 00:55:00.27
日本は通貨覇権国たるアメリカの51番目の州になるのがいいかもしれない。

312:275
11/11/11 09:48:47.28
アメリカの属国になるか、中国の属国になるかw



313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 09:48:58.66
>>310
コックさん大好き

314:275
11/11/11 09:52:22.48
さもなくば、外国人を大量に受け入れて、国力付けるしかしょうがないと思うよ。

外国人は受け入れない、子どもは作らないは両立しない。
このまま少子高齢化とともに、どんどん淀んだ国になっていくぞ。

海外行って日本に帰ってくると、本当に元気がないことがわかる。
年寄り中心の守り社会だから。
30代以下にいたっては、無気力、草食男子、ニート・・・
とても国を変える力があるようには見えない。

ある程度法律厳しくして治安を守ってでも
外人たくさん受け入れるしか日本の再生はないと思う。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 11:35:14.22
>>314
ロシアや韓国や東欧も日本と同等以上の少子高齢化だが
インフレで経済成長して活気あるじゃん、日本の問題は少子高齢化
というよりデフレ政策つづける日銀が原因だよ、日銀にデフレ政策
やめさせれば日本復活するよ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 11:38:57.49
日本が衰退していっても外人はいらん

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 11:49:08.01
今の40代の人が将来年金をもらえる頃には今の65歳以上の人がもらえる年金の半分程度になっていると思ってたほうがいいね。


318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 12:04:10.08
そのころの物価も半分ならいいけど

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 14:26:16.93
もういいよ 
皆で貧乏になろう

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 16:54:45.25
ジャガイモがあれば
生きていけそう



321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 17:27:16.75
>>317
すでに年金支給額が50兆を超えてるのに40代が65で支給されるかよ
70ぐらいで準備しとけwww
消費税も増税予定だしそっちの準備もなwww


322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 19:17:23.88
>>321
生活保護と年金のハイブリッドの時代になってるだろな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 19:20:03.10
生活保護の財源は?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 20:20:12.09
朝鮮か中国の属国になっていてただあなを掘ったところに投げ入れられるだけじゃないかと思う

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 20:29:35.72
厚生年金は、18から払い始めるじゃんね。定年が65から70になるとしたら
総額いくら払うことになるんだろう。んで貰う金が無いなんてよ
TPP参加したらアメリカ仕様になってしまうのかも気になるけど

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 21:17:05.69
>>321
誰も今の40代が65歳から受給できるとは言ってねーよ。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 21:53:47.57
みんなは、定年後、年金もらうまで
どうやって食っていくんだ?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 22:48:16.95
ちょきん

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 23:35:30.04
アメリカの51番目の週になるか、中国の冊封を受けるか?
二股かけるという手もあって、例えば中国三国志の時代には、
魏に使者を送りながら、貿易は呉の国とのほうが盛んだった。


330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 06:41:47.66
>>327
このスレの住人の平均レベルは定年後どころこか
今どうやって喰っていくかに困ってるだろな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 09:48:48.91
40代だし、働けばよくね?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 10:47:10.09
年金、現行の1/3くらいは出て欲しい。破綻だけは困る。
94歳まで生きるから。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 10:48:41.04
年金の資金で全国に安楽死施設を作れば一挙に問題は解決する

334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 10:57:01.36
まあ、65くらいまでは働けそうだけれど、それ以上は働きたくても使ってもらえなかろう。
やはり、給付水準を下げても支給開始年齢は堅持してほしいものだ。
もう、これ以上日本人の平均寿命が延びることはないし、
それ以上年をとったら、自力で生活費を稼げるのは無理。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 11:13:36.52
どこかのタイミングで自営業に切り替えればいいんだよね。
お店開くとか

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 11:14:50.89
田舎に安い土地を買っておいて老後は自給自足で生きれるだけ生きてあとは孤独死を待つのがいいんじゃねえの

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 11:33:22.21
80、90歳にもなって農作業ができるのか?

天災で農作物が全滅したら即餓死。

自給自足とか言ってるやつは農業なめてるの?
40歳にもなってバカなの?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 11:36:56.82
>>335 
ある程度、年いってからの開業は大変だよ。 
こけたら蓄えがなくなる覚悟がいる。 
@自営業

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 12:44:14.51
>>337
だから緩慢な自殺だっ吊ってんだよ そのぐらい察しろ 40超えてるんだから

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 14:12:47.75
自給自足って言ったって、実際には素人が米を作るのは容易なことではないし、
芋とかにんじんとかトマトとかきゅうりとか・・そういう素人でもとりあえず育てられる作物を副食にするのだよ。
田んぼは近所の農家に代わりに耕作してもらって、地代として自分が食うくらいの米を現物でもらう。
野菜の栽培にしたって、プロの人に教わったほうが良い。
都会生活者が農地を買って出来る自給自足生活なんて、ある程度、蓄えのある人の道楽みたいなものだ。

高木美保とか見ればわかるだろう?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 15:21:07.70
>>335
この不況下で脱サラするのか?
余程の自信と人脈が無ければやめとけ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 15:40:19.54
このスレって、誰かが案を書くと、
必ず全否定だよな。
否定している人は、年金もらえない期間は
どんな計画なの?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 15:56:14.09
>>338 >>341
今のうちにお金を貯めて、開業後の勉強とかしておくんだよぉ
定年してからじゃ間に合わないから、今から対策とっておけばいいんだよね。
って話なのに。

リーマンだからって全く時間がないわけじゃないよね。
2ちゃんしてる余裕があるくらいなんだからさ。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 17:11:47.94
特に贅沢さえしなければ貯金と個人年金でしのげるだろ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 00:45:27.43
商売で生き残れる店なんてほとんどないのに脱サラして自営業とか
子供か

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 00:59:12.25
10%以下ならともかく、じゃなきゃ、いいんじゃね?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 10:57:03.19
定年退職後はのんびりしとけよ。
下手に開業して失敗したら人生ドン底だぞ。
厚生年金受給までの間の金なんて何とかなるでしょ。
退職金も出るし個人年金も入ってるんだろ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 12:22:58.55
脱サラ目指して副業中の俺は子供だったのか・・・

349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 15:51:42.23
65歳で月11万5000円ぐらいの給付なんだけど持ち家があればやっていけるやろか?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 16:26:59.75
>>349
賃貸で年収200万と同じくらいだと思うから大病しなきゃ大丈夫でしょ。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 20:46:34.82
持ち家は固定資産税、修繕費、地震保険etc、下手したら賃貸以上
の維持管理費がいるだろ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 21:21:12.71
義理の母にもうかれこれ10年仕送りしてんの、病気して仕事辞めなきゃって話で、じゃあ年金出るまではって考えてたんだけど、ズルズルそのままになってる。まぁ月5万だから大した額じゃないんだけど。

で、ここからが本題なんだけど、実は義理の父が公務員で、退職前に死んでしまってたから、結構な恩給が出てたみたいなんだよね。額を聞いてびっくり、我が家が夫婦二人で稼いでローン差し引いた分より多いわけ…

自分たちは年金出るまでに貯金なくなって路頭に迷うかも、って言ったら、私らはいい時代だったからさ、、だって。

貰えて感謝とか、余った分は返すとか、そういう感覚はないみたいで、世代の価値観の差を感じたよ。ていうか、うちは余裕ないから老人ホームとかの料金は仕送りから出してね、って冗談ぽく核心を切り出してしまった。あとからちょっとだけ反省したけど…



353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 00:27:18.33
日本丸はあと10年以内に沈没します。
よくもって10年でしょう。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 00:29:55.77
日本を大阪から変えるしかない。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 09:17:32.85
>>351
なら数字出してみて

356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 09:18:30.71
というかスレチだな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 09:46:52.64
ある個人会社の社長は金を払って仕事を覚えさせているから、
ほかの会社に行くと何にもならん。
将来は経営して助けてくれといった。
このようなことを約束させるとよいでしょう。


358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 10:12:13.47
>>355
賃貸もピンキリだから一概に言えないけど団地に住めば生涯コストで持ち家より
圧倒的に特になるのは確か



359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 12:00:11.51
独身だから
ホテル住まいもいいかな
日5000円で 月15万
うーーん
びみょう

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 13:31:03.70
子供が独立したら一人に戻るだけだし、空き部屋になってる
アパートを老人専用の共同住宅にしちゃえばいいのにさ
老人ホーム入る金ないしさ年金で暮らせるだけの住居があったらいいのにな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 20:17:51.76
>>359
全然微妙じゃない。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 20:18:24.65
賃貸にしといて老後は公団(県営住宅)が一番安上がりだね
年金生活なら年収基準も楽に下回るだろうし
年寄り優遇もある

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 19:50:03.36
なかなか当選せんのよね

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 20:10:42.77
不動産持ちで都営住宅は入れないが

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 20:18:14.00
不法滞在?日本人に捨てられた外人たちに生保出さなきゃ
ある程度の金はウクはずなんだけどな
日本国籍じゃないくせにのうのうと国の税金で贅沢してるヤツラは追い出せよ
年金財源確保したきゃこれくらいやらなきゃな
んなこと言っても国の偉い奴らには届かないだろうし
この国の政治家は無能だから国が潰れるの待つだけか

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 23:21:48.61
>>364
持ち家賃貸にしてアパートに住んでれば入れるよ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 19:53:56.09


368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 00:50:14.05
日銀プロパーブートキャンプ
URLリンク(b.hatena.ne.jp)




369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 14:17:15.76
>>366
資産は調べられないの?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 14:18:24.20
電車内で70近いジーさまが
中途半端な年金より
生活保護のほうが
まし とバー様相手に
力説してた

もうこんな国に成り果てたんだなあ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 15:26:22.54
東日本大震災の被災者も、瓦礫の片付けの仕事より、失業保険のほうが高いし、
仕事をすると失業保険が出ないので損だといいつつ、
義捐金でパチンコに明け暮れています。
もうあれから8ヶ月だというのに失業保険は正月朱まで延長されるし、
その後も良い仕事がなければ生活保護にしようかと考えてるんじゃないかな?
一度味を占めたらもう自力で這い上がることはできない公的扶養生活。
麻薬みたいなものですね。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 16:15:34.05
>>366
収入提出するからそれでばれるのでは

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 17:28:19.37
>>372
バレても問題ないよ、自分が住んでなかったら、ただし収入オーバー
は入居できないからね

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 21:10:38.57
年金より額が高い生保



375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 21:55:02.92
>>373
収入はばれるじゃん

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 22:19:54.27
おれ9月から入社した会社で給料が28万くらいなのに、標準報酬額32万に設定されてるんだけど
総務にいってきていい?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 01:41:05.67
>>375
同意 
んなのばれるって

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 02:05:31.26
役所仕事なんていい加減だから誤魔化せば誤魔化せる

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 05:44:55.68
たぶん皆もらえない

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 07:15:29.22
>>376
ギャグで言ってるのか?
本当に知らないんだったら先輩や上司に聞いてみろよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 11:13:59.77
>>380
わけわからん返事するなアホがw

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 12:25:10.12
>>375
収入はバレても別に問題ないよ賃貸収入ある人間は入居できない
って決まりはない、入居できないのは収入が多い場合

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 15:01:32.39
きまりはないけど審査でだいたい落とされるよ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 15:53:48.17
>>383
自分の友人も抽選で当たったのに、実家が4分の1自己所有で落とされたよ 
@都内 

公団なら問題ないのかね

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 16:51:24.29
1番確かな法は公営住宅の管轄外の県や市に不動産をもつこと


386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 15:47:49.33
まあ
年金崩壊なら
毎日 イモだなw
たまに 100円サラミ 100円チーズ で味付け

で 週1回のバイキング これで 食費 月1万以下だろ

アパートは 月3万 光熱費 ネット 1万

税金がなければ、5万で生活



387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 15:59:11.84
本当にゴメン!!
<団害・老害>の下で必死に働いてきた
其れが次世代の 幸せになると信じていた・・・・
確かに「一人前に成ってから物を言え」の時代だった
即戦力と云いながら 新人潰しは続いている・・・
少しでも盾に成るよう ガンバル・・・・・・・・・・・


388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 21:52:05.29
月3万だと風呂無しトイレ共同とかか
25年前の学生レベルだなw

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 22:20:38.82
【大阪W選】橋下氏、「私らの世代は平松さんと倉田さん!もう投票した」と
女性に握手拒否される・・・「組織票に負けてる」と泣き表情
スレリンク(newsplus板)l50




390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 23:49:01.89
現在夫婦で共働きしています。
法人の方も含めて毎月厚生年金を夫婦で20万ほど払っています。
60の時点で受給額が28万なのですが、
妻の受給額を合わせると30万を越えてしまいますし、70手前まで働くつもりなので収入もあり、仕事をやめても受給できないのを、この間友人に聞いて驚きました。
ここまで払い込んでいてまったく受給できないなんてことがあるのでしょうか?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 03:26:42.15
>>390
あるだろうなぁ・・・残念だったね。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 06:24:32.52
>>390
40代の人は60歳からは年金もらえないよ。
60歳過ぎて仕事を辞めても、
65歳、今後制度見直しで70歳位まで
もらえなくなるのはみんな一緒だよーン。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 07:39:20.56
無職だおはよう

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 07:50:26.12
いつも無職だ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 08:34:37.91
厚生年金とか真面目に払ってる人ばかみたい

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 08:59:29.75
まあ、年金払える身分を喜べよ。
貧乏で仕事もなかったら年金も払えないんだぞ。
年金沢山払っているのは、今恵まれている証拠。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 09:07:07.38
ハードルの低い幸せだな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 10:21:23.74
月3万 家賃

地方都市 大学があると 月3万でも
1k シャワー トイレ エアコン付

399:名無しさん@お腹いっぱい
11/11/22 11:01:29.98
高齢化により国民人口のピラミッドが崩れたのだから、今までと同じやり方じゃ
破綻するのは仕方ない!
国債じゃなく、年金銀行を作って、預金や定期預金でお金を預けてもらって
国民年金住宅金融公庫見たいなものを作って、住宅資金を貸したり
企業にお金を融資したりして、利子を獲得したり、年根収益宝くじを
発行して 収益を年金に!何チャって!そんな事 とっくにやってるの?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 11:43:17.81
それ
みんなこけた?



401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 15:27:13.49
無職はアナルオナニー禁止な

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 16:17:41.94
ナマポがあるじゃない。
学会に入れば申請通るよこれマジ。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 16:19:12.34
無職はゴミ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 20:43:50.75
払ってんじゃなくて勝手にひかれてるんだよ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 21:15:23.16
ざまぁwww

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 10:45:53.67
>>402 
わざわざ学会入ることない。 
共産党系の弁護士使えば大丈夫。
ビジネスだから、あとのしがらみなし。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 12:40:40.09
>>405
無職で税金も年金も払わないで収入もなくて
なんのために生きてるの?w


408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 13:06:16.57
何かことを成したいとか、社会に貢献したいという意識のない人間にとては
生きること自体は目的なんだよ
犬猫といっしょだ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 13:10:36.61
スレリンク(newsplus板)l50

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 13:53:35.79
>>396
確かにそのとおりだな
しかし今の若い奴らは払った分もらえないのが気の毒だ
われわれはぎりぎり払った分はもらえそうだが

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 14:18:52.24
>>408
周りから生かされてる、とは露にも気づかないんんだよな
犬猫以下

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 15:15:07.65
>>406
ソッチの方がいいかもね。
学会経由でナマポもらうとナマポから強制的にお布施取られるみたいだから。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 19:47:33.97
働けよボケ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 23:47:33.50
>>408
年金かけてない人に犬猫みたいな人多いな、パチンカスとか

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 13:16:24.72
年金財源がおかしくなったのは、官僚や政治家がバブル期に投資失敗をしたからだろ
税金で投資してアブク銭得ようとする汚い根性
損失出したら支給額減らすだと
バカにしすぎだろ
百年分の年金使ってしまって謝罪の姿勢もないんだからな
厚労省って遊んでる役人だらけなのか
年金支給額減らすなら厚労省の元役人から減らすんだな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 14:56:28.80
年金の投資失敗は大王製紙の会長と同じ事だな

こんな馬鹿どもが管理してる年金なんて全く信じられない

417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 21:19:42.40
hr

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 09:32:46.03
給料から引かれるのは仕方ないと思うけどボーナスからも引かれるには納得できない。
ただでさえ薄給なのに。
今年金を貰ってる奴等はボーナスから引かれてないのに不公平だろ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 10:20:35.47
不公平はこれからますます強まる。
既に定額部分は64歳まで引き上げられていて、
再雇用制度で働いている人もいる。
しかし、はっきりいって、これ以上老人ばかり増えたら会社はおかしくなる。

年金支給開始年齢が68歳になったら、
いったいどうやって生活していけばいいんだ?
68歳まで待たずに死ぬのだろうか?
生き恥さらして生きてゆくしかなさそうだ。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 10:37:06.46
個人年金入りたいけど今の年齢からじゃ掛け金高いからな。
10年確定のだけでも入るかな

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 10:52:37.79
>>420
長年個人年金入ってるが契約者貸付でかなりつかってしまったorz
返すのが大変だ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 11:46:45.62
おまえら自民や民主党選んだんだろ年金行政について
文句言えんだろ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 12:26:07.73
今年のボーナス

ない :::

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 14:23:50.65
>>422
で、おまえは共産党に入れたのか?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 14:49:23.32
年金もだけど医療も危ないなんてな

元、日銀関係者も政治家になってるくせになんで税金管理がデキないんだろう
金勘定が出来ないから政治家になったのか?



426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 15:03:40.75
日銀で金勘定をしてるのは現業職の高卒ばかり。
キャリア組は、研修のときしか大量の現金を見たことがないんじゃないかな?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 23:19:43.01
『日銀総裁の給与は削減しないの?』西村康稔質疑
URLリンク(www.nicovideo.jp)
白川日銀総裁年収3400万退職金3億
日銀のうろたえぶりが面白い。総裁の給与額とか意外と知られてないのな。

【2011.11.25 西田昌司 showyou ビデオレター】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

来週の火曜に西田さんが日銀の金融政策を叩くそうなので要注目。

ニコでもニュー速でもようやくデフレの問題点が周知されてきた感じだね

428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 12:15:21.27
>>425
医療や介護の方が危ない
年金のように支給年齢を引き上げて延命するのも難しいw

429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 13:16:57.26
日本の借金時計

リアルタイム財政カウンター
URLリンク(www.kh-web.org)




430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 12:00:53.25
もう
グダグタなのに
いまさら デフレの話なのかい


431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 19:13:15.42
80才まで生きたって給付開始が70才になったら
年金10年くらいしか貰えないじゃん
なんか馬鹿らしすぎる

432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 20:28:10.01
10万でいいから60歳から支給して欲しい

433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 20:38:34.81
結局税金払っているようなもん

434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 00:38:53.44
【話題】 全国民必読! 60歳から年金をもらおう・・・どうせ当てにならない年金制度、「繰り上げ受給」で早く確保した方が賢い
スレリンク(newsplus板)

435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 01:13:46.64
無職で年金払えない

436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 14:57:13.52
国家公務員給与を平均7.8%削減する臨時特例法案の今国会での成立が困難になった
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 15:01:04.43
今20万円貰ってる盛大を10万円に引き下げることは無理。選挙で勝てない。
これから支給を受ける世代と格差をつけることも難しい。団塊の世代を敵に回せない。
だから、支給年齢を2年に1年ずつ遅らせて、物言わぬ今の50代前半より若いそうに負担させる。
団塊の世代が死ねば、今の30台は楽になるからな。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 16:03:17.11
無職で年金払ったことない

439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 16:13:32.28
何歳だよあんた

440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 21:06:07.99
無職でも払わなきゃダメなんじゃないのか?
厚生年金と違って掛け金が安いんだし

441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 22:58:03.73
>>440
つ金がないかナマポ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 23:14:47.73
国保のみだと約7万だし
俺なんて厚生年金加入してても概算で10万届かないもんな。
未加入でナマホのほうが賢いよ。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 23:41:38.05
ナマポって生活力ゼロの無能者の証だと思ってたが
どうやら最先端の世渡り上手な生き方のような気がしてきた
巷でこんなに流行して、もはやブームだよ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 23:47:22.86
そうです。
わたしは貧乏です。このままでは最低限度の生存権すら危ないです。
それを放置するあなた(民生委員)は鬼ですか?
と必死で迫れるようでないと生活保護を受けるのは無理。
お金持ちの親戚がいるでしょう?と追求されても、
何度も何度も援助をお願いしに行ったのだけれど、会ってもらえません。
もう死ぬしかないです。

と涙ながらに語れるようでないと・・・切羽詰れば、普通に演技できますよね?


445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 23:57:15.19
>>443
親子孫3代ナマポの一家とかあるらしいよ、その家じゃ
ナマポ受けるための処世術とか家訓虎の巻があるみたいだよ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 09:45:23.14
【社会】冬のボーナス 民間と公務員で明暗・・・民間企業は前年同期比0.3%減の37.8万円、
公務員は同1.8%増の76.5万円
スレリンク(newsplus板)l50

これだけ長引く世界的な不況でも公務員だけが上がるのは何故なんですか?
ミンス党さん!?









447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 10:50:35.10
公務員の皆さんの票は民主党の政権基盤だし、
年金受給者の皆さんの票なしには民主党は政権はありえなかった。
改革できないわけだ。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 11:20:37.45
世界初
民意で社会主義国へと変貌を遂げる国、日本
さあみんなでLet's ナマポ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 23:02:27.39
おれ26ぐらいから払い始めてるんだけど、
もし払ってなかったときの年金をいま払うことが許されたとしても
そこに金使わないで、別に年金基金とかに金使ったほうがいいんだろうね。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 23:04:44.59
>>448

いやいや、バブル前まではけっこういい感じの社会主義国だったのに
グローバル化という名のアメポチ化によって、
どんどん競争主義の素敵な格差国家になってきてるよ。

馬鹿なアメポチ連中の口車に乗ってここまできました。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 08:06:39.39
個人年金への加入は必須だろ。
一応、60歳から出る年160万の個人年金に入ってるよ。
10年確定だけどいくらなんでも70歳までには厚生年金出るだろ。
出なかったら死ぬだけだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch