【着物】きもので過ごす生活・26日目【和服】 at CAFE40
【着物】きもので過ごす生活・26日目【和服】 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 22:01:27.37
大阪には松坂屋は撤退してなくて大丸となんか協賛とかになってる
三越も伊勢丹三越とかになってる
現在も松坂屋名前の入ったの石でつくった神社の水をもらうとこが今宮恵比寿神社にあってみるたび物悲しい
ホームレスがいろいろなんかそこにいる

補正タオルは背の高い人なんかは夏の白地の浴衣は半幅なので
私達中年で背の高い人はほとんどくっきりでていたわ
ひし形になるように入れてるのがみんなわかるね

801:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 22:16:36.98
>799
まだまだ暑すぎて正絹の単衣の万筋とかぜったい着れない
今月は帝国劇場でアイドルの舞台があるから和服で観劇に行きたいが暑すぎるので化繊か洋服かなぁ~(あっさり日帰り)

去年の単衣とかだしたら衿にシミが出ていてああ~!っておもったよ

あと絽と紗のあわせたのや絽のさし色なしの袋帯ってあるよ
みためは帯だけだとシルバー系とゴールド系って感じだけど実際色無地にあわせるとつやなしでねずみ色と黄土色で23区とかで昔あったので
2本とも買ってなんの化繊かわからないが夏の法事のときはそれをつかってる
小物をトーンダウンすれば問題ない
京都周辺ならなんでもお願いすれば探してくれるし昔からある

普段にも冠婚葬祭に使えるってのは便利なのかもしれないが
法事は何度もあるのできちんと使い分けてるかなぁ
なんか貧乏臭くなるし
法事用はきめておこう
黒のワンピースを葬儀も結婚式も使い分けてるのと同じだもんそんなことしないなぁ



802:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 22:44:21.02
>>801
東京はここ数日湿度が低くて快適よ~

うちの父方親族はどちらかというと服装はラフに流れる。
施主の叔母はその中でもかなりの自由派。
だからきちんとしてない位のほうが収まりがいいというか。
決まりきったもの着ていけばOKのほうがなんぼか楽だわ。
三回忌から崩していい説と崩すのは七回忌から説とあって、
それで迷ったわけなんだけど、今日の参加者の服装は13回忌あたりでも
うるさい家なら何か言われそうなドレスコードだった。
そこに色無地、共帯がぽつんと居たんだから、浮きまくり。

黄土色の帯いいわね。
グレーの帯はそれなり出回ってるけど、
なんかピンと来なくて買わずじまいになって失敗した。
私もチャンスがあったら、そういうの買ってみよう。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 23:52:58.27
伯母や伯父の年代から私達に世代交代なんだけど
無い袖は振れないからそれなりに服装もどんどんラフになるっていうよりか
冠婚葬祭もまったく無縁な親戚はドレスコードもまったくなくて
ほぼ近所のスーパーに行く服装での法事参加
うるさい家ならたとえスーツでも
サイズがあってないだけでもものすごく厳しいよ
私は名古屋帯で注意されたもん
準礼装でも袋帯基本

9月になったけど浴衣姿の高校生をみた夕方学校からでてきたのでびっくりした
いや~襦袢なしの単衣なのかなぁ~強烈に時代を感じる垢抜けてない田舎の子まるだしだった
部活の華道部か茶道部なのかな

804:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 01:17:55.02
替え袖縫ってたらこんな時間に…
でもまだ片方しか仕上がってない。
老眼てほんと不便だわ。
アイロンがききづらい生地だから歪まないようにするのが大変で疲れた~

娘が高校の時に文化祭にお邪魔した事があって、
茶道部でお茶を頂いた時に、お手前してくれた方以外も皆さん浴衣姿だったから、
文化祭に備えて練習中なのかもしれませんね>浴衣姿の高校生

805:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 11:42:58.63
>804
縫い物は朝一番がいい!老眼なら夜はやめたほうがいいw

あっそかぁ文化祭かもね
姪達や娘達の学校におじゃましていいか聞いてみる~

黄土色とかからし色とか銀杏色とかくすんだ黄色系の帯がいっぱいあるけど
色無地もいろんな色があって色無地だから無地の帯ならなんでも似合うってことはない
法事定番の紺色は濃紺や鉄紺は肌がくすむので去年から明るい花紺色を母にきせた
本気の時は黒か濃いグレイ

私の今週のマイブームは木綿の金茶色の単衣に正絹か木綿のブルーの兵児帯を巻いてる(長男の子どものときのだけどすごい絞りの)
私の顔はかわいいちびまる子ちゃんの画風にはほどとおく
ゲゲゲの猫娘顔をうめずかずお風にしたものに近いw
そのうち髪をきってボブにするとすなかけばばあそのまんまになる気がする~



806:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 14:49:50.10
ちょ、砂かけババァってwwwww
うめず風という事は顔に凹凸があるって事でしょ。
フラット仕様の私からしたらすごく羨ましいわ。

兵児帯で思い出した。
青いチェックのしじらで作った兵児帯が長かったから、あれも少し縮めなくちゃ。
替え袖は無事に両方仕上がりました♪
6月はどうせ誰もみちゃいないからと、木綿の少し厚めの袖付けてたの。
やっぱり暑いのよね単衣だと。
単衣も全体的に薄く軽くしないと恩恵にあずかれない。
初心者の頃は裄も袖丈も分からずに古着を買っちゃってたから、今になっても替え袖作りしなきゃいけなくて面倒。
最初に買った大嘘つきがヘタってきたから新しいの買わなきゃだわ。


807:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 14:54:02.86
木綿の着物で欲しいのがある。
線じゃなくて綿で構成された大柄なチェック。
ネットで反物探してみよっと。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 14:56:59.70
↑ 綿× 面○
仕立てもネットで頼んだら安くあがるかしら。
いまお願いしてるところは仕立てが丁寧だから、やはりそちらへ頼むべきか…
去年買ったペッラペラのオーガニックコットンの着物もふにゃふにゃ柔らかくて、
着ててすごく楽で追加があったら欲しいのに売ってない。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 08:11:06.53
それがいいね

810:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 20:41:03.79
昨日友人と東京で舞台をみて12時すぎに新大阪に着いてへとへとだった暑すぎる~劇場に日傘忘れた~
今日はもう一人別の姪の吹奏楽のコンテストだった
彼女も関西代表入りしたのでよかった~

>808
ネットの仕立屋では紗の薄物の単衣はおすすめできないわ~
柄が衿になく裾とおくみをあわせるだけで袖もフリ違いだけなので大丈夫だと出したんだけど
上前なのにすくう縫い目が表に強烈にひびいてる~たぶん見たら絶句すると思う
両肩もそでつけが手縫いですごい荒く表にひびいてるし
身頃は直線の手縫いがつってる
木綿なら手縫い併用のミシンをすすめる
やわらかい薄い木綿も手縫いの海外縫製はおすすめできない


811:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 21:06:40.32
しじらで作った半幅は仕立代いくら?
わたし京都の老舗の既製品の麻100パーセントのチェックの半幅を1000円で買ったよ~
縫製ミスだったけどリバーシブルってなってるけど無地の方にすんごいしわがよってる
裁断の段階のミスでなく縫製が悪い
黄土色に合わせるためにすんごい紫のチェックがほしかったけど紫は高い~
偶然ポツって青だけ置いてあった
でも青色は個性が強いね

812:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 22:02:06.82
>>810
また代表入りですか、おめでとうございます^^
応援が楽しみですね。

安くあげたいなら手縫い併用ミシン、了解です。
といっても、希望の反物がみつからなーい。
これでもいいかと思ったのは殆ど売切れだし。

しじらは半幅じゃなくて兵児帯だから自作で0円よ。
反物は呉服屋さんが半端になったのをタダでくれたものなので材料費も0円。
今月あがってきた縮緬の半幅は仕立て代9500円だったかな。
帯芯入れて仕立てる自信が無いから、芯入りはプロにお任せです。
そしてまだ!博多紋八寸のかがりが終了しておりません…
今週も連日30℃超えの真夏日予想だから、新品の正絹は締めたくなくて、
いまひとつモチベーションが上がらない。
代わりに何度やっても上手く締められない生紬の名古屋(古物)は折りたたんで付け帯にしました。

先週母の家に被布コート忘れてきたので、夕方取りに行って大河ドラマ一緒に見て帰ってきました。
久しぶりに長時間自転車こいだから疲れた~
近所の知り合いで毎日自転車乗ってる人が、よく接触事故起してケガしてる話聞いてるから、
怖くてスピード出せないから時間がかかるかかる。


813:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 23:38:59.11
>812
去年も代表入りだからシードがあるんだけど
マーチングと吹奏楽とそれぞれ来月の全日本は厳しい~
ほかに京都の私立校のマーチングの学生はびっくりするほど踊りまくっていたw
これが全国大会で東京に行くともっとすごいのよ~

ほしいものはいっぱいあるよ~
私の若い頃のはすべてレトロ風になってて母のはアンティーク風でものすごく手入れしないといけないようになってるw
でも二人の娘うち長女は私のものを譲ってくれって言ってきた(長女の仕度のものの方がすごくかわいいのに)
まったく着用してない母の訪問着とかは勝手に衿あたりの糸がほどけている~(これだから正絹もミシン縫いの方がいいとちょっと思う)

地元や小さい呉服屋さんではほとんどゴリ押しはないけど
船場あたりやチェーン店は50歳くらいの人にとんでもない柄をすすめていた~w
それはないわ~
踊りやってる友人とかはいるけどそんなのは作らないし
もう自分のものでなく孫にお稽古させてその子の着物を作っている

あと去年45歳で亡くなった友人がいてそのお姉さんは洋裁も和裁も両方できて着付けもすごく上手なんだけど
すんごいセンスが悪いから服飾の仕事についてない

814:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 23:49:58.62
黒地の付け下げに金茶の柄なのでそれにあわせて金茶の袷用の帯揚げを出したが
着る勇気がなかった
日中も35度くらいあるし
今夜も熱帯夜でほかほかな気温でススキをみても暑すぎる十五夜で変な感じ
災害でたくさん人がなくなってるし安全祈願のお札箱とかをすごい緊急で注文してくる
いったい何が起こってるんだろう
お習字は子どものときからやっててわりと字は綺麗なんだけど
木のお札にいっぱつで書く集中力がない

他人からみられても平常心で綺麗な字をかける人がすごい
国営放送の子ども番組でお習字の双うんって人の手がうつって「ぬ」を書いてるけど
手の甲が若くてきれいで
ちょうちんやさんとかはみんなおっさんやおじ~なのでしわしわだけど字がきれい
なんかな~
呉服も手書きでいっぱつで兎とか書いてるおっさんとかじじ~とかを思い出すw

815:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 19:28:12.57
チェーン店の柄行ってちょっと独特なのが多くない?
何ていうのかな好き嫌いがすごくハッキリと分かれる系というか。
昔ながらのはあまり無くて、無理矢理現代風にデザインしました風というか。
私は○○みというチェーン店の着物が嫌い。
よく雑誌に広告出してるけど、どれを見ても遠慮したいのばかり。

お習字もっと真面目にやっておけば良かったと今になって思う。
呉服屋の社長もきれいな字で催事案内の郵便送ってくれて、いつも感心してます。

八寸のかがり終了。
始めると一気にやって終わらせたい性分なので、
根詰めすぎちゃってものすごい疲労しちゃった。
暑さが厳しいから浴衣を3枚だけ出しておいて、
家に居る時は襦袢合わせて浴衣着てます。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 20:37:42.37
>815
売れるデザインを考えるのが大変

長女やお友だちがホイホイと呼ばれて正絹の袋名古屋帯やら有松やらをチェーン店で買ったりしているが
私のお買い得でゲットした浴衣とか西陣袋帯と比べたらぼったくられているw
とくに履物が最悪だ
27歳くらいに提案する柄と色が昔も今もかわっていな~い
チェーン店の柄も10年以上たつとネットででまわるので
この8月もどっかが倒産か廃業したのかな

私はたまたま長女宛てのチェーン店の押し売り電話を店頭まで行って断ってきたよw
チェーン店も通販店も呉服屋は全部グルだ
カサブランカとローズと百花と蝶は一世を風靡したのでどれも1枚はもってる

おばちゃんに10代くらいの子の
たぶん十三参りか七五三のでっかい手毬柄をすすめていて
お孫さんのか?って耳をダンボにしていたら
どうも本人の長羽織になるみたいだ
たしかに上代からびっくりするくらい引いてたけど
そんだけ引いたら固定客がすぐ値段の下がる商品はブランドとして価値がないので買わないだろう



817:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 20:56:55.59
バブルはいっぱい呉服の仕事もあったんだろうけど
知り合いはもう20年くらい前に和の趣味のお稽古を教えるのに職業をチェンジしていた
風呂敷とかネクタイとかになる小さい布のロウケツ染めとかを教えてる
私が上手いな~って言ったりすると父が「これが当たり前や!ずっと若い時からやってるからできて当然じゃ」という
これだから職人って嫌いだ
でも実際素人ができるのは風呂敷サイズだよ
日本人は謙遜とかけなしてなんぼだけどこれが京都の男だともっと意地悪にけなす
海外の意地悪な人にかる~く勝てるほど京都のおっさん連中は意地悪だ

私は木綿単衣の絞り忘れの部分を木用の漂白液体と麺棒を使って修正してみた(ぱっとみバレナイ)w
ドーナツ状に白抜きにするは大変だった
糸で2回は巻きつけないとやっぱあかんかったが一番大事なのはその場ですぐに水洗いしないと生地が溶けて穴が開きそうだから風呂場推奨
これは通常の浴衣地では溶けるからだめだよ~


818:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 12:54:41.56
>安くあげたいなら手縫い併用ミシン、了解です。

木綿や色の濃い厚いな紬なら大丈夫まったく問題ない

化繊の夏物の単衣仕立てはクレームなので返金してもらう話を今してる
ほどいてもミシンのあとがとれないらしく縫いなおしはできない
帝劇観劇に着る用に紗の単衣を楽しみにしていたが
ミシン縫いも何度も止まって糸を替えているのがあかん
ステッチミシンなのか表にずっとでていて
絶句したのは裾のおくみと前巾のメイン柄の上に雑巾がけみたいな縫いステッチだよ
小紋や無地でなくよりによってつけさげの柄あわせの一番大事なとこに糸がでてる
なんのためにセオにするかシルジュエリにするか迷ったしすきな薔薇柄を必死で探したのに~
自分で薄物縫うなら新しいミシンに買い換えないといけないんだよ~な~

今週は大阪市内に外人のバックパッカーみたいなのがいきなり増えてるので和服でであるくのも明るいうちできれいな場所にしか行けない
道を尋ねてくるがそばの交番に聞きに行かないんだよ~

819:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 18:07:27.97
普段はプレタの安物木綿着てるからミシン縫いに抵抗は無し。
フォーマル系や普段着でもいい反物の場合は、
やはり仕立ては何でもいいやというわけにはいかないわよね。
プレタの化繊でも、まぁ普通に着られるレベルと何だこれは!というのとあるから、
ネットで買う時はギャンブルしてるような気分。
あまりにも安いのは要注意。


820:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 21:43:20.45
>819
そうだね
お願いする仕立屋さんは2ヶ所くらいにする

御召しも紬も興味ないんだよ
もってるもので十分なので増やす予定もないし
昔から30歳くらいの主婦層に普段着っってことでガンガン販売してくるんだよ
木綿はすきなのが3枚あればいいかな

さが○って大阪ではリサイクルショップで品物をみかける
大阪はや○と系列かな
ここもリサイクルショップで品物をよくみるし
友人でお嫁入りの仕度をここでしてる子が多かったから店頭が入りやすいんだよ

本日夕方リサイクルショップはひさしぶりに行って見てからだがカイカイになってるよ
あの臭いが駄目だから古着は購入NGでもっぱら出す方かな


821:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 22:46:10.25
関西さんは柔らかい着物がメインなんだろうなというのは薄々思ってた。
私は木綿と紬大好きで、柔らかいのは圧倒的に一越縮緬が多い。
こういうのってやはり住んでる地域とか、母親の好みとか関係してくるのかしら。
うちの母は着物はお茶事メインだから柔らかいのが多くてお下がりしてもらえるから、
自分でお金出す着物は殆ど紬で、あとは帯を少しづつ増やしてる最中。

>あの臭いが駄目だから
私も古着屋さんに入ると喉というか呼吸がおかしくなってきて長居できないの。
若い頃はそうでもなかったのに何でだろ。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 12:06:18.40
>821
縮緬小紋や付け下げをワンピース感覚で着れるのは大阪だからと思う
京都ではえらそうなおっさんやおばはんがこの花ななんの花?とかとぼけて季節感を聞いてきたり
人をみさげた感満載だよ~
半幅の帯結びで京都の山科のあたりでおっさんに「これはいったいなんやの~ん?」って指さされて注意されたよ
昼間に半幅での注意か結び方かハテサテ

9月などのあらたまった集まりがある時に私だけ柄入り紬で他は全員紬の濃紺だったことがある
その時はこの時期は濃紺の単衣の紬に白の帯がきまりなのかぁ~って思ったが
まったく知らない人に「どこにいけばそれが買えるの?」って聞かれたことがある
私がふらっと着物ででかけるのは25歳くらいのときからで
子どもの集まりでママ友がなんやかんや私のコーディネイトにうんちくをたれてくるが
卒業式でも和服はたいてい私一人で
そのときも私の姿をみてあ~だこ~だいうだけのバーチャル着物な人たちばかりナリ
2年後の二女の卒業式は私も袴に挑戦したい気分なのでキンピカの袴を作ろうか思案中(これ昭和の60年代頃に結構教師がキンピカ袴だった)

困ったことにお昼に届いてた
長女が通う有料着つけ教室用に安い礼装袋帯を信用してるとこに出したのが届いた
袋帯の中のちどりがかりがすんごいへたっぴぃこんなこといままでになかった
帯の仕立も京都に2ヶ所おねがいするとこがあって
一つはたいへん丁寧な受け答えのところでそこがへたっぴぃにランクさがってる
もう1つはえげつない強気なイエスノーのはっきりした受け答えのとこなのだが仕事は早いし丁寧な縫製
すんでるとこに帯の縫製所もあって昔持ち込んだけどえらそうにいうだけでへたっぴ
あと2ミリうちがわならぴったりっていう微妙な感覚があかんのよ~

長女に私がきつけを教えると邪道らしい
折り紙やあやとりが出来れば着付けもできると言っておいたが私を信用していない
長男の方が図形に強いので自宅にいたら二重太鼓しめてもらえる
割り箸の箸袋でいろいろ教えた記憶だけある

823:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 12:29:14.04
ほしい絵羽小紋(販売員が訪問着といってるが小紋だ)が売れてしまっていたからあっさり短期派遣事務をやめたよ
丁度3ヶ月分の価格だったので遠いけどがんばっていた
給与18万×3ヶ月=54万円
初日からかなり我慢の連続だったが同じポジションの女性が名札を床にたたきつけて
管理職にくってかかったのですんごいびっくりした
私は母が腰骨を骨折したって理由で退職だ

父が日帰りで名古屋に自分の運転でいってきたらしい
「汗でびしょびしょやねん」っていうので単衣をみたら
冬物のほかほか紬にポリの袷むきの長襦袢だったよ
「下にはクレープか麻をきろっていってるやろ~!」って怒鳴ってしまった
名古屋のパーキングで車中のかばんをとられてお経の本と数珠がなくなった
母は「とられてもこまらんように石のない菩提樹を持ちなさい」だって
父の数珠はいい香りのするのでメノウがついていた
数珠の袋は私のハンドメイド龍村



824:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 22:36:07.23
>>822
半幅がダメなんだとしたら、私は京都では着物生活できないわ。
20代半ばから着てるなんて偉~い。
子供の七五三の時と姉や友人の結婚式の時くらいしか、着物を着た記憶がない<40代まで
キンピカの袴って全然想像つかないけど、どんなのなんだろ。

>へたっぴぃにランクさがってる
千鳥ぐけは手が慣れると揃ってくるから、普段から回数こなしてる人じゃなかったのかもね。
昔からずっと和裁やってる人は、昔とった杵柄できれいに目が揃ってさすがだなと思う。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 22:41:29.56
>ほしい絵羽小紋(販売員が訪問着といってるが小紋だ)
分かる分かる。
今取り置きしてもらってる絵羽も店は訪問着と言ってるけど、
パっと見たら絞りの小紋だわ。
小紋に54万円はすごく高くない?買えちゃう人居るのね羨ましい。

お経の本とお数珠を盗むなんて罰当たりな泥棒。
そのうち捕まるでしょうね。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 00:06:04.06
それだよ絵羽小紋
柄があわないんだよ~なんで仮絵羽にしたのかはわからん

姉妹でも私だけ
小学生のときから着物をよく着てるのは幼馴染はしっている
まわりの大人がずっと和服の人が多かったよ
私が一番和服の影響をうけたアニメ漫画は花のピュンピュン丸だw
キャラクターのケメ子ちゃんがいい
お正月に髪結って正絹をきせてもらえたのは中学生の最後あたり頃だと思う
高校生の時はお金持ちの家と私の実家のとはお稽古にいく着物がまったく違ってた
私は正絹紬の格子柄とかだったけど
お金持ちのお嬢さんは正絹小紋のかわいい花柄で袖も二尺あったし
履物がすごくうらやましかった
私は古い白木の足の長い薄い下駄でしたがお嬢さんの草履はすごいかわいい赤い草履だった
二尺袖を初めて着たのって20歳だったと思う
呉服関係が親戚でしきたりしきたりで嫌だった
その反動で25歳くらいから好きなものを着ることにした
木綿の単衣は自分のも子供のもミシンで手作りだったのでもう木綿はネル以外ほしくないw
でも20歳代の時はチェーン店がいっぱいいろんなスーパーの中にもあって広告目玉紗の反物1円とかあの○○○っていう呉服屋の売りがすごかった時代
一度足を踏み入れたら手ぶらで店から帰れない時代だよ~
当時で袋帯がセールで20万円だった怖い時代さ
だんなの妹の20歳くらいの時の小紋や付け下げも独身だからすんごくいいものでかわいかったのを覚えてるし
舅は長男じゃなかったが曽祖父が神社の神主だったのでみんな周りが和服が当たり前なんだよ
じいさんのくせに神主で身長180だったので長い袴はいてたよ~
烏帽子かぶると天井につくくらい
姑は着つけがまったく出来なかったが姑の姉が着つけできる美容師だったから着物を着るのをすごく勧められたよ
すんごくできた兄嫁がみくだりはんってやつで離婚してでてったから
私にすんごい冷たい家族になったのでそっから7年裁判して今身軽になってる
まだらぼけの母はいまだに由緒正しいらしい相手家族のことをポツって言うし
親戚は親戚で解決金をがっぽりもらえてない私にチクチク言う
当時は子供一人につき1千万円もらう相場だった
私はお金も不動産ももらえてない子供三人だけ
しかし子宝って母はオチを言うね

827:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 00:21:15.85
20年くらい前もプレタ着物はあったけど縫製が中国製だよ
いまどきの日本人の技術が落ちてるとかえらそうに現在の中国製のできばえを言うけど
友人は日本人だし
金曜日に法事のおかえしに全国共通の商品券をもらったので車で母をのせて買い物にでた
百貨店に行ってみた三越伊勢丹の6Fでポリの小紋がセールで1万円になってたが
あっさり阪急で娘のシンシアローリの日本製のコートをかったよ
中の品質表示確認で洗えるか素材と製造国もみるようにしてるけど
この不況に日本製でびっくりしたが色違いはベトナム製だったが縫製のレベルが違うからミシンの性能だと思う

帰って来て実家で金茶色の木綿単衣に青色の兵児帯姿でお茶をたてていたら「まるで天才バカボンそのままだから写メをとってブログにアップしろ」と妹に言われるw


>825
絵羽小紋はたぶん作家物だとおもうけど作家なんかいっぱいいるし
お手ごろになるならコレクターじゃないから落款なんか意味ない


828:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 00:32:39.82
ブログに載せたら叩かれるだけじゃなく実際の店舗に嫌がらせとかものを壊す人がやってきたり本当にす怖いことをする人がいるし
むか~し兵庫県の朝日新聞社に銃撃した人がいるから
文章ってと怖くなる
東大を卒業した人って漢字いっぱい知ってるけど文章にするとどうなるってのは誰も予測できない

心斎橋で男性があきらかに女性もんを対丈できてる人や女性の着物を着てる人をみて
ああ~っブログに載せてる人だw
って気づく人がすくないけど
私はそれを見てゲイかぁとしか思わないけど
心斎橋大丸のとこで年配のご婦人が「心斎橋大丸にはこんな人がいっぱいくるね」とつぶやいてた
こんなことは京都でないし京都の人が着物を着ないw

829:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 00:46:44.78
>>826読んで思い出した。
子供の頃にウールの着物をお正月に着せてもらってた。
オレンジっぽい色で蝶々の柄、羽織はクリーム色の地に色とりどりの染めの正絹。
うちは昔から商売してて、よくお客さんが近所の下駄屋さんで下駄買ってくれたっけ。
小判型の赤い塗りの下駄、懐かしいわ。
商店街含めて近所にかなりの数の履物屋さんがあったのに、
時代の流れで殆どが廃業しちゃって寂しい限りです。
最近あまり見かけないけど、私が子供の頃の七五三は塗りのポックリ下駄を履いてた。
先月妹と駅ビルテナントの子供屋さんの店頭ぶらぶらしてたら、
七五三の被布セットに付いてる履物はみな草履だった。
ポックリ下駄は歩き辛いから廃れちゃったのかしらね。

落款が付いてたり作家さんの名前が書いてある着物あるけど、
落款は見ても全然分からないし難しい名前だと覚えられない。
紬なんかだと繭を紡いだ人や織った人の名前が反物の端っこの紙に書いてあったり。
染めものの場合は反物にダイレクトが多いような気がする。
来年作る予定の羽織は斉藤さんて人の着尺です。
ありふれた苗字だから、それだけ覚えてる。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 22:56:04.22
今まで土曜ワイド劇場をみていた
やまもとようこさんの袖丈がたっぷりとちょっと長い気もするけど
やっぱ縮緬だわ
かならすエンドロールをチェックして呉服屋をリサーチする
衿をたっぷり抜いても背の高い人はあっさりうつる

>829
七五三を豪華ドレスでするお家が多いと思うけど
着物でぽっくりは三歳ではみるけどたいてい親御さんに抱っこされてるよんw

父に仕事をやめたことでめっちゃ怒られる~
残ってる同僚が私を含めて2人がいきなりやめたので三ヶ月の期間満了耐えれるか不安らしいと
ストレスがすごいらしくわざわざ岸和田までにそうりゃ~そうりゃ~のダンジリをこの雨の中見にいったとメールがきたw
実家の家業は後継者はいない難しすぎるし親類の会社に頭下げて使ってもらうのもなぁ~

831:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 23:23:19.86
佐藤と田中と齋藤ってのはよく見る落款
親が有名になったら家族もどんどん出してるね
作家ものでほしいのはこけてる張子の犬だもん
でもその方はもう亡くなってる~
孫がよく似た感じのだしてるけど色使いがちょっと昔の京都府風じゃなく現代の石川県風で嫌い

あっそうそう
縫製難の紗の付け下げは我慢して引き取るべきかそれとも返金と反物弁償にするかだよ~
返事せまられてる~

娘二人用にりんだしっていうのかな?絞りのポイント柄の帯揚げを買ったよ~
長女は黒地に赤色で二女には白地に水色で
あっ長男の嫁には資生堂のアイシャドーパレット
私ってぜんぜん貧乏にめげてないよね~

もう来月は10月だけど木綿はどうするの?
木綿単衣は半幅帯か兵児帯(天才バカボン)でしかしめたことないんだけど
オールシーズンにするにしても木綿単衣を帯揚げの木綿と帯締めを木綿のまるくけにしても
私の顔には味気なく茶店のおばちゃんそのものなんだけど~
10月に関東で姪の音楽会鑑賞はポリの袷で十分かしら本気の袷の正絹紬はあたたかいのよ

今夜の土曜ワイドのドラマはやっぱ痩せてる女優さんは帯がズルズルおちてきていて
痩せていてもある程度の年齢になったらハイウエストに腰ひもでなく骨盤あたりでしめて
低い位置で帯をしめないとあかんな~
役作りをして若くみせてるがテレビドラマでは年齢バレバレ体型があかん
いくら補正して体をきっちり作り上げても骨格は歳相応だもんな~

832:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 00:24:17.49
本日の家事やっと終了。
毎年9月は忙しくて、今日はバイトさんをお願いしてどうにか片付けました。

紗の付け下げは返金よ返金。
そんな変な仕立ての着物を引き取ったところで着られやしないでしょ。
タダで貰ったものなら多少我慢して着るかもしれないけど…

木綿はね、好みの反物が出てくるまで地道に探すわ。
それなり枚数が増えてきたから急いで作る必要も無いし。

同じく木綿単衣に名古屋締める事って滅多にないです。
羽織着るから半幅で十分。
古着で買った久留米絣が当たりだったみたいで、
呉服屋のおかみさんが大事に着ろ、いい帯合わせろって言われるから
久留米の時は軽い感じの名古屋をあわせてる程度。
長期予報では10月もけっこう気温が高い日が多いらしいから、袷なら大島あたりが良いかもよ。
通気性が悪いからポリ袷のほうが汗をかきそうな気がするわ。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 21:34:55.05
反物探しはネバーエンディングストーリだよ
私が縮緬メインにさがしてるのと訪問着は八掛がついてて楽だからなのとある程度イメージできるから
貧乏だけど小紋で準礼装にしたくないw
紬はシンプルだけどよくみるとこっそりさし色がいっぱいはいってるので1枚で帯が何本もあわせられるもので延々コンビネーションができる
遊びに行くなら白の大島紬に紗色の長襦袢をあわせてみたい~(このために白地なのに八掛黒にしたも~ん)ほんとうは同裏も黒にすればよかったと思ってる
完全にこの歳になって遊びがキャラクターになっている
帯揚げは赤地に黒のがいこつさんがいっぱい

やっぱ単衣の季節だわ
今日も暑かったけど大阪城ホールで百貨店の催事があって一夜干しカレイとちりめんじゃこと梅干とかキッコーマン醤油とかを大量にかったけど
その近くはニューオータニがあるけど夕方そっから20歳くらの子が若草色の色無地単衣に金色が少し入ってる紺色系菱柄の袋帯だった
おもいっきり胸元から懐紙とびでててまったくの手ぶらだったw
かわいい色あわせでなくクールな感じだけどなぜか半衿の後が強烈なドレープみたいに波・波でフランシスコザビエル風だったのはいまだかつてみたことなかった
おしゃれ半衿なのか~と思いながら(巾がかなりたっぷりらしくものすごい巻き込んで着てる)急いで

えらそうにいつもいってくる弟がレースのバイクでころんであわてて
瀕死のひなどりみたいに弱っていたので点滴用のゼリー飲み物と酢豚弁当と餃子4人前を持参してお見舞いに行った
もうこれが何十回目だろう


お店の注文は木のお札ではなく神道の位牌だった~
ごっつ凹む21歳歿とか24歳歿とかでまいった~悲しすぎる~
歿って

834:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 22:11:51.78
大河ドラマの後に予告見てたら「神様の女房」という新ドラマが始まるらしくて、
主演の常盤貴子ちゃんが着物姿でした。
朝の連続テレビの「カーネション」の主役の人も着物姿だった。

小紋で準礼装は何かハードルが高い気がしてチャレンジした事ないわ。
礼装用の高級袋帯なんて一本しか持ってないしー

半衿がドレープになるのって襦袢の着付けに失敗しただけなのでは?
私もたまに波々になっちゃう時があって、原因は衣紋の抜きすぎ。
それプラス打ち合わせが浅すぎるか深すぎるかに片寄ってるとなります。
あと分厚い半衿は襟元がきれいに決まらない。
ピンで留めるタイプの半衿は裏地が付いてて厚みがすごいのよ。

弟さん大変だったのね、お大事にどうぞ。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 21:57:55.90
浴衣を洗いに出してきました。
お彼岸も近いので覚悟を決めて久留米に博多の紋八寸。
湿度が高くてじめっとしててやはり暑い…
時折風が吹いたのと雲が多くて陽射しが少なかったおかげで、
大量の汗をかくこともなく帰ってこられました。
今日は店のおかみさんからお下がりの羽織紐を3組も貰ってホクホク。
敬老の日だったから手土産にお饅頭買っていったんだけど海老鯛だった~

836:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 23:06:45.57
浴衣も洗いにだすのかぁ
絞りも自分で洗って乾いたら自分で手でアイロンみたいになでつけてる
これは母にこうやると教わった

神様の女房の予告みた

今夜は水戸黄門のゲストでなかむらたまおさんだったけど
老婆のきったない役でつぎはぎで腰に巻いてる布がいろんなハギレなんだけど
縫い絞りのミミズみたいな柄の手の込んだやつも入っていて
そのミミズ柄の浴衣がすんごくほしかったのだけど夏前にさっさと売れてしまっていた

837:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 23:39:12.98
今日も忙しかった
奈良の友人とオンワード樫山のファミセにいくけどハーフのムートンコートはブランドで高すぎて買えないし
浴衣は悩んでいる間に白地に浜千鳥の柄はあっさり売れてしまい50パーセントOFFだからつばめ柄があってそれにしようと
店員さんにサイズを探してもらったがSSとFとLしかない
Fでも袖丈はまるみのある子供袖で丈が52あるのと後巾が太くSSはジュニアサイズでおしり部分が不安であきらめた
年配の店員さんは裄だけ直せばいいというけど肩側でゆきだけ狭めるのは簡単だけどプリント浴衣をシーズンOFFに15,000円もだして
さらに自分で両サイドを全部つまみ打上げで丈もみじかくするのが面倒なのであきらめた

実家には祝敬老の日のプレゼントはハンドタオルと保冷のできるタンブラーで晩御飯を鉄火まきを作ってあげて急いでかえる

帰りの夜は強烈な大雨だったけどシーズンOFFで
そこからさらに値引いてくれるという明日の20日までで廃業すると張り紙のある店に入り(冷やかしでなんべんも行ってる♪)
お店の人には巾だし後もしょうしょうの絞り忘れではキャンセルはぜったいしないと言って
ずっと前から悩んでいた藤娘のきぬたやの有松鳴海絞の浴衣を2点購入した
明日寸法表とお金を支払いにいく~カードを切るか現金かで悩んでいる
裄は67までしかでないというし
私のサイズではもったいないから娘二人も着れるように身丈はいっぱいいっぱい出してもらおうと思う~
長女だけなら158でそのあと二女も着るなら165は最低いる
165は私には長すぎるけど上代が7万円の浴衣は親子二代は着ないとだめだな
そのお店は正絹とかはもう無くなっていて店内はガラーンとしていたが浴衣の反物はのこってた
巾だしとお仕立ては10日もあればできるのでお急ぎですか?と聞かれて笑いそうになったw
明日までと覚えていたので19時にはまだシャッターがあがっていたので思い切って入った
ファミセでプリント浴衣の上代が30,000円から35,000円なのでもし縫い絞りがまだあったら買おうと思ったがなくて
奥から他の色をだしてきてくれた中の2点を買った


838:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 07:47:21.95
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /


839:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 10:57:39.25
正規の呉服屋さんだから間違いないと思うけど
買った木綿が勝○製とかきぬたや製ってわかるのって布の端着れだけ?
あのタグだけ?
木綿も正絹も時間がたつとすべて白の部分がアイボリーになるけど
そのまま着てる人をみかけるけど通常は染め替えなのか

だしてみたら白の大島紬は真っ白でなく絹もどりしてるのかアリボリーになってるけど
同裏は白いままだ!

840:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 19:25:05.84
折り端部分やタグが無いと分からない場合が多いんじゃないかしら。
良い絞りや染めであるというのはプロや目の肥えたユーザーさんには分かるでしょうけど。
白大島はアイボリー通り越してベージュになったりするのよね…

シルックの江戸小紋を探していたら、反物、縫い紋、仕立て代込みで5万円くらいだった。
店によってはシルック専用のお仕立てではありませんて書いてる所があるんだけど、
関西さんはシルック着てますよね、専用の仕立てじゃないと何か不具合とかあります?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 21:25:34.46
ええ~!そんなのあるの~ああ~看板あるわ
私の激安シルックは専門のとこの
船場センタービルの中にいっぱい呉服屋や洋服屋があるけど
シルック取り扱い表示の格子戸ディスプレイの小さい呉服屋さんがあっておじいちゃんがやってる
ここ小紋は仕立込みで3万円位~でした(ここ完全フルオーダーで八掛と同裏も付いてる♪)
たしかシルック取り扱い店とかの表示を店先に飾ってるの何店かみたことがある
まだお店あるのかなぁ~とちょっと不安になったが探せばみつかると思うw
他に時計の修理をやってた店が呉服のリサイクル商品の店もはじめてた(いつもまに~)
難波や心斎橋の百貨店から心斎橋筋の呉服屋をのぞいて船場センタービルにたどりつくとセンタービルが安いと錯覚を起こすw
楽天ネットの木○会ってとこは激安江戸小紋シルックをだしたときに仕立込みで1万円だったオプションでフルオーダ8千円が加算されて18,000円になったかな
それがシーズン終了にはシルック仕立上がりで7,000円とかになってた
シルックで失敗してないけど正絹なら仕立あがってから袖を通してまた気になるとこを直してもらうけど
化繊ってできる部分がきまってくると思う

今日夕方雨が上がってから中央区まで有松の代金2枚分55,000円支払ってきました
一枚は細かい柄でもう一枚は大きいくもの絞りとかまぜまぜでどちらも全体を全部絞ってる~絞りすぎで柄がまだわかんない
なんか絞りも大会があるらしくきまった範囲にどんだけ細かい絞りができるか競ったやつのだってさ
でもあと一押ししたら45,000円くらいまで下がったと思うけどその場に現金を持ってなかった~
20日廃業と思っていたらなぜか仏心がでたけど
まったく廃業じゃなくて大阪から離れて兵庫県に店があるのでそこで営業するんだってさ~
こんな上等な浴衣作るの23年ぶり~




842:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 21:40:06.69
>840
見た目はぜんぜんわかんないけど
仕事用でなかったら江戸小紋は正絹も視野に入れるのをお勧めする
私は自転車にのったり電車でかなり遠くに行く用に高いシルックにした
すれみたいなしゃかしゃか音がでるから
立ち振る舞いっての?をゆっくりしないと私は音が気になる

夏はシルジュエリーとセオαとおもっていたら洗うときにはじめてセオαとずっと思っていたのは爽快白書(木綿の浴衣地とみまちがうほど照りがない)のだった

843:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 22:04:28.05
>>841-842
情報ありがとうございます。
いつもお世話になってる店は絹布屋を自負しててシルックはやってないから、
ネットで探していたら「専用仕立て」の壁にぶち当たりましたorz
仕立て上がりのは専用仕立てで大量生産してるものなのかしら。
単衣のプレタシルック江戸小紋(三役)が20000円くらいで出てました。

正絹の江戸小紋(三役)は数枚あるんです。
今回は雨の日のお通夜、法事用が主な用途なのでシルック希望なのです。
シルック取り扱いのディスプレイなんてあるのね、一回も見かけた事ない。
「英」へ行けば話しは早いんでしょうが、すごいお値段するらしいからお財布的に無理かなって。
化繊は洗い張りなんてしないからミシン併用でいいと思うんだけど、
専用というのは何が違うのかしら、通常のポリともちょっと違うようだからもしかして糸かな。

有松2枚で55000円はお買い得でしたね。
今年初めて誂えて袖を通して、絞りの浴衣は着心地がいいから好きになりました。
気軽に何枚も作れるものではないから大事に着る予定。
お嫁入りの時に母が作ってくれた絞りの浴衣は、一度も袖を通すことなく親戚の誰かの所へ嫁に出されたそうです。
今考えると勿体無いことしたわ~
あの頃はぜーんぜん和服に興味なかったな。


844:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 10:30:56.23
雨対策法事用に新しくするのかぁ~たいへんやなぁ~
いつあるかわからんもんね
鮫のポリ製もってるけどシルックじゃない
たぶんレーヨンも入っていてさわり心地がポリとわからない
通夜で挨拶の正座したときにシャカシャカ聞こえる人はなんのポリなんだろう
既製品って太ってる友人にはLサイズでも無理だったよ
先月の通夜のときにお手伝いの割烹着が白色だったので友人に「黒をもってこないとあかんやろ!」って言われた
通夜でじっとするとこにいくと色々気をつかい挨拶を丁寧にしないといけない
洗い物や荷物運びすると人間関係がみえてくる
舅・姑よりだんなさんが亡くなったら大変やわ
葬儀にはでなかったよ
高齢化でご長寿家族の真冬の通夜や葬儀はまたあらたに死者をまねく

私は冠婚葬祭は現地で着付けできなくて大雨の時はあっさり洋服にチェンジする
いままで卒業式や入学式は着物とミィディアム丈のドレスの両方準備してる
母がぷっくりと太ってきたので母のブラックフォーマルをさがしてるけど
神様系の仕事が入っていたら通夜も葬儀も行かないよ

有松はやっぱし今朝連絡がかかってきた
キャンセルはしないと言ったが
巾だしで身丈も巾も寸法表どおりにできる巾がでない
裄はできあがり66がいっぱいいっぱいで身丈はできるだけいっぱいだしてとつげた
私のサイズじゃだれにも譲れない
有松は1つが2万円でもう1枚が3万5千円で色止め・巾だし・手縫い仕立つきだよ
3万5千円の方をあと1万円さげたかった~
でも今回は絞り忘れがないよ~
私の23歳のときの絞りの浴衣はおいてあるけど
もう無理だよ木綿はもたないわ~毎年だしてきないと駄目なのかも紙みたいなとこがある

845:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 02:01:08.10
二女と買い物にでてルックのファミリセールでマリメッコのリュックが激安だったので買いました(必ずほしいブランドのファミセの招待状を手に入れる)
目的はリュックでなく心斎橋で二女の礼装用のLLサイズの草履を買いにいったんだけど
あわせるバッグを持っていかなかったので
店の人にあわせた方がいいよって言われてまた休みがあえば二人でバッグもって再度買いにいく
台を金か黒で迷い形のデザインで迷い草履の高さで迷い鼻緒だけイメージしていったがそれだけでは大変や
鳥のマークのサンプル品の胡蝶蘭の刺繍のついた草履とバッグの礼装セットを買ってしまった♪

こんな9月の終わりにすぐ用も無いのに有松の浴衣を目的でもなくぽんっとイレギュラーで買ってしまったが
本当にほしいのは礼装用の箔のようなぼかしのある女性用袴(ひだが太いめで)と龍村の袋帯だったんだ~
浴衣を買わなかったら余裕で龍村の帯が変えたのにぃヤフオクで5万円で多くでてきた
ちょっと冷静にならなくては
りんだし(絞りの中に小さい絞りもある)の帯揚げ2枚の方が有松の浴衣2枚より高いのでなんだかよくわかんない

846:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 03:18:50.52
女性用の礼装用の袴?
いつ? どんな時に使われるのですか?
畠山みどり?
浪曲師?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 08:42:28.31
おはようございます~
昨日は朝からなんだか用事が沢山あったせいで、疲れて夜は気付かないうちに座敷で寝てしまってました。
20年近く観てきたドラマの最終回を見逃したわ!
着物って重ね着してるからゴロっと寝ちゃっても暖かくてついつい。
危険だわ。

気温的に正絹の単衣でもなんとかいけそうになってきましたね。
昨日は大島に生紬の帯、今日は塩沢に金通しの半幅です。
来月あまり気温が下がらなかったら、やや厚手の紬の単衣あたりがジャストかしら。
9月はどちらかというと長着より帯に困る。
いくらお彼岸過ぎたからといって、いきなり厚手の暑苦しそうなの締めるわけにもいかないし。
好きだ嫌いだ言ってないで素直に染め帯買うべきなのか。
でも、いいなと思う柄に出会わないのよ…

848:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 08:46:54.21
>>844
お通夜は90%以上仕事関係での参列だから、雨用シルックは長靴と同じようなアイテムです。
色無地だと畏まりすぎちゃうから、土地柄で江戸小紋に一つ縫い紋くらいがバランスいいかなと思って。
とりあえず一つ紋の黒羽織は用意してあります。
うちのほうの葬儀のお手伝いは白い割烹着で大丈夫ですよ。
やはり土地や地域で違いがあるのね。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 02:19:40.30
実家の蔵から古い(対象~昭和初期)下駄が発掘された!
私はサイズが小さいから全部履けるんだけど、蒔絵の豪華な下駄ってどういう時のものなんだろう?
あと、多分雪下駄?冬下駄?で爪革とフサフサ毛皮が付いてるのに畳表のとか。
雨と雪が降ってなくて晴れてる時のみ履くのかな?
明らかに喪用の下駄もあるんだけど、昔お葬式でも雨だと下駄だったのかなあ。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 09:32:17.88
おはようございます

蒔絵の駒下駄は今でも売ってます。
きれいめな良い小紋に合わせてみたらどうでしょうか。
お店の人は売りたい一心で普段にはけはけ言ってました。
年配の方で今でも雨の日の葬儀は現地まで下駄を履いていって、
着いたら草履に履きかえるという人が居ます。
昔は道路が今より悪かったから、下駄が重宝したのかもしれませんね。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 14:10:04.42
昔のものって「なんでも鑑定団」みたいにほとんど個人のコレクションで大事にしてねで終わってしまう
大企業の所蔵してるコンパクトや着物の保存にかかるお金を考えたら果てしないから当たり前か

通勤途中に通るとこに引越しの不要荷物を預かって綺麗に洗ってるちっさい工場みたいなのがある
津波の被害のガレキを持ってきて処理してるのかすんごい臭い~
セットのお皿とかも綺麗に洗って並べってほしてあるし着物や衣類・楽器もある~

市内はマンションもいっぱいあって引越しの箪笥とかを処分でだしてあるんだけど
処分番号のシール(大型ゴミは有料の為)をはってるのにそれを取り合いしてる中国人風をみるよ

10年くらい前に一時期だけどフリーマーケット流行ったね

852:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 14:34:51.05
>848
タイムリーな話だ今月のクロワッサンに太った女性写真家がきて写ってた(なぜかここに書き込まれたことは週間誌にものってることがある)
写真の彼女の前巾もかなりひろ~いから女性だけどキャシャでなくどすこいって言葉のごっつい感がある
若いモデルは本当にほそいんだから中年以降はこうだよな~
ニッセンのカタログにもずいぶん前からのってる法事用黒の極鮫
私は鼠系の青色でもってる紋は実家の紋を1つ(なぜ江戸小紋で1つ紋をいれたのかわかんない)
葬儀もビジネス用かぁ~黒鮫はほしくない~
人が生きるとか死ぬとかの関連の仕事はしたくない

親の店の電話はナンバーディスプレイ・ネームディスプレイなんだけど3週間以上前から
知らない番号で母が「着信が鬼のようにありすぎるからきっと気持ち悪い奴だから取るな!」と言ってた番号で
電話を取ると急いで店にサラリーマンがきて注文していった
あわてて父が必死に3時間でオプションをつくって納品したが
会社を移転しての新規事業で神棚を新品にだってさ
そりゃあ大安に必要なのでいそぐわな
また売れたものと同じ大きさを父は作って棚にのせた
うれた金額が55000円で有松2枚と同じ~w

でっかい企業なら竣工パーティとかで着物ででかけたりしたよ(色留袖は訪問着より地味でいい)
礼装の袴は神前結婚式にはたまに参加の人をみかけるよ
教師なら入学式や卒業式できてるけど最近は色無地の袴の細い折り目がほとんど
はたけやまみどりって誰?袴姿なの?
40代のはかまのイメージは南野ようこでは?夏休みに何度もみたけど



853:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 15:03:42.72
10月からの派遣の仕事をいくか、キャンセルするか悩んでいる
シフト制で遅番は夜10時までで土・日・祝が出勤
それは今朝京都の地下鉄5条駅前の丸紅HPに社員販売のお知らせがあったのをみつけたから
激安訪問着の仮絵羽探しをしにいきたい~からファミセめぐりしてたら仕事してらんない

近いから戦利品もってその帰りにおばあちゃんのお墓参りいきたい(計画するならお寺に電話しないと)
でもたしか一階は若い子(20歳前後)の着物ショップみたいなディスプレイだったような?(28歳くらいはもうNGな感じ)
ここ8年くらいほしいものはケイタマルヤマの訪問着で(柄あわせが私のサイズではぜんぜん無理だった)
上代が高いので正絹風呂敷とかふくさとかしか買えてないの

854:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 16:36:33.86
え・・・

855:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 21:16:04.16
ここって、何人かのチラ裏の人が
かわりばんこに書き込んでるの?
それがイヤってんじゃないよ。
むしろ毎日見てるくらいなんだけど、
もう少し日本語わかりやすく書いてほしい。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 22:16:18.07
このスレは私が板を間違えて立ててしまったのです…
あれから一年近く経とうとしてるとはビックリ。
ここに定期的に書いてるのは私と関西さんの二人です。
チラ裏以外の何物でもない内容で申し訳ありません。
もうすぐ終了しますので、今しばらくご辛抱下さい。


857:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 13:51:23.48
>>856
チラ裏は別にいいのですが、せめてコテつけていただけませんか?
あなたがたは自分の書き込みじゃないものは相手の書き込みだってわかるでしょうけど
はたから見てるとわけがわからないので

858:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 14:30:33.50
ここ、長文ばっかで疲れる。
私も40代だけど、目が痛いや。(いや、40代だからこそ目が痛い)
ほとんど日記みたいだし・・・

他に40代の住人いないのかな・・・


859:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 14:53:01.58
「長文がある!」と思ったらそれはいつものキチガイの書き込みだから読み飛ばしておけば間違いない
(あっちのスレでも同様)

860:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 19:46:30.09
40代ですってどうどうという人って実際60歳くらいだよ(鯖が多杉)
ほんとうだこのスレ1年あるw
後は梅るだけ梅るために書いてる梅たらもう書き込まないよ
ただいま~
急いでないのに有松の仕立終わって兵庫県の田舎から本日届いた
どんだけ早いねん
 でみたら縫製でびっくり!
内あげなしだよ
即効で相手に連絡したよ
有松は高級をうたってるけど標準的金額の仕立はこのレベルですって回答だ
さすがぁ呉服屋クレームになれてるぅ~
店舗をしめたけどネットショップオープンしましただってさ
柄はちょうちょだと思ったら胴が長くてトンボだった
本当にきぬたやの良品だったので仕立は自分ですればよかった~


861:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 19:49:50.27
さぁ10月の土日に京都丸紅の社員販売があるから行きたかったけど
仕事が優先だから今回行かない
ほしいものを買うためにはまともに働かなくては

どうせ行っても朝一番からネットショップ業者常連みたいな奴がごっそって奪って
翌日からネットに高値でだすんだもん~

862:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 20:01:39.79
>835で洗いにだした浴衣帰ってきた?

9月20日に巾だし・色止め・仕立依頼だして今日は26日だよ~
内あげや色々とクレームつけたから再度連絡があって明日5000円返金になる!

863:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 20:19:36.44
>>857
856さんと全角さんの見わけ方

(全角さん)
*カタカナが半角
*「~」を濫用
*文がかなり幼稚

なのですぐわかります。







864:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 20:30:30.34
>>862
まだ返ってきてませーん>浴衣
有松は残念でしたね。
やはり仕立て代ケチっちゃダメなんだなと改めて思いました。

最近なぜか早寝早起き。
人生ずっと夜型だったせいで、朝早く起きるとこのくらいの時間ですでに頭がボーっとしちゃってダメorz
探し物ついでに銀座をブラブラしてたら初めて入った店に
紬で合格ラインの格子があったので木綿は諦めてそちらを反物で買いました。
銀座は道行く人の和服姿率が高くて見てて楽しかったです。
他人の着姿を見て「柔らかい着物はまた別の風情で素敵だな」と。
だいぶ気温も下がってきたし袷の季節だから縮緬の小紋でも着てみようかしら。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 11:44:40.42
仕立にクレームつけたのは私がはじめてらしい
たとえばね背縫いが和裁じゃなく洋裁の仕立になってるねん

「じょうずなとこは高いのでだせません」ってw
その呉服屋は店を閉めて今頃にネットショップをだしたけど
かなり遅い
いままでネットショップをだしてたとこはある程度顧客リストができたので
ガンガンダイレクトメールと電話での展示会の案内をだすことにシフトしてきてる

安い縫製工場の価格がすごい激安なんだろね
時給か出来上がりかわかんないが大阪市内もミシン持込で縫製の仕事大募集してる
すごい数をさばくので袖だけの人とか衿だけの人とかにぜったいなる
反物で渡すと横流しされるので裁断済みのものを渡さないと行けない

今回は縫製込みなんでラッキーなんてお気楽に考えた私がばかだったけど
激安だよ
ミシン縫いのとこがまずすぎるので自分でほどいては縫ってる

866:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 12:03:53.06
>864
夏物の正絹の付け下げと訪問着と白い帯は2週間ほどで丸洗いからもどってきたよ
母の正絹長襦袢はひと夏で衿がどろんこ色になるので恥かしいから
私がおおきくぐし縫いして自宅で洗ったけど洗濯液がきったない色になる

和服率が高いけど大阪日本橋はコスプレも多い気がする
通天閣の近くなんてスラム街だから外人観光客がいっぱいいるけど本当に宿泊してるのかなぁ
涼しくなったとたん市内のいたるところにホームレスがいっぱい夜中もうろうろしてる
いいがかりをつける奴も多いので和服では綺麗な場所にしかいかない

朝と夕は10月くらいの気温になってるのにまだ夏物の甚平の女子や
カラフル二部式に帯を巻いて御土産みたなわらの傘に手甲脚はんと杖でお遍路さん風で大阪城にたまにいる
 銀座のイメージは10月の雑誌ストーリーの和服の二人みたいなのかな
でも髪型が関東のお水独得のでっかい干ししいたけをもどしてみたなので嫌だ



867:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 23:33:52.68
つ~あぁ~怒り爆発
晩御飯も食べずにいままで22時から今まで1時間もオークションで業者のつりあげ屋と戦ったが
1円スタートなのに81,000円も入札してるのに丸山敬太の10年前の古い着物が買えなかった~
相場は高くても40,000円くらいのものなのにぃ
なぜだぁ~
京都丸紅に15日と16日だけあるお買い得の2625円の丸洗いにもってく段取りもしていたのにぃ
また明日からこつこつと月々5,000円づつためつづける
かわいい振袖つぶして自宅用羽織にする計画だったw妄想に終わる

前にみた和服の高校生がでてきた学校は大阪にあるゆいいつの芸能科ってので
和の教養学科や文楽とかの勉強や観劇もしたりするんだって
でも卒業生は吉本興業のNSCに進学してる子もいるw

明日はフライングで袷の小紋だすよ

868:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 04:11:39.17
>>867
もしかして、水色のやつじゃない?w

869:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 12:09:38.37
>>867
ヤフオクで頑張ってたの?
お疲れ様でした。
相場が分かってるなら尚更二倍の落札なんて出来ないわよね。

久しぶりに火傷したわ~
昨夜は痛くて痛くてマウスすら操作できなかった。
3時間くらい冷やしまくってヒィヒィ言ってたら、旦那が別府血の池軟膏というすごい名前の薬貸してくれて、
それ塗ってジタバタしてたら今朝には痛みはひいてて助かりました。
とにかく冷やしてないと激烈に痛いから、昨夜は帯も自分じゃほどけなくて着物脱ぐのに人の手借りたorz
今日はおとなしく洋服着ることにしました。

東京は今日けっこう陽射しがあって暑い。
空気はけっこうカラっとしてるけど袷は無理な感じ。
でも、あれだけの猛暑の後だし気分転換に思い切り秋っぽいの着てみたい気はするわね。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 16:05:00.57
>869
3時間も!
次回はまともな救急病院に電話して薬だけでももらったほうがいい
塗ったら痛みが治まる軟膏だしてくれるから
やけどは痛いよそれと後残りが心配だよ
歳をとったらいよいよ二部式だね~

去年の今頃は着付けのバイトで忙しくて11月には命を落としそうになってたw

縫製のバイトはハローワークにものってるけど縫製仕様書を英語に訳せだってさ
なんか悪い人はデザインのパターンを作って横流しするらしい
パタンナーは雑誌みて型紙おこせるから生活が困ったらこんな人がいっぱいだけど
縫製の技術は教えても同じようにできないから

私の買った有松なんか化学薬品だし機械でしぼったやつだしね~
あ~あ~だわ

871:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 16:15:19.52
夏物の木綿は洗ってたたんで風呂敷につつんで積み上げるだけ
狭い部屋だしタンスの中のねずみ状態
今年の夏物の浴衣はたくさんかったので70センチの正方形の風呂敷4枚かいましたよ
ネットでかった正絹の博多半幅を自宅で洗ったら芯はボール紙だったw

買っていた着物雑誌にのってる帯結びを練習したいけど
トルソーと二女とはサイズがぜんぜん違う

872:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 20:09:43.94
>>870
新しい自転車を買ってもらったので試運転で呉服屋さんへ浴衣をとりに行ってきました。
もう出来てたみたい。
そのうち来るだろうという事で連絡なかったようです。
今日は替え袖用のハギレを頂いてホクホク。後で縫わなきゃ。
ぼけたオレンジの鹿の子で化繊なのに手触りがすごくいいのが不思議。
今日は午前中ひまつぶしで角出しの時に使う紐を作ってたんだけど、
親指に絆創膏貼ってるだけで仕事がやり辛くて仕方なかった。
紐って縫うのはすぐなのにひっくり返すのに結構手間かかるわよね。
菜ばし使って四苦八苦して縫うより疲れた。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 20:55:26.77
>872
自転車はバッテリーつき?(これにすると陸橋をのぼったり降りたりが楽しい)
ハローワークはいっぱいあるんだけどjR天王寺駅前に移転したんだけど
移転前のとこの近くにあった着物の古着屋さんの屋根のテント式の看板がなんだか
びっくりするほどえげつないいがみ方になっていて
今夜通ったら屋根はとりはずしてあって店舗ではないみたいになっていて
倉庫内は店舗みたいになってるけどガレージのシャッターはほとんど下ろして
トラックで風呂敷包みの古着をどんどん運んでだしてる
この近くにはこんな作業してるとこがいっぱいあるし
子供の時は四天王寺の境内の中で着物の古着を山盛りにしてるフリマとかあったから
あの頃を思い出し
古着を買うのはやっぱり私には向いてないのでヤフオクも落札できなくてよかったw
二女も自分の着てるものを古着で売りにいくけど買わないな

縫った紐をかえすのは端に糸をつけて中からひっぱる
私はやせて腰骨やアバラ骨にあたるのでほとんどゴムで紐は使わないな



874:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 21:12:25.66
>ぼけたオレンジの鹿の子で化繊なのに手触りがすごくいいのが不思議。

鹿の子で思い出した
なんでも物をとっておくので子供の七五三の正絹絞りの兵児帯としごきがあるけど
手洗いするとかの子みたいな柄になるのかなw
絞りのにせものって水にとおすと絞りがなくなりまったく復元しないから不思議
もう絞りのブームも下火になっちゃったし
晴れたら洗って鹿の子柄の帯揚げにするかぁ

私は背が低く足が短いので角だしも〆ないし大きな格子柄の着物もNG
お太鼓も大きく高く上に重心をもってくようにしてる

またまたチェーン店を冷やかしでのぞいて帰ってきたけど小紋が仕立フル込みで28万円なんだけど
高島屋は紬と帯と仕立で10万5千円とかやってるので
またお正月の初売りを楽しみにする



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch