(2)40代独身独り暮し何を糧に仕事してる?(2)at CAFE40(2)40代独身独り暮し何を糧に仕事してる?(2) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト450:名無しさん@お腹いっぱい。 10/11/20 09:20:00 >>448 どうしても交尾の相手を手に入れて繁殖したいのか 451:名無しさん@お腹いっぱい。 10/11/20 09:45:33 >>448 結婚相談所とかお見合いってした事無いけど、一回会うとお金が居るの? 452:名無しさん@お腹いっぱい。 10/11/20 13:31:07 女が払う金なんてたかが知れてるだろ? あ~いうとこは1回会うたびに男が5千円とか払うのがい多いよ。 俺のところがそうだが、初対面で会ってもろくに挨拶しない女が多すぎ! たとえブ~ちゃんでもきちんと挨拶してくれる子なら断るつもりでいても 時間内それなりに話しを盛り上げる・・・俺の場合。 しかし美人でもなく若くもない36~7のおばはんがろくに挨拶もしなかったり 話しかけても反応悪いのとかホント多すぎ。 453:名無しさん@お腹いっぱい。 10/11/20 13:46:15 介護保険料、12年度は月額1千円増 厚生労働省は19日、65歳以上の介護保険料が2012年度には全国平均で月額5200円程度になるとの試算を明らかにした。高齢化で利用者が増えることに加え、いまは税金で賄っている介護職員の処遇改善費用を保険料負担に切り替えることで押し上げられる。 現在の平均4160円が1千円以上増える計算だ。 ただ、同省は月額5千円を超える保険料負担は高すぎるとして、利用者の負担を増やすことで保険料上昇を抑える検討をしている。国や自治体で積み立てている介護保険用の基金を取り崩し、検討項目をすべて実施すれば、約350円下がって4850円程度になるという。 12年度の制度改正に向けた論議を進めるため、同省が試算。19日午前、民主党の介護保険制度改革ワーキングチームで示した。 保険料を抑えるには、高所得者や介護の必要な程度(要介護度)が低い軽度者の負担を増やす案が浮上。利用者はサービスの1割分を一律負担するが、年金だけで年収320万円以上の高所得者や軽度者の負担を2割に引き上げる。 これにより、保険料は月20円ずつ下がる計算になる。 また、いまは全額保険で賄われるサービスを受ける際に必要なケアプランの作成には、1千円程度の自己負担を徴収。特別養護老人ホームの相部屋を利用すると、月額5千円の部屋代を新たに求める。 ケアプラン作成費分で20円、部屋代分で10円といった引き下げ効果があるとした。 一方、40歳から64歳までの現役世代のサラリーマンの保険料は、このままだと現在より550円増えて平均で月4890円程度となる見通し。 加入する医療保険の加入者数で決まっている負担割合を所得に応じた割合に切り替えると、平均的な大企業のサラリーマン(年収667万円)は、さらに285~428円増えるという試算も出た。 厚労省は、この試算結果を踏まえ、どこまで利用者に負担増を求めるか検討。 来月上旬にも制度見直し案の骨格を固め、来年の通常国会に関連法案を提出する。(中村靖三郎) (朝日新聞) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch